21/05/26(水)22:25:04 渋沢栄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/26(水)22:25:04 No.806778604
渋沢栄一inパリ万博!
1 21/05/26(水)22:30:50 No.806781547
大河撮影どうすんだろ
2 21/05/26(水)22:31:00 No.806781618
幕末の頃にパリ万博してたんだもんな
3 21/05/26(水)22:31:57 No.806782051
薩摩もきてたのか
4 21/05/26(水)22:33:22 No.806782643
僕が育てた
5 21/05/26(水)22:33:39 No.806782773
ちっちゃい
6 21/05/26(水)22:34:37 No.806783201
この元テロリスト大出世してるな
7 21/05/26(水)22:35:04 No.806783391
兵器も展示してたんだ
8 21/05/26(水)22:36:23 No.806784001
なそ にん
9 21/05/26(水)22:36:33 No.806784054
なんで…
10 21/05/26(水)22:37:13 No.806784343
スイスだしな…
11 21/05/26(水)22:37:19 No.806784400
どういう経緯でスイスに…
12 21/05/26(水)22:37:29 No.806784501
>なんで… 戦火とかで…
13 21/05/26(水)22:37:36 No.806784561
凄いなこんなにきれいに残ってて…
14 21/05/26(水)22:37:41 No.806784603
モニタ越しに?
15 21/05/26(水)22:38:05 No.806784786
日本語上手!
16 21/05/26(水)22:38:27 No.806784954
可愛い
17 21/05/26(水)22:38:34 No.806785004
學天則も見つからないかな
18 21/05/26(水)22:38:50 No.806785138
でかいなあ
19 21/05/26(水)22:38:51 No.806785156
万博仕様!
20 21/05/26(水)22:38:53 No.806785174
見栄張ったなぁ
21 21/05/26(水)22:39:22 No.806785376
サイズ自体がレアだし確度が高いのか
22 21/05/26(水)22:39:25 No.806785390
ほほう
23 21/05/26(水)22:39:51 No.806785590
幕府御用達
24 21/05/26(水)22:40:13 No.806785726
機材自慢
25 21/05/26(水)22:40:25 No.806785806
金?
26 21/05/26(水)22:40:39 No.806785908
絹本
27 21/05/26(水)22:41:02 No.806786062
布に書く屏風もあるのか
28 21/05/26(水)22:41:25 No.806786231
にかわ乙
29 21/05/26(水)22:41:32 No.806786280
まさに金の泥
30 21/05/26(水)22:41:39 No.806786323
おいくらなんだろ…怖…
31 21/05/26(水)22:41:44 No.806786358
さらに大きいし贅沢品だ
32 21/05/26(水)22:42:02 No.806786465
当時の幕府の財政は…
33 21/05/26(水)22:42:05 No.806786481
金かけまくったことはよくわかる凝ったデザイン
34 21/05/26(水)22:42:18 No.806786564
初って言ってもまだ何回目だよ!
35 21/05/26(水)22:42:53 No.806786779
わざと縮ませるのかー
36 21/05/26(水)22:43:07 No.806786864
その数…21枚!
37 21/05/26(水)22:43:48 No.806787082
ちゃんと保存されててよかった
38 21/05/26(水)22:44:03 No.806787182
実地調査が待たれるな
39 21/05/26(水)22:45:09 No.806787576
軍服着た写真あったよね慶喜
40 21/05/26(水)22:45:44 No.806787791
いいイラスト
41 21/05/26(水)22:45:45 No.806787803
その頃のおフランスはナポレオン三世時代?
42 21/05/26(水)22:46:07 No.806787922
でっけえなあ
43 21/05/26(水)22:46:18 No.806787983
さすがはNHKって感じの手間かけた映像だ 地図も復刻してるし
44 21/05/26(水)22:46:39 No.806788107
狛犬みたいに並べられたスフィンクス!
45 21/05/26(水)22:46:45 No.806788151
水力なんだ…
46 21/05/26(水)22:46:49 No.806788181
水の力で25メートル
47 21/05/26(水)22:46:54 No.806788219
電気はまだだったか
48 21/05/26(水)22:46:56 No.806788234
パスカルの原理か
49 21/05/26(水)22:47:00 No.806788264
滝行
50 21/05/26(水)22:47:00 No.806788266
アマゾン!
51 21/05/26(水)22:47:10 No.806788318
スプラッシュマウンテン!
52 21/05/26(水)22:47:26 No.806788417
おーいいなー
53 21/05/26(水)22:47:29 No.806788438
耐圧ガラスあったの?
54 21/05/26(水)22:47:48 No.806788549
観客のドレスが上流階級なんだなぁと
55 21/05/26(水)22:48:04 No.806788650
このテロリスト達筆だな!
56 21/05/26(水)22:48:39 No.806788896
ネットがない時代の技術交流会みたいなものか
57 21/05/26(水)22:48:45 No.806788928
先端技術の展示場
58 21/05/26(水)22:48:48 No.806788941
>電気はまだだったか フランスはベルサイユ宮殿に噴水建てまくったため水関係の技術が高い
59 21/05/26(水)22:49:10 No.806789104
>水力なんだ… まだ電気普及する前だからな でもコンセプトそのものはアルキメデスが滑車とロープで操作するもの作って完成させていて歴史はメチャクチャ長い 電動式は1882年に生まれたとか
60 21/05/26(水)22:49:12 No.806789120
BS特番でも見たシーンが
61 21/05/26(水)22:49:21 No.806789178
中国シャム日本
62 21/05/26(水)22:49:22 No.806789183
2卓だけか
63 21/05/26(水)22:49:28 No.806789221
中国 島津 日本
64 21/05/26(水)22:49:30 No.806789233
先客が
65 21/05/26(水)22:49:30 No.806789238
これはキレていい
66 21/05/26(水)22:49:34 No.806789265
おい薩摩
67 21/05/26(水)22:49:45 No.806789357
薩摩ブース
68 21/05/26(水)22:49:49 No.806789378
薩奸!
69 21/05/26(水)22:49:53 No.806789400
島津サークルのほうが広いな
70 21/05/26(水)22:49:55 No.806789413
なんと傲慢なのだろう 薩摩は日本の王のつもりであろうか
71 21/05/26(水)22:49:57 No.806789433
手が早いな
72 21/05/26(水)22:49:58 No.806789441
そういうとこだぞ
73 21/05/26(水)22:50:06 No.806789486
乗っ取られていたのです
74 21/05/26(水)22:50:07 No.806789497
チェストすぎる
75 21/05/26(水)22:50:10 No.806789524
担当者を呼べ!
76 21/05/26(水)22:50:35 No.806789709
やっぱりクソっスね薩摩は
77 21/05/26(水)22:50:35 No.806789711
誤チェストでごわす
78 21/05/26(水)22:50:46 No.806789781
おのれ!薩摩!
79 21/05/26(水)22:50:48 No.806789789
まあ大陸貿易との玄関口だしなぁ
80 21/05/26(水)22:50:51 No.806789816
めっちゃ舐められてる
81 21/05/26(水)22:51:41 No.806790163
でも薩摩の展示って本気出した幕府の展示よりいいもんなんですかね…
82 21/05/26(水)22:51:52 No.806790263
こんな像が…
83 21/05/26(水)22:51:55 No.806790280
自己主張強いな!!
84 21/05/26(水)22:52:09 No.806790376
国父様の像か思った
85 21/05/26(水)22:52:09 No.806790381
鹿児島駅めっちゃ栄えてるな
86 21/05/26(水)22:52:20 No.806790447
はやい
87 21/05/26(水)22:52:33 No.806790547
いや奪うなよ!
88 21/05/26(水)22:52:45 No.806790628
事前準備とても大事
89 21/05/26(水)22:53:05 No.806790774
(日本人が内ゲバしてる…)
90 21/05/26(水)22:53:05 No.806790776
この頃はまだ久光なのかな
91 21/05/26(水)22:53:18 No.806790858
ださ
92 21/05/26(水)22:53:27 No.806790915
ちょっとダサい…
93 21/05/26(水)22:53:32 No.806790953
各藩は建前上幕府を戴いてるけど独立国じゃけぇ
94 21/05/26(水)22:53:34 No.806790964
だっせ!!!!!
95 21/05/26(水)22:53:36 No.806790973
琉球占領!
96 21/05/26(水)22:53:37 No.806790977
お前ら日本降りろ
97 21/05/26(水)22:53:56 No.806791086
先に名乗ったもの勝ちだよなこういうの
98 21/05/26(水)22:54:01 No.806791124
ヒストリアか何かの使い回し?
99 21/05/26(水)22:54:02 No.806791134
やりたい放題過ぎる
100 21/05/26(水)22:54:06 No.806791161
琉球国だから日本とは別の国だって事か
101 21/05/26(水)22:54:09 No.806791172
汚ねぇ手口だ
102 21/05/26(水)22:54:12 No.806791194
し、死んでる…
103 21/05/26(水)22:54:19 No.806791240
結果的に内乱を外に見せつけている気がする…
104 21/05/26(水)22:54:21 No.806791262
つい最近亡くなられたのか
105 21/05/26(水)22:54:22 No.806791268
こんな勲章作ってたのか薩摩… 琉球に断り入れてるのか?
106 21/05/26(水)22:54:24 No.806791280
べろべろに舐めちゃってるじゃん!
107 21/05/26(水)22:54:24 No.806791281
えぇ…亡くなられたのか…
108 21/05/26(水)22:54:24 No.806791282
コロナかなあ…
109 21/05/26(水)22:54:25 No.806791291
し、しんでる…
110 21/05/26(水)22:54:36 No.806791363
占領下に置いてるくせして琉球が国だからそっちに合わせて国を名乗るとか
111 21/05/26(水)22:54:45 No.806791433
大河でも薩摩のダーティな手腕を見せるんだろうなぁ
112 21/05/26(水)22:54:47 No.806791444
琉球国代表です!
113 21/05/26(水)22:54:49 No.806791464
>琉球国だから日本とは別の国だって事か 中国とも別の国となる
114 21/05/26(水)22:55:26 No.806791720
これ独立国としての取り下げは既定路線だろ…
115 21/05/26(水)22:55:33 No.806791762
薩摩もそこまで独立国として動きたいわけじゃないのね
116 21/05/26(水)22:55:40 No.806791816
ちっ…独立国はやめてやるよ
117 21/05/26(水)22:55:49 No.806791879
屈辱
118 21/05/26(水)22:55:51 No.806791891
フランス人から仕方ないような…
119 21/05/26(水)22:55:52 No.806791898
フランス語も達者なのか渋沢
120 21/05/26(水)22:55:58 No.806791931
同等である
121 21/05/26(水)22:56:01 No.806791951
やりたい放題である
122 21/05/26(水)22:56:28 No.806792151
ガバメント?
123 21/05/26(水)22:56:31 No.806792175
汚いな薩摩
124 21/05/26(水)22:56:33 No.806792191
州か
125 21/05/26(水)22:56:36 No.806792215
ドーベルマン?
126 21/05/26(水)22:56:39 No.806792235
藩と政府か
127 21/05/26(水)22:56:41 No.806792252
薩摩政府?
128 21/05/26(水)22:56:44 No.806792273
ニヤリ
129 21/05/26(水)22:56:47 No.806792288
言語の認識の違いか
130 21/05/26(水)22:56:54 No.806792350
薩摩人は分かってての提案だったのかな…
131 21/05/26(水)22:56:56 No.806792360
がばめんとはあかん
132 21/05/26(水)22:56:56 No.806792363
自分たちの勉強不足で起きたミスじゃん
133 21/05/26(水)22:57:06 No.806792423
それぞれ別の政府ってことか
134 21/05/26(水)22:57:10 No.806792448
ガバガバである
135 21/05/26(水)22:57:26 No.806792544
その場で誤チェストされても文句言えないだろ薩摩
136 21/05/26(水)22:57:36 No.806792606
言葉がよく分からないせいで!
137 21/05/26(水)22:58:01 No.806792759
>その場で誤チェストされても文句言えないだろ薩摩 誤チェストするのなんて薩摩と水戸くらいだよ
138 21/05/26(水)22:58:09 No.806792817
薩摩のバックにはイギリスがいたんだっけ
139 21/05/26(水)22:58:12 No.806792836
独立国家薩摩
140 21/05/26(水)22:58:30 No.806792975
あっちからしたらその言葉だけで藩のニュアンスを読み取れるわけはないわな
141 21/05/26(水)22:58:33 No.806792992
徳川あまりにも弱すぎる…
142 21/05/26(水)22:58:35 No.806793002
大ダヌキの末裔とも思えないほど陰謀に弱い
143 21/05/26(水)22:58:44 No.806793068
ほー
144 21/05/26(水)22:58:52 No.806793130
さーつーまーきーりーこー
145 21/05/26(水)22:58:53 No.806793135
おじいちゃん…
146 21/05/26(水)22:59:05 No.806793202
すごいな
147 21/05/26(水)22:59:06 No.806793208
色味が悪い…
148 21/05/26(水)22:59:14 No.806793264
オシャレ
149 21/05/26(水)22:59:21 No.806793309
ヨーロッパ流のを作ったのか
150 21/05/26(水)22:59:38 No.806793396
きたない薩摩きたない
151 21/05/26(水)22:59:49 No.806793477
CHINAみたくしたかったのか
152 21/05/26(水)23:00:02 No.806793578
賢いな チートキャラいない?
153 21/05/26(水)23:00:13 No.806793649
甲冑
154 21/05/26(水)23:00:25 No.806793742
独特なのはウケるからな…
155 21/05/26(水)23:00:26 No.806793748
今じゃすっかり別の意味でブランド化されたSATSUMA
156 21/05/26(水)23:00:26 No.806793759
標本もある
157 21/05/26(水)23:00:43 No.806793895
頭薩摩っていうけど薩摩藩自体はかなり強かなのな
158 21/05/26(水)23:00:46 No.806793922
へー
159 21/05/26(水)23:00:53 No.806793978
へー
160 21/05/26(水)23:00:55 No.806794004
めっちゃ気合い入ってるな
161 21/05/26(水)23:01:04 No.806794072
そんな御用をわざわざ作ってたのに幕府…
162 21/05/26(水)23:01:06 No.806794093
この時のフランスはほんとに必死だったろうなぁ…虫調査
163 21/05/26(水)23:01:29 No.806794239
表彰式!?
164 21/05/26(水)23:01:42 No.806794329
華々しいなあ
165 21/05/26(水)23:01:43 No.806794337
何を表彰するの?
166 21/05/26(水)23:02:01 No.806794466
ちっちゃいからわかる!
167 21/05/26(水)23:02:02 No.806794469
>頭薩摩っていうけど薩摩藩自体はかなり強かなのな 薩摩の頭はかなり先進的なのよ特に国父様の兄の斉彬は
168 21/05/26(水)23:02:02 No.806794476
ボケボケじゃん!
169 21/05/26(水)23:02:04 No.806794484
写真ぼやけすぎ!
170 21/05/26(水)23:02:14 No.806794560
袴が確認できる
171 21/05/26(水)23:02:18 No.806794591
長州の密航留学生は後の大物が出てくるけど薩摩のは誰かいるんだろか
172 21/05/26(水)23:02:21 No.806794618
分かるか! と思ったけど袴で一発だな
173 21/05/26(水)23:02:30 No.806794692
やるじゃん
174 21/05/26(水)23:02:32 No.806794706
おお!?
175 21/05/26(水)23:02:32 No.806794719
すごい
176 21/05/26(水)23:02:34 No.806794732
幕府良かったじゃん!
177 21/05/26(水)23:02:34 No.806794733
なんと
178 21/05/26(水)23:02:47 No.806794828
和紙のおかげでもある
179 21/05/26(水)23:03:04 No.806794975
手間ひまかけたかいがあった…
180 21/05/26(水)23:03:12 No.806795052
そこから製糸業に発展したのかな?
181 21/05/26(水)23:03:13 No.806795068
>長州の密航留学生は後の大物が出てくるけど薩摩のは誰かいるんだろか 密航じゃないけど松方正義
182 21/05/26(水)23:03:20 No.806795110
幕府がんばったな…
183 21/05/26(水)23:03:26 No.806795151
大絶賛じゃん
184 21/05/26(水)23:03:36 No.806795221
大日本ブーム到来!はこのあと?前?
185 21/05/26(水)23:03:38 No.806795241
展示品には力を入れていてよかったね
186 21/05/26(水)23:03:41 No.806795264
文化的にはばっちり認められた
187 21/05/26(水)23:03:58 No.806795409
薩摩の展示はどういう評価だったんだろう
188 21/05/26(水)23:04:02 No.806795436
薩摩煽るしかない
189 21/05/26(水)23:04:08 No.806795491
>大日本ブーム到来!はこのあと?前? この後
190 21/05/26(水)23:04:13 No.806795547
薩摩はさぁ…
191 21/05/26(水)23:04:17 No.806795591
また薩摩が暗躍してる…
192 21/05/26(水)23:04:18 No.806795608
独立政権薩摩
193 21/05/26(水)23:04:24 No.806795659
薩摩はさあ…
194 <a href="mailto:sage">21/05/26(水)23:04:31</a> [sage] No.806795727
また薩摩がやらかす
195 21/05/26(水)23:04:31 No.806795728
一足先にという速さは重要
196 21/05/26(水)23:04:37 No.806795775
まあ1867年だしな今…
197 21/05/26(水)23:04:45 No.806795840
大政奉還
198 21/05/26(水)23:04:48 No.806795860
このタイミングで!?
199 21/05/26(水)23:04:48 No.806795864
このタイミングで?!
200 21/05/26(水)23:05:11 No.806796047
さっきから大河のネタバレがひどい
201 21/05/26(水)23:05:17 No.806796097
ヨーロッパいたときの話だったんだ
202 21/05/26(水)23:05:17 No.806796098
あぁこの時期日本から離れてたのか栄一
203 21/05/26(水)23:05:21 No.806796130
情報届くのに2,3カ月かかるの大変だな
204 21/05/26(水)23:05:22 No.806796138
どうやってくるの!?
205 21/05/26(水)23:05:47 No.806796315
>さっきから大河のネタバレがひどい 大河のネタバレはたいがいにしてほしいですな!なんてね!
206 21/05/26(水)23:05:57 No.806796389
大パニックだろこんなの
207 21/05/26(水)23:06:02 No.806796433
元々栄一の悲願だったじゃん
208 21/05/26(水)23:06:05 No.806796448
挑発を繰り返す薩摩
209 21/05/26(水)23:06:06 No.806796458
戦争じゃい
210 21/05/26(水)23:06:08 No.806796469
ユニコーン!
211 21/05/26(水)23:06:09 No.806796476
へいへーい ごわすごわすー
212 21/05/26(水)23:06:11 No.806796491
とんでもないタイミングだ…
213 21/05/26(水)23:06:21 No.806796547
転換期だなあ
214 21/05/26(水)23:06:32 No.806796619
脱出!
215 21/05/26(水)23:06:33 No.806796621
逃げるでござるよ
216 21/05/26(水)23:06:35 No.806796636
オオオ イイイ
217 21/05/26(水)23:06:43 No.806796715
慶喜様たっくんか
218 21/05/26(水)23:06:44 No.806796731
元々乗り気じゃなかったしね…
219 21/05/26(水)23:06:46 No.806796745
この回大河で描かれるのが辛い…
220 21/05/26(水)23:07:04 No.806796878
結構最近だな…
221 21/05/26(水)23:07:27 No.806797061
弟かわいそ…
222 21/05/26(水)23:07:30 No.806797089
>>さっきから大河のネタバレがひどい >大河のネタバレはたいがいにしてほしいですな!なんてね! ヒゲジイっ!(バシィ!!
223 21/05/26(水)23:07:46 No.806797210
ツヨシがやらかしましてね
224 21/05/26(水)23:07:53 No.806797255
徳川の世を守るって言ってたつよしがこうなるって凄い尊厳破壊なのでは…? 早く見たい
225 21/05/26(水)23:07:54 No.806797268
お考えが徹底していない
226 21/05/26(水)23:08:03 No.806797349
>この回大河で描かれるのが辛い… 家康がなんて言うか気になる
227 21/05/26(水)23:08:08 No.806797405
徳川に対する理解力が足りない
228 21/05/26(水)23:08:13 No.806797451
意訳:この負け犬野郎!!!1!
229 21/05/26(水)23:08:25 No.806797552
大河の渋沢とは全く違うな
230 21/05/26(水)23:08:26 No.806797555
自分がいないところで徳川の地位を捨てられるのはまあ怒り心頭だろう…
231 21/05/26(水)23:09:05 No.806797847
滞在費は…
232 21/05/26(水)23:09:07 No.806797864
オオオ イイイ
233 21/05/26(水)23:09:10 No.806797908
送金は途絶え
234 21/05/26(水)23:09:11 No.806797915
慶喜からすると兵が全然言うこと聞いてくれないし 幕府の下っ端側からすると薩摩が挑発で仲間を殺しに来てるのにぶち切れないわけもなく
235 21/05/26(水)23:09:31 No.806798087
財テクだ!
236 21/05/26(水)23:09:31 No.806798089
すごいな
237 21/05/26(水)23:09:37 No.806798156
頑張ってるなぁ…
238 21/05/26(水)23:09:41 No.806798200
すげえな渋沢…
239 21/05/26(水)23:09:43 No.806798228
早速商人スキル発動してる…
240 21/05/26(水)23:09:44 No.806798234
すげえな…マジか…
241 21/05/26(水)23:09:45 No.806798242
>滞在費は… 都で豪遊しました!
242 21/05/26(水)23:10:03 No.806798400
今の大河っぽくなってきたな…
243 21/05/26(水)23:10:06 No.806798429
異国で金の調達をするとはさすがだ
244 21/05/26(水)23:10:13 No.806798471
もしかして栄一ってすごい人なの…!?
245 21/05/26(水)23:10:24 No.806798565
主家を支えるために労働を…頭脳労働だった…
246 21/05/26(水)23:10:46 No.806798763
似合ってないやつ!
247 21/05/26(水)23:10:46 No.806798768
ツヨシ負けちゃうんだ…
248 21/05/26(水)23:10:48 No.806798779
渋沢栄一って思ったよりめちゃくちゃ歴史に関わってる…
249 21/05/26(水)23:10:54 No.806798835
>もしかして栄一ってすごい人なの…!? なかなか功績が評価されなかった隠れた偉人らしいな
250 21/05/26(水)23:10:58 No.806798886
ここでどうなったんだ
251 21/05/26(水)23:11:01 No.806798919
だから売って資金にしたのか
252 21/05/26(水)23:11:15 No.806799020
渋沢が売ったのか
253 21/05/26(水)23:11:17 No.806799041
あぁこの時に散り散りになったのか…
254 21/05/26(水)23:11:32 No.806799172
めっちゃ飛んだな
255 21/05/26(水)23:11:33 No.806799185
一気に時間が飛んだ!
256 21/05/26(水)23:11:33 No.806799187
一気に飛んだな!
257 21/05/26(水)23:11:45 No.806799275
おかしれぇ男だ
258 21/05/26(水)23:11:46 No.806799283
おーすげー
259 21/05/26(水)23:11:49 No.806799307
(Kalafinaっぽい曲)
260 21/05/26(水)23:11:52 No.806799326
鼈甲?!デカ…
261 21/05/26(水)23:11:55 No.806799347
すげー薩摩にはないセンスだこれ
262 21/05/26(水)23:11:58 No.806799360
これお盆なの…?
263 21/05/26(水)23:12:07 No.806799440
チャモロ
264 21/05/26(水)23:12:10 No.806799474
アチャー禁止
265 21/05/26(水)23:12:11 No.806799475
アチャーモロー
266 21/05/26(水)23:12:13 No.806799492
あちゃモロー
267 21/05/26(水)23:12:13 No.806799494
アチャ
268 21/05/26(水)23:12:16 No.806799517
アチャーモロー
269 21/05/26(水)23:12:20 No.806799548
ファイナルファンタジーみたい!
270 21/05/26(水)23:12:23 No.806799566
アチャモロー
271 21/05/26(水)23:12:25 No.806799577
おー
272 21/05/26(水)23:12:46 No.806799724
ジャポニズムがここから来てるのかー
273 21/05/26(水)23:12:50 No.806799760
>ファイナルファンタジーみたい! 天野絵は浮世絵…?
274 21/05/26(水)23:12:51 No.806799765
本国からの仕送り 要は後ろ盾も途絶えた状態で地球のほぼ裏側っていうところで資金運用できる商人スキルとは
275 21/05/26(水)23:13:16 No.806799928
>本国からの仕送り 要は後ろ盾も途絶えた状態で地球のほぼ裏側っていうところで資金運用できる商人スキルとは しかも言葉を短期間で習得してる…スゲェ…
276 21/05/26(水)23:14:00 No.806800231
この時代のエリートって次元が違うよね
277 21/05/26(水)23:14:00 No.806800240
渋沢あ近代的なシステムを学んで帰る
278 21/05/26(水)23:14:23 No.806800435
弊社呼ばれた
279 21/05/26(水)23:14:29 No.806800487
あもう終わりか
280 21/05/26(水)23:14:32 No.806800518
展示品売りさばく前に鉄道債買うのってどういう発想なの…
281 21/05/26(水)23:14:40 No.806800596
さらば諭吉
282 21/05/26(水)23:14:58 No.806800735
新札の丸ゴっぽいフォントどうにかならないの?
283 21/05/26(水)23:14:59 No.806800752
>この時代のエリートって次元が違うよね 現代のエリートも凄いけど認知されないだけな気もする
284 21/05/26(水)23:15:07 No.806800821
秦の始皇帝!海外もくるとは
285 21/05/26(水)23:15:07 No.806800829
またお馬さんだ
286 21/05/26(水)23:15:08 No.806800830
始皇帝とな
287 21/05/26(水)23:15:09 No.806800845
海外ネタも行くのか!?
288 21/05/26(水)23:15:11 No.806800867
ヒストリアは海外取り扱うのたまにしかなかったよね
289 21/05/26(水)23:15:16 No.806800907
こういうの見ると一万円に相応しい人に見えるな…不勉強だったわ
290 21/05/26(水)23:15:26 No.806800974
>この時代のエリートって次元が違うよね でも有能過ぎたから疎まれて早くに亡くなった人も多い…先が見え過ぎると短命になるとはよく言ったものだ
291 21/05/26(水)23:15:29 No.806800998
今よ!スーパームーン!
292 21/05/26(水)23:15:42 No.806801102
来週は秦の始皇帝 明日は午後1時からラストエンペラー ルックナウ!
293 21/05/26(水)23:16:00 No.806801265
>来週は秦の始皇帝 >明日は午後1時からラストエンペラー >ルックナウ! 仕事!
294 21/05/26(水)23:16:41 No.806801599
宇宙の神秘です
295 21/05/26(水)23:16:54 No.806801698
>展示品売りさばく前に鉄道債買うのってどういう発想なの… 展示品は売らずに済ませたかったか現地判断でどうこうできないかだったんじゃない
296 21/05/26(水)23:16:56 No.806801709
しっかりしたコメントするお子様だな…
297 21/05/26(水)23:17:19 No.806801856
栄一ー!早く立て直してくれー!!
298 21/05/26(水)23:22:45 No.806803948
あきたけの生涯どうなったんだろうとミル貝見たら 最後にはよしのぶとも仲良くやってたようでホッとした