21/05/26(水)20:11:19 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/26(水)20:11:19 No.806721833
なんで負けたの?
1 21/05/26(水)20:12:02 No.806722107
煽り耐性が皆無だったから
2 21/05/26(水)20:13:45 No.806722782
ちょっと冷静になってネット見ればまず最初の放送の罠を回避できたからね
3 21/05/26(水)20:14:24 No.806723042
>煽り耐性が皆無だったから 最終的にはこれに尽きるな…
4 21/05/26(水)20:14:27 No.806723071
ジャンプの漫画だから
5 21/05/26(水)20:15:41 No.806723552
煽り耐性ある奴ならそもそも新世界の神だなんて自称しないだろうし…
6 21/05/26(水)20:16:09 No.806723732
シブタクを興味本位で殺してメンタルおかしくなったから
7 21/05/26(水)20:18:32 No.806724702
でも煽り耐性皆無じゃなければほぼ負けないから漫画にならない
8 21/05/26(水)20:19:57 No.806725263
メタ的に言えばジャンプとしては悪側を勝たせるとPTAとかがうるさいとか諸々の事情のせいで負けさせることになった
9 21/05/26(水)20:20:01 No.806725303
煽り耐性あるドラマ版も負けてんじゃねーか!
10 21/05/26(水)20:21:22 No.806725816
魅上にノートの切れ端を持たせなかった
11 21/05/26(水)20:22:29 No.806726258
ジェバンニさえいなければ…
12 21/05/26(水)20:23:33 No.806726684
シブタクとかいう超重要人物
13 21/05/26(水)20:24:55 No.806727240
でもL殺しに行かなかったらニアメロ編とかよりも先に情報の絞り込みで負けてそう
14 21/05/26(水)20:28:21 No.806728660
ラストで勝利宣言しなかったらどうなってた?
15 21/05/26(水)20:29:11 No.806728989
ジェバンニが居たから…
16 21/05/26(水)20:29:35 No.806729163
魅上がヘマしなければ勝ってたのに
17 21/05/26(水)20:30:00 No.806729327
月1程度のペースでこっそりやってたらよかった?
18 21/05/26(水)20:30:13 No.806729413
>ラストで勝利宣言しなかったらどうなってた? 名前無いからバレる なんかのゲームの月勝利ルートは偽ノートに自分の分まで名前書かせて勝ち
19 21/05/26(水)20:31:25 No.806729900
SNS無いし犯罪者狩るの結構リスク高いよね 実際最初の試しでものすごく絞り込まれたし
20 21/05/26(水)20:34:06 No.806730951
月が狂ったのはシブタク殺したからだし出オチとはいえ重要すぎるシブタク アニメとかドラマで悪行盛られたの嫌い
21 21/05/26(水)20:36:11 No.806731737
ジェバンニとかいう話の帳尻を合わせる為に湧いてきた超人
22 21/05/26(水)20:38:11 No.806732526
個人的には自分の父親に捨て身で詰み状態にされるドラマ版の展開の方が好き もちろん原作の展開あってこそのドラマ版だけど
23 21/05/26(水)20:38:55 No.806732838
>ジェバンニとかいう話の帳尻を合わせる為に湧いてきた超人 一晩以外でも地味だけど有能ムーブ多かった でも一晩がいくらなんでも強すぎる
24 21/05/26(水)20:39:26 No.806733017
>煽り耐性あるドラマ版も負けてんじゃねーか! 凡君はむしろ常に余裕ないせいで煽りにはめっちゃ弱いよ!
25 21/05/26(水)20:39:31 No.806733056
むしろなんでもありのLやニア、メロにいい勝負出来るの凄い気がしてきた
26 21/05/26(水)20:39:32 No.806733063
時間差テレビに反応して偽L殺さなければ普通に何とかなったと思う あそこからもう運命が変わった
27 21/05/26(水)20:40:13 No.806733325
まず新世界の神になるために殺しの力を持ってる者がいることを知らしめたのと 警察とLの対立煽る目的である程度のルールの情報を与えてLを始末するためにより危ない橋渡った 要所要所で煽り耐性のなさから悪手は踏んでるけど元々必要があって茨の道選択したってのもあるよ
28 21/05/26(水)20:40:26 No.806733402
作劇的に考えると孤高の独裁者でなければならなかったのに魅上に頼っちゃったから
29 21/05/26(水)20:40:49 No.806733557
超人扱いされてるけど今一つジェバンニの凄さがわかってない 実際どれくらいの量書くことになるんだ
30 21/05/26(水)20:41:04 No.806733661
>時間差テレビに反応して偽L殺さなければ普通に何とかなったと思う >あそこからもう運命が変わった でもLのことだしなんらかの手段で絞りに行ったと思う あとあそこで月も殺しに行かないと自分を正当化出来ないしキラの存在はアピール出来たし
31 21/05/26(水)20:41:07 No.806733688
>アニメとかドラマで悪行盛られたの嫌い 見てないけどそれは確かに解釈の不一致だな あいつ死ぬほどの悪人だったのか?って月が苦悩するのに
32 21/05/26(水)20:41:27 No.806733808
対策本部にノートの存在知れ渡って以降は正直時間の問題だったと思う ニアを退けたとしてもほぼ黒な状態でまたLの古巣から刺客送られてきただろうし
33 21/05/26(水)20:41:45 No.806733930
煽り耐性完璧で機械的に犯罪者殺すムーブしてても多分リュークに殺されるだろうし…
34 21/05/26(水)20:42:42 No.806734290
>煽り耐性完璧で機械的に犯罪者殺すムーブしてても多分リュークに殺されるだろうし… なんで?
35 21/05/26(水)20:42:46 No.806734321
量ならノート一冊分?くらいだったはずだけど凄いのは内容じゃないか 一字一句筆跡すら完全に真似て書き写した訳だし
36 21/05/26(水)20:42:58 No.806734410
>超人扱いされてるけど今一つジェバンニの凄さがわかってない >実際どれくらいの量書くことになるんだ 顕微鏡で確認するレベルの几帳面を騙すために使ったボールペンから筆跡まで完璧に真似たんだ 恐らく現状人間の科学の粋を集めても技術的に不可能なことやってる
37 21/05/26(水)20:43:03 No.806734441
月の残り寿命最初から決まってたろうからどっちにしても松田に撃たれた日に何かしらの死因で死んでたと思われる
38 21/05/26(水)20:43:11 No.806734513
>要所要所で煽り耐性のなさから悪手は踏んでるけど元々必要があって茨の道選択したってのもあるよ 当時から散々言われてたけど 個人的な恨みや金稼ぎのために数人手にかけるとかだったらほぼ確実にバレないからなあ 世直しルートを選んだためにこういう末路になった
39 21/05/26(水)20:43:21 No.806734577
ミカミが気を利かせて色々やったのが敗因って無情だよね
40 21/05/26(水)20:43:45 No.806734751
>>煽り耐性完璧で機械的に犯罪者殺すムーブしてても多分リュークに殺されるだろうし… >なんで? つまんない事すると普通に殺される
41 21/05/26(水)20:43:45 No.806734754
結局ニアがノート使った説が丸くはある 個人的には使ってない方が好きだけど
42 21/05/26(水)20:43:46 No.806734761
魅上があの時点で既にノートで行動操られてるとかでなければ 最低でも月が使い始めてから現状までの犯罪者の数を顕微鏡で確認しても分からない位の精度で複写してる
43 21/05/26(水)20:44:02 No.806734877
ドラマの最初は父親助けるためだったのに後半殺すのに使うの好き
44 21/05/26(水)20:44:11 No.806734920
>月の残り寿命最初から決まってたろうからどっちにしても松田に撃たれた日に何かしらの死因で死んでたと思われる リュークかわざわざノートに書いて殺した訳だから寿命はまだあったと思うよ
45 21/05/26(水)20:44:12 No.806734926
リュークの面白判定はかなりゆるゆるだからそうそう殺されはしないと思うが… 漫画の着地点としてどこかでリュークに殺されるという意味ならそれはそうだろうが
46 21/05/26(水)20:44:18 No.806734966
最後の方は半ば暴君と化してたからあそこで負けて死んで正解よ
47 21/05/26(水)20:44:25 No.806735016
顕微鏡使って確認する魅上の目を欺くノートを目コピで作る話 これだけで1話描いてほしいマジで
48 21/05/26(水)20:44:57 No.806735233
>>煽り耐性完璧で機械的に犯罪者殺すムーブしてても多分リュークに殺されるだろうし… >なんで? 退屈しのぎにノート落としたのにそんな退屈なことされてもつまんないじゃん
49 21/05/26(水)20:45:06 No.806735294
ジェバンニはいやいやいやってなるよね
50 21/05/26(水)20:45:14 No.806735349
>ドラマの最初は父親助けるためだったのに後半殺すのに使うの好き 父親より先にノートに縋り付いてから自分で気づいちゃうのいいよね…
51 21/05/26(水)20:45:18 No.806735384
月はいつか矛先が一般人に向きそうな危うい雰囲気はあった
52 21/05/26(水)20:45:44 No.806735584
>ジェバンニはいやいやいやってなるよね 嫌いなものが理不尽な上司ってそういう…
53 21/05/26(水)20:45:54 No.806735642
リュークの意向ではないにせよマッシュルームボーイですら殺されてるから死神の力に関わるもんじゃないね
54 21/05/26(水)20:46:00 No.806735689
後に描かれた読み切り主人公はかなり最適解なノートの使い方したんだけどね… つまらないから殺された
55 21/05/26(水)20:46:04 No.806735713
>>月の残り寿命最初から決まってたろうからどっちにしても松田に撃たれた日に何かしらの死因で死んでたと思われる >リュークかわざわざノートに書いて殺した訳だから寿命はまだあったと思うよ 捕まって終身刑コースの可能性もあったからね あそこでリュークが名前書くのはまぁ判断としては悪くない
56 21/05/26(水)20:46:31 No.806735877
>後に描かれた読み切り主人公はかなり最適解なノートの使い方したんだけどね… >つまらないから殺された 読んだ…?
57 21/05/26(水)20:46:44 No.806735959
>ミカミが気を利かせて色々やったのが敗因って無情だよね 分かってたから釘を刺しておいたんだけどね 問題は魅上が機転は利くけど月の構想を察知できるほどではなかったこと
58 21/05/26(水)20:46:46 No.806735971
>月はいつか矛先が一般人に向きそうな危うい雰囲気はあった 犯罪者じゃない奴も何かの基準で病死とか事故死させてなかったっけ
59 21/05/26(水)20:46:47 No.806735989
アニメ版だと若干名残惜しそうなリュークが良かった 少なからず情を持ってたんだなと
60 21/05/26(水)20:46:57 No.806736052
>>超人扱いされてるけど今一つジェバンニの凄さがわかってない >>実際どれくらいの量書くことになるんだ >顕微鏡で確認するレベルの几帳面を騙すために使ったボールペンから筆跡まで完璧に真似たんだ >恐らく現状人間の科学の粋を集めても技術的に不可能なことやってる 納得の理由すぎる…
61 21/05/26(水)20:47:21 No.806736200
>後に描かれた読み切り主人公はかなり最適解なノートの使い方したんだけどね… >つまらないから殺された あれつまらないから殺されたんじゃなくて後付けルールを知る手段がなかったからルール違反で死んだだけだぞ
62 21/05/26(水)20:47:25 No.806736222
シブタクの命を無駄にしない為に頑張った男
63 21/05/26(水)20:47:31 No.806736260
>あそこでリュークが名前書くのはまぁ判断としては悪くない 月はんんんんやめてほしいんですけおおおおお!!ってやったけど 逆転の可能性はゼロだからリュークが介錯してやるのは悪くないよなあ
64 21/05/26(水)20:47:35 No.806736288
>つまんない事すると普通に殺される ラストでノートに月の名前書いたのは完全に詰んでるからでしょ? 死神はノートの所有者が死ぬまで一緒でしかもリュークは月の寿命が見えてるので月が一生檻の中で死ぬまで一緒じゃたまんないから殺したんじゃないの
65 21/05/26(水)20:47:58 No.806736435
最後リュークがいつまでも牢に入れられてちゃ待つのが面倒だし今殺すって言ってたと思う
66 21/05/26(水)20:48:05 No.806736467
>あれつまらないから殺されたんじゃなくて後付けルールを知る手段がなかったからルール違反で死んだだけだぞ 後付けルール追加された理由が死神大王基準でつまんないからじゃなかったっけ? うろ覚えになってるわゴメン
67 21/05/26(水)20:48:05 No.806736471
>つまらないから殺された むしろリュークからは面白い奴なのに勿体ないなーって思われてたじゃん!
68 21/05/26(水)20:48:20 No.806736580
最後にリュークが月の名前書いたのはつまんねが8割で2割くらい慈悲だと思う
69 21/05/26(水)20:48:26 No.806736617
ネタバレしてもいいと思うから書くが舞台版デスノートはLに完全勝利したけどリュークが飽きてキラ殺して終わりというあんまりすぎる終わり
70 21/05/26(水)20:48:34 No.806736667
ジェバンニにそういうのが得意って伏線でもあればなぁ
71 21/05/26(水)20:48:46 No.806736744
>ネタバレしてもいいと思うから書くが舞台版デスノートはLに完全勝利したけどリュークが飽きてキラ殺して終わりというあんまりすぎる終わり ないわー…
72 21/05/26(水)20:49:20 No.806736946
>ジェバンニにそういうのが得意って伏線でもあればなぁ デスノート対策に筆跡を真似るみたいなのがあったらよかったかもと思うけどそれやったら読者にオチバレるしな
73 21/05/26(水)20:49:26 No.806736985
ドラマ版リュークが名残惜しそうに「もう遅えよ…」って言うのが好き
74 21/05/26(水)20:49:40 No.806737069
>ジェバンニにそういうのが得意って伏線でもあればなぁ ボトルシップが好きって設定はある それくらいしか設定らしい設定がねえ!
75 21/05/26(水)20:49:41 No.806737074
ジェバンニは流石にもうちょっと…って思った せめて2~3日はかけてくれ…
76 21/05/26(水)20:49:45 No.806737108
>アニメ版だと若干名残惜しそうなリュークが良かった >少なからず情を持ってたんだなと そっちだと介錯するようなニュアンスなんかな
77 21/05/26(水)20:49:50 No.806737138
ジェバンニはせめて三日三晩徹夜なら…
78 21/05/26(水)20:49:58 No.806737186
リュークの優しい度はドラマ版が一番高い ドラマ版だけはリュークが殺すんじゃなくて月が目の契約しようとして寿命がもうないと教えるだけだし
79 21/05/26(水)20:50:10 No.806737262
うろ覚えだけどドラマ版は焼死寸前のライトを介錯してやるようなかなり情のある終わり方だった気がする
80 21/05/26(水)20:50:36 No.806737422
ニアが決め打ちで表にも出てこず間違えたら謝ればいいってスタンスなんだもん 勝てるほうがおかしい
81 21/05/26(水)20:50:46 No.806737496
なんで負けたの?要素となんでこんなヘマして負けないの?要素とが合わさって 総合的に理不尽バランスがどっちに傾いてるかといえばなんで負けたの側かなあという感じ
82 21/05/26(水)20:50:48 No.806737512
エルには勝ったし 後は消化試合というかバランス調整というか 悪を勝たせっぱなしに出来ないなんて窮屈だな
83 21/05/26(水)20:51:19 No.806737724
天才達の頭脳戦に決着つけたのが模写の天才ってビックリするだろ
84 21/05/26(水)20:51:28 No.806737786
>>あれつまらないから殺されたんじゃなくて後付けルールを知る手段がなかったからルール違反で死んだだけだぞ >後付けルール追加された理由が死神大王基準でつまんないからじゃなかったっけ? >うろ覚えになってるわゴメン つまんないからじゃないよ あくまで人間がノートの売買してんじゃねえって理由で切れた
85 21/05/26(水)20:51:29 No.806737793
原作があるから他メディアで色々違う話が見られるのは好き
86 21/05/26(水)20:52:08 No.806738053
キラの反省を活かして身元完全に隠し通して米大統領から大金ゲットしました!
87 21/05/26(水)20:52:16 No.806738107
Lの後継者はMでもNでもなくJなんだよ
88 21/05/26(水)20:52:25 No.806738165
>ニアが決め打ちで表にも出てこず間違えたら謝ればいいってスタンスなんだもん >勝てるほうがおかしい ニアだけが相手なら月が勝ってるしなんならメロの行動でもどうにかできた範疇だったんだよな
89 21/05/26(水)20:53:02 No.806738397
主人公がノートの代金受け取る前にリュークが警告しときゃ生き残れたんだけど リュークににどとくるなって言っちゃったからな
90 21/05/26(水)20:53:19 No.806738505
>天才達の頭脳戦に決着つけたのが模写の天才ってビックリするだろ 魅上が毎日チェックしてたのにな 一晩のやっつけ仕事で全部解決とか
91 21/05/26(水)20:53:26 No.806738554
>でもLのことだしなんらかの手段で絞りに行ったと思う >あとあそこで月も殺しに行かないと自分を正当化出来ないしキラの存在はアピール出来たし Lとしては関東にいるのが分かってて確証を得るために時間差放送したようなもんだしあそこで殺さなかったりしばらく待って殺してたとしても関東にいる証拠はいずれ掴んだだろうな
92 21/05/26(水)20:53:29 No.806738577
>キラの反省を活かして身元完全に隠し通して米大統領から大金ゲットしました! 読んだときあまりの鮮やかさに唸ったからすごかったはずなんだが・・・
93 21/05/26(水)20:53:58 No.806738760
メロって何したっけ?なんかニアとメロが居たから勝てたみたいな感じだったけどメロって早めに死んだ雑魚じゃなかったっけ…?
94 21/05/26(水)20:54:22 No.806738924
レイは月を問題なしって判断してたしFBIも殺す必要は特になかったよね
95 21/05/26(水)20:54:32 No.806738982
>>ニアが決め打ちで表にも出てこず間違えたら謝ればいいってスタンスなんだもん >>勝てるほうがおかしい >ニアだけが相手なら月が勝ってるしなんならメロの行動でもどうにかできた範疇だったんだよな ニアが2人ならLに勝てるとか言ってたけど結局ジェバンニいなきゃ負けてたってのが最高にダサい ニアが人脈も力とか言い出すかもしれないけど
96 21/05/26(水)20:54:48 No.806739077
>Lの後継者はMでもNでもなくJなんだよ というかLはエルだけなんだから先駆者も後継もいないという
97 21/05/26(水)20:54:57 No.806739130
マジな話すると煽り耐性やジェバンニよりも第二のキラが好き勝手やって結局捕まったのが一番大きいと思うよ これは放送で殺さなくてもどのみち起きることだし避けようがない
98 21/05/26(水)20:55:01 No.806739155
>レイは月を問題なしって判断してたしFBIも殺す必要は特になかったよね 結果論にはなるけどあそこで殺してなければな…
99 21/05/26(水)20:55:02 No.806739161
メロが誘拐事件起こしたから偽のノートに気付けた でもノートの完コピミスってたら絶対勝てなかったから ジェバンニ無しで勝つ方法が存在しない
100 21/05/26(水)20:55:09 No.806739203
>メロって何したっけ?なんかニアとメロが居たから勝てたみたいな感じだったけどメロって早めに死んだ雑魚じゃなかったっけ…? メロが動いたおかげで魅上が無駄に高田殺してキラの尻尾掴めたとかだったはず
101 21/05/26(水)20:55:38 No.806739381
煽り耐性あればって言われるけど最初の銀行強盗の時点で当たりつけてるから世の中変えようとするレベルで使えばLは突き止めてくると思う やっぱり自分のためだけに細々と使うのが1番かな でもリュークがなあ…
102 21/05/26(水)20:55:56 No.806739478
2人でLを超えるというにはあまりにもただのアホだったメロ
103 21/05/26(水)20:56:34 No.806739693
しかしどう考えても魅上を欺けるノート作れると思えないんだよな その一点のみで松田の推測が正しい気がしてくる
104 21/05/26(水)20:56:42 No.806739735
ジェバンニを従えたニアのカリスマ勝ちってことでどうだろうか
105 21/05/26(水)20:56:42 No.806739739
>なんかのゲームの月勝利ルート 面白そう
106 21/05/26(水)20:57:05 No.806739872
ドラマ版月&リュークのメンタルで平松漫画レベルで世直しするか 初めからノートを焼き捨てるぐらいしか生き残るルートが無いじゃん
107 21/05/26(水)20:57:12 No.806739914
関係ないけど死神が死ぬ条件ってノートでだれかを助けた場合だっけ?
108 21/05/26(水)20:57:16 No.806739934
デスノートの使い方も月は犯罪のない世界目的で使用したからああなっただけで世の中を変えるだけならもっと有効な使い方あったと思う
109 21/05/26(水)20:57:17 No.806739944
本当はLが勝って終わりの予定だったらしいな
110 21/05/26(水)20:57:21 No.806739965
メロが動くまではニアも完全に月の術中にはまって負けるのに勝てるつもりでいる状態だったな
111 21/05/26(水)20:57:40 No.806740101
>>なんかのゲームの月勝利ルート >面白そう DSだっけ、懐かしい
112 21/05/26(水)20:57:50 No.806740161
話動かしてるのメロなのに考察だと無視されるメロかわいそ
113 21/05/26(水)20:58:00 No.806740242
それ以前にもメロが好き勝手動いてたからキラも付き合わざるを得なかったこともあるしやっぱニアだけじゃ勝てん
114 21/05/26(水)20:58:06 No.806740283
>マジな話すると煽り耐性やジェバンニよりも第二のキラが好き勝手やって結局捕まったのが一番大きいと思うよ >これは放送で殺さなくてもどのみち起きることだし避けようがない 好きな人には申し訳ないが弥は最初からろくなことしてない
115 21/05/26(水)20:58:06 No.806740285
>本当はLが勝って終わりの予定だったらしいな そこら辺上手くやったのが実写版かなって
116 21/05/26(水)20:58:10 No.806740303
>しかしどう考えても魅上を欺けるノート作れると思えないんだよな >その一点のみで松田の推測が正しい気がしてくる こういう回答を用意してくれるのいいよね
117 21/05/26(水)20:58:22 No.806740380
>本当はLが勝って終わりの予定だったらしいな いいよね映画版の攻略法
118 21/05/26(水)20:58:32 No.806740457
>関係ないけど死神が死ぬ条件ってノートでだれかを助けた場合だっけ? 人間の寿命を伸ばしたらじゃなかったっけ?
119 21/05/26(水)20:59:07 No.806740679
>関係ないけど死神が死ぬ条件ってノートでだれかを助けた場合だっけ? 人間の寿命を延ばす行動をするかノート使わな過ぎるか
120 21/05/26(水)20:59:10 No.806740705
ヨツバ編突入がなんとなく泥仕合感あったのはそれでか
121 21/05/26(水)20:59:11 No.806740708
確実に死ぬけどそれまでは確実に死なない方法いいよね
122 21/05/26(水)20:59:33 No.806740851
ジェバンニが別の超能力漫画から出てきたせいで
123 21/05/26(水)20:59:57 No.806741016
あれだけ凶悪にふるまってたメロが高田着替えさせるために毛布用意するのは不自然だな今思うと 紙切れ一枚に名前書いただけで死なせられる可能性考慮してないのか
124 21/05/26(水)20:59:58 No.806741020
単行本の名前を何回も間違えると無敵になるとか名前を意図的に何回も間違えると死ぬとかは 過去にデスノートを落としたヤツがルールの抜け穴を探そうとして抜け道を探すんじゃねえって言われたんだろうな
125 21/05/26(水)21:00:20 No.806741194
キラを討つために蛇の道は蛇を行く美味しいキャラのはずなのに二部序盤に早々に撃退されたせいでメロの印象が薄い
126 21/05/26(水)21:00:40 No.806741341
アニメ版は最終話付近だけ嫌だわ 月が綺麗に死ぬの違うじゃん…違うじゃん…
127 21/05/26(水)21:00:46 No.806741384
映画のオチは確かに良くできてた
128 21/05/26(水)21:00:50 No.806741418
ニアとメロが二人ならLに並べる越せるってのは好き
129 21/05/26(水)21:00:58 No.806741475
レムが死んだのはLを殺さないとミサミサが死ぬ状況に追い込んだからで あくまで砂になるのは助けて寿命伸ばしちゃった場合
130 21/05/26(水)21:01:26 No.806741653
>ニアとメロが二人ならLに並べる越せるってのは好き なのでドラマではニコイチしました
131 21/05/26(水)21:02:17 No.806742019
アニメ版は原作と違い魅上も最後までキラを妄信したまま尽くして死んだのもなんか違う
132 21/05/26(水)21:02:28 No.806742095
>人間の寿命を伸ばしたらじゃなかったっけ? その場合なんでレム死んだんだっけと思ってさ Lもワタリもミサを捕まえようとしたけど直接殺すつもりないからノートで殺しても条件に引っかかるの?って
133 21/05/26(水)21:02:29 No.806742100
メロなんて色々美味しくなれそうな要素の塊なのにドラマ版だと人形で映画版だと登場すらしない
134 21/05/26(水)21:02:37 No.806742168
>アニメ版は最終話付近だけ嫌だわ >月が綺麗に死ぬの違うじゃん…違うじゃん… アニメ版は最高かつ最低のアニオリ(Lと月の会話でLが月を信用する)があるからなぁ 面白いっちゃ面白いけど
135 21/05/26(水)21:02:41 No.806742188
>ニアとメロが二人ならLに並べる越せるってのは好き セリフだけならな 事実に則してないし結局一人でL名乗ってるからクソだけど
136 21/05/26(水)21:02:46 No.806742218
>ニアとメロが二人ならLに並べる越せるってのは好き このニアのセリフは確かに好きだけどあまりに他力本願過ぎやしないだろうか
137 21/05/26(水)21:03:21 No.806742458
たまにはリンド・L・テイラーの功績も評価してやってくれ
138 21/05/26(水)21:03:24 No.806742474
尺的にも漫画以外だとメロはだいぶ改変されるよね
139 21/05/26(水)21:03:36 No.806742570
逆に原作はこれが本当に主人公の姿か?ってくらい醜い最期だったからアニメで緩和されただけともいうのか…?
140 21/05/26(水)21:03:36 No.806742574
ジェバンニ途中まではSPKの中でもかなり影薄かったのに…
141 21/05/26(水)21:03:44 No.806742620
映画よくできてたよね 1作目とかオリキャラの女が活躍ってだけ聞いたら絶対糞映画みたいに思えるのに 完璧な使い方だった
142 21/05/26(水)21:03:50 No.806742659
>メロなんて色々美味しくなれそうな要素の塊なのにドラマ版だと人形で 二重人格なだけだよ! メロ人格になってドン引きされてただろ!
143 21/05/26(水)21:03:57 No.806742718
アニメ版のLが月にマッサージするシーン好きだけどあれも解釈違いな人は多いんだろうな
144 21/05/26(水)21:04:08 No.806742795
ドラマだと魅上やリュークの好感度が高い神
145 21/05/26(水)21:04:24 No.806742920
>アニメ版は最終話付近だけ嫌だわ >月が綺麗に死ぬの違うじゃん…違うじゃん… あれマジでひどかった それまで良くできてたし最後盛大に無様死すると思ったら 真逆いきやがった
146 21/05/26(水)21:04:26 No.806742937
>>メロなんて色々美味しくなれそうな要素の塊なのにドラマ版だと人形で >二重人格なだけだよ! >メロ人格になってドン引きされてただろ! あれメロ人格演技じゃなかった?
147 21/05/26(水)21:04:41 No.806743039
>たまにはリンド・L・テイラーの功績も評価してやってくれ あの死刑囚はなんでノリノリでLごっこしてたのか気になる
148 21/05/26(水)21:04:49 No.806743096
ニアとメロに魅力がなさすぎてLが勝つのが一番納得できるなって
149 21/05/26(水)21:04:50 No.806743100
>アニメ版のLが月にマッサージするシーン好きだけどあれも解釈違いな人は多いんだろうな キリスト(救世主)がユダ(裏切者)の足を洗うって比喩シーンなの分かるけどあまりにも絵面がホモ!
150 21/05/26(水)21:04:58 No.806743150
>尺的にも漫画以外だとメロはだいぶ改変されるよね 西尾維新の小説だとなんかLの弟分みたいになってたな 外伝で梯子外されたけど
151 21/05/26(水)21:05:09 No.806743215
>たまにはリンド・L・テイラーの功績も評価してやってくれ イケメン過ぎて全世界を騙した死刑囚と考えるとすごいよね
152 21/05/26(水)21:05:27 No.806743338
レムにLを殺させるのは月の残虐さと頭の良さの真骨頂って感じで好き 直前までしっかり綺麗な月を見せた後だから余計に酷く見える
153 21/05/26(水)21:06:25 No.806743739
2人ならって言うけどメロなんにもしてないじゃん…
154 21/05/26(水)21:06:30 No.806743774
原作もアニメも映画もドラマもそれぞれの解釈が異なって全部好きだよ
155 21/05/26(水)21:07:02 No.806743960
オカルトパワーがある時点で月が圧倒的有利なのに煽り耐性の無さでどんどん追い詰められるのギャグ あとミサミサの足手まといっぷりが酷い
156 21/05/26(水)21:07:05 No.806743973
>>たまにはリンド・L・テイラーの功績も評価してやってくれ >あの死刑囚はなんでノリノリでLごっこしてたのか気になる そりゃ遠隔で人を殺せるなんて普通は思わないし司法取引で死刑回避できるならノリノリで演技するよ
157 21/05/26(水)21:07:07 No.806743994
>アニメ版のLが月にマッサージするシーン好きだけどあれも解釈違いな人は多いんだろうな 海外視聴者は聖書みたいだなってピンと来てたな
158 21/05/26(水)21:07:21 No.806744094
デスノで一番ショックだったのは夜神総一郎が死んだ時だな
159 21/05/26(水)21:07:32 No.806744159
>2人ならって言うけどメロなんにもしてないじゃん… あいつが暴れなかったらニアたち負けて死んでるよ
160 21/05/26(水)21:07:38 No.806744207
元々Lもキラが月じゃないとガッカリするとか言い出すあたり割かしホモかもしれない
161 21/05/26(水)21:07:47 No.806744289
>デスノで一番ショックだったのは夜神総一郎が死んだ時だな うわあ!急に冷静になるな!
162 21/05/26(水)21:07:51 No.806744319
ジャンプでやりたい放題最悪の悪役を描くっていうコンセプトの達成は素晴らしいと思う
163 21/05/26(水)21:08:13 No.806744469
>>2人ならって言うけどメロなんにもしてないじゃん… >あいつが暴れなかったらニアたち負けて死んでるよ メロが暴れてもジャバンニいなかったら詰んでるからMVPはメロとジェバンニ
164 21/05/26(水)21:08:57 No.806744773
>デスノで一番ショックだったのは夜神総一郎が死んだ時だな 連載版だとリュークが天国とか言ってたんで2部もけっこう行き当たりばったりで描いてたんだな
165 21/05/26(水)21:09:38 No.806745050
メロは何を悟って高田拐ったの? 死ぬの覚悟して俺がやらなきゃ…とか言ってたし
166 21/05/26(水)21:09:50 No.806745137
三人の中で貢献度一番低いのはニアだよ
167 21/05/26(水)21:09:52 No.806745153
>>デスノで一番ショックだったのは夜神総一郎が死んだ時だな >連載版だとリュークが天国とか言ってたんで2部もけっこう行き当たりばったりで描いてたんだな お父さんはあくまで死神の目の取引だけでノート使ってないから天国いけるんじゃ
168 21/05/26(水)21:10:45 No.806745515
>メロは何を悟って高田拐ったの? >死ぬの覚悟して俺がやらなきゃ…とか言ってたし このままだとニアが負けることに気づいたからじゃないかな?しかもニア側には打つ手なし
169 21/05/26(水)21:10:55 No.806745592
>お父さんはあくまで死神の目の取引だけでノート使ってないから天国いけるんじゃ 無だよ