21/05/27(木)00:57:02 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/27(木)00:57:02 No.806834819
こんな俺に刺さる小説の更新を停滞させてる作者は誰だ! …俺だ はいジャイアンジャイアンムッキムキ! 続きましてコント エターナる
1 21/05/27(木)01:03:11 No.806836580
ほんわかエピソードにするつもりが事件を起こしてしまった…明日の俺なんとかしてくれ
2 21/05/27(木)01:05:59 No.806837349
>ほんわかエピソードにするつもりが事件を起こしてしまった…明日の俺なんとかしてくれ 深刻な事件が発生しそうだってところで毎回平和なオチにして何章も書いて完結させたけど 意外となんとかなるものだよ
3 21/05/27(木)01:08:01 No.806837978
クリフハンガー引きは事故の元だぞ!
4 21/05/27(木)01:08:17 No.806838046
>クリフハンガー引きは事故の元だぞ! もう事故起きてる!
5 21/05/27(木)01:08:59 No.806838242
ほのぼの日常ものでも定期的に何かしら事件起こして 話を盛り上げた方がいいんだ 悲劇的な結末とか悪人の悪行による不快要素のばらまきとかさえなければね
6 21/05/27(木)01:11:18 No.806838854
>ほのぼの日常ものでも定期的に何かしら事件起こして >話を盛り上げた方がいいんだ >悲劇的な結末とか悪人の悪行による不快要素のばらまきとかさえなければね お金持ちと発明家と力持ちがいると楽だと聞いた
7 21/05/27(木)01:12:01 No.806839030
現代舞台でもお金持ちは話を転がすのに凄い便利だよね…
8 21/05/27(木)01:12:33 No.806839171
しれっと主人公をお金持ちにしてる
9 21/05/27(木)01:13:08 No.806839320
>現代舞台でもお金持ちは話を転がすのに凄い便利だよね… 旅行だったり親の伝手で手に入った珍しいものをポンと出せる
10 21/05/27(木)01:13:32 No.806839440
重大事件に思わせてちょっとした子供のイタズラで終わらせるというのもあり
11 21/05/27(木)01:14:24 No.806839668
主人公を金持ちにするよりはヒロインか友人が金持ちくらいのほうが話を作りやすい気がする
12 21/05/27(木)01:16:23 No.806840161
不可逆的な悲劇を盛り込まなければ割とイケる気がする 片腕飛んだり人が死んだりキャラの間に決定的な亀裂が走ったりとか
13 21/05/27(木)01:18:43 No.806840760
主人公を金持ちにすると金持ちの描写に解像度が必要だしな…
14 21/05/27(木)01:19:39 No.806840986
主人公に何でも持たせちゃうとトラブル起きたときに なんであの手段使わないの?ってなっちゃうからね
15 21/05/27(木)01:20:33 No.806841233
>しれっと主人公をお金持ちにしてる 主人公を金持ちにすると行動に無限の選択肢が出てきちゃって 友人が金持ちの時より話が作りにくいと思う
16 21/05/27(木)01:20:47 No.806841287
どんな悲劇が起きても次の章ではなかったことに!
17 21/05/27(木)01:21:03 No.806841363
やはり貧乏貴族これね 貴族の描写わかんね
18 21/05/27(木)01:21:15 No.806841412
金があればなんだってできる!
19 21/05/27(木)01:21:51 No.806841553
>やはり貧乏貴族これね >貴族の描写わかんね エレガント
20 21/05/27(木)01:21:55 No.806841567
>どんな悲劇が起きても次の章ではなかったことに! ――十年後 とかで逃げてるのたまにあるよね……演出ではなく
21 21/05/27(木)01:22:04 No.806841607
>やはり貧乏貴族これね >貴族の描写わかんね 戦争に行く
22 21/05/27(木)01:22:09 No.806841628
適当なアイデアを形にしてくれるすごいドワーフ!
23 21/05/27(木)01:22:21 No.806841675
>主人公に何でも持たせちゃうとトラブル起きたときに >なんであの手段使わないの?ってなっちゃうからね 自分はあえて主人公に万能性を持たせて 物語の展開の都合で何か問題起きてもサクッと解決させることで日常系作品のノリを保ったな
24 21/05/27(木)01:22:46 No.806841786
>適当なアイデアを形にしてくれるすごいドワーフ! 悪人に直接狙われないドワーフ!
25 21/05/27(木)01:22:56 No.806841819
>>主人公に何でも持たせちゃうとトラブル起きたときに >>なんであの手段使わないの?ってなっちゃうからね >自分はあえて主人公に万能性を持たせて >物語の展開の都合で何か問題起きてもサクッと解決させることで日常系作品のノリを保ったな へー面白そう さらさらしてみて!
26 21/05/27(木)01:23:35 No.806841986
金持ちキャラは便利だからね… なろうに限らず日常系漫画にもほぼ確実に出てくる
27 21/05/27(木)01:24:02 No.806842098
友人に勧められてリゼロ初めて読んだけど 主人公がきつい…ここの壺トレース並みに死語が多い気がする
28 21/05/27(木)01:24:28 No.806842200
お金持ちと馬鹿は多少無茶な展開も自然に導入してくれる
29 21/05/27(木)01:24:33 No.806842214
もう遅い系書きたい 書籍化してがっぽがっぽ稼げねぇかなぁ
30 21/05/27(木)01:24:37 No.806842240
全能タイプ主人公を書く「」と言えば書籍化の「」っぽい
31 21/05/27(木)01:25:00 No.806842341
>もう遅い系書きたい >書籍化してがっぽがっぽ稼げねぇかなぁ 今更流行に乗ろうとしてももう遅い
32 21/05/27(木)01:25:45 No.806842534
>へー面白そう >さらさらしてみて! https://ncode.syosetu.com/n3545bj/ 面白いかどうかは保証できないけど戦争も起きる事件も起きるってやったうえで 全編通して平和な感じを維持したよ…
33 21/05/27(木)01:26:10 No.806842626
お前か~ッ!
34 21/05/27(木)01:26:11 No.806842628
題材選び?チーレム転生に決まってるでしょ!
35 21/05/27(木)01:26:39 No.806842735
やはりLeni山だった
36 21/05/27(木)01:27:36 No.806842956
なろうでオトモになる動物の定番ってなんなんぬ…
37 21/05/27(木)01:27:45 No.806842984
あれ前見た時は書籍化されてなかったような いつのまに
38 21/05/27(木)01:27:55 No.806843018
>なろうでオトモになる動物の定番ってなんなんぬ… フェンリル
39 21/05/27(木)01:28:01 No.806843040
>なろうでオトモになる動物の定番ってなんなんぬ… ドラゴン!
40 21/05/27(木)01:28:16 No.806843099
>なろうでオトモになる動物の定番ってなんなんぬ… フェンリルかなあ
41 21/05/27(木)01:28:33 No.806843165
しかし1巻発売からかなり時間が空いているような…
42 21/05/27(木)01:28:45 No.806843222
>お前か~ッ! 新連載の方でも主人公が神パワーでなんでも解決できる感じなのは これと同じどんなことが起こってもすぐに日常系に戻す理屈でそうしてる…
43 21/05/27(木)01:28:51 No.806843238
シュレディンガーの二巻らしいな…
44 21/05/27(木)01:29:26 No.806843376
あのフェンリル率なんなんだろうな
45 21/05/27(木)01:29:50 No.806843469
やっぱり書籍化されるには毎日更新スパンで載せなきゃ駄目なのか…
46 21/05/27(木)01:30:24 No.806843595
フェンリルかなり不吉なのに何で選ぶんだろうね 狼ならマーナガルムとかハティとかはだめなのかな
47 21/05/27(木)01:30:24 No.806843598
>あのフェンリル率なんなんだろうな 知名度が高くて犬の発展型みたいで想像しやすいとかはありそう
48 21/05/27(木)01:30:44 No.806843677
>あのフェンリル率なんなんだろうな 主人公の能力に制限があって戦闘にも向かない…よし!と思ったらフェンリルがペットになって思わずがっかりですと感想に書いてしまったよ…
49 21/05/27(木)01:31:03 No.806843746
卵見つけるなりなんなりでコドモドラゴンはよくある…よくあるっていうほど読んでないし遭遇してないわ
50 21/05/27(木)01:31:05 No.806843757
フェンリルって種族名じゃなくて個体名じゃね?と思ってももう遅い
51 21/05/27(木)01:31:42 No.806843891
コモドドラゴンに見えたらから寝る
52 21/05/27(木)01:31:48 No.806843908
>フェンリルかなり不吉なのに何で選ぶんだろうね >狼ならマーナガルムとかハティとかはだめなのかな なろうのフェンリルのノリは北欧神話の個体じゃなくて ゲームに出てくるボス種族って感じだから…
53 21/05/27(木)01:31:57 No.806843934
何でもできる主人公は逆に何やらせればいいか分からなくなるな…
54 21/05/27(木)01:31:59 No.806843947
なにっ
55 21/05/27(木)01:32:38 No.806844065
たしかにアノス様なんか本人が最強だからかどんなに世界の危機でもさっさと終わらせて学園生活に戻ってるな…
56 21/05/27(木)01:32:39 No.806844067
マイナス状態からからゼロで終わる話は今の時代書籍化無理そう
57 21/05/27(木)01:32:49 No.806844103
>>あのフェンリル率なんなんだろうな >主人公の能力に制限があって戦闘にも向かない…よし!と思ったらフェンリルがペットになって思わずがっかりですと感想に書いてしまったよ… 架空の話と言えど安心のために武力は欲しい 許してやってくれ
58 21/05/27(木)01:32:55 No.806844122
コドモドラゴンを放てっ
59 21/05/27(木)01:33:11 No.806844171
>何でもできる主人公は逆に何やらせればいいか分からなくなるな… ささやかでもいいから大目標決めてそこまでの些事を超パワーで雑に解決させるのがやりやすい形だと思う
60 21/05/27(木)01:33:19 No.806844199
>何でもできる主人公は逆に何やらせればいいか分からなくなるな… 誰もやりやがらないような地味な作業群を一気に片付けるとか
61 21/05/27(木)01:33:22 No.806844215
なろうフェンリルはもうなんか善側の存在な気がする 元ネタでは世界を滅ぼすラスボスその1なのに
62 21/05/27(木)01:33:24 No.806844230
>何でもできる主人公は逆に何やらせればいいか分からなくなるな… 本人も何かやりたいことを見つけられないでいるところにヒロインをシューッ!!
63 21/05/27(木)01:33:51 No.806844311
>何でもできる主人公は逆に何やらせればいいか分からなくなるな… そのへんの目的を持たない物語のネタを無限にひねり出せるのに 向いている人と向いていない人がいるからね 自分は逆に明確な目的を持った主人公による長編ストーリー練るの苦手だわ
64 21/05/27(木)01:34:00 No.806844340
更新してたんで流れ読まずにさらさらする https://ncode.syosetu.com/n5144gv/ いもげでスレ立ってるの久々に見た
65 21/05/27(木)01:34:08 No.806844382
辺り一面広野にしてから俺は何がしたかったんですかね…ってなるやつ
66 21/05/27(木)01:34:39 No.806844483
>本人も何かやりたいことを見つけられないでいるところにヒロインをシューッ!! 奴隷ヒロイン(元王族または貴族) 追放ヒロイン(元王族または貴族) どっちかな
67 21/05/27(木)01:35:24 No.806844645
>なろうフェンリルはもうなんか善側の存在な気がする >元ネタでは世界を滅ぼすラスボスその1なのに 極悪なフェアリーだって大体良い奴だし 良い奴のホブゴブリンは凶暴なゴブリンだし 勇者はクズで魔王は良い奴 善悪のイメージ逆転はしょうがねえ
68 21/05/27(木)01:35:38 No.806844705
なんか頻繁に立つ時期と全然立たなくなる時期があるよねココだと
69 21/05/27(木)01:35:42 No.806844717
やりたい放題は地球のゲームやら小説のモノを実現させる系が好き
70 21/05/27(木)01:36:36 No.806844949
>なんか頻繁に立つ時期と全然立たなくなる時期があるよねココだと 三日に一回くらいの頻度で立ててる俺が最近ゲームやってて立てていないから…
71 21/05/27(木)01:36:42 No.806844978
>>何でもできる主人公は逆に何やらせればいいか分からなくなるな… >本人も何かやりたいことを見つけられないでいるところにヒロインをシューッ!! 何らかの力を持ったヒーローが非力だけど重大な使命を持ったヒロインを守るっていうのは古代からある典型的な手法だ ギャルゲーなんかは大体そんな感じでルート分岐するし
72 21/05/27(木)01:36:54 No.806845040
>なんか頻繁に立つ時期と全然立たなくなる時期があるよねココだと 夜間はまおかな「」がよく立ててたな最近いないのか
73 21/05/27(木)01:37:17 No.806845132
クリフハンガー引きってどういうやつのこと?
74 21/05/27(木)01:37:29 No.806845180
>三日に一回くらいの頻度で立ててる俺が最近ゲームやってて立てていないから… 毎日毎時間立てろ
75 21/05/27(木)01:37:31 No.806845183
>>本人も何かやりたいことを見つけられないでいるところにヒロインをシューッ!! >奴隷ヒロイン(元王族または貴族) >追放ヒロイン(元王族または貴族) >どっちかな 逃亡ヒロイン(元王族または貴族)で!!
76 21/05/27(木)01:37:43 No.806845223
フィンリルとかは多いのにマーナガルムやスコルとハティは出て来ない…
77 21/05/27(木)01:37:47 No.806845234
>>なんか頻繁に立つ時期と全然立たなくなる時期があるよねココだと >夜間はまおかな「」がよく立ててたな最近いないのか (誰だ…?)
78 21/05/27(木)01:38:27 No.806845378
>クリフハンガー引きってどういうやつのこと? コードギアスとかバック・アロウのラスト3分みたいな
79 21/05/27(木)01:38:39 No.806845417
>クリフハンガー引きってどういうやつのこと? 盛り上がり重視の衝撃的なだけのオチで次回に続くやつ
80 21/05/27(木)01:38:48 No.806845439
>>>なんか頻繁に立つ時期と全然立たなくなる時期があるよねココだと >>夜間はまおかな「」がよく立ててたな最近いないのか >(誰だ…?) 裏山の人
81 21/05/27(木)01:39:14 No.806845533
>クリフハンガー引きってどういうやつのこと? 「主人公が崖に捕まってるピンチ」ってのが原義 最近だとゼンカイジャーで「敵が歴代のロボを大量に召喚して囲まれる」っていうのが分かりやすいかな こういうのは次の話であっさり解決するので「ロボを召喚しすぎて燃料切れ」と言う形でOPに入る前に処理された
82 21/05/27(木)01:39:20 No.806845557
立てたくてもスレ文が思い浮かばないから立てられない
83 21/05/27(木)01:39:25 No.806845570
imgだと定期的にスレ立てる「」がいるかどうかだよね
84 21/05/27(木)01:39:51 No.806845672
>フィンリルとかは多いのにマーナガルムやスコルとハティは出て来ない… フェンリルはとりあえずオオカミってことはわかるくらいメジャーだけど そいつらは一般人だとパっと思いつかないから…
85 21/05/27(木)01:39:55 No.806845684
>裏山の人 裏山に誰かいるのか…
86 21/05/27(木)01:40:01 No.806845707
じゃあ俺はヨルムンガンドって名前の蛇を仲間にする!
87 21/05/27(木)01:40:30 No.806845820
立たない時は作業が進んでいて立つ時は筆が進まない…違いますか?
88 21/05/27(木)01:40:31 No.806845821
じゃあ俺はウロボロス!
89 21/05/27(木)01:40:51 No.806845899
>立てたくてもスレ文が思い浮かばないから立てられない 夜だし眠れないからなろうの話しよとかでいいのよ
90 21/05/27(木)01:41:05 No.806845941
でもロキは敵役なこと多い気がする
91 21/05/27(木)01:41:13 No.806845987
>じゃあ俺はヨルムンガンドって名前の蛇を仲間にする! デカすぎるわ!もっと小さい奴にしなさい!!
92 21/05/27(木)01:41:31 No.806846048
>>クリフハンガー引きってどういうやつのこと? >盛り上がり重視の衝撃的なだけのオチで次回に続くやつ なるほど 結果は意外としょーもない手で解決されたりするけど引きだけは強烈なやつってことか
93 21/05/27(木)01:41:32 No.806846057
>じゃあ俺はヨルムンガンドって名前の蛇を仲間にする! じゃあ俺ミドガルズオルム!
94 21/05/27(木)01:42:20 No.806846259
>立たない時は作業が進んでいて立つ時は筆が進まない…違いますか? むしろ読書や執筆が順調でなろうに興味が向いているときこそ なろうのスレ立てようって気になるよ
95 21/05/27(木)01:42:21 No.806846263
しかし今更ながら過去最底辺なスレ文じゃないか…?
96 21/05/27(木)01:42:23 No.806846277
>>じゃあ俺はヨルムンガンドって名前の蛇を仲間にする! >デカすぎるわ!もっと小さい奴にしなさい!! フェンリルも超デカいやろがい!
97 21/05/27(木)01:43:20 No.806846532
>>>クリフハンガー引きってどういうやつのこと? >>盛り上がり重視の衝撃的なだけのオチで次回に続くやつ >なるほど >結果は意外としょーもない手で解決されたりするけど引きだけは強烈なやつってことか コメディなら面白いけどシリアスで何回もされると読む側が困りそうだ
98 21/05/27(木)01:43:51 No.806846638
タイトルにもふもふを入れてフェンリルをペットにする!これね!
99 21/05/27(木)01:43:58 No.806846665
>しかし今更ながら過去最底辺なスレ文じゃないか…? 先生「ええ」
100 21/05/27(木)01:44:09 No.806846700
>悲劇的な結末とか悪人の悪行による不快要素のばらまきとかさえなければね なんで下手な作者ほどこういうの好きなんだろうな
101 21/05/27(木)01:44:18 No.806846725
ヘビって価値観違いそうな気がして相棒にするにはなあ まぁこれいったらドラゴン自体だけど
102 21/05/27(木)01:44:21 No.806846753
>>>じゃあ俺はヨルムンガンドって名前の蛇を仲間にする! >>デカすぎるわ!もっと小さい奴にしなさい!! >フェンリルも超デカいやろがい! そうではあるがぁ!!!
103 21/05/27(木)01:44:22 No.806846758
なろうだと改行8つくらい挟んで○○が、殺された。みたいなオチを繰り返すようなもんか…
104 21/05/27(木)01:44:37 No.806846818
>しかし今更ながら過去最底辺なスレ文じゃないか…? だめ、そんなことを言っちゃダメなんだぁ~!シン・ベルワン・バオウ・ザケ、ルガ?
105 21/05/27(木)01:44:56 No.806846891
>>悲劇的な結末とか悪人の悪行による不快要素のばらまきとかさえなければね >なんで下手な作者ほどこういうの好きなんだろうな 因果が逆なようにも思える
106 21/05/27(木)01:45:00 No.806846902
フェンリル自体もサイズで言えば顎が天地に届くほどってサイズ感なんででかいんだけど二次創作だとちょっと大きな狼程度のサイズにされることが多いし ミドガルドオルムも体長3.5mのニシキヘビになっててもいいのでは?
107 21/05/27(木)01:45:01 No.806846909
変な球体がメインヒロインやれる作品だってあるんだ ニシキヘビだっていけるはずだ
108 21/05/27(木)01:45:16 No.806846961
翼生えたライオンがペットなお漏らし姫さらさら体調不良から復帰しました https://ncode.syosetu.com/n0838gw/
109 21/05/27(木)01:45:25 No.806846994
フェンリルとヨルムンガンドはまだしもヘルは全然出ないな
110 21/05/27(木)01:45:28 No.806847003
>なんで下手な作者ほどこういうの好きなんだろうな むしろそういう展開をするから下手な作者と認識されるのでは
111 21/05/27(木)01:45:29 No.806847006
>しかし今更ながら過去最底辺なスレ文じゃないか…? 9・10年くらい前のスレ文がひどかったぞ 笑っていいとものオープニング曲の替え歌で 作者「」の名前を並び立てるスレ文で立つことが一時期よくあった
112 21/05/27(木)01:45:30 No.806847008
ミゼーアって名前のだけんならピンチになった時に突然現れてもおかしくないな!
113 21/05/27(木)01:45:56 No.806847108
犬型の魔物出てきて懐いて悉平太郎だってされてもって思ったけど意外と悪くないかも
114 21/05/27(木)01:46:03 No.806847132
>変な球体がメインヒロインやれる作品だってあるんだ >ニシキヘビだっていけるはずだ 変な球体がメインヒロインてどんなやつ
115 21/05/27(木)01:46:33 No.806847251
>フェンリルとヨルムンガンドはまだしもヘルは全然出ないな 人型をペットにするのはな…
116 21/05/27(木)01:46:33 No.806847253
人の感情で最も動きやすい部分が悲しみだからな 不快もそれに該当するから書く側も無意識に展開する
117 21/05/27(木)01:46:40 No.806847283
リトル・ジョンみたいな感覚でちっちゃなペットに巨大な名前をつけるのはわかる
118 21/05/27(木)01:46:46 No.806847309
王道ファンタジーを描こうと思うが序文が難しい! どこまで世界の説明して人物描写に入ればいいか分からん! と言うかそもそも俺の文章能力が低い!臨場感がない!
119 21/05/27(木)01:46:57 No.806847345
>コメディなら面白いけどシリアスで何回もされると読む側が困りそうだ 人は嫌な記憶ほど残るからな この作者はこういう事する奴だって覚えられたら終わり
120 21/05/27(木)01:47:02 No.806847358
>犬型の魔物出てきて懐いて悉平太郎だってされてもって思ったけど意外と悪くないかも フェンリルって大体種族名だけで 名前をフェンリルにするのは滅多になくない?
121 21/05/27(木)01:47:14 No.806847410
>王道ファンタジーを描こうと思うが序文が難しい! >どこまで世界の説明して人物描写に入ればいいか分からん! >と言うかそもそも俺の文章能力が低い!臨場感がない! 「○○は激怒した」くらいの簡潔さでいいんだよ…
122 21/05/27(木)01:47:15 No.806847412
>>フェンリルとヨルムンガンドはまだしもヘルは全然出ないな >人型をペットにするのはな… ノースティリスじゃあ日常茶飯事だぜ
123 21/05/27(木)01:47:21 No.806847426
>>裏山の人 >裏山に誰かいるのか… 誰かは分かるがあの人が立ててるというソースはない
124 21/05/27(木)01:47:21 No.806847428
こういう小説欲しいなぁって思ってストーリー考えてみようとすると自分が欲しいのは〇〇なストーリーじゃなくて〇〇な主人公ばっかでストーリーまるで思いつかねぇって気がつく
125 21/05/27(木)01:47:36 No.806847476
ペット系はヒロインが空気になる…俺にはだけんが居るだけで良い……
126 21/05/27(木)01:47:37 No.806847480
やはり妹をペットにするべき…
127 21/05/27(木)01:47:51 No.806847530
>王道ファンタジーを描こうと思うが序文が難しい! >どこまで世界の説明して人物描写に入ればいいか分からん! >と言うかそもそも俺の文章能力が低い!臨場感がない! 短編から行ってみよう!
128 21/05/27(木)01:47:53 No.806847536
雷魔法を使う鼠とかにすれば
129 21/05/27(木)01:47:59 No.806847556
>「○○は激怒した」くらいの簡潔さでいいんだよ… 文豪~!!!
130 21/05/27(木)01:48:01 No.806847560
>やはり妹のペットにされるべき…
131 21/05/27(木)01:48:02 No.806847565
体質的な問題でハッピーエンドが書けないんです許してください
132 21/05/27(木)01:48:11 No.806847589
>王道ファンタジーを描こうと思うが序文が難しい! >どこまで世界の説明して人物描写に入ればいいか分からん! >と言うかそもそも俺の文章能力が低い!臨場感がない! 「」自身が王道ファンタジーだと思うものを片っ端から読んで構造分解していくといいよ 特に最初数話がどういう構造で成り立ってるか
133 21/05/27(木)01:48:12 No.806847591
ミル貝と関連サイトをざっと見たところフェンリルは最初は普通の狼サイズだったという便利設定が有るんだな
134 21/05/27(木)01:48:15 No.806847602
>やはり妹をペットにするべき… お兄ちゃん!
135 21/05/27(木)01:48:36 No.806847675
>変な球体がメインヒロインてどんなやつ 乙女ゲーのモブでは
136 21/05/27(木)01:48:38 No.806847689
>変な球体がメインヒロインてどんなやつ 乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
137 21/05/27(木)01:48:54 No.806847739
>誰かは分かるがあの人が立ててるというソースはない 自分が立てたスレなのにあの人が立てたとか言われたこと何度もあるけど粘着でもいるのかね
138 21/05/27(木)01:48:55 No.806847743
>体質的な問題でハッピーエンドが書けないんです許してください 俺は許そう… だが他の読者が許すかな!
139 21/05/27(木)01:49:01 No.806847764
>王道ファンタジーを描こうと思うが序文が難しい! >どこまで世界の説明して人物描写に入ればいいか分からん! >と言うかそもそも俺の文章能力が低い!臨場感がない! 世界の説明は冒頭でしない 作中でするにしてもどうしても必要な時にだけ極力短くでなくて済むなら無い方がいい 人物描写や臨場感はまあ……頑張って
140 21/05/27(木)01:49:03 No.806847771
>ミル貝と関連サイトをざっと見たところフェンリルは最初は普通の狼サイズだったという便利設定が有るんだな あんまり大きくならないよって触れ込みでもらってきた犬がぐんぐん大きくなる問題に使えるな
141 21/05/27(木)01:49:08 No.806847787
>体質的な問題でハッピーエンドが書けないんです許してください 急性虚淵中毒ですね
142 21/05/27(木)01:49:11 No.806847796
>王道ファンタジーを描こうと思うが序文が難しい! >どこまで世界の説明して人物描写に入ればいいか分からん! >と言うかそもそも俺の文章能力が低い!臨場感がない! 俺も文章力ゴミだけど頑張ったぜ一緒に頑張ろう 俺の場合は安直な異世界転移だったから転移する前の日常描写から始めた 正義感が強い、って設定の主人公にしたからなんで正義感が強くなったのかとか、じゃあ正義感が強くなって日常で何を成してるのかとか 設定から話を膨らませてそれを文章にするのが個人的には楽だったな
143 21/05/27(木)01:49:12 No.806847798
>>変な球体がメインヒロインてどんなやつ >乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です あのAIヒロインだったのか…
144 21/05/27(木)01:49:44 No.806847910
>体質的な問題でハッピーエンドが書けないんです許してください こういう人って自分にバッドエンドで面白い物が書けるって自信があるから凄いよね
145 21/05/27(木)01:50:03 No.806847975
犬が最初から最後までヒロイン張ってたのって10年ニートくらいしか知らないや
146 21/05/27(木)01:50:05 No.806847982
虚淵自身は黒いときでも割合ハッピーエンドなのに…
147 21/05/27(木)01:50:05 No.806847985
>「」自身が王道ファンタジーだと思うものを片っ端から読んで構造分解していくといいよ >特に最初数話がどういう構造で成り立ってるか ・ドラクエ:文章が無い ・ナルニア:異世界転移 ・ソードワールド:ルールブック もしや案外ファンタジー文学に造詣がない…?
148 21/05/27(木)01:50:07 No.806847989
>体質的な問題でハッピーエンドが書けないんです許してください 手なりじゃなくて幸せな感じな結末から逆算すると多分いいぞ
149 21/05/27(木)01:50:08 No.806847997
ハッピーエンドなんて思いついたことが無いわ
150 21/05/27(木)01:50:11 No.806848005
あくまでも個人の感想だけど正直世界の説明は最初にはしないかな… 読者の大半は世界観よりもキャラと事件に興味があると思う世界観は二の次
151 21/05/27(木)01:50:16 No.806848019
>体質的な問題でハッピーエンドが書けないんです許してください まず男坂から慣らしていきましょう
152 21/05/27(木)01:50:24 No.806848052
>>体質的な問題でハッピーエンドが書けないんです許してください >こういう人って自分にバッドエンドで面白い物が書けるって自信があるから凄いよね ハッピエンド以外って別にバッドエンドだけじゃないぞ…
153 21/05/27(木)01:50:24 No.806848053
>急性虚淵中毒ですね 慢性じゃねえかな…
154 21/05/27(木)01:50:38 No.806848109
>もしや案外ファンタジー文学に造詣がない…? 指輪物語とエルリックサーガを読もうぜ!
155 21/05/27(木)01:51:13 No.806848226
>・ドラクエ:文章が無い >・ナルニア:異世界転移 >・ソードワールド:ルールブック >もしや案外ファンタジー文学に造詣がない…? そもそも小説に造詣がないんじゃない? インプットなしでアプトプットできるのは一部の天才だけだよ
156 21/05/27(木)01:51:35 No.806848299
>もしや案外ファンタジー文学に造詣がない…? 俺TUEEEファンタジーをやるならエターナルチャンピオンシリーズは手にとって見てもいいと思うぞ
157 21/05/27(木)01:51:43 No.806848320
>王道ファンタジーを描こうと思うが序文が難しい! >どこまで世界の説明して人物描写に入ればいいか分からん! >と言うかそもそも俺の文章能力が低い!臨場感がない! 世界の説明なんてある程度話が進んだ後に随所に散りばめるくらいでいいんだよ 最初にまとめてこの世界はこういう世界でーみたいに説明するのは目が滑る
158 21/05/27(木)01:51:48 No.806848337
>指輪物語とエルリックサーガを読もうぜ! それ素人が真似しちゃいけない作品ですよね?
159 21/05/27(木)01:51:58 No.806848367
世界設定の説明がなくても 例えば主人公が出勤する時の様子とかでもかなり情報出てくる
160 21/05/27(木)01:52:00 No.806848378
俺は壺に晒されるレベルのラノベ未満の何かしか書けない…
161 21/05/27(木)01:52:03 No.806848386
漫画でもいいしベルセルク読もう
162 21/05/27(木)01:52:29 No.806848473
別に古典を否定するつもりはないけど古典が書きたいわけでないなら新しい作品に触れた方がいいと思うよ
163 21/05/27(木)01:52:38 No.806848502
>読者の大半は世界観よりもキャラと事件に興味があると思う世界観は二の次 その点だと追放系は実に優秀だが今は何回転くらいヒネるかの競技になってるからなあ
164 21/05/27(木)01:52:42 No.806848517
>>指輪物語とエルリックサーガを読もうぜ! >それ素人が真似しちゃいけない作品ですよね? はい 俺はじめてエルリックのやつ読んだときクトゥルフ的な狂気にでも陥ったかのような気分になりました
165 21/05/27(木)01:53:00 No.806848581
世界観説明がいるのってノクターンとかでよくある男のチンポは勃起しても3cmとかそういう特殊事例じゃない? 普通の話で最初から説明されてもあっそふーんとしかならない
166 21/05/27(木)01:53:01 No.806848590
>そもそも小説に造詣がないんじゃない? >インプットなしでアプトプットできるのは一部の天才だけだよ 小説自体はめっちゃ読んだよ 特にラノベだけで200は行ったと思う まぁミステリとか伝奇の方が多いのは否めない
167 21/05/27(木)01:53:25 No.806848677
>最初にまとめてこの世界はこういう世界でーみたいに説明するのは目が滑る 飲み込む前に情報詰め込まれても困るんだよね
168 21/05/27(木)01:53:55 No.806848776
ぶっちゃけなろうなんてそんな真剣な文学読みにきてる読者ほぼ居ないから気楽に書け
169 21/05/27(木)01:54:01 No.806848789
思い返せばエラゴンとか読んだことあったわ…
170 21/05/27(木)01:54:31 No.806848888
>最初にまとめてこの世界はこういう世界でーみたいに説明するのは目が滑る その時点で必要ない情報見せられるのキツイしな… 悪く言えばサム8みたいになる
171 21/05/27(木)01:54:50 No.806848952
>>最初にまとめてこの世界はこういう世界でーみたいに説明するのは目が滑る >飲み込む前に情報詰め込まれても困るんだよね ギャグマンガ日和で見た奴…となる
172 21/05/27(木)01:55:02 No.806848999
>小説自体はめっちゃ読んだよ >特にラノベだけで200は行ったと思う >まぁミステリとか伝奇の方が多いのは否めない そのラノベ200作の中から特に冒頭が面白いと思うものを10冊自分で選んでみて その十冊の冒頭がどのぐらい説明を入れててどこから事件が起きてどの頻度でキャラのセリフを入れてるかまとめてみて あとは同じようにその200冊の中で「文体が好きだなぁ」と思う作品を10冊選んでどういう文体が自分の好みかをまとめてみるといいよ
173 21/05/27(木)01:55:42 No.806849126
>そのラノベ200作の中から特に冒頭が面白いと思うものを10冊自分で選んでみて >その十冊の冒頭がどのぐらい説明を入れててどこから事件が起きてどの頻度でキャラのセリフを入れてるかまとめてみて >あとは同じようにその200冊の中で「文体が好きだなぁ」と思う作品を10冊選んでどういう文体が自分の好みかをまとめてみるといいよ 要するに読書感想文を書くといいって事だな
174 21/05/27(木)01:55:46 No.806849136
真剣な文学でも言うほど序盤から世界観ずらーっとはしてないしな
175 21/05/27(木)01:56:16 No.806849229
>ぶっちゃけなろうなんてそんな真剣な文学読みにきてる読者ほぼ居ないから気楽に書け 残酷だけどこれだよね 確かに求めてる人も居るんだろうけど美しい詩とかポエムとか書いても書くだけ無駄なのさ…
176 21/05/27(木)01:56:20 No.806849241
当事者が与り知らぬところで悪役が死ぬのもなんだかなあと思う時はある 死んだこと知らないからずっと警戒しないといけないじゃんって
177 21/05/27(木)01:56:22 No.806849248
初手で世界設定披露もキャラクターの会話からどんな世界か見てとれるとかにすれば受け入れられるけど 地の文で長々と書かれるのはね
178 21/05/27(木)01:57:03 No.806849387
なろうスレで指輪物語勧める人ってもういつもの人って印象しかない…
179 21/05/27(木)01:57:48 No.806849529
悪文でも話が気になれば読める時もあれば文体が合わずに読むのやめる時もある なんていうかどっちかじゃいけなくてシーソーみたいな感じ
180 21/05/27(木)01:58:04 No.806849568
ドラゴンランスとかどうかなと思ったけど絶版ばっかだな! 漫画だとマトゥルスの血族もいいけどこれも絶版かな!
181 21/05/27(木)01:58:10 No.806849587
>当事者が与り知らぬところで悪役が死ぬのもなんだかなあと思う時はある >死んだこと知らないからずっと警戒しないといけないじゃんって 安心しろ作者も読者も忘れるから
182 21/05/27(木)01:58:12 No.806849592
大事なのは構成なんだよね…
183 21/05/27(木)01:58:13 No.806849594
よっぽど特殊で説明しなきゃいけないもので無い限り詳しく書く必要は無いと思う 若い娘が溺れた悲劇的伝説がある池に落ちたから水かぶると女になるとかそういうのは絶対書いてくれないと困る
184 21/05/27(木)01:58:32 No.806849652
>ぶっちゃけなろうなんてそんな真剣な文学読みにきてる読者ほぼ居ないから気楽に書け いるかいないかで言えば結構数はいると思う ただ客として比率が高いのはそこまでこだわりがない人だし バカスカ数読んで気軽にブクマしてファンになりやすいのも細かいこと気にしない側である
185 21/05/27(木)01:58:39 No.806849673
指輪はむしろもうそういうネタっていうか…SFでのオススメでハインラインホーガンアシモフ勧めるようなもんというか…
186 21/05/27(木)01:58:41 No.806849680
指輪物語よりホビットの冒険を読もう
187 21/05/27(木)01:58:49 No.806849697
>なろうスレで指輪物語勧める人ってもういつもの人って印象しかない… 俺今日初めて薦めたんだけど 勝手にこじつけんのやめてね
188 21/05/27(木)01:58:59 No.806849720
読者は結構脳内補完してくれるから悪文でもハマってくれれば読んでくれるしな
189 21/05/27(木)01:59:03 No.806849727
知らない土地に放り込まれて誰かに遭遇したとき まず何が知りたいかをかんがえてみるととっかかりになるかも知れない…
190 21/05/27(木)01:59:10 No.806849747
>初手で世界設定披露もキャラクターの会話からどんな世界か見てとれるとかにすれば受け入れられるけど 「この世界ではみんな簡単な魔法を使えるようだ」って言うよりは「周りを見渡すと屋台に立ったおばちゃんが指先から火を出し鍋を熱している」とか言った方が自然だし文字数稼げるよね
191 21/05/27(木)01:59:23 No.806849785
ラノベ200冊ほとんど事前に有名だから読んだとかアニメ見たからシリーズ揃えたとかで冒頭が面白かったのは少ないな… 事態が進んだりアホみたいな会話してるとページを捲る手が進む感じで やはり長々とした説明いらねえな!!?
192 21/05/27(木)01:59:24 No.806849786
>指輪はむしろもうそういうネタっていうか…SFでのオススメでハインラインホーガンアシモフ勧めるようなもんというか… ネタにマジレスしてる方が恥ずかしい…
193 21/05/27(木)01:59:27 No.806849801
作者が頑張って説明しても読者は大抵読み飛ばしている
194 21/05/27(木)01:59:30 No.806849816
会話だけで進行されても慣れれば読めるしね
195 21/05/27(木)02:00:01 No.806849895
テンプレ化してるから特に描写なくても想像しやすくなってるってのは利点かもしれない
196 21/05/27(木)02:00:14 No.806849938
>安心しろ作者も読者も忘れるから 誰も気にしてないと思ったら意外と気にしてる人が数人ほどいて 感想欄に書かれた結果それまで忘れてた人たちまで気にしはじめてしまう現象もまれに起きるぞ!
197 21/05/27(木)02:00:19 No.806849954
>悪文でも話が気になれば読める時もあれば文体が合わずに読むのやめる時もある 極端なこと言うとパッと目に入った一画面上の改行割合や漢字カタカナの割合で読みにくいと思ってブラバすらある
198 21/05/27(木)02:00:35 No.806849996
>>初手で世界設定披露もキャラクターの会話からどんな世界か見てとれるとかにすれば受け入れられるけど >「この世界ではみんな簡単な魔法を使えるようだ」って言うよりは「周りを見渡すと屋台に立ったおばちゃんが指先から火を出し鍋を熱している」とか言った方が自然だし文字数稼げるよね 「お、おばちゃん!なんだいそれは!?」 「何ってアンタ…指先から魔法で炎を出してチャーハンを作ってるんだよ」 「おお~」と周囲の観衆がどよめく。
199 21/05/27(木)02:00:45 No.806850022
>作者が頑張って説明しても読者は大抵読み飛ばしている 目が滑るだけだよね…
200 21/05/27(木)02:01:18 No.806850113
>作者が頑張って説明しても読者は大抵読み飛ばしている 漫画でも小説でもそうだけど 描き方による
201 21/05/27(木)02:01:22 No.806850123
通貨設定とかよく出てくるけど覚えるやつほぼ無いしな
202 21/05/27(木)02:01:35 No.806850153
>要するに読書感想文を書くといいって事だな それよりもう少し踏み込んだ感じかな 出来れば1ページにどのぐらいの地の文があってセリフの平均的な長さはどれぐらいか とかまで調べると色々発見があって面白いよ 意外と自分の好きな作品はその結果が偏ってたりする
203 21/05/27(木)02:01:42 No.806850171
>感想欄に書かれた結果それまで忘れてた人たちまで気にしはじめてしまう現象もまれに起きるぞ! それで作者が掘り起こす義務は無いですよね?
204 21/05/27(木)02:01:56 No.806850214
>指輪はむしろもうそういうネタっていうか…SFでのオススメでハインラインホーガンアシモフ勧めるようなもんというか… ハインラインは有名作品以外だとむしろラノベっぽいイケメンが美(少)女と組んで事件を解決する話とかやるしむしろなろうでこそ割とオススメだよ 正直有名じゃないのはその分そんな面白くないけど…
205 21/05/27(木)02:01:58 No.806850221
>作者が頑張って説明しても読者は大抵読み飛ばしている 逆に作者としてはサラッと流したことを気にされることもある
206 21/05/27(木)02:02:09 No.806850246
>「この世界ではみんな簡単な魔法を使えるようだ」って言うよりは「周りを見渡すと屋台に立ったおばちゃんが指先から火を出し鍋を熱している」とか言った方が自然だし文字数稼げるよね そこから(この世界には鍋を作る技術があるのか!案外バカに出来ないな)とかに繋げるコンボを使えばあっという間に1話の出来上がり!
207 21/05/27(木)02:02:09 No.806850247
>通貨設定とかよく出てくるけど覚えるやつほぼ無いしな 正直通貨の設定は詳しく書けば書くほどガバガバになるのでふわっと済ませたほうがいい
208 21/05/27(木)02:02:35 No.806850317
>意外と自分の好きな作品はその結果が偏ってたりする 自分の好きを分析・解析して可視化するとまた見えてくるもんがあるってことよね
209 21/05/27(木)02:02:53 No.806850370
気になって引き込まれて細かく読んでしまうので文字数に対してすごく時間が掛かってしまうタイプの文もあれば 細かいところを読み飛ばしてしまうせいで文字数の割に一瞬で読み終わる文もある
210 21/05/27(木)02:03:15 No.806850436
>通貨設定とかよく出てくるけど覚えるやつほぼ無いしな なんどか読んだはずなのにハリーポッターのガリオンクヌートあともうひとつ忘れたな 金銀銅貨幣だったのは覚えてるが
211 21/05/27(木)02:03:48 No.806850521
個人的には一人称視点の方が世界観の披露が楽 ある事柄を見て別の事柄を連鎖的に主人公に想像させやすいし 主人公が無知だった場合読者は主人公と一緒に世界を知っていける
212 21/05/27(木)02:04:08 No.806850584
書かないのも技術というのはスコップしてると思い知るよね…
213 21/05/27(木)02:04:53 No.806850711
>書かないのも技術というのはスコップしてると思い知るよね… 情報の開示タイミングの上手さは身につけたい技量である
214 21/05/27(木)02:05:03 No.806850738
>通貨設定とかよく出てくるけど覚えるやつほぼ無いしな ゼロ魔の新通貨の設定と特に話に必要もなくてただただややこしいだけだった
215 21/05/27(木)02:05:10 No.806850762
通貨設定は銀貨1000円金貨1万円相当とかその程度でいい 普通の作品で各国の金含有率の違いによる相場とかやられても知らんがなとしか
216 21/05/27(木)02:05:13 No.806850769
>通貨設定とかよく出てくるけど覚えるやつほぼ無いしな まともに活かした独自通貨の設定見た事ない
217 21/05/27(木)02:05:27 No.806850803
会話の間に地の文入れたくなるけど案外会話でぶっ通した方が話は進むし分かりやすいよね…
218 21/05/27(木)02:05:33 No.806850821
>それよりもう少し踏み込んだ感じかな >出来れば1ページにどのぐらいの地の文があってセリフの平均的な長さはどれぐらいか >とかまで調べると色々発見があって面白いよ >意外と自分の好きな作品はその結果が偏ってたりする そういうどうして面白く感じたかの分析を書き出すのがまさに読書感想文なのだ
219 21/05/27(木)02:05:55 No.806850879
>通貨設定とかよく出てくるけど覚えるやつほぼ無いしな 商売とかで細かくやらないなら これで数日分暮らせるみたいな曖昧な記述でいいしな
220 21/05/27(木)02:06:16 No.806850925
>会話の間に地の文入れたくなるけど案外会話でぶっ通した方が話は進むし分かりやすいよね… 会話ぶっ通しはそれはそれで読んでて疲れるから適度にリアクションの地の文欲しい
221 21/05/27(木)02:06:18 No.806850933
世界観の話になる度に指輪を出すのはネタなんだろうけど 流石に何十回何百回も色々なところで見ていていい加減食傷気味だな…
222 21/05/27(木)02:06:23 No.806850951
「ステーキを食べられるほどの金」理論は不変だな
223 21/05/27(木)02:06:35 No.806850977
自分のファンタジー読み直してたら割と一気に土地の情報が出てきて読者困るかもってなった 魔族タカ派と人間のタカ派が組んで戦争起こそうとしてるって話にロリババアにチャイナ服を着せたい一心で中華っぽい国を加えたのが不味かったか
224 21/05/27(木)02:06:39 No.806850984
1番好きなのは間違いなくバカテス4巻だけどシリアスなファンタジーの参考には劇薬すぎる…
225 21/05/27(木)02:06:48 No.806851009
>そこから(この世界には鍋を作る技術があるのか!案外バカに出来ないな)とかに繋げるコンボを使えばあっという間に1話の出来上がり! 異世界どんだけ馬鹿だと思ってるんだよ…
226 21/05/27(木)02:07:29 No.806851109
>自分のファンタジー読み直してたら割と一気に土地の情報が出てきて読者困るかもってなった >魔族タカ派と人間のタカ派が組んで戦争起こそうとしてるって話にロリババアにチャイナ服を着せたい一心で中華っぽい国を加えたのが不味かったか 魔族を魔界中国にしたら良いのでは?
227 21/05/27(木)02:07:38 No.806851129
>書かないのも技術というのはスコップしてると思い知るよね… なろうというか確かノクターンだったと思うけど 主人公が身につけたチートスキルを冒頭からつらつらと述べてる作品は悪い意味で印象に残った
228 21/05/27(木)02:07:38 No.806851130
>中華っぽい国を加えたのが不味かったか 性癖に正直になった代償だな…
229 21/05/27(木)02:07:50 No.806851158
>会話の間に地の文入れたくなるけど案外会話でぶっ通した方が話は進むし分かりやすいよね… 俺は会話中心は苦手だな 歴史ジャンルでよくある感じの要約で会話は飛ばしてくれた方が嬉しい
230 21/05/27(木)02:07:51 No.806851162
>自分のファンタジー読み直してたら割と一気に土地の情報が出てきて読者困るかもってなった >魔族タカ派と人間のタカ派が組んで戦争起こそうとしてるって話にロリババアにチャイナ服を着せたい一心で中華っぽい国を加えたのが不味かったか まぁ大体この辺くらいでいいんじゃ無いかな?別に国境線が~みたいな話するでも無いなら
231 21/05/27(木)02:08:20 No.806851234
通貨単位とか考えるのめんどくさいっ思っちゃうからファンタジーは書けそうにないな
232 21/05/27(木)02:08:26 No.806851247
>中華っぽい国を加えたのが不味かったか 魔界中華帝国みたいな路線で行こう
233 21/05/27(木)02:08:36 No.806851277
>自分のファンタジー読み直してたら割と一気に土地の情報が出てきて読者困るかもってなった >魔族タカ派と人間のタカ派が組んで戦争起こそうとしてるって話にロリババアにチャイナ服を着せたい一心で中華っぽい国を加えたのが不味かったか なんかその話読んだことある気がするぞ…
234 21/05/27(木)02:08:49 No.806851305
金貨〇枚=銀貨〇枚=銅貨〇枚みたいな換算もやめたほうがいい だいたいどこかで計算がおかしくなる
235 21/05/27(木)02:09:03 No.806851336
>なろうというか確かノクターンだったと思うけど >主人公が身につけたチートスキルを冒頭からつらつらと述べてる作品は悪い意味で印象に残った なろうにも腐るほどあるしまあ即ブラバだな
236 21/05/27(木)02:09:15 No.806851360
通貨単位を出さなければいい
237 21/05/27(木)02:09:23 No.806851380
金属製の鍋って紀元前2000年とかから使ってるんだ…
238 21/05/27(木)02:09:25 No.806851388
パンの値段で日本円との対応を取るのもやめた方がいいぞ
239 21/05/27(木)02:09:56 No.806851474
>通貨単位とか考えるのめんどくさいっ思っちゃうからファンタジーは書けそうにないな 必要ないならどうでもいいところだから描写しなくてもいいんだよ
240 21/05/27(木)02:10:08 No.806851506
>パンの値段で日本円との対応を取るのもやめた方がいいぞ これでミスリードしておいて剣の値段安くね?ってさせたあと小麦の値段がやたら高かった事にした作品を見たことある
241 21/05/27(木)02:10:14 No.806851523
>金貨〇枚=銀貨〇枚=銅貨〇枚みたいな換算もやめたほうがいい >だいたいどこかで計算がおかしくなる 偽造対策とかどうしてるだとか考えちゃうよね
242 21/05/27(木)02:10:15 No.806851525
ケロでもゼニーでもギルでも良い気はする 銀貨〇〇枚とかで済ませてもいいけど
243 21/05/27(木)02:10:20 No.806851538
勇者に森を切らせる描写だけで800文字費やして作中時間3分しか進んで無いのはダメだな…おれのことだが
244 21/05/27(木)02:10:25 No.806851552
たまに円とのレートでつらつらと説明されるけど一切覚えてない
245 21/05/27(木)02:10:38 No.806851579
チャイナ服って近代になってから洋服と中国服混ぜた結果の産物だから別に中華っぽいトコ出さなくて良かったかも 魔改造しまくる服屋でもあれば
246 21/05/27(木)02:10:40 No.806851583
もう俺は諦めて1G=1円にした 考えなくていいからめーっちゃ楽 その代償に大金を表現する時に7000万Gとかしょぼいのかすごいのかよく分からない感じになるけど
247 21/05/27(木)02:10:59 No.806851640
>パンの値段で日本円との対応を取るのもやめた方がいいぞ これはなんで?
248 21/05/27(木)02:11:32 No.806851714
貨幣レートの話から主人公サイドに金貯まりすぎなんだよじゃんじゃん使えって思う瞬間はある
249 21/05/27(木)02:11:45 No.806851739
>勇者に森を切らせる描写だけで800文字費やして作中時間3分しか進んで無いのはダメだな…おれのことだが 無駄に森の中や雰囲気を描写してるならそうだけど大事なこと書いてるんでしょ?いいんじゃない?
250 21/05/27(木)02:11:47 No.806851745
>これでミスリードしておいて剣の値段安くね?ってさせたあと小麦の値段がやたら高かった事にした作品を見たことある そういうのたまにあるけどそこで通貨ギャップの話終わりとかよくあるからなあ
251 21/05/27(木)02:12:20 No.806851833
ファンタジーの通貨は適当にやると絶対にどこかで破綻するから素人は手を出さない方がいいと思う
252 21/05/27(木)02:12:30 No.806851851
>通貨設定は銀貨1000円金貨1万円相当とかその程度でいい むしろ銀貨や金貨がどれくらいの価値を持つかとかこの商品は金貨何枚かとかの情報すらいらない 下手に商品の価格を出すと作者が想定していないところで物価がおかしいアイテムを出してしまいがちなので ○○くらいの価値があるだけの金貨を支払ったとかのふわふわ加減でいい
253 21/05/27(木)02:12:42 No.806851877
>勇者に森を切らせる描写だけで800文字費やして作中時間3分しか進んで無いのはダメだな…おれのことだが 木ではなく森を?
254 21/05/27(木)02:12:55 No.806851903
貧乏は書けても富豪が書けないなら大金を持たせないほうがいいのかもしれない
255 21/05/27(木)02:13:06 No.806851929
森を切り開くのも勇者の使命だ
256 21/05/27(木)02:13:14 No.806851949
森を…切る…? 拓くじゃなくて?
257 21/05/27(木)02:13:41 No.806852019
森は焼くもの
258 21/05/27(木)02:13:49 No.806852034
突っ切るの意味で切るだと俺は受け取った
259 21/05/27(木)02:13:52 No.806852040
勇者の一閃で森が平らになるんだろ
260 21/05/27(木)02:13:59 No.806852058
詳しく説明無くて良いものの例で通貨設定出したつもりだったんだけどみんなの反応的に通貨大好きっぽいからあった方が良いのかもしれない
261 21/05/27(木)02:14:12 No.806852092
開墾は大事
262 21/05/27(木)02:14:21 No.806852118
修行でこの森の木を全部切ってみろ的なものかもしれない
263 21/05/27(木)02:14:32 No.806852135
通貨なんて含有率で価値が変わるとしておけば 報酬でもらった金貨が中身スカスカとかそういう話に繋がるぞ
264 21/05/27(木)02:14:42 No.806852156
開墾の勇者は良いな
265 21/05/27(木)02:14:50 No.806852177
森を切るってSMAPみたいに?
266 21/05/27(木)02:14:52 No.806852182
>詳しく説明無くて良いものの例で通貨設定出したつもりだったんだけどみんなの反応的に通貨大好きっぽいからあった方が良いのかもしれない 貨幣も政治も軍事も宗教も上手く扱える分野ならいいけど何となくで入れるのはやめとけ!
267 21/05/27(木)02:14:57 No.806852198
>ファンタジーの通貨は適当にやると絶対にどこかで破綻するから素人は手を出さない方がいいと思う 強力なマジックアイテムをちょっと高い価格で出したら手持ちで買い占められるよねとか言われたりな
268 21/05/27(木)02:15:03 No.806852212
>森を切るってSMAPみたいに? 切った訳じゃねぇって!
269 21/05/27(木)02:15:07 No.806852221
>詳しく説明無くて良いものの例で通貨設定出したつもりだったんだけどみんなの反応的に通貨大好きっぽいからあった方が良いのかもしれない 10倍になっていくやつは何も考えてないんだなと逆に感じてしまうのでいらない…
270 21/05/27(木)02:15:20 No.806852256
>森を切るってTOKIOみたいに?
271 21/05/27(木)02:15:39 No.806852293
国を一つ作るって大変だな…
272 21/05/27(木)02:15:45 No.806852308
>森を切るってTOKIOみたいに? 開墾じゃねえか!
273 21/05/27(木)02:15:49 No.806852318
>金貨〇枚=銀貨〇枚=銅貨〇枚みたいな換算もやめたほうがいい >だいたいどこかで計算がおかしくなる 金貨一枚一万円程度の価値で設定しているうえに巨大な経済圏ができていると推測されるせいで 世の中に金貨あふれすぎだろ…ってなる作品結構多い
274 21/05/27(木)02:15:57 No.806852335
金貨が銀貨何枚分で銀貨は銅貨何枚分で~とかよくあるネタではあるけど だいたいどっかで経済が破綻してる
275 21/05/27(木)02:16:00 No.806852340
>>ファンタジーの通貨は適当にやると絶対にどこかで破綻するから素人は手を出さない方がいいと思う >強力なマジックアイテムをちょっと高い価格で出したら手持ちで買い占められるよねとか言われたりな スレイヤーズだ…
276 21/05/27(木)02:16:12 No.806852373
>詳しく説明無くて良いものの例で通貨設定出したつもりだったんだけどみんなの反応的に通貨大好きっぽいからあった方が良いのかもしれない 政治の話題だしたら皆食いつくから政治は皆大好きだもんな!
277 21/05/27(木)02:16:20 No.806852387
なんか良いラブコメおすすめして
278 21/05/27(木)02:16:23 No.806852395
森を拓く魔法(ベ・トコン)
279 21/05/27(木)02:16:30 No.806852410
>>>ファンタジーの通貨は適当にやると絶対にどこかで破綻するから素人は手を出さない方がいいと思う >>強力なマジックアイテムをちょっと高い価格で出したら手持ちで買い占められるよねとか言われたりな >スレイヤーズだ… SWの昔のリプレイかもしれん
280 21/05/27(木)02:16:38 No.806852424
初めて書いた小説はこてこての異世界モノで 薬草は銅貨1枚ランチは銀貨1枚宿代は金貨1枚に設定しました! なろう作者なんてそれでいいんだよ…
281 21/05/27(木)02:16:40 No.806852428
>なんか良いラブコメおすすめして 僕ヤバ
282 21/05/27(木)02:17:01 No.806852477
>なんか良いラブコメおすすめして いじヤバ
283 21/05/27(木)02:17:04 No.806852484
>通貨なんて含有率で価値が変わるとしておけば >報酬でもらった金貨が中身スカスカとかそういう話に繋がるぞ 狼と香辛料でなんか通貨価値の話あったなあ
284 21/05/27(木)02:17:14 No.806852501
>通貨なんて含有率で価値が変わるとしておけば >報酬でもらった金貨が中身スカスカとかそういう話に繋がるぞ 狼と香辛料でも見たけど銭勘定を物語に深く組み込む気がないならやりたくないやつ
285 21/05/27(木)02:17:14 No.806852504
>森を…切る…? >拓くじゃなくて? 詳しく話すと主人公は勇者の叔父(18)で甥っ子の勇者に森を切れって言って実際めちゃくちゃ強い勇者(10)はいいの?って聞いたあと必殺技を放つんだけど直接切った1本と必殺技の効果で数本切れただけに終わってしまうんだここまで960文字程
286 21/05/27(木)02:17:42 No.806852566
>初めて書いた小説はこてこての異世界モノで >薬草は銅貨1枚ランチは銀貨1枚宿代は金貨1枚に設定しました! >なろう作者なんてそれでいいんだよ… 宿代たけえ
287 21/05/27(木)02:18:01 No.806852606
>>森を…切る…? >>拓くじゃなくて? >詳しく話すと主人公は勇者の叔父(18)で甥っ子の勇者に森を切れって言って実際めちゃくちゃ強い勇者(10)はいいの?って聞いたあと必殺技を放つんだけど直接切った1本と必殺技の効果で数本切れただけに終わってしまうんだここまで960文字程 駄目そうなのはあらすじと文体のどっちかにしてくれない?
288 21/05/27(木)02:18:12 No.806852629
>通貨なんて含有率で価値が変わるとしておけば >報酬でもらった金貨が中身スカスカとかそういう話に繋がるぞ 以降ずっとこの金貨は本物か偽物か見たいな確認作業しなきゃならないの書いてて楽しい?
289 21/05/27(木)02:18:15 No.806852634
細かいことはわからないがそれは頑張って圧縮しよう!と思いました
290 21/05/27(木)02:18:16 No.806852638
>SWの昔のリプレイかもしれん バブリーズが魔石買い占めして酷いことになったんだっけ…
291 21/05/27(木)02:18:27 No.806852663
>森を拓く魔法(ベ・トコン) 枯葉剤じゃねーか!
292 21/05/27(木)02:18:33 No.806852669
ギルドカードはミラクルアイテムなんだからキャッシュレス決済でいいんじゃないかと思うけど現ナマの魅力は強いね
293 21/05/27(木)02:18:52 No.806852712
>詳しく話すと主人公は勇者の叔父(18)で甥っ子の勇者に森を切れって言って実際めちゃくちゃ強い勇者(10)はいいの?って聞いたあと必殺技を放つんだけど直接切った1本と必殺技の効果で数本切れただけに終わってしまうんだここまで960文字程 ああなるほどこれは文字数嵩むわって何となく分かるわそのレスで
294 21/05/27(木)02:18:54 No.806852715
通貨価値の話はそれを主題にする気ない限り読者的にも辛いだけだぞ
295 21/05/27(木)02:18:58 No.806852723
>詳しく話すと主人公は勇者の叔父(18)で甥っ子の勇者に森を切れって言って実際めちゃくちゃ強い勇者(10)はいいの?って聞いたあと必殺技を放つんだけど直接切った1本と必殺技の効果で数本切れただけに終わってしまうんだここまで960文字程 なんで環境破壊してるの?
296 21/05/27(木)02:19:04 No.806852737
>宿代たけえ むしろなろうのファンタジーに出てくる宿は清潔で食事も出るのに宿泊料安すぎると常々思ってる
297 21/05/27(木)02:19:04 No.806852738
>森を拓く魔法(ベ・トコン) 枯らされる方じゃねーか!!
298 21/05/27(木)02:19:12 No.806852759
>SWの昔のリプレイかもしれん バブリーズのあれは買い取れないとか売ってないで防げたから ノリノリでやったGMも悪い
299 21/05/27(木)02:19:23 No.806852789
正直社会構造とか経済とか政がどうとかってのは作品で書ける様なろくな知識ないから適当に書いてるとこある
300 21/05/27(木)02:19:29 No.806852799
>>SWの昔のリプレイかもしれん >バブリーズが魔石買い占めして酷いことになったんだっけ… 最初のスケープドールをGMからもらって換金して一躍大金持ちになった まぁミスだけど
301 21/05/27(木)02:19:32 No.806852805
でも無頼として冒険するならこれで足りるかって金貨詰まった袋を投げやりに置きてぇ
302 21/05/27(木)02:19:38 No.806852827
ホロが音で金の含有率を当てる描写好きだったな
303 21/05/27(木)02:19:49 No.806852848
金貨つまった皮袋を投げて報酬渡されてえ
304 21/05/27(木)02:19:55 No.806852866
旅人が偶にしか来ない村の宿屋の生計問題
305 21/05/27(木)02:19:56 No.806852868
まぁ異世界で金なんていくら貯めても使い道ないんですけどね! 世界を孤児院だらけにでもしますか
306 21/05/27(木)02:19:58 No.806852874
ファンタジー世界だと錬金術あるのに金に価値ある?とか思っちゃう
307 21/05/27(木)02:20:07 No.806852893
でも金貨じゃらじゃらさせるのは捨てがたい
308 21/05/27(木)02:20:10 No.806852901
>詳しく話すと主人公は勇者の叔父(18)で甥っ子の勇者に森を切れって言って実際めちゃくちゃ強い勇者(10)はいいの?って聞いたあと必殺技を放つんだけど直接切った1本と必殺技の効果で数本切れただけに終わってしまうんだここまで960文字程 それは読んでて面白いと思ったのか
309 21/05/27(木)02:20:18 No.806852923
>ファンタジー世界だと錬金術あるのに金に価値ある?とか思っちゃう 錬金術で金錬成してるの見たことねえ
310 21/05/27(木)02:20:21 No.806852930
>詳しく話すと主人公は勇者の叔父(18)で甥っ子の勇者に森を切れって言って実際めちゃくちゃ強い勇者(10)はいいの?って聞いたあと必殺技を放つんだけど直接切った1本と必殺技の効果で数本切れただけに終わってしまうんだここまで960文字程 うん君が目が滑る文章書く天才なのは分かった
311 21/05/27(木)02:20:39 No.806852965
>金貨つまった皮袋を投げて報酬渡されてえ 革袋ってどのくらいの価値なんだろうね
312 21/05/27(木)02:20:42 No.806852971
これ一人で
313 21/05/27(木)02:20:49 No.806852993
>旅人が偶にしか来ない村の宿屋の生計問題 裏に畑があってのんびり自給自足する分には問題ないって事にした
314 21/05/27(木)02:20:49 No.806852995
おい…!もうやめてやれよ!!
315 21/05/27(木)02:20:56 No.806853015
>ファンタジー世界だと錬金術あるのに金に価値ある?とか思っちゃう 文字通り卑金属を金に変えるような類の錬金術が存在するファンタジーなんてほとんど見ねえよ
316 21/05/27(木)02:21:01 No.806853034
錬金術といったらパイを作るためにやつだからな
317 21/05/27(木)02:21:04 No.806853039
>ファンタジー世界だと錬金術あるのに金に価値ある?とか思っちゃう 作品によっては金の価値がそうでもない作品あったりするけど 読者につっこまれがちだから…
318 21/05/27(木)02:21:19 No.806853084
面白いと思わんから困ってるに決まってんだろ!?
319 21/05/27(木)02:21:27 No.806853102
そもそもファンタジー世界の金属希少性を地球と同じにする必要もないよね まぁ楽だしギャップ埋めるの面倒だからおんなじが安パイだけど
320 21/05/27(木)02:21:36 No.806853119
現代の品を異世界で売る作品もまっこと減り申した
321 21/05/27(木)02:21:36 No.806853121
>詳しく話すと主人公は勇者の叔父(18)で甥っ子の勇者に森を切れって言って実際めちゃくちゃ強い勇者(10)はいいの?って聞いたあと必殺技を放つんだけど直接切った1本と必殺技の効果で数本切れただけに終わってしまうんだここまで960文字程 めちゃくちゃ強いのに必殺技で木が数本…?
322 21/05/27(木)02:22:00 No.806853175
じゃあ魔石本位制で…
323 21/05/27(木)02:22:08 No.806853201
>以降ずっとこの金貨は本物か偽物か見たいな確認作業しなきゃならないの書いてて楽しい? こう…両替商に鑑定してもらいにいってたまたまトラブル解決して仲良くなるとか… なんなら省略してもいいしフックの一つだよ 普通は報酬でそんなことしない!とかにしておけばいい
324 21/05/27(木)02:22:09 No.806853202
>錬金術といったらパイを作るためにやつだからな チーズケーキではないのか?!
325 21/05/27(木)02:22:11 No.806853206
>貨幣レートの話から主人公サイドに金貯まりすぎなんだよじゃんじゃん使えって思う瞬間はある とんスキとか作者もどうするか正直持て余してると思う 収入に対しての支出が風呂とコンロにデカイ家と奴隷で1割すら使ってないし
326 21/05/27(木)02:22:12 No.806853208
>おい…!もうやめてやれよ!! あらすじでこんなにボコボコになるの久しぶりに見た
327 21/05/27(木)02:22:15 No.806853214
中国の古銭が価値は凄く低いのにペルシャやアフリカまで通用する通貨だから貿易に強いという話は読んでてへぇ~が沢山出た
328 21/05/27(木)02:22:23 No.806853234
>そもそもファンタジー世界の金属希少性を地球と同じにする必要もないよね >まぁ楽だしギャップ埋めるの面倒だからおんなじが安パイだけど ファンタジー世界だけどウランの含有率だけがやたら多くて転生した物理学者の主人公が核開発で国を大きくしていくファンタジーとかどう?
329 21/05/27(木)02:22:25 No.806853239
でもオリハルコンとかアダマンタイトとか出てくるとそれが金貨的なポジションになりません?って思わない?
330 21/05/27(木)02:22:27 No.806853243
>そもそもファンタジー世界の金属希少性を地球と同じにする必要もないよね >まぁ楽だしギャップ埋めるの面倒だからおんなじが安パイだけど 特に必要がない限りギャップは少ない方が楽だからな ギャップが重要なギミックなったり面白いところならともかく主題じゃないなら労力割かないのも正解
331 21/05/27(木)02:22:27 No.806853244
>でも無頼として冒険するならこれで足りるかって金貨詰まった袋を投げやりに置きてぇ その描写だけやれば良いんだよ いちいち金貨はいくらだから日本円に直していくらの無駄遣いしたとか書くから矛盾が生まれる
332 21/05/27(木)02:22:28 No.806853245
やっぱ異世界は物々交換だよなー!
333 21/05/27(木)02:22:32 No.806853248
>錬金術で金錬成してるの見たことねえ スーパーやホームセンターで爆買いしたのを持ち込んで一攫千金みたいなのは定番だけど現代日本に持ち込んでも換金無理が定番で夢がない
334 21/05/27(木)02:22:52 No.806853302
>あらすじでこんなにボコボコになるの久しぶりに見た でも実際問題言われるのもわかるというか…
335 21/05/27(木)02:23:07 No.806853343
>現代の品を異世界で売る作品もまっこと減り申した いまだにやってるやつあるけど普通につまんね…ってなる
336 21/05/27(木)02:23:20 No.806853371
>そもそもファンタジー世界の金属希少性を地球と同じにする必要もないよね >まぁ楽だしギャップ埋めるの面倒だからおんなじが安パイだけど 同じにしないより同じにするほうが手間も省ける そこに意味がないなら無理に変える必要ないしな
337 21/05/27(木)02:23:47 No.806853426
>ファンタジー世界だと錬金術あるのに金に価値ある?とか思っちゃう ファンタジーの錬金術って金を作る技術とはかけ離れてるのばかりだろ
338 21/05/27(木)02:23:48 No.806853430
>スーパーやホームセンターで爆買いしたのを持ち込んで一攫千金みたいなのは定番だけど現代日本に持ち込んでも換金無理が定番で夢がない どう考えてもそういう意味の錬金術ではない
339 21/05/27(木)02:23:49 No.806853434
>めちゃくちゃ強いのに必殺技で木が数本…? いや強いのに木が数本しか切れなかった事実こそが今後の展開に繋がるのだろうし変に思う部分か?
340 21/05/27(木)02:23:51 No.806853439
>でもオリハルコンとかアダマンタイトとか出てくるとそれが金貨的なポジションになりません?って思わない? それらは実用性が高く貨幣に使うのが勿体無くて金は綺麗だけど実用性が無いとか
341 21/05/27(木)02:23:52 No.806853443
俺ならそのレスは最初の甥っ子の部分を(実際にめちゃくちゃ強い)で補足して短くするかなあくまで俺はね
342 21/05/27(木)02:23:55 No.806853452
>めちゃくちゃ強いのに必殺技で木が数本…? そこから使い方が間違ってるよと言う話に持っていこうとした 文字数見てダメだと思った
343 21/05/27(木)02:24:01 No.806853461
まあさらさらするタイミングが悪かったというか… 赤字になるとだいたい口の悪い子が増えるし
344 21/05/27(木)02:24:08 No.806853476
>>ファンタジー世界だと錬金術あるのに金に価値ある?とか思っちゃう >ファンタジーの錬金術って金を作る技術とはかけ離れてるのばかりだろ 現実のもだよ!
345 21/05/27(木)02:24:16 No.806853490
>>めちゃくちゃ強いのに必殺技で木が数本…? >いや強いのに木が数本しか切れなかった事実こそが今後の展開に繋がるのだろうし変に思う部分か? 変に思う部分がなきゃ話を引っ張れねえだろ!
346 21/05/27(木)02:24:19 No.806853500
>じゃあ魔石本位制で… それしようとしてるけどモンスターから無限に取れると難しいか 動物の骨がずっと基準になれるかといった感じだし
347 21/05/27(木)02:24:21 No.806853502
>なんなら省略してもいいしフックの一つだよ 鉱山持ってて貨幣鋳造権持ってる貴族が混ぜ物してるとかいう噂が…みたいに絡むときくらいよね
348 21/05/27(木)02:24:31 No.806853524
師匠に木を切ってみろって言われて数本しか切れなかったくらいの情報量でよかったと思う 登場人物の年齢とかは今ここで書かなくてもよかったんじゃないかなって
349 21/05/27(木)02:24:33 No.806853533
>そもそもファンタジー世界の金属希少性を地球と同じにする必要もないよね >まぁ楽だしギャップ埋めるの面倒だからおんなじが安パイだけど 地球型惑星なら比率は似るんじゃないか 理系じゃないからわからんが
350 21/05/27(木)02:24:46 No.806853565
オークションで金貨5000枚はくだらないぜぇ!
351 21/05/27(木)02:24:51 No.806853570
>いや強いのに木が数本しか切れなかった事実こそが今後の展開に繋がるのだろうし変に思う部分か? もうちょい纏まった情報与えられてないとその出来事しか読者には伝わらないからぽかんとされる
352 21/05/27(木)02:25:05 No.806853598
>オークションで金貨5000枚はくだらないぜぇ! これで1ヶ月は遊んで暮らせるなあ!
353 21/05/27(木)02:25:15 No.806853611
>普通は報酬でそんなことしない!とかにしておけばいい 読者は一度やった事には死ぬまで擦る人も居るよ
354 21/05/27(木)02:25:28 No.806853656
まあ読者に与える情報の取捨選択は下手そうだな…とは思ったよ 本人も自覚あるようだけど
355 21/05/27(木)02:25:36 No.806853670
>>オークションで金貨5000枚はくだらないぜぇ! >これで1ヶ月は遊んで暮らせるなあ! 短いよ!
356 21/05/27(木)02:25:36 No.806853671
>>オークションで金貨5000枚はくだらないぜぇ! >これで1ヶ月は遊んで暮らせるなあ! 金が…金が安い…!
357 21/05/27(木)02:25:36 No.806853674
ありがたいことにボコボコに言ってもらえたおかげで問題意識が身についたよ本当にありがとう…
358 21/05/27(木)02:25:38 No.806853675
>>オークションで金貨5000枚はくだらないぜぇ! >これで1ヶ月は遊んで暮らせるなあ! どんだけ豪遊すんだよ!
359 21/05/27(木)02:25:45 No.806853694
オリハルコンは真鍮なんだ
360 21/05/27(木)02:25:46 No.806853698
>これで1ヶ月は遊んで暮らせるなあ! どんだけ豪遊する気だよ 節制しろ
361 21/05/27(木)02:25:49 No.806853704
最初にパンやら串焼きやらで大体の相場掴ませるのは定番だけど分かりやすい
362 21/05/27(木)02:25:49 No.806853705
>そこから使い方が間違ってるよと言う話に持っていこうとした >文字数見てダメだと思った その辺りの描写全部カットして本編書くのをおすすめする
363 21/05/27(木)02:26:11 No.806853746
>オリハルコンはナノマシンなんだ
364 21/05/27(木)02:26:23 No.806853780
>ありがたいことにボコボコに言ってもらえたおかげで問題意識が身についたよ本当にありがとう… いや割とマジで可哀想なほどボコられたけど諦めんな頑張れよほんと応援してるからな
365 21/05/27(木)02:26:27 No.806853785
>それらは実用性が高く貨幣に使うのが勿体無くて金は綺麗だけど実用性が無いとか 実用性ない事に使うのが勿体ないからこそ 存在の価値が高くて貨幣により向いているというか…
366 21/05/27(木)02:26:30 No.806853793
>どんだけ豪遊すんだよ! 綺麗な水は貴重だから毎日湯船に浸かろうとしたらこれよ
367 21/05/27(木)02:26:50 No.806853831
>現代の品を異世界で売る作品もまっこと減り申した ヤダヤダシャリアピンステーキ食べたい
368 21/05/27(木)02:26:58 No.806853847
遊んで暮らすというのも幅が広過ぎる表現だ
369 21/05/27(木)02:26:59 No.806853853
>>どんだけ豪遊すんだよ! >綺麗な水は貴重だから毎日湯船に浸かろうとしたらこれよ わかる~~
370 21/05/27(木)02:27:06 No.806853868
>>じゃあ魔石本位制で… >それしようとしてるけどモンスターから無限に取れると難しいか >動物の骨がずっと基準になれるかといった感じだし 貴重な貝殻が通貨になる文化もあるしなあ 魔石ならさらに魔術師なら実用品だし
371 21/05/27(木)02:27:17 No.806853895
たまにぼこぼこにされてるの見ると 自分の身に心当たりがあるので反省できる ありがとう
372 21/05/27(木)02:27:20 No.806853903
句読点がないことに関しては場所柄納得はする
373 21/05/27(木)02:27:21 No.806853907
必殺技を撃ってみろと師にあたる叔父に言われて森に向けて撃つ主人公 森を更地に出来ると思ったらたったの数本しか切れなかった 技の使い方が間違っていると叔父から指導を受ける ようするにこんな感じ?
374 21/05/27(木)02:27:29 No.806853919
なろう/ノクタ主人公娼婦買いすぎ問題
375 21/05/27(木)02:27:32 No.806853925
>遊んで暮らすというのも幅が広過ぎる表現だ Q.そもそも本業は何? となる
376 21/05/27(木)02:27:41 No.806853938
もう国が紙幣刷ってる世界で良いんじゃないか…?
377 21/05/27(木)02:27:51 No.806853962
>必殺技を撃ってみろと師にあたる叔父に言われて森に向けて撃つ主人公 >森を更地に出来ると思ったらたったの数本しか切れなかった >技の使い方が間違っていると叔父から指導を受ける >ようするにこんな感じ? そんな感じ
378 21/05/27(木)02:27:56 No.806853973
>>じゃあ魔石本位制で… >それしようとしてるけどモンスターから無限に取れると難しいか >動物の骨がずっと基準になれるかといった感じだし 骨と違って魔石は大概消費物だし…
379 21/05/27(木)02:28:00 No.806853981
削って良い情報はガンガン削っていくの大事
380 21/05/27(木)02:28:08 No.806853995
そこで仮想通貨ですよ
381 21/05/27(木)02:28:09 No.806853999
>もう国が紙幣刷ってる世界で良いんじゃないか…? 怪盗の主人公が各国のゴート札の輪転機を発見するんだよね…
382 21/05/27(木)02:28:09 No.806854000
>>どんだけ豪遊すんだよ! >綺麗な水は貴重だから毎日湯船に浸かろうとしたらこれよ ヒャッハー!水だー! したのか…
383 21/05/27(木)02:28:10 No.806854003
>もう国が紙幣刷ってる世界で良いんじゃないか…? もうキャッシュレス決済100%の世界で良いんじゃないか?
384 21/05/27(木)02:28:13 No.806854009
>それしようとしてるけどモンスターから無限に取れると難しいか >動物の骨がずっと基準になれるかといった感じだし 魔石で生活用魔道具動かす世界なら需要は尽きなくできると思う
385 21/05/27(木)02:28:38 No.806854068
>なろう/ノクタ主人公娼婦買いすぎ問題 奴隷買うよりマシだろ
386 21/05/27(木)02:28:41 No.806854077
>削って良い情報はガンガン削っていくの大事 ヘタクソはダラダラ書きすぎなんだよね
387 21/05/27(木)02:28:43 No.806854081
他人から問題点指摘されて素直に受け取れるのも才能だと思うよマジで
388 21/05/27(木)02:28:46 No.806854095
>なろう/ノクタ主人公娼婦買いすぎ問題 地球と違って病気やら一切気にせずおまんこしまくれるならまあ行きまくるだろうね 治安は悪そうだけど強ければ関係ないし
389 21/05/27(木)02:28:50 No.806854102
>もうキャッシュレス決済100%の世界で良いんじゃないか? キャッシュ機能付きギルドカード!
390 21/05/27(木)02:28:50 No.806854103
ファンタジーもキャッシュレスの時代!
391 21/05/27(木)02:28:57 No.806854116
>>必殺技を撃ってみろと師にあたる叔父に言われて森に向けて撃つ主人公 >>森を更地に出来ると思ったらたったの数本しか切れなかった >>技の使い方が間違っていると叔父から指導を受ける >>ようするにこんな感じ? >そんな感じ ねんまつ…
392 21/05/27(木)02:29:05 No.806854130
木がいっぱい切れたのは弱いって事だったのか 強い事の表現かと思った
393 21/05/27(木)02:29:10 No.806854137
石油本位制っぽいな
394 21/05/27(木)02:29:21 No.806854163
>キャッシュ機能付きギルドカード! なんかギルドカードで買い物できるなろうあったな…
395 21/05/27(木)02:29:33 No.806854186
ただの娼館じゃない…娼婦レベル20以上の高級娼館だ!
396 21/05/27(木)02:29:39 No.806854195
>>もう国が紙幣刷ってる世界で良いんじゃないか…? >もうキャッシュレス決済100%の世界で良いんじゃないか? 一周回ってゲーム的な処理に帰ってきたな…
397 21/05/27(木)02:30:03 No.806854248
折れるな… お前はもっと強くなれる…
398 21/05/27(木)02:30:04 No.806854250
5000億金貨に星5娼婦に高級馬車!
399 21/05/27(木)02:30:05 No.806854254
>ただの娼館じゃない…娼婦レベル20以上の高級娼館だ! ☆5娼婦
400 21/05/27(木)02:30:08 No.806854258
魔術師が魔術的ネットワーク作って魔術的暗号で魔術的仮想通貨を作れば…
401 21/05/27(木)02:30:15 No.806854272
文章を削る勇気は大事よ
402 21/05/27(木)02:30:18 No.806854278
>なろう/ノクタ主人公娼婦買いすぎ問題 確実に安全だとわかる奴隷だけとやる内密さんを見習っても良い
403 21/05/27(木)02:30:19 No.806854284
ビートコイン決算で
404 21/05/27(木)02:30:22 No.806854291
>もうキャッシュレス決済100%の世界で良いんじゃないか? 現実でも時期尚早なシステムをちゃんと書ける?
405 21/05/27(木)02:30:40 No.806854321
>>キャッシュ機能付きギルドカード! >なんかギルドカードで買い物できるなろうあったな… 最近見かけることが増えたような気がする
406 21/05/27(木)02:30:44 No.806854333
>ビートコイン決算で 心拍…命を削る通貨?
407 21/05/27(木)02:30:46 No.806854339
ギルドカード様に経済を支配された国
408 21/05/27(木)02:30:54 No.806854349
ゲームをもとにしたふわふわな世界設定だったのが ふわふわな世界設定を元にさらにふわふわな世界設定になってるから
409 21/05/27(木)02:30:55 No.806854350
>現実でも時期尚早なシステムをちゃんと書ける? ちゃんと書く必要は無い!
410 21/05/27(木)02:30:59 No.806854359
最強娼婦リセマラランキング!
411 21/05/27(木)02:31:12 No.806854383
>魔術師が魔術的ネットワーク作って魔術的暗号で魔術的仮想通貨を作れば… 魔力が通過になってる世界ならウィザードの映画で見たな ファンタジー世界にするなら魔力の無い人間を自然に奴隷扱いできていいかもしれない
412 21/05/27(木)02:31:15 No.806854394
>>ビートコイン決算で >心拍…命を削る通貨? 寿命でマイニング…
413 21/05/27(木)02:31:29 No.806854425
>最強娼婦リセマラランキング! 怪しいCMのガチャじゃねーんだぞ!?
414 21/05/27(木)02:31:32 No.806854427
>ねんまつ… 追い打ちはよせ! でも書き方以前にこんな展開いきなり見せられても面白いとは思わないと思う
415 21/05/27(木)02:31:35 No.806854435
>現実でも時期尚早なシステムをちゃんと書ける? 異世界ならそういう担当の神様がいてなんとかしてくれてるって感じで一つ
416 21/05/27(木)02:31:37 No.806854439
紙幣に魔術的ホログラムで偽造防止とか
417 21/05/27(木)02:31:37 No.806854440
ギルドカードで使える専用ポイントが報酬みたいな設定でもいいかもしれない ギルド傘下の店でしか使えないやつ
418 21/05/27(木)02:31:52 No.806854469
>最強娼婦リセマラランキング! Rの処女娼婦が最強でした
419 21/05/27(木)02:32:08 No.806854504
木を切ろうとしたら木が避けた展開で
420 21/05/27(木)02:32:13 No.806854512
叔父(18)が無理ある ジョジョかよ
421 21/05/27(木)02:32:21 No.806854529
この300万金貨で起業してこい!
422 21/05/27(木)02:32:29 No.806854543
>>現実でも時期尚早なシステムをちゃんと書ける? >異世界ならそういう担当の神様がいてなんとかしてくれてるって感じで一つ やはり決済の神が必要…
423 21/05/27(木)02:32:35 No.806854550
いやああああああ
424 21/05/27(木)02:32:36 No.806854552
やだやだSSR元王族処女娼婦がいい!
425 21/05/27(木)02:32:43 No.806854570
>木を切ろうとしたら木が避けた展開で どこかのMMORPGの世界きたな…
426 21/05/27(木)02:32:47 No.806854578
金貨1枚あれば3ヶ月は暮らせるよ
427 21/05/27(木)02:33:02 No.806854611
>現実でも時期尚早なシステムをちゃんと書ける? 中世風ファンタジーじゃなくて未来SFでならふわふわな感じで書いているぞ! 現代日本と物価とか違うだろうから何がいくらかとかは一切書いていない
428 21/05/27(木)02:33:06 No.806854617
白金貨なら半年暮らせる
429 21/05/27(木)02:33:12 No.806854627
>やだやだSSR元王族処女娼婦がいい! アプデで修正入るよ
430 21/05/27(木)02:33:12 No.806854628
とりあえず果物屋を始めよう!
431 21/05/27(木)02:33:25 No.806854653
木にも回避率が設定されていて技を回避する木か… 猫耳猫っぽいな
432 21/05/27(木)02:33:34 No.806854670
いっそ少し昔に巨大帝国が支配してたからどこも貨幣の価値も言語も同じってぐらい雑な設定で良いんだ
433 21/05/27(木)02:33:39 No.806854679
>白金貨なら半年暮らせる 偽銀貨!
434 21/05/27(木)02:33:42 No.806854681
>>やだやだSSR元王族処女娼婦がいい! >アプデで修正入るよ (股間にねじ込まれる修正)