21/05/26(水)20:53:27 ID:Ok5k41Gs みきお.... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/26(水)20:53:27 ID:Ok5k41Gs Ok5k41Gs No.806738562
みきお...お前は今どこで戦っている...
1 21/05/26(水)20:54:57 No.806739127
ツイッターやってるだろと思ってアカウント見たら2018年で止まってる…
2 21/05/26(水)20:55:25 No.806739307
何描いた人だっけ
3 21/05/26(水)20:55:52 No.806739457
>何描いた人だっけ るろ剣の背景
4 21/05/26(水)20:56:44 No.806739753
アシに戻ってるんじゃないの
5 21/05/26(水)20:57:55 No.806740200
>るろ剣の背景 凄いのかショボいのか判断に困る…
6 21/05/26(水)20:58:01 No.806740249
>ツイッターやってるだろと思ってアカウント見たら2018年で止まってる… 水野カルボナでググるといいよ
7 21/05/26(水)20:59:04 No.806740660
ノルマンディーの人くらいで印象が止まってる
8 21/05/26(水)20:59:33 No.806740856
代表作はノルマンディー秘密倶楽部になるのか
9 21/05/26(水)20:59:48 No.806740959
こいつがしょうもないマンガ連載して和月のとこ離れてるあいだ るろ剣の作画が荒れまくったとか聞いたけどどうなの
10 21/05/26(水)20:59:56 No.806741008
>ノルマンディーの人くらいで印象が止まってる 思い出の中でおとなしくして欲しい人だ
11 21/05/26(水)21:00:00 No.806741038
こいつのデカい白眼の自画像は何なの?
12 21/05/26(水)21:00:37 No.806741321
>ツイッターやってるだろと思ってアカウント見たら2018年で止まってる… >686 フォロワー !?
13 21/05/26(水)21:00:41 No.806741349
ジャンプで3作描いたってすごいんだぞ 尾田の3倍だ3倍!
14 21/05/26(水)21:01:14 No.806741569
>尾田の3倍だ3倍! 話数で言うと何倍なんです?
15 21/05/26(水)21:02:15 No.806742001
ノルマン効果といい画像といい この読み切りはクソみたいな話あるし 打ち切り作家の中ではかなり印象強いよね
16 21/05/26(水)21:02:15 No.806742002
>>ツイッターやってるだろと思ってアカウント見たら2018年で止まってる… >>686 フォロワー >!? ちょっと名のあるヒでカミングしている「」に負けてる…
17 21/05/26(水)21:02:15 No.806742008
実際ジャンプで三作描いてたのはすげえよな 今は全く名前を聞かないけど全く別の仕事してんのかな
18 21/05/26(水)21:02:29 No.806742105
最終話を更新しましたってツイートに悪趣味なファンがリプライ付けてるけどそういう人たちですらほぼ全員作者よりフォロワー数多い
19 21/05/26(水)21:03:02 No.806742325
まだパンツの漫画書いてんの?
20 21/05/26(水)21:04:08 No.806742792
流石にあのクソ自伝漫画の打ち切りはこたえたのかな…
21 21/05/26(水)21:05:10 No.806743232
プロアシって文句無しに立派な仕事だと思うんだけどどうだろう
22 21/05/26(水)21:05:28 No.806743348
和月組すげー!漫画を素直に書いていればもっといけたと思う
23 21/05/26(水)21:05:44 No.806743463
三作描いた(スリーアウト)
24 21/05/26(水)21:06:17 No.806743678
カルボナーラなんとかみたいな名前で漫画描いてなかったっけ
25 21/05/26(水)21:06:23 No.806743727
プロアシは下手な漫画家より稼げるからいいと思うけど心が強くないとキツいかも
26 21/05/26(水)21:06:52 No.806743886
プロ漫画家なんだからヒのフォロワー数で比較するのはお門違いだろう 肝心の漫画はまぁアレなんだが…
27 21/05/26(水)21:07:09 No.806744010
水野カルボナ @Carbonacarubona kindleインディーズにオリジナル漫画無料で公開中! 漫画やイラストを描いたり見たり愛したりコスプレしたりしてる人大歓迎! 気軽にフォローしてくれていいのよ。 相互フォローしますのでフォロワー増やしたい人も是非に! 僕もフォロワー増やしたい!(∀`*ゞ)テヘッ 今の目標は100人!(屮゜Д゜)屮カモーン pixiv.net/member.php?id=…2018年7月からTwitterを利用しています 299 フォロー中 88 フォロワー フォローしている人にフォロワーはいません
28 21/05/26(水)21:07:33 No.806744170
キッツぅ…
29 21/05/26(水)21:07:36 No.806744185
>プロアシって文句無しに立派な仕事だと思うんだけどどうだろう 尾田・武井・その他ヒット作家に囲まれたせいでプロアシって肩書じゃ満足出来ないんだろうな
30 21/05/26(水)21:07:49 No.806744300
カルボナ名義もエタってるからまたプロアシに戻ったんかな
31 21/05/26(水)21:08:24 No.806744540
知らないカルボナさんのヒ見たらこっちすら4月で止まっててちょっと悲しくなった
32 21/05/26(水)21:08:32 No.806744590
目標100フォロワーで299フォロワー達成してんじゃん
33 21/05/26(水)21:09:41 No.806745072
るろ剣展で生存が確認されていたのとこの人が月曜のライバル描いてたときはるろ剣の背景に違和感あるな…って思ったのでプロアシしててくれ
34 21/05/26(水)21:10:23 No.806745377
北海道編始まったから和月の所にいるんじゃなかったっけ るろうに展にコメントしてたし
35 21/05/26(水)21:11:07 No.806745680
>プロアシって文句無しに立派な仕事だと思うんだけどどうだろう それこそゴルゴの作画チームなんかほとんど作家みたいなもんだしね ワンピのアシもそのへんの漫画家より稼いでるだろう
36 21/05/26(水)21:11:10 No.806745702
AONの作者も和月のところで飯食ってるんだっけ
37 21/05/26(水)21:11:26 No.806745797
るろ剣展に寄せてたコメントもなんか絶妙にズレててこの人は根っからこういう人なんだなって清々しかった
38 21/05/26(水)21:11:33 No.806745846
https://twitter.com/ruroken_ten/status/1353628675967619072 居ないのかな
39 21/05/26(水)21:12:25 No.806746193
師匠がじぽーで捕まりまして
40 21/05/26(水)21:12:32 No.806746247
AONやグランバガンの人が和月のアシしてるってのもかなり前の情報で今どうなんだろうな…
41 21/05/26(水)21:13:10 No.806746517
>るろ剣展に寄せてたコメントもなんか絶妙にズレててこの人は根っからこういう人なんだなって清々しかった 言い方!
42 21/05/26(水)21:13:24 No.806746618
この自画像に自信持ちすぎだろ…
43 21/05/26(水)21:13:27 No.806746648
どうしてもプロアシじゃなくて自著出したいなら原作つけないと駄目だと思う もう完全に手遅れだけど
44 21/05/26(水)21:13:30 No.806746663
>https://twitter.com/ruroken_ten/status/1353628675967619072 >居ないのかな 居酒屋でコメント貰ったのかな
45 21/05/26(水)21:13:33 No.806746676
それなりの絵でスマブラ漫画描いて全くいいねつかないのは才能としか言えない 台詞読めばいいねつけたくなるようなもんではないんだけどさ 皆ちゃんと読んでるんだってなる
46 21/05/26(水)21:13:51 No.806746823
全く関係ないカルボナ先生も止まってるんだっけ?
47 21/05/26(水)21:13:52 No.806746829
>AONの作者も和月のところで飯食ってるんだっけ 今のチーフだったような
48 21/05/26(水)21:14:39 No.806747167
>尾田・武井・その他ヒット作家に囲まれたせいでプロアシって肩書じゃ満足出来ないんだろうな その大ヒット作家たちの先輩だもん… 俺だけヒット作なくてつれぇわ…ってなるのわからんでもないよ
49 21/05/26(水)21:14:52 No.806747266
AONもグランバガンも好きだったよ
50 21/05/26(水)21:14:53 No.806747278
>るろ剣展に寄せてたコメントもなんか絶妙にズレててこの人は根っからこういう人なんだなって清々しかった 自分語りと当て擦りだけだったな そりゃライバルもああなるよ
51 21/05/26(水)21:15:01 No.806747326
どうにかしてトランジスターもっかいだけ読ませて
52 21/05/26(水)21:15:33 No.806747521
しんがぎんの遺族は怒っていい
53 21/05/26(水)21:15:44 No.806747603
月曜日のライバルの時めっちゃスレ立ってていとうみきおが印象に残ってる「」多いんだなと思った
54 21/05/26(水)21:15:56 No.806747678
漫画って話考えたり構図考えたりするのが一番大変だろうから 決められた絵描くだけで大金貰えるプロアシとか(漫画家に比べたら)めっちゃ楽だろうな
55 21/05/26(水)21:16:17 No.806747840
なんでお祝いコメントで嫌味を…?って感じのコメントだった気がする
56 21/05/26(水)21:16:22 No.806747875
いいからさっさとしんがぎんとその家族に謝れ
57 21/05/26(水)21:16:35 No.806747954
村雨くんまではけっこう好意的に見てる人のが多かったよここも もう15年前だけど
58 21/05/26(水)21:16:43 No.806748004
みきお抜けた辺りで剣心の絵がちょっと荒れたので 和月のアシとしてはそれなりに優秀だったんだろうなって
59 21/05/26(水)21:16:44 No.806748011
3アウトまで到達はしててまぁ戻ってきてみても良さそうって読み切りは出せてたから
60 21/05/26(水)21:16:51 No.806748062
日本刀の描き方が超上手いってみんなに驚愕されるシーン あれ妙に具体的で多分アシ時代リアルで唯一自慢できる特技だったんだろうな…って言われててだめだった
61 21/05/26(水)21:17:12 No.806748214
自己顕示欲強いのはわかるけどなんで最後の売れる大チャンスだった月バルすらさすみきで潰しちゃったんだ 淡々と当時の和月組の日常描いてれば今頃違う未来があったかもしれないのに
62 21/05/26(水)21:17:31 No.806748338
>決められた絵描くだけで大金貰えるプロアシとか(漫画家に比べたら)めっちゃ楽だろうな その分技術と量産力求められるんだから楽なわけねーだろ…
63 21/05/26(水)21:17:41 No.806748392
おろち2号の頃は漏れてるコンプレックスがまだ作品に消化出来てた段階だったよ
64 21/05/26(水)21:17:48 No.806748438
アシスタントとしては有能なんだろうと思う ただ職場に居てほしい人かどうかはこの読み切りはクソのアレとかが事実なら…
65 21/05/26(水)21:17:51 No.806748460
imgだけじゃないかなあの頃律儀に月曜日のライバル読んでたの…
66 21/05/26(水)21:18:05 No.806748538
>月曜日のライバルの時めっちゃスレ立ってていとうみきおが印象に残ってる「」多いんだなと思った ワンピースの中で名指しで応援されてたりノルマン現象起こしたり記憶に残る漫画家ではあった
67 21/05/26(水)21:18:09 No.806748572
自分をピエロに出来ない所にプライドの高さを感じる
68 21/05/26(水)21:18:24 No.806748655
>imgだけじゃないかなあの頃律儀に月曜日のライバル読んでたの… mayでも立ってた 多分世界中で「」ととしあきだけが読んでた
69 21/05/26(水)21:18:30 ID:jMPyYXkI jMPyYXkI No.806748693
>自己顕示欲強いのはわかるけどなんで最後の売れる大チャンスだった月バルすらさすみきで潰しちゃったんだ >淡々と当時の和月組の日常描いてれば今頃違う未来があったかもしれないのに そういう良い意味での小賢しさがないからこんなことになっているのでは
70 21/05/26(水)21:18:40 No.806748756
>日本刀の描き方が超上手いってみんなに驚愕されるシーン >あれ妙に具体的で多分アシ時代リアルで唯一自慢できる特技だったんだろうな…って言われててだめだった 何だろう他人事なのに胃が痛い…
71 21/05/26(水)21:18:41 No.806748762
>imgだけじゃないかなあの頃律儀に月曜日のライバル読んでたの… アクセス数いっぱいあった結果単行本大量に刷って死んだので「」だけではない
72 21/05/26(水)21:18:42 No.806748773
言われた絵しか描けない生活考えるとかなりしんどいと思うけどな…
73 21/05/26(水)21:18:52 No.806748845
>mayでも立ってた >多分世界中で「」ととしあきだけが読んでた としあきも真面目なんだな…
74 21/05/26(水)21:19:07 No.806748944
>自己顕示欲強いのはわかるけどなんで最後の売れる大チャンスだった月バルすらさすみきで潰しちゃったんだ 何描いたら読者が喜ぶかとか楽しめるかみたいな能力がたぶん欠落してる
75 21/05/26(水)21:19:10 No.806748963
しんがぎん先生にはもう一度僕の漫画で生きてもらうことにしました! みたいなツイートしてたけど今になると笑えない…
76 21/05/26(水)21:19:30 No.806749092
>アクセス数いっぱいあった結果単行本大量に刷って死んだので「」だけではない かわいそ…
77 21/05/26(水)21:19:45 No.806749190
>淡々と当時の和月組の日常描いてれば今頃違う未来があったかもしれないのに そもそも漫画にするほど大した思い出がなかったんじゃないかと思う 尾田と一緒だったのって短い期間だろうし
78 21/05/26(水)21:20:06 No.806749335
>AONもグランバガンも好きだったよ グランバガンは好きだったけどAONはクソ漫画だったと思う でも当時いちごちゃんストロベリーで散々抜いたから嫌いではない…
79 21/05/26(水)21:20:18 No.806749424
月バルの担当みきおファンだったらしいけど元気かな…
80 21/05/26(水)21:20:27 No.806749507
ノルマン現象って言葉を生み出した功績だけでも讃えられるべき存在だよ
81 21/05/26(水)21:20:28 No.806749514
実際単行本もないしバックナンバーもないし 当時読んでないともう読む方法ないんだよなこれ
82 21/05/26(水)21:20:30 No.806749531
>月曜日のライバルの時めっちゃスレ立ってていとうみきおが印象に残ってる「」多いんだなと思った imgは世界最大のいとうみきおファンサイト
83 21/05/26(水)21:20:30 No.806749532
>何描いたら読者が喜ぶかとか楽しめるかみたいな能力がたぶん欠落してる つまらない漫画を描く才能が凄いんだよな…あとキャラの表情がずっと死んでる
84 21/05/26(水)21:20:37 No.806749576
結果からすると自作を当てる技術はなかったし 言動を見るに本当に無自覚に冗談感覚で失礼を働く人なんだとは思うけど それでも曲がりなりにも同じ業界で長年仕事出来てるってことは任された仕事には真っ当なんだろうなとは思う
85 21/05/26(水)21:20:42 No.806749613
読み切りは割と面白いんだけどな いとうみきおの読み切りなんて単行本化するわけないからもう一生読めないだろう
86 21/05/26(水)21:20:46 No.806749643
>>自己顕示欲強いのはわかるけどなんで最後の売れる大チャンスだった月バルすらさすみきで潰しちゃったんだ >何描いたら読者が喜ぶかとか楽しめるかみたいな能力がたぶん欠落してる こんなんでもノルマン書いてるときはそこそこ面白かったから 世の中の情報を吸収することができなかったのかなあ
87 21/05/26(水)21:21:02 No.806749757
Imgは世界一のみきおファンサイト…
88 21/05/26(水)21:21:03 No.806749762
>いいからさっさとしんがぎんとその家族に謝れ 謝って欲しかったら本人がクレーム入れないとな
89 21/05/26(水)21:21:17 No.806749874
多分周囲に関心ないタイプだったんだろう 回顧録出すタイプの漫画家は当時からよく周囲や社会を観察してて当時の空気感みたいなものを出すのがうまい
90 21/05/26(水)21:21:23 No.806749909
fu45701.jpg
91 21/05/26(水)21:21:35 No.806750009
月バルが大ゴケしてようやく自分の才能の無さに気付いてちょっとエッチな漫画描き始めたのはいいけど10数年程判断が遅い気がする
92 21/05/26(水)21:21:52 No.806750124
>何描いたら読者が喜ぶかとか楽しめるかみたいな能力がたぶん欠落してる るろ剣展のコメントも誰向けなのかわからない…
93 21/05/26(水)21:22:07 No.806750248
誰でも短編集出してた時代からちょっとズレたのでそういうのも出てないし そのへんの頓着無いのか連載作品に収録されてるのもちょっとだけ
94 21/05/26(水)21:22:26 No.806750393
>回顧録出すタイプの漫画家は当時からよく周囲や社会を観察してて当時の空気感みたいなものを出すのがうまい そういえば当時の雰囲気が全然なかったな…
95 21/05/26(水)21:22:28 No.806750408
>多分周囲に関心ないタイプだったんだろう >回顧録出すタイプの漫画家は当時からよく周囲や社会を観察してて当時の空気感みたいなものを出すのがうまい やっぱすごいぜありま猛先生!
96 21/05/26(水)21:22:34 No.806750446
>月バルの担当みきおファンだったらしいけど元気かな… このまんががスゴイ大丈夫かなって思った
97 21/05/26(水)21:22:39 No.806750474
藤田和日郎と似たタイプの漫画家
98 21/05/26(水)21:22:40 No.806750483
自画像もメンタリティもよくいるいやなやつ感すごいのが
99 21/05/26(水)21:22:40 No.806750486
みんな代表作に寄せてるのに自分だけいつもの自画像とも全然違うイケメン風にしたのなんなんだよ
100 21/05/26(水)21:22:56 No.806750599
漫画にしか興味のないやつに面白い漫画は描けないとよく言われるが
101 21/05/26(水)21:22:57 No.806750608
>>月バルの担当みきおファンだったらしいけど元気かな… >このまんががスゴイ大丈夫かなって思った 大丈夫じゃないだろ
102 21/05/26(水)21:23:02 No.806750646
>月バルが大ゴケしてようやく自分の才能の無さに気付いてちょっとエッチな漫画描き始めたのはいいけど10数年程判断が遅い気がする 絵柄が古臭い&硬すぎる&作者のリビドーを感じなくて全然エロくない…
103 21/05/26(水)21:23:17 No.806750763
ミスフルの人が描いた和月組の話みたいのがみんなが見たかったのだと思うよ あとあれでみきおのイメージ固まった人多いと思うよ
104 21/05/26(水)21:23:17 No.806750764
ミスフルの人の数ページの漫画にすら及ばないってどういうことなんだよ…
105 21/05/26(水)21:23:19 No.806750779
>やっぱすごいぜありま猛先生! あの人はえぐいエピソードをさらっと書くのもすごい・・・
106 21/05/26(水)21:23:24 No.806750816
フィーリングで生きてそうな平松伸二先生でも回顧録は当時のエピソード満載で面白かったな…
107 21/05/26(水)21:23:27 No.806750845
>>月バルの担当みきおファンだったらしいけど元気かな… >このまんががスゴイ大丈夫かなって思った もともとタイアップ企画でやる気満々だったんじゃないの
108 21/05/26(水)21:23:31 No.806750870
ここで見た村雨くん製作秘話みたいなので読み切りで超好評!で有頂天になる所は尺取るのに終了告げられる所はあっさりしてる辺りあまり悪い所に目を向けない人なのかと感じた
109 21/05/26(水)21:23:35 No.806750908
>藤田和日郎と似たタイプの漫画家 そうなの?!
110 21/05/26(水)21:23:41 No.806750959
>アシスタントとしては有能なんだろうと思う 一流所の主力アシとして長年居たってのは確かな物だからな…
111 21/05/26(水)21:23:49 No.806751019
西部劇の読み切りなんてタイトルだっけ ネットで調べてもロマンタジーノだか百銃ジーノだか表記揺れがあるから読んだはずなのに分かんなくなっちゃった
112 21/05/26(水)21:23:56 No.806751084
>藤田和日郎と似たタイプの漫画家 えっ誰が
113 21/05/26(水)21:24:00 No.806751113
mayじゃ褒められてたんだぞ よく「」はこんなもの見つけてきたな…って
114 21/05/26(水)21:24:24 No.806751261
俺は同期の奴らよりすごい時期だったんだってのが最後の拠り所だったんだと思うと悲しい だからこの路線で尾田たちがどんどん売れていったときどうなるかも読みたかった
115 21/05/26(水)21:24:27 No.806751287
>フィーリングで生きてそうな平松伸二先生でも回顧録は当時のエピソード満載で面白かったな… ご本人が面白人間過ぎた…
116 21/05/26(水)21:24:33 No.806751333
AONってなんか説教臭いプロレス漫画だっけ すぐ終わったような覚えがある
117 21/05/26(水)21:24:43 No.806751400
>mayじゃ褒められてたんだぞ >よく「」はこんなもの見つけてきたな…って 連ちゃんパパで同じ言われ方されてたな…
118 21/05/26(水)21:24:43 No.806751401
>藤田和日郎と似たタイプの漫画家 みきおのレス
119 21/05/26(水)21:24:49 No.806751440
>>月バルが大ゴケしてようやく自分の才能の無さに気付いてちょっとエッチな漫画描き始めたのはいいけど10数年程判断が遅い気がする >絵柄が古臭い&硬すぎる&作者のリビドーを感じなくて全然エロくない… なんだかんだで50近い漫画家だからね…
120 21/05/26(水)21:24:51 No.806751446
>西部劇の読み切りなんてタイトルだっけ >ネットで調べてもロマンタジーノだか百銃ジーノだか表記揺れがあるから読んだはずなのに分かんなくなっちゃった タイトルはロマンタジーノで主人公が百銃のジーノ ノルマン前に書いた別タイトルがトランジスター
121 21/05/26(水)21:24:56 No.806751480
他人にも世界にも興味ないタイプか…
122 21/05/26(水)21:24:58 No.806751498
滅茶苦茶美味しいエピソードが描ける数少ない人間なのにそれで出来たのが月曜日のライバルってのが本当につらい
123 21/05/26(水)21:25:18 No.806751635
>西部劇の読み切りなんてタイトルだっけ >ネットで調べてもロマンタジーノだか百銃ジーノだか表記揺れがあるから読んだはずなのに分かんなくなっちゃった ロマンタジーノだよ 主人公の異名が百銃のジーノ
124 21/05/26(水)21:25:21 No.806751650
>みんな代表作に寄せてるのに自分だけいつもの自画像とも全然違うイケメン風にしたのなんなんだよ 主人公だから… でも連載続いたとして周囲がヒットしてく中でイケメン風だとしても現実と同じようにくすぶった姿を描けたんだろうか
125 21/05/26(水)21:25:21 No.806751655
>西部劇の読み切りなんてタイトルだっけ ガンブレイズウエスト
126 21/05/26(水)21:25:24 No.806751675
まず月バルあくまで一部実在人物を元ネタにしたノルマンディーひみつ倶楽部2であるということを理解しておいた方がいい まんが道やアオイホノオ的なものと思って評価するのはスタートラインから間違ってる
127 21/05/26(水)21:25:27 No.806751697
>絵柄が古臭い&硬すぎる&作者のリビドーを感じなくて全然エロくない… 枯れてからエロ書いたって手遅れだよね…
128 21/05/26(水)21:25:36 No.806751764
村雨くんは連載向けに改修するのに失敗した感じがある もっと早くにヒロイン出してればまた違ったんだろうか
129 21/05/26(水)21:25:48 No.806751869
最新作はKindleで無料だぞ! https://twitter.com/Carbonacarubona/status/1366952985272537091?s=19
130 21/05/26(水)21:25:50 No.806751880
>mayじゃ褒められてたんだぞ >よく「」はこんなもの見つけてきたな…って いや宣伝はかなり力入れてやってたんだよこれ 和月組の青春を書く!みたいな売り文句で
131 21/05/26(水)21:26:14 No.806752048
烈海王転生読むたび月バルを思い出してたよ
132 21/05/26(水)21:26:40 No.806752267
そもそも論だけど月曜日のライバルってネーミングからして果てしなくみっともない
133 21/05/26(水)21:26:43 No.806752292
>まず月バルあくまで一部実在人物を元ネタにしたノルマンディーひみつ倶楽部2であるということを理解しておいた方がいい >まんが道やアオイホノオ的なものと思って評価するのはスタートラインから間違ってる でも最初にみきお自身がこれは嘘じゃないですって長々と教えてくれてるんだけど・・・
134 21/05/26(水)21:26:44 No.806752305
ちなみに月曜日のライバルは1巻以降出てなくてwebでももう読めないから終盤のデータはめちゃくちゃレア
135 21/05/26(水)21:26:45 No.806752319
>まず月バルあくまで一部実在人物を元ネタにしたノルマンディーひみつ倶楽部2であるということを理解しておいた方がいい ノルマンもこれに比べればそこそこ面白かったし…
136 21/05/26(水)21:26:57 No.806752403
この漫画のおかげで猫と竜知れたから感謝してるぞ俺 漫画全巻揃えてる
137 21/05/26(水)21:27:01 No.806752430
>まず月バルあくまで一部実在人物を元ネタにしたノルマンディーひみつ倶楽部2であるということを理解しておいた方がいい >まんが道やアオイホノオ的なものと思って評価するのはスタートラインから間違ってる でもみんなが見たかったのは後者だよね?
138 21/05/26(水)21:27:03 No.806752455
当時の和月組は読みたいエピソードの宝庫だっただろとよく言われてたけど そういうエピソード書けるほど親しくなかったんじゃないんだろうか
139 21/05/26(水)21:27:11 No.806752513
>ちなみに月曜日のライバルは1巻以降出てなくてwebでももう読めないから終盤のデータはめちゃくちゃレア そういうとこだぞ宝島社…
140 21/05/26(水)21:27:11 No.806752514
>まず月バルあくまで一部実在人物を元ネタにしたノルマンディーひみつ倶楽部2であるということを理解しておいた方がいい >まんが道やアオイホノオ的なものと思って評価するのはスタートラインから間違ってる 大ボラ吹く漫画でも面白いウソつく才能が一切なかったのはわかってるよ
141 21/05/26(水)21:27:16 No.806752554
単行本いっぱい刷って即打ち切りだからどんだけ売れなかったんだろうな…
142 21/05/26(水)21:27:17 No.806752560
>そもそも論だけど月曜日のライバルってネーミングからして果てしなくみっともない 同格かなぁ…
143 21/05/26(水)21:27:25 No.806752625
みきおが連載してた時って火曜日発売じゃなかったっけ もう変わった後?
144 21/05/26(水)21:27:44 No.806752771
>ノルマンもこれに比べればそこそこ面白かったし… ブービートラップクラブと徹夜勝負はくだらなさがいい感じに回ってて割と手放しで好きよ
145 21/05/26(水)21:27:45 No.806752772
若かりし尾田くんにキメ顔で人生の先輩として説教キメる所はなかなか凄まじかった
146 21/05/26(水)21:27:46 No.806752785
>当時の和月組は読みたいエピソードの宝庫だっただろとよく言われてたけど >そういうエピソード書けるほど親しくなかったんじゃないんだろうか 出したら法的にヤバいエピソードが多いんじゃないかな
147 21/05/26(水)21:27:54 No.806752845
ババムート1話読んでみたが言いようのない不安が湧いてくる絵柄と構成だ……
148 21/05/26(水)21:28:02 No.806752898
>ちなみに月曜日のライバルは1巻以降出てなくてwebでももう読めないから終盤のデータはめちゃくちゃレア …誰にとって?
149 21/05/26(水)21:28:05 No.806752932
そもそもなんでそんないっぱい刷っちゃったんだよ…
150 21/05/26(水)21:28:06 No.806752936
こういうこと言うのもアレだけど…残りの話が出たところで欲しいか?
151 21/05/26(水)21:28:22 No.806753045
>まず月バルあくまで一部実在人物を元ネタにしたノルマンディーひみつ倶楽部2であるということを理解しておいた方がいい 主人公にグイグイ絡んでくる一部実在人物の元ネタ力が強すぎるわ! そっちのエピソードを欲しがるなとか無茶言うな!!
152 21/05/26(水)21:28:36 No.806753169
>こういうこと言うのもアレだけど…残りの話が出たところで欲しいか? ほしい 800レスは硬いぞ
153 21/05/26(水)21:28:38 No.806753183
ポセ学の作者でも今やヒでバズるSNS漫画家になってるしみきおもワンチャンあるんじゃないか
154 21/05/26(水)21:28:41 No.806753200
ミスフルの人の漫画は結構辛辣だけど的を射てたなって
155 21/05/26(水)21:28:51 No.806753292
>当時の和月組は読みたいエピソードの宝庫だっただろとよく言われてたけど >そういうエピソード書けるほど親しくなかったんじゃないんだろうか これはあると思うんだよね 尾田なんか徳弘正也の影響受けたみたいなこと言ってるし一緒にいた期間は短かったんじゃないかな
156 21/05/26(水)21:28:52 No.806753296
どこのコンビニ行っても置いてあったなぁ懐かしい
157 21/05/26(水)21:28:56 No.806753333
>>ちなみに月曜日のライバルは1巻以降出てなくてwebでももう読めないから終盤のデータはめちゃくちゃレア >…誰にとって? 価値を認める人がいないと希少でもレアじゃないから…
158 21/05/26(水)21:29:08 No.806753425
この漫画がスゴい!サイトに月バルが載ってたのが まず凄まじい自虐・ヘイトスピーチすぎる…
159 21/05/26(水)21:29:09 No.806753441
何度も言うけど最終回で連載はイス取りゲームだ!ってセリフ吐いといて 最後のコマで自分だけ立ってるの凄く良い演出だと思うんだ 意図して無さそうだけど
160 21/05/26(水)21:29:20 No.806753505
>単行本いっぱい刷って即打ち切りだからどんだけ売れなかったんだろうな… コンビニでも結構見かけたのは凄いなと思ったよ 逆にどれだけ触れられずというか売れなかったんだと後でなって凄いなと思ったが
161 21/05/26(水)21:29:37 No.806753665
>ポセ学の作者でも今やヒでバズるSNS漫画家になってるしみきおもワンチャンあるんじゃないか パロディウスのパロなSTGとか作ってたな ああ普通に好きだったんだなって伝わる雰囲気の仕上がりだった
162 21/05/26(水)21:29:45 No.806753742
何ひどいってミスフル作者の漫画でいとうみきおだけちょっと感じ悪く描かれてない?ってみんな思ってたら 後からああマジでそういう人なんだろうなー…って証拠がどんどん出てきたところ
163 21/05/26(水)21:29:52 No.806753807
>>ノルマンもこれに比べればそこそこ面白かったし… >ブービートラップクラブと徹夜勝負はくだらなさがいい感じに回ってて割と手放しで好きよ 五臓六腑爆裂拳とかも好きよ
164 21/05/26(水)21:30:00 No.806753849
あちこちのコンビニで置いてたからもしかして売れてるのか?と思った 別にそんなことなかった
165 21/05/26(水)21:30:04 No.806753889
このマン編集部での企画書段階では面白そうというか手堅いよね当時の和月組の回顧録なんて
166 21/05/26(水)21:30:04 No.806753894
るろ剣やワンピースにみきおが登場してたのはみきおが勝手に入れたんじゃないかって言ってる「」がいて それはさすがにかわいそうだと思った
167 21/05/26(水)21:30:17 No.806753988
ここでスレ立つのって基本的に面白いヒット作かジャンプの最下位みたいのだから忘れがちだけど 注目されもせずぬるっと面白くない漫画ってめちゃくちゃ沢山あるよね そんな中月曜日のライバルは目立てた方だから成仏して欲しい
168 21/05/26(水)21:30:36 No.806754143
この読み切りはクソ(笑顔で)
169 21/05/26(水)21:30:37 No.806754157
当時は別にノルマンディー嫌いじゃなかったんだけどな…もう内容覚えてないけど
170 21/05/26(水)21:31:46 No.806754675
要素だけなら面白い 出来上がった漫画がマジで駄目
171 21/05/26(水)21:31:51 No.806754708
>るろ剣やワンピースにみきおが登場してたのはみきおが勝手に入れたんじゃないかって言ってる「」がいて >それはさすがにかわいそうだと思った そんな権力ないだろうし当時は純粋に応援されてただけだろうな
172 21/05/26(水)21:31:51 No.806754716
ヒット作の作者ばっかり集めた作品なんだから 最低でも普通の実録漫画にしてれば普通に売れたよねこれ…
173 21/05/26(水)21:32:08 No.806754859
>当時は別にノルマンディー嫌いじゃなかったんだけどな…もう内容覚えてないけど 確か主人公が宇多田ヒカルで…
174 21/05/26(水)21:32:15 No.806754915
Amazon見たら月ライにプレ値付いてて吹き出してしまった
175 21/05/26(水)21:32:57 No.806755206
>当時は別にノルマンディー嫌いじゃなかったんだけどな…もう内容覚えてないけど タイトルと表紙で登場人物が何するかまったく想像つかん学園モノってだいぶ客選ぶよ そのうち面白くなるのかなと思って目は通してたけど
176 21/05/26(水)21:33:08 No.806755291
ここで見た「尾田く~~ん!コメント待ってるよ~!」みたいな1巻のオビが見てるだけで悲しくなった
177 21/05/26(水)21:33:12 No.806755337
>ヒット作の作者ばっかり集めた作品なんだから >最低でも普通の実録漫画にしてれば普通に売れたよねこれ… 多分本人に連載に堪えうるほどエピソードの引き出しがない
178 21/05/26(水)21:33:29 No.806755455
>要素だけなら面白い グラナダこんな感じ
179 21/05/26(水)21:33:42 No.806755546
>そんな権力ないだろうし当時は純粋に応援されてただけだろうな 漫画熱意は凄いし作画技術も高いしで若い身同士としては一緒に頑張ろうぜい!ってなってもおかしくはないよね
180 21/05/26(水)21:33:54 No.806755630
>尾田なんか徳弘正也の影響受けたみたいなこと言ってるし一緒にいた期間は短かったんじゃないかな 尾田先生がアシ時代に筋肉描けない~って悩んでるから徳弘先生がボディビルの本貸したら いや俺描きたいのこういう筋肉じゃないんすよねって突っぱねたエピソードが面白い あの頃若くって目茶苦茶失礼な事してしまいました…って対談で尾田先生が悶えてた
181 21/05/26(水)21:33:58 No.806755667
むしろかなりネタっぽく描いてくれてたと思うよ信也 あのコマが有名すぎるだけで1番酷く描かれてたのは信也自身で次いで和月って感じに全員ネタにされてたし
182 21/05/26(水)21:34:26 No.806755884
単行本は買いたくないけどページビューは稼げるだろうからやり方次第じゃ続いたと思う
183 21/05/26(水)21:34:28 No.806755904
この漫画はクソとかやってるアレな部分はあっても当時は頑張ってる割になかなか芽が出ない系の仲間ではあっただろうしな… というか昔の読切とか見るとそんなには絵も話も悪くないんだよな少年誌向けな感じじゃないだけで
184 21/05/26(水)21:35:03 No.806756154
尾田先生のライバルだったのにどこで差がついたのか
185 21/05/26(水)21:35:15 No.806756226
>単行本は買いたくないけどページビューは稼げるだろうからやり方次第じゃ続いたと思う つまり勘違いサバサバ系OL漫画を描けば…?
186 21/05/26(水)21:35:26 No.806756305
>ヒット作の作者ばっかり集めた作品なんだから >最低でも普通の実録漫画にしてれば普通に売れたよねこれ… アオイホノオみたいに自分の泥臭いところ描けないと駄目だよねこういうの それも島本みたいにすごい漫画家の自虐とかでななくマジでノルマンディーくらいしかないわけだし
187 21/05/26(水)21:35:36 No.806756379
作品タイトルとか見ると本当に無から一を作り出すのダメな人だと伝わってくる アシで重宝されてんならまあそれでいいんじゃないかな…
188 21/05/26(水)21:35:39 No.806756409
他人が面白いと思うものを描く才能がない
189 21/05/26(水)21:35:50 No.806756490
年齢的にも漫画家歴的にもベテランなのにギャグもストーリーもびっくりするぐらい引き出しが少ない
190 21/05/26(水)21:35:53 No.806756527
>あのコマが有名すぎるだけで1番酷く描かれてたのは信也自身で次いで和月って感じに全員ネタにされてたし 当時のおろろ和月の影も形も無く豚でもなくちゃんと目つきの悪い怖いデブとして描かれててみきおだけ扱い悪いって事は無いよねアレ
191 21/05/26(水)21:35:56 No.806756550
こんな漫画描くの普通の漫画で話考える以上の情熱がいるでしょ...
192 21/05/26(水)21:35:58 No.806756565
そういやライバル(雑誌名)での連載まだ少しも目通せてないな
193 21/05/26(水)21:36:17 No.806756698
>つまり勘違いサバサバ系OL漫画を描けば…? あのへんの実話系で職人としての漫画家に徹してる人とは正直比べるのも…
194 21/05/26(水)21:36:24 No.806756736
>尾田先生のライバルだったのにどこで差がついたのか 分かってて言ってるだろうけど 最初から
195 21/05/26(水)21:36:39 No.806756858
キユみたいに原作付きで青年誌コースはダメだったのかな
196 21/05/26(水)21:36:51 No.806756944
>ここで見た「尾田く~~ん!コメント待ってるよ~!」みたいな1巻のオビが見てるだけで悲しくなった 和月せんせー 武井さーん 尾田くーん なのが仲良しアピールなのか先輩アピールなのかナチュラルに失礼なのか知らんけど何とも言えない 全員先生でいいだろ…
197 21/05/26(水)21:36:57 No.806756994
>>つまり勘違いサバサバ系OL漫画を描けば…? >あのへんの実話系で職人としての漫画家に徹してる人とは正直比べるのも… あれはそういうプロだよね
198 21/05/26(水)21:37:09 No.806757083
>何ひどいってミスフル作者の漫画でいとうみきおだけちょっと感じ悪く描かれてない?ってみんな思ってたら >後からああマジでそういう人なんだろうなー…って証拠がどんどん出てきたところ 毒舌とか書かれてたっけ
199 21/05/26(水)21:37:12 No.806757106
月曜日のライバルの時に許可求めて各先生方に会いに行ってたら 尾田先生だけ忙しすぎて直接会うことができず 出してもいいっすよ~って電話で許可貰ったって描いてたな
200 21/05/26(水)21:37:14 No.806757118
ネガティブ方面でも話題にならないで欲しい
201 21/05/26(水)21:37:44 No.806757331
>尾田先生のライバルだったのにどこで差がついたのか 尾田先生はもう最初から描きたいもの出来上がってたからじゃないですかね
202 21/05/26(水)21:37:55 No.806757410
自分を道化にできない時点でなあ…
203 21/05/26(水)21:38:00 No.806757440
ミスフル作者は初手から俺を豚に描いたら殺すよ?って言ってる和月(豚)を出してくるから…
204 21/05/26(水)21:38:08 No.806757505
グラナダとか村雨見た限り話の作り方の才能が凡人なんだろうな…
205 21/05/26(水)21:38:24 No.806757609
月バルからは絶対に自虐はしない!という鉄の意志を感じた
206 21/05/26(水)21:38:37 No.806757706
芸人の世界でも同期がすごい人だったっていう一本槍で業界の片隅で生き延びてる人とかいるし ゲーム業界でも自称プレステ作った人が沢山いるし どんな世界でもいるんだろうなみきお的な人
207 21/05/26(水)21:38:40 No.806757720
>毒舌とか書かれてたっけ 新連載や読み切りに対するコメントが職場で1番辛辣だったとか
208 21/05/26(水)21:39:04 No.806757887
みきおにとってはオープニングのこの漫画くそっすねが最大限の譲歩だろ
209 21/05/26(水)21:39:06 No.806757908
鈴木の漫画は尾田くんもいつもエロ本読んでるって書かれてたからな…
210 21/05/26(水)21:39:11 No.806757957
この流れでも一時よりは相当まともに話せてる方なのがこう… ひどい時はジャンプ時代の読み切りの思い出すら出せなかった
211 21/05/26(水)21:39:13 No.806757972
尾田のライバル
212 21/05/26(水)21:39:22 No.806758040
>グラナダとか村雨見た限り話の作り方の才能が凡人なんだろうな… アシ時代はその根幹部分一流の人がやってくれてたわけだしね
213 21/05/26(水)21:39:24 No.806758054
最強クラスの素材使ってドキュメンタリー漫画がなんでウケるかを全否定した物を提供できるのは才能だよ
214 21/05/26(水)21:39:53 No.806758266
月バルは尾田の仕事部屋がテレビで紹介された時に本棚に刺さってるのが映った瞬間作品として完成した
215 21/05/26(水)21:39:54 No.806758269
雲形定規使うの上手いねっていうのも(始めたての割には)の枕詞が付いてて 後々追い抜かれたんだろうなとか邪推してしまう
216 21/05/26(水)21:40:05 No.806758372
このスレでなんとなく思い出してキユ調べたらすげえフレンドリーなヒやっててびっくりした
217 21/05/26(水)21:40:12 No.806758434
>鈴木の漫画は尾田くんもいつもエロ本読んでるって書かれてたからな… でも尾田っちがエロなのは解釈の一致です
218 21/05/26(水)21:40:18 No.806758473
あだち勉物語の人とか面白いのに何でこいつの漫画家漫画はつまらないんだろう
219 21/05/26(水)21:40:19 No.806758491
>尾田先生がアシ時代に筋肉描けない~って悩んでるから徳弘先生がボディビルの本貸したら >いや俺描きたいのこういう筋肉じゃないんすよねって突っぱねたエピソードが面白い あの人も絵上手いけどあの背筋の描き方とか切断面とか真似てたら絶対今ほどワンピ人気でてなかったよ…
220 21/05/26(水)21:40:24 No.806758518
>みきおにとってはオープニングのこの漫画くそっすねが最大限の譲歩だろ このネタわかるかな???みたいなことやってたのが最高に寒かったな…
221 21/05/26(水)21:40:43 No.806758663
>作品タイトルとか見ると本当に無から一を作り出すのダメな人だと伝わってくる 謎の村雨くんってタイトルは元ネタ抜きにしてもヒットするような雰囲気が全く感じられない
222 21/05/26(水)21:40:44 No.806758674
徳弘先生も大概独特だからな…
223 21/05/26(水)21:40:57 No.806758754
>最強クラスの素材使ってドキュメンタリー漫画がなんでウケるかを全否定した物を提供できるのは才能だよ そういう意味での芸術ではあるかもしれない 本人は全然意図してないだろうけどマイナス200点の内面が出てる
224 21/05/26(水)21:41:06 No.806758818
>月バルは尾田の仕事部屋がテレビで紹介された時に本棚に刺さってるのが映った瞬間作品として完成した 尾田くん本当優しい・・・
225 21/05/26(水)21:41:07 No.806758827
まあこの人の自伝漫画といってもそんなに面白いエピソードなさそう 捻り出すユーモアもなさそうだし
226 21/05/26(水)21:41:13 No.806758869
アオイホノオみたいに武井先生のセンスに驚愕したり 尾田先生の漫画読んでなんじゃこいつ目茶苦茶うめぇじゃねぇか…!!って驚愕したり そういうのを読者は見たかったと思うんですよね
227 21/05/26(水)21:41:20 No.806758900
キユが青年誌で漫画書き続けてたの初めて知った
228 21/05/26(水)21:41:32 No.806758973
中途半端に作家をキャラ化するぐらいなら女の子にでもすればよかったのに
229 21/05/26(水)21:41:33 No.806758978
尾田っちは徳弘先生にエロビ借りてたのも描かれてるから完全にスケベだし…
230 21/05/26(水)21:41:36 No.806759002
まずこいつがつまらないのにこいつを題材にしてもつまらないだろ
231 21/05/26(水)21:41:45 No.806759061
>そういう意味での芸術ではあるかもしれない >本人は全然意図してないだろうけどマイナス200点の内面が出てる 正直そういう負の方向で持ち上げるにしても半端な凡作だと思う
232 21/05/26(水)21:41:45 No.806759069
>アオイホノオみたいに武井先生のセンスに驚愕したり >尾田先生の漫画読んでなんじゃこいつ目茶苦茶うめぇじゃねぇか…!!って驚愕したり >そういうのを読者は見たかったと思うんですよね なんなら嘘のエピソードでもそんなんでよかったよね…
233 21/05/26(水)21:41:53 No.806759124
アシとしては優秀なんじゃないの 線綺麗だもん
234 21/05/26(水)21:41:56 No.806759145
あのワンピースの作者のライバル
235 21/05/26(水)21:42:05 No.806759198
>あだち勉物語の人とか面白いのに何でこいつの漫画家漫画はつまらないんだろう 他人の褌だけで相撲取ろうとして自分のポジションはなんか全く別のキャラにやがってるから
236 21/05/26(水)21:42:13 No.806759264
尾田っちがエロじゃないわけないだろ
237 21/05/26(水)21:42:28 No.806759369
>>そういう意味での芸術ではあるかもしれない >>本人は全然意図してないだろうけどマイナス200点の内面が出てる >正直そういう負の方向で持ち上げるにしても半端な凡作だと思う そもそも自分をさらけ出そうとさえしてないからね なんとなく手癖でノルマンみたいなことを実在の人に言わせてるだけ
238 21/05/26(水)21:42:36 No.806759429
つまんない漫画家が自伝漫画描いても大抵つまらないから……
239 21/05/26(水)21:42:39 No.806759460
アシスタントしかないおまけの人生
240 21/05/26(水)21:42:57 No.806759585
ある種の怖い物見たさみたいなのを期待して読んでもそのピークは冒頭だけで あとはずーーっと中身の薄い漫画論を晒してるだけでひたすらに虚無
241 21/05/26(水)21:43:06 No.806759636
>キユが青年誌で漫画書き続けてたの初めて知った ソムリエールの作画だからかなり続いてたよ
242 21/05/26(水)21:43:16 No.806759710
何回も言われてるけど最初の2ページで読む気失くさせるのは才能だと思う
243 21/05/26(水)21:43:24 No.806759764
アオイホノオは実在人物をばかばかしく整える手腕と浅はかな思考を言語化するのが巧みすぎる
244 21/05/26(水)21:43:53 No.806759963
一話にこの人こういう所なければなって部分が煮詰められてお出しされてたからな
245 21/05/26(水)21:43:59 No.806760001
自画自賛をしちゃいけないわけじゃないけど実績ロクにないのに圧倒的に成功してる他人を見下してるのがどうしようもない そういうことやるにしてもそれでのしっぺ返し食らうとか自分もこき下ろす描写入れないとただの不快になるし比較に出す相手が今比べ物にならないくらい上の人たちなんだから尚更
246 21/05/26(水)21:44:04 No.806760034
>何回も言われてるけど最初の2ページで読む気失くさせるのは才能だと思う 今交わる!!で道もキャラもあべこべなのがすごい
247 21/05/26(水)21:44:07 No.806760073
ネタにならないつまらなさだからすごい みんな最初のページしか話題にしないあたり本当に読まれてない
248 21/05/26(水)21:44:10 No.806760093
>あだち勉物語の人とか面白いのに何でこいつの漫画家漫画はつまらないんだろう 漫画力の差が分かりやすい…
249 21/05/26(水)21:44:19 No.806760143
おだっちは若い時から大物だったのは色々なエピソードでわかる 初めて会った鳥山先生と肩組んで写真撮ったり
250 21/05/26(水)21:44:20 No.806760147
ワンピースのSBSでめっちゃ推されてたよね
251 21/05/26(水)21:44:34 No.806760251
>アシスタントしかないおまけの人生 アシは立派な仕事ですけど 無職かお前潰すぞ
252 21/05/26(水)21:44:40 No.806760305
>一話にこの人こういう所なければなって部分が煮詰められてお出しされてたからな でもみきおに描かせた編集者は濃厚なみきおファンらしいからああいうのこそ読みたかったんだろう
253 21/05/26(水)21:44:46 No.806760335
>なんとなく手癖でノルマンみたいなことを実在の人に言わせてるだけ それだ トンデモなことを言うならまだしも普通の薄いこと言って終わったから落伍者の叫びみたいな楽しみ方にもならない
254 21/05/26(水)21:45:10 No.806760491
>おだっちは若い時から大物だったのは色々なエピソードでわかる >初めて会った鳥山先生と肩組んで写真撮ったり 人旗あげなかったら確実に野垂れ死ぬタイプの強さ
255 21/05/26(水)21:45:19 No.806760557
鉄拳で大会出るくらい上手いんだから各ゲーマーとして食っていけば
256 21/05/26(水)21:45:34 No.806760671
むしろ最初の2ページはクソ漫画としてネタにできるだけ一番マシまであるよ 以降はネタにもならない薄さ
257 21/05/26(水)21:45:39 No.806760703
スレ画って眉毛に細めだったことに初めて気づいた デカい目玉かと思ってた
258 21/05/26(水)21:45:53 No.806760796
ずっとアシはやってただけあって絵の部分部分はちゃんと描けてるんだけど構図とかコマ割り壊滅してるあたりアシとしての仕事しかしてなくて漫画まともに描けなくなってた感はある
259 21/05/26(水)21:46:20 No.806760989
>でもみきおに描かせた編集者は濃厚なみきおファンらしいからああいうのこそ読みたかったんだろう 結果クソつまんないものが出来上がったからファンなのは間違いない
260 21/05/26(水)21:46:29 No.806761059
>漫画まともに描けなくなってた感はある まず顔がダメだ
261 21/05/26(水)21:46:34 No.806761104
>アシとしての仕事しかしてなくて漫画まともに描けなくなってた感はある ずっと絵の仕事してこれは皮肉だなあ
262 21/05/26(水)21:46:38 No.806761138
なんで美化された売れない漫画家のしょうもない漫画論読まなきゃならないんだよってのが和月組云々抜きにしてもキツいんだよね月バル
263 21/05/26(水)21:46:48 No.806761206
ノルマンが変に長く続いたのが逆に漫画家人生としてマイナスに働いたのかもしれない
264 21/05/26(水)21:46:50 No.806761219
>スレ画って眉毛に細めだったことに初めて気づいた >デカい目玉かと思ってた ずっと白目か…
265 21/05/26(水)21:46:53 No.806761235
>スレ画って眉毛に細めだったことに初めて気づいた >デカい目玉かと思ってた ナルシストなのにキモい自画像描くんだなと思ってたけどこれ細目か…
266 21/05/26(水)21:46:57 No.806761267
>スレ画って眉毛に細めだったことに初めて気づいた >デカい目玉かと思ってた 白目じゃないの!?
267 21/05/26(水)21:47:14 No.806761372
>スレ画って眉毛に細めだったことに初めて気づいた >デカい目玉かと思ってた トーンとかカラー見ればわかるけど普通に白目だよ
268 21/05/26(水)21:47:19 No.806761400
Kindleで買おうと思ってるけどノルマンディー村雨グラナダどれがオススメ?
269 21/05/26(水)21:47:27 No.806761462
https://note.com/valensia/n/nfc9e4df0e7fe この人の爪の垢でも煎じて飲ませればいいと思う
270 21/05/26(水)21:47:27 No.806761468
白目じゃねぇの!?
271 21/05/26(水)21:47:28 No.806761472
>>おだっちは若い時から大物だったのは色々なエピソードでわかる >>初めて会った鳥山先生と肩組んで写真撮ったり >人旗あげなかったら確実に野垂れ死ぬタイプの強さ こち亀連載終了だったかの時に尾田先生が「秋本先生は周りをずっと見てくれている、いわゆるリーダー役だった」みたいなこと言ってて 遠回しに自分がエースってこと理解してるんだよね
272 21/05/26(水)21:47:32 No.806761503
普通にルロ剣のアシとして活躍してんじゃね その辺の技術は確かだし
273 21/05/26(水)21:47:40 No.806761567
白目じゃなかったのか…
274 21/05/26(水)21:47:42 No.806761585
>ずっとアシはやってただけあって絵の部分部分はちゃんと描けてるんだけど構図とかコマ割り壊滅してるあたりアシとしての仕事しかしてなくて漫画まともに描けなくなってた感はある ジャンプ時代は流石にこの辺の基本のガタつきはそんな感じなかったな
275 21/05/26(水)21:48:02 No.806761716
なんならアシの仕事の漫画を描くだけでも面白いと思うよ 追い込み中どれだけ極限状態になるかとかさ… 和月なんて追い詰められてた時は絶対寝ないように水風呂浸かってネタ考えて 水風呂入りながらコンビニ弁当食ってたし
276 21/05/26(水)21:48:06 No.806761744
>白目じゃなかったのか… いやまだ分からん…?
277 21/05/26(水)21:48:14 No.806761798
作家としてはクソだけどアシとしてきたらやべえこいつってなるよね多分
278 21/05/26(水)21:48:19 No.806761837
線は綺麗だけど顔が表情固いのがいかにもプロアシって感じでうn…
279 21/05/26(水)21:48:30 No.806761925
>今交わる!!で道もキャラもあべこべなのがすごい 交わりだす!!だ 余計に変な言い回しだ
280 21/05/26(水)21:48:31 No.806761932
>普通にルロ剣のアシとして活躍してんじゃね >その辺の技術は確かだし プロアシか
281 21/05/26(水)21:48:36 No.806761980
きちんとしてる以外褒める所がない道場剣法のようだ
282 21/05/26(水)21:48:47 No.806762059
>https://note.com/valensia/n/nfc9e4df0e7fe 人がいいを通り越して狂人だ…
283 21/05/26(水)21:48:55 No.806762110
背景描きすぎて漫画作る才能は消えてなくなったんだろう...
284 21/05/26(水)21:49:06 No.806762197
和月も漫画書くって言ったら応援して送り出してくれたし関係は良好なんだと思うよ 書いた漫画がこれってだけで
285 21/05/26(水)21:49:07 No.806762200
異世界烈海王の一巻みたいに見たい部分そこじゃねえよって感じがひどすぎたんだよなぁ月バル
286 21/05/26(水)21:49:29 No.806762357
>>今交わる!!で道もキャラもあべこべなのがすごい >交わりだす!!だ >余計に変な言い回しだ 実際交わってないから変な言い回しになってしまうのかな…
287 21/05/26(水)21:49:33 No.806762398
どっかで見た和月エミュで書いた村雨くんキャラのパロ絵が全く違和感なかったのを思い出す
288 21/05/26(水)21:49:55 No.806762558
多分実際に会うといい人なんだろうなとは思う 漫画と文章カスだけど
289 21/05/26(水)21:50:31 No.806762802
>多分実際に会うといい人なんだろうなとは思う >漫画と文章カスだけど 映画のコメント見てるとどうしてもそう思えない
290 21/05/26(水)21:51:03 No.806763014
>>多分実際に会うといい人なんだろうなとは思う >>漫画と文章カスだけど >映画のコメント見てるとどうしてもそう思えない 別に鈴木だってみきおを憎んでくれと思って書いてるわけでもないだろう
291 21/05/26(水)21:51:43 No.806763322
プライドというか虚栄心が高いだけで普通の人だとは思うみきお
292 21/05/26(水)21:52:09 No.806763556
普段はプロアシしてるのかね
293 21/05/26(水)21:52:13 No.806763590
付き合い長くなるとだんだん嫌なとこが際立ってくるタイプ…
294 21/05/26(水)21:52:17 No.806763624
きみお主役の時点で失敗が約束されていた
295 21/05/26(水)21:52:35 No.806763789
各コメントがひどいのは「俺は作者に軽い口叩けるポジションなんだぜ」って虚栄心が暴走してるだけではないか