21/05/25(火)22:18:18 当時は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)22:18:18 No.806465376
当時はアニメ=子供向けって認識だった人多いの?
1 21/05/25(火)22:19:47 No.806465929
実際ヤマトですらせいぜい大学生ぐらいまでのものだったし
2 21/05/25(火)22:28:05 No.806469307
俺はおばあちゃんにF91連れて行かれた
3 21/05/25(火)22:30:05 No.806470098
これはトーチャン自身が見たいけど子供を連れてくって方便をつけてるパターンでは
4 21/05/25(火)22:30:42 No.806470326
>俺はおばあちゃんにF91連れて行かれた SDガンダム緊急出撃しか眼中に無かったわ
5 21/05/25(火)22:38:16 No.806473249
アニメが子供向けって認識はちょっと古い考えではあるけどまだまだ現役じゃない…?
6 21/05/25(火)22:53:22 No.806479300
いい歳こいたおっさんが鬼滅だエヴァだっていうのをメディアが後押ししてるぞ
7 21/05/25(火)22:55:33 No.806480202
東映まんがまつりぐらいしか親と行ったことないな
8 21/05/25(火)22:56:20 No.806480508
今でも時間に余裕のある人間向けというかバリバリ働いてる人向けではないかなって思う
9 21/05/25(火)22:57:39 No.806481042
幻魔大戦見てトラウマになった
10 21/05/25(火)22:57:58 No.806481176
俺はドラえもんが見たかったが子猫物語に連れて行かれて映画は苦痛と学んだ
11 21/05/25(火)23:00:30 No.806482203
ジュラシックパークはめっちゃビビりながら見たな… 今でも両親に当時のこと言われる
12 21/05/25(火)23:00:31 No.806482214
確かトトロと火垂るの墓って同時上映だったよね
13 21/05/25(火)23:02:24 No.806482940
>確かトトロと火垂るの墓って同時上映だったよね 落差が激しすぎる…
14 21/05/25(火)23:04:13 No.806483705
連れてってもらったのはVSゴジラとか怪獣ものばっかりだったな 何故か決まって銀座で観た おかげで親が死んだ今も映画は基本的にわざわざ銀座まで観に行くようになった
15 21/05/25(火)23:04:19 No.806483748
アニメ映画にはちょくちょく連れてってもらったけどジブリだけは行くことなかったな なんでだろ
16 21/05/25(火)23:06:15 No.806484572
>>確かトトロと火垂るの墓って同時上映だったよね >落差が激しすぎる… どっちが先に上映だったか…というかどちらが後だったかは 出てきた親子の表情でわかるという
17 21/05/25(火)23:06:44 No.806484756
世間のアニメの扱いはテレビまんがだぞ 深夜アニメほぼないし大友向けはOVA
18 21/05/25(火)23:07:42 No.806485110
当時のOVAは大人向け意識しすぎてただただグロいだけだったな…
19 21/05/25(火)23:12:10 No.806486823
>当時のOVAは大人向け意識しすぎてただただグロいだけだったな… グロいのは製作者も作ってて楽しいんだ スプラッタホラー映画のVFXとかもたぶん似たようなモチベーションだと思う
20 21/05/25(火)23:15:12 No.806488006
ドラえもんとポケモンは毎年連れてってもらったな 映画終わったらシェーキーズでピザって流れだった