虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/26(水)22:18:05 カブっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/26(水)22:18:05 No.806775212

カブってガソリン1Lで105キロ走るんだね凄い燃費の良さだ

1 21/05/26(水)22:19:08 No.806775740

2Lで210キロ走れそうだな

2 21/05/26(水)22:20:11 No.806776253

110だと70キロくらいだな

3 21/05/26(水)22:21:25 No.806776878

一番燃費の良い頃で180キロくらい走れてたはず

4 21/05/26(水)22:21:37 No.806776982

110だと大幅にカタログ燃費は落ちるけども エンジン大きいせいというわけではない このあたりは多少の欺瞞がある

5 21/05/26(水)22:24:05 No.806778122

何倍も重い自動車でも100km/Lを達成してるのもあるし もうちょっとがんばれない?

6 21/05/26(水)22:25:57 No.806779072

>何倍も重い自動車でも100km/Lを達成してるのもあるし え、そんな車あるの?

7 21/05/26(水)22:27:57 No.806780147

気になってちょと調べたらアニメやらなんやらの影響で値段高騰してるのね

8 21/05/26(水)22:30:03 No.806781165

4輪のエコランは2000km/lがざらで最高3600ってすごいな

9 21/05/26(水)22:31:49 No.806781985

新聞配達とかで使われるのには理由があるんだな

10 21/05/26(水)22:32:04 No.806782108

本当は入れなくても走る

11 21/05/26(水)22:32:20 No.806782218

タイヤ細くしたら燃費良くなるよ

12 21/05/26(水)22:32:49 No.806782407

でもまぁ一般に言われてる伝説はインジェクション化前の話だから…

13 21/05/26(水)22:33:50 No.806782844

せいぜいリッター40とかだろ

14 21/05/26(水)22:35:31 No.806783605

身分証目的で原付免許取ったころカブの値段見てびびった思い出がある 15万くらいで新品が買えると思ってた

15 21/05/26(水)22:36:05 No.806783853

>気になってちょと調べたらアニメやらなんやらの影響で値段高騰してるのね アニメ以前から高騰していた +コロナの影響でタイからの部品が遅延 +小熊さん

16 21/05/26(水)22:36:12 No.806783896

カブは高いぞ なので中古のメイトとかを狙うのだ

17 21/05/26(水)22:36:56 No.806784225

>身分証目的で原付免許取ったころカブの値段見てびびった思い出がある >15万くらいで新品が買えると思ってた 俺の高校の頃だと10万しないでジョグ買えたなあ

18 21/05/26(水)22:37:21 No.806784418

>カブは高いぞ >なので中古のスーパーフリーとかを狙うのだ

19 21/05/26(水)22:37:46 No.806784638

カブの最高記録はもてぎで300km/lとかだったはず 改造車だけど

20 21/05/26(水)22:37:46 No.806784639

リニューアル後またバク売れしてるあたり中華カブはやっぱりデザインが駄目だったのか

21 21/05/26(水)22:38:00 No.806784743

ガソリン高い

22 21/05/26(水)22:38:54 No.806785182

カブって盗まれやすかったりするんかな

23 21/05/26(水)22:39:22 No.806785377

50ccは試験速度遅いから燃費伸びてる部分もある 110ccは区分変わって試験速度速い故にカタログ値はめっちゃ下がる fu45753.jpg こんなフェアリングつけると80km/h巡行で90km/lオーバーになったりするから空気抵抗って大きいんだなって

24 21/05/26(水)22:39:50 No.806785585

>カブって盗まれやすかったりするんかな どんな原付も盗まれやすいよ なぜかたいしたことないように思われるみたい

25 21/05/26(水)22:40:23 No.806785789

うちのじーちゃんはカブ2回盗まれたよ シートの下に鍵おいてたからな!

26 21/05/26(水)22:40:33 No.806785865

空気って邪魔なんだな

27 21/05/26(水)22:40:39 No.806785912

>fu45753.jpg アタックシールド!

28 21/05/26(水)22:40:46 No.806785955

>>カブは高いぞ >>なので中古のスーパーフリーとかを狙うのだ スズキパワーの道に落とそうとするんじゃない

29 21/05/26(水)22:41:19 No.806786187

じゃあメイトで…

30 21/05/26(水)22:41:36 No.806786301

スーパーフリーなんてまず売ってねぇよ バーディーすら見ねぇ メイトもかなり減った

31 21/05/26(水)22:42:17 No.806786562

>カブの最高記録はもてぎで300km/lとかだったはず >改造車だけど エコランは限界まで燃料薄めたり無茶やるせいか エンジン死んで途中脱落がめっちゃ多いな

32 21/05/26(水)22:42:18 No.806786570

>空気って邪魔なんだな 地球の空気が無くなれば楽に走れてエコだな

33 21/05/26(水)22:43:28 No.806786965

>>空気って邪魔なんだな >地球の空気が無くなれば楽に走れてエコだな エンジン「やめて!」

34 21/05/26(水)22:45:43 No.806787789

>エコランは限界まで燃料薄めたり無茶やるせいか >エンジン死んで途中脱落がめっちゃ多いな エンジン止めて空走してセル回して再始動とかズルやん!ってなる

35 21/05/26(水)22:46:07 No.806787917

>>空気って邪魔なんだな >地球の空気が無くなれば楽に走れてエコだな エンジンが死ぬ!

36 21/05/26(水)22:46:30 No.806788044

>スーパーフリーなんてまず売ってねぇよ >バーディーすら見ねぇ >メイトもかなり減った 東南アジアだとまとめてホンダって呼ばれるやつ!

37 21/05/26(水)22:46:53 No.806788210

>え、そんな車あるの? VWのXL1の前身のコンセプトカーはちゃんと2.1Lの軽油で公道を230km走破してるな XL1も100km/L達成してるけど前半を充電した電池で走ってるからちょっとズルいかも

38 21/05/26(水)22:47:02 No.806788273

>東南アジアだとまとめてホンダって呼ばれるやつ! 日本でも大体カブって思われてる!

39 21/05/26(水)22:47:13 No.806788333

車の話はまた今度な

40 21/05/26(水)22:47:49 No.806788554

スズキカブとかヤマハカブじゃだめなの?

41 21/05/26(水)22:48:16 No.806788747

バーディーはまだ生産止めてから5年位なんだな

42 21/05/26(水)22:48:38 No.806788887

毎回スーパーフリーって騒いでる子はばくおんのあのページしか知らない子だろうし相手しちゃ駄目よ

43 21/05/26(水)22:49:00 No.806789021

運転手がデブだと燃費悪くなるな

44 21/05/26(水)22:49:10 No.806789106

81年や82年のカブの狂ったカタログ燃費はHY戦争真っただ中にやらかした反則技だという事を忘れてはならない あれ基準で話したらダメだよ

45 21/05/26(水)22:49:13 No.806789121

かっこいいカブですね! いえこれはバーディーです…

46 21/05/26(水)22:49:15 No.806789139

むしろ今はスーパーフリーの方が稀少価値あるかも

47 21/05/26(水)22:49:45 No.806789352

カブも今後はABS付くようになるんだな

48 21/05/26(水)22:49:48 No.806789377

ブームで乗りたくなったんなら中華カブでも乗ってりゃ良いんだ

49 21/05/26(水)22:50:29 No.806789662

スーパーフリーじゃないがコピーカブ問題はかなり深刻になってる 1億台販売なんて言ってるけどコピー品は全部合わせてそ3倍ぐらいは売れてると言われてるし 値段もホンダカブに比べると3分の1ぐらいで買えたりするから

50 21/05/26(水)22:50:43 No.806789761

>カブも今後はABS付くようになるんだな 50/110がどうなるかはまだ判明してないよ CBSじゃないかって話もまだあるし

51 21/05/26(水)22:51:13 No.806789943

ak47みたいなバイクだな

52 21/05/26(水)22:51:15 No.806789965

タイカブ路線は日本じゃ流行らないんだろうな

53 21/05/26(水)22:51:24 No.806790033

>カブも今後はABS付くようになるんだな CBSで手打ちにすると思ってた ABSそんな高くないしつけちまうかってことなのかな

54 21/05/26(水)22:51:44 No.806790195

そういえば現行のスーパー110とクロス110はもう生産終了してるらしいけど 新型でんのかね

55 21/05/26(水)22:52:09 No.806790371

>タイカブ路線は日本じゃ流行らないんだろうな タイではEX5とかが源流のタイカブがスレ画になったのが現状だぞ

56 21/05/26(水)22:52:17 No.806790418

同じバイクって乗り物なのにハイオクで16km…

57 21/05/26(水)22:53:02 No.806790744

エコノパワー積んだ5.5馬力カブが欲しい

58 21/05/26(水)22:53:05 No.806790781

失ってわかるサイドケースの可愛さ ろくに入れるもんもないけれど

59 21/05/26(水)22:53:11 No.806790814

10月でに125以下はABSが義務化になるからそれがないカブとクロスカブはリニューアルされると噂されてる っていうかクロスカブって排ガス規制クリアしてリニューアルしたのにまた新しいの出さないといけないのか…

60 21/05/26(水)22:53:26 No.806790906

今後はC125の高級路線で行くんかな? カブで40万は高いけど各所に高級感あっていいよね 高いけど

61 21/05/26(水)22:53:31 No.806790947

カブそんなに売れてるんだったら生産数増やさないかな またバイクブームが来るかもしれないし

62 21/05/26(水)22:53:52 No.806791066

ガソリン高くなったしほんとカブが欲しい

63 21/05/26(水)22:54:21 No.806791258

>失ってわかるサイドケースの可愛さ >ろくに入れるもんもないけれど 保証書折って入れてたな まあ無くても困らん

64 21/05/26(水)22:55:04 No.806791564

>カブそんなに売れてるんだったら生産数増やさないかな >またバイクブームが来るかもしれないし ブームっつったって国内じゃたかが知れてる 国内数千台売上突破とか言ってるときタイやベトナムじゃ予約数だけで10万台とか言ってたりする マジで桁が違う

65 21/05/26(水)22:55:09 No.806791611

>10月でに125以下はABSが義務化になるからそれがないカブとクロスカブはリニューアルされると噂されてる 原付二種はCBSでもOKじゃ?

66 21/05/26(水)22:55:14 No.806791641

まぁ最悪カブの不動車買って中華エンジン乗っけるでも行けるし… 面倒くさい?そうだね…

67 21/05/26(水)22:56:15 No.806792054

カブってメーターどのくらいまで走るの?

68 21/05/26(水)22:56:46 No.806792285

>国内数千台売上突破とか言ってるときタイやベトナムじゃ予約数だけで10万台とか言ってたりする >マジで桁が違う 向こうだとほんとにないと生活出来なかったりするからな

69 21/05/26(水)22:57:32 No.806792576

タンデムシートが普通だったりバイクのタクシーがあったりするし こっちの車があっちのバイクみたいなもん

70 21/05/26(水)22:57:45 No.806792670

>まぁ最悪カブの不動車買って中華エンジン乗っけるでも行けるし… >面倒くさい?そうだね… カブはカブのエンジンなのが価値あるのでは?

71 21/05/26(水)22:57:46 No.806792673

コピー問題ならカブよりCG125のほうが深刻だと思う…

72 21/05/26(水)22:57:47 No.806792677

新型の噂聞いてそれを待ってるんだが本当に出るんだろうか 冬までには買いたい

73 21/05/26(水)22:58:02 No.806792770

アジア顔の中華カブでも高い

74 21/05/26(水)22:58:10 No.806792827

>10月でに125以下はABSが義務化になるからそれがないカブとクロスカブはリニューアルされると噂されてる https://www.mlit.go.jp/common/001066491.pdf 125cc以下はCBSでいいそうだけどどこの噂だろう

75 21/05/26(水)22:58:24 No.806792928

>今後はC125の高級路線で行くんかな? モトコンポ125…

76 21/05/26(水)22:58:27 No.806792946

今は新車の納車はマジで遅くなってるな…

77 21/05/26(水)22:59:41 No.806793420

半導体がないならやはりキャブの時代…

78 21/05/26(水)22:59:52 No.806793499

CT125出た時もここで全然予定通り納車しないって嘆いてる「」何人かいたしな

79 21/05/26(水)23:00:17 No.806793679

昔からいつかベスパに乗りたいと思いつつも 自動二輪買うくらいなら車の方がいいじゃんという理性が邪魔をして買えない

80 21/05/26(水)23:00:19 No.806793694

>今は新車の納車はマジで遅くなってるな… リースコンテナ帰ってこない問題で輸入品は納期遅れと価格上昇うけてるよね

81 21/05/26(水)23:00:27 No.806793765

>125cc以下はCBSでいいそうだけどどこの噂だろう どのみち未搭載やん

82 21/05/26(水)23:00:43 No.806793901

>半導体がないならやはりキャブの時代… そっちの工場も火事だったな…

83 21/05/26(水)23:01:01 No.806794046

>自動二輪買うくらいなら車の方がいいじゃんという理性が邪魔をして買えない 両方買う

84 21/05/26(水)23:01:03 No.806794065

2021年とは思えないデザインだけど このデザインのカブが50年後とかでも走ってるのかな

85 21/05/26(水)23:01:03 No.806794067

>ABSそんな高くないしつけちまうかってことなのかな ABSってすごく電気を食うユニットだけど原付にもいけるのか

86 21/05/26(水)23:01:40 No.806794317

キャブレターと高圧縮の自然発火で電装系をなくそう

87 21/05/26(水)23:01:50 No.806794375

ABSかCBSはどっちにするかまだ確定情報なんもねーぞ

88 21/05/26(水)23:02:15 No.806794568

>>半導体がないならやはりキャブの時代… >そっちの工場も火事だったな… マジか…

89 21/05/26(水)23:02:19 No.806794604

>キャブレターと高圧縮の自然発火で電装系をなくそう ライトも方向指示器もあるよ

90 21/05/26(水)23:02:27 No.806794662

>キャブレターと高圧縮の自然発火で電装系をなくそう エイプのバッテリーレスで我慢しろや!

91 21/05/26(水)23:03:39 No.806795247

キャブレターってもう農具と発電機くらいだよね?

92 21/05/26(水)23:03:50 No.806795336

さすがに半導体使ってるレギュレートレクチファイアとCDIは無くせないな…

93 21/05/26(水)23:04:46 No.806795842

90年代の250バイク乗ってるけど燃費はリッター30kぐらいだ

94 21/05/26(水)23:04:56 No.806795928

>キャブレターってもう農具と発電機くらいだよね? YZ250!YZ125!公道走れないけど!

95 21/05/26(水)23:05:38 No.806796257

>90年代の250バイク乗ってるけど燃費はリッター30kぐらいだ セロー?

96 21/05/26(水)23:06:25 No.806796569

>ABSってすごく電気を食うユニットだけど原付にもいけるのか PCXくらいでもついてるモデルあるし大丈夫だろう

97 21/05/26(水)23:06:27 No.806796583

カブだとあえて50ccに乗る方がいいのかな

98 21/05/26(水)23:07:37 No.806797144

>キャブレターってもう農具と発電機くらいだよね? 海外に行けば80年代のXRとかTWとかジェベルが売ってる なんなら2ストのDTとかTSもある 国内だとその辺の並行輸入車かなぁ

99 21/05/26(水)23:07:46 No.806797202

セローもトリッカーも死んでしまった…

100 21/05/26(水)23:08:25 No.806797544

>キャブレターってもう農具と発電機くらいだよね? 輸入だとTS185ERとかがまだ新品でかえる 2ストだこれ

101 21/05/26(水)23:09:08 No.806797882

>国内だとその辺の並行輸入車かなぁ 牧場向けのバイクとかで生き残ってるの多いよね

102 21/05/26(水)23:09:29 No.806798063

>キャブレターってもう農具と発電機くらいだよね? 航空機だとまだまだ現役!

103 21/05/26(水)23:10:37 No.806798681

現行50と110カブの売りにバッテリー弱っててもキックだけで燃ポンもインジェクターも作動してエンジン始動させられるという狂った設計があるから CBSでいくんじゃないかなあ

104 21/05/26(水)23:10:50 No.806798800

>>国内だとその辺の並行輸入車かなぁ >牧場向けのバイクとかで生き残ってるの多いよね 最寄りの販売店まで数百kmの世界か 簡単な故障は自分でなおせないと困るよなぁ

105 21/05/26(水)23:11:03 No.806798929

>カブだとあえて50ccに乗る方がいいのかな 二段階右折の罠に捕まるぞ!

106 21/05/26(水)23:12:29 No.806799607

>>カブだとあえて50ccに乗る方がいいのかな >二段階右折の罠に捕まるぞ! (お出しされる二段階右折禁止標識)

107 21/05/26(水)23:13:17 No.806799937

>>>カブだとあえて50ccに乗る方がいいのかな >>二段階右折の罠に捕まるぞ! >(お出しされる二段階右折禁止標識) 標識見つけてからだと車線変更間に合わない

108 21/05/26(水)23:13:35 No.806800058

クロスカブは50がタイヤ小さくて見た目かわいい

109 21/05/26(水)23:14:24 No.806800445

流れに乗る速度で見付けても車線変更間に合わない標識良いよね

110 21/05/26(水)23:16:24 No.806801471

50ccなんてジジババか貧乏学生しか乗らねえよ

111 21/05/26(水)23:17:33 No.806801951

見た目好きだからクロスカブ欲しいんだけど カブにしては燃費イマイチなんだよね…

↑Top