ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/26(水)21:13:44 No.806746766
遊戯王のアニメ見てみようと思ったんだけどシリーズがたくさんあってよく分からないので 一番ゲーム部分のやり合いとかが面白い作品を教えて欲しい
1 21/05/26(水)21:14:33 No.806747120
デュエル内容が一番複雑なのが極まったのがヴレインズだと思う
2 21/05/26(水)21:15:40 No.806747572
まず原作読もう その後DMかGXかZEXALだ
3 21/05/26(水)21:16:12 No.806747802
とりあえず初心者向けはZEXALかGXだな SEVENSでもいいけど
4 21/05/26(水)21:16:23 No.806747882
アニメ見たことないけど色んな意味で一番人気あるのって5D'sなイメージがある
5 21/05/26(水)21:16:26 No.806747906
とんでもカードも多いけどギミックはGXが凝ってる気がする
6 21/05/26(水)21:17:16 No.806748235
ゲーム部分の面白さって言われた時にゼアルはちょっと勧めにくい
7 21/05/26(水)21:17:46 No.806748426
>アニメ見たことないけど色んな意味で一番人気あるのって5D'sなイメージがある 分かりやすくカッコよくて適度に隙のある主人公とか色々あったけどちゃんと最後まとまったとかあるからな
8 21/05/26(水)21:18:09 No.806748568
>ゲーム部分の面白さって言われた時にゼアルはちょっと勧めにくい デュエル展開めちゃくちゃ大味だからな… 特に終盤は効果を無効にしてエクストラデッキから特殊召喚があまりに多すぎる
9 21/05/26(水)21:18:45 No.806748802
ゲーム部分で言うなら昔のシリーズに遡るにつれて カードプールや召喚法の少なさから どうしてもシンプルだったり特定の召喚法オンリーになりがちだから やっぱり最近の作品が色々やってる分凝ってると思う特に直近のVRAINS
10 21/05/26(水)21:18:47 No.806748811
ゲーム部分の面白さなら特殊ルールもなく1話完結が多くてすっきりしてるGX一択だろう
11 21/05/26(水)21:18:48 No.806748817
なんだかんだでシリーズ順に見るのが一番だと思う
12 21/05/26(水)21:19:17 No.806749021
>なんだかんだでシリーズ順に見るのが一番だと思う 全部見るのに毎日1話ずつ見ていっても何年かかるんだ
13 21/05/26(水)21:19:25 No.806749059
元々遊戯王ってカードゲーム風能力バトル漫画な所あるけどカードゲーム色が一番強いのがVRAINSで能力バトル色が一番強いのがZEXALだと思ってる
14 21/05/26(水)21:19:49 No.806749226
一番好きなのは5Dsだけとその条件だとちょっと迷うな… 基本的にやるルールがアニメオリジナルだし
15 21/05/26(水)21:19:52 No.806749245
VRAINSを最初に見るとシナリオ的にもデュエル内容的にも確実に胃もたれするので間違いなく後回しにするべき
16 21/05/26(水)21:20:03 No.806749312
ストーリー的に一番好きなのは5D'sなんだけどDMとGXを見てから見てほしい気持ちは大きい その後超融合を見てほしい
17 21/05/26(水)21:20:16 No.806749412
ゼアルはとりあえず攻撃力高くして殴るってのがわかりやすいよね…
18 21/05/26(水)21:20:26 No.806749489
DMと5dsでいいよ
19 21/05/26(水)21:20:27 No.806749510
人に薦めたいかと言われれば絶対NoなんだけどArcVは面白いデュエル割と多いんだよな…
20 21/05/26(水)21:20:30 No.806749530
GXは十代こそアホみたいなデッキ使ってるけどカードゲームの差し合いっぽい描写多いよね
21 21/05/26(水)21:20:34 No.806749556
ゲーム的な駆け引きだとVRが一番強いんだけど続けて見ててもついてけねえ!
22 21/05/26(水)21:20:43 No.806749621
書き込みをした人によって削除されました
23 21/05/26(水)21:20:44 No.806749625
5DSは後に回すんだぞ
24 21/05/26(水)21:20:51 No.806749668
>人に薦めたいかと言われれば絶対NoなんだけどArcVは面白いデュエル割と多いんだよな… ゲームの駆け引きとしては結構面白いの多いよねAV
25 21/05/26(水)21:20:57 No.806749712
>元々遊戯王ってカードゲーム風能力バトル漫画な所あるけどカードゲーム色が一番強いのがVRAINSで能力バトル色が一番強いのがZEXALだと思ってる 学園ものを押し出したのがGX クールな部分を押し出したのが5D'sって感じね
26 21/05/26(水)21:21:08 No.806749809
vrainsは個人的に好きだけどちゃんとカードゲームしてれば面白いかというとそうでもないってのが分かるアニメだった
27 21/05/26(水)21:21:19 No.806749886
まず原作遊戯王読んだ事あるかで色々変わるけどどうなの?
28 21/05/26(水)21:21:31 No.806749967
GX三期は暗いけどデュエルはオシャレというか展開に沿ったドラマチックな流れで面白いよ アモンをユベルが倒すところとか置き換えのセンスがすげぇ
29 21/05/26(水)21:21:41 No.806750051
>VRAINSを最初に見るとシナリオ的にもデュエル内容的にも確実に胃もたれするので間違いなく後回しにするべき 順番とか考えるのは分からんでもないけど シリーズ通して観るとなるとかなりきついからちょっとどうかな…
30 21/05/26(水)21:21:49 No.806750097
5DSはキャラも強くてハッタリ効きまくってて見応えあるけど純粋にゲームの駆け引きとしてすごいかって言うとわからん
31 21/05/26(水)21:21:57 No.806750168
vrainsのデュエルは真面目にやった結果やたら複雑に一人でまわしたりするしエンタメとしては微妙になってたと思う
32 21/05/26(水)21:22:02 No.806750201
AVはかっこいいところはマジかっこいい 具体的にはオベリオン、レクエイム、レイジングドラゴンの辺り
33 21/05/26(水)21:22:04 No.806750213
決着つかなかったけど遊戯vs十代のサプライズデュエル好きだった
34 21/05/26(水)21:22:25 No.806750387
初っ端から結構ソリティアするからな遊作…
35 21/05/26(水)21:22:48 No.806750542
20年間ずっと一人でデュエル構成続けてきた疲れが爆発したみたいな作品だと思うVRAINS
36 21/05/26(水)21:23:03 No.806750651
5dsからは特殊ルールやらでゲーム部分の面白さが絞った部分にピントが合ってる気がする
37 21/05/26(水)21:23:05 No.806750671
AVは好きな回は歴代でもトップに食い込む位だけど嫌いな回は最低レベルでブレが激しい…
38 21/05/26(水)21:23:06 No.806750682
DMは「」とダベりながら一挙配信見てたけど作画的に大分辛い部分が有った
39 21/05/26(水)21:23:09 No.806750704
原作読んでDSOD見るのが時間もかからなくていいと思います そこでモチベ上がってからアニメシリーズに突っ込もうぜ
40 21/05/26(水)21:23:24 No.806750820
ユベルのデュエルは全部面白い
41 21/05/26(水)21:23:25 No.806750827
セブンスは優等生な作りしてて見やすいんだけどラッシュなんだよな…
42 21/05/26(水)21:23:39 No.806750940
GXは面白いんだけど初見で見せるにはハーブすぎない?
43 21/05/26(水)21:23:44 No.806750990
>DMは「」とダベりながら一挙配信見てたけど作画的に大分辛い部分が有った テンポもきつい! 1デュエル何話やるんだ!
44 21/05/26(水)21:23:55 No.806751071
>まず原作遊戯王読んだ事あるかで色々変わるけどどうなの? 子供の頃にジャンプで読んだことはある あと乾いた叫びの方のアニメも見たことある気がする
45 21/05/26(水)21:23:55 No.806751073
ゼアルあたりじゃね初心者は
46 21/05/26(水)21:23:55 No.806751076
VRのガチガチデュエルはAVのあまりに雑な構成が色々言われた反動だろうし…
47 21/05/26(水)21:23:57 No.806751095
一番好きなのVRAINSだけど様々な理由からオススメはしない
48 21/05/26(水)21:24:03 No.806751131
>GXは面白いんだけど初見で見せるにはハーブすぎない? 後続作品どれも似たようなもんじゃん
49 21/05/26(水)21:24:05 No.806751141
最近のカードがそもそもできること多すぎ問題なんだから回しまくることになるのは当然なんだ みんなサポートありまくりのテーマデッキ使ってるし それに慣れて初代とかGXとか見るとカードパワーの違いにびっくりする
50 21/05/26(水)21:24:16 No.806751219
>DMは「」とダベりながら一挙配信見てたけど作画的に大分辛い部分が有った 作画はまあだいぶヘタれてるし原作ありなぶん引き延ばしもあるからな… いい回はいいんだけど…
51 21/05/26(水)21:24:20 No.806751238
>原作読んでDSOD見るのが時間もかからなくていいと思います テンポ良すぎて何やってるのかわかんね!ってなる予感がする… マシュマカロンは分裂復活する!レベルの説明すらほとんどなされないから雰囲気で見るにも割と限度がある
52 21/05/26(水)21:24:36 No.806751355
デュエルリンクスやってたけど早々に召喚方法が覚えられなくなってやめちゃった… 俺には初代世代が限界だった…チューナーってなんなの
53 21/05/26(水)21:24:36 No.806751357
海馬映画はテンポ重視でかなり見やすいからおすすめ
54 21/05/26(水)21:24:40 No.806751376
VRAINSは好きなデュエル多いけどそれとは別に途中から心に深い傷を負うからお勧めできない なのでこうしてSEVENSで最初から脳を破壊しておく
55 21/05/26(水)21:24:45 No.806751411
>GXは面白いんだけど初見で見せるにはハーブすぎない? 序盤はしっかり学園ものしてるから正直大丈夫だと思う ていうか後続はそれが受けたノリで同じようなことしてるし変わらん
56 21/05/26(水)21:24:55 No.806751473
>>DMは「」とダベりながら一挙配信見てたけど作画的に大分辛い部分が有った >テンポもきつい! >1デュエル何話やるんだ! バトルシティ編の途中まではめちゃくちゃテンポ良いぞ!
57 21/05/26(水)21:24:57 No.806751482
そもそもリンク召喚はシステム自体がリアル映えするけどアニメ映えしないんだよ!
58 21/05/26(水)21:25:01 No.806751520
GXでいいんじゃないか ハーブ耐性付けるのにもちょうどいいし
59 21/05/26(水)21:25:01 No.806751521
>デュエルリンクスやってたけど早々に召喚方法が覚えられなくなってやめちゃった… >俺には初代世代が限界だった…チューナーってなんなの スピリットみたいなカードタイプ
60 21/05/26(水)21:25:07 No.806751567
GXは二作目なのに一番ハーブ決まってる感あると思う
61 21/05/26(水)21:25:12 No.806751592
5Ds・ゼアルあたりはわかやすい上にどんどん熱くなる
62 21/05/26(水)21:25:23 No.806751668
>20年間ずっと一人でデュエル構成続けてきた疲れが爆発したみたいな作品だと思うVRAINS 前二作のデュエル構成をマニアから批判され続けてきたから 締め直しただけなんだろうけどなぁ…
63 21/05/26(水)21:25:25 No.806751687
VRのデュエルは紙知ってても見ててだるく感じるからな…
64 21/05/26(水)21:25:25 No.806751688
劇場版の超融合観て気に入った主人公のやつ見よう
65 21/05/26(水)21:25:30 No.806751717
>そもそもリンク召喚はシステム自体がリアル映えするけどアニメ映えしないんだよ! 普通のエース召喚するために3回も4回も召喚挟まなきゃいけないのあまりにも尺稼ぎすぎる…
66 21/05/26(水)21:25:30 No.806751720
王VS遊戯!! いや…寄生獣か…!
67 21/05/26(水)21:25:42 No.806751808
DMのキャラはなんとなく知ってるくらいで5D'sしか見たことないけど面白かったよ5D's
68 21/05/26(水)21:25:44 No.806751830
>子供の頃にジャンプで読んだことはある >あと乾いた叫びの方のアニメも見たことある気がする まず原作を一気に読もう!マジで面白いから! そっから映画のDSOD見て実質続編のGXか原作オマージュ強いZEXALがシナリオ的にはおすすめ 純粋にカードゲーム系アニメとして見たいならVRAINS一択
69 21/05/26(水)21:25:46 No.806751847
>俺には初代世代が限界だった…チューナーってなんなの そういう種類のモンスターとしか… 初代的にいうと条件を満たすと融合カード使わずに融合みたいなことができるモンスターというか
70 21/05/26(水)21:25:50 No.806751881
エクシーズ召喚は召喚も覚えやすいし見た目もわかりやすいからおすすめ
71 21/05/26(水)21:25:58 No.806751935
>俺には初代世代が限界だった…チューナーってなんなの 融合召喚における魔法カード融合ポジションのモンスター
72 21/05/26(水)21:25:59 No.806751937
ヴレインズはストーリーの進みがクソ遅い… 三歩進んで二歩下がるみたいな展開だからなぁ
73 21/05/26(水)21:26:12 No.806752031
>締め直しただけなんだろうけどなぁ… 純粋にプレミが多いんだVRAINSのデュエル ArcVのラストデュエルほどではないけども
74 21/05/26(水)21:26:17 No.806752063
話数多くて大変だ だけど全部見てほしい 頑張って高速で睡眠時間と私生活をゴミにして高速で全部見ろ
75 21/05/26(水)21:26:25 No.806752135
>普通のエース召喚するために3回も4回も召喚挟まなきゃいけないのあまりにも尺稼ぎすぎる… 何回未来を描くサーキット出てくるのか
76 21/05/26(水)21:26:29 No.806752169
ぶっちゃけデュエルもキャラも無印が一番好きだけどDM一気は修行なので漫画みよう
77 21/05/26(水)21:26:32 No.806752189
>デュエルリンクスやってたけど早々に召喚方法が覚えられなくなってやめちゃった… >俺には初代世代が限界だった…チューナーってなんなの 見よう!5D’s!
78 21/05/26(水)21:26:34 No.806752206
>DMのキャラはなんとなく知ってるくらいで5D'sしか見たことないけど面白かったよ5D's 面白さはトップレベルだと思うよ ただスレ「」はゲーム部分重視っぽいのでどうなるか
79 21/05/26(水)21:26:35 No.806752215
ブレインズはあんまり遊戯王っぽくないからGXや5D's辺りを見せて決闘者脳に洗脳されてから見よう
80 21/05/26(水)21:26:48 No.806752335
全部見ろ 次点でまず初代見ろ
81 21/05/26(水)21:27:00 No.806752424
ヴレインズはゴーストおばさんが無限泡影出した時めっちゃ視聴者が困惑してた記憶がある
82 21/05/26(水)21:27:01 No.806752432
DMでも闘いの儀はアニメ版も見ごたえあるし好き 後あそこでDSODとGXの最後の分岐があると思うとなおさら感慨深い
83 21/05/26(水)21:27:01 No.806752438
ゲーム部分重視だとネタ抜きにアークファイブになりそう……
84 21/05/26(水)21:27:08 No.806752493
>そもそもリンク召喚はシステム自体がリアル映えするけどアニメ映えしないんだよ! テーブルの盤面はいい感じになるのはわかる アニメでの盤面は当然ながら従来と変わんねえからな…
85 21/05/26(水)21:27:10 No.806752504
>エクシーズ召喚は召喚も覚えやすいし見た目もわかりやすいからおすすめ エクシーズ召喚!で爆発 ナンバーズ〇〇!ピキーン オーバーレイユニットがぐるぐる いいよね…
86 21/05/26(水)21:27:17 No.806752565
作品として勧めるかどうかはともかく黒咲のデュエルがかっこよすぎるから次元移動するまでのArcVは超おすすめしたい
87 21/05/26(水)21:27:23 No.806752602
何だかんだどのシリーズも長年続いてくるだけあって魅力あるので正直どれから入っても良いと思う ただ前作とか他作品見てた方が楽しめるよ!ってのはGXとかARC-Vとかだ
88 21/05/26(水)21:27:24 No.806752610
5Ds以前は表側守備表示で召喚に違和感を覚えてしまう
89 21/05/26(水)21:27:32 No.806752688
>ヴレインズはストーリーの進みがクソ遅い… >三歩進んで二歩下がるみたいな展開だからなぁ いや他も大概でしょそこは これどこへ向かってるの…?なんでそうなるの…?ってのが結構な頻度で入ってくるシリーズも多いし
90 21/05/26(水)21:27:45 No.806752775
vrainsこの間改めて見たけど序盤の話がマジつまんなくて何回か寝落ちした あれは遊戯王への期待感なしだとそもそも入るのが辛いと思う
91 21/05/26(水)21:27:47 No.806752798
>ヴレインズはゴーストおばさんが無限泡影出した時めっちゃ視聴者が困惑してた記憶がある リボルバーが使う恐ろしいカード出た時はすげえ盛り上がってたし…
92 21/05/26(水)21:27:49 No.806752811
>ゲーム部分重視だとネタ抜きにアークファイブになりそう…… 面白いデュエルがあるのは否定しないけど乱入だの1枚でクソロックだのありの作品で本気でそれ言ってんのか!?
93 21/05/26(水)21:27:53 No.806752838
アニメ映えを意識した原作者が作ったのがライディングデュエルだから そういう方向性の盛り上がりはシンクロが一番かなって
94 21/05/26(水)21:27:57 No.806752862
>ゲーム部分重視だとネタ抜きにアークファイブになりそう…… 回避連打にさえ目を瞑ればまあ駆け引きは多いからなあ あと作画良いし
95 21/05/26(水)21:28:01 No.806752894
>いや他も大概でしょそこは >これどこへ向かってるの…?なんでそうなるの…?ってのが結構な頻度で入ってくるシリーズも多いし GX3期とかこれどうなって終わるんだよ…って感じの前が見えないストーリーだったからな…
96 21/05/26(水)21:28:01 No.806752896
>ただスレ「」はゲーム部分重視っぽいのでどうなるか まぁ現実と違うゲームやってる!って言うなら原作が一番そうだし… 原作好きならライディングデュエルも楽しめるのでは? ゲーム的には面白いし
97 21/05/26(水)21:28:03 No.806752912
>いいよね… いい…
98 21/05/26(水)21:28:06 No.806752938
>作品として勧めるかどうかはともかく黒咲のデュエルがかっこよすぎるから次元移動するまでのArcVは超おすすめしたい 現れろォ!!!ランックッ4!RRライズ・ファルコンンン!!!
99 21/05/26(水)21:28:06 No.806752944
十代のシャケ召喚がなんか無駄に好き
100 21/05/26(水)21:28:08 No.806752953
>ゲーム部分重視だとネタ抜きにアークファイブになりそう…… 回避!奇跡!連打しかしてねえのに!? 序盤なら全然いいと思います
101 21/05/26(水)21:28:14 No.806752998
>マシュマカロンは分裂復活する!レベルの説明すらほとんどなされないから雰囲気で見るにも割と限度がある ああいうのってゲームやってる人ならなんとなくこういう効果なのかなってわかるのかと思ってた
102 21/05/26(水)21:28:15 No.806753002
AVは1年目の盛り上がりすごいからな 正直そのせいで今でも割と好き
103 21/05/26(水)21:28:29 No.806753110
>ゲーム部分重視だとネタ抜きにアークファイブになりそう…… Aカードの取り合いになることが度々あるのがうん…
104 21/05/26(水)21:28:32 No.806753131
ゼアルは作画が安定してるのも強みだよね
105 21/05/26(水)21:28:35 No.806753157
AVの最初の方はクイズ回以外は全部面白いよ
106 21/05/26(水)21:28:42 No.806753204
沢渡さんのデュエルが全部面白いって点だけでAV勧めたくはなる でもそれ以外がな…
107 21/05/26(水)21:28:44 No.806753222
ゼアルはダブルアップチャンスを最終戦で連続三回使っちゃったから感動がどんどん薄れていってしまった 三つのうちどれか一回だけならな…
108 21/05/26(水)21:28:58 No.806753353
AVおすすめしてる人はいくつかの名デュエルに騙されてクソデュエルが大量にあったのを記憶から消してると思う
109 21/05/26(水)21:29:09 No.806753435
>作品として勧めるかどうかはともかく黒咲のデュエルがかっこよすぎるから次元移動するまでのArcVは超おすすめしたい ユートvsユーゴあたりのすげぇ!話がめっちゃ動いた!めっちゃ動いた!!!すげえ!楽しい!!あたりは最高だったと思う
110 21/05/26(水)21:29:11 No.806753446
作画で言えばゼアルがおすすめだよ 監督のコネでなんだこれ!?みたいな歴代最高クオリティの3D技術がある モニュメントから展開するナンバーズたちとすげえ相性がいい
111 21/05/26(水)21:29:14 No.806753461
原作そのままのアニメが見たいなぁ 変な引き延ばしとかもなくキッチリと本編だけのやつ
112 21/05/26(水)21:29:30 No.806753610
アクションカードは漫画版の取れるの1ターンに1枚ぐらいがちょうどいいよね
113 21/05/26(水)21:29:39 No.806753682
黒咲戦はどれも名勝負なのは本当にそう思う ……やめようこの話!
114 21/05/26(水)21:29:41 No.806753697
アニメ効果ユベルの自爆特攻をエコーの心の闇の暴走に見立てる演出が好き グレイブ・スクワーマー召喚からのただ事じゃない感もたまらない
115 21/05/26(水)21:29:44 No.806753727
>GX3期とかこれどうなって終わるんだよ…って感じの前が見えないストーリーだったからな… ?って思いながら見てたなぁ 5Dsもなかなか進展しなかったり足踏みというか本編に関係ない話も結構あったし
116 21/05/26(水)21:29:44 No.806753732
ZEXALは無印じゃなくⅡの方が楽しめると思う
117 21/05/26(水)21:29:44 No.806753734
エクストラデッキって罪な存在だと思う
118 21/05/26(水)21:29:46 No.806753753
>AVおすすめしてる人はいくつかの名デュエルに騙されてクソデュエルが大量にあったのを記憶から消してると思う それ言い出したらGXとかヴレインズも勧めにくくなるぜ…
119 21/05/26(水)21:29:50 No.806753792
ゼアルはお互いにエース召喚してパンチ!パワーアップ!するアニメだから雰囲気で見れる気がする
120 21/05/26(水)21:29:51 No.806753798
まあ悪くないデュエルもそこそこあったんだよAV 遊矢vsユーリとか好きだった それ以降のデュエルは見なくていいぞ
121 21/05/26(水)21:29:52 No.806753802
>アクションカードは漫画版の取れるの1ターンに1枚ぐらいがちょうどいいよね アクション手裏剣はマジどうかと思う
122 21/05/26(水)21:29:59 No.806753844
>AVおすすめしてる人はいくつかの名デュエルに騙されてクソデュエルが大量にあったのを記憶から消してると思う クイズ!乱入!
123 21/05/26(水)21:30:02 No.806753878
GXは日常回は飛ばしとばしでも良いから3期見てほしい
124 21/05/26(水)21:30:15 No.806753979
デニスは一戦除いてめっちゃ出来がいいし…
125 21/05/26(水)21:30:19 No.806753996
AVはチャンピオンシップ準決2戦とかユートvsユーゴとかレイジvs遊矢とか手放しでおすすめしたいデュエルは結構ある けどそれ差し引いても残りのクソさが帳消しにできないからやめたほうがいい…
126 21/05/26(水)21:30:27 No.806754076
よしスレ「」はアークVまず1周しようか!
127 21/05/26(水)21:30:28 No.806754083
>乱入! ライフ-2000!
128 21/05/26(水)21:30:31 No.806754108
vrains→zexal→DM→gx→5dsと見るのをオススメしたいが長くて視聴難易度がなかなかに高い
129 21/05/26(水)21:30:33 No.806754118
>それ言い出したらGXとかヴレインズも勧めにくくなるぜ… いや乱入や途中中断みたいな桁違いのクソはAVだけだよ…
130 21/05/26(水)21:30:38 No.806754160
>AVは好きな回は歴代でもトップに食い込む位だけど嫌いな回は最低レベルでブレが激しい… まさにペンデュラムみたいだな
131 21/05/26(水)21:30:44 No.806754215
まあ5Dsが無難にいいと思うが ストーリーはなんだかんだ初代が一番好きだったな
132 21/05/26(水)21:30:46 No.806754220
>>乱入! >ライフ-2000! これ必要だったかなあ!?
133 21/05/26(水)21:30:46 No.806754225
ゼアルで度々批判されるデュエル構成が大味ってのは当時完全に新規の子供向けに色々展開しようとしてたってのを知ってるか知ってないかで受け入れ方変わると思う
134 21/05/26(水)21:30:50 No.806754255
GXと5dsが評判よくてAVが賛否両論でVRAINSが奇作なのは分かった とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね
135 21/05/26(水)21:30:56 No.806754289
>>AVおすすめしてる人はいくつかの名デュエルに騙されてクソデュエルが大量にあったのを記憶から消してると思う >それ言い出したらGXとかヴレインズも勧めにくくなるぜ… 5dsとゼアルにはそれがないかのような言い草だな!要するにAVはその比率が抜きんでてるってことだろ
136 21/05/26(水)21:30:56 No.806754291
>作画で言えばゼアルがおすすめだよ >監督のコネでなんだこれ!?みたいな歴代最高クオリティの3D技術がある >モニュメントから展開するナンバーズたちとすげえ相性がいい 個々のキャラも濃いし漠然と遊戯王に抱いてるイメージがだいたいそのまま出てくるアニメだと思う
137 21/05/26(水)21:31:09 No.806754386
>よしスレ「」はアークVまず1周しようか! やめろっつってんだろ!(バキッ
138 21/05/26(水)21:31:11 No.806754399
遊戯王は漫画のオリジナルカードゲームが元でOCGとは色々異なってるせいなのか アニメも色々オリカードとか効果やらがOCG違うとかあるしあんまりその辺を求めて見るシリーズじゃ無い気がする あくまでカード部分は戦う手段でしかないというか…そういう面で面白い時もあるんだけどね
139 21/05/26(水)21:31:12 No.806754411
GXはデュエルゾンビって何なの!?何でわざわざ相手するの!?ってとこが一番の困惑ポイントだった
140 21/05/26(水)21:31:15 No.806754431
>AVおすすめしてる人はいくつかの名デュエルに騙されてクソデュエルが大量にあったのを記憶から消してると思う 正直全デュエルあたりの面白いデュエルの割合で言うと歴代も大概だと思う… 特にZEXALは展開が大味すぎてたまにある次に次ぐ展開のラッシュみたいなデュエル以外あんまり面白くないし
141 21/05/26(水)21:31:16 No.806754442
>とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね 原作読み終わったら劇場版を見てほしい
142 21/05/26(水)21:31:20 No.806754478
アークファイブ序盤は多彩なアクションフィールドあるからな クロスオーバー登場後はだいぶんアレだけど
143 21/05/26(水)21:31:22 No.806754496
とりあえずデュエルしてるのが見たいならGXなんか1話完結が多くていいんでないかい
144 21/05/26(水)21:31:25 No.806754513
漫画版ArcⅤのラストデュエルの社長と遊矢のかけっこ好き
145 21/05/26(水)21:31:26 No.806754526
ゼアルかブレインズ
146 21/05/26(水)21:31:33 No.806754566
このスレで意見まとまらない時点で「もう全部見なさい」ってことだと思う
147 21/05/26(水)21:31:37 No.806754598
>GXと5dsが評判よくてAVが賛否両論でVRAINSが奇作なのは分かった >とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね ほぼ完璧な理解だ 原作のデュエルシティ編は今までこのシリーズが続いた理由すべてが詰まってるから楽しんでくれ
148 21/05/26(水)21:31:39 No.806754610
>GXと5dsが評判よくてAVが賛否両論でVRAINSが奇作なのは分かった >とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね 原作だとカード始めるまで結構長いぞ!
149 21/05/26(水)21:31:39 No.806754611
完璧な手札だ! エクストラデッキから出したモンスターは手札に戻りませーん!
150 21/05/26(水)21:31:40 No.806754621
次元移動前の社長戦終わったあたりで視聴止めておけばなんか面白くなりそうな展開のアニメだった!で終われると思う
151 21/05/26(水)21:31:45 No.806754665
なんでデュエル重視なのか知らんけどまずDM見ないと始まらないよ
152 21/05/26(水)21:31:54 No.806754733
>これ必要だったかなあ!? 大会に限って言えばはい …大会終わりましたよね?
153 21/05/26(水)21:31:56 No.806754753
>GXと5dsが評判よくてAVが賛否両論でVRAINSが奇作なのは分かった >とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね 理解力の高い「」だ
154 21/05/26(水)21:31:57 No.806754760
5D'sは遊戯王慣れしてないとふるい落とされる作品だと思う 何か1作みた後なら文句なしの名作だ
155 21/05/26(水)21:32:02 No.806754801
GXはハーブ決めすぎてるし初代はデュエル重視だと古すぎるかな? なら5ds見とけ
156 21/05/26(水)21:32:03 No.806754815
実際AVは心底好きな回があるせいで忘れきれない所ある クズ彼氏みたい
157 21/05/26(水)21:32:06 No.806754839
>原作だとカード始めるまで結構長いぞ! 意外とそうでもない 24話くらいからもう王国編だから漫画で読むならけっこうすぐ
158 21/05/26(水)21:32:11 No.806754881
>GXと5dsが評判よくてAVが賛否両論でVRAINSが奇作なのは分かった >とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね いや各々の個人的な主観や好みは言ってるレスも割と見受けられるからあんまり鵜吞みにしない方がいいと思う
159 21/05/26(水)21:32:15 No.806754912
ラッシュだから話が違うだろって言われると思うけどセブンスもいいと思うよ ゼロベースで見るなら
160 21/05/26(水)21:32:17 No.806754932
>原作だとカード始めるまで結構長いぞ! カードやってなくても原作は楽しいからセーフ
161 21/05/26(水)21:32:23 No.806754974
ホビー販促アニメとしての完成度は正直SEVENSが飛び抜けてると思う
162 21/05/26(水)21:32:24 No.806754983
どれが一番オススメかはデュエルで決着を付けるべきだぜー
163 21/05/26(水)21:32:31 No.806755028
vrains嫌いじゃないけど遊戯王原作とかの知識だけだとデュエルが意味不明すぎてついていけなくなる危険高いからやはりここは原作みてからのgxとかでよろしいのではないか
164 21/05/26(水)21:32:33 No.806755049
5Dsは地味に雰囲気が原作に近い気がする
165 21/05/26(水)21:32:34 No.806755062
超融合は良かったよな
166 21/05/26(水)21:32:35 No.806755066
>ZEXALは無印じゃなくⅡの方が楽しめると思う 無印24話までは真面目に見てそっからは飛ばし飛ばしストーリー部分だけ追ってってⅡから真面目に見て欲しい
167 21/05/26(水)21:32:36 No.806755072
>とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね そもそも遊戯王は初期の方カードゲームしてないから気を付けろよ
168 21/05/26(水)21:32:39 No.806755098
>アークファイブ序盤は多彩なアクションフィールドあるからな >クロスオーバー登場後はだいぶんアレだけど せっかく次元移動するのにアクションカードと乱入ペナルティまでもっていったのはマジで分からない… あそこ仕切り直しする絶好のチャンスだったのに…
169 21/05/26(水)21:32:47 No.806755154
>完璧な手札だ! >エクストラデッキから出したモンスターは手札に戻りませーん! 島くんのデュエル結構好きだったよ たまにああいうの欲しくなる
170 21/05/26(水)21:32:56 No.806755200
>実際AVは心底好きな回があるせいで忘れきれない所ある >クズ彼氏みたい 何ならBurn!だけで大分好きだ
171 21/05/26(水)21:33:01 No.806755232
VRは刺さる人には酷い刺さり方をする作品 未だ傷は癒えない
172 21/05/26(水)21:33:07 No.806755277
原作読んだらその日のうちにエロ戦車発進するんだぞ
173 21/05/26(水)21:33:18 No.806755382
ブレインズは日常編がいくつか欲しかったな…
174 21/05/26(水)21:33:21 No.806755408
GXは面白いけど3期が途中まで辛い…
175 21/05/26(水)21:33:30 No.806755470
>GXと5dsが評判よくてAVが賛否両論でVRAINSが奇作なのは分かった >とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね ゼアル忘れないで々
176 21/05/26(水)21:33:32 No.806755482
>>原作だとカード始めるまで結構長いぞ! >意外とそうでもない >24話くらいからもう王国編だから漫画で読むならけっこうすぐ 漫画だと初めては2巻でその後が5巻王国編は7巻-15巻くらいだったかな…
177 21/05/26(水)21:33:46 No.806755570
>5Dsは地味に雰囲気が原作に近い気がする ネオドミノシティの治安が悪いって言ったか!?
178 21/05/26(水)21:33:46 No.806755571
見ててキツいって感じなのがVR 見ててヤバいのがAV ハーブがキメてんのがGX
179 21/05/26(水)21:33:46 No.806755580
省略デュエルとか多くて大味とか大雑把通り越してデュエル軽視だもん 評判のいい黒咲とソラのリベンジデュエルすら省略デュエルで当時強く疑問に思ったもんだ
180 21/05/26(水)21:33:46 No.806755581
5Dsはノリと勢いが意味不明すぎるけど結構ちゃんとデュエルしてるんだよな
181 21/05/26(水)21:33:49 No.806755601
>5Dsは地味に雰囲気が原作に近い気がする GXが明るい(比較的)子供向け遊戯王でいこうぜって感じだから5D'sは振り戻した感がある GXが本当に明るいか?というのはさておき!
182 21/05/26(水)21:33:55 No.806755643
>>5Dsは地味に雰囲気が原作に近い気がする >ネオドミノシティの治安が悪いって言ったか!? はい
183 21/05/26(水)21:34:11 No.806755756
現役OCGプレイヤーならVRAINSが一番いいんだろうけど遊戯王のルールもほぼ知らない場合意味不明な呪文を唱え始めたわ!って感じの作品だから遊戯王慣れしてから見るべきだあれは
184 21/05/26(水)21:34:14 No.806755779
>何ならBurn!だけで大分好きだ 切り札もいいよね…
185 21/05/26(水)21:34:23 No.806755861
ちなみに基本原作遊戯王以外の漫画はアニメと全くの別物ストーリーだからそこも注意されたし
186 21/05/26(水)21:34:25 No.806755870
AVはズァークが表に出てる時のデュエルは面白いと思う ユーリ戦いいよね
187 21/05/26(水)21:34:30 No.806755912
AVは話ピックアップしてそれだけ見るとかにすればいいんだけどね…
188 21/05/26(水)21:34:33 No.806755929
怒らないでくださいね 主人公が拾ったカードでデッキ作る無法者の時点で治安最悪ですよ
189 21/05/26(水)21:34:40 No.806755978
VRAINSはAVの負債が無ければね…
190 21/05/26(水)21:34:40 No.806755979
チームとか組織ごとに雰囲気レベルの共通テーマがあるの好きだったから5D's好きなんだよね 地縛神とか機皇帝とか時械神とか極星神とか
191 21/05/26(水)21:34:47 No.806756039
>漫画版Arcのラストデュエルの社長と遊矢のかけっこ好き 凄まじいカードの応酬を制するのがちゃちいバーンなのが美しいんだ トップメタ同士の試合がどん詰まった結果下級で殴り合うのを思い出してとても良かった
192 21/05/26(水)21:34:50 No.806756062
GX見るなら冷静だと結構多い粗とか頭おかしい部分が見えて辛くなるから酒飲みながら見た方がいい
193 21/05/26(水)21:34:56 No.806756102
DMは1デュエル長いのが欠点だな ぶっちゃけ漫画読んでそのあとアニオリ回見るとかするならおすすめする
194 21/05/26(水)21:35:05 No.806756167
>GXと5dsが評判よくてAVが賛否両論でVRAINSが奇作なのは分かった >とりあえず土日に漫画喫茶行って原作読んでくるね いきなり声付くのに耐えられるなら原作→ダークサイドディメンジョンが1番お手軽に楽しめる。あの映画はアニメじゃなくて原作の後日談だから違和感ないし
195 21/05/26(水)21:35:06 No.806756172
ゼアル忘れないでくれ ゼアル面白いから!マジでいいから! Ⅱあたりまで見てくれ!
196 21/05/26(水)21:35:08 [BF] No.806756186
>チームとか組織ごとに雰囲気レベルの共通テーマがあるの好きだったから5D's好きなんだよね >地縛神とか機皇帝とか時械神とか極星神とか インチキテーマも大概にしろ!
197 21/05/26(水)21:35:19 No.806756263
>VRAINSはAVの負債が無ければね… 正直ARC-Vの負債のせいでぎゃろっぶそのものが遊戯王から離れちゃったよ…
198 21/05/26(水)21:35:19 No.806756267
>ゼアル忘れないでくれ >ゼアル面白いから!マジでいいから! >Ⅱあたりまで見てくれ! 全部じゃねえか!
199 21/05/26(水)21:35:25 No.806756299
VRAINSから入ると他シリーズの度にどうしてVRAINSのラストはこうならなかったって寂しくなるから気をつけて!
200 21/05/26(水)21:35:26 No.806756306
東映版も好きだぞ DM→東映版って流れで見たけど海馬とか牛尾が初めてでるのもあるしファン向け
201 21/05/26(水)21:35:32 No.806756351
>怒らないでくださいね >主人公が拾ったカードでデッキ作る無法者の時点で治安最悪ですよ 初デュエルが仲間の窃盗庇いからだし
202 21/05/26(水)21:35:41 No.806756433
>チームとか組織ごとに雰囲気レベルの共通テーマがあるの好きだったから5D's好きなんだよね >地縛神とか機皇帝とか時械神とか極星神とか ぼく七皇の剣大好き!イクッ
203 21/05/26(水)21:35:45 No.806756457
>AVはズァークが表に出てる時のデュエルは面白いと思う >ユーリ戦いいよね だが集大成たるズァーク戦がアレと言う…
204 21/05/26(水)21:35:51 No.806756509
>ゼアル忘れないでくれ >ゼアル面白いから!マジでいいから! >全部見てくれ!
205 21/05/26(水)21:35:52 No.806756518
>ゼアル忘れないでくれ >ゼアル面白いから!マジでいいから! >Ⅱあたりまで見てくれ! ゲーム部分が面白い作品って言われるとどうしてもオススメしがたく… Ⅳ対ナッシュとかは面白いんだけどね…
206 21/05/26(水)21:35:53 No.806756526
VRAINSは主人公の立ち位置マイナスから始まってなんとか一期で過去を清算したのに最終回で傷負うからな 俺は大好きだけど
207 21/05/26(水)21:35:58 No.806756561
雑魚だっただろ?相手
208 21/05/26(水)21:36:04 No.806756602
>チームとか組織ごとに雰囲気レベルの共通テーマがあるの好きだったから5D's好きなんだよね >地縛神とか機皇帝とか時械神とか極星神とか シンクロ召喚一本じゃないのが地味に好きなんだ 敵はむしろシンクロ以外が多い
209 21/05/26(水)21:36:09 No.806756644
遊戯王アニメはスロースターターが多いから序盤だけみて投げないように 今やってるセブンスは序盤からおもしろいよ
210 21/05/26(水)21:36:22 No.806756726
ヴレインズの序盤が眠くなるってのはわかる 凄いトロトロしてる リンク召喚一回に30秒くらい使うしワンピースとかドラゴンボール見てる気分になる
211 21/05/26(水)21:36:34 No.806756809
終わり方が気持ちいいので5Dsおすすめかな 基本歴代わりとみんな良い終わり方なんだけど初代と5Dsが特におすすめな最終回だ
212 21/05/26(水)21:36:37 No.806756832
ゼアル無印は成長リセットとかかなり批判されたし なんとも評価に困るけどⅡ楽しむには遊馬とホープへの愛着が大事だからやっぱ全部見といた方がいいのが
213 21/05/26(水)21:36:37 No.806756836
カードやらないでアニメだけ見てるから今でも雰囲気で見てるぜ!
214 21/05/26(水)21:36:41 No.806756870
デュエル展開は正直雑だと俺も思うけどキャラとか明るさとかテーマとか含めてゼアル大好きなんだ俺
215 21/05/26(水)21:36:42 No.806756878
>>チームとか組織ごとに雰囲気レベルの共通テーマがあるの好きだったから5D's好きなんだよね >>地縛神とか機皇帝とか時械神とか極星神とか >ぼく七皇の剣大好き!イクッ オーバーハンドレッドNo.ランク4多すぎ問題以外はすき
216 21/05/26(水)21:36:46 No.806756899
>>Ⅱあたりまで見てくれ! >全部じゃねえか! でもIIIにもドルベとミザエルの受験勉強にカイトが付き合う回とかいい回多いぜ?
217 21/05/26(水)21:36:46 No.806756904
GXはデュエルのわかりやすさと面白さとテンポの良さが成り立ってていい気がする 途中ダレるけど
218 21/05/26(水)21:36:48 No.806756923
ゼアルは逆襲のシャア(ク)まで見れば乗っていけると思う
219 21/05/26(水)21:36:49 No.806756927
ブレインズの序盤はそもそも総集編多すぎて制作体制がまともじゃ無さすぎる…
220 21/05/26(水)21:36:50 No.806756933
>雑魚だっただろ?相手 主人公の第一声か…これが…?
221 21/05/26(水)21:36:55 No.806756974
アローヘッド確認!
222 21/05/26(水)21:37:01 No.806757030
VRはとにかく一番好きと全く受け付けないの両極端に分かれやすい でもとりあえず子供向けアニメでやる雰囲気とテーマではねえよあれ!
223 21/05/26(水)21:37:03 No.806757049
>今やってるセブンスは序盤からおもしろいよ ラッシュの勢いは割とアニメ向きだと思う ガンガン出てくるガンガン引いてる…
224 21/05/26(水)21:37:07 No.806757072
>ヴレインズの序盤が眠くなるってのはわかる >凄いトロトロしてる >リンク召喚一回に30秒くらい使うしワンピースとかドラゴンボール見てる気分になる そして10話に1回くらいの勢いで総集編が挟まれる 放送日も遅れてたし明らかにArcVの事後処理に追われてる感あって気の毒な作品だった
225 21/05/26(水)21:37:20 No.806757167
ゼアルの名デュエルって言われるとちょっと選択肢少ないなってなったから今回の条件に限ってはオススメしないことにする
226 21/05/26(水)21:37:21 No.806757171
入門には何だかんだDMがゲーム部分もわかりやすくていいと思うな OCG知らないならルールの違いも気にならないし
227 21/05/26(水)21:37:22 No.806757186
GXはデュエル長くても3週で基本1話完結だったから見やすいぞ
228 21/05/26(水)21:37:26 No.806757212
>ブレインズの序盤はそもそも総集編多すぎて制作体制がまともじゃ無さすぎる… アークファイブが悪い いや本当に
229 21/05/26(水)21:37:27 No.806757217
OPとEDは映像含めて好きなの多いんだよなAV… シンクロ次元編もストーリーはアレだったけどOPの切り札は未だに聞いてるくらい好き
230 21/05/26(水)21:37:31 No.806757252
ゼアルはIIIまであったはずだが… ほらこの新規RAM
231 21/05/26(水)21:37:48 No.806757360
>でもとりあえず子供向けアニメでやる雰囲気とテーマではねえよあれ! 別作品だけどブレイヴみたいなのもあるし…
232 21/05/26(水)21:37:49 No.806757368
ホープこれロボですよね?
233 21/05/26(水)21:37:57 No.806757418
VRAINSとかARC-V見てからGX見たら 手札そんなに使ってモンスター1体…!?ってギャップにびっくりしそう
234 21/05/26(水)21:37:58 No.806757428
原作かdm見てgxみて5dsみて途中に超融合もみたあとそのまま5dsの最終回まで突き抜けると最高に気持ちいいんだ
235 21/05/26(水)21:38:04 No.806757477
>OPとEDは映像含めて好きなの多いんだよなAV… いいですよねED3
236 21/05/26(水)21:38:11 No.806757525
>手札そんなに使ってモンスター1体…!?ってギャップにびっくりしそう ドルベの悪口かよ
237 21/05/26(水)21:38:29 No.806757642
ブレインズは決闘者がマジで強いやつしかいないのはかなり好き 比較的弱いゴーストガールとかでもあくまで相対的に、で実際はめっちゃ強い
238 21/05/26(水)21:38:38 No.806757712
あんまり悪く言うのはあれだけどAV始まった頃はまさか遊戯王OCGのアニメシリーズがこの世から消えるとは思っていなかった…
239 21/05/26(水)21:38:47 No.806757765
GXは全体通してみるとかなり面白いんだけど 特に進展のない日常話が多すぎてニチアサアニメ的な飽きが来やすいと思う
240 21/05/26(水)21:38:49 No.806757774
>OPとEDは映像含めて好きなの多いんだよなAV… EDのせいでランサーズが仲良さそうに感じるのは色々酷い
241 21/05/26(水)21:38:52 No.806757798
VRAINSは俺はめっちゃ好きだけど他人におすすめは出来ないの極地だ
242 21/05/26(水)21:38:56 No.806757827
>VRAINSとかARC-V見てからGX見たら >手札そんなに使ってモンスター1体…!?ってギャップにびっくりしそう セイラーマン融合召喚して融合解除して2体リリースしてネオスを生贄召喚! は未だに槍玉に挙げられるクソムーブだと思う
243 21/05/26(水)21:39:09 No.806757935
>>OPとEDは映像含めて好きなの多いんだよなAV… >いいですよねED3 ランサーズもこのくらい仲良くなるんだな!楽しみだ!
244 21/05/26(水)21:39:10 No.806757944
>ヴレインズの序盤が眠くなるってのはわかる >凄いトロトロしてる >リンク召喚一回に30秒くらい使うしワンピースとかドラゴンボール見てる気分になる 一期終わるまで作画にも全く余裕なかったし原因はいうまでもないのが… 2期から急にモブのバリエーション多彩になったりして露骨
245 21/05/26(水)21:39:11 No.806757953
ゼアルは小型展開なんて知るかそんなことより切り札同士の殴りあいだ‼︎ってデュエル構成だからOCGに触れてないなら一番とっつきやすい
246 21/05/26(水)21:39:11 No.806757961
VRAINSで強いやつはロスト事件関係者っていうすごいわかりやすい理由があるからな
247 21/05/26(水)21:39:29 No.806758090
SEVENSはデュエル構成考えやすそうだなってだいぶ思う
248 21/05/26(水)21:39:30 No.806758096
>あんまり悪く言うのはあれだけどAV始まった頃はまさか遊戯王OCGのアニメシリーズがこの世から消えるとは思っていなかった… アークファイブのせいで視聴者が消えて制作がガタガタになってヴレインズは打ち切りって残したものが多すぎる…
249 21/05/26(水)21:39:48 No.806758220
現代OCGに合わせた上でハイレベルな決闘者の闘いとして正しいんだけど観る方にも一定のレベル要求してくるからなVRAINS…
250 21/05/26(水)21:40:03 No.806758350
AVは出来は置いとくとして製作体制がかなり崩壊してたくさいんだよね
251 21/05/26(水)21:40:03 No.806758357
>『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』(ゆうぎおうデュエルモンスターズ)は、高橋和希の漫画『遊☆戯☆王』を原作とするテレビアニメである。2000年4月18日から2004年9月29日までテレビ東京系列で放送された。全224話。字幕放送。 >全224話。 なそ にん
252 21/05/26(水)21:40:13 No.806758443
やるか…OCGストラクチャーズアニメ化…!!
253 21/05/26(水)21:40:21 No.806758504
ゼアルも一部辛かったと言うか子供向けだなーって見てた部分は正直ある でもトロン一家出てきてからすげーなこの作品ってなっていったな
254 21/05/26(水)21:40:25 No.806758527
>>ヴレインズの序盤が眠くなるってのはわかる >>凄いトロトロしてる >>リンク召喚一回に30秒くらい使うしワンピースとかドラゴンボール見てる気分になる >一期終わるまで作画にも全く余裕なかったし原因はいうまでもないのが… >2期から急にモブのバリエーション多彩になったりして露骨 なんというか一気見するアニメには向いてなさすぎる 絶対途中で寝る
255 21/05/26(水)21:40:28 No.806758554
VRAINSは放送期間短縮の煽り受けたせいか明らかに鬼塚の扱いが雑だったのがめちゃくちゃに気になった 俺好きだったんだよ鬼塚
256 21/05/26(水)21:40:28 No.806758555
>GXは全体通してみるとかなり面白いんだけど >特に進展のない日常話が多すぎてニチアサアニメ的な飽きが来やすいと思う ゲストキャラの回とか本編と関係ない話の進まない回とかそこそこの頻度であるから合う合わないははっきり分かれそう
257 21/05/26(水)21:40:32 No.806758589
>やるか…OCGストラクチャーズアニメ化…!! 正直見たい…
258 21/05/26(水)21:40:34 No.806758602
昔の情報漁ってたらホーケースラッシュとか出てきたけど懐かしすぎる
259 21/05/26(水)21:40:38 No.806758626
ゼアルは曲がいい いやマジでハズレがないよこのシリーズ 贔屓目なしで全部いい
260 21/05/26(水)21:40:46 No.806758685
初心者向けなのはゼアルだと思う 初代はほら…勧めるならマンガだな
261 21/05/26(水)21:40:58 No.806758758
>ゼアルは曲がいい >いやマジでハズレがないよこのシリーズ >贔屓目なしで全部いい マスターピースいい…
262 21/05/26(水)21:41:05 No.806758809
>俺好きだったんだよ鬼塚 皆好きだったよ(ボコボコにしながら)
263 21/05/26(水)21:41:06 No.806758817
ラッシュによってキュークツなデュエル構成の縛りが一気に緩和されたのは間違いない
264 21/05/26(水)21:41:13 No.806758863
>ゼアルも一部辛かったと言うか子供向けだなーって見てた部分は正直ある 割と真面目に子供向けに作ってたとは思うよ… Ⅱからいつもの遊戯王になってったが
265 21/05/26(水)21:41:18 No.806758892
>俺好きだったんだよ鬼塚 好きだっただけに迷走ぶりが半端なかったなあ・・・
266 21/05/26(水)21:41:21 No.806758905
まずはDM見てほしいな長かったらアニオリは全飛ばしでいいから
267 21/05/26(水)21:41:25 No.806758937
既存カードバンバン使うデュエルいいよね
268 21/05/26(水)21:41:37 No.806759012
VRAINS一期ラストのリボルバー戦が大好きなんだ デュエルも遊作の独白も
269 21/05/26(水)21:41:42 No.806759050
>>全224話。 >なそ >にん 割とアニオリがガッツリ挟まるからな…
270 21/05/26(水)21:41:57 No.806759149
>まずはDM見てほしいな長かったらアニオリは全飛ばしでいいから アニオリもドーマ以外はそこまで不満はないな どちらかというと本編部分の原作に追いつかないための尺伸ばしがきつい
271 21/05/26(水)21:41:58 No.806759160
原作読んだらアニメは記憶編だけ見るのもありだな
272 21/05/26(水)21:42:01 No.806759175
>好きだっただけに迷走ぶりが半端なかったなあ・・・ 迷走し尽くしてそこから再起するところまで含めてキャラクターだったと思う なんで再起するところを一切描いてくれねーんだよ!!すざけんあ!!!!
273 21/05/26(水)21:42:09 No.806759236
ゼアルは印象に残るキャラもセリフもシーンもめちゃくちゃ多いけど印象に残るデュエルは少ない気がする
274 21/05/26(水)21:42:11 No.806759255
曲でいうと5D'sもかなり好きだな…
275 21/05/26(水)21:42:12 No.806759261
好きなのはZEXALだけど今見るならSEVENSだ 何より出来が良くてタイムリーに「」が盛り上がってるところに合流しやすい
276 21/05/26(水)21:42:18 No.806759293
>原作読んだらアニメは記憶編だけ見るのもありだな ゲームしないじゃねぇか
277 21/05/26(水)21:42:28 No.806759368
最新作のセブンスが一番おすすめできると思う マジでアニメとして面白いよ
278 21/05/26(水)21:42:44 No.806759490
みらいいろいいよね… これよく聞いたらZONEの曲だわ!!!??ってなるの最高
279 21/05/26(水)21:42:47 No.806759512
>VRAINS一期ラストのリボルバー戦が大好きなんだ >デュエルも遊作の独白も 激重な遊作いいよね まぁあの重さが子供向けアニメじゃないなを端的に示してると思うが
280 21/05/26(水)21:42:47 No.806759517
セブンスかあ…配信してないのかな
281 21/05/26(水)21:42:51 No.806759548
まあ原作読むのが一番だけどアニメの出来は普通に良いからDMも見て欲しい
282 21/05/26(水)21:42:55 No.806759572
>ゼアルは印象に残るキャラもセリフもシーンもめちゃくちゃ多いけど印象に残るデュエルは少ない気がする お互いに殺意満点のヤバいデカブツをポンポン並べて削り合うⅣvsナッシュはZEXALの最高峰だったと思う
283 21/05/26(水)21:42:55 No.806759573
セブンスは展開が早いってだけで大正義すぎる…
284 21/05/26(水)21:43:09 No.806759655
モンスター召喚カードを二枚伏せてターンエンドくらいの展開で進むゲームだったのに シリーズ追う毎にガンガンソリティア化進んでて別ゲーやってるように見える
285 21/05/26(水)21:43:12 No.806759678
Callingいいよね
286 21/05/26(水)21:43:13 No.806759689
>曲でいうと5D'sもかなり好きだな… クリアマインド好き
287 21/05/26(水)21:43:27 No.806759780
>セブンスかあ…配信してないのかな 駄アニであるよ!
288 21/05/26(水)21:43:28 No.806759794
ねえ今どこ
289 21/05/26(水)21:43:31 No.806759813
GX見てサイバー流の後継者になろーぜ
290 21/05/26(水)21:43:39 No.806759858
>最新作のセブンスが一番おすすめできると思う >マジでアニメとして面白いよ 丁寧な伏線回収いいよね… ハーブきまってることに目をつむれば
291 21/05/26(水)21:43:41 No.806759877
>ねえ今どこ 地球ん中
292 21/05/26(水)21:43:42 No.806759881
>ねえ今どこ 地球ん中
293 21/05/26(水)21:43:43 No.806759893
セブンスはここ数試合ずっとどっちが勝つか予想できないの続いてて楽しい ガクトvsネイルも今の点数見るとわからん
294 21/05/26(水)21:43:44 No.806759900
>>セブンスかあ…配信してないのかな >駄アニであるよ! よし(チャキ
295 21/05/26(水)21:43:48 No.806759929
DM:224話 GX:180話 5D's:154話 ZEXAL:146話 ARC-V:148話 VRAINS:120話
296 21/05/26(水)21:43:51 No.806759948
SEVENSを見るでジュラシック
297 21/05/26(水)21:43:52 No.806759955
一発ネタなのに驚異の濃さを誇るクラゲ先輩のデュエルが好き
298 21/05/26(水)21:43:54 No.806759970
>>好きだっただけに迷走ぶりが半端なかったなあ・・・ >迷走し尽くしてそこから再起するところまで含めてキャラクターだったと思う >なんで再起するところを一切描いてくれねーんだよ!!すざけんあ!!!! 自分をリスペクトするファンどもがみんな自分より強いから堕ちる理由はよくわかるんだけど だからこそ再起はちゃんと描いてほしかったな…
299 21/05/26(水)21:43:58 No.806759990
ソリティアは毎回やられるときついものを感じるから下級サーチして並べてエクストラから特殊召喚して~のくだり
300 21/05/26(水)21:43:59 No.806759999
セブンスは質を今の時代にチューンアップしてトンデモ展開を減らしたGXって感じで見やすい
301 21/05/26(水)21:44:04 No.806760038
宇宙飛行士じゃないから
302 21/05/26(水)21:44:05 No.806760057
セブンスは手札全部使って殴り合って返しに大量ドロー!大逆転!がルール単位で出来るのが本当に強い 雰囲気で見ても楽しめる上にルール解説も序盤からあるし驚くべきことにカードとアニメの連携が取れている
303 21/05/26(水)21:44:05 No.806760061
5Dsは最初見た時スピードカウンターとかスピードスペルとかがよくわかってなかった
304 21/05/26(水)21:44:11 No.806760094
>DM:224話 >GX:180話 >5D's:154話 >ZEXAL:146話 >ARC-V:148話 >VRAINS:120話 きっつい!!!
305 21/05/26(水)21:44:15 No.806760110
地球ん中が2人…来るぞ「」馬!
306 21/05/26(水)21:44:22 No.806760165
>セブンスは展開が早いってだけで大正義すぎる… 一話省略なしで1デュエル出来るって強いよね
307 21/05/26(水)21:44:24 No.806760172
>ラッシュによってキュークツなデュエル構成の縛りが一気に緩和されたのは間違いない 大量ドローとモンスターの戦闘メインなのとややこしいカードの効果とかががないからデュエルもサクサク進むけど バフかデバフかけて一気に削り切るみたいなデュエル多いのはちょっと気になる
308 21/05/26(水)21:44:30 No.806760215
アニメ遊戯王は主演声優の演技の成長を楽しむものでもある ところで最初から悲鳴が上手い蟹が
309 21/05/26(水)21:44:39 No.806760297
>やるか…星遺物ストーリーアニメ化…!!
310 21/05/26(水)21:44:44 No.806760320
>バフかデバフかけて一気に削り切るみたいなデュエル多いのはちょっと気になる 現実のラッシュがそんな感じだからなぁ
311 21/05/26(水)21:44:45 No.806760330
まあ初代は最悪漫画でいいんだけどそれ以外のコミカライズは別物だからなアニメと
312 21/05/26(水)21:44:49 No.806760359
5Dsは最初見てるとジャッククソ野郎だな!!!ってなった クソ野郎部分に理由づけされないとは思ってなかった でも好きだよジャック…
313 21/05/26(水)21:44:55 No.806760393
原作知識だけだとVRAINSは最初に見るのには向いてないかもしれない カードパワーが跳ね上がりすぎてデュエル内容???ってなりそう 俺はなった
314 21/05/26(水)21:45:06 No.806760457
>ところで最初から悲鳴が上手い蟹が 宮下さん! 大丈夫ですか宮下さん!!
315 21/05/26(水)21:45:07 No.806760464
>一話省略なしで1デュエル出来るって強いよね 1話だけなのにロアvsロミンはかなり濃ゆかった気がする…
316 21/05/26(水)21:45:14 No.806760521
>ところで最初から悲鳴が上手い蟹が 大丈夫ですか!?(ドンドン
317 21/05/26(水)21:45:17 No.806760540
DSODOもいいよね 相棒の殺意増し増し無限ループ
318 21/05/26(水)21:45:25 No.806760600
ガスタアニメ化でガスタ強化してください
319 21/05/26(水)21:45:29 No.806760626
(まともにやってる)デュエル部分の評判はかなり高めのAVだけどそれでもバニシングレイニアス3枚始動みたいな低IQ展開もたまにあったからな…
320 21/05/26(水)21:45:29 No.806760629
セブンスは基本的に1話でデュエル終わるのが見やすい
321 21/05/26(水)21:45:31 No.806760640
>5Dsは最初見てるとジャッククソ野郎だな!!!ってなった >クソ野郎部分に理由づけされないとは思ってなかった >でも好きだよジャック… すまない ジャックはバカなんだ
322 21/05/26(水)21:45:34 No.806760670
遊戯王で面白いところはクソ野郎が割と普通に仲間になる辺りだと思ってる
323 21/05/26(水)21:45:39 No.806760701
>原作知識だけだとVRAINSは最初に見るのには向いてないかもしれない >カードパワーが跳ね上がりすぎてデュエル内容???ってなりそう >俺はなった あれはデッキのぶん回し方が現実並みだからな…
324 21/05/26(水)21:45:54 No.806760804
>DSODOもいいよね >相棒の殺意増し増し無限ループ なにそれ怖…みたいのを即座に組んでくる相棒にワシは痺れたよ
325 21/05/26(水)21:45:55 No.806760808
>宮下さん! >大丈夫ですか宮下さん!! らめえええええええええ 嬉ションすりゅううううううううう
326 21/05/26(水)21:45:59 No.806760843
すべて壊すんだのエンディングでベクターの追悼映像が流れたときは感動しながら爆笑してた
327 21/05/26(水)21:46:08 No.806760899
>5Dsは最初見てるとジャッククソ野郎だな!!!ってなった >クソ野郎部分に理由づけされないとは思ってなかった >でも好きだよジャック… 俺もそう思ってたけどよく考えたら海馬もそうだったわって思ったらなんか腑に落ちた
328 21/05/26(水)21:46:15 No.806760949
ジャックはまあ元チームサティスファクションのメンバーならこれくらいやるか…ってなった
329 21/05/26(水)21:46:18 No.806760971
VRAINSの奴らは現実で環境上位に入るようなテーマを遠慮なくぶん回してるから…
330 21/05/26(水)21:46:21 No.806760999
ゼアルは後から見るとデュエル構成的にもキツいってのもあるのでなるべく最初の方に見て欲しい
331 21/05/26(水)21:46:23 No.806761017
遊戯王入門ならセブンスだろうな とにかく見やすくていい
332 21/05/26(水)21:46:24 No.806761025
>遊戯王で面白いところはクソ野郎が割と普通に仲間になる辺りだと思ってる サンダーとか序盤だけ見ると最終的なあんなことになるとは想像もできん
333 21/05/26(水)21:46:44 No.806761182
キングに関してはキングだからだ!で解決する
334 21/05/26(水)21:46:45 No.806761187
>原作知識だけだとVRAINSは最初に見るのには向いてないかもしれない >カードパワーが跳ね上がりすぎてデュエル内容???ってなりそう >俺はなった AVまではカードもやってたけどわけわからなくてめちゃくちゃ眠かったぞ 当時の環境についてった人じゃないと無理
335 21/05/26(水)21:46:51 No.806761224
散々言われただろうけどクラッシュタウン編は当時何を見せられているんだ…って困惑しっぱなしだった ダイナマイト自爆でひとしきり笑った時にそういう話か…ってやっと受け入れられた
336 21/05/26(水)21:46:55 No.806761254
>>ゼアルは印象に残るキャラもセリフもシーンもめちゃくちゃ多いけど印象に残るデュエルは少ない気がする >お互いに殺意満点のヤバいデカブツをポンポン並べて削り合うⅣvsナッシュはZEXALの最高峰だったと思う Ⅳがアージェント使いまわしまくってガンガンランクアップ出していくのがいいよね 出てくるギミパペの殺意の高さもすごいし
337 21/05/26(水)21:47:12 No.806761359
>遊戯王で面白いところはクソ野郎が割と普通に仲間になる辺りだと思ってる 何でハノイの奴らが味方面してやがるんだ!
338 21/05/26(水)21:47:13 No.806761369
>きっつい!!! 一本22分計算で356時間少々 不眠不休で15日見続ければ終わる計算だ
339 21/05/26(水)21:47:19 No.806761402
確たる理由もないのにAVのせいとか言ってるのはVR側に粘着質なファンがいるみたいに思われるんで黙っててくんない?
340 21/05/26(水)21:47:20 No.806761409
>ジャックはまあ元チームサティスファクションのメンバーならこれくらいやるか…ってなった まあリーダーがリーダーだからな…
341 21/05/26(水)21:47:26 No.806761456
このシリーズ見てほしいってより各シリーズからこれだけつまみ食いしてほしいって気持ちがある遊戯王
342 21/05/26(水)21:47:29 No.806761475
>すべて壊すんだのエンディングでベクターの追悼映像が流れたときは感動しながら爆笑してた (無言の手刀)
343 21/05/26(水)21:47:31 No.806761494
>雰囲気で見ても楽しめる上にルール解説も序盤からあるし驚くべきことにカードとアニメの連携が取れている それまでの作品はとれてなかったのか
344 21/05/26(水)21:47:48 No.806761624
>それまでの作品はとれてなかったのか うん!
345 21/05/26(水)21:48:19 No.806761832
>それまでの作品はとれてなかったのか アニメ班とOCG班の不仲説が10年以上流れるレベルには…
346 21/05/26(水)21:48:19 No.806761835
>5Dsは最初見てるとジャッククソ野郎だな!!!ってなった >クソ野郎部分に理由づけされないとは思ってなかった >でも好きだよジャック… 希硫酸も逆恨みしてるんだろうなってことは最初からわかってたが 俺が悪いみたいな顔してる遊星に一切非がないとまでは思わなかったから そいつがただクソ野郎なだけですで済ませる傾向にはちょっと釈然としない
347 21/05/26(水)21:48:25 No.806761893
>このシリーズ見てほしいってより各シリーズからこれだけつまみ食いしてほしいって気持ちがある遊戯王 展開の理解とキャラへの思い入れがないとデュエルの魅力も半減してしまいそうだからそれは難しい
348 21/05/26(水)21:48:27 No.806761906
>それまでの作品はとれてなかったのか はい!
349 21/05/26(水)21:48:32 No.806761938
>それまでの作品はとれてなかったのか ああ! 見てくれよカオスネオスとかゴッドネオス!
350 21/05/26(水)21:48:32 No.806761942
>それまでの作品はとれてなかったのか はい… アニメでのカッコイイシーンがOCGでは再現できないってことがものすごく多岐にわたってました… というか冷静に考えるとアニメとOCGで効果が違うモンスターが半数ってのが異常なんだよな
351 21/05/26(水)21:48:32 No.806761944
話数全部足して×7して一年で割ったら18と出てきた おっさんにもなるわけだよ
352 21/05/26(水)21:48:38 No.806761990
まあラッシュも好きなんだけどなんだかんだVRの次回作もみたいな
353 21/05/26(水)21:48:44 No.806762036
5dsは中々に序盤の展開めちゃくちゃ早いから楽しく入り込みやすいと思う 映画のこととか考えるとdmgxは見ていて欲しいのが欠点ではあるが
354 21/05/26(水)21:48:45 No.806762041
あとどのシリーズも劇伴いいよね 特にDMの曲はたまらないね
355 21/05/26(水)21:48:46 No.806762044
>それまでの作品はとれてなかったのか 真面目に言うと遊戯王って元々原作をカードゲームにするアニメであってカードゲームアニメではないんだ それが20年間近く原作をアニメにしてきたのでアニオリカードも原作と効果大違いのカードもいっぱいあるんだ
356 21/05/26(水)21:48:46 No.806762050
>それまでの作品はとれてなかったのか はい!10年ぶりに当時のアニメカードがOCGで登場!とか平気でおこります!
357 21/05/26(水)21:48:49 No.806762065
>それまでの作品はとれてなかったのか 効果無かったり知らん効果生えてきたり よくある
358 21/05/26(水)21:48:50 No.806762071
いいですよねセブンスロードマジシャン召喚墓地属性6
359 21/05/26(水)21:49:04 No.806762169
>それまでの作品はとれてなかったのか (カードになる時どう落とし込むんだろうな… (カードになるの何年後かな… が恒例だしなんならゼアルっていう10年くらい前の作品のラスボスカードが最近ようやくカード化した
360 21/05/26(水)21:49:16 No.806762261
このカードは特殊召喚出来ない。
361 21/05/26(水)21:49:17 No.806762273
VRAINSは一戦一戦よく練ってあるしちゃんと綺麗に少ない話数で決着つくから見やすい
362 21/05/26(水)21:49:33 No.806762388
>>遊戯王で面白いところはクソ野郎が割と普通に仲間になる辺りだと思ってる >何でハノイの奴らが味方面してやがるんだ! Ⅳをいいやつ化するのは無理あるだろと思った いやなんだかんだで良いキャラには昇華したが…
363 21/05/26(水)21:49:34 No.806762401
>VRAINSは一戦一戦よく練ってあるしちゃんと綺麗に少ない話数で決着つくから見やすい 3話くらいかけてるだろ!
364 21/05/26(水)21:49:34 No.806762405
一人でやってるよ~が頻繁するAVと 毎試合お互いに一人でやってるよ~するVRは ルール熟知してるか逆にいっそ雰囲気だけで乗れるかじゃないとデュエルに付いて行くの辛そう
365 21/05/26(水)21:49:37 No.806762427
>このカードは特殊召喚出来ない。 どうして…
366 21/05/26(水)21:49:43 No.806762461
私@イグニスター好き!
367 21/05/26(水)21:49:43 No.806762471
>あとどのシリーズも劇伴いいよね >特にDMの曲はたまらないね 俺は遊星テーマが一番好きだぜー!
368 21/05/26(水)21:49:48 No.806762511
じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ
369 21/05/26(水)21:49:51 No.806762526
初代からしてなんでこのカードバニラなの?融合モンスターになってるの?種族や属性違うの?効果別物なの?っていっぱいあるからなOCGカード
370 21/05/26(水)21:49:56 No.806762570
>それまでの作品はとれてなかったのか 原作を読んだらラーの翼神竜っていうカードが嫌でも印象に残ると思う 原作読んでからカードのラーの翼神竜の効果をよく読んでくれ
371 21/05/26(水)21:50:01 No.806762609
>まあラッシュも好きなんだけどなんだかんだVRの次回作もみたいな 続編でもビターなエンドは変わらない気がする・・・
372 21/05/26(水)21:50:07 No.806762644
>じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ まあそれは満場一致でVRAINSじゃねえかな…
373 21/05/26(水)21:50:15 No.806762702
>じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ AVかVRAINSだと思う
374 21/05/26(水)21:50:16 No.806762708
>じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ 初見どころか誰にもおすすめしないけどアークファイブ
375 21/05/26(水)21:50:31 No.806762805
>じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ VRかAVのどっちかかな…
376 21/05/26(水)21:50:38 No.806762852
>VRAINSは一戦一戦よく練ってあるしちゃんと綺麗に少ない話数で決着つくから見やすい 1戦1戦が長いんだよ!そのうえ話進まなかったとかザラだし!
377 21/05/26(水)21:50:39 No.806762859
ZEXALは主人公のメンタルが怖い 最年少だよな?
378 21/05/26(水)21:50:42 No.806762875
炎の剣士が融合モンスターで驚くのはあるあるだろうな…
379 21/05/26(水)21:50:50 No.806762937
AVは面白いデュエルは面白いのに なんですぐデュエルが中断とかアクションデュエル悪用戦術とかアクションデュエルを知らない相手にアクションデュエルを仕掛けて都合のいいタイミングでアクションカードを引いて逆転とかやるの…
380 21/05/26(水)21:51:09 No.806763058
>じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ AV
381 21/05/26(水)21:51:11 No.806763073
>ZEXALは主人公のメンタルが怖い よく言われるけど定期的にぽっきり折れてるから見てない人の発言だと思ってる
382 21/05/26(水)21:51:14 No.806763096
>じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ AV だけどこれは初見云々じゃないから除外してヴレインズかな
383 21/05/26(水)21:51:14 No.806763097
VRは一番好きで二期もOVAも漫画版も待ってるけど一番にはお勧めしない…
384 21/05/26(水)21:51:18 No.806763126
>なんですぐデュエルが中断とかアクションデュエル悪用戦術とかアクションデュエルを知らない相手にアクションデュエルを仕掛けて都合のいいタイミングでアクションカードを引いて逆転とかやるの… ペンデュラムのせいで手札がなくて防御札にまで回せないならですかね…
385 21/05/26(水)21:51:20 No.806763148
>じゃあ逆に初見におすすめしないシリーズってどれだ 原作すっ飛ばしてGXはまずやんないんじゃないかな… 後いきなりAVは召喚方理解出来ずに死ぬかも
386 21/05/26(水)21:51:22 No.806763160
遊戯王をこれまで見たことない人に全部ブッ通しで見せたら何か新しい扉が開けそうな気がする
387 21/05/26(水)21:51:29 No.806763199
ヴレインズは昔カードやってたとかゲームだけ追っかけてるとかなら見ても楽しめるんじゃないかなってなるけど なんも知らずに見るのは割と無謀
388 21/05/26(水)21:51:46 No.806763354
5Dsはサティスファクションといいチーム機皇帝といい笑っていいのかマジなのか分からないのがズルい
389 21/05/26(水)21:51:46 No.806763356
複数の召喚法を使ってるシリーズだと初見だと何が起きてるんだ!?ってなると思う メインのものを理解すればいいやつとかならハードルは低いんじゃないかな
390 21/05/26(水)21:51:53 No.806763410
AVは初見ならむしろダメージ少ないよ GX世代にあのアニメを見せてはいけない
391 21/05/26(水)21:52:05 No.806763519
VRAINS最近みたけど総集編をある程度飛ばしとばし見たりアバンが全体的にちょっと長いからそこ飛ばしたりして見ることで視聴時間をある程度短縮することができたぜ 単純に話数少ないのもあって他のシリーズよりは時間的にはすぐ見れた
392 21/05/26(水)21:52:05 No.806763530
AVもVRも惜しいんだよ! どうしてその面白くなりそうな題材や展開で面白くならないんだよ!!
393 21/05/26(水)21:52:17 No.806763626
>AVは初見ならむしろダメージ少ないよ >GX世代にあのアニメを見せてはいけない そもそも無理して見なくていいのでは
394 21/05/26(水)21:52:24 No.806763681
ArcVはシンクロ次元行く直前くらいまで見ればクソデュエルはクイズくらいだからそれでいいと思う 一番面白い遊矢vsネオニュー沢渡も見れるし
395 21/05/26(水)21:52:29 No.806763738
5Dsの最大の欠点にヒロインが怖いがあるから...
396 21/05/26(水)21:52:33 No.806763774
>5Dsはサティスファクションといいチーム機皇帝といい笑っていいのかマジなのか分からないのがズルい 全員大真面目にシリアスやってるのに面白いってのは独特だよね
397 21/05/26(水)21:52:35 No.806763784
>AVもVRも惜しいんだよ! >どうしてその面白くなりそうな題材や展開で面白くならないんだよ!! VRが面白くないとか馬鹿丸出し…
398 21/05/26(水)21:52:49 No.806763876
>AVもVRも惜しいんだよ! >どうしてその面白くなりそうな題材や展開で面白くならないんだよ!! うるせえよ! 俺は最高に面白かったし楽しんだよVRAINS!!
399 21/05/26(水)21:52:53 No.806763910
>ZEXALは主人公のメンタルが怖い >最年少だよな? かっとビングがなければ?
400 21/05/26(水)21:52:55 No.806763928
>VRAINS最近みたけど総集編をある程度飛ばしとばし見たりアバンが全体的にちょっと長いからそこ飛ばしたりして見ることで視聴時間をある程度短縮することができたぜ 二期序盤とかアバンで6分くらい使うしそこ飛ばせばかなり楽だな
401 21/05/26(水)21:53:01 No.806763969
>AVは初見ならむしろダメージ少ないよ >GX世代にあのアニメを見せてはいけない ダメージ少なくても純粋にストーリーがイマイチだから…
402 21/05/26(水)21:53:09 No.806764014
>複数の召喚法を使ってるシリーズだと初見だと何が起きてるんだ!?ってなると思う >メインのものを理解すればいいやつとかならハードルは低いんじゃないかな 今まで見たことないって人はやっぱ初代を見るかセブンスから追うかするのが一番無難な気がしてきた
403 21/05/26(水)21:53:11 No.806764035
GXはやってること複雑じゃないし展開がハーブなだけで明るいし初見でも見やすい ってか本当人気あったなGX 今でも二次創作デュエル界隈だとアカデミア舞台多いし
404 21/05/26(水)21:53:16 No.806764065
AV通して見て思ったのはシンクロ次元が長すぎるなって 制作側の思い入れとかもあったのかもだけど
405 21/05/26(水)21:53:16 No.806764069
これまでの遊戯王VRAINS!(尺稼ぎ)
406 21/05/26(水)21:53:16 No.806764070
>5Dsの最大の欠点にヒロインが怖いがあるから... アルゴリズミュに
407 21/05/26(水)21:53:19 No.806764092
エクシーズ次元のクズ狩りは楽しいノーネ
408 21/05/26(水)21:53:20 No.806764101
>>AVもVRも惜しいんだよ! >>どうしてその面白くなりそうな題材や展開で面白くならないんだよ!! >VRが面白くないとか馬鹿丸出し… AVはよくてVRはだめなのか……
409 21/05/26(水)21:53:25 No.806764134
>>ZEXALは主人公のメンタルが怖い >よく言われるけど定期的にぽっきり折れてるから見てない人の発言だと思ってる Ⅱ終盤なら成長しきってる状態だから間違っちゃいないけど それまでは明るくて空回り気味な少年だからな
410 21/05/26(水)21:53:35 No.806764200
シリアスな笑いというものを知りたければ5D's一択 「シャトルの中に隠れるのよ!」は初見でマジでなんだよ今の!?ってなったもん
411 21/05/26(水)21:53:41 No.806764250
言ってないノーネ…
412 21/05/26(水)21:53:48 No.806764305
>AVもVRも惜しいんだよ! >どうしてその面白くなりそうな題材や展開で面白くならないんだよ!! VRは面白かっただろ!!
413 21/05/26(水)21:53:52 No.806764332
VRは嫌いではないんだけどなって感じ AVは嫌いだ特に最後の方
414 21/05/26(水)21:53:53 No.806764336
俺はVRAINS大好きだからな! 他人に見て欲しいかと言われるとお前も傷ついてくれって言いたくなるが
415 21/05/26(水)21:53:53 No.806764340
AVの面白いところ拾うにはちゃんとペンデュラム召喚のルールやAVのキャラを理解しないといけないから余計に虚無が深まるんだ…
416 21/05/26(水)21:54:15 No.806764484
>GXはやってること複雑じゃないし展開がハーブなだけで明るいし初見でも見やすい >ってか本当人気あったなGX >今でも二次創作デュエル界隈だとアカデミア舞台多いし まず学園モノって題材が強い そこに遊戯王を融合する
417 21/05/26(水)21:54:19 No.806764521
VRAINSは展開がシリアスでおつらぁい…路線多めってだけで キャラの良さとか関係性とか人間ドラマとかしっかりしてるから合う合わないはあるだろうけど合う人なら面白い だからこそ日常回とか掘り下げ回とかもっと欲しかったなって気持ちも湧いてきてしまうんだが
418 21/05/26(水)21:54:22 No.806764539
>よく言われるけど定期的にぽっきり折れてるから見てない人の発言だと思ってる 殺意殺意言ってるのも正直ね… ダブルアップチャンスとかも言い方悪いけど終盤復活してきてゴリ押しした感じだし
419 21/05/26(水)21:54:24 No.806764553
>今でも二次創作デュエル界隈だとアカデミア舞台多いし 適度に学園イベントできるし強いやつから弱いやつまでデュエル人口が多いからなGX… シリーズの中でも不思議パワーがトップクラスに多いし
420 21/05/26(水)21:54:31 No.806764610
>「シャトルの中に隠れるのよ!」は初見でマジでなんだよ今の!?ってなったもん ダニエル ティモシー エヴァ
421 21/05/26(水)21:54:33 No.806764627
>AVはよくてVRはだめなのか…… AVはそもそも何がやりたいのかわからんからな VRは描写不足がちょくちょく見られるだけで本筋はわかる
422 21/05/26(水)21:54:39 No.806764659
ヴレインズはもうちょっとデュエルと鬼塚なんとかならんかったのか
423 21/05/26(水)21:54:40 No.806764665
>シリアスな笑いというものを知りたければ5D's一択 >「シャトルの中に隠れるのよ!」は初見でマジでなんだよ今の!?ってなったもん しかもあの話を七夕の日にやるから余計面白い
424 21/05/26(水)21:54:46 No.806764701
>これまでの遊戯王VRAINS!(尺稼ぎ) 割と他のシリーズもやってたような気がするしやってなかった気もする
425 21/05/26(水)21:54:54 No.806764764
>>>AVもVRも惜しいんだよ! >>>どうしてその面白くなりそうな題材や展開で面白くならないんだよ!! >>VRが面白くないとか馬鹿丸出し… >AVはよくてVRはだめなのか…… 日本語読めないひとかな?
426 21/05/26(水)21:54:59 No.806764801
これ共通して言えることだと思うけどデュエルの勝敗の結果がないがしろにされて何の意味もなさないと強い不満足感を受けることに気付いた
427 21/05/26(水)21:55:02 No.806764826
>シリアスな笑いというものを知りたければ5D's一択 >「シャトルの中に隠れるのよ!」は初見でマジでなんだよ今の!?ってなったもん いきなり走り出すホセ 自分の登場曲自前演奏 プラ/シド 腹パンクロウ 全部真面目にやってるの正気か?
428 21/05/26(水)21:55:06 No.806764856
VRは2年目を雑にぎゅっとすればまぁ…
429 21/05/26(水)21:55:12 No.806764894
AVは見るなら最初の方がいいかも シリーズ色々見た後だと後半から多分嫌いになると思う
430 21/05/26(水)21:55:20 No.806764940
AVは何がやりたいのか分からないというか どっちかというと問題提起だけして答えを考えてなかった感がある
431 21/05/26(水)21:55:23 No.806764955
AV薦めるのもVR薦めるのも同じだよ お前にも同じ感情を味わってほしい
432 21/05/26(水)21:55:29 No.806765000
VRは尺短縮と曇らせてぇが混ざってなんかややこしい
433 21/05/26(水)21:55:34 No.806765037
初代を素直におすすめします
434 21/05/26(水)21:55:36 No.806765046
好き嫌いとかどうしてもあるし自分は合わないって意見は絶対あるだろうけど 個人的に嫌いってだけで〇〇は面白くない!みたいなレッテル張りは正直どうかと思うよ
435 21/05/26(水)21:55:42 No.806765085
AVはどうしてこうなってしまったんだろうな たぶんが一番現場が崩壊してたと思う
436 21/05/26(水)21:55:49 No.806765121
>これ共通して言えることだと思うけどデュエルの勝敗の結果がないがしろにされて何の意味もなさないと強い不満足感を受けることに気付いた それはまあはい 死ぬ気で戦って死ぬ気で勝ってなんとかするのがシリーズの共通項だとは思ってる
437 21/05/26(水)21:55:50 No.806765126
AVはたまにすごい面白いデュエルがある あと面白いとは言わないけどセルゲイだかとのデュエル回のラストシーンで大爆笑した記憶がある
438 21/05/26(水)21:56:03 No.806765216
身分隠してるのに世界に1枚しかない有名人が使ってるカードであるスタダを平気で披露するダニエルいいよね
439 21/05/26(水)21:56:08 No.806765245
クロノス校長とサンダー周り 5D'sはデュエル面白かった
440 21/05/26(水)21:56:10 No.806765262
ゼアルは成長リセットとかカード忘れたりとかがきつい人には本当にきつい
441 21/05/26(水)21:56:10 No.806765265
>なんも知らずに見るのは割と無謀 デュエルはなるほどわからんで見てたぞ俺 過去シリーズ見てたから完全初見とは違うけども
442 21/05/26(水)21:56:11 No.806765267
>好き嫌いとかどうしてもあるし自分は合わないって意見は絶対あるだろうけど >個人的に嫌いってだけで〇〇は面白くない!みたいなレッテル張りは正直どうかと思うよ でも正直ARC-Vは個人的な感想抜きに間違いなくクソだから見ないでほしい
443 21/05/26(水)21:56:14 No.806765289
ジャックが川に石を投げてるシーンで石のサイズまでキングサイズなのは笑いどころなのか?
444 21/05/26(水)21:56:33 No.806765410
>ジャックが川に石を投げてるシーンで石のサイズまでキングサイズなのは笑いどころなのか? キィングだからだ!
445 21/05/26(水)21:56:44 No.806765479
ヴァンダーリズーマいいよね
446 21/05/26(水)21:56:51 No.806765523
とりあえず初代を見て欲しい気持ちと 200話越えか……どこを抜粋したらいいんだろう……って気持ち
447 21/05/26(水)21:56:57 No.806765568
>ジャックが川に石を投げてるシーンで石のサイズまでキングサイズなのは笑いどころなのか? カード投げて投げ返されるのも笑いどころ
448 21/05/26(水)21:57:01 No.806765605
>あと面白いとは言わないけどセルゲイだかとのデュエル回のラストシーンで大爆笑した記憶がある デュエル部分の出来とデュエル軽視な展開が最悪だからめちゃくちゃ不評だけど絵面的には正直笑っちゃうんだよなあの回
449 21/05/26(水)21:57:02 No.806765614
AVはシンクロ次元突入の時と初OPにジャック出たのがピークだった
450 21/05/26(水)21:57:05 No.806765641
GXのアモンは名デュエルしかない
451 21/05/26(水)21:57:16 No.806765716
>AVはそもそも何がやりたいのかわからんからな >VRは描写不足がちょくちょく見られるだけで本筋はわかる エクシーズ次元あたりはやりたいことすごいわかりやすくなったのに 融合次元でその路線ぶん投げたからな…
452 21/05/26(水)21:57:23 No.806765765
>とりあえず初代を見て欲しい気持ちと >200話越えか……どこを抜粋したらいいんだろう……って気持ち 仕方あるまい 東映版を見せよう
453 21/05/26(水)21:57:30 No.806765809
「」にとっての逆転の時にかかるBGMってどれなんだ?
454 21/05/26(水)21:57:30 No.806765814
柚子といいブルエンといいヒロインがウケる仕打ちじゃねえ!
455 21/05/26(水)21:57:34 No.806765832
少年激覇ダンとかどう
456 21/05/26(水)21:57:37 No.806765856
AVは展開で評価が落ちるまではまだほかのシリーズでもなくはないけど 最終章で突き抜けたからな…
457 21/05/26(水)21:57:39 No.806765863
ノーネがキャラとは裏腹に手堅いデュエルしてるの好き
458 21/05/26(水)21:57:40 No.806765869
>ジャックが川に石を投げてるシーンで石のサイズまでキングサイズなのは笑いどころなのか? GXと5D'sはこういう「……今の何!?」みたいな本筋とは無関係なイカれた描写が多すぎる 大好き
459 21/05/26(水)21:57:40 No.806765873
>ゼアルは成長リセットとかカード忘れたりとかがきつい人には本当にきつい 割と序盤で遊馬好きになってただけに話し回すための馬鹿にされるのは結構苦痛だった
460 21/05/26(水)21:57:47 No.806765913
>「」にとっての逆転の時にかかるBGMってどれなんだ? カン☆コーン
461 21/05/26(水)21:57:49 No.806765923
>>とりあえず初代を見て欲しい気持ちと >>200話越えか……どこを抜粋したらいいんだろう……って気持ち >仕方あるまい >東映版を見せよう 誰このキャベツ!
462 21/05/26(水)21:57:53 No.806765962
>AVは何がやりたいのか分からないというか >どっちかというと問題提起だけして答えを考えてなかった感がある 遊矢のたどり着く答えが観てて基本困惑しかしないんだよな…
463 21/05/26(水)21:58:03 No.806766028
>仕方あるまい >東映版を見せよう ……どうやって?
464 21/05/26(水)21:58:05 No.806766040
原作みてアニオリ部分だけdm見ることで大幅に時間を節約してみれるのではないか?
465 21/05/26(水)21:58:18 No.806766135
>AVはシンクロ次元突入の時と初OPにジャック出たのがピークだった ライディングデュエル!アクセラレーション!! の時の盛り上がりは間違いなく最高たったんですよ…
466 21/05/26(水)21:58:20 No.806766153
特徴的なセリフが多くてこれ知ってる!ってなる5dsとゼアル
467 21/05/26(水)21:58:21 No.806766160
もうちょっと葵殿と遊作を遊ばせる回とか欲しかった
468 21/05/26(水)21:58:25 No.806766192
>とりあえず初代を見て欲しい気持ちと >200話越えか……どこを抜粋したらいいんだろう……って気持ち ドーマ編からKCカップはさらっと見るならとりあえず飛ばすとしてあとはDDDとビッグ5飛ばせばいい感じにならないかな
469 21/05/26(水)21:58:31 No.806766236
好きなカードが出てるシリーズはどうだろう
470 21/05/26(水)21:58:36 No.806766279
>ゼアルは成長リセットとかカード忘れたりとかがきつい人には本当にきつい デッキ失くす回は正直今でも受けいられない…
471 21/05/26(水)21:58:37 No.806766286
>AVは展開で評価が落ちるまではまだほかのシリーズでもなくはないけど >最終章で突き抜けたからな… アーククレイドル編で大コケしてたら5D'sもあそこまでじゃないにせよクソみたいな評価に落ち着いてただろうなって思う
472 21/05/26(水)21:58:37 No.806766290
最後のセルゲイ戦は割と好き セルゲイが勝ちよりも美学優先したのが好き
473 21/05/26(水)21:58:38 No.806766298
VRは何かサプイベ一切やらなかったら結構メインにも何があったんだ?な部分が出来たみたいな… でも面白かったんだよ俺は…
474 21/05/26(水)21:58:47 No.806766370
>特徴的なセリフが多くてこれ知ってる!ってなる5dsとゼアル おい、デュエルしろよ
475 21/05/26(水)21:58:57 No.806766431
熊を一頭伏せて!!!
476 21/05/26(水)21:58:57 No.806766434
7は毎回笑えて楽しいアニメだよ
477 21/05/26(水)21:59:03 No.806766472
ずっと俺のターンってアニオリだったんだ…
478 21/05/26(水)21:59:05 No.806766491
>AVはシンクロ次元突入の時と初OPにジャック出たのがピークだった シンクロ次元編はエンジョイ戦好きだよ
479 21/05/26(水)21:59:06 No.806766493
5D'sとかゼアルまでは触手プレイとかは男性デュエリストが受けるのが基本だったよね
480 21/05/26(水)21:59:06 No.806766494
AVを真面目に考えだすとズァークがかわいそうな被害者な勘違いを感じてくるからな
481 21/05/26(水)21:59:17 No.806766559
>最後のセルゲイ戦は割と好き >セルゲイが勝ちよりも美学優先したのが好き いいよね セルゲイのキャラは結構好きだった
482 21/05/26(水)21:59:17 No.806766560
ジャック! ハヤクローンヲシハラッテ!
483 21/05/26(水)21:59:18 No.806766563
>最後のセルゲイ戦は割と好き >セルゲイが勝ちよりも美学優先したのが好き 最後にジャックがセルゲイの名前をつぶやくところもいいよね どうしてあんな末路にしたんですか…どうして…
484 21/05/26(水)21:59:21 No.806766591
ジャックは基本ただのダメ人間だがキングとしては天才的なエンターティナーというのはよく描けててすごい
485 21/05/26(水)21:59:25 No.806766612
魂のペンデュラムが流れてる中でオベリオンでカリユガに攻撃するシーンめちゃくちゃ好きなんだよな
486 21/05/26(水)21:59:31 No.806766646
>>特徴的なセリフが多くてこれ知ってる!ってなる5dsとゼアル >おい、デュエルしろよ なんか派生した定型とかじゃなくてマジで言うから困る
487 21/05/26(水)21:59:40 No.806766716
二年目以降の展開絶対予定がぐちゃぐちゃになって立て直せないまま出したろって未だに思うわAV
488 21/05/26(水)21:59:51 No.806766798
セブンスは頭おかしい展開やりつつ毎回ストーリーが進むのもすごい
489 21/05/26(水)21:59:57 No.806766847
>AV薦めるのもVR薦めるのも同じだよ >お前にも同じ感情を味わってほしい 馬鹿なのか性格悪いのか どっちもか お前の事だぞ
490 21/05/26(水)21:59:58 No.806766848
シャトルの中に隠れる回は変装してるのに世界に一枚しかないカード使う遊星が一番の笑いどころ しかもそれでバレるし
491 21/05/26(水)21:59:59 No.806766857
>アーククレイドル編で大コケしてたら5D'sもあそこまでじゃないにせよクソみたいな評価に落ち着いてただろうなって思う 割と終わり良ければ総て良しってところアニメ遊戯王シリーズだと多いよね
492 21/05/26(水)22:00:00 No.806766867
初代DMは大体原作に沿ったシナリオなんだけど なぜか作中で使われてるカードがOCG準拠だから 融合モンスターを普通に召喚したりモンスターカードを魔法みたいに使ったりしてて若干混乱する
493 21/05/26(水)22:00:00 No.806766873
あの月を見ていたらお前が来るような気がしてなぁ
494 21/05/26(水)22:00:01 No.806766880
AVはところどころ面白い回もあるから、その回だけ観るといい
495 21/05/26(水)22:00:10 No.806766937
もっと展開ストレートならなぁAV 最後のデュエルは個人的に歴代最悪です
496 21/05/26(水)22:00:15 No.806766977
初めて見たときにはシャークさんのマジックコンボだ!が割とあっさりだったのが衝撃だった
497 21/05/26(水)22:00:27 No.806767059
>セブンスは頭おかしい展開やりつつ毎回ストーリーが進むのもすごい 正直現時点でも出来の良さだと全シリーズでトップ争いできるよね…
498 21/05/26(水)22:00:28 No.806767068
AVは後半の方の評価が低いから全体的に通して見た時に実態以上に悪く感じられるみたいのはあったりしない?
499 21/05/26(水)22:00:29 No.806767070
>魂のペンデュラムが流れてる中でオベリオンでカリユガに攻撃するシーンめちゃくちゃ好きなんだよな 「カリユガの効果は無効にできない!」の辺りであ、これやべえぞ…ってなって そのままとんとん拍子に返り討ちにされるシーンは美しさがある
500 21/05/26(水)22:00:29 No.806767073
一年目後半の遊矢のデュエルはハズレが無いと思う
501 21/05/26(水)22:00:29 No.806767074
終わりよければって感じにならないんだよなアークファイブは
502 21/05/26(水)22:00:35 No.806767118
GXはおすすめ 笑いあり涙あり鬱ありの最高傑作だから見るべき
503 21/05/26(水)22:00:45 No.806767194
>二年目以降の展開絶対予定がぐちゃぐちゃになって立て直せないまま出したろって未だに思うわAV それ言い出したら他のシリーズだってそんな感じだけどまとめたし結局クソだよ
504 21/05/26(水)22:00:47 No.806767205
>アーククレイドル編で大コケしてたら5D'sもあそこまでじゃないにせよクソみたいな評価に落ち着いてただろうなって思う 5D'sは最終章が今までの集大成ってくらい熱かったからなあ 3年見ててよかったってなるくらい
505 21/05/26(水)22:00:47 No.806767215
>あの月を見ていたらお前が来るような気がしてなぁ ………
506 21/05/26(水)22:00:48 No.806767225
>GXと5D'sはこういう「……今の何!?」みたいな本筋とは無関係なイカれた描写が多すぎる >大好き 雄でしたね とか まるで意味がわからんぞ! とかいいよね…
507 21/05/26(水)22:00:49 No.806767228
>もっと展開ストレートならなぁAV >最後のデュエルは個人的に歴代最悪です AVのラストデュエルはデニス戦だったと思え
508 21/05/26(水)22:00:52 No.806767243
VRは個人的には大好きなんだけど初心者には口が裂けてもおすすめはしない 決闘展開の複雑さもストーリーのアレな部分も含め
509 21/05/26(水)22:00:53 No.806767253
>終わりよければって感じにならないんだよなアークファイブは だって良くないし…
510 21/05/26(水)22:01:11 No.806767378
>もっと展開ストレートならなぁAV >最後のデュエルは個人的に歴代最悪です カルタ大会だけならまだしも明らかにプレミが目立つのが特に受け入れ難い パーマゲドンでスターヴに殴りかかるところとか見てる時点で疑問に思ったもん
511 21/05/26(水)22:01:14 No.806767412
>AVは後半の方の評価が低いから全体的に通して見た時に実態以上に悪く感じられるみたいのはあったりしない? 後半の評価が低いっていうか ズァークが普通に強すぎたというか味方が弱すぎたというかそもそもズァークになってる主人公に問題があるというか
512 21/05/26(水)22:01:17 No.806767434
AVは話もデュエルも酷いけどシンクロ次元後半あたりから遊矢に段々うんざりしてきて終盤はそれを持ち上げる権ちゃんとかもダメになっていくのがしんどい
513 21/05/26(水)22:01:22 No.806767476
>シンクロ次元編はエンジョイ戦好きだよ 勝っても負けてもエンジョイの精神を持ち続けていて好きだったな それを思い出させた立場のになんで我を失ってんだ遊矢てめぇ!!
514 21/05/26(水)22:01:23 No.806767478
ここに浸かってから遊戯王見ると多分このセリフ聞いたことある!ってちょくちょくなるよ
515 21/05/26(水)22:01:24 No.806767495
宮崎県知事みないな人がやたらと良い発音でワンターンスリーキルゥ…って言うシーンとか変な笑いどころが多い
516 21/05/26(水)22:01:25 No.806767501
作中のリアルのルールがデュエルの結果で覆るのが明示されてるから無茶苦茶やっても面白いんだよな その前提の梯子外されたらただの中高生になる主人公達じゃどうしようもない
517 21/05/26(水)22:01:28 No.806767527
WRGPで終わってたらまあ正直5Ds好きにはなってなかっただろうことは確か
518 21/05/26(水)22:01:30 No.806767553
>ジャックは基本ただのダメ人間だがキングとしては天才的なエンターティナーというのはよく描けててすごい デュエルは本当に強くて魅力的なんだよな…
519 21/05/26(水)22:01:32 No.806767568
ゼアルは全部見ないと兄さんが一般人って面白さが伝わらないと思う
520 21/05/26(水)22:01:36 No.806767593
5dsは終わり良すぎれば全てが良すぎるを体現したからな…
521 21/05/26(水)22:01:57 No.806767753
>それ言い出したら他のシリーズだってそんな感じだけどまとめたし結局クソだよ 比較論で話をした覚えはないが何が言いたいの
522 21/05/26(水)22:02:18 No.806767878
他の次元行くまで見て、これで終わりくらいが丁度いいと思うAV シンクロ次元も花札とか面白い回ないわけじゃないけど
523 21/05/26(水)22:02:20 No.806767890
5D'sで一番何の説明もなくて笑ったのはアキさんが入院してる時の大広間みたいにクソでかい病室
524 21/05/26(水)22:02:25 No.806767926
>5dsは終わり良すぎれば全てが良すぎるを体現したからな… 5dsは各編中だるみは結構するけど始まりと締めはマジでしっかりしてるよね
525 21/05/26(水)22:02:30 No.806767967
分離しないまま終わってしまったのが残念に尽きる けど別に嫌いじゃないんだAV
526 21/05/26(水)22:02:36 No.806768003
ミルクを貰おうかじゃねぇよお前ミルク飲むキャラじゃないだろそもそも!
527 21/05/26(水)22:02:37 No.806768009
>WRGPで終わってたらまあ正直5Ds好きにはなってなかっただろうことは確か 海外版の5dsそんな感じなんだろうな…
528 21/05/26(水)22:02:47 No.806768074
AVは普通に考えたらすっげぇバッドエンドだろお前ってキャラが何人もいたのに何か大団円!みたいな最終回だったのが見てて嫌だったな
529 21/05/26(水)22:02:50 No.806768107
>>ジャックは基本ただのダメ人間だがキングとしては天才的なエンターティナーというのはよく描けててすごい >デュエルは本当に強くて魅力的なんだよな… 紅蓮の悪魔の時とかちょっとどうでも良さげな時になるとデュエル自体も頼れなくなるのに大ボス戦では決めてくれるから美しい
530 21/05/26(水)22:02:56 No.806768157
>AVは後半の方の評価が低いから全体的に通して見た時に実態以上に悪く感じられるみたいのはあったりしない? ぶっちゃけ中盤の時点で割と暗雲立ち込めてたのが「まだ中盤だから」でなんとかやり過ごしてた形なのでなんとも… カードゲームのアニメなのにカードゲーム軽視が目立つんだよな展開的に プロデュエリストである主人公の父がデュエルを目眩しに逃走計ったりするし
531 21/05/26(水)22:02:59 No.806768177
>AVは話もデュエルも酷いけどシンクロ次元後半あたりから遊矢に段々うんざりしてきて終盤はそれを持ち上げる権ちゃんとかもダメになっていくのがしんどい でも遊矢が前を向くたびに首を折ろうとしてくる周りもひどいと思う しかも身内から
532 21/05/26(水)22:03:01 No.806768190
>>それ言い出したら他のシリーズだってそんな感じだけどまとめたし結局クソだよ >比較論で話をした覚えはないが何が言いたいの ARC-Vはどう養護してもクソアニメだって言いたいんだ
533 21/05/26(水)22:03:13 No.806768272
AVはデュエルはちょくちょく面白いのがある あと基本登場テーマが強いのはホビーアニメとして正しいと思う
534 21/05/26(水)22:03:14 No.806768277
GXは初代からのファンなら絶対ハマると言われたが無理だったな… 5Dsはドマハリしたので俺には分かりやすいカッコよさとインパクトが必要だったと思われる
535 21/05/26(水)22:03:15 No.806768294
>AVは後半の方の評価が低いから全体的に通して見た時に実態以上に悪く感じられるみたいのはあったりしない? どっちかというと序盤の悪い所は放送当時後から面白くなればいいからで流したところが多いと思う
536 21/05/26(水)22:03:20 No.806768335
ここら辺VRはぎりぎり最後は頑張ってまとめたんだけどだからこそ不満が残るんだよな… 二流のビターエンドにされるぐらいなら3流どころか4流5流駄作でもいいからハッピーエンドにしてほしかったというか…
537 21/05/26(水)22:03:20 No.806768338
>AVは普通に考えたらすっげぇバッドエンドだろお前ってキャラが何人もいたのに何か大団円!みたいな最終回だったのが見てて嫌だったな 何で黒咲さんが最終回で笑ってるのか今でも理解できない
538 21/05/26(水)22:03:25 No.806768369
>ゼアルは全部見ないと兄さんが一般人って面白さが伝わらないと思う ちょっとアイテム使って時間停止したり他人の魂抜いたり自力で免疫活性して毒無効したり出来る程度の一般人だからな……
539 21/05/26(水)22:03:33 No.806768437
だが俺はゴールドレアだぜとか踊れ天地開闢とかリアルタイム視聴者しか伝わりにくいネタもそこそこあるよね
540 21/05/26(水)22:03:34 No.806768444
>ARC-Vはどう養護してもクソアニメだって言いたいんだ こっちに引用して絡んでこないで 正直気色悪いから
541 21/05/26(水)22:03:37 No.806768459
突っ込んだら負けだろうけど何いきなり先攻でデュエル始めてんだよとか突っ込まれてるの見ると笑ってしまう
542 21/05/26(水)22:03:44 No.806768503
ヴレインズは1年目も2年目も別の方向性で人を選ぶからなぁ ライトニングに話を引っ張る魅力が出るのがさすがに遅すぎる
543 21/05/26(水)22:03:48 No.806768531
>VRは個人的には大好きなんだけど初心者には口が裂けてもおすすめはしない >決闘展開の複雑さもストーリーのアレな部分も含め 普通に慣れた人ですらちょっとうn?ってなってるうちに決闘展開に置いてかれるとかままあったからな 皮肉とかじゃなくて本編でプレミとかに気付けてた人はマジですごいと思う
544 21/05/26(水)22:03:49 No.806768544
ゅぅゃはそんなに嫌いじゃない
545 21/05/26(水)22:03:50 No.806768554
>>5dsは終わり良すぎれば全てが良すぎるを体現したからな… >5dsは各編中だるみは結構するけど始まりと締めはマジでしっかりしてるよね 年間やる作品でアベレージ高く保つのは難しいし最初と最後と大事なところ高ければ他低くても良い評価になる気がする
546 21/05/26(水)22:03:50 No.806768562
>ゼアルは全部見ないと兄さんが一般人って面白さが伝わらないと思う (最終回なのに1人だけ飛べないニーサン)
547 21/05/26(水)22:03:55 No.806768604
AVはモンスターとかキャラとかデッキコンセプトとかは好きなんだけどな それだけにストーリーの荒さがきつい 不正剣だのアクションカードだの乱入だの
548 21/05/26(水)22:04:04 No.806768669
>何で黒咲さんが最終回で笑ってるのか今でも理解できない あの後自殺したしまあ壊れたんだろう…
549 21/05/26(水)22:04:06 No.806768700
養護って…
550 21/05/26(水)22:04:07 No.806768705
>ゅぅゃはそんなに嫌いじゃない 正直セックスしたい
551 21/05/26(水)22:04:12 No.806768741
>二流のビターエンドにされるぐらいなら3流どころか4流5流駄作でもいいからハッピーエンドにしてほしかったというか… そうかい俺は好きだぜその二流のビターエンド
552 21/05/26(水)22:04:13 No.806768743
>あと基本登場テーマが強いのはホビーアニメとして正しいと思う そうだね ところでここにEMモンキーボードが
553 21/05/26(水)22:04:22 No.806768802
>終わりよければって感じにならないんだよなアークファイブは 実際良くないからその時の評価が地続きで来てるんじゃなかろうか
554 21/05/26(水)22:04:22 No.806768808
5dsはネタにしかならないシーンでも見てる時は普通に面白い事が多いのがずるい 後から見返すとなんだこれ…ってなる
555 21/05/26(水)22:04:33 No.806768890
Burn!が最高潮だった
556 21/05/26(水)22:04:46 No.806768976
>AVはモンスターとかキャラとかデッキコンセプトとかは好きなんだけどな >それだけにストーリーの荒さがきつい >不正剣だのアクションカードだの乱入だの RR使いの妹がLL使いなのはかなり美しい しかも猛禽類と小鳥系で対になってるし
557 21/05/26(水)22:04:49 No.806768999
>突っ込んだら負けだろうけど何いきなり先攻でデュエル始めてんだよとか突っ込まれてるの見ると笑ってしまう 初代の言ったもん勝ちの空気は間違いなく遊戯王の伝統として継がれてるよね
558 21/05/26(水)22:04:59 No.806769089
中割だけ抜き出して変な作画とか言うなよ... 普通に変な作画だこれ!
559 21/05/26(水)22:05:03 No.806769116
結局のところ全部好きだなあ俺… 強いて言うなら一番好きなのはVRだけど殆ど横並びだよ
560 21/05/26(水)22:05:06 No.806769143
アークファイブのOPEDはアニメーション含めて全部好きだ …伏線ぽいものが本編に全く絡まないけど
561 21/05/26(水)22:05:12 No.806769194
>5dsはネタにしかならないシーンでも見てる時は普通に面白い事が多いのがずるい >後から見返すとなんだこれ…ってなる いまだにバイクと合体する意味は全く分からないからな…
562 21/05/26(水)22:05:13 No.806769204
正直思い出補正が9割
563 21/05/26(水)22:05:17 No.806769250
>Burn!が最高潮だった OPEDの出来がいいから見続けてしまったところはあるAV
564 21/05/26(水)22:05:19 No.806769269
黒咲はなんというかストーリーでもOCGでもどうしたいのかが分からない
565 21/05/26(水)22:05:20 [ヒグルミ] No.806769274
>>あと基本登場テーマが強いのはホビーアニメとして正しいと思う >そうだね >ところでここにEMモンキーボードが よくないと思いますね
566 21/05/26(水)22:05:25 No.806769318
>AVはモンスターとかキャラとかデッキコンセプトとかは好きなんだけどな >それだけにストーリーの荒さがきつい >不正剣だのアクションカードだの乱入だの 何が悪いってそれがデュエルのルールなのがほんと困る 5D'sでデュエルの決着がつかないうちからバイクがクラッシュして負けてるかのような…理屈上はありえてもそれを実際にやるなよというか
567 21/05/26(水)22:05:26 No.806769328
>アークファイブのOPEDはアニメーション含めて全部好きだ >…伏線ぽいものが本編に全く絡まないけど 切り札いいよね… 全シリーズでもトップクラスに好きな曲だ
568 21/05/26(水)22:05:27 No.806769330
1人だけ機械に頼って飛んでいる兄さんは嫌いだ…
569 21/05/26(水)22:05:28 No.806769338
6人くらい乱入してなかったかズァーク戦
570 21/05/26(水)22:05:28 No.806769343
>>5dsはネタにしかならないシーンでも見てる時は普通に面白い事が多いのがずるい >>後から見返すとなんだこれ…ってなる >いまだにバイクと合体する意味は全く分からないからな… ...どうして合体しないんだ...?
571 21/05/26(水)22:05:30 No.806769356
>>5dsは終わり良すぎれば全てが良すぎるを体現したからな… >5dsは各編中だるみは結構するけど始まりと締めはマジでしっかりしてるよね 正直最終話でジャックの威厳元に戻さなかったら名作なんだろうけど俺はイヤってなってたかも
572 21/05/26(水)22:05:30 No.806769357
(なんか濃い作画の遊星たち)
573 21/05/26(水)22:05:30 No.806769362
一番しっくりきたルールはエクシーズかな 一番???ってなったのはペンデュラム
574 21/05/26(水)22:05:41 No.806769434
>そうかい俺は好きだぜその二流のビターエンド 綺麗ではある それはそれとして遊作には幸せになってほしかった
575 21/05/26(水)22:05:52 No.806769523
>そうかい俺は好きだぜその二流のビターエンド アイの予測では遊作とデュエルして決着つける以外の未来は全部バッドエンドだったけど 唯一シミュレーションしなかった未来でアイちゃん復活するのいいよね
576 21/05/26(水)22:05:55 No.806769542
一番頭おかしいのがGXなのはみんな異論ないと思う
577 21/05/26(水)22:05:55 No.806769549
5dsそんなに中弛みしてたかな… クロウの過去編とかやってたときはたしかに…って感じだったが他はずっと楽しんで見れてた
578 21/05/26(水)22:05:59 No.806769575
>中割だけ抜き出して変な作画とか言うなよ... >普通に変な作画だこれ! 腹パンクロウの回とか全体的にひどい
579 21/05/26(水)22:06:18 No.806769705
ネットだと「○○の信者が~」とか「△△がシリーズの~」とか目立つけど 結局全部見てて全部好きだな俺も…
580 21/05/26(水)22:06:25 No.806769767
>いまだにバイクと合体する意味は全く分からないからな… 本当に意味が分からないしダサい でもその後のシューティングスターがかっこよすぎる…
581 21/05/26(水)22:06:32 No.806769819
GXは要所でDMネタ多いから全部と言わずともDMの主要なところ先に見てからが良いかと思います
582 21/05/26(水)22:06:33 No.806769821
>OPEDの出来がいいから見続けてしまったところはあるAV つらくなるころにやってくる切り札
583 21/05/26(水)22:06:33 No.806769826
GXは最初は快男児による王道学園変革ものであれ意外と普通ではって感じで見られるけど どんどんカオスなことになっていって合間合間に何で…?って展開も増えまくるから 人によってはひたすら困惑することになるシリーズだと思う あと融合の手札消費っぷりに面食らう
584 21/05/26(水)22:06:36 No.806769844
>切り札いいよね… >全シリーズでもトップクラスに好きな曲だ 本編と違って笑顔の遊矢がいいよね…
585 21/05/26(水)22:06:37 No.806769847
>いまだにバイクと合体する意味は全く分からないからな… (どうしてバイクと合体しないんだ…?)とか 「とうとう本気を出してきたか」とか 「あれが奴らの本当の姿だ」とか バイクと合体したからなんなんだよって思ったまま見てると寒暖差で脳がバグっちゃう
586 21/05/26(水)22:06:38 No.806769854
>一番しっくりきたルールはエクシーズかな >一番???ってなったのはペンデュラム 重ねる!っていうのが直感的にわかりやすいしね Pは好きなんだけど独自のルールを内包しすぎててわけわからん!ってなりやすい
587 21/05/26(水)22:06:38 No.806769855
中弛みは全シリーズしてると思う
588 21/05/26(水)22:06:39 No.806769865
合体は初見だと違和感なくパワーアップフォームだと思って見てた ホセが走り出した時は爆笑した
589 21/05/26(水)22:06:39 No.806769869
満足街は満足さんの掘り下げのために必要だったかもしれないけどマジでいきなり始まって何事かと思ったしなんかあそこだけ異色だしなんなんだあれ
590 21/05/26(水)22:06:48 No.806769938
アクションカードは忍者の堅実な使い方は糞ゲー過ぎて好きなんだけど 不確定要素で都合よく生き残ったりするのはなぁ
591 21/05/26(水)22:06:50 No.806769946
>一番頭おかしいのがGXなのはみんな異論ないと思う シリーズ一番アッパー系とダウナー系ドラッグキメてるからな 何で伏線も無しに唐突に前世突っ込んでくるの!?
592 21/05/26(水)22:06:52 No.806769960
>一番頭おかしいのがGXなのはみんな異論ないと思う ユベルを打ち上げるくだりとか人工衛星を止めるくだりとかわけわかんねえよ今でも
593 21/05/26(水)22:06:52 No.806769964
Burn!も6年前だぞ
594 21/05/26(水)22:06:55 No.806769978
>一番頭おかしいのがGXなのはみんな異論ないと思う そうザウルス
595 21/05/26(水)22:06:59 No.806770009
>一番頭おかしいのがGXなのはみんな異論ないと思う 5Dsは瞬間風速高いけどGXは平均的に吹き続けてるからなぁ…
596 21/05/26(水)22:07:05 No.806770049
VRのデュエルは本当に面白いんだけど OCG追っててもテーマ次第でwikiと睨めっこしないと理解できない 転生炎獣とかヴァレットってこんなことできるんだ…
597 21/05/26(水)22:07:07 No.806770066
でも楽しかっただろ?
598 21/05/26(水)22:07:10 No.806770101
>6人くらい乱入してなかったかズァーク戦 どうしてズァーク立ってるところにわざわざライフ減らして乱入するんだと思ってた
599 21/05/26(水)22:07:28 No.806770208
>何で伏線も無しに唐突に前世突っ込んでくるの!? まあ初代の続編みたいなもんだし…みんな受け入れてくれるだろ!
600 21/05/26(水)22:07:32 No.806770230
>バイクと合体したからなんなんだよって思ったまま見てると寒暖差で脳がバグっちゃう 観客も最初混乱するけど実況のせいで納得して受け入れるから視聴者が置いてけぼりになるなった
601 21/05/26(水)22:07:37 No.806770261
>>二流のビターエンドにされるぐらいなら3流どころか4流5流駄作でもいいからハッピーエンドにしてほしかったというか… >そうかい俺は好きだぜその二流のビターエンド 俺は普通にグッドエンドだよねアレって解釈してるんだが… 遊作が長く顔出さなかった理由を想像するしかないから解釈別れるのかな
602 21/05/26(水)22:07:38 No.806770268
>あと融合の手札消費っぷりに面食らう いいですよね融合!融合解除!ネオス!のクソアド損コンボ
603 21/05/26(水)22:07:42 No.806770287
>VRのデュエルは本当に面白いんだけど >OCG追っててもテーマ次第でwikiと睨めっこしないと理解できない >転生炎獣とかヴァレットってこんなことできるんだ… まあ新規は入らないよなぁ…
604 21/05/26(水)22:07:45 No.806770313
1番好きなのは5dsだけどキャラが全体的に立ってて面白いと思うのはゼアルかな
605 21/05/26(水)22:07:47 No.806770333
ペンデュラムはイメージ的にもどうなってるのかよく分からないからな 右鎌神柱と左鎌神柱でようやく二つのモンスターの間からモンスターがどばっと出てくるイメージが掴めた
606 21/05/26(水)22:07:50 No.806770364
5Dsもお決まりの曇らせはあったんだけどそれどころじゃないノリでなんかダウナー期があった気がしない
607 21/05/26(水)22:07:53 No.806770385
>そうザウルス 語尾がドンとかザウルスのやつが常識人担当ってかなり飛んでる
608 21/05/26(水)22:07:58 No.806770429
>でも楽しかっただろ? アークファイブの不快感の3割くらいはこいつだと思う
609 21/05/26(水)22:08:07 No.806770480
>満足街は満足さんの掘り下げのために必要だったかもしれないけどマジでいきなり始まって何事かと思ったしなんかあそこだけ異色だしなんなんだあれ ダインを掘れー!(ダインがなんなのかについては説明されない)
610 21/05/26(水)22:08:13 No.806770531
>そうザウルス 語尾がおかしいだけで割と普通の人だったな剣山
611 21/05/26(水)22:08:13 No.806770533
>>6人くらい乱入してなかったかズァーク戦 >どうしてズァーク立ってるところにわざわざライフ減らして乱入するんだと思ってた あったなあ乱入ペナルティ…
612 21/05/26(水)22:08:19 No.806770588
5Dsはパッと見みんなカッコいいし動きも格好いいから騙されがち
613 21/05/26(水)22:08:19 No.806770593
AVは特別ルールだったはずの乱入が以降も継続したのに何の説明も無かったのが ズァーク戦でどんどん乱入してどんどん死んでく仲間達とか作ってる側も不思議に思わなかったのかな
614 21/05/26(水)22:08:27 No.806770647
>何で伏線も無しに唐突に前世突っ込んでくるの!? 愛の前に伏線なんて些細なものだろう?
615 21/05/26(水)22:08:41 No.806770742
>アークファイブの不快感の3割くらいはこいつだと思う 親父はデュエル自体はすごくよかったのがまた腹立つ そのデュエルをもっと見せろ!!
616 21/05/26(水)22:08:43 No.806770755
一番面白いのは出てくるカードの効果を理解した後のDSODだと思う
617 21/05/26(水)22:08:51 No.806770817
ARC-Vはゆうやが切れてるデュエルは大体面白い
618 21/05/26(水)22:08:51 No.806770820
日常回より早くストーリーを進めろよ!ってストロング十九みたいな意見もわかるんだけど日常回好きなんだ
619 21/05/26(水)22:08:53 No.806770837
毒にも薬にもならないようなイェーガー捜索パートが何回かあったりするのは見返すとあれ?ってなる
620 21/05/26(水)22:08:54 No.806770842
>>でも楽しかっただろ? >アークファイブの不快感の3割くらいはこいつだと思う あいつがもうちょっとまともだったらシナリオが割と引き締まるからな…
621 21/05/26(水)22:08:57 No.806770864
>1番好きなのは5dsだけどキャラが全体的に立ってて面白いと思うのはゼアルかな 敵組織七人もいて一人もキャラ薄くないのちょっとおかしいと思う
622 21/05/26(水)22:09:03 No.806770905
初代も初代で漫画から既に結構ノリが意味不明
623 21/05/26(水)22:09:04 No.806770910
>5Dsはパッと見みんなカッコいいし動きも格好いいから騙されがち 騙されてるっていうか 激流にぶち当てられて無理やり流されてるっていうか
624 21/05/26(水)22:09:05 No.806770917
>VRのデュエルは本当に面白いんだけど >OCG追っててもテーマ次第でwikiと睨めっこしないと理解できない >転生炎獣とかヴァレットってこんなことできるんだ… ウィンディ戦で絶対絶命のソウルバーナーが一枚で逆転してくの初見ではえっえっえっ!?ってなってた 強すぎるだろあのデッキ!
625 21/05/26(水)22:09:09 No.806770946
>そのデュエルをもっと見せろ!! (デュエルを隠れ蓑にして逃走)
626 21/05/26(水)22:09:12 No.806770969
それが!愛し合うってことなんじゃないかなぁ!?
627 21/05/26(水)22:09:19 No.806771019
>>1番好きなのは5dsだけどキャラが全体的に立ってて面白いと思うのはゼアルかな >敵組織七人もいて一人もキャラ薄くないのちょっとおかしいと思う メラグはちょっと薄い…
628 21/05/26(水)22:09:24 No.806771055
>敵組織七人もいて一人もキャラ薄くないのちょっとおかしいと思う いやメラグとドルベはわりと……
629 21/05/26(水)22:09:24 No.806771057
AVのデュエル中の台詞で一番印象に残ったのは乱入ペナルティ2000ポイント
630 21/05/26(水)22:09:27 No.806771075
>ホセが走り出した時は爆笑した あれ異常事態なんだけど実況がいい感じにコメントするから観客みんなノリノリになるのが凄いじわじわ来る
631 21/05/26(水)22:09:28 No.806771087
満足街は犠牲になったのだ 映画に人手を取られて消え失せたシェリー編の代替にな…
632 21/05/26(水)22:09:29 No.806771097
5Dsで一番好きなのはライディングデュエルは第一コーナーを取った方が先行っていうレース要素を取り入れてる事
633 21/05/26(水)22:09:29 No.806771099
>まあ新規は入らないよなぁ… まだわからないし悲観するのは早すぎるだろう…
634 21/05/26(水)22:09:29 No.806771112
>AVは特別ルールだったはずの乱入が以降も継続したのに何の説明も無かったのが 乱入ペナルティマイナス2000がスタンダードの大会限定ルールだと思ってたら全次元共通ルールでたまげたね…
635 21/05/26(水)22:09:33 No.806771136
我らバリアンの七つ星!
636 21/05/26(水)22:09:40 No.806771185
>ウィンディ戦で絶対絶命のソウルバーナーが一枚で逆転してくの初見ではえっえっえっ!?ってなってた >強すぎるだろあのデッキ! 安心しろ 味方陣営他も大体同じぐらいのぶっ壊れテーマ使ってるから
637 21/05/26(水)22:09:49 No.806771231
>5Dsもお決まりの曇らせはあったんだけどそれどころじゃないノリでなんかダウナー期があった気がしない まあメンバーが揃ってからは仲間との結び付きが強くて支え合ってる感じが強いのが5Dsだと思う
638 21/05/26(水)22:09:49 No.806771239
エンタメキャラで行くのは良かったけどキングの方がエンタメすぎたのが残念
639 21/05/26(水)22:09:52 No.806771259
ドルベは濃厚だろ!?
640 21/05/26(水)22:09:59 No.806771298
>初めて見たときにはシャークさんのマジックコンボだ!が割とあっさりだったのが衝撃だった ZEXALは当時の新規ユーザー獲得の流れに合わせた遊戯王初心者向けのシリーズだったって面もあるからな 序盤は完全にゲーム初心者の遊馬にアストラルから簡単に説明や動きのアドバイスが入る
641 21/05/26(水)22:10:00 No.806771308
でも(シンクロ次元は)楽しかっただろ?
642 21/05/26(水)22:10:07 No.806771362
>>>でも楽しかっただろ? >>アークファイブの不快感の3割くらいはこいつだと思う >あいつがもうちょっとまともだったらシナリオが割と引き締まるからな… 本人のデュエルは普通に面白いのが質が悪すぎる…
643 21/05/26(水)22:10:12 No.806771409
>我らバリアンの七つ星! 真の銀河眼使い!ミザエル!
644 21/05/26(水)22:10:13 No.806771419
邪神の攻めには生贄が伴う…それは貴様らのライフだァ!は初見だとハァ!?ってなりそう
645 21/05/26(水)22:10:14 No.806771423
ぱっと見では大人向けみたいな空気出してる5dsでもう笑う
646 21/05/26(水)22:10:18 No.806771455
ようはキャラの能力とか魂とかがカード化したバトル漫画だからそりゃデュエルを軽視する展開はバトル漫画否定にしかならなくてぐちゃぐちゃになるよ 作中リアリティライン揺るがされてるもの
647 21/05/26(水)22:10:20 No.806771475
>アークファイブの不快感の3割くらいはこいつだと思う ユーリの最初はちょっと面白いかと思ってたけどなんかだんだん腹立ってきたがその通りすぎてダメだった
648 21/05/26(水)22:10:23 No.806771497
転生はOCGでも本当によく分からん動きで盤面出来上がるから困る
649 21/05/26(水)22:10:23 No.806771502
OCG多少齧っててもこのデュエル見てて疲れるな…ってなるのがVR
650 21/05/26(水)22:10:24 No.806771509
セブンスは本筋追いながらギャグ挟んで日常パートっぽく出来るのも強い
651 21/05/26(水)22:10:28 No.806771533
俺は未だに基本は2コマみたいな太陽コール好きだよ…
652 21/05/26(水)22:10:30 No.806771552
ドルベは多分製作側もベクターと違ってネタに走る気無かっただろうにアレが出来るのがすごいなって
653 21/05/26(水)22:10:32 No.806771570
十代は何とか頑張って手札補充工夫するんだけど 使ってるカードがOCGで禁止になってできなくなって大変そうだったのがちょっと面白かった
654 21/05/26(水)22:10:32 No.806771576
>>我らバリアンの七つ星! >真の銀河眼使い!ミザエル! 全てのものは我が掌の中!ギラグ!
655 21/05/26(水)22:10:32 No.806771577
>でも(シンクロ次元は)楽しかっただろ? 賛否両論だけどシンクロ次元まではロジェ戦まで含めて好きだったよ俺は… そこからは知らん
656 21/05/26(水)22:10:36 No.806771604
>メラグはちょっと薄い… メラグ薄いか? イケメンすぎるシャークの妹って要素だけで濃くない?
657 21/05/26(水)22:10:38 No.806771618
>でも(シンクロ次元は)楽しかっただろ? …微妙! 遊矢vsエンジョイ長次郎はAV屈指の名勝負だと思うけど
658 21/05/26(水)22:10:39 No.806771628
>>ホセが走り出した時は爆笑した >あれ異常事態なんだけど実況がいい感じにコメントするから観客みんなノリノリになるのが凄いじわじわ来る 敵のボス格が走り出すって字に起こすと別に笑うポイントは無いんだけど…… あの勢いはズルい
659 21/05/26(水)22:10:40 No.806771639
満足街書いてる脚本って普段どんな脚本書いてるんだろう
660 21/05/26(水)22:11:00 No.806771800
正直遊戯王のルールそんなにわからずに見てるからそんなに気にするほどかな…とは思う
661 21/05/26(水)22:11:02 No.806771819
>>メラグはちょっと薄い… >メラグ薄いか? >イケメンすぎるシャークの妹って要素だけで濃くない? シャークさんの書いたレス
662 21/05/26(水)22:11:02 No.806771820
>ユーリの最初はちょっと面白いかと思ってたけどなんかだんだん腹立ってきたがその通りすぎてダメだった あいつわりと常識人だよな…
663 21/05/26(水)22:11:09 No.806771858
ユーゴユーリとロクに喋らなかったな遊矢
664 21/05/26(水)22:11:10 No.806771863
んほぉおおこれが…
665 21/05/26(水)22:11:18 No.806771931
ホセが走り出すシーンはフォームが綺麗すぎるのと効果音が面白いのがダメ
666 21/05/26(水)22:11:20 No.806771943
>これ共通して言えることだと思うけどデュエルの勝敗の結果がないがしろにされて何の意味もなさないと強い不満足感を受けることに気付いた AVは言うまでもないがVRのボーマンもこれが理由で好きじゃなかったな
667 21/05/26(水)22:11:20 No.806771946
普通にGX 5D'sと追っていくのがいいと思う
668 21/05/26(水)22:11:20 No.806771947
ホセは走りだす前までは威厳あるボスキャラ感あったのが余計に笑える
669 21/05/26(水)22:11:22 No.806771960
オルターガイストが一番やばいテーマだとは気づいてませんでした…
670 21/05/26(水)22:11:28 No.806772028
ドルベはキャラは濃いけど敵としてはOPがピーク
671 21/05/26(水)22:11:41 No.806772107
>イケメンすぎるシャークの妹って要素だけで濃くない? シャークさんがイケメンキャラだったことが一番の驚きだよ… そうか…カッコよかったんだなシャークさん…
672 21/05/26(水)22:11:44 No.806772137
シンクロ次元編はシンジのアジテーションデュエルがすごい好きだったから楽しみにしてた 雑に処理されて悲しかった
673 21/05/26(水)22:11:44 No.806772142
パワー系賢者みたいな態度取ってたホセが突然高笑いしながら走り出せその足でするのがおもしろすぎる
674 21/05/26(水)22:11:55 No.806772244
シンクロ次元編は本当になんで監禁から大会やったんだよ!!
675 21/05/26(水)22:11:55 No.806772246
プラシドとホセの陰に隠れて影が薄いチームメイトがいますね...?
676 21/05/26(水)22:11:58 No.806772270
リンク召喚縛り消えたから次回作あるなら多少見やすくなると思うんだよな
677 21/05/26(水)22:12:05 No.806772316
遊矢みたいに炎上もせずに空気のまま終わったゆうさくが悲しい 相棒のファイアウォールドラゴンだけ嫌な存在感はあったけど
678 21/05/26(水)22:12:06 No.806772324
走ったと思ったら合体するからな 人類にははえーよホセ
679 21/05/26(水)22:12:12 No.806772372
インチキデュエルでも無限乱入繰り返すロジェを無限ループで殺し続ける赤馬社長みたいなのは好き
680 21/05/26(水)22:12:13 No.806772386
>オルターガイストが一番やばいテーマだとは気づいてませんでした… レッドリブート生み出すリボルバーは賢いな…
681 21/05/26(水)22:12:23 No.806772442
>AVは言うまでもないがVRのボーマンもこれが理由で好きじゃなかったな 弟返せ ↓ いいだろう からの帰ってこないってのが続くとね…
682 21/05/26(水)22:12:24 No.806772452
GX最近見直してるけどやっぱ面白いよ まあ異世界編はきつい時はきついけど全体で見ればすごく好き
683 21/05/26(水)22:12:40 No.806772606
>そうか…カッコよかったんだなシャークさん… いやイケメンだろ!? めんどくさい要素が勝つだけで
684 21/05/26(水)22:12:54 No.806772758
>>>でも楽しかっただろ? >>アークファイブの不快感の3割くらいはこいつだと思う >あいつがもうちょっとまともだったらシナリオが割と引き締まるからな… あいつ漫画版だと柚子を孕ませる未来が決まってるからな…
685 21/05/26(水)22:12:54 No.806772764
>シンクロ次元編は本当になんで監禁から大会やったんだよ!! バラバラに転送させて監禁で合流して大会でまた散り散りには脚本何も考えてねえな?と思った
686 21/05/26(水)22:12:57 No.806772776
>6人くらい乱入してなかったかズァーク戦 sq136464.mp4
687 21/05/26(水)22:12:58 No.806772781
>シンクロ次元編はシンジのアジテーションデュエルがすごい好きだったから楽しみにしてた >雑に処理されて悲しかった 同調してた人もかなり多かったからガッカリ感増してたな