21/05/26(水)16:30:57 記憶す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/26(水)16:30:57 No.806659586
記憶する時じゃなくて記憶を消すタイミングでエネルギーを消費するってのがイマイチ理解出来ない… なんなのこの悪魔…
1 21/05/26(水)16:35:18 No.806660541
悪魔が誰なのかはわからんが記憶を忘れるってのは並大抵じゃないからな…
2 21/05/26(水)16:36:22 No.806660768
無料でエネルギーを作り出してくれる優しい子だよ?
3 21/05/26(水)16:42:28 No.806662039
一回倒したと思ったら復活するやつ
4 21/05/26(水)16:45:49 No.806662672
実は記憶っていうか情報は放っておいたらいつまでも残り続けるって事らしい それでブラックホールは吸い込んだものの情報全部蓄えっぱなしじゃないのかとか仮説立てられたりする
5 21/05/26(水)16:48:32 No.806663204
扉を開け締めするエネルギーって無視していいんだろうか
6 21/05/26(水)16:49:47 No.806663461
>実は記憶っていうか情報は放っておいたらいつまでも残り続けるって事らしい >それでブラックホールは吸い込んだものの情報全部蓄えっぱなしじゃないのかとか仮説立てられたりする つまりブラックホールにUSBメモリをぶっ挿すと凄い情報が手に入る…?
7 21/05/26(水)16:50:49 No.806663643
>つまりブラックホールにUSBメモリをぶっ挿すと凄い情報が手に入る…? USBがブラックホールの情報になってしまう…
8 21/05/26(水)16:52:22 No.806663954
>つまりブラックホールにUSBメモリをぶっ挿すと凄い情報が手に入る…? 圧縮率すごそうだもんなブラックホール…
9 21/05/26(水)16:53:52 No.806664259
>扉を開け締めするエネルギーって無視していいんだろうか なんか理論上はエネルギー消費無しでできるらしい
10 21/05/26(水)16:55:09 No.806664526
>無料でエネルギーを作り出してくれる優しい子だよ? でもこいつ仕事しないよ?
11 21/05/26(水)16:57:37 No.806665030
部屋の物増やすのは一瞬だけど片づけるのは大変だからな
12 21/05/26(水)17:05:38 No.806666539
パソコンとか脳ミソなら分かるんだけどブラックホールに情報が保存されてるってのが分からん…情報って何なんだ?
13 21/05/26(水)17:09:36 No.806667294
>パソコンとか脳ミソなら分かるんだけどブラックホールに情報が保存されてるってのが分からん…情報って何なんだ? 熱力学でいう情報とは状態のことらしい プログラミングでいえばステートフル
14 21/05/26(水)17:10:24 No.806667466
>パソコンとか脳ミソなら分かるんだけどブラックホールに情報が保存されてるってのが分からん…情報って何なんだ? 平たくいうと物質の配置とかそういうもの 例えばABABCCBCBADBを435と書き換えても銀河を貫く要素は失われないように情報を表現してた物体が何かしらでぐちゃぐちゃになってもそれは情報の表現方法が変わっただけ これを復元不可能なように真っさらにフォーマットするのに仕事が要求される 同じ理由から実は計算機は理論上消費エネルギーをゼロにできるらしい(計算するっていうのも情報の表現方法を変えてるだけだから仕事量0でもできる)
15 21/05/26(水)17:18:28 No.806669080
なるほど…?
16 21/05/26(水)17:20:02 No.806669415
>同じ理由から実は計算機は理論上消費エネルギーをゼロにできるらしい(計算するっていうのも情報の表現方法を変えてるだけだから仕事量0でもできる) これって史上最高のエロ絵は円周率の何ケタ目から何ケタ目にあるとか そういうはなしとおなじようにきこえる
17 21/05/26(水)17:23:12 No.806670082
よく分かんないけどつまりブラックホールは吸ったもの全部蓄えてるから 吸った時と正確に真逆の方向へ吐き出せば完全に元の形に復元できるよねー っていう感じの話?
18 21/05/26(水)17:24:07 No.806670303
つまりご飯をうんこにするエネルギーは0…?
19 21/05/26(水)17:24:53 No.806670457
スレ文どういうことだ? マクスウェルの悪魔が情報忘れる必要なくない?
20 21/05/26(水)17:24:54 No.806670464
要するにブラックホールに何かをぶち込めばぶち込むほど無限量のブラックホールに吸われたものリストという情報を保存できるわけか
21 21/05/26(水)17:25:11 No.806670529
カタファミコンソフトのデビルワールド
22 21/05/26(水)17:25:36 No.806670624
>っていう感じの話? そんな感じ 歴史的にはブラックホールに飲み込まれた物体の情報は消えるのかブラックホールに蓄えられているのか?で大論争が起きたりした
23 21/05/26(水)17:26:19 No.806670776
>よく分かんないけどつまりブラックホールは吸ったもの全部蓄えてるから >吸った時と正確に真逆の方向へ吐き出せば完全に元の形に復元できるよねー >っていう感じの話? ウルトラマンセブンで星食う怪獣が死んだら星が元の場所に戻ったのはそういう理屈だったのか 円谷プロすげーな
24 21/05/26(水)17:27:15 No.806670994
安定した固定された状態から何にでも変わりうる不安定な状態に戻そうとするにはエネルギーが必要 って理屈を情報に当てはめられれば 確定情報である記憶より未確定な状態の方がエネルギーがあるから 記憶を消すのにエネルギーが必要ってことなのかな
25 21/05/26(水)17:27:37 No.806671074
情報とは一体……
26 21/05/26(水)17:27:43 No.806671100
本当に蓄えてるの? 宇宙のどこかにホワイトホールの出口があって そこから噴出してたりしない?
27 21/05/26(水)17:28:28 No.806671248
興味深いのに俺があほすぎてついていけん!
28 21/05/26(水)17:29:04 No.806671372
これ理解したくて何回も読むんだけど理解できん 情報でも永久機関は作れないということは直感的にはわかるが
29 21/05/26(水)17:29:13 No.806671400
エネルギーに重力は含まれないのか
30 21/05/26(水)17:29:17 No.806671417
>本当に蓄えてるの? >宇宙のどこかにホワイトホールの出口があって >そこから噴出してたりしない? いろんな仮説がある
31 21/05/26(水)17:29:45 No.806671514
物理zip作れる可能性があるのか
32 21/05/26(水)17:30:23 No.806671655
情報はエネルギーだって説とエネルギー保存の法則を考えればけっこうかんたんに辿りつく……のか…?
33 21/05/26(水)17:30:55 No.806671777
ブラックホールの中から過去の人物や道具を取り出すなろう小説が出来る!
34 21/05/26(水)17:31:56 No.806671982
情報を消去しなければひよこをエネルギーを使わずにすりつぶせるらしいな
35 21/05/26(水)17:32:35 No.806672126
>ブラックホールの中から過去の人物や道具を取り出すなろう小説が出来る! ホーキングが宇宙飛行士復活させる子供用の本描いてたな
36 21/05/26(水)17:33:16 No.806672273
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37 21/05/26(水)17:34:35 No.806672575
>1622017996957.png サンキューマクスウェル!
38 21/05/26(水)17:34:43 No.806672601
シミュレーション仮説の宇宙で 不要になったデータはスカイリムのnpc死体置き場みたいな場所に送られて 特定のタイミングでデータ消去を待つという説はどうだ
39 21/05/26(水)17:35:06 No.806672683
なんかさらっとギンガ算されてない?
40 21/05/26(水)17:35:59 No.806672895
一分後のひよこと一分前のひよこを混ぜたものがすりつぶされたひよこの情報だ
41 21/05/26(水)17:40:00 No.806673779
情報とか観測とかいう語彙に誤解を生む要素がある気がする 一般的な用例と違いすぎる
42 21/05/26(水)17:40:37 No.806673941
>情報とか観測とかいう語彙に誤解を生む要素がある気がする >一般的な用例と違いすぎる 分かってる物理学者ですらマクスウェルの悪魔には混乱してたから関係ないよ
43 21/05/26(水)17:43:02 No.806674501
>一分後のひよこと一分前のひよこを混ぜたものがすりつぶされたひよこの情報だ これをこねて出来たのがひよこ饅頭です
44 21/05/26(水)17:43:02 No.806674504
>なんかさらっとギンガ算されてない? えっどこ!? 素で気づかずにブラックホールとオナニーの話してた
45 21/05/26(水)17:44:22 No.806674839
ブラックホールを超巨大なストレージとして利用するのはなんかのSFで見たな
46 21/05/26(水)17:44:48 No.806674937
>>なんかさらっとギンガ算されてない? >えっどこ!? >素で気づかずにブラックホールとオナニーの話してた >ABABCCBCBADB
47 21/05/26(水)17:47:14 No.806675547
逆説的に情報はエネルギーになるってことなん?
48 21/05/26(水)17:47:44 No.806675684
遮断する壁がエネルギーを消費するのが 遮断した物質が壁い衝突した時ではなく衝突のたわみが元に戻る時だと考えれば スレ文のもちょっとは納得できるのでは
49 21/05/26(水)17:48:05 No.806675788
>逆説的に情報はエネルギーになるってことなん? エントロピー増大則がそれを許さなそう
50 21/05/26(水)17:48:36 No.806675911
>逆説的に情報はエネルギーになるってことなん? なんか東大だったかどこだったかが実験的にやってた気がする
51 21/05/26(水)17:49:34 No.806676153
悪魔タダ働きさせるとか酷くない?
52 21/05/26(水)17:50:39 No.806676411
何度見ても壁が粒子を跳ね返す応力に差があるんだからそこでエネルギー使ってんだろって思う
53 21/05/26(水)17:52:02 No.806676736
>ブラックホールを超巨大なストレージとして利用するのはなんかのSFで見たな バクスターの『時間的無限大』だとウィグナーの友人って思考実験を信じ込んだカルト集団がタイトル通り時間的無限大の未来にまで届く一種のタイムカプセルにしてたな
54 21/05/26(水)17:52:17 No.806676805
>遮断する壁がエネルギーを消費するのが >遮断した物質が壁い衝突した時ではなく衝突のたわみが元に戻る時だと考えれば >スレ文のもちょっとは納得できるのでは たわみって粒子の情報だもんね
55 21/05/26(水)17:54:00 No.806677251
>何度見ても壁が粒子を跳ね返す応力に差があるんだからそこでエネルギー使ってんだろって思う 応力の差で壁が動いたらそれは仕事をしたということ すなわち無からエネルギーを取り出したことになるのでは
56 21/05/26(水)17:55:56 No.806677737
粒子の移動を検知して毒ガスを出せば悪魔は死ぬってことだろ?