虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/25(火)22:57:38 英語を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/25(火)22:57:38 No.806481035

英語を話せて書けるようになるにはどうすりゃええねん 英語なんて高校受験の時に取った英検準2級以来まともに勉強してへんで俺 関係代名詞の仕組みも忘れたわ

1 21/05/25(火)22:58:44 No.806481463

なんや

2 21/05/25(火)22:58:55 No.806481533

なんや

3 21/05/25(火)22:59:19 No.806481711

とりあえず毎日単語帳読め 一年もやってればTOEICとかもなんとなく読めるようになる

4 21/05/25(火)22:59:21 No.806481728

英語の読み書きは出来ても話すのはまた別のレベルの難易度の高さや

5 21/05/25(火)22:59:26 No.806481770

>なんや なんや!

6 21/05/25(火)22:59:40 No.806481856

転生するしかない

7 21/05/25(火)22:59:57 No.806481983

これあったら普通の国立大学余裕やで ウチが保証したる

8 21/05/25(火)23:00:39 No.806482261

まず読めるところから勉強し直したらいいんじゃね 夢がでかいのは良いことだが目標が高すぎると泣くはめになる

9 21/05/25(火)23:00:40 No.806482272

無駄になったな

10 21/05/25(火)23:02:51 No.806483116

読めるし聞き取れるし書けるけど話すのは全くダメダメですわ だが実際に一番必要なのは話すスキルやねんな

11 21/05/25(火)23:04:29 No.806483815

>読めるし聞き取れるし書けるけど話すのは全くダメダメですわ >だが実際に一番必要なのは話すスキルやねんな こういう奴は実際大して読めないし聞けないし書けない

12 21/05/25(火)23:06:00 No.806484455

英語でレスしてやれ

13 21/05/25(火)23:06:07 No.806484510

会話で重要なのは相手の言ってることを聞き取れることな気がする 自分が話す方は単語だけとかでも結構伝えることできるし

14 21/05/25(火)23:06:52 No.806484807

今はネットでいくらでも聞き取りの練習できるからいい時代だぜ

15 21/05/25(火)23:06:54 No.806484831

EIGO DEKIRU YAN?

16 21/05/25(火)23:07:19 No.806484974

スレ画はあんまおぼえられんかった

17 21/05/25(火)23:07:27 No.806485025

>会話で重要なのは相手の言ってることを聞き取れることな気がする >自分が話す方は単語だけとかでも結構伝えることできるし そのレベルで良いならわざわざ英語勉強する必要なくない?

18 21/05/25(火)23:07:36 No.806485070

What's up?

19 21/05/25(火)23:07:58 No.806485230

とにかく単語だよね そういう意味ではスレ画大正解 We skipped his turn on purpose がすごい印象にある

20 21/05/25(火)23:08:03 No.806485249

カタCD-R

21 21/05/25(火)23:08:47 No.806485517

>これあったら普通の国立大学余裕やで >ウチが保証したる ほんま?

22 21/05/25(火)23:09:56 No.806485960

ほんまやで きばり~

23 21/05/25(火)23:10:12 No.806486068

読む書くスキルと話すスキルって 英語ってカテゴリでまとめられがちだけど まったく別のスキルツリーだよね

24 21/05/25(火)23:10:58 No.806486385

学生時代英語が飛び抜けてできたわけではなかったけど その頃から趣味で英語圏のゲーム配信者ずっと見てたらだいたいの英語は聞き取れるし読めるようになった 実践あるのみだと思うよ

25 21/05/25(火)23:11:01 No.806486408

>そのレベルで良いならわざわざ英語勉強する必要なくない? この程度と言っても大卒でもほとんどはできないからなあ 仕事で使うとかでないならこの程度でいいし

26 21/05/25(火)23:11:05 No.806486434

英語上達完全マップに沿って学習してTOEICで結果出した「」が居た

27 21/05/25(火)23:11:20 No.806486511

雑なこと言うと単語さえやってれば 文法は中学基礎程度がわかってれば大体読めると思う

28 21/05/25(火)23:12:08 No.806486797

一時期英語の勉強と称して4chanに行ってた

29 21/05/25(火)23:12:08 No.806486804

全部知ってる単語なのに読めない文章が出てきた時が一番つらい

30 21/05/25(火)23:13:11 No.806487207

実際スレ画やっとけば難関以外なら国立でもMARCHあたりでもイケるって本当なのかな

31 21/05/25(火)23:14:26 No.806487702

>実際スレ画やっとけば難関以外なら国立でもMARCHあたりでもイケるって本当なのかな よくは言われるけど一番最初に使うのは注意だそうな まあ受験ならシス単が一番だと思うよ

32 21/05/25(火)23:14:30 No.806487730

>全部知ってる単語なのに読めない文章が出てきた時が一番つらい こっちの単語はここに掛かって あっちの単語はここに掛かって...分からん...

33 21/05/25(火)23:14:40 No.806487790

>一時期英語の勉強と称して4chanに行ってた あそこはブロークンイングリッシュ多いから…

34 21/05/25(火)23:15:27 No.806488098

TOEIC400点代で単身アメリカ行った感覚ではお互いに理解する気持ちがある人とは文法めちゃくちゃでもコミュニケーション取れる そうでもない人とは全然会話にならない

35 21/05/25(火)23:15:28 No.806488118

ボブは人間のクズだ

36 21/05/25(火)23:16:27 No.806488527

基本文法と語彙力がすべての基礎ですわ それさえあればあとはついてきますわ

37 21/05/25(火)23:17:04 No.806488750

読めるし簡単なリスニングはできるけど書けない グーグル翻訳様様

38 21/05/25(火)23:17:06 No.806488758

単語帳やっておけばの中身にもよる 単語帳の中身の全部~9割くらいを和英英和の双方向で思い出せる状態まで持っていくなら大抵の試験はパスできる

39 21/05/25(火)23:17:49 No.806489026

>TOEIC400点代で単身アメリカ行った感覚ではお互いに理解する気持ちがある人とは文法めちゃくちゃでもコミュニケーション取れる >そうでもない人とは全然会話にならない それは単に向こうの人がカタコト外人として親切に接してくれたってだけでは?

40 21/05/25(火)23:18:24 No.806489246

>それは単に向こうの人がカタコト外人として親切に接してくれたってだけでは? そうだよ!

41 21/05/25(火)23:19:09 No.806489555

マジな話なんだけど、英語は格ゲーと同じ 格ゲーも最初はどのボタンがパンチかわらからず確認したりしながら体が覚えてくでしょ 英語も最初はなんかほしいなと思ってもすぐにはでてこないと思うんだけど、使ってるうちに欲しい気持ちになったらwantという単語を口走るようになる なのでたくさん使おう

42 21/05/25(火)23:19:25 No.806489651

>グーグル翻訳様様 結果自分で書いた方が早かったってケースあるでしょ

43 21/05/25(火)23:19:46 No.806489768

リアタイム翻訳が進化すれば他言語を学ばなくて良いのでは

44 21/05/25(火)23:19:59 No.806489858

単語と熟語並行して覚えるのつらくね

45 21/05/25(火)23:20:20 No.806489994

話すのも書くのも超絶技巧

46 21/05/25(火)23:20:38 No.806490112

発音が良くわかんね エルとアールが毎回ごっちゃになる

47 21/05/25(火)23:20:52 No.806490200

発音記号読めないマン

48 21/05/25(火)23:20:53 No.806490207

>>それは単に向こうの人がカタコト外人として親切に接してくれたってだけでは? >そうだよ! 社会的コミュニケーションの話と英語力の話は重なる点もあるけど結構論点違うんじゃないかな!

49 21/05/25(火)23:21:45 No.806490531

DUOでスレ立ってるの初めて見た…

50 21/05/25(火)23:23:24 No.806491178

外国新聞に見る日本の英字記事を読破したらカビ生えた英語が書けるようになるよ

51 21/05/25(火)23:23:33 No.806491240

ロゼッタストーンでも買え

52 21/05/25(火)23:24:57 No.806491772

文形を学んで英文に正しく()がつけられるのが重要だと思う

53 21/05/25(火)23:25:08 No.806491850

>リアタイム翻訳が進化すれば他言語を学ばなくて良いのでは 20年は前からそんなこと言われ続けてるけど 未だにそんな精度でもなければ普及もしてない訳で 受験で仕事でも旅行でも自分が必要になりそうなタイミングで身に着けた方が早いと思う

54 21/05/25(火)23:29:02 No.806493341

読み書きと会話に乖離があるのは分かるけど 正直ちゃんと上達したいならまず読めないと話にならんから先にハードルの低い読解を勧めたい あとヒアリングできるならシャドーイングで練習すれば余裕で鍛えられると思う

55 21/05/25(火)23:29:09 No.806493383

英語に限らずどんな外国語でもとにかく単語と熟語覚えんと話にならん気がする あと発音と会話はネイティブとやるのが一番早い きょうびオンライン会話教室なんていくらでもあるからそれ利用した方がいい

56 21/05/25(火)23:31:16 No.806494155

中国語圏だけどWechatの翻訳機能使いながら乗り切った 通じればよかろうなのだ

57 21/05/25(火)23:31:47 No.806494324

フランス語の勉強再開しようかなあ 外国語なにか一つ使えたら世界が広がりそうだよね

58 21/05/25(火)23:32:19 No.806494543

何度か勉強しようとチャレンジしたけど文法がまったくわからん こういう文法があるってのは理解できても実際の文見たらよくわからんくなる

59 21/05/25(火)23:35:10 No.806495670

関係代名詞は直前の単語と=というのを覚えるのだ それから続く文はthat以外は主語か目的語か時間か場所がないのでそれをテーマにしてるとわかる

60 21/05/25(火)23:35:19 No.806495722

つべの動画otterで訳してる俺は駄目な男だよ…

61 21/05/25(火)23:37:09 No.806496408

関係代名詞使う時だけ名詞に性があればいいのにって思う 今日日イタリア語でもla qualeなんて表現使わない?そうだね……

62 21/05/25(火)23:38:50 No.806497005

性があると活用が一気にややこしくなるからまあいらないかな… ロシア語やり直さないとなあ

63 21/05/25(火)23:40:59 No.806497791

話せとは言わないけど読書でもゲームでもいいから何かしら使う当てがないとモチベに困るからそこは気をつけてな

64 21/05/25(火)23:41:20 No.806497931

We must respect will of the individual.

65 21/05/25(火)23:42:14 No.806498235

theが抜けてた

66 21/05/25(火)23:43:24 No.806498644

>We must respect will of the individual. Yep.I'll buy you dinner.

67 21/05/25(火)23:43:32 No.806498691

やたらボブに辺りが強いDUO3.0

68 21/05/25(火)23:43:33 No.806498692

話せるけど読めない

69 21/05/25(火)23:44:35 No.806499037

よくしたり顔で「英語は単語熟語覚えても無駄!」とか言う奴が山ほどいたが それはある程度高いボキャブラリー持ってる奴だけに当てはまる理屈なんですよ…ってなった

70 21/05/25(火)23:46:24 No.806499683

洋画字幕無しで見るためにはなにでどれくらい勉強すればいいんだろ

71 21/05/25(火)23:46:26 No.806499698

>よくしたり顔で「英語は単語熟語覚えても無駄!」とか言う奴が山ほどいたが >それはある程度高いボキャブラリー持ってる奴だけに当てはまる理屈なんですよ…ってなった むしろ最後のところでものを言うのが単語熟語ではないかと IELTSもWritingは語彙レベルである程度評価固めるらしいし

72 21/05/25(火)23:48:17 No.806500356

復習してて現在完了形と過去完了形なんとか理解したわ…と思ったら未来完了形で心折れた なんだよ未来で完了って…

73 21/05/25(火)23:48:24 No.806500394

>洋画字幕無しで見るためにはなにでどれくらい勉強すればいいんだろ 一番難易度が高いとよく言われるやつ 教科書や新聞に載ってないスラングが出まくるから

74 21/05/25(火)23:48:35 No.806500453

読むのは今もネットの海外ニュースとか時折見てるけど書く聞くは全然しなくなったな 話すなんてもってのほかだ

75 21/05/25(火)23:49:00 No.806500614

>洋画字幕無しで見るためにはなにでどれくらい勉強すればいいんだろ それは洋画見まくるのが手っ取り早い……が最終的に見たいジャンルにもよっちゃうかな ディズニーのアニメなら聞き取りやすいけどアメリカのドラマはキツい

76 21/05/25(火)23:49:12 No.806500686

>洋画字幕無しで見るためにはなにでどれくらい勉強すればいいんだろ かなり難易度高いと聞くなあ 外国人と普通に会話できる人でも難しいと言ってるのを聞く

77 21/05/25(火)23:50:10 No.806501057

単語だけで読んじゃってるけどニュースみたいに難しすぎない読みに関しては案外なんとかなってる 物語を読もうとすると分からん

78 21/05/25(火)23:50:51 No.806501295

この単語は中2のこの話に出てきて習った…この言い回しは中3のあそこだ… みたいなのはやたらと覚えてるのに肝心のその意味が全く記憶になくて悲しくなる

79 21/05/25(火)23:51:05 No.806501375

時制とアスペクトを区別するのは難しい上にアメリカの若い子はフランス語みたいに過去形を現在完了形で代用しちゃうこともあるらしい まあ日本語なんて書き言葉からもすら過去形が消えちゃったけど……

80 21/05/25(火)23:51:16 No.806501440

小説はむずいね…正直小説が一番読みたいんだけど 読みやすいと豪語されるヘミングウェイですらキツい 容易く省略されすぎる

81 21/05/25(火)23:52:26 No.806501847

世界に英語話者は15億人おるんやから そいつらから習えばええんやで

82 21/05/25(火)23:54:49 No.806502732

今の高校生は堂々とカタカナ発音から脱却できる子が多くて時代は変わったな…ってなる

83 21/05/25(火)23:55:02 No.806502825

>世界に英語話者は15億人おるんやから >そいつらから習えばええんやで 英語を勉強して15億人と仲良くなって残り50億とケンカしよう

84 21/05/25(火)23:55:38 No.806503018

TOEICの勉強してて思ったのが聞き取りも結局単語力だなって事だった 音声ファイル付きの単語帳延々とやってたら900点台までは割と楽に到達できた 990はまだ遠いけど…

85 21/05/25(火)23:56:42 No.806503378

>TOEICの勉強してて思ったのが聞き取りも結局単語力だなって事だった 何かの派生語ですらない本当に未知の単語はまず聞き取れないからな……

↑Top