虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/26(水)18:38:35 No.806689998

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/26(水)18:41:39 No.806690922

金と白

2 21/05/26(水)18:42:02 No.806691029

青黒

3 21/05/26(水)18:42:30 No.806691158

>金と白 自分に嘘をつくのはやめろ

4 21/05/26(水)18:43:29 No.806691447

金と白にしか見えない 青は何となく分かるけど黒は絶対見えない

5 21/05/26(水)18:47:49 No.806692757

調べたらロイヤルブルーで決着してたんだな でも今見てても全然黒青に見えない…老化なのかな…

6 21/05/26(水)18:48:21 No.806692944

後ろが明るいから日に当てられた青黒にしか見えなかった

7 21/05/26(水)18:49:35 No.806693353

青黒以外言う奴はモニタか目か頭がおかしい

8 21/05/26(水)18:49:47 No.806693422

夜中だったら白も青っぽく見えるけどこんだけ明るいとな

9 21/05/26(水)18:50:49 No.806693742

>青と黒にしか見えない >金は何となく分かるけど白は絶対見えない

10 21/05/26(水)18:51:06 No.806693835

未だにどう見たら白と金になるのか全くわからない…

11 21/05/26(水)18:51:34 No.806693982

金と白派はどういうものの見え方をしてるのか真面目に気になる

12 21/05/26(水)18:51:35 No.806693991

なんであんなに混乱の元ばらまいたのか本当に分からないやつ

13 21/05/26(水)18:52:13 No.806694193

>未だにどう見たら青と黒になるのか全くわからない…

14 21/05/26(水)18:52:54 No.806694421

fu45627.jpg

15 21/05/26(水)18:53:02 No.806694465

殺し合いだクソ野郎!!

16 21/05/26(水)18:53:40 No.806694652

青と黒とか言ってる「」いるけど目ぇ腐ってない?

17 21/05/26(水)18:54:01 No.806694761

>fu45627.jpg 背景が明るい中で白金に見えるのが分からないんだ 逆光扱いでこっち側の面がものすごく暗く見えてるの?

18 21/05/26(水)18:54:05 No.806694782

>後ろが明るいから日に当てられた青黒にしか見えなかった >夜中だったら白も青っぽく見えるけどこんだけ明るいとな 逆!逆!後ろが明るいからシャッター絞って暗く見えてるだけで白と金だって!

19 21/05/26(水)18:54:47 No.806695020

>青と黒とか言ってる「」いるけど目ぇ腐ってない? そこまで言うってことは本気でこれが白と金に見えてるんだろうな…

20 21/05/26(水)18:55:41 No.806695285

裸の王様的な話だろ?

21 21/05/26(水)18:55:50 No.806695326

>青と黒とか言ってる「」いるけど目ぇ腐ってない? この手の反応を死ぬほど見てきたけど構ってちゃんの中にどれだけ本物が紛れてたんだろうな

22 21/05/26(水)18:56:37 No.806695575

もうロイヤルブルーって判明してるのに未だにいるんだな…

23 21/05/26(水)19:00:13 No.806696668

>fu45627.jpg コレを拡大してじっくり見てからスレ画を見ると色が変わったわ

24 21/05/26(水)19:02:04 No.806697278

こっちはgifにされるとピンク派の主張も少しだけわかるようになった su4879787.gif でもスレ画は何をどう頑張っても青と黒にしか見えないよ

25 21/05/26(水)19:02:43 No.806697515

理屈も知ってて本来は青黒だと分かっているけど暗い白金に見える 不思議だ……

26 21/05/26(水)19:02:45 No.806697528

もう何年前の話だよこれ…

27 21/05/26(水)19:02:48 No.806697548

認識で画像が何色に見えるのかと元の服の色が何色なのかとデータとしてのピクセルの値がどうなのかはそれぞれ別の問題だとまだ理解できない奴が居るんだな

28 21/05/26(水)19:03:20 No.806697751

>fu45627.jpg これじっくりみて青黒も同じように見えるなーとは頭で理解したうえでスレ画みるとやっぱり白金だ…ってなる

29 21/05/26(水)19:03:36 No.806697832

この背景の明るさだと青も黒もこのくらい明るくなるだろうな って自分の中で補正かかっちゃうから白に見るのはしんどいなぁ…

30 21/05/26(水)19:03:38 No.806697847

だってどこも白くないしどこも金色じゃないだろ? 青と黒じゃん

31 21/05/26(水)19:03:58 No.806697955

>もう何年前の話だよこれ… 6年…6年かぁ…

32 21/05/26(水)19:04:34 No.806698150

>6年…6年かぁ… またまたぁ…えっマジ?

33 21/05/26(水)19:05:38 No.806698497

白がこのくらい青く見えるのはよっぽど真っ暗じゃないとってなる

34 21/05/26(水)19:06:06 No.806698656

画面めちゃくちゃ明るくしたらちょっと白金に見えそうだったけどやっぱ無理だった

35 21/05/26(水)19:06:32 No.806698801

人の静脈も実は灰色って出てきたけどマジか

36 21/05/26(水)19:06:55 No.806698947

どう見ても白金なんだが

37 21/05/26(水)19:07:05 No.806699008

カタ火種

38 21/05/26(水)19:07:06 No.806699017

デスクトップの壁紙の色も判断に影響してそう 白金に見える人はwindows標準の青いやつ使ってる率高いんじゃねえかな

39 21/05/26(水)19:07:15 No.806699067

背景が飛ぶほど白いから暗く補正されてると考えると白金でもおかしくはない

40 21/05/26(水)19:07:42 No.806699215

えっ影にある金と白じゃないの!?

41 21/05/26(水)19:07:51 No.806699269

まじで何をどう頑張っても白に見えない だって背景めっちゃ明るいじゃん

42 21/05/26(水)19:08:00 No.806699320

青黒

43 21/05/26(水)19:08:20 No.806699423

床の色まで見てこの明るさなら青と黒かなってなる

44 21/05/26(水)19:08:41 No.806699546

背景がめっちゃ明るいから白い布も相対で暗くなってると認識してしまう人が居るのだ

45 21/05/26(水)19:08:52 No.806699620

明るい空間の中じゃなくて強烈な光の外と影の手前って認識で服より手前は暗いって補正かけてんのかな俺の脳…

46 21/05/26(水)19:08:56 No.806699647

RGBでは金白

47 21/05/26(水)19:09:04 No.806699679

>こっちはgifにされるとピンク派の主張も少しだけわかるようになった >su4879787.gif >でもスレ画は何をどう頑張っても青と黒にしか見えないよ 本来は何色なのよおおおおおお

48 21/05/26(水)19:09:42 No.806699887

左下におそらくこの服と同じ色の黒と思しき色があるんだけど控えめに言って茶色 つまり正解は青と茶

49 21/05/26(水)19:10:26 No.806700147

>背景がめっちゃ明るいから うn >白い布も相対で暗くなってると認識してしまう これがわからん…

50 21/05/26(水)19:10:35 No.806700197

明るいから青派と明るいから手前は暗くなってて白派の溝は よっぽどものの見え方変えないと埋まらないと思うんだ

51 21/05/26(水)19:10:50 No.806700278

昔はどっちも見えたのに青黒しか見えなくなって悲しい

52 21/05/26(水)19:11:03 No.806700346

青と金に見えてきた…

53 21/05/26(水)19:11:49 No.806700596

実際の服はどうあれこの写真の色相に関しては灰色に近い青と黄土色だからね 補正せずに見れば白と金に見えなくもない

54 21/05/26(水)19:12:04 No.806700688

TENGA

55 21/05/26(水)19:12:21 No.806700799

金と白派だったのに 画像編集ソフトでコントラスト弄ってたら 元の画像見ても青黒にしか見えなくなった…

56 21/05/26(水)19:12:22 No.806700806

暗い部屋から見た明るい外の風景とカーテンの闇の対比がこんな感じ

57 21/05/26(水)19:13:02 No.806701040

画像が荒すぎるので暗いところでセンサー感度上げて撮った写真に見える つまり白金

58 21/05/26(水)19:13:04 No.806701050

明るいところ手で覆っても青黒だしスポイトでも青勝ちだった

59 21/05/26(水)19:13:07 No.806701069

>>白い布も相対で暗くなってると認識してしまう >これがわからん… 俺は理屈は分かるんだけどこの画像だとそうはならんやろってなる

60 21/05/26(水)19:13:15 No.806701119

>実際の服はどうあれこの写真の色相に関しては灰色に近い青と黄土色だからね >補正せずに見れば白と金に見えなくもない この暗さで黄土色は無理がないか

61 21/05/26(水)19:13:38 No.806701247

>明るいところ手で覆っても青黒だしスポイトでも青勝ちだった 本当に黒?黄土色じゃ無い?これが黒に見える?

62 21/05/26(水)19:14:20 No.806701481

未だにネタで言ってるのかマジなのか全然わからない話題なやつ ちなみに白と金に見える

63 21/05/26(水)19:14:36 No.806701574

>>白い布も相対で暗くなってると認識してしまう >これがわからん… su4879819.png ものすごい極端な例を挙げると正面の光のせいで服の側の面がこのくらいの影で見えてるみたいな話 個人的にはそこまでの明るさではないよなってなる

64 21/05/26(水)19:14:50 No.806701653

>明るいところ手で覆っても青黒だしスポイトでも青勝ちだった >認識で画像が何色に見えるのかと元の服の色が何色なのかとデータとしてのピクセルの値がどうなのかはそれぞれ別の問題だとまだ理解できない奴が居るんだな

65 21/05/26(水)19:14:55 No.806701690

>>白い布も相対で暗くなってると認識してしまう >これがわからん… 多分こう

66 21/05/26(水)19:15:00 No.806701716

>未だにネタで言ってるのかマジなのか全然わからない話題なやつ >ちなみに白と金に見える ネタで言ってるのかマジなのか全然わからない

67 21/05/26(水)19:15:42 No.806701958

>こっちはgifにされるとピンク派の主張も少しだけわかるようになった >su4879787.gif これは俺はピンクにしか見えないけどどう感じるパターンがあるの?

68 21/05/26(水)19:16:07 No.806702066

色盲は大変だな

69 21/05/26(水)19:16:08 No.806702076

青黒の黒部分で明るさ調節したせいで背景が白飛びして逆光みたいになっただけで 影の入り方見る限り光源は左手前だと思います

70 21/05/26(水)19:16:53 No.806702313

どっちにも見える この話はそれでおしまい

71 21/05/26(水)19:17:17 No.806702434

>これは俺はピンクにしか見えないけどどう感じるパターンがあるの? 靴紐は白だろうから多分ピンクだって補正が出来ずに エメラルドグリーン系の紐にグレーの靴だと思う人が居る

72 21/05/26(水)19:17:53 No.806702631

逆光じゃないと分かれば金になる要素はない

73 21/05/26(水)19:18:12 No.806702751

>どっちにも見える >この話はそれでおしまい 人類は争う種を探すのが好きすぎる…

74 21/05/26(水)19:18:13 No.806702757

首の辺りに上なり手前からの照明も当たってるから そこまで極端に暗い印象が無く青黒に見えるよ

75 21/05/26(水)19:18:25 No.806702815

色盲チェッカーかな

76 21/05/26(水)19:18:50 No.806702943

>靴紐は白だろうから多分ピンクだって補正が出来ずに >エメラルドグリーン系の紐にグレーの靴だと思う人が居る ありがとね

77 21/05/26(水)19:19:26 No.806703141

うまみうまあじとかと一緒で単にネタで勢力分かれて喧嘩ごっこしてるものかと思ってたんだけどまさかマジになってる人とかはいないよね…?

78 21/05/26(水)19:19:53 No.806703283

青みがかった灰色と金というか黄土色というかそんな感じに見える

79 21/05/26(水)19:19:53 No.806703284

>アメリカ、マサチューセッツ州のウェルズリー大学で色覚を研究している神経科学者ベビル・コンウェイ氏は次のように述べた。 >「ここで何が起きているかというと、人間の視覚でこのドレスをみていると、明かりによる光軸でできる色の偏りを無視しようとしているのです。だから白と金に見える人は青い部分を無視し、青と黒に見える人は金色に見える部分を無視するのです」 >(ちなみにコンウェイ氏はどういうわけか青とオレンジに見えるという)

80 21/05/26(水)19:20:59 No.806703636

上の方で白い反射光が僅かに入ってるせいで影側だと脳内処理してる気がする

81 21/05/26(水)19:21:00 No.806703646

白でこの厚みでこの明るさならもっと生地自体が透けるよ

82 21/05/26(水)19:21:09 No.806703703

色盲とか言い出して相手の人格批判し始めるから揉める話題だとは思う

83 21/05/26(水)19:21:31 No.806703811

su4879840.gif

84 21/05/26(水)19:21:54 No.806703950

金と青白

85 21/05/26(水)19:22:00 No.806703973

>(ちなみにコンウェイ氏はどういうわけか青とオレンジに見えるという) 混乱の元すぎる…

86 21/05/26(水)19:22:14 No.806704064

>>(ちなみにコンウェイ氏はどういうわけか青とオレンジに見えるという) 信用ならねえなこいつ!

87 21/05/26(水)19:22:21 No.806704110

マジレスしてはいけないのだろうが 色盲ってそう意味じゃないだろ

88 21/05/26(水)19:22:25 No.806704130

色盲ほいほい

89 21/05/26(水)19:22:35 No.806704196

青と黒とか眼球タニシでできてんのか って思ってたけどディスプレイの明度下げてみたら青黒になった もしかしてモニタの明度で変わるんじゃねこれ?

90 21/05/26(水)19:22:45 No.806704255

初めて青と黒に見えたけどもう見えない…

91 21/05/26(水)19:22:54 No.806704316

元の青に比べるとかなり白っぽいだろ

92 21/05/26(水)19:23:12 No.806704411

黒の部分は細めで見ると金に見えなくもないけど青は青にしか見えない

93 21/05/26(水)19:23:14 No.806704421

fu45634.jpg

94 21/05/26(水)19:23:27 No.806704510

これが白金に見えるのは影色に青系統を置く最近流行りの塗りの見過ぎだと思う

95 21/05/26(水)19:23:37 No.806704553

ここだけの話じゃなく煽りたいの見え見えのにかまうやつが多すぎる…

96 21/05/26(水)19:23:44 No.806704599

黒には全然見えないなぁ

97 21/05/26(水)19:23:56 No.806704671

脳って騙されやすいねってだけの話ではないの

98 21/05/26(水)19:24:03 No.806704715

>fu45634.jpg 金と銀かな…

99 21/05/26(水)19:24:10 No.806704754

>fu45634.jpg 青金派来たな…

100 21/05/26(水)19:24:15 No.806704789

>fu45634.jpg 金と銀

101 21/05/26(水)19:24:16 No.806704797

https://news.mynavi.jp/article/20150302-kara010/ 思った以上に難しい話だった…

102 21/05/26(水)19:24:19 No.806704810

脳って面白いね

103 21/05/26(水)19:24:21 No.806704823

赤が金に見える

104 21/05/26(水)19:24:23 No.806704832

青銀と赤金かな

105 21/05/26(水)19:24:32 No.806704876

スレ開いたときは白と金に見えてたのに画像色々見てふっとスレ画に戻ったら青黒になっててめっちゃ怖い

106 21/05/26(水)19:24:42 No.806704916

色盲だとか言ってる脳が逝ってる奴はモアイ板かどこかで一人でレスしてろ

107 21/05/26(水)19:24:46 No.806704942

普通に青黒だろこんなん 違う色に見えるやつは色盲

108 21/05/26(水)19:24:57 No.806705003

>fu45634.jpg もう若い子には金と銀に見えないらしいな…

109 21/05/26(水)19:25:22 No.806705131

さっきまで青黒に見えてたけどもう一回開いたら白金になってた

110 21/05/26(水)19:25:38 No.806705236

色弱予備軍って多いんだな

111 21/05/26(水)19:25:43 No.806705265

というか売り場で白金にこれだけの影が落ちるってカメラ自体がクローゼットの中にでもなきゃ無理では?

112 21/05/26(水)19:25:47 No.806705281

そうやってレッテル貼ることで相手を見下すことしかできないのか

113 21/05/26(水)19:25:58 No.806705341

>>fu45634.jpg >金と銀かな… どう見ても青と赤だけど?

114 21/05/26(水)19:26:23 No.806705456

金銀に見える奴は30代以上

115 21/05/26(水)19:26:35 No.806705512

>普通に青黒だろこんなん >違う色に見えるやつは色盲 と色弱が申しております

116 21/05/26(水)19:26:41 No.806705538

実は銀と金らしいな

117 21/05/26(水)19:26:44 No.806705553

白金逆張りマン多いな

118 21/05/26(水)19:26:47 No.806705567

年齢の問題じゃないだろう

119 21/05/26(水)19:26:47 No.806705569

マジでやってんのか…

120 21/05/26(水)19:27:36 No.806705842

金さん銀さん何歳まで生きたんだろ

121 21/05/26(水)19:27:39 No.806705861

ブルーライトカットとか入れてるとこういう時に影響あんのかな

122 21/05/26(水)19:28:00 No.806705962

逆に黒ってそんな光に照らされるだけで茶色っぽく見えるのかよ

123 21/05/26(水)19:28:01 No.806705975

もっと暗いなら白金もわからんでもない

124 21/05/26(水)19:28:01 No.806705976

語気の強さとか見るに青黒派ってのは単に煽るのが目的に思える 多分本人も白と金に見えてる

125 21/05/26(水)19:28:11 No.806706039

そもそも青黒が真実なんだから白金派は現実と向き合ったほうがいいぞ

126 21/05/26(水)19:28:19 No.806706093

水色と茶色だったのか

127 21/05/26(水)19:28:31 No.806706158

画面明るくすると白金に見えやすくなるかな

128 21/05/26(水)19:28:32 No.806706165

色盲言いたいだけだからさわるな…

129 21/05/26(水)19:28:53 No.806706277

>逆に黒ってそんな光に照らされるだけで茶色っぽく見えるのかよ なるな…

130 21/05/26(水)19:29:39 No.806706580

>年齢の問題じゃないだろう いや流石に20代って金銀分からないんじゃねえかな…

131 21/05/26(水)19:29:43 No.806706609

黒というよりはブラウン系統っぽいけど青はどう考えても青でしょ

132 21/05/26(水)19:29:55 No.806706678

>もっと暗いなら白金もわからんでもない 逆光だと思えないと白金にならないからもっと背景を発光させるべきだな…

133 21/05/26(水)19:30:01 No.806706716

プロレスやってるのかマジになってるのか分からない流れになるんだよなこれ…

134 21/05/26(水)19:30:22 No.806706847

>プロレスやってるのかマジになってるのか分からない流れになるんだよなこれ… いやどっちでもない悪意でしょ

135 21/05/26(水)19:30:24 No.806706860

>>年齢の問題じゃないだろう >いや流石に20代って金銀分からないんじゃねえかな… 20代でも後半なら…

136 21/05/26(水)19:30:26 No.806706884

>>年齢の問題じゃないだろう >いや流石に20代って金銀分からないんじゃねえかな… 2000年付近で2人とも亡くなってるからな…

137 21/05/26(水)19:30:35 No.806706949

何年も前にやったことなのにこうして今でもヒートアップできる「」は好きだよ

138 21/05/26(水)19:30:39 No.806706983

百歩譲って金はわかるとしても白はねぇよ どう見ても青とコゲ茶

139 21/05/26(水)19:30:44 No.806707008

プロレスしたい人が満足したから夜中も明日もこの画像で立つよ

140 21/05/26(水)19:31:00 No.806707106

これが影色で青く見えるんだとしたらすぐ後ろにあるドレスも同じように青色に振れてないとおかしいじゃん

141 21/05/26(水)19:31:27 No.806707260

とりあえず青オレンジ派は転職したほうがいいことはわかった

142 21/05/26(水)19:31:29 No.806707267

白熱灯系の明かりにさらされた黒ってこんなもん

143 21/05/26(水)19:31:31 No.806707276

逆光だから影になると思うのも自然じゃないの

144 21/05/26(水)19:31:34 No.806707290

こんな画像で煽ってる人めっちゃ気持ちよさそう いもげ上手すぎて正直羨ましい

145 21/05/26(水)19:31:56 No.806707427

su4879870.png

146 21/05/26(水)19:31:57 No.806707441

>これが影色で青く見えるんだとしたらすぐ後ろにあるドレスも同じように青色に振れてないとおかしいじゃん 真横に白あるから確実に別の色には見えるよね

147 21/05/26(水)19:32:04 No.806707481

すべてはダイナミックレンジの狭いカメラとコントラスト比の低い液晶が悪い

148 21/05/26(水)19:32:05 No.806707482

金と白すぎる

149 21/05/26(水)19:32:29 No.806707612

白て…眼科行ってこいよ…

150 21/05/26(水)19:32:59 No.806707771

本当に逆光ならこんな分かりやすい影付かないよ 暗いどころか影も分かればテカりまで入っちゃってるし

151 21/05/26(水)19:33:08 No.806707837

百歩譲っても限りなく白っぽい青と黄色みがかった黒だよこれ

152 21/05/26(水)19:33:24 No.806707924

>何年も前にやったことなのにこうして今でもヒートアップできる「」は好きだよ 多分当時を知る「」は冷静に傍観してる側だと思う 今ヒートアップしてるのは最近の若手

153 21/05/26(水)19:33:34 No.806707981

理詰めで見てないんだよ!

154 21/05/26(水)19:33:47 No.806708056

脳と光を信じるな…

155 21/05/26(水)19:34:11 No.806708176

青白と金だな

156 21/05/26(水)19:34:12 No.806708183

黒金は良いとしても白は錯覚と結論が出ているのにまだ主張している人がいるのか

157 21/05/26(水)19:34:29 No.806708282

TENGAスレじゃないのか・・・

158 21/05/26(水)19:34:31 No.806708292

めちゃくちゃ目が疲れてる時に白と金に見えた画像それから1度も見えたことない

159 21/05/26(水)19:35:17 No.806708585

赤字だからさらっとネタバレして欲しいんだけどプロレスだよね? 本気で論争してるわけじゃないよね?

160 21/05/26(水)19:35:42 No.806708732

>黒金は良いとしても白は錯覚と結論が出ているのにまだ主張している人がいるのか 錯覚でもそう見えるにだから正解だし

161 21/05/26(水)19:36:06 No.806708879

背景が白飛びしてるせいで逆光に見えるのが悪い

162 21/05/26(水)19:36:07 No.806708880

煽ってるだけで論争にできてるところは微塵も見えないが?

163 21/05/26(水)19:36:26 No.806708992

百歩譲って黒の部分(特に首周り)を金と錯覚する気持ちは分からなくはないが青は完全に青だろう どう解釈したらこれが白に見えるんだ

164 21/05/26(水)19:36:34 No.806709041

>>黒金は良いとしても白は錯覚と結論が出ているのにまだ主張している人がいるのか >錯覚でもそう見えるにだから正解だし 「見える」から正解なら青黒も正解なのでは?

165 21/05/26(水)19:36:34 No.806709042

青と金にしか見えない

166 21/05/26(水)19:36:52 No.806709143

>>黒金は良いとしても白は錯覚と結論が出ているのにまだ主張している人がいるのか >錯覚でもそう見えるにだから正解だし 見える見えないかって話なのになんで本気で信じてるところまで話が飛躍してるんだ

167 21/05/26(水)19:36:54 No.806709150

>「見える」から正解なら青黒も正解なのでは? 正解ですよ?

168 21/05/26(水)19:37:10 No.806709248

>百歩譲って黒の部分(特に首周り)を金と錯覚する気持ちは分からなくはないが青は完全に青だろう >どう解釈したらこれが白に見えるんだ そっちからの光があるから逆光には感じないんだよね

169 21/05/26(水)19:37:24 No.806709355

>赤字だからさらっとネタバレして欲しいんだけどプロレスだよね? >本気で論争してるわけじゃないよね? ただの悪口合戦じゃねえかな…

170 21/05/26(水)19:37:25 No.806709361

後ろにかかってるホルスタイン柄の服の色が白だろう? どう見てもドレスの色とは全然違うが…?

171 21/05/26(水)19:37:41 No.806709442

錯覚をしてるんだから白に見えるというのは間違えてない 曲がって見える錯覚で直線だってわかってるんだから曲がって見えると主張するのはおかしいと言わんだろ

172 21/05/26(水)19:37:59 No.806709548

白と金にしか見えん

173 21/05/26(水)19:38:19 No.806709676

強く殴ればプロレスになると思ってる手合は存在する

174 21/05/26(水)19:38:21 No.806709692

色盲言い合うプロレスだろ? クソつまんねえよ

175 21/05/26(水)19:38:22 No.806709703

屋内で白熱灯の逆光で環境光が青くなるか…?

↑Top