21/05/25(火)22:46:10 「」!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)22:46:10 No.806476342
「」! 明日は皆既月食よ! 見なさいね! というのを前日だから1回だけダイマして寝るね https://www.youtube.com/watch?v=H3nxv1qN8hI https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05-topics03.html 明日は 18:44 月が欠けはじめる 20:09 皆既月食スタート!!!!!!!!!!! 20:18 皆既月食のピーク!!!!!!!!!!!!!!!!! 20:28 皆既終了、徐々に月が復旧していく 21:52 欠けおわって満月に戻る わよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1 21/05/25(火)22:46:20 No.806476423
知っとるわボケって言われそうだけど 月食は太陽→地球→月と並んで、地球の影にかすって月が欠けて見えること、 皆既月食は、特に月が丸ごとすっぽり陰に入ってしまうこと!! ・皆既月食の間は月が真っ赤になること ・目の前でリアルタイムに月が欠けていくダイナミックさ が魅力よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! いつもなら2週間くらいかけて欠けたり太ったりする月と違って、 目の前で刻一刻と月が欠けていくのよ!!!!!!ヤバいでしょ!!!!!!!!!!!!!!!! そして全て影に入ると新月とちがって真っ赤になるのよ!!!!!!!!!!! 赤い月カッコいいでしょ!!! 崩壊の刻…真の夜が到来する……とか言いながら楽しんでいいわよ!!!!!
2 21/05/25(火)22:46:54 No.806476684
ふーん
3 21/05/25(火)22:47:09 No.806476781
※明日は南東が開けた場所で見てね!! 高い建物が目の前で邪魔しない公園とかが良いわよ!!!! 明日は南東の地平線から月が昇って即欠けはじめる(※)から、 南東の空の低いところが建物や山で隠れてると見えない だから南東が良く見える場所に行くのオススメ 皆既の始まる20:09までに多少は月が昇るから、 皆既中右は幾らか見やすくなるでしょうけど…
4 21/05/25(火)22:47:27 No.806476899
※ 明日は、欠ける前から月が見えてるのは関東だけ 関東以外の全国は、地平線の下にある頃から既に月が欠け始めていて、 ちょっと凹んだ状態で月が昇ってくることになるの この動画とか解りやすいと思う https://www.youtube.com/watch?v=3ejgBumu59w 地平線からあがったら即欠けてくのは 南東の空の低い位置が見える場所がいいね~ってのはそういうことなの…
5 21/05/25(火)22:47:51 No.806477054
普通にニュースに出てるからそんなに頑張らなくても大丈夫だよ
6 21/05/25(火)22:47:55 No.806477087
youtubeで天文台ほか中継するのを見ても良いよ 代表的なところで国立天文台とか https://www.youtube.com/watch?v=JvkJZ5YWTKc 気象・天文系の ウェザーニュースとか https://www.youtube.com/watch?v=srHtP0-TU2U astroartsとか https://www.youtube.com/watch?v=LRt2l4nXKQ0 あるいはマスメディアの FNNとか https://www.youtube.com/watch?v=TvabiwabPCI たぶん当日にyoutubeを「月食 配信」とかで検索すれば 山ほど出てくると思う
7 21/05/25(火)22:47:56 No.806477090
明日の朝とか夕方にたててよ
8 21/05/25(火)22:48:06 No.806477165
ほか各地の天文台も…とりあえず15行目まで埋めると https://www.youtube.com/watch?v=CwnePePuk_s https://www.youtube.com/watch?v=oi8MQrjRLpg https://www.youtube.com/watch?v=YKsGpt1zFEY https://www.youtube.com/watch?v=OEZaTX3O8OQ https://www.youtube.com/watch?v=7c2ls4xCguw https://www.youtube.com/watch?v=pebK1NJ7V4k https://www.youtube.com/watch?v=yo4Vhic-Hzo https://www.youtube.com/watch?v=DxUkUi6wE7g https://www.youtube.com/watch?v=u5ptre1U6BU https://www.youtube.com/watch?v=7fBuLLqKx54 https://www.youtube.com/watch?v=rRVdUJg1zlM https://www.youtube.com/watch?v=tS7BzPp2ZUU https://www.youtube.com/watch?v=pjF-o-r9qSY https://www.youtube.com/watch?v=NktyOj-gVvA
9 21/05/25(火)22:48:10 No.806477189
助かる…
10 21/05/25(火)22:48:28 No.806477301
配信URLの無意味な羅列del…待って! もしかすると天文台等々の立地によっては 曇って見えないかもしれないでしょう 日本全国の天文台の中継を抑えておけばどっかで見えるかもしれないって寸法よ
11 21/05/25(火)22:48:56 No.806477501
細かい時間助かる
12 21/05/25(火)22:49:02 No.806477532
明日晴れるかな
13 21/05/25(火)22:49:36 No.806477766
あいつ
14 21/05/25(火)22:49:50 No.806477868
なお月食そのものは年に数度起きるし このあとしばらくは日本でも見えるのが続くから 明日が無理でもまた見てみてねなのだわ https://www.nao.ac.jp/astro/basic/lunar-eclipse-list.html >2021年05月26日 皆既月食 日本で見える(月出帯食) >2021年11月19日 部分月食 日本で見える(月出帯食) >2022年05月16日 皆既月食 日本で見えない >2022年11月08日 皆既月食 日本で見える >2023年10月29日 部分月食 日本の一部で見える(月入帯食) >2024年09月18日 部分月食 日本で見えない >2025年03月14日 皆既月食 日本の一部で部分月食が見える(月出帯食) >2025年09月08日 皆既月食 日本で見える >2026年03月03日 皆既月食 日本で見える >2026年08月28日 部分月食 日本で見えない >2028年01月12日 部分月食 日本で見えない
15 21/05/25(火)22:50:16 No.806478046
明日はスーパームーンの月食だからな…
16 21/05/25(火)22:50:28 No.806478134
月食はやっぱりほら、月が消えちゃうって言うんで 古来から不吉や凶事の前兆とみなされることも多いけど 物凄いスピードで欠けたり戻ったりしていくのはカッコいいし 赤銅色の月はカッコいいからカッコいいわよ!!! 赤くなるのは太陽光が地球を通り過ぎる際、 大気の中を長く通ることで青い光が散乱して弾かれちゃうことで… まあ夕焼けと同じ理屈だと思っとけばいいから… 明日みてみてね!!!1 ダイマでしたごめんね おやすみ
17 21/05/25(火)22:50:35 No.806478179
ワッとなって望遠鏡買ったから明日マジ楽しみ
18 21/05/25(火)22:50:59 No.806478339
おやすみなさい 今日はいい月見えてるんだけどなぁ
19 21/05/25(火)22:51:00 No.806478349
望遠鏡出した方がいいですか!? いちおう古いミニボーグ持ってます!
20 21/05/25(火)22:51:03 No.806478366
なんか意外としょっちゅう月食が来る気がしてくる
21 21/05/25(火)22:51:15 No.806478457
月からの回し者初めて見た
22 21/05/25(火)22:51:26 No.806478540
もう初夏かと思うくらいの熱量だな…
23 21/05/25(火)22:51:27 No.806478545
>明日はスーパームーンの月食だからな… そう!そうなのよ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!! 明日は今年最も月が地球に近い満月で 見かけ上いちばん大きな満月だから それが皆既月食って最高よね…晴れるといいわね!!!!!
24 21/05/25(火)22:51:30 No.806478576
2027年は日本で月食見れないのか…
25 21/05/25(火)22:52:30 No.806478991
ありがとう月ガチ勢「」
26 21/05/25(火)22:52:41 No.806479066
まあ明日の晩は雨降りそうだけどな…
27 21/05/25(火)22:52:54 No.806479131
赤い月は神秘的でいいよね
28 21/05/25(火)22:53:16 No.806479259
>望遠鏡出した方がいいですか!? >いちおう古いミニボーグ持ってます! 知っての通り満月は肉眼で見えるから手ぶらでも全然楽しめるけど 望遠鏡いいわね!!! 月を追っかけながら大きくみるのいいわね!!!! なんならもっと手軽に双眼鏡も良いわよ!!!!!!!!!!! 双眼鏡は(モノに寄るけど)視野が広く明るいのも便利よね!!! どれで見てものたしいわよね=~=====~~~~~~~~~!!!
29 21/05/25(火)22:54:09 No.806479635
三脚買っときゃよかった
30 21/05/25(火)22:54:35 No.806479813
なんか知らないけど楽しそうで何より
31 21/05/25(火)22:54:50 No.806479921
>望遠鏡いいわね!!! 月を追っかけながら大きくみるのいいわね!!!! >なんならもっと手軽に双眼鏡も良いわよ!!!!!!!!!!! >双眼鏡は(モノに寄るけど)視野が広く明るいのも便利よね!!! ご教授ありがたい… >どれで見てものたしいわよね=~=====~~~~~~~~~!!! 楽しみになってきた!
32 21/05/25(火)22:55:05 No.806480007
情報助かるけどなんでオカマなの?
33 21/05/25(火)22:55:52 No.806480309
楽しみになってきた ダイマありがとう…
34 21/05/25(火)22:56:30 No.806480570
なんでオカマ言葉なの?
35 21/05/25(火)22:57:26 No.806480929
そりゃ月だからだろう ムーンだけに
36 21/05/25(火)22:58:28 No.806481370
天体イベントはダイナミックかつ非日常的で楽しいよね 宇宙スゲー!ってなる
37 21/05/25(火)22:58:37 No.806481417
久し振りに出した望遠鏡で試運転済みだぜ
38 21/05/25(火)22:58:45 No.806481474
めっちゃ早口で喋ってそう
39 21/05/25(火)23:00:10 No.806482074
耳より情報ありがとう…
40 21/05/25(火)23:00:42 No.806482276
その情熱で明日晴れにしてくれないかな
41 21/05/25(火)23:00:55 No.806482367
怪奇激蝕明日だったのか 写真趣味出汁鶏に行かないと…
42 21/05/25(火)23:01:22 No.806482543
落ち着いてください
43 21/05/25(火)23:02:08 No.806482840
もはや何言ってるんだか
44 21/05/25(火)23:02:13 No.806482873
テンション高…
45 21/05/25(火)23:02:25 No.806482947
腹減ってるのは分かる
46 21/05/25(火)23:02:46 No.806483084
ルナドーパントかな?
47 21/05/25(火)23:03:15 No.806483292
今日めっちゃ明るいから今日が例のスーパームーンかと思ってたわ
48 21/05/25(火)23:03:17 No.806483299
天体ショーの日に限って天気が悪くなるカード発動! 後で動画で見た方が楽って言う俺を生贄に嫌やっぱ生で体験しないとって言うヤツ召喚で俺のターン終了!
49 21/05/25(火)23:06:56 No.806484845
雨!
50 21/05/25(火)23:09:26 No.806485756
暗くなったりする日食に比べて地味よね月食
51 21/05/25(火)23:09:47 No.806485905
うちの地方はいちおう終日晴れ予報だな テレコンどこやったっけ…
52 21/05/25(火)23:10:22 No.806486132
うちの地方は曇りなので駄目っぽいわ
53 21/05/25(火)23:11:13 No.806486476
本当だったら科学館で月食観望会があっでプラネタリウムの解説委員だからそこでお話しする予定だったのに新型コロナで中止になってしまった
54 21/05/25(火)23:12:08 No.806486799
まあ明日は悪天候なんだが 晴れてるところは楽しんでね…
55 21/05/25(火)23:12:13 No.806486840
>本当だったら科学館で月食観望会があっでプラネタリウムの解説委員だからそこでお話しする予定だったのに新型コロナで中止になってしまった imgで月食説明会やろうぜ!
56 21/05/25(火)23:13:56 No.806487497
>うちの地方は曇りなので駄目っぽいわ 曇りの度合いによるけど薄雲くらいなら一応外に出てみるといいかも 満月はウルトラスーパーファイナルアルティメット明るいから多少の雲なら問題なく見えるし… 分厚い雲だと流石にむりだけど
57 21/05/25(火)23:14:11 No.806487603
皆既月蝕ってスレ画みたいに完全に隠れないのなんでだっけ?
58 21/05/25(火)23:14:15 No.806487637
>本当だったら科学館で月食観望会があっでプラネタリウムの解説委員だからそこでお話しする予定だったのに新型コロナで中止になってしまった いつもロマンをありがとう解説委員さん…
59 21/05/25(火)23:14:39 No.806487780
月が綺麗ですね
60 21/05/25(火)23:14:53 No.806487874
>皆既月蝕ってスレ画みたいに完全に隠れないのなんでだっけ? 地球光の反射で赤く見える
61 21/05/25(火)23:15:46 No.806488239
糞の塊みたいなヤフコメでも天体イベントだけはこういう的確な情報くれる人いるし 天体好きは善意でできてるのか
62 21/05/25(火)23:15:58 No.806488320
月のダイマ助かる
63 21/05/25(火)23:16:09 No.806488399
明日のためにAmazonで買った2000円の天体望遠鏡引っ張り出してきたよ すごい楽しみ
64 21/05/25(火)23:16:35 No.806488575
見られるといいなあ
65 21/05/25(火)23:17:08 No.806488770
残業中だなあ
66 21/05/25(火)23:17:45 No.806488995
スーパームーンの皆既月食ってもしかして何百年に一度とかだったりするの?割とよくある?
67 21/05/25(火)23:17:57 No.806489073
俺のとこは明日曇りらしいし雲の流れ見てもかなり分厚そうで悲しいわ
68 21/05/25(火)23:18:30 No.806489287
俺も科学館のスタッフやってるけど前に小学校3年生位の女の子に月食の話をしたら月食が起こるって事は満月だねって言われた 俺は小学校3年生の頃なんてうんこがちんこがとかしか言ってなかったのに最近の子はすごいな
69 21/05/25(火)23:19:36 No.806489704
太陽と地球と月の位置関係で月食になるなら満月の時はいつも月食にならないのはなんでだろう?
70 21/05/25(火)23:19:41 No.806489735
ちょうどだぁ!だぁ!だぁ!のルーナ姫の回見てたから助かる
71 21/05/25(火)23:20:03 No.806489885
>俺も科学館のスタッフやってるけど前に小学校3年生位の女の子に月食の話をしたら月食が起こるって事は満月だねって言われた >俺は小学校3年生の頃なんてうんこがちんこがとかしか言ってなかったのに最近の子はすごいな 今でもうんこがちんこがとしか言ってないでしょ!
72 21/05/25(火)23:20:06 No.806489904
>俺は小学校3年生の頃なんてうんこがちんこがとかしか言ってなかったのに最近の子はすごいな 今も似たようなもんじゃん
73 21/05/25(火)23:20:30 No.806490063
>太陽と地球と月の位置関係で月食になるなら満月の時はいつも月食にならないのはなんでだろう? 月から見ると地球の影がすごく小さいのでなかなか重ならないのよ
74 21/05/25(火)23:20:30 No.806490065
>俺は小学校3年生の頃なんてうんこがちんこがとかしか言ってなかったのに最近の子はすごいな 今も同じだよ
75 21/05/25(火)23:21:19 No.806490382
>スーパームーンの皆既月食ってもしかして何百年に一度とかだったりするの?割とよくある? スーパームーン + 皆既月食 + 日本から見える の3条件を満たすなら前回が24年前、次回が12年後 数百年スパンではないけど中々レア
76 21/05/25(火)23:22:23 No.806490777
天体に詳しいオネェ口調は強キャラ感が凄い
77 21/05/25(火)23:22:42 No.806490914
天体観測でも行くか
78 21/05/25(火)23:23:11 No.806491087
子供の頃買ってもらったビクセンのスーパーポラリスって言うのを実家から持ってきた! 使い方がよくわからん!!
79 21/05/25(火)23:23:41 No.806491282
>天体観測でも行くか 2分後に君が来なくても?
80 21/05/25(火)23:23:43 No.806491301
書き込みをした人によって削除されました
81 21/05/25(火)23:23:52 No.806491352
ちょうど仕事帰りで歩いてる時間帯だな ちょっと気にしてみようかな
82 21/05/25(火)23:23:53 No.806491357
関東で車バイクで行けていい感じの星が見える丘教えてくれよ!
83 21/05/25(火)23:24:16 No.806491503
うわー明日の夜大雨って言われたんですけお! つべかなんかの配信見てみるか
84 21/05/25(火)23:24:27 No.806491572
>の3条件を満たすなら前回が24年前、次回が12年後 ギンガの日ほどではないな
85 21/05/25(火)23:26:20 No.806492320
>関東で車バイクで行けていい感じの星が見える丘教えてくれよ! バイクは乗り入れ禁止だけど城山湖とかオススメ
86 21/05/25(火)23:26:27 No.806492364
ブラッドムーンって言われると5割増しでワクワクするね…
87 21/05/25(火)23:26:53 No.806492523
>バイクは乗り入れ禁止だけど城山湖とかオススメ 近いし明日行ってくる!
88 21/05/25(火)23:27:15 No.806492651
>関東で車バイクで行けていい感じの星が見える丘教えてくれよ! 俺んちのマンションの踊り場
89 21/05/25(火)23:27:46 No.806492857
>>バイクは乗り入れ禁止だけど城山湖とかオススメ >近いし明日行ってくる! 仕事だから俺の分まで見てきてくれ
90 21/05/25(火)23:28:37 No.806493181
30分ぐらい歩いてもいいなら陣馬山の山頂もいいぞ!!
91 21/05/25(火)23:29:57 No.806493679
仕事中だけど抜けられそうな時間帯だし見てみるかな サンキュー月ガチ勢「」
92 21/05/25(火)23:30:01 No.806493713
>30分ぐらい歩いてもいいなら陣馬山の山頂もいいぞ!! 山頂いいな… 夜にハイキングできるのか不安だが
93 21/05/25(火)23:31:14 No.806494146
帰り道にスーツ姿で赤い月を眺めるのもそれはそれで心がくすぐられるな…
94 21/05/25(火)23:31:38 No.806494270
>>30分ぐらい歩いてもいいなら陣馬山の山頂もいいぞ!! >山頂いいな… >夜にハイキングできるのか不安だが 陣馬山の山頂付近の駐車場は本当に30分位の距離までバッチリ整備されてるからぶっちゃけジーパンにスニーカーで行っても山頂までたどり着けるレベル ヘッドランプさえあれば心配いらないよ
95 21/05/25(火)23:32:30 No.806494619
赤銅ってしゃくどうなんだね
96 21/05/25(火)23:33:15 No.806494887
恋する小惑星を見た俺にピッタリなスレだぜ 天文知識は何もないぜ
97 21/05/25(火)23:34:10 No.806495262
関東で星を見るなら奥多摩湖の駐車場も定番だけど 山に囲まれた湖だから低い位置の月は見えない可能性あるし 明日は辞めた方が良いかもだね… https://www.google.co.jp/maps/@35.7921168,139.0481531,3a,75y,126.29h,107.9t/data=!3m8!1e1!3m6!1sAF1QipOHKF-d7Eu3O-EvZ1tD7w4ORBiXBk7Yxys_nmdR!2e10!3e11!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOHKF-d7Eu3O-EvZ1tD7w4ORBiXBk7Yxys_nmdR%3Dw203-h100-k-no-pi0-ya70.07598-ro-0-fo100!7i8704!8i4352?hl=ja
98 21/05/25(火)23:34:10 No.806495263
基本でない土地が全部山になるの初めて知った
99 21/05/25(火)23:34:43 No.806495487
早く寝ろや!
100 21/05/25(火)23:38:41 No.806496956
月がググ―ッとかけていくのは千と千尋の神隠しの冒頭を思い出す 橋の上でハクと出会ってなぜこんな所にいる!帰れ!って言われるんだけど手遅れで ギギギギギギ…って音と共に凄い勢いで夜になるの まあ月食とは何も関係ないんだけど…あんあん感じで時間の異常が起きてるようなドキドキ感ある
101 21/05/25(火)23:40:23 No.806497576
スレ「」明日スレ立てるの? 何時くらいになる?
102 21/05/25(火)23:40:58 No.806497788
月からいくら貰ったんだ?言ってみ?
103 21/05/25(火)23:41:22 No.806497940
大体ウェザーニューズでみるわ
104 21/05/25(火)23:42:20 No.806498275
皆既中は新月の夜みたいに空が暗くなって見える星が増えるよ 薄明が終わって空が暗くなりきる頃には皆既終わっちゃうけど さそり座のすぐとなりに赤く輝く月があるからちょっといいスマホ持ってる人は撮影チャレンジしてみるのも面白いかもね
105 21/05/25(火)23:45:38 No.806499418
天体ショーはコロナ中でもキラキラしてていいね…