虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/26(水)00:32:47 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/26(水)00:32:47 No.806515251

どうしたらええんやろなあ…

1 21/05/26(水)00:36:03 No.806516185

正直ガメラの方が好きだからゴジラが人気なのが良くらからない

2 21/05/26(水)00:36:11 No.806516236

平成三部作ダシにいろんな他作品貶してきたら三部作の呪縛に縛られて新作作られなくなったでござる

3 21/05/26(水)00:36:53 No.806516465

アニメまで先越されたらどないすればええっちゅうんでっかゴジはん…

4 21/05/26(水)00:37:43 No.806516707

ハリウッドはずるいでハリウッドは…

5 21/05/26(水)00:38:21 No.806516886

>アニメまで先越されたらどないすればええっちゅうんでっかゴジはん… ぬの1回目のアニメが微妙な空気になったときから今のアニメまでなーんも動いてないのが悪いんぬ 三、四年あったぬに何してたんぬか

6 21/05/26(水)00:39:18 No.806517141

守護者路線まで食っちゃうのはズルいでしょ…

7 21/05/26(水)00:40:02 No.806517365

鳥が大量発生するホラーも取られちまった

8 21/05/26(水)00:40:44 No.806517556

>守護者路線まで食っちゃうのはズルいでしょ… 守護者が自分だけの路線だと思ってるんぬか 同じことウルトラんとこのボン達にも言えるんぬ? 流石にそこを履き違えるのは違うんぬ

9 21/05/26(水)00:41:49 No.806517884

金かけて撮ったトトが商業的にもファン評価的にもコケてしまった辺りで命運が決まった気がする 下手に新作撮るより版権だけ持って三部作流した方が受けがいい

10 21/05/26(水)00:42:50 No.806518208

ここだけの話なんぬがトレイラー版のお前のソフビ欲しいんぬ 出すんぬ

11 21/05/26(水)00:43:26 No.806518391

守護神路線はそれこそモスラが居るので… あと「子供の味方」「生態系の味方」やった上でじゃあ次に何を守るかというと

12 21/05/26(水)00:44:37 No.806518709

>守護神路線はそれこそモスラが居るので… >あと「子供の味方」「生態系の味方」やった上でじゃあ次に何を守るかというと 大人の味方かなぁ…

13 <a href="mailto:ヒッチコック">21/05/26(水)00:44:58</a> [ヒッチコック] No.806518786

>鳥が大量発生するホラーも取られちまった 全ての鳥ホラーは俺に道を譲れ

14 21/05/26(水)00:45:10 No.806518840

深夜ドラマとかでやるにしても大魔神で金をドブに捨てられたからパトロンが渋るだろうしね

15 21/05/26(水)00:45:40 No.806518965

>>守護神路線はそれこそモスラが居るので… >>あと「子供の味方」「生態系の味方」やった上でじゃあ次に何を守るかというと >大人の味方かなぁ… 大人のヒーロー… 亀の頭… あぁユリアーナ・シャノーってそういう…

16 21/05/26(水)00:46:08 No.806519092

>>守護神路線はそれこそモスラが居るので… >>あと「子供の味方」「生態系の味方」やった上でじゃあ次に何を守るかというと >大人の味方かなぁ… なんか嫌だな…平成三部作世代のオタクに寄り添うガメラ…

17 21/05/26(水)00:46:32 No.806519198

大体のことなら何やっても許される下地の強さはズルいでゴジラさん…

18 21/05/26(水)00:47:21 No.806519405

>大体のことなら何やっても許される下地の強さはズルいでゴジラさん… ガメラも大概だと思うけど平成おじさんたちが色々言ってきそう…

19 21/05/26(水)00:47:48 No.806519520

>大体のことなら何やっても許される下地の強さはズルいでゴジラさん… お前さんのファン層にバカにされ続けたんぬがぬの財産なんぬ というわけでスケスケ衣装でインドのお歌歌う地下アイドルデビューなんぬ

20 21/05/26(水)00:48:02 No.806519576

令和三部作はまだですか

21 21/05/26(水)00:49:50 No.806520049

そんなにゴジラ派とガメラ派対立してたの? つれえなそういう話

22 21/05/26(水)00:50:34 No.806520268

>金かけて撮ったトトが商業的にもファン評価的にもコケてしまった辺りで命運が決まった気がする あれ1作で諦めず色々試せば良かったのに 根気がないのう

23 21/05/26(水)00:51:26 No.806520515

>そんなにゴジラ派とガメラ派対立してたの? >つれえなそういう話 なんか知らんけどやたら叩かれたんだゴジラ

24 21/05/26(水)00:53:05 No.806520922

言っちゃえば全てにおいて二番煎じのシリーズだからむしろ昭和があんだけ続いて平成にも4作出せたほうが奇跡なんだ

25 21/05/26(水)00:53:14 No.806520960

俺はガメラ派だけど 「ガメラ好きです」って言う奴がだいたい平成三部作にしか興味なさげなのが許せないマン!

26 21/05/26(水)00:53:42 No.806521093

でも正直人気だけどビオランテ最近初めて見た時お話はこう…アレだな…ってなったしガメラに比べてゴジラはなー!って人が居たのはあるはあるよなぁ…って

27 21/05/26(水)00:53:57 No.806521182

>俺はガメラ派だけど >「ガメラ好きです」って言う奴がだいたい平成三部作にしか興味なさげなのが許せないマン! それはしょうがなくない?

28 21/05/26(水)00:54:25 No.806521304

>そんなにゴジラ派とガメラ派対立してたの? >つれえなそういう話 まぁ別にみんなが対立してた訳じゃないよ 田口監督とかどっちもリスペクトしてるしね

29 21/05/26(水)00:54:29 No.806521325

>俺はガメラ派だけど >「ガメラ好きです」って言う奴がだいたい平成三部作にしか興味なさげなのが許せないマン! だから俺は平成三部作しか見てないから口が裂けてもガメラが好きですとは言えねぇんだ…言いたくねぇんだ…

30 21/05/26(水)00:54:36 No.806521354

>俺はガメラ派だけど >「ガメラ好きです」って言う奴がだいたい平成三部作にしか興味なさげなのが許せないマン! 今同じレスしようとしてたわ 昭和がなければ平成もなかったのに無視したり小馬鹿にするやつ多すぎる

31 21/05/26(水)00:54:43 No.806521396

>俺はガメラ派だけど >「ガメラ好きです」って言う奴がだいたい平成三部作にしか興味なさげなのが許せないマン! バルゴンとトトも良い作品だと思うんだけどな

32 21/05/26(水)00:54:50 No.806521430

ガメ君頭抱えるばかりで何も動かんやん

33 21/05/26(水)00:54:55 No.806521455

樋口くんとかガメラもゴジラも撮ってるしね

34 21/05/26(水)00:55:09 No.806521514

ギロンとかジャイガーも良いぞ

35 21/05/26(水)00:55:10 No.806521523

>>「ガメラ好きです」って言う奴がだいたい平成三部作にしか興味なさげなのが許せないマン! >それはしょうがなくない? しょうがなくない 昭和シリーズも宇宙怪獣もトトもいい映画だ

36 21/05/26(水)00:56:02 No.806521746

角川にやる気がなさすぎる

37 21/05/26(水)00:56:04 No.806521757

>そんなにゴジラ派とガメラ派対立してたの? 平成ゴジラが子供向け娯楽路線に舵切ってオタク受けが悪かった 入れ替わるように大人向けで技術が凄い平成ガメラが現れてオタク評価が跳ね上がった 結果ガメラageとゴジラsageがセットで語られる時代が長く続いて…ということらしい 平成ゴジラは世代交代でそれなりに再評価されてるけど今でもググると当時世代のライターの酷評がそこそこヒットする

38 21/05/26(水)00:56:04 No.806521761

最近は最近でゴジラの新作に事あるごとに「ガメラのパクリじゃん!」「これならゴジラじゃなくてガメラでいいじゃん!」とか湧いてくるのがウザい

39 21/05/26(水)00:56:09 No.806521787

>ガメ君頭抱えるばかりで何も動かんやん イメージトレーラー出したんすわ…

40 21/05/26(水)00:56:13 No.806521803

昭和ゴジラと比べると昭和ガメラは知名度ちょっと低い

41 21/05/26(水)00:57:05 No.806522058

ぶっちゃけ金子樋口はガメラというコンテンツ使って本当はゴジラでやりたかったことやった感がある

42 21/05/26(水)00:57:07 No.806522062

対立関係はレギオン公開辺りが一番酷かった気がする

43 21/05/26(水)00:57:17 No.806522119

>角川にやる気がなさすぎる なんのために大映引き取ったんだ仕事しろ

44 21/05/26(水)00:58:00 No.806522271

>>角川にやる気がなさすぎる >なんのために大映引き取ったんだ仕事しろ 新作作ったけどオタクくん達叩いたしコケちゃったじゃん!という事なんだろうか

45 21/05/26(水)00:58:02 No.806522284

>最近は最近でゴジラの新作に事あるごとに「ガメラのパクリじゃん!」「これならゴジラじゃなくてガメラでいいじゃん!」とか湧いてくるのがウザい ガメラがゴジラのパクリじゃねーか!ってなるけど基本我慢してるよ

46 21/05/26(水)00:58:43 No.806522445

>なんのために大映引き取ったんだ仕事しろ した こけた 大魔神もこけた

47 21/05/26(水)00:59:00 No.806522498

ほぼ不可能だろうけどモンスターバースでガメラ拾ってくれないかな

48 21/05/26(水)00:59:07 No.806522519

>昭和ゴジラと比べると昭和ガメラは知名度ちょっと低い 世界的にいうとガメラは昭和の方が知られているくらい 欧米のジャリ向けチャンネルに安く売られて穴埋めに放送されまくったから

49 21/05/26(水)01:00:12 No.806522755

>>なんのために大映引き取ったんだ仕事しろ >した >こけた >大魔神もこけた 大魔神はこけるとか以前にアレはもう…何…?

50 21/05/26(水)01:00:20 No.806522772

でも君...可愛い女の子とコラボしたじゃん

51 21/05/26(水)01:00:40 No.806522846

単純にIPとしてゴジラのが強いしなあ 海外認知度もゴジラのが上だし…

52 21/05/26(水)01:00:44 No.806522862

>世界的にいうとガメラは昭和の方が知られているくらい >欧米のジャリ向けチャンネルに安く売られて穴埋めに放送されまくったから 途中から海外市場見据えて日本人子役と外人子役のダブル主人公になったしね

53 21/05/26(水)01:00:47 No.806522878

>でも君...可愛い女の子とコラボしたじゃん ゴジラもしたよ!

54 21/05/26(水)01:01:11 No.806522975

もし仮にKADOKAWAでリブートできたとして高岩が作っただろうし どうせクソつまらない鬱JKのしょうもない自分可哀想話を延々見せられて ガメラ関係ないご当地ヒーローみたいなのの殺陣が申し訳程度にぶち込まれて 最後にちょろっとガメラが出てきて踊って終わりとかそんな感じになってたよ

55 21/05/26(水)01:01:17 No.806522996

東映を出た高寺にチャンス与えたら とんでもねぇオナニーしやがった

56 21/05/26(水)01:01:19 No.806523001

>途中から海外市場見据えて日本人子役と外人子役のダブル主人公になったしね おかげで独特の雰囲気があって面白い

57 21/05/26(水)01:01:39 No.806523080

>もし仮にKADOKAWAでリブートできたとして高岩が作っただろうし 高寺だよ!高岩さんスーアクだよ!

58 21/05/26(水)01:01:45 No.806523099

>世界的にいうとガメラは昭和の方が知られているくらい >欧米のジャリ向けチャンネルに安く売られて穴埋めに放送されまくったから それでもゴジラほどメジャーになってないからモンスターバースにも呼ばれないんでしょ?

59 21/05/26(水)01:01:46 No.806523103

>もし仮にKADOKAWAでリブートできたとして高岩が作っただろうし >どうせクソつまらない鬱JKのしょうもない自分可哀想話を延々見せられて >ガメラ関係ないご当地ヒーローみたいなのの殺陣が申し訳程度にぶち込まれて >最後にちょろっとガメラが出てきて踊って終わりとかそんな感じになってたよ >高岩 スーツアクターに撮らせてどうすんだよ

60 21/05/26(水)01:01:55 No.806523132

高寺か…ごめん

61 21/05/26(水)01:02:01 No.806523161

>大魔神はこけるとか以前にアレはもう…何…? 高寺持ち上げてた人がサーッと居なくなった…

62 21/05/26(水)01:02:34 No.806523291

>というわけでスケスケ衣装でインドのお歌歌う地下アイドルデビューなんぬ なにそれどういう光景なんだ…

63 21/05/26(水)01:02:35 No.806523295

一周回って見てみたいな高岩さんの考えたガメラ…

64 21/05/26(水)01:02:47 No.806523335

>なにそれどういう光景なんだ… 骨

65 21/05/26(水)01:02:47 No.806523339

でも高岩さんが中に入ったガメラの殺陣は見たいかもしれない

66 21/05/26(水)01:03:08 No.806523435

大魔神が総製作費10億かけてあれで トトは15億かけて回収できたの4億なので大魔神より被害が大きかったりする

67 21/05/26(水)01:03:15 No.806523463

>>というわけでスケスケ衣装でインドのお歌歌う地下アイドルデビューなんぬ >なにそれどういう光景なんだ… 言葉通りだよ スケスケ状態でインド歌謡歌ってる!

68 21/05/26(水)01:03:35 No.806523533

君の所のIPだと今度また妖怪大戦争やるらしいじゃないの 当たるといいねえ

69 21/05/26(水)01:04:06 No.806523653

>>というわけでスケスケ衣装でインドのお歌歌う地下アイドルデビューなんぬ >なにそれどういう光景なんだ… シンギュラポイントのある施設の地下にゴジラの骨格がある 機械を通して見るとそのゴジラの骨格からは謎のインド歌謡が流れる

70 21/05/26(水)01:04:25 No.806523719

妖怪大戦争はお姉様方からの需要があるからな…

71 21/05/26(水)01:04:29 No.806523737

>というわけでスケスケ衣装でインドのお歌歌う地下アイドルデビュー ギリギリ嘘は言ってないのが酷いな

72 21/05/26(水)01:05:12 No.806523892

大魔神はまともに時代劇撮れる環境がとっくの昔に死んだ時点でもう無理だったと思う カノンはそういうレベルの話ですらないが

73 21/05/26(水)01:05:17 No.806523917

>でも高岩さんが中に入ったガメラの殺陣は見たいかもしれない 普通の人形なスーツに入ってるのしか見たことないけど怪獣とかもできるのかな…

74 21/05/26(水)01:05:25 No.806523950

>ガメラがゴジラのパクリじゃねーか!ってなるけど基本我慢してるよ ゴジラSPのラドンはギャオスとレギオンのパクリ!

75 21/05/26(水)01:05:49 No.806524038

>>ガメラがゴジラのパクリじゃねーか!ってなるけど基本我慢してるよ >ゴジラSPのラドンはギャオスとレギオンのパクリ! ったくヒッチコックの鳥とか見た事ねえのかよ

76 21/05/26(水)01:06:02 No.806524088

ゴジラがスケスケのドレスかなんか着て踊る光景思い浮かべてた しかも何故かポールダンスみたいなやつを

77 21/05/26(水)01:06:31 No.806524187

おかげでS.P本スレでもしばしばミサキオクのゴジラの骨を地下アイドル呼ばわりするほどです

78 21/05/26(水)01:06:57 No.806524294

>大魔神はまともに時代劇撮れる環境がとっくの昔に死んだ時点でもう無理だったと思う >カノンはそういうレベルの話ですらないが 宮部みゆきの荒神やってたNHKならやってくれたかも知れない

79 21/05/26(水)01:07:46 No.806524473

ラドンは元から卵から孵って2頭出現してたから複数個体登場する下地は最初からあった

80 21/05/26(水)01:07:51 No.806524487

なんやかんやゴジラのスター性はちょっとやそっとの作品の質で覆すのも難しい 俺どっちも子供の頃みてたけどより好きなのはゴジラの方だったもの

81 21/05/26(水)01:08:07 No.806524537

fu45402.jpg まぁゴジラさんもノリノリでそういう事やりかねんし

82 21/05/26(水)01:08:51 No.806524681

広報の仕事はあんまり選ばないよねゴジラさん…

83 21/05/26(水)01:09:03 No.806524728

>ゴジラがスケスケのドレスかなんか着て踊る光景思い浮かべてた もすもすしか喜ばんよそんなの >しかも何故かポールダンスみたいなやつを ポール折れるわ

84 21/05/26(水)01:09:13 No.806524755

低予算を力技で覆した傑作だけどもうやれる体力がない

85 21/05/26(水)01:09:15 No.806524763

>カノンはそういうレベルの話ですらないが パケ写からもう何かが違うオーラがバシバシ出てるよね

86 21/05/26(水)01:09:45 No.806524865

>でも正直人気だけどビオランテ最近初めて見た時お話はこう…アレだな…ってなったしガメラに比べてゴジラはなー!って人が居たのはあるはあるよなぁ…って そもそも初代からしてシナリオが大人気だったわけじゃなく ゴジラってキャラが怖くてカッコ良くて凄くてでも最期がちょっと悲しくて寂しくて魅力的だったからウケたシリーズだしな 怪獣以外は全て脇役よ

87 21/05/26(水)01:09:46 No.806524868

>広報の仕事はあんまり選ばないよねゴジラさん… 2019年は東宝のアニメ映画の至る所に乱入してたカメオ出演王。だったな

88 21/05/26(水)01:09:47 No.806524872

まさかガメラも大魔神も途絶えて 妖怪シリーズが大映特撮を未来につなぐ希望になるとはね…

89 21/05/26(水)01:10:16 No.806524988

>低予算を力技で覆した傑作だけどもうやれる体力がない 色々聞いてると正直褒められた制作体制じゃなさすぎる…

90 21/05/26(水)01:10:43 No.806525084

>低予算を力技で覆した傑作だけどもうやれる体力がない 多分ノウハウもない ひぐちくんとか呼ばない限り巨大怪獣特撮出来るの円谷絡みのスタッフくらいじゃないか

91 21/05/26(水)01:10:45 No.806525094

最近ここいらで話聞いててもガメラ(の平成ギャオスとかレギオンが)好きだよみたいなファンの方が多いような気がしてくる

92 21/05/26(水)01:10:58 No.806525136

なんて言ったっけ端っこの子 アンバルじゃなくって

93 21/05/26(水)01:11:00 No.806525151

>ラドンは元から卵から孵って2頭出現してたから複数個体登場する下地は最初からあった なんならギャオスに複数登場属性が付くのは対ギロンの宇宙ギャオスからで全然遅い

94 21/05/26(水)01:11:26 No.806525231

>なんて言ったっけ端っこの子 >アンバルじゃなくって ストラーフだよ

95 21/05/26(水)01:11:31 No.806525244

干からびて死ぬ仲間由紀恵が見られるのはガメラ3だけ!

96 21/05/26(水)01:11:47 No.806525289

>最近ここいらで話聞いててもガメラ(の平成ギャオスとかレギオンが)好きだよみたいなファンの方が多いような気がしてくる それは多いのは気がするってレベルじゃなくその通りでは…?

97 21/05/26(水)01:12:07 No.806525359

>>なんて言ったっけ端っこの子 >>アンバルじゃなくって >ストラーフだよ それだ!ありがとう!!! …なんでこの場におるの!?

98 21/05/26(水)01:12:20 No.806525406

KOM前に「」といろんなゴジラ作品実況したけど実況しないと正直きついやつがほとんどだったな… 人間パートがびっくりするくらいつまらないし無駄に長尺取る

99 21/05/26(水)01:12:26 No.806525423

>ひぐちくんとか呼ばない限り巨大怪獣特撮出来るの円谷絡みのスタッフくらいじゃないか 戦隊見てると円谷と味が違うけど巨大特撮頑張ってるな!と感じる ただ怪獣特撮のノウハウは無いか…

100 21/05/26(水)01:12:30 No.806525446

昭和の湯浅監督のインタビュー本はかなり面白いのでガメラファンは一読をお勧めする 亀の怪獣映画の企画がラリった社長の思い付きから生まれたとか対ギャオス以降はヒットするほど次回作予算削られるとかそれでも売れてて次回作の企画も決まってたのに大映が突然倒産して白紙になって鬱憤が溜まり切ってた監督がもう使わないスタジオの小道具破壊しまくったとかゴジラシリーズとの演出的差異=予算的差異とか色々赤裸々に語られている

101 21/05/26(水)01:12:55 No.806525543

ウルトラとかゴジラは昭和も見てる人多いしなんなら基礎教養みたいな感じがあるけどガメラとライダーは平成しか知らない人が多くていっぱいかなしい

102 21/05/26(水)01:13:13 No.806525591

人気なのが作品であってガメラという怪獣じゃないんだよね

103 21/05/26(水)01:13:41 No.806525708

>人間パートがびっくりするくらいつまらないし無駄に長尺取る 怪獣パートは予算が掛かるからな!そこは現代ハリウッドでも変わって無いぞ!

104 21/05/26(水)01:13:51 No.806525739

>でも正直人気だけどビオランテ最近初めて見た時お話はこう…アレだな…ってなったしガメラに比べてゴジラはなー!って人が居たのはあるはあるよなぁ…って 思ってても公の場で声を大にして言うことじゃないし言わないでおくのがマナーなんだよ なんせそのゴジラを好きなファンだっていたんだから 吹聴して回るどころか雑誌に書き散らして出版するなんてどこのガキのする真似だよと

105 21/05/26(水)01:13:58 No.806525762

ハリウッドガメラみたいけど ガメラちゃん怖くないからなー

106 21/05/26(水)01:14:47 No.806525918

>>低予算を力技で覆した傑作だけどもうやれる体力がない >色々聞いてると正直褒められた制作体制じゃなさすぎる… 湯浅監督が撮影現場に招かれて見学に行ったらスケジュールボロボロになってて呆れたとか

107 21/05/26(水)01:14:54 No.806525939

ガメラはなんか包丁みたいな敵が好きだった

108 21/05/26(水)01:15:23 No.806526038

色々言われるがアクションしてるだけ人間パートはまだ見れる方だよFW… 無駄に多いって言われたらそうだね!ってなるけど

109 21/05/26(水)01:15:24 No.806526045

でも正直ファンを名乗りたいなら古い作品もちゃんと見ろみたいなのもどうかと思う

110 21/05/26(水)01:15:25 No.806526049

>ガメラはなんか包丁みたいな敵が好きだった ギロンいいよね

111 21/05/26(水)01:15:40 No.806526107

>>ゴジラがスケスケのドレスかなんか着て踊る光景思い浮かべてた >もすもすしか喜ばんよそんなの ドハティとモナークも大喜びじゃない?

112 21/05/26(水)01:15:43 No.806526112

>でも正直ファンを名乗りたいなら古い作品もちゃんと見ろみたいなのもどうかと思う そう言う事じゃないんだ

113 21/05/26(水)01:15:46 No.806526125

ゴジラとガメラって別物なの? ゴジラ対○○の○○じゃなくてガメラという独立シリーズなの?

114 21/05/26(水)01:16:01 No.806526180

書き込みをした人によって削除されました

115 21/05/26(水)01:16:12 No.806526215

平成ガメラ今見るとちょっと厨二的な雰囲気がおつらいものがある

116 21/05/26(水)01:16:13 No.806526219

>ゴジラ対○○の○○じゃなくてガメラという独立シリーズなの? 左様

117 21/05/26(水)01:16:19 No.806526236

>色々言われるがアクションしてるだけ人間パートはまだ見れる方だよFW… >無駄に多いって言われたらそうだね!ってなるけど FWとメガロは割と性質が近い感じあると思う

118 21/05/26(水)01:16:27 No.806526259

逆になんでゴジラはこんな人気高いんだろうな 好きすぎてなんか信仰レベルまで行っちゃってる人も居るし

119 21/05/26(水)01:16:35 No.806526282

>でも正直ファンを名乗りたいなら古い作品もちゃんと見ろみたいなのもどうかと思う 別に無理やり見ろなんて言うつもりはないけど 見てもないのに叩くのはやめていただきたい

120 21/05/26(水)01:17:25 No.806526445

>逆になんでゴジラはこんな人気高いんだろうな >好きすぎてなんか信仰レベルまで行っちゃってる人も居るし 俺は単純にゴジラのデザインや口から光線吐くのがカッコいいから好き 話はどうでもいいかな…

121 21/05/26(水)01:17:30 No.806526468

>ゴジラとガメラって別物なの? >ゴジラ対○○の○○じゃなくてガメラという独立シリーズなの? ゴジラは東宝の映画 ガメラは大映→徳間→角川の映画 会社もスタッフも原則無関係

122 21/05/26(水)01:18:10 No.806526612

>別に無理やり見ろなんて言うつもりはないけど >見てもないのに叩くのはやめていただきたい 見てもないのにその作品を叩いてるのが分かってるならそんなのに構う必要はないよ

123 21/05/26(水)01:18:19 No.806526635

>逆になんでゴジラはこんな人気高いんだろうな >好きすぎてなんか信仰レベルまで行っちゃってる人も居るし 突き詰めるとキングコングが始祖だとしても今現在みんながイメージする怪獣の原点はゴジラだからな…

124 21/05/26(水)01:18:28 No.806526662

>戦隊見てると円谷と味が違うけど巨大特撮頑張ってるな!と感じる >ただ怪獣特撮のノウハウは無いか… そもそも戦隊は本編班が撮るいつものロボ戦と 特撮研究所が撮る本格特撮(年に数回あと合体バンク)の二本のラインがあって 後者なら怪獣映画でも戦争映画でも何でも出来る(と言うか戦争映画はちょくちょくやってる)

125 21/05/26(水)01:18:30 No.806526669

>平成ガメラ今見るとちょっと厨二的な雰囲気がおつらいものがある 突然聖書引用する自衛隊員はちょっと心配になる 悩み事でもあったのかな…

126 21/05/26(水)01:18:33 No.806526680

ゴジラはポップコーンみながらヘラヘラと楽しめるノリあるけど 平成ガメラはシリアスであるが故に時代のノリにキツさを感じてしまうよね… 間違いなく名作だと思うんだが

127 21/05/26(水)01:18:35 No.806526693

ゴジラ対メガギラスとか劇場で観たけど内容まったく覚えてねーや メガギラスの人形は今でも大事にとってあるけど

128 21/05/26(水)01:18:54 No.806526766

>突然聖書引用する自衛隊員はちょっと心配になる 自衛隊員はオタクが多いからな

129 21/05/26(水)01:19:00 No.806526784

平成ガメラはいいものだけど全てにおいて完璧!それに比べてゴジラや最近の邦画は…みたいな褒め方されてるの見るといや平成ガメラも色々微妙なとこもあるだろ…って言いたくなるけど言わないでおく

130 21/05/26(水)01:19:33 No.806526906

>>逆になんでゴジラはこんな人気高いんだろうな >>好きすぎてなんか信仰レベルまで行っちゃってる人も居るし >突き詰めるとキングコングが始祖だとしても今現在みんながイメージする怪獣の原点はゴジラだからな… キングコング以前にロストワールドあるからコングが元祖面するのもなんか違うけどな

131 21/05/26(水)01:20:02 No.806527003

亀モチーフと恐竜モチーフじゃ地力の差が出るのは仕方ないと思う タートルズが人気って言ってもジャスティスリーグの立ち位置にはなれないみたいな

132 21/05/26(水)01:20:22 No.806527097

>>平成ガメラ今見るとちょっと厨二的な雰囲気がおつらいものがある >突然聖書引用する自衛隊員はちょっと心配になる >悩み事でもあったのかな… シンゴジラでもヤシオリ作戦が即決なのを見ると 自衛隊の厨二汚染は凄そうだな…

133 21/05/26(水)01:21:04 No.806527242

>ゴジラは東宝の映画 >ガメラは大映→徳間→角川の映画 >会社もスタッフも原則無関係 ぜんぜん違うものだったのか

134 21/05/26(水)01:21:10 No.806527266

言うても激亀のがジャスティス・リーグよりよっぽど人気あった時代もあったろう

135 21/05/26(水)01:21:14 No.806527287

>ゴジラ対メガギラスとか劇場で観たけど内容まったく覚えてねーや スプーンにカレーライス作れる兄ちゃんがスカウトされて小型ブラックホール砲でゴジラを倒そうとする話 実験で時空が歪んで古代の昆虫怪獣がやって来てゴジラと戦ってお台場アタックする

136 21/05/26(水)01:21:22 No.806527316

>亀モチーフと恐竜モチーフじゃ地力の差が出るのは仕方ないと思う >タートルズが人気って言ってもジャスティスリーグの立ち位置にはなれないみたいな タートルズなんかリファインものが動いてるみたいだし ガメラもなんとかならんかな…

137 21/05/26(水)01:21:42 No.806527366

書き込みをした人によって削除されました

138 21/05/26(水)01:22:02 No.806527435

>キングコング以前にロストワールドあるからコングが元祖面するのもなんか違うけどな 恐竜と怪獣は別だから

139 21/05/26(水)01:22:02 No.806527436

>>ゴジラ対メガギラスとか劇場で観たけど内容まったく覚えてねーや >スプーンにカレーライス作れる兄ちゃんがスカウトされて小型ブラックホール砲でゴジラを倒そうとする話 >実験で時空が歪んで古代の昆虫怪獣がやって来てゴジラと戦ってお台場アタックする 脚本家はハーブが何かやつておられる?

140 21/05/26(水)01:22:29 No.806527538

>>ゴジラ対メガギラスとか劇場で観たけど内容まったく覚えてねーや >スプーンにカレーライス作れる兄ちゃんがスカウトされて小型ブラックホール砲でゴジラを倒そうとする話 >実験で時空が歪んで古代の昆虫怪獣がやって来てゴジラと戦ってお台場アタックする ゴジラが54年から死なずにずっと日本を襲撃している珍しい世界線だよね

141 21/05/26(水)01:22:56 No.806527633

>脚本家はハーブが何かやつておられる? ハーブ度はかなり低い方だぞ!

142 21/05/26(水)01:23:16 No.806527707

>>キングコング以前にロストワールドあるからコングが元祖面するのもなんか違うけどな >恐竜と怪獣は別だから …初代のコングって怪獣と言えるのか…?

143 21/05/26(水)01:23:32 No.806527763

>ゴジラが54年から死なずにずっと日本を襲撃している珍しい世界線だよね 初ゴジを(完全ではないにしろ)無かった事にした 意外とエポックメイキングな作品だと思う そこだけは

144 21/05/26(水)01:23:48 No.806527821

>脚本家はハーブが何かやつておられる? まず見てから言えや

145 21/05/26(水)01:24:21 No.806527938

>>でも正直人気だけどビオランテ最近初めて見た時お話はこう…アレだな…ってなったしガメラに比べてゴジラはなー!って人が居たのはあるはあるよなぁ…って >そもそも初代からしてシナリオが大人気だったわけじゃなく >ゴジラってキャラが怖くてカッコ良くて凄くてでも最期がちょっと悲しくて寂しくて魅力的だったからウケたシリーズだしな >怪獣以外は全て脇役よ 初代はよく考えると痴話喧嘩でヤケになった博士が凄い兵器でゴジラに特攻する という身も蓋もないシナリオだった…

146 21/05/26(水)01:25:12 No.806528115

最近のゴジラさんはある程度時勢に合わせて姿を変える柔軟さが武器だ 最近は中間形態に嵌ってる

147 21/05/26(水)01:25:21 No.806528160

>言うても激亀のがジャスティス・リーグよりよっぽど人気あった時代もあったろう な な あ

148 21/05/26(水)01:25:22 No.806528164

>>脚本家はハーブが何かやつておられる? >まず見てから言えや その噛みつき方はちょっと違うんじゃないか

149 21/05/26(水)01:25:37 No.806528214

>初代はよく考えると痴話喧嘩でヤケになった博士が凄い兵器でゴジラに特攻する 初ゴジを女性に見せると 「あの女なに悲劇のヒロインぶってるんだ」と辛らつな感想が飛んできがちです

150 21/05/26(水)01:25:44 No.806528236

ゴジラvsメカゴジラが大人になった今でも好き

151 21/05/26(水)01:25:45 No.806528241

>初代はよく考えると痴話喧嘩でヤケになった博士が凄い兵器でゴジラに特攻する >という身も蓋もないシナリオだった… 流石にそれはフィルター掛け過ぎた見方だよ!

152 <a href="mailto:芹沢博士">21/05/26(水)01:26:18</a> [芹沢博士] No.806528336

>>初代はよく考えると痴話喧嘩でヤケになった博士が凄い兵器でゴジラに特攻する >初ゴジを女性に見せると >「あの女なに悲劇のヒロインぶってるんだ」と辛らつな感想が飛んできがちです NTRやんけ~!

153 21/05/26(水)01:26:32 No.806528387

ゴジハム君…お前は今どこで戦っている

154 21/05/26(水)01:26:47 No.806528445

>初代はよく考えると痴話喧嘩でヤケになった博士が凄い兵器でゴジラに特攻する >という身も蓋もないシナリオだった… 最初から馬鹿にしにかかってるじゃん

155 21/05/26(水)01:27:04 No.806528498

>ゴジハム君…お前は今どこで戦っている やっこさん最近復活したよ

156 21/05/26(水)01:27:06 No.806528510

>>初代はよく考えると痴話喧嘩でヤケになった博士が凄い兵器でゴジラに特攻する >初ゴジを女性に見せると >「あの女なに悲劇のヒロインぶってるんだ」と辛らつな感想が飛んできがちです 寝取られ物の股も頭もガバいヒロインみたいな人 って例えた「」は許さんぞ!

157 21/05/26(水)01:27:07 No.806528511

>ゴジハム君…お前は今どこで戦っている 何か復活しててダメだった

158 21/05/26(水)01:27:16 No.806528547

>ゴジハム君…お前は今どこで戦っている 最近ぬいぐるみが出て案外売れた

159 21/05/26(水)01:27:26 No.806528577

>ゴジハム君…お前は今どこで戦っている 1年半くらい前だがシンフォギアなどで…

160 21/05/26(水)01:27:48 No.806528662

初代ゴジラはなぁシナリオも演出もキンゴジやモスゴジあたりの方がノッてると思うんだけどやっぱりあの"戦争"の空気感というか緊張感が他のどんな怪獣映画にも無いと思う

161 21/05/26(水)01:29:05 No.806528894

最近の海外のゴジラがどちらかというと守護者のように描かれてて日本のゴジラが脅威として描かれてるのも面白いよね

162 21/05/26(水)01:29:19 No.806528937

今ゴジハムくんの復活知ったわマジかよ しかも思ったより企画の規模がでけえ

163 21/05/26(水)01:29:26 No.806528963

最近初代見たけど上位に来る面白さだった 対決もないしほぼ人間パートみたいなもんなのにな

164 21/05/26(水)01:29:57 No.806529078

ガメラに卵植え付けのがトラウマ

165 21/05/26(水)01:29:58 No.806529080

>>初代はよく考えると痴話喧嘩でヤケになった博士が凄い兵器でゴジラに特攻する >>という身も蓋もないシナリオだった… >最初から馬鹿にしにかかってるじゃん ゴジラは初代が最も重厚で素晴らしい話で他は糞!って原点主義もいるしお互い様だな!

166 21/05/26(水)01:30:01 No.806529090

>最近の海外のゴジラがどちらかというと守護者のように描かれてて日本のゴジラが脅威として描かれてるのも面白いよね 海外だとヘビロテしてたのは昭和ゴジラだからね

167 21/05/26(水)01:30:20 No.806529144

ジュブナイル映画好きだからトトもわりと好きだったんだけどなぁ

168 21/05/26(水)01:30:24 No.806529160

>ゴジラは初代が最も重厚で素晴らしい話で他は糞!って原点主義もいるしお互い様だな! 今ここにいない人持ち出してお互い様とは

169 21/05/26(水)01:30:34 No.806529196

>最近の海外のゴジラがどちらかというと守護者のように描かれてて日本のゴジラが脅威として描かれてるのも面白いよね 温厚なゴジラも凶悪なゴジラもどっちも昔からやってるから昨今の「ゴジラは悪でなければならない!」的な論にはえぇー…となってるので 両方の路線が見られる最近はとても眼福である

170 21/05/26(水)01:30:49 No.806529246

トト路線でもう少し頑張ってれば違った気もする

171 21/05/26(水)01:31:14 No.806529327

>ゴジラは初代が最も重厚で素晴らしい話で他は糞!って原点主義もいるしお互い様だな! なんだただの煽り野郎だったか

172 21/05/26(水)01:31:36 No.806529404

水の旅人 北京原人 REX

173 21/05/26(水)01:31:42 No.806529436

モンスターバースの王。は割とその辺のバランスは良い 地球の生態系視点だと善だけど別に人間の味方でも無くて殺す時は普通にぶっ殺す

174 21/05/26(水)01:31:54 No.806529474

>>最近の海外のゴジラがどちらかというと守護者のように描かれてて日本のゴジラが脅威として描かれてるのも面白いよね >温厚なゴジラも凶悪なゴジラもどっちも昔からやってるから昨今の「ゴジラは悪でなければならない!」的な論にはえぇー…となってるので >両方の路線が見られる最近はとても眼福である というかゴジラ自体がどれも人間のエゴに振り回されてるのは一貫してるから どのゴジラもそこまで乖離してるとは思えない…

175 21/05/26(水)01:32:00 No.806529496

>ジュブナイル映画好きだからトトもわりと好きだったんだけどなぁ シリーズにああいう作品があってもいいと思うんだけど残念ながらあの時ガメラの復活には平成ガメラを期待する連中ばっかりだったんだ

176 21/05/26(水)01:32:36 No.806529633

子供の頃にレギオンしか見てないけど最終決戦でガメラが回転しながらやってきてレギオンのを向いたまま着地 そのまま慣性の勢いで横滑りしながらプラズマ火球三連発ぐらいするもものレギオンがバリアで全て防ぐ そこに自衛隊が来てミサイルでレギオンの触覚へし折ってバリア無効化したところにガメラのプラズマ火球が直撃! ってシーンがめちゃくちゃかっこよくて覚えてる ギャオスが出てくるやつはギャオスが電車捕まえて中の人間をスナック菓子みたいに口にザーっと放り込んでたのが怖すぎて見てない

177 21/05/26(水)01:32:37 No.806529637

>モンスターバースの王。は割とその辺のバランスは良い >地球の生態系視点だと善だけど別に人間の味方でも無くて殺す時は普通にぶっ殺す そしてついに人間がやらかしたのでもう我慢ならんわぶっ殺す!!となる王。 空気読まずにんげんさんわるくないよ~?何キレてんの~?しにきたコング

178 21/05/26(水)01:32:42 No.806529648

泣きました 僕はシンゴジラが一番好きで平成ガメラファンです

179 21/05/26(水)01:33:16 No.806529768

ギャレゴジで軍艦をあえて避けて泳ぐゴジラを観たときわりとびっくりした

180 21/05/26(水)01:33:42 No.806529865

問題はゴジラの実写はシンゴジラを超えれるかどうかだから そこをどうするかだなー… いっそSPみたいなアニメ路線でもいいと思うけど

181 21/05/26(水)01:34:25 No.806530001

ゴジラは子供の頃の夏休み映画でしか見た覚えがないな 小型ビオランテと自衛隊兵士の戦いで自衛隊頑張れ!って応援してた 最近のシンゴジはあのふざけた範囲の放射能火炎が痺れたよ…

182 21/05/26(水)01:35:11 No.806530145

トトは昭和から子供だけには優しかったガメラが子供達の石リレーで逆転するの好きだったんだけどな 最後回転ジェットで去る場面でガメラマーチ流して欲しかった

183 21/05/26(水)01:35:14 No.806530151

やっぱりシンガメラ撮って貰うしか…

184 21/05/26(水)01:35:17 No.806530166

>小型ビオランテと自衛隊兵士の戦いで自衛隊頑張れ!って応援してた デストロイアではなくて?

185 21/05/26(水)01:35:22 No.806530180

>ギャレゴジで軍艦をあえて避けて泳ぐゴジラを観たときわりとびっくりした あの時の王。はフォードと目が合うあの瞬間まで人間に全く興味持ってないからあの軍艦も邪魔な岩くらいにしか思ってなかったと思われる 好んで破壊するものでもないし 「」だってプールで遊んでる時にわざわざコースロープや浮いてるビート板にわざわざぶつかっては行かないでしょう?

186 21/05/26(水)01:36:26 No.806530360

>ガメラが子供達の石リレーで逆転するの好きだったんだけどな あそこガメラが子供を洗脳して操ってるって言った「」ゆるさんからな そういう風にしか見えなくなったからな

187 21/05/26(水)01:36:46 No.806530432

ゴジラ一本で行くならともかく他の怪獣絡めるならアニメの方が自由度高そう

188 21/05/26(水)01:36:50 No.806530456

>問題はゴジラの実写はシンゴジラを超えれるかどうかだから >そこをどうするかだなー… >いっそSPみたいなアニメ路線でもいいと思うけど 越えるとかどうとか言ってる時点でもう勝手にハードル作っちゃってると思う シンゴジはあの一回こっきりしかできない飛び道具みたいなもんだ

189 21/05/26(水)01:37:07 No.806530504

だからこそvsコングの予告で軍艦ぶっ壊す王。の姿に驚くんだよね…

190 21/05/26(水)01:37:48 No.806530636

>>ガメラが子供達の石リレーで逆転するの好きだったんだけどな >あそこガメラが子供を洗脳して操ってるって言った「」ゆるさんからな >そういう風にしか見えなくなったからな 「」ごときに言われたくらいでイメージ変わっちゃうならその程度なのよ 俺は周りの「」にどんだけありえない身の程を知れと言われても今度のゴジラvsコングはゴジラが勝利すると信じてるぞ

191 21/05/26(水)01:38:03 No.806530675

>>ギャレゴジで軍艦をあえて避けて泳ぐゴジラを観たときわりとびっくりした >あの時の王。はフォードと目が合うあの瞬間まで人間に全く興味持ってないからあの軍艦も邪魔な岩くらいにしか思ってなかったと思われる >好んで破壊するものでもないし >「」だってプールで遊んでる時にわざわざコースロープや浮いてるビート板にわざわざぶつかっては行かないでしょう? 84ゴジラがあんま建物壊さないで歩いたのもそういう発想だったんだけど不評だったな…

192 21/05/26(水)01:38:09 No.806530697

>>問題はゴジラの実写はシンゴジラを超えれるかどうかだから >>そこをどうするかだなー… >>いっそSPみたいなアニメ路線でもいいと思うけど >越えるとかどうとか言ってる時点でもう勝手にハードル作っちゃってると思う >シンゴジはあの一回こっきりしかできない飛び道具みたいなもんだ まぁあんなゴジラは1作限りだろうしな… と思ったら何かSPでそれよりゴジラ…?ってなるのが出てきた!

193 21/05/26(水)01:38:34 No.806530777

怪獣バトルはハリウッドに取られて国産ゴジラはもう飛び道具使うしかなくね? その飛び道具もいつネタ切れするか…

194 21/05/26(水)01:38:36 No.806530783

>俺は周りの「」にどんだけありえない身の程を知れと言われても今度のゴジラvsコングはゴジラが勝利すると信じてるぞ それは大体みんなそう信じてるよ!

195 21/05/26(水)01:38:51 No.806530814

>>小型ビオランテと自衛隊兵士の戦いで自衛隊頑張れ!って応援してた >デストロイアではなくて? なんで化け物応援すんだよ

196 21/05/26(水)01:39:30 No.806530921

>怪獣バトルはハリウッドに取られて国産ゴジラはもう飛び道具使うしかなくね? 向こうも東宝怪獣使うのいちいち一体ずつ使用権買わないとダメだから難しいんだ

197 21/05/26(水)01:39:46 No.806530984

シンゴジラを超えられるかとか勝手にハードル作ってる奴って結局「シンゴジラを超えられなかった!だからこれはクソ!」って言うつもり満々だろ ガメラの平成三部作と同じような使い方

198 21/05/26(水)01:39:50 No.806530993

SPとかシンゴジラみたいな飛び道具じみたゴジラも出てるし ぶっちゃけマグロの存在もそこまで忌避するようなもんじゃなくなってると思う強さ以外は

199 21/05/26(水)01:41:04 No.806531233

>SPとかシンゴジラみたいな飛び道具じみたゴジラも出てるし >ぶっちゃけマグロの存在もそこまで忌避するようなもんじゃなくなってると思う強さ以外は 町中でのヘリとのおいかけっことか好きよ

200 21/05/26(水)01:41:24 No.806531297

出自に関してはシリーズ変わる度に変わるしゴジラ 他の作品なら一番重視されるところを変えてくるのは毎回飛び道具使ってるようなものでは

201 21/05/26(水)01:41:29 No.806531315

>>俺は周りの「」にどんだけありえない身の程を知れと言われても今度のゴジラvsコングはゴジラが勝利すると信じてるぞ >それは大体みんなそう信じてるよ! そうなの? なんか「コングの方が先輩だから」「アメリカの映画でコングはアメリカのキャラだから」と忖度みたいなコングの勝利確信してるレスが示し合わせたように飛び交ってて気持ち悪かったんだけど

202 21/05/26(水)01:41:36 No.806531333

もう一作くらい畑違いの監督に撮らせたゴジラをやってみて欲しい 庵野も特オタとはいえ基本的にアニメ業界の人だし

203 21/05/26(水)01:41:47 No.806531376

話作りはともかく形態変化自体はもうそう言う技もあるくらいになった感がある

204 21/05/26(水)01:42:09 No.806531445

>他の作品なら一番重視されるところを変えてくるのは毎回飛び道具使ってるようなものでは なんなら物理的に飛ぶからな

205 21/05/26(水)01:43:10 No.806531603

>なんで化け物応援すんだよ 小型でかつ自衛隊と闘ったのってデストロイアじゃなかったっけ?という意味だよ

206 21/05/26(水)01:43:22 No.806531631

>なんか「コングの方が先輩だから」「アメリカの映画でコングはアメリカのキャラだから」と忖度みたいなコングの勝利確信してるレスが示し合わせたように飛び交ってて気持ち悪かったんだけど アメリカですらコングがゴジラに勝てる訳ねーだろ!ってファンのが多いので…

207 21/05/26(水)01:44:21 No.806531810

SFネタ繰り返すのも限界あるしゴジラでホラーとかやってみてよ

208 21/05/26(水)01:44:40 No.806531883

>SFネタ繰り返すのも限界あるしゴジラでホラーとかやってみてよ やるか白目復活

209 21/05/26(水)01:44:45 No.806531895

>SFネタ繰り返すのも限界あるしゴジラでホラーとかやってみてよ やるか…ゴーストゴジラ…

210 21/05/26(水)01:44:53 No.806531923

じゃあ何だったんだあのコング忖度の同調圧力は…

211 21/05/26(水)01:45:02 No.806531954

最終的にあのゴジラになれば過程は何でもいいような感じはある 多分それで正解なんだと思う

212 21/05/26(水)01:45:54 No.806532106

>>なんか「コングの方が先輩だから」「アメリカの映画でコングはアメリカのキャラだから」と忖度みたいなコングの勝利確信してるレスが示し合わせたように飛び交ってて気持ち悪かったんだけど >アメリカですらコングがゴジラに勝てる訳ねーだろ!ってファンのが多いので… 強いけど現代兵器を前にやられてしまう悲哀さもゴングの持ち味だからな…

213 21/05/26(水)01:46:00 No.806532117

>じゃあ何だったんだあのコング忖度の同調圧力は… アレはそう言う煽りだと思うよ

214 21/05/26(水)01:46:01 No.806532120

昭和ガメラは邦画会社に活気があってゴジラが人気あったから作れた産物で平成ガメラは若い特オタスタッフに活気があって平成ゴジラが人気だったから作れた産物 令和はどうかというと…

215 21/05/26(水)01:46:22 No.806532193

ガメラは亀なのが良くも悪くもイメージから抜け出せないのが辛い どうすればいいんですか!?

216 21/05/26(水)01:46:46 No.806532275

>ガメラは亀なのが良くも悪くもイメージから抜け出せないのが辛い >どうすればいいんですか!? 甲羅脱げ

217 21/05/26(水)01:47:34 No.806532411

いいじゃねえかワニガメモチーフ

218 21/05/26(水)01:47:38 No.806532427

>ガメラは亀なのが良くも悪くもイメージから抜け出せないのが辛い >どうすればいいんですか!? 肩からキャノンを出すメカガメラをだな

219 21/05/26(水)01:47:52 No.806532470

>肩からキャノンを出すメカガメラをだな カメックスじゃねーか!

220 21/05/26(水)01:48:22 No.806532579

いっそ美少女になれガメラ

221 21/05/26(水)01:48:51 No.806532670

ハリウッド版ゴジラってあれ中身ガメラやん

222 21/05/26(水)01:49:00 No.806532692

美少女化は流石のゴジラさんもやってなかったはず… いや自信ない…やってなかったよね?

223 21/05/26(水)01:49:06 No.806532707

>いっそ美少女になれガメラ 美少女化コンテンツするには弾が少な過ぎる… いやまぁゴジラもそこまで多くないが

224 21/05/26(水)01:49:27 No.806532769

>美少女化は流石のゴジラさんもやってなかったはず… 「」が描いてるのは見たけど公式には無いはず…

225 21/05/26(水)01:49:45 No.806532816

駄作でもなんでも作り続けてないとノウハウの更新や引継ぎがされなくなって まともに作品自体作れなくなるから しょうがないとしか言いようがない 作らない期間が長いほど知ってる人や好きだった人も減っていくし

226 21/05/26(水)01:50:52 No.806533014

>ハリウッド版ゴジラってあれ中身ガメラやん >最近は最近でゴジラの新作に事あるごとに「ガメラのパクリじゃん!」「これならゴジラじゃなくてガメラでいいじゃん!」とか湧いてくるのがウザい

227 21/05/26(水)01:50:57 No.806533028

普段は人間の姿をしていて敵怪獣が現れるとガメラもしくはゴジラになってボロボロに戦う美少女との悲恋とかお話にできそう

228 21/05/26(水)01:51:53 No.806533206

ギャレゴジ以降、特にシンゴジから単純な強さ以外のスペックもゴジラに盛ろうというように感じる そしてそのスペックを盛れるだけの「ゴジラ」という土台のデカさも感じる

229 21/05/26(水)01:52:02 No.806533231

ウルトラマン系も暗い時代があーだこーだと言いながら作品全く作ってなかった期間はそんなにないからな

230 21/05/26(水)01:52:08 No.806533245

ガメラはあと見返すと鳴き声特にダメージボイスがちょっと悲哀がこもりすぎてて見てて痛々しいんだ… ゴジラはそこまで悲惨ってイメージはないけどガメラの場合はガチ悲鳴っぽくて…

231 21/05/26(水)01:52:18 No.806533278

ゴジラはまず現代兵器の通じないほとんど無敵の怪獣として始まったけどコングは最初から女に惚れて機銃にやられる愛すべき悲しき存在だからな…

232 21/05/26(水)01:52:53 No.806533387

>>なんで化け物応援すんだよ >小型でかつ自衛隊と闘ったのってデストロイアじゃなかったっけ?という意味だよ ごめんなさい 小型デストロイアと打ったつもりがなぜかビオランテになってました もはやスマホの予測変換のせいにもできない 完全に僕がアホでした

233 21/05/26(水)01:53:49 No.806533588

>普段は人間の姿をしていて敵怪獣が現れるとガメラもしくはゴジラになってボロボロに戦う美少女との悲恋とかお話にできそう 前に「」が妄想してた奴だと冴えない大人しい男子高校生がガロガの分子構造破壊ビーム当てられて偶然近くにいたゴジラと融合一体化するって奴があったな 感情が昂ぶるとゴジラに変身するとかやってたけどハルクじゃねーか!と総ツッコミされてた

234 21/05/26(水)01:53:51 No.806533589

さらっとミル貝でこれまでのキングコング作品見てたら ひょっとしてゴジラVSコングって初めて見せ物以外の目的で島から連れ出されるコングじゃね?

235 21/05/26(水)01:54:19 No.806533676

ゴジラは鳴き声があの鳴き声だ…!ってなるけどガメラさんは何かあんまそういうのと繋がりにくいのもある

236 21/05/26(水)01:54:21 No.806533685

>>ハリウッド版ゴジラってあれ中身ガメラやん >>最近は最近でゴジラの新作に事あるごとに「ガメラのパクリじゃん!」「これならゴジラじゃなくてガメラでいいじゃん!」とか湧いてくるのがウザい 事実では?

237 21/05/26(水)01:54:58 No.806533800

>さらっとミル貝でこれまでのキングコング作品見てたら >ひょっとしてゴジラVSコングって初めて見せ物以外の目的で島から連れ出されるコングじゃね? キングコングの逆襲のコングはドクターフーがエレメントエックス採掘のために連れ出したから違うはず

238 21/05/26(水)01:55:14 No.806533839

コングなんかは髑髏島までは日本製含めて全てが変奏リメイクであって完全な新作ストーリーってのなかったくらい縛りの強いシリーズだったよね

239 21/05/26(水)01:55:34 No.806533893

>事実では? 赤字になって雑な奴が来たな こんなだからガメラ新作が作られねえんだよ

240 21/05/26(水)01:56:04 No.806533985

>>普段は人間の姿をしていて敵怪獣が現れるとガメラもしくはゴジラになってボロボロに戦う美少女との悲恋とかお話にできそう >前に「」が妄想してた奴だと冴えない大人しい男子高校生がガロガの分子構造破壊ビーム当てられて偶然近くにいたゴジラと融合一体化するって奴があったな >感情が昂ぶるとゴジラに変身するとかやってたけどハルクじゃねーか!と総ツッコミされてた 2018年くらいのジャンプで打ち切られたあの漫画を思い出すな…

241 21/05/26(水)01:56:25 No.806534050

>事実では? 別に地球の守護神と言う役割で生まれた訳じゃないよ あのゴジラが自分の意志で能動的にやってるだけだよ

242 21/05/26(水)01:56:40 No.806534092

>キングコングの逆襲のコングはドクターフーがエレメントエックス採掘のために連れ出したから違うはず そうかキングコングの逆襲のそれがあったか

243 21/05/26(水)01:56:53 No.806534128

SP見る限りゴジラはなんでもできそうな気がしてきた ゾンビパニックと見せかけてゾンビが次第に巨大化して怪獣になって最後にゴジラになるだけでも立派なゴジラ作品になりうる

244 21/05/26(水)01:57:04 No.806534155

地球を守るために戦うのだってゴジラの方が先にやったしな

245 21/05/26(水)01:57:33 No.806534231

>SP見る限りゴジラはなんでもできそうな気がしてきた >ゾンビパニックと見せかけてゾンビが次第に巨大化して怪獣になって最後にゴジラになるだけでも立派なゴジラ作品になりうる 蒲田くんの功績は大きい

246 21/05/26(水)01:58:41 No.806534435

モスラに託されたから守るかってなってるゴジラ尊いよね…

247 21/05/26(水)01:59:34 No.806534602

こうして考えるとやっぱ作品数が多いのは正義だな…

248 21/05/26(水)02:01:43 No.806534979

>ガメラはあと見返すと鳴き声特にダメージボイスがちょっと悲哀がこもりすぎてて見てて痛々しいんだ… 後流血シーンが多いのも…ね

↑Top