虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

その肘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/26(水)21:13:34 No.806746700

その肘の曲げ方でいいのか

1 21/05/26(水)21:14:07 No.806746940

格好いいだろう?

2 21/05/26(水)21:26:00 No.806751951

戦闘ロボット何だし曲げる場所が増える事は良い事だろ

3 21/05/26(水)21:26:49 No.806752346

軸に囚われるな

4 21/05/26(水)21:27:12 No.806752523

ガワラ曲げは大事

5 21/05/26(水)21:28:14 No.806752995

ガワラ曲げをご存知ない?

6 21/05/26(水)21:29:00 No.806753371

VerANIMEは前から取り入れてるよねこの曲げ方

7 21/05/26(水)21:29:39 No.806753684

プラモに同じ事させようとして挫折した俺にこの発想はなかった ここで曲げればよかったのか…

8 21/05/26(水)21:29:51 No.806753794

いまだにモビルスーツの関節部にある丸描いて斜線入れた意匠の意味がわからない 実際のロボットで言うところの遊星ギアと一化化させたモーターでもないだろうし

9 21/05/26(水)21:30:23 No.806754034

ドライセンの膝に発展しそうな形になっとる

10 21/05/26(水)21:32:29 No.806755015

>VerANIMEは前から取り入れてるよねこの曲げ方 上腕側にも軸持っていって下腕の向きに関係なく曲がるようにはしてたけどこんなふうに外装にめり込むのは珍しいのでは?

11 21/05/26(水)21:34:08 No.806755745

その関節っぽい◎は…?

12 21/05/26(水)21:34:32 No.806755924

連邦系だと関節部の➀はフィールドモーターなる駆動部品の意匠らしいけど ムーバブルフレーム以前のジオン系はわからん…

13 21/05/26(水)21:34:36 No.806755944

かっけー

14 21/05/26(水)21:35:11 No.806756201

旧キットでここ曲がったら格好いいだろうな~っていじってバキィする

15 21/05/26(水)21:36:04 No.806756601

>ガワラ曲げをご存知ない? (大河原邦男も意識してるわけではない)

16 21/05/26(水)21:42:56 No.806759581

これより角度浅くてもいいから曲がってくれると立ち姿綺麗になるんだよな

17 21/05/26(水)21:44:16 No.806760115

どうやって曲がってんのこれ…

18 21/05/26(水)21:47:44 No.806761599

いつもの腕関節の先がボールとか?

19 21/05/26(水)21:50:44 No.806762888

このシリーズ再現度すげえな

20 21/05/26(水)22:03:26 No.806768379

カトキ立ちだのガワラ曲げだの

21 21/05/26(水)22:03:33 No.806768439

>いつもの腕関節の先がボールとか? なんかよく分からんことになってるな… su4880221.jpg

22 21/05/26(水)22:04:17 No.806768765

どういう構造だよ

23 21/05/26(水)22:04:43 No.806768953

>su4880221.jpg ほんとにわけわかんないな…

24 21/05/26(水)22:05:14 No.806769213

アニメのウソを立体化介錯すると大変なんだな…

25 21/05/26(水)22:10:44 No.806771662

関節全体で見るとわけわからんけど 「腕関節の先がボール」は正解っぽくね?

26 21/05/26(水)22:10:46 No.806771679

拳に気を溜めて殴れそうな逞しさ

27 21/05/26(水)22:10:52 No.806771712

煽るなら変換くらいちゃんとしなよ

↑Top