21/05/26(水)08:33:40 ビール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/26(水)08:33:40 No.806567100
ビールが美味しい季節になりました
1 21/05/26(水)08:34:19 No.806567177
これ油悪くならない?
2 21/05/26(水)08:35:24 No.806567307
ギトギトになる
3 21/05/26(水)08:35:35 No.806567331
>これ油悪くならない? 翌日が限度だよな
4 21/05/26(水)08:36:27 No.806567444
相変わらず体に悪そうなことを…
5 21/05/26(水)08:39:25 No.806567885
デブ!
6 21/05/26(水)08:40:15 No.806568043
からあげ揚げながらとんかつ欲は出ないわ
7 21/05/26(水)08:40:19 No.806568059
継ぎ足しはさすがに
8 21/05/26(水)08:41:45 No.806568305
オイルポット使わないのか
9 21/05/26(水)08:43:50 No.806568646
固めるテンプル使わないのか
10 21/05/26(水)08:44:49 No.806568799
週5くらいで揚げ物してるときはこれやってた 5回くらいやると悪い油食ってる気がするけど処理面倒だし勿体ないしで あんまりオススメはしない
11 21/05/26(水)08:45:31 No.806568895
この妖怪なんで死なないの
12 21/05/26(水)08:47:00 No.806569098
人間はこんな程度じゃ死なないんだよ
13 21/05/26(水)08:47:01 No.806569100
>固めるテンプル使わないのか もったいないな…
14 21/05/26(水)08:47:16 No.806569133
さすがにちょっとは盛ってるだろ 盛ってるよね…?
15 21/05/26(水)08:47:27 No.806569170
>この妖怪なんで死なないの たぶんほどよく運動してるか盛ってる
16 21/05/26(水)08:47:51 No.806569228
翌日突然更新泊まっても驚かねえぞ俺は
17 21/05/26(水)08:48:04 No.806569252
このカッパならやる
18 21/05/26(水)08:48:15 No.806569290
勿体ない気はするけどよく考えると使い回す程の値段でもないんだよな
19 21/05/26(水)08:48:49 No.806569384
まだ死んで無いだけで死なないわけじゃない
20 21/05/26(水)08:49:26 No.806569472
そのうち油舐めてそう
21 21/05/26(水)08:53:35 No.806570072
まあまだ若いだろうし
22 21/05/26(水)08:53:35 No.806570074
久々に見た気がする
23 21/05/26(水)08:59:20 No.806570955
血管やるぞ
24 21/05/26(水)09:01:15 No.806571236
酸化油
25 21/05/26(水)09:03:48 No.806571587
むしろ人間は簡単に死ねないから苦しむんだ でも妖怪なら大丈夫だろう…
26 21/05/26(水)09:17:40 No.806573616
化学的には油が悪くなるなんて無いんだけどな あくまで食味や風味の話で
27 21/05/26(水)09:19:21 No.806573841
アルミホイルで蓋しとくと油悪くなるの抑えられるよ 二日目まで
28 21/05/26(水)09:19:39 No.806573876
こんなの一口カツにして揚げればいいだろ
29 21/05/26(水)09:20:24 No.806574016
>化学的には油が悪くなるなんて無いんだけどな >あくまで食味や風味の話で インドとか中国の屋台のあの真っ黒な油ってなんだろ 焦げとかが細かく混ざってるってこと? あと酸化して悪くなるってよく聞くけどそれもない?
30 21/05/26(水)09:21:06 No.806574141
>化学的には油が悪くなるなんて無いんだけどな >あくまで食味や風味の話で そもそも酸化で味変わるとか置いて数年待たなきゃ…
31 21/05/26(水)09:22:09 No.806574286
牛乳パックにそのまま捨ててすまない
32 21/05/26(水)09:22:23 No.806574323
使い終わった油の捨てるの勿体ないまだ使えそう感を軽減する企業努力が欲しい
33 21/05/26(水)09:23:08 No.806574428
揚げたもののうまあじが溶け出すので素揚げ用とかのはろ過して継ぎ足しは普通にする
34 21/05/26(水)09:23:17 No.806574444
固める油見てすら勿体無いとか言いそう
35 21/05/26(水)09:23:34 No.806574487
フライヤーを買うのです!超デブる!
36 21/05/26(水)09:25:05 No.806574751
密閉できる鍋にろ過して使いまわしてるけど 1年経っても黄色だから問題ないかなって
37 21/05/26(水)09:26:03 No.806574891
>固める油見てすら勿体無いとか言いそう 明らかに別のもん混ぜてるのは問題外だろ
38 21/05/26(水)09:27:17 No.806575067
若いうちはまだHPで耐えられる生活 年取るとどこか壊れる
39 21/05/26(水)09:27:58 No.806575179
オイルポットで2週ぐらいはほかの料理に使ってるが健康への影響どんなもんだろね
40 21/05/26(水)09:28:25 No.806575249
>焦げとかが細かく混ざってるってこと? そう それを酸化と称してるんだろうけど >あと酸化して悪くなるってよく聞くけどそれもない? どっちかというと水分量が減って粘度が上がりすぎる方が悪くなるに近いと思う
41 21/05/26(水)09:28:44 No.806575301
そもそも小鍋でとんかつも揚げれば油足りたのでは
42 21/05/26(水)09:29:28 No.806575412
真っ黒で泡でる油で揚げたかきあげは食べた後のげっぷまで油臭くて流石に気持ち悪かった それでも実際の健康被害は無いんだろうか
43 21/05/26(水)09:30:21 No.806575529
揚げ物食べた時点で油の品質に関わらず健康的にはマイナスだから気にしないでいよう
44 21/05/26(水)09:31:09 No.806575652
オイルポットの油こしにキッチンペーパー追加すれば結構きれいになるよ
45 21/05/26(水)09:31:21 No.806575692
オイルポットに入れたら数週間保つよ
46 21/05/26(水)09:31:53 No.806575771
これやってるとイギリスの安いバーのくそまずいフィッシュ&チップスみたいにならない?
47 21/05/26(水)09:32:26 No.806575870
沈殿物濾過するの大事だよね
48 21/05/26(水)09:32:42 No.806575911
セブンイレブンのフィッシュ&チップスは美味しいよ
49 21/05/26(水)09:33:26 No.806576005
>オイルポットの油こしにキッチンペーパー追加すれば結構きれいになるよ 専用のシート売ってるからそれがいいよ
50 21/05/26(水)09:35:59 No.806576429
また揚げ物しないでオイルポット使って炒め油に回したりすればいい
51 21/05/26(水)09:36:53 No.806576576
シートで濾してオイルポットに保管しとけばそんなに悪くならなくない?
52 <a href="mailto:天啓猫">21/05/26(水)09:36:58</a> [天啓猫] No.806576590
連日揚げ物はどうやっても体に悪いよ…
53 21/05/26(水)09:41:08 No.806577253
スーパーの揚げ物とかどっかのお店で使ってた油を流用してるという都市伝説が
54 21/05/26(水)09:42:03 No.806577396
>スーパーの揚げ物とかどっかのお店で使ってた油を流用してるという都市伝説が 都市伝説って伝説のために無駄に金掛けることが多いよな…
55 21/05/26(水)09:42:10 No.806577421
代々継ぎ足してきた油だ トランス脂肪酸の量が違う
56 21/05/26(水)09:42:11 No.806577428
>スーパーの揚げ物とかどっかのお店で使ってた油を流用してるという都市伝説が わざわざ油を保存し直して運搬するコスト考えたらそんなことやるわけないだろ ちょっとは考えろ
57 21/05/26(水)09:43:07 No.806577564
なんで都市伝説って実際やろうとしたらコストかかるネタ多いんだろうな
58 21/05/26(水)09:43:22 No.806577602
>都市伝説って伝説のために無駄に金掛けることが多いよな… 安い卵の為にガソリン代を使って隣り町までいきそう
59 21/05/26(水)09:46:29 No.806578065
>なんで都市伝説って実際やろうとしたらコストかかるネタ多いんだろうな コストがかからなければ実際に行われるから都市伝説ではなく現実になる
60 21/05/26(水)09:48:51 No.806578513
>なんで都市伝説って実際やろうとしたらコストかかるネタ多いんだろうな 逆にコストをペイできる仕組みができると途端に現実化する恐怖もある 俺は座間市の事件がまだ怖い
61 21/05/26(水)09:50:55 No.806578826
>逆にコストをペイできる仕組みができると途端に現実化する恐怖もある 日本じゃないけど地溝油が怖い
62 21/05/26(水)09:51:43 No.806578932
つまりミミズの安価な大量培養システムが根付けば……
63 21/05/26(水)09:52:11 No.806579022
あんなに自堕落ぶっといて自宅で揚げ物とか 裏切られた気分だぜ
64 21/05/26(水)09:52:21 No.806579054
人件費と運送費を0にする方法が確立できれば…
65 21/05/26(水)09:54:07 No.806579382
以前飲食でバイトしていたけど油は毎晩濾過したうえで使い回していたよ その代わり毎夜酸化チェックして週1~2回基準を超えるたびに入れ替えていた 店だから一日中油張ってたというのもあるけど月とか年単位で使い続けられるものではないと思う
66 21/05/26(水)09:54:20 No.806579421
人気漫画家って時点でやり手だし当たり前なんだけど全然ダメ人間じゃないよねこのカッパ
67 21/05/26(水)09:54:26 No.806579438
>あんなに自堕落ぶっといて自宅で揚げ物とか >裏切られた気分だぜ 掃除しなかったらすごいラクだよ
68 21/05/26(水)09:54:59 No.806579520
家で揚げ物ってだけで人間指数高いのがわかってつらい
69 21/05/26(水)09:55:16 No.806579580
>シートで濾してオイルポットに保管しとけばそんなに悪くならなくない? それが普通だったのに今や一回で捨てるなんて人も多くて驚く
70 21/05/26(水)09:55:36 No.806579641
家で揚げ物は一人暮らしだと油がもったいなく感じるよな…
71 21/05/26(水)09:56:55 No.806579845
ダメ人間風漫画でバズってるだけの人気漫画家だからな…
72 21/05/26(水)09:56:57 No.806579852
>あんなに自堕落ぶっといて自宅で揚げ物とか >裏切られた気分だぜ 鍋洗わず油もそのまま置いてあるから炒め物程度の手間だぞ
73 21/05/26(水)09:57:45 No.806579979
揚げ物はやらんなあ
74 21/05/26(水)09:58:35 No.806580095
>それが普通だったのに今や一回で捨てるなんて人も多くて驚く 人々はどんどん贅沢になるものだから…
75 21/05/26(水)09:59:51 No.806580273
居酒屋で働いてたときは油交換は週一くらいだったな 実は新品のあまりに綺麗すぎる油で揚げると ベストの揚げ加減のときにはまだいい色に揚がらなくてあまり美味しそうに見えない
76 21/05/26(水)10:00:05 No.806580315
当家秘伝の3日物の揚げ油
77 21/05/26(水)10:01:36 No.806580529
油に何か染色剤入れれば新品の油でもいい色で揚がるのでは
78 21/05/26(水)10:02:05 No.806580600
>油に何か染色剤入れれば新品の油でもいい色で揚がるのでは 思いついたままに喋ってそうだな…油の染色剤ってなんだよ
79 21/05/26(水)10:03:25 No.806580815
まずオイルポットが無い
80 21/05/26(水)10:03:52 No.806580874
固めて捨てるの楽しいよね
81 21/05/26(水)10:04:53 No.806581035
家で使い切った油をバイト先のフライヤーに入れるとゴミが出ないって近所の猫が言ってた
82 21/05/26(水)10:05:36 No.806581139
揚げ物がカップラーメン位気軽に出来るならスーパーの揚げ物コーナーはもっと小規模だろうな…
83 21/05/26(水)10:05:53 No.806581187
>家で使い切った油をバイト先のフライヤーに入れるとゴミが出ないって近所の猫が言ってた いやだからどうやってバイト先まで運ぶの…?
84 21/05/26(水)10:06:15 No.806581246
>いやだからどうやってバイト先まで運ぶの…? ペットボトルにでも入れるんじゃね?
85 21/05/26(水)10:06:46 No.806581310
>>いやだからどうやってバイト先まで運ぶの…? >ペットボトルにでも入れるんじゃね? そのまま捨てろ
86 21/05/26(水)10:06:54 No.806581332
終わった後移すのも面倒くさいしで 可能な限り少ない油で作るようになった 揚げ焼きですらない油多め焼きできた!!!
87 21/05/26(水)10:07:39 No.806581438
後始末がなんか腰重い気がする以外はむしろ楽だよな唐揚げ
88 21/05/26(水)10:07:56 No.806581486
>そのまま捨てろ ペットボトルに油詰めてそのまま捨てるとかそんな…
89 21/05/26(水)10:08:11 No.806581522
>家で使い切った油をバイト先のフライヤーに入れるとゴミが出ないって近所の猫が言ってた もうその発想出る時点で一生独身のナマポ以外ないメンタルだから早くこっちくるか?って死神が言ってた
90 21/05/26(水)10:08:25 No.806581556
フライヤーに入れることなくない? 廃油缶に入れろや
91 21/05/26(水)10:08:30 No.806581573
唐揚げぐらいならそんな面倒でもないよ トンカツは面倒だし買ったほうがおいしいな…ってなる
92 21/05/26(水)10:08:56 No.806581636
後始末もだが部屋に充満する油分がなあ
93 21/05/26(水)10:09:40 No.806581754
唐揚げはたいして手間じゃないな フライはめんどくさい パン粉入れる容器とか出さなきゃだし
94 21/05/26(水)10:09:40 No.806581755
>ID:brCWUYTk
95 21/05/26(水)10:11:08 No.806581954
>もうその発想出る時点で一生独身のナマポ以外ないメンタルだから早くこっちくるか?って死神が言ってた 井戸端会議してた近所の猫だから俺の発想じゃないし…
96 21/05/26(水)10:12:07 No.806582084
個人宅の揚げ物の規模なら一回でそこまで劣化しないから オイルクリーナーで濾過すれば結構再利用できるぞ
97 21/05/26(水)10:13:15 No.806582246
天ぷら出す店で働いてたけど天ぷら鍋でやってたから多いときで一日5回は油交換してたな
98 21/05/26(水)10:13:29 No.806582277
ビニール袋だけでもいいからな唐揚げ フライは小麦粉と卵とパン粉で洗い物がドーンだしパン粉とか余ってもったいないな…ってなるし
99 21/05/26(水)10:15:57 No.806582606
てんやが高性能の濾過機使ってて全然油変えてないんだったけ
100 21/05/26(水)10:17:17 No.806582790
油はリトマス試験紙みたいなので判定して入れ替えてたわ 売れた日なんかその日に交換 新品油より何回か使った油の方が美味しく揚がるとも教えられた 料亭とかじゃないぜマクドナルドだぜ
101 21/05/26(水)10:24:06 No.806583757
濾過ポット使わないのか
102 21/05/26(水)10:40:21 No.806586292
>天ぷら出す店で働いてたけど天ぷら鍋でやってたから多いときで一日5回は油交換してたな 意外と真面目に変えてるんだな…