21/05/27(木)00:37:43 この端... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/27(木)00:37:43 No.806829046
この端子耐久性低くない?気のせい?
1 21/05/27(木)00:38:31 No.806829318
俺も低く感じる
2 <a href="mailto:Apple">21/05/27(木)00:38:44</a> [Apple] No.806829388
耐久性低くしといたほうが買い替えてもらえるでしょ?
3 21/05/27(木)00:38:55 No.806829459
気のせい
4 21/05/27(木)00:39:31 No.806829651
値段高い
5 21/05/27(木)00:39:44 No.806829726
>耐久性低くしといたほうが買い替えてもらえるでしょ? 頭悪そうなレス
6 21/05/27(木)00:41:15 No.806830163
なんでCにしないんだ Cにしてくれたらこっちも買うのに
7 21/05/27(木)00:42:04 No.806830432
裏表ないのが利点だったけど 今やCでいいもんなー
8 21/05/27(木)00:42:39 No.806830609
>なんでCにしないんだ >Cにしてくれたらこっちも買うのに どこかのメーカーがスレ画対応のケーブルを作るとそれだけでAppleに金が入っちまうんだ
9 21/05/27(木)00:42:44 No.806830636
少し前にmini5が1年半ちょいで充電端子が死んで文鎮になってしまった…おつらい…
10 21/05/27(木)00:43:16 No.806830808
SE2買ったら付属ケーブルがTypeC-LightningでそこまでするならCにしろとしか思わなかった
11 21/05/27(木)00:43:17 No.806830815
>値段高い これはまだいいがアップルウォッチのケーブルは怒りすら起こらんかった
12 21/05/27(木)00:44:09 No.806831074
type-Cに統一すればみんなハッピーになれるのに 端子が無くなりそうって噂がある
13 21/05/27(木)00:44:34 No.806831234
ポートレスは誰も幸せにならない
14 21/05/27(木)00:45:09 No.806831395
ボールペンのバネで補強結構効果ある気がするぞ
15 21/05/27(木)00:45:21 No.806831454
>耐久性低くしといたほうが買い替えてもらえるでしょ? ソニーじゃないんだから
16 21/05/27(木)00:45:46 No.806831565
Lightningのコネクタ買うのにAppleにカネが転がり込んできてMFi認証取るのにもAppleにカネが転がり込んでくる EUに怒られたけどLightningポートはやめまへんで~!
17 21/05/27(木)00:46:10 No.806831687
充電しながら使うのをやめるだけで断線しなくなるぞ
18 21/05/27(木)00:46:39 No.806831850
最近ほとんど刺してないな…埃溜まってきた
19 21/05/27(木)00:46:42 No.806831866
>どこかのメーカーがスレ画対応のケーブルを作るとそれだけでAppleに金が入っちまうんだ 100均のケーブルは特許回避のため片面のみ対応にしていて賢いなと思った
20 21/05/27(木)00:46:42 No.806831868
air4 はusb-cになったんじゃなかったっけ
21 21/05/27(木)00:46:52 No.806831922
俺がiPhone買わない理由の一つ
22 21/05/27(木)00:47:15 No.806832034
>なんでCにしないんだ >Cにしてくれたらこっちも買うのに 言うてもipadが切り捨ててCに移行してきてるし今のだと何が使ってるんだこれ
23 21/05/27(木)00:47:31 No.806832111
>最近ほとんど刺してないな…埃溜まってきた 無線充電やってるのかい?
24 21/05/27(木)00:47:31 No.806832112
>air4 はusb-cになったんじゃなかったっけ まじかアップルでもひよるのか
25 21/05/27(木)00:47:42 No.806832160
>>なんでCにしないんだ >>Cにしてくれたらこっちも買うのに >言うてもipadが切り捨ててCに移行してきてるし今のだと何が使ってるんだこれ >iPhone
26 21/05/27(木)00:47:49 No.806832197
べつに耐久性低く無いだろ
27 21/05/27(木)00:48:03 No.806832265
ipadはCになったので俺はもう文句が言えなくなった
28 21/05/27(木)00:48:23 No.806832374
>べつに耐久性低く無いだろ 端子の耐久性は低くない 端子の付け根が低い
29 21/05/27(木)00:48:26 No.806832389
スレ画の耐久性云々は毎回ポンチになるんだよな
30 21/05/27(木)00:48:59 No.806832566
>100均のケーブルは特許回避のため片面のみ対応にしていて賢いなと思った あれ両面対応させるコスト惜しんでるんじゃなかったんだ…
31 21/05/27(木)00:49:18 No.806832635
充電部分だけ黒ずむけどどう綺麗にしたらいいんだろう?
32 21/05/27(木)00:50:06 No.806832864
利便性や耐久性考えるとUSB-Cだから結局入ってくる金の問題という
33 21/05/27(木)00:50:11 No.806832884
>100均のケーブルは特許回避のため片面のみ対応にしていて賢いなと思った 結局片面端子でも裏表なく使えてこれは…ありがたい…
34 21/05/27(木)00:50:22 No.806832932
>無線充電やってるのかい? ほぼほぼそんな感じ でも遅いから無線のみになるとしたらそれはそれでちょっとね
35 21/05/27(木)00:50:51 No.806833073
>端子の付け根が低い Cは根本しっかり持たないと抜けないからケーブルを傷つけずに抜くパターンが多いけどLightningは少し抜けやすい分ケーブル持って抜きがちって話だと思う Aの根本のケーブルが壊れづらいように
36 21/05/27(木)00:50:54 No.806833086
CはCで見た目同じで中身が色々ありすぎる…
37 21/05/27(木)00:50:55 No.806833099
Apple程の技術力があるのに何故?とは思う
38 21/05/27(木)00:50:58 No.806833119
>充電部分だけ黒ずむけどどう綺麗にしたらいいんだろう? 端子クリーナーつけて拭きなさる
39 21/05/27(木)00:51:00 No.806833124
林檎はタイプCにしろ
40 21/05/27(木)00:51:10 No.806833174
miniがサイズ的には理想的なんだけどlightning端子なんだよなぁ…
41 21/05/27(木)00:51:11 No.806833178
細いからなんかの拍子に折ったりしそうで怖い
42 21/05/27(木)00:51:18 No.806833225
>利便性や耐久性考えるとUSB-Cだから結局入ってくる金の問題という セキュリティは?
43 21/05/27(木)00:51:54 No.806833389
>CはCで見た目同じで中身が色々ありすぎる… これ困るから次の規格には頑張ってほしい
44 21/05/27(木)00:52:02 No.806833426
>細いからなんかの拍子に折ったりしそうで怖い 100均のプラ製の端子以外で折れたことないな…
45 21/05/27(木)00:52:07 No.806833449
セキュリティなんて端末と指す先の問題じゃないっすかね…
46 21/05/27(木)00:52:25 No.806833528
>セキュリティは? Cの方が良い
47 21/05/27(木)00:52:45 No.806833631
type-Cに成ったらいよいよ有線のイヤホン使えないだろ
48 21/05/27(木)00:52:47 No.806833636
>miniがサイズ的には理想的なんだけどlightning端子なんだよなぁ… 新型年内に出るんかね?
49 21/05/27(木)00:52:47 No.806833637
本体側の耐久性はCより高いのかね 穴だけだし
50 21/05/27(木)00:53:11 No.806833732
>これ困るから次の規格には頑張ってほしい つーか作る側が守らないのが悪いすぎる
51 21/05/27(木)00:53:25 No.806833802
MFiプログラムがすっげえ儲かるようだからな…
52 21/05/27(木)00:53:29 No.806833821
なんでスレ画のがセキュリティ優れてると思ったの?
53 21/05/27(木)00:53:31 No.806833829
ケーブルかれこれ5本近く買ったけど 純正品が耐久性低いのはさすがにやめてよ…
54 21/05/27(木)00:53:34 No.806833853
>type-Cに成ったらいよいよ有線のイヤホン使えないだろ type-Cにしたからといっってイヤホンジャック無くすことはイコールでないのでは
55 21/05/27(木)00:53:40 No.806833881
>type-Cに成ったらいよいよ有線のイヤホン使えないだろ イヤホンジャックをLightningに変換するやつあるじゃん あれにLightning→Cの変換噛ませれば解決する
56 21/05/27(木)00:53:56 No.806833951
>type-Cに成ったらいよいよ有線のイヤホン使えないだろ Cでもイヤホンジャックに変換するアダプタあるでしょ
57 21/05/27(木)00:54:27 No.806834108
>type-Cに成ったらいよいよ有線のイヤホン使えないだろ 普通に変換あるよ…
58 21/05/27(木)00:54:58 No.806834241
そもそもCのイヤホンあるよ
59 21/05/27(木)00:55:04 No.806834264
>type-Cに成ったらいよいよ有線のイヤホン使えないだろ Cからイヤホンジャックに変換するの見かけるけど… 対応するかは知らない
60 21/05/27(木)00:55:04 No.806834265
>本体側の耐久性はCより高いのかね スレ画で言う右端の付け根部分が脆いだけで ここ以外は本体もケーブルもそうそうヘタらないんだ
61 21/05/27(木)00:55:39 No.806834426
やっぱ駄目だぜ…独自規格!
62 21/05/27(木)00:55:52 No.806834496
ケーブルの根本やらの保護アイテムコーナーが何故かこいつにだけあるので大体察せるよね…
63 21/05/27(木)00:55:57 No.806834516
レスしてるの最近img来た「」だろうか
64 21/05/27(木)00:56:16 No.806834600
純正品のケーブルとアダプター使って焦げるのはどうなんだ
65 21/05/27(木)00:56:26 No.806834641
>>耐久性低くしといたほうが買い替えてもらえるでしょ? >頭悪そうなレス 言われてんぞジョブズ~!
66 21/05/27(木)00:56:31 No.806834659
CもCで規格ありすぎて意味わからん 最強統一規格作ってそれにまとめてくれ
67 21/05/27(木)00:56:45 No.806834735
typeCのセキュリティって?
68 21/05/27(木)00:56:47 No.806834746
>Cからイヤホンジャックに変換するの見かけるけど… 純正品なら1000円くらい 非純正なら100円から
69 21/05/27(木)00:56:56 No.806834793
>レスしてるの最近img来た「」だろうか お前は何が見えてるんだ
70 21/05/27(木)00:56:57 No.806834800
iPadproが早々にCに移行してたけど独自規格の旨味は捨てられねえんだ
71 21/05/27(木)00:57:05 No.806834843
>>充電部分だけ黒ずむけどどう綺麗にしたらいいんだろう? >端子クリーナーつけて拭きなさる あれ拭いてどうにかなるもんじゃねえんだわ
72 21/05/27(木)00:57:16 No.806834898
>なんでスレ画のがセキュリティ優れてると思ったの? 高いから…一つくらいは優れてる点あるのかなって…
73 21/05/27(木)00:57:33 No.806834992
iPadはTYPE-Cになって買ってiPhoneもTypeCになったってかいてあったからAndroidから乗り換えたらおもってたのとちがった
74 21/05/27(木)00:57:40 No.806835027
ドックコネクタ最高!
75 21/05/27(木)00:57:41 No.806835037
実際Lightningネタもう何度目だよって感じだ
76 21/05/27(木)00:57:43 No.806835045
Cもケーブルオシャレにしたいけどこれのしかない
77 21/05/27(木)00:58:05 No.806835136
>>CはCで見た目同じで中身が色々ありすぎる… >これ困るから次の規格には頑張ってほしい USB 4はもう作られてるけど3と同じで速度差ですでに2種あるので安心して欲しい まあ端子同じで中身の性能が…ってのは作る側の問題だしたとえ一つのみでも変わらんよ
78 21/05/27(木)00:58:13 No.806835173
>実際Lightningネタもう何度目だよって感じだ Cになれば全て解決なんだがな
79 21/05/27(木)00:59:26 No.806835539
iPad充電するとすぐ熱々になる
80 21/05/27(木)00:59:28 No.806835550
>実際Lightningネタもう何度目だよって感じだ imgで何度目だよとかそれこそ最近来た子かな…
81 21/05/27(木)00:59:42 No.806835611
>実際Lightningネタもう何度目だよって感じだ そりゃ壊れるからだろ
82 21/05/27(木)00:59:46 No.806835633
type-Cも48Vで240W対応!って言われてもな…絶対ショートして火災ありそう
83 21/05/27(木)00:59:52 No.806835661
>>実際Lightningネタもう何度目だよって感じだ >Cになれば全て解決なんだがな どこかのメーカーがLightning対応のケーブル作ったらそれだけでAppleに金が入っちまうんだ
84 21/05/27(木)01:00:04 No.806835706
Lightningより音質コーデック統一しろよえーっ AACが勝ってる要素ある?
85 21/05/27(木)01:00:10 No.806835743
マグセーフ的なのくるなら独自でもいい
86 21/05/27(木)01:01:08 No.806836035
次のiPhoneはTypeCになる的な噂が流れてやっぱLightningですみたいなのを繰り返して数年
87 21/05/27(木)01:01:33 No.806836129
>iPadproが早々にCに移行してたけど独自規格の旨味は捨てられねえんだ 林檎の製品だとiPhoneが一番数出るからこそLightning使うよな…
88 21/05/27(木)01:01:42 No.806836161
一瞬Qiが推されてたけどそんなに流行らなかったな
89 21/05/27(木)01:01:44 No.806836166
端子は固いのにそれを覆う部分が貧弱すぎて 抜き差しの時に崩壊するのがお決まりのパターン
90 21/05/27(木)01:01:50 No.806836194
ガジェットオタクにはマイナスだろうけど普通の人はそもそもUSB充電が沢山必要な事態にならないからライトニングで十分なんだ
91 21/05/27(木)01:02:07 No.806836274
>Lightningより音質コーデック統一しろよえーっ >AACが勝ってる要素ある? 自社のロスレス使えないのはギャグか?
92 21/05/27(木)01:02:08 No.806836280
>type-Cも48Vで240W対応!って言われてもな…絶対ショートして火災ありそう 充電に240Wもいらないだろ…何させるんだよ…
93 21/05/27(木)01:02:27 No.806836374
>一瞬Qiが推されてたけどそんなに流行らなかったな だって充電速度おせーし熱もすごいし…
94 21/05/27(木)01:02:42 No.806836449
悪い意味で恒例だと思うけどなあ iPhone新型出る時期とか毎回ID垂れ流してんの居るし
95 21/05/27(木)01:02:56 No.806836510
Qiはアップルウォッチなら有効活用してる感じ
96 21/05/27(木)01:03:00 No.806836535
>Lightningより音質コーデック統一しろよえーっ >AACが勝ってる要素ある? エンコーダ抑えてるからこれもライセンス料金がAppleに入る 金だよ
97 21/05/27(木)01:03:03 No.806836547
崩壊って有機溶剤でも塗ってるの?
98 21/05/27(木)01:03:14 No.806836594
ドンキのPCでPDなんか関係ねぇ!オラッ!12V!とかムチャクチャやる充電器とかも出てくるから怖い 昔からUSBみたいな形で独自規格とか稀にあったけど
99 21/05/27(木)01:03:17 No.806836615
>ガジェットオタクにはマイナスだろうけど普通の人はそもそもUSB充電が沢山必要な事態にならないからライトニングで十分なんだ そうだね普通の人にも耐久性低いとかボロクソ言われてるね
100 21/05/27(木)01:03:23 No.806836649
一応防水面ではライトニングのほうが若干良い 問題はiOS機器そのものはあんまり防水特化してないってことで
101 21/05/27(木)01:04:09 No.806836861
>一瞬Qiが推されてたけどそんなに流行らなかったな イヤホンをケースごと充電出来るのはすげぇ便利かな…スマホより使う
102 21/05/27(木)01:04:09 No.806836862
>Qiはアップルウォッチなら有効活用してる感じ あれも独自ケーブルだから泊まりで出掛けた時にケーブル忘れると大変なんだよな…Lightningほどその辺で売ってないし
103 21/05/27(木)01:04:13 No.806836884
うちのは壊れたことないけど不安になることは結構ある
104 21/05/27(木)01:04:56 No.806837088
耐久性が悪い派と雑に使ってるお前が悪い派で勝手に争ってくれるからappleはノーダメージで済むんだ
105 21/05/27(木)01:05:00 No.806837103
>崩壊って有機溶剤でも塗ってるの? 端子がボコォって飛び出てくる マジで
106 21/05/27(木)01:05:36 No.806837256
アコギな商売しやがって
107 21/05/27(木)01:05:40 No.806837276
濡れた後ぶっ刺すと焦げるからQi使う
108 21/05/27(木)01:06:13 No.806837433
丈夫なサードパーティ性を買うことから始まりすぎて… マジで高耐久タイプは純正より桁違いにタフだわ
109 21/05/27(木)01:06:38 No.806837545
>雑に使ってるお前が悪い派 そう思って色々サードパーティ試してみると 純正品があんまり質良くない…?と気付くんだ
110 21/05/27(木)01:07:34 No.806837833
>>type-Cも48Vで240W対応!って言われてもな…絶対ショートして火災ありそう >充電に240Wもいらないだろ…何させるんだよ… MacBook
111 21/05/27(木)01:07:35 No.806837841
高耐久使ってるとケーブルの付け根より先に端子の方がダメになるくらいにはまぁ壊れない
112 21/05/27(木)01:07:54 No.806837946
micro-bってそろそろ絶滅した?
113 21/05/27(木)01:08:24 No.806838075
>micro-bってそろそろ絶滅した? コンデジではまだ主力
114 21/05/27(木)01:08:35 No.806838128
このスレでも悪く言ってる奴は荒らしみたいなノリでレスして反応もらおうとしてる子いるね
115 21/05/27(木)01:08:44 No.806838173
イメージ的には鉄の棒をマシュマロで包んでるような感じ マシュマロ部分がすぐダメになって破損
116 21/05/27(木)01:08:56 No.806838233
>micro-bってそろそろ絶滅した? 令和最新版アイテムにちょいちょいついてるよ
117 21/05/27(木)01:09:10 No.806838297
文句言うのが本当にオタクだけだったら高耐久謳ったサード製品で溢れかえらない
118 21/05/27(木)01:09:14 No.806838307
>micro-bってそろそろ絶滅した? スマホ以外なら割とみるよ
119 21/05/27(木)01:09:18 No.806838322
充電は100円のやつでやる
120 21/05/27(木)01:09:19 No.806838328
むしろ純正品より他社製品買わせようってくらいだよなLightningは
121 21/05/27(木)01:09:23 No.806838342
壊れたこと無いなと思ったが封すら開けてなかったわ 純正って短くない?
122 21/05/27(木)01:09:34 No.806838390
>このスレでも悪く言ってる奴は荒らしみたいなノリでレスして反応もらおうとしてる子いるね 何言ってんだこいつ
123 21/05/27(木)01:09:57 No.806838494
AnkerとかBelkinの製品買うと純正がどれだけ劣悪なんだか気付かされる
124 21/05/27(木)01:10:38 No.806838668
>このスレでも悪く言ってる奴は荒らしみたいなノリでレスして反応もらおうとしてる子いるね 普通の人はLightningで十分!とか頓珍漢なこと言い出す子まで現れてるからな…
125 21/05/27(木)01:10:56 No.806838755
昔っから居着いてる荒らしのこと知らないのに逆ギレする子いいよね…
126 21/05/27(木)01:10:58 No.806838760
>何言ってんだこいつ またテンプレみたいな返しするな…
127 21/05/27(木)01:11:26 No.806838894
サードパーティ製品ってやけに根本太いな… って不思議に思ってたけど純正品が細すぎるんだよね
128 21/05/27(木)01:12:04 No.806839037
純正品だけあって認識とかはマジで安定してる ケーブルが無事な場合は
129 21/05/27(木)01:12:18 No.806839104
>普通の人はLightningで十分!とか頓珍漢なこと言い出す子まで現れてるからな… 十分ではあるんじゃねえかな…
130 21/05/27(木)01:12:22 No.806839118
>サードパーティ製品ってやけに根本太いな… >って不思議に思ってたけど純正品が細すぎるんだよね 指でつまむところ変えるだけなのになんでAppleは対応しないんだろ…
131 21/05/27(木)01:12:41 No.806839212
林檎製品を悪く言う奴は荒らしみたいな人たまにいる
132 21/05/27(木)01:13:07 No.806839316
>何言ってんだこいつ 目が悪いのか頭が悪いのかどっち?
133 21/05/27(木)01:13:07 No.806839317
あんまり出回って無いだけでアンドロイドスマホのUSBが格別頑丈そうには思えないが
134 21/05/27(木)01:13:25 No.806839393
純正Lightningの耐久性に関してはクソすぎる… iPhoneの良さと釣り合わなすぎ
135 21/05/27(木)01:14:09 No.806839598
出回ってない…?
136 21/05/27(木)01:14:15 No.806839624
>あんまり出回って無いだけ どの辺が?…
137 21/05/27(木)01:14:16 No.806839629
世界的にiphoneが失われればなくなるんだが
138 21/05/27(木)01:14:29 No.806839691
>あんまり出回って無いだけでアンドロイドスマホのUSBが格別頑丈そうには思えないが 馬鹿言ってでも構って貰いたいレス乞食なのか純粋な馬鹿なのか
139 21/05/27(木)01:17:30 No.806840439
WindowsPhoneはメジャーだった…!?
140 21/05/27(木)01:19:28 No.806840936
このコード根本強化してるけど俺が欲しいのは金属部分の根本強化なんだよね
141 21/05/27(木)01:19:50 No.806841040
>充電部分だけ黒ずむけど
142 21/05/27(木)01:20:08 No.806841118
被覆ばっか言われるけどコネクタ部分もめちゃくちゃ酸化に弱いよね
143 21/05/27(木)01:21:15 No.806841410
でも悪い点って耐久性が低くて価格が高くて供給電力が低いだけだよな
144 21/05/27(木)01:22:02 No.806841594
>でも悪い点って耐久性が低くて価格が高くて供給電力が低いだけだよな 3つもあるのを「だけ」で済ますなや!
145 21/05/27(木)01:22:32 No.806841731
>でも悪い点って耐久性が低くて価格が高くて供給電力が低いだけだよな もう他に評価軸なくない?
146 21/05/27(木)01:23:00 No.806841835
ここmayちゃんちじゃねーぞ!
147 21/05/27(木)01:23:25 No.806841941
描いたのかもしれない
148 21/05/27(木)01:23:41 No.806842013
>もう他に評価軸なくない? データ転送できる!
149 21/05/27(木)01:24:03 No.806842104
まとまりますか?僕のレスは白黒でお願いします
150 21/05/27(木)01:24:43 No.806842260
>>もう他に評価軸なくない? >データ転送できる! 大体のケーブルでできるわ!
151 21/05/27(木)01:27:26 No.806842917
なぜ画像レスが…?
152 21/05/27(木)01:32:35 No.806844055
すげえ手書きだな!画像レスだろ!
153 21/05/27(木)01:35:13 No.806844609
Cはスマホに組み込むにはまだ微妙に厚いんだよな… あとこれが出た当時のminiとmicroの使いにくさと耐久性はよく覚えてるよ
154 21/05/27(木)01:38:29 No.806845385
なんならミニプラグでもデータ転送できる…
155 21/05/27(木)01:39:13 No.806845530
これの脆さで困ってるのはガジェオタより圧倒的に一般層だと思う
156 21/05/27(木)01:41:31 No.806846051
だいたい壊れる時は端子の問題なので充電はもうQiでしかやりたくねえ くそ時間かかる
157 21/05/27(木)01:42:14 No.806846236
magsafe導入したからストレスフリーだわ いやアチアチだわこれ
158 21/05/27(木)01:43:18 No.806846524
なんか色々やると画像レス出来るのは知ってるけどどうやるんだっけ
159 21/05/27(木)01:43:51 No.806846635
>なんか色々やると画像レス出来るのは知ってるけどどうやるんだっけ やらない方がいいことを教える
160 21/05/27(木)01:47:05 No.806847373
>>なんか色々やると画像レス出来るのは知ってるけどどうやるんだっけ >やらない方がいいことを教える そう言われると気になるな…
161 21/05/27(木)01:47:51 No.806847532
>そう言われると気になるな… imgに負荷かかるからアク禁されかねないよ?
162 21/05/27(木)01:48:40 No.806847697
>>そう言われると気になるな… >imgに負荷かかるからアク禁されかねないよ? なるほどそう言う…
163 21/05/27(木)01:49:03 No.806847769
個人が画像1枚貼っただけで負荷かかる画像掲示板とか閉鎖しちまえ
164 21/05/27(木)01:49:42 No.806847904
つまり手描き機能使うとアク禁になる…?
165 21/05/27(木)01:50:30 No.806848078
逆に今ハマチをライトニングに刺す