21/05/26(水)15:32:12 そこそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/26(水)15:32:12 No.806647429
そこそこいい圧力鍋を半値で買ってきた 何を作ろうか
1 21/05/26(水)15:32:31 No.806647516
燃えてるんだろうか~
2 21/05/26(水)15:34:09 No.806647866
爆弾?
3 21/05/26(水)15:35:43 No.806648213
牛すじを煮込め
4 21/05/26(水)15:35:48 No.806648237
野菜を液化してそして飲め
5 21/05/26(水)15:36:07 No.806648314
角煮作ろうぜ
6 21/05/26(水)15:37:31 No.806648628
炒めずにカレー作れていいよね
7 21/05/26(水)15:38:26 No.806648848
釘煮
8 21/05/26(水)15:38:49 No.806648920
牛すじ煮よう
9 21/05/26(水)15:39:00 No.806648974
ご飯炊いてみる
10 21/05/26(水)15:39:18 No.806649042
すじは確かに売ってるな 一回やってみるか
11 21/05/26(水)15:39:35 No.806649104
圧力鍋の定番も色々あるけどどうせなら圧力鍋でしかやってられるかってのやろうぜ 骨つき鳥もも肉敷き詰めてローリエ散らしてグリーンカレーとか 肉を持ち上げたらボトって骨だけが重量に負けて落ちるやつ
12 21/05/26(水)15:40:18 No.806649269
黒豆を煮てみろ
13 21/05/26(水)15:41:57 No.806649587
やりすぎると肉が溶けてなくなるよね
14 21/05/26(水)15:42:24 No.806649687
なので電気圧力鍋を使う
15 21/05/26(水)15:48:17 No.806650902
ブロッコリー入れたシチュー作ったらブロが溶けて薄緑色のシチューになった思い出
16 21/05/26(水)15:50:24 No.806651326
沼
17 21/05/26(水)15:56:50 No.806652590
>なので電気圧力鍋を使う うっかり検討してみたけどなんか…お手頃でいいな “ヤ”っちまおうかな…ご飯も炊けるみたいだし
18 21/05/26(水)15:57:41 No.806652766
魚が骨まで食えるようになるぜ
19 21/05/26(水)15:59:37 No.806653132
>魚が骨まで食えるようになるぜ 鯖の味噌煮作ろうぜー
20 21/05/26(水)16:02:21 No.806653677
チキンカレーよく作るけど肉の繊維が解けて塊が消失するぞ 見た目はすこぶる悪いけど美味い
21 21/05/26(水)16:02:55 No.806653804
電気圧力鍋のいいところはタイマーだからほっとける所
22 21/05/26(水)16:05:39 No.806654357
電気圧力鍋あれば炊飯器必要ないぜ~!とか思ってたけど普通に必要だったわ炊いてる間なんもできねえわ
23 21/05/26(水)16:07:19 No.806654704
カレー作ろうとしたらご飯どこで炊くんだよって途方に暮れるまでワンセット
24 21/05/26(水)16:07:21 No.806654719
俺も先日買ったから普段作ってた煮豚をこれで作ってみたら 食感が全然違う 柔らかさの質が違うんだ
25 21/05/26(水)16:08:11 No.806654852
魚を骨まで柔らかく食べるならさんまの梅煮美味しいよ
26 21/05/26(水)16:08:14 No.806654863
それはいい意味で?悪い意味で?それとも新感覚的な意味で!?
27 21/05/26(水)16:09:11 No.806655059
>>なので電気圧力鍋を使う >うっかり検討してみたけどなんか…お手頃でいいな >“ヤ”っちまおうかな…ご飯も炊けるみたいだし うちなんて電気圧力鍋が完全に炊飯器だぜ!(古くなった炊飯器の置き換えに導入したのでほぼ炊飯器になってる)
28 21/05/26(水)16:10:20 No.806655289
>それはいい意味で?悪い意味で?それとも新感覚的な意味で!? 今まではホロッとなる柔らかさで こっちはニュクッとなる柔らかさだった
29 21/05/26(水)16:11:25 No.806655503
検索とかで見かける圧力鍋失敗の大爆発写真とか 何をどう失敗したらああなるんだろう…
30 21/05/26(水)16:12:51 No.806655825
アマゾンのアウトレットとかだったらよーく調べたほうがいいよ プラパーツひび割れとかあるから
31 21/05/26(水)16:12:57 No.806655851
>何をどう失敗したらああなるんだろう… 説明書を読まないか 説明回をスキップするやつ
32 21/05/26(水)16:13:49 No.806656063
>>何をどう失敗したらああなるんだろう… >説明書を読まないか >説明回をスキップするやつ いやだから その失敗はどうやったらなるのかって話ね
33 21/05/26(水)16:13:54 No.806656076
>プラパーツひび割れとかあるから キャンペーンでシール集めると安く購入だから大丈夫 マイヤーのハイプレッシャーだ
34 21/05/26(水)16:14:53 No.806656278
適当に買ってきて冷凍しといた肉と野菜を突っ込んで適当に味つけて煮るを繰り返してる
35 21/05/26(水)16:15:11 No.806656339
爆発までなると入念に調べないと起こりえないと思うんだけど 世の中には説明書読まなければ爆発する!って思ってる人もいる
36 21/05/26(水)16:15:14 No.806656349
>その失敗はどうやったらなるのかって話ね 蒸気孔塞いだり?
37 21/05/26(水)16:15:20 No.806656366
いいかいパソコンの説明書にまず電源が入っていますかとか書かれてるのはそれすら理解出来ない馬鹿が世の中に存在するからなんだよ
38 21/05/26(水)16:16:08 No.806656528
>>プラパーツひび割れとかあるから >キャンペーンでシール集めると安く購入だから大丈夫 >マイヤーのハイプレッシャーだ いなげやユーザ来たな…
39 21/05/26(水)16:16:49 No.806656687
>いいかいパソコンの説明書にまず電源が入っていますかとか書かれてるのはそれすら理解出来ない馬鹿が世の中に存在するからなんだよ そういう話ではなく何をしたら爆発に繋がるのか 爆発の危険性がある行動が気になるって話じゃ?
40 21/05/26(水)16:17:17 No.806656798
>爆発までなると入念に調べないと起こりえないと思うんだけど >世の中には説明書読まなければ爆発する!って思ってる人もいる 上にも居るね 説明書読まなかったら爆発すると思ってる「」
41 21/05/26(水)16:17:21 No.806656814
爆発は基本蓋がちゃんと閉まってないやつだな
42 21/05/26(水)16:18:23 No.806657021
>その失敗はどうやったらなるのかって話ね 蒸気口が汚れか劣化かで固着して塞がって内圧が上がり続けるとかかねぇ
43 21/05/26(水)16:18:46 No.806657097
圧力を逃さなかったり 逆に一度に開放しようとすると爆発するよ しかけた
44 21/05/26(水)16:19:19 No.806657216
電子レンジ圧力鍋もいいよ 煮たり茹でたりを同時並行できるから最強の時短になる プラスチックは洗っても匂いが残りやすいからそこだけ注意が必要だけど
45 21/05/26(水)16:19:37 No.806657283
8年ぐらい使ってる奴の本体パーツが割れてしまった 交換用パーツは…4500円!?
46 21/05/26(水)16:20:32 No.806657484
>8年ぐらい使ってる奴の本体パーツが割れてしまった >交換用パーツは…4500円!? あるある
47 21/05/26(水)16:23:20 No.806658021
材料入れすぎて蒸気口内側から塞いじゃって圧力上がりすぎて爆発ってのはありそう 豆類は膨らみやすいので圧力鍋で煮るときには少なめに入れろってのはその辺が危ないからっぽいし
48 21/05/26(水)16:24:02 No.806658159
なんなら詰まってもなんとかなるようにフェイルセーフしてあった気がする
49 21/05/26(水)16:24:02 No.806658161
無水カレーのカンタンレシピ教えて! 死ね!!!!!!
50 21/05/26(水)16:24:46 No.806658304
死ね!?
51 21/05/26(水)16:24:51 No.806658323
>>交換用パーツは…4500円!? >あるある シリコンパッキンはサイズ合う他社のをやつ買ったよ…
52 21/05/26(水)16:25:55 No.806658542
>無水カレーのカンタンレシピ教えて! >死ね!!!!!! カレー粉打ち込む クミンブチコム 胡椒ブチコム シオブチコム オマエブチコム
53 21/05/26(水)16:26:12 No.806658611
ニハリ作ろうぜニハリ
54 21/05/26(水)16:27:20 No.806658824
>豆類は膨らみやすいので圧力鍋で煮るときには少なめに入れろってのはその辺が危ないからっぽいし 豆煮るときにスノコを入れ忘れて皮が蒸気孔を塞ぎかけたときはヤバい感じの音が鳴った
55 21/05/26(水)16:28:56 No.806659146
失敗した人はみんな死んでるから原因がわからないんだよね
56 21/05/26(水)16:30:09 No.806659422
圧力鍋ってどれぐらいの値段帯の買えばいいのかな 10000円以下でも大丈夫?
57 21/05/26(水)16:31:35 No.806659710
家の圧力鍋が新しくなったのはいいんだけど使い方がわからないから怖くて使えない
58 21/05/26(水)16:31:59 No.806659807
乾燥豆からよくカレーとかの煮込み系作るが乾燥状態からは圧力鍋でもそこまで柔らかくならなくない?
59 21/05/26(水)16:32:27 No.806659923
>家の圧力鍋が新しくなったのはいいんだけど使い方がわからないから怖くて使えない 電気かコンロかしらんけどクックパッドに全部書いてある
60 21/05/26(水)16:32:30 No.806659928
プロパンだから光熱費の関係でスロークッカーにした 安い割に凄い活躍してくれる…
61 21/05/26(水)16:33:13 No.806660087
>乾燥豆からよくカレーとかの煮込み系作るが乾燥状態からは圧力鍋でもそこまで柔らかくならなくない? 流石に水につけて時間置くとこまでは時短にならんとぞ欲す
62 21/05/26(水)16:33:31 No.806660144
圧力鍋欲しいけどぼっちには大掛かりすぎる ゆるキャンで出てきたインドの圧力鍋はサイズ感はいいけど蒸気弁から汁撒き散らすみたいだし…
63 21/05/26(水)16:34:24 No.806660341
ゆで卵専用になってる
64 21/05/26(水)16:34:24 No.806660346
>圧力鍋ってどれぐらいの値段帯の買えばいいのかな >10000円以下でも大丈夫? うn ただ圧力低めだったりするヨ 5l買いたくなるけど1人だと少し多いね 3lはちょっと少なめにしないといけないね 安いのは作りがダメなのも交じるから説明書読んで試運転大事ネ アマゾンアウトレットは中古品と同じ扱いだからやめた方がいいネ
65 21/05/26(水)16:34:27 No.806660358
電気のはスイッチオンして放置できるのが楽
66 21/05/26(水)16:34:36 No.806660395
シンクが狭いから使った後の洗い物がちょっと億劫
67 21/05/26(水)16:35:07 No.806660504
単身者用住宅で洗い場が小さくて持て余す 持て余した
68 21/05/26(水)16:35:36 No.806660607
材料の入れすぎは他のは知らんが俺の奴には内側に「最大調理量」「豆類最大量」って線が書いてあるから取説読まなくてもそれ守ってたら大丈夫だろう… いや取説読めない人はその線も無視するのだろうか…?
69 21/05/26(水)16:35:44 No.806660638
>圧力鍋欲しいけどぼっちには大掛かりすぎる >ゆるキャンで出てきたインドの圧力鍋はサイズ感はいいけど蒸気弁から汁撒き散らすみたいだし… 3食分作って1日かけて食べよう
70 21/05/26(水)16:37:12 No.806660948
>材料の入れすぎは他のは知らんが俺の奴には内側に「最大調理量」「豆類最大量」って線が書いてあるから取説読まなくてもそれ守ってたら大丈夫だろう… >いや取説読めない人はその線も無視するのだろうか…? 最大量調理はちょっと無視しちゃうこともある
71 21/05/26(水)16:38:59 No.806661337
圧力鍋あったら炊飯器不要?
72 21/05/26(水)16:40:54 No.806661732
>材料の入れすぎは他のは知らんが俺の奴には内側に「最大調理量」「豆類最大量」って線が書いてあるから取説読まなくてもそれ守ってたら大丈夫だろう… >いや取説読めない人はその線も無視するのだろうか…? 他にも取説には粘度の高いやつはダメよって書いてるけど 読まないとそれも知らずカレーとか圧かけて煮込んで蒸気口塞いじゃったりするかも
73 21/05/26(水)16:41:05 No.806661776
>圧力鍋あったら炊飯器不要? コンロと鍋が専有される点は注意しろ
74 21/05/26(水)16:41:32 No.806661860
>圧力鍋あったら炊飯器不要? 炊飯器のがお手入れは楽だよ
75 21/05/26(水)16:41:34 No.806661867
ドド豆煮ようぜ
76 21/05/26(水)16:42:19 No.806662004
俺圧力鍋で骨付き肉の良さ分かった!
77 21/05/26(水)16:43:09 No.806662155
豚軟骨をトロットロになるまで酒と醤油と砂糖で味付けして煮込もう
78 21/05/26(水)16:43:24 No.806662210
>圧力鍋あったら炊飯器不要? 俺は普通の片手鍋とか圧力鍋で炊いてたからなくてもなんとかはなる 決まった時間に勝手に炊けるようにしたいとか保温がしたいとかなら無理
79 21/05/26(水)16:43:24 No.806662212
>圧力鍋あったら炊飯器不要? 米とおかずの調理を同時にすることがないのなら
80 21/05/26(水)16:44:51 No.806662479
安いステーキ肉を調理したいけど圧力鍋って水入れないとだめなんだよな
81 21/05/26(水)16:44:51 No.806662480
>>圧力鍋あったら炊飯器不要? >炊飯器のがお手入れは楽だよ これ
82 21/05/26(水)16:45:36 No.806662630
飯炊く事に特化した家電である炊飯器の方がご飯炊くには便利だぞ
83 21/05/26(水)16:47:00 No.806662905
スペアリブうめえ!
84 21/05/26(水)16:47:12 No.806662953
牛すじカレーいいよね…
85 21/05/26(水)16:47:54 No.806663094
単純な洗いやすさまで行くと普通のフッ素加工の片手鍋が最強だと思う というかその理由で俺は圧力鍋使わずに片手鍋で炊いてた
86 21/05/26(水)16:48:19 No.806663168
>安いステーキ肉を調理したいけど圧力鍋って水入れないとだめなんだよな 蒸したら?
87 21/05/26(水)16:48:41 No.806663236
液体の粘度が高いと良く無いよって説明書に書いてあるせいで圧力鍋での煮込みは薄味にしてしまう… 柔らかくなった後に普通の鍋で煮詰めちゃう
88 21/05/26(水)16:49:21 No.806663368
>牛すじカレーいいよね… いい…でもすじお高くなっててつらい…
89 21/05/26(水)16:50:50 No.806663650
>柔らかくなった後に普通の鍋で煮詰めちゃう 圧力鍋の蓋を外して煮詰めれば良いのでは?
90 21/05/26(水)16:51:32 No.806663784
>単純な洗いやすさまで行くと普通のフッ素加工の片手鍋が最強だと思う >というかその理由で俺は圧力鍋使わずに片手鍋で炊いてた 魚のあらを安く買って凍らせたのを調理したり マグロの血合いを安く買って調理するのには圧力鍋ガ一番
91 21/05/26(水)16:52:16 No.806663935
>>柔らかくなった後に普通の鍋で煮詰めちゃう >圧力鍋の蓋を外して煮詰めれば良いのでは? 熱伝導率悪いからできれば移したい 焦げ付かせるノマやだし
92 21/05/26(水)16:53:18 No.806664141
普通のナベで長時間弱火でやったのとはまた違う出来なんだよな