虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

意外と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/25(火)19:31:44 No.806400530

意外と悪くないじゃん

1 21/05/25(火)19:32:28 No.806400775

10000が東南アジアっぽい

2 21/05/25(火)19:32:55 No.806400895

徳川秀吉信長のお札はいつ来るんですか!

3 21/05/25(火)19:33:37 No.806401126

この相当色んな印刷技術が使われてそうな複雑なデザイン

4 21/05/25(火)19:33:38 No.806401132

>徳川秀吉信長のお札はいつ来るんですか! 徳川はまず来ねえだろうなぁ…

5 21/05/25(火)19:33:38 No.806401137

手塚治虫ダメなのかなぁ

6 21/05/25(火)19:34:13 No.806401306

お札のデザイナーってどんな人がやるんだろう

7 21/05/25(火)19:34:15 No.806401325

ホログラムに顔を入れるって発想はなかった

8 21/05/25(火)19:34:19 No.806401347

毛沢東じゃん

9 21/05/25(火)19:34:27 No.806401384

カタログで毛沢東に見えた

10 21/05/25(火)19:35:11 No.806401635

ホログラフィック渋ちゃん

11 21/05/25(火)19:35:36 No.806401758

>手塚治虫ダメなのかなぁ 手塚治虫と長谷川町子とあと一人が難しい

12 21/05/25(火)19:35:41 No.806401786

失礼な!周富徳だぞ!

13 21/05/25(火)19:36:11 No.806401953

なんでアラビア数字の方がでかいの?

14 21/05/25(火)19:37:07 No.806402235

>なんでアラビア数字の方がでかいの? オリンピック

15 21/05/25(火)19:37:29 No.806402331

>なんでアラビア数字の方がでかいの? ユニバーサルデザインでしょ これからは老人 障害者 移民 観光客に配慮しないといけないからな

16 21/05/25(火)19:37:40 No.806402386

なんかプラ札っぽい カラフルだからだろうか

17 21/05/25(火)19:37:45 No.806402409

>なんでアラビア数字の方がでかいの? 外人が見てもすぐわかるようにかな? どうでもいい配慮だけど

18 21/05/25(火)19:38:59 No.806402797

>手塚治虫と長谷川町子とあと一人が難しい 神が居るなら豪ちゃん入れてバランス取ろう

19 21/05/25(火)19:39:03 No.806402809

10000にするにしてももうちょいカッコいいフォント使えないの

20 21/05/25(火)19:39:12 No.806402860

ホログラムに顔って聞くとビックリマンを連想する

21 21/05/25(火)19:39:31 No.806402967

今の日本の外人の多さ見たらどうでもいい配慮ではないだろう 田舎から都会まで沢山いるからな

22 21/05/25(火)19:40:08 No.806403179

アラビア数字で10000ってデカデカ書かれるとだっっっっせえな…

23 21/05/25(火)19:40:12 No.806403203

デザイン変更発表時の仮デザインだから実際出回るやつは微調整されてそうな気もする しかし3年後か…色々あったけど予定通り進んでるんだろうか…

24 21/05/25(火)19:40:35 No.806403323

>アラビア数字で10000ってデカデカ書かれるとだっっっっせえな… 紙幣を使うのは老人が中心だからいいんだよ

25 21/05/25(火)19:41:17 No.806403563

漫画家ってあんまり顔知られてるやついないから…

26 21/05/25(火)19:41:31 No.806403647

犬顔のおっさんは別にいいけど左上の漢数字とポジション逆にして欲しいわ

27 21/05/25(火)19:41:43 No.806403717

アラビア数字書くのはいいんだけどフォントがダサい

28 21/05/25(火)19:41:47 No.806403730

流通量は減るだろうからまあデザイン偏重でもいいと思うんだけどな

29 21/05/25(火)19:41:54 No.806403764

中国っぽいとか東南アジアっぽいって評価は移民が増えた今出すものとしては正しいのでは

30 21/05/25(火)19:41:55 No.806403770

>紙幣を使うのは老人が中心だからいいんだよ 今財布に万札入ってないの?

31 21/05/25(火)19:42:36 No.806404010

フォントをデザイン偏重にしたら障害者が読みにくいじゃん 配慮しろよ

32 21/05/25(火)19:43:00 No.806404138

使用者が老人中心なら旧来通りのデザインでいいことになるな

33 21/05/25(火)19:43:19 No.806404233

障害者とか万札に縁ないからいいのよ

34 21/05/25(火)19:43:19 No.806404234

なんか10000のフォントがポップすぎる……もうちょっと威厳をくだち……

35 21/05/25(火)19:43:39 No.806404340

>使用者が老人中心なら旧来通りのデザインでいいことになるな いやむしろこのフォントのままアラビア数字でかくするべき マジで老人は漢数字読めねえからな

36 21/05/25(火)19:43:46 No.806404375

37 21/05/25(火)19:43:53 No.806404405

野口樋口諭吉との付き合いもあと3年か

38 21/05/25(火)19:44:23 No.806404572

>アラビア数字書くのはいいんだけどフォントがダサい フォントはわかりやすく違うのにしてるんだよ 1000と5000と10000で このフォントは1000にして欲しかったけど……

39 21/05/25(火)19:44:34 No.806404627

アラビア数字書くならこのフォントにしてほしかった fu45248.jpg

40 21/05/25(火)19:44:34 No.806404631

>障害者とか万札に縁ないからいいのよ 障害者手当や生活保護を知らない人?

41 21/05/25(火)19:45:14 No.806404849

聖徳太子の一万円札はデザインが厳つくてかっこいいな

42 21/05/25(火)19:45:26 No.806404913

変更しまーすって発表した時に出した奴が叩きじゃなくてそのままお出ししてくるとは夢にも思わんかった

43 21/05/25(火)19:46:16 No.806405190

見本だから適当な状態で発表してるんだよ 偽札作る連中に時間与えたら意味ないし

44 21/05/25(火)19:46:20 No.806405213

だっさ

45 21/05/25(火)19:48:03 No.806405830

>変更しまーすって発表した時に出した奴が叩きじゃなくてそのままお出ししてくるとは夢にも思わんかった 最近新紙幣のニュース見ないけどこれがそのまま出てくるって発表とかあったの?

46 21/05/25(火)19:48:22 No.806405962

この機会に2000円札再興しよう

47 21/05/25(火)19:49:02 No.806406214

これで本デザイン変えてきたら大したもんだけど たぶんこのまんまだぜ

48 21/05/25(火)19:49:43 No.806406469

今までで一番威厳がない一万円札だな…

49 21/05/25(火)19:49:54 No.806406529

やっぱりダサいって!

50 21/05/25(火)19:50:10 No.806406632

>聖徳太子の一万円札はデザインが厳つくてかっこいいな あと単純にサイズがでかくて威圧感がすごい

51 21/05/25(火)19:50:52 No.806406919

su4877636.png アラビア数字はユーロみたいにクソデカフォントにしよう

52 21/05/25(火)19:51:02 No.806406976

業績はすごいし紙幣にも相応しいのだがいかんせん地味というか…

53 21/05/25(火)19:51:02 No.806406983

外国人は現金そんな使わないイメージ

54 21/05/25(火)19:51:23 No.806407114

こんなダサい札じゃ 福沢諭吉1枚に対して三枚は出してもらわないと割に合わないよな

55 21/05/25(火)19:51:44 No.806407254

太宰治はお札になりませんか?

56 21/05/25(火)19:51:53 No.806407317

>su4877636.png >アラビア数字はユーロみたいにクソデカフォントにしよう 存在しない架空の建物!存在しない架空の建物じゃないか!

57 21/05/25(火)19:52:09 No.806407425

>太宰治はお札になりませんか? ダサい

58 21/05/25(火)19:52:17 No.806407486

>外国人は現金そんな使わないイメージ 移民への給料は現金で払うよ

59 21/05/25(火)19:52:26 No.806407548

アメリカは偽札多すぎて普通の店じゃ50ドル札使えない

60 21/05/25(火)19:52:44 No.806407660

顔って重要だよな

61 21/05/25(火)19:53:05 No.806407799

もう少し威厳のある写真無かったのか

62 21/05/25(火)19:53:37 No.806408004

>存在しない架空の建物!存在しない架空の建物じゃないか! そうなの!?

63 21/05/25(火)19:53:47 No.806408063

10000っていう文字列が上手くデザインに落とし込めない気がする

64 21/05/25(火)19:53:56 No.806408117

このおじさん誰?

65 21/05/25(火)19:54:02 No.806408142

ホログラムになってるところがさらに辛いというか吹くというか

66 21/05/25(火)19:54:06 No.806408172

どうせ使い始めたら慣れるから今の内に文句を言っておかないとな

67 21/05/25(火)19:54:09 No.806408193

素材は紙のまま?

68 21/05/25(火)19:54:15 No.806408226

そんなに外国人への配慮必要?

69 21/05/25(火)19:54:21 No.806408275

てっきり新札の見本出来たのかと思ったら 二年前のニュースかよ

70 21/05/25(火)19:54:28 No.806408316

>ホログラムになってるところがさらに辛いというか吹くというか ガチャのSSR感

71 21/05/25(火)19:54:32 No.806408336

数字のフォントがクソダサなのサンプルだからじゃなくてマジでコレなの…

72 21/05/25(火)19:54:53 No.806408456

写真そのまま載っけてるから違和感あるだけで肖像画風にレタッチしたら印象変わるかも…

73 21/05/25(火)19:54:58 No.806408483

チープだな

74 21/05/25(火)19:55:16 No.806408592

功績デカすぎて本当に居たのかって思うくらいすごい

75 21/05/25(火)19:55:23 No.806408640

>そんなに外国人への配慮必要? 20年かけて観光立国目指してたし移民もめちゃくちゃいるし不要なわけがない

76 21/05/25(火)19:55:24 No.806408648

やっぱり髭蓄えてるか和服着てる人物じゃないとなんかしっくりこない

77 21/05/25(火)19:55:28 No.806408668

>そうなの!? 特定の国の建物にするとその国のお金みたいになるから 建築様式だけ各時代からとってデザイン自体は架空にしてある

78 21/05/25(火)19:55:29 No.806408676

>このおじさん誰? 遠い親戚

79 21/05/25(火)19:55:30 No.806408690

壱萬圓って書けよ

80 21/05/25(火)19:55:31 No.806408694

フォントはUDフォントだからこのままだろう

81 21/05/25(火)19:55:38 No.806408739

赤線入れてるってことはこれが本採用になる可能性も十分あるってこと?

82 21/05/25(火)19:56:47 No.806409126

丸めて輪ゴムで縛って適当に机に置いてても罰当たりな感じはしない

83 21/05/25(火)19:56:51 No.806409152

外人バカにしすぎだろ 小さく描かれてても数字くらい読めるわ

84 21/05/25(火)19:56:55 No.806409181

千円のおじさんが金持ち感あって良かった

85 21/05/25(火)19:57:43 No.806409506

漢数字と位置を逆にした方が財布から出すとき判りやすいよな…?

86 21/05/25(火)19:57:56 No.806409605

外人だって漢数字がでかく載ってる方が物珍しくてよろこびそうだけどな

87 21/05/25(火)19:58:05 No.806409661

外国人に配慮するならまず五円玉のデザインを変更すべきでは?

88 21/05/25(火)19:58:06 No.806409666

>外人バカにしすぎだろ >小さく描かれてても数字くらい読めるわ 中国人も?

89 21/05/25(火)19:58:14 No.806409722

0が多くて1000と間違えやすい 指数表記してほしい

90 21/05/25(火)19:58:14 No.806409723

東南アジアのどっかの国の王様とかかな

91 21/05/25(火)19:58:36 No.806409845

諭吉や漱石や英世はイケメンだったんだな

92 21/05/25(火)19:58:43 No.806409886

夏目漱石と樋口一葉がありなら啄木とか中也でもいいよね

93 21/05/25(火)19:59:08 No.806410023

ジワジワと現代よりになってきてるよな 100年後にお札になれる人物って現代に居るんだろうか

94 21/05/25(火)19:59:23 No.806410107

>啄木 ぜったいだめ って思ったけど野口がお札になってるしなあ

95 21/05/25(火)19:59:45 No.806410253

オオタニサンを

96 21/05/25(火)19:59:45 No.806410255

>0が多くて1000と間違えやすい >指数表記してほしい ここは10ギガ札でいこう

97 21/05/25(火)19:59:49 No.806410283

>夏目漱石と樋口一葉がありなら啄木とか中也でもいいよね 金なくなりそうだからダメ

98 21/05/25(火)19:59:53 No.806410310

>夏目漱石と樋口一葉がありなら啄木とか中也でもいいよね 中身はともかく2人とも見栄えはいいから全然ありだな

99 21/05/25(火)20:00:01 No.806410346

スレ画ならプリンターすんげぇ~できるんじゃないか?

100 21/05/25(火)20:00:29 No.806410532

すこし待って欲しい 新札をクソダサくすることによってキャッシュレス化を加速する財務省の高度な判断かもしれない

101 21/05/25(火)20:00:32 No.806410551

芥川

102 21/05/25(火)20:00:34 No.806410559

>スレ画ならプリンターすんげぇ~できるんじゃないか? 発行前のお札って プリンターで偽造してもセーフなんだろうか

103 21/05/25(火)20:00:36 No.806410564

啄木は人間性以前に社会主義者だし…

104 21/05/25(火)20:00:45 No.806410619

>100年後にお札になれる人物って現代に居るんだろうか 文人枠なら筒井康隆とか?

105 21/05/25(火)20:01:14 No.806410780

思想抜きにして見た目だけで決めるんなら山川菊栄一択だな

106 21/05/25(火)20:01:31 No.806410886

あと二世代後の1000円札に手塚治はあると思ってる

107 21/05/25(火)20:01:53 No.806411009

裏面に妖怪の描いてある水木しげるの紙幣がほしい!

108 21/05/25(火)20:02:03 No.806411057

>>夏目漱石と樋口一葉がありなら啄木とか中也でもいいよね >金なくなりそうだからダメ 諭吉も借金して酒飲んでたし…

109 21/05/25(火)20:02:12 No.806411106

>ジワジワと現代よりになってきてるよな >100年後にお札になれる人物って現代に居るんだろうか スレ画がありなら孫正義とか竹中平蔵もありなんじゃね

110 21/05/25(火)20:02:14 No.806411114

外国人が紙幣使いやすいようにじゃないの

111 21/05/25(火)20:02:22 No.806411156

やなせたかしで

112 21/05/25(火)20:02:26 No.806411175

幸田露伴先生をぜひお札にしてほしい

113 21/05/25(火)20:02:52 No.806411338

>発行前のお札って >プリンターで偽造してもセーフなんだろうか 偽造はちょっと怪しい 模造の方なら立件可能と思われる

114 21/05/25(火)20:03:23 No.806411499

湯川秀樹は千円枠でそのうち来るだろうな 五千円が女性枠になってるから全然わからん

115 21/05/25(火)20:03:27 No.806411517

>スレ画がありなら孫正義とか竹中平蔵もありなんじゃね それはすげえ嫌だな…

116 21/05/25(火)20:04:07 No.806411757

10000のフォントが微妙じゃね? これ決定稿なの?

117 21/05/25(火)20:04:11 No.806411776

>五千円が女性枠になってるから全然わからん 吉田沙保里かな…

118 21/05/25(火)20:04:11 No.806411778

もう全部安倍晋三でいいよ

119 21/05/25(火)20:04:26 No.806411882

数字もうちょっと装飾してもよかったんじゃないかな…

120 21/05/25(火)20:04:57 No.806412084

今更だけど樋口一葉も正直どうだろうと思ってる

121 21/05/25(火)20:05:10 No.806412162

>五千円が女性枠になってるから全然わからん 大体文化人だし美空ひばりとかも来るかもしれない

122 21/05/25(火)20:05:14 No.806412196

与謝野晶子だと「」がお札見るたびに笑う

123 21/05/25(火)20:05:15 No.806412200

文化人枠 女性枠 偉人枠 みたいな感じあるよね

124 21/05/25(火)20:05:27 No.806412276

個人的には二千円札みたいに肖像以外なのもいいと思うんだけどね…

125 21/05/25(火)20:05:28 No.806412281

ちょっと使用感試したいからおれにスレ画を10000枚くらいくれ

126 21/05/25(火)20:05:30 No.806412297

やっぱ君主制国家なんだから天ちゃんにしようぜー 誰も文句ねぇだろ人選として

127 21/05/25(火)20:05:39 No.806412361

>今更だけど樋口一葉も正直どうだろうと思ってる もっと他に居たろ感はある

128 21/05/25(火)20:05:40 No.806412365

俺の定年までこんな一万円使わされるのはちょっと勘弁して欲しい

129 21/05/25(火)20:05:57 No.806412466

万札のおっさんになるって決まってから渋沢栄一の話よく聞くようになった気がするけどカラーバス効果ってやつなのかな

130 21/05/25(火)20:06:10 No.806412541

>俺の定年までこんな一万円使わされるのはちょっと勘弁して欲しい お前の定年なんて知らね~~~~~!!!

131 21/05/25(火)20:06:22 No.806412617

フォントは偽造を避けるために敢えてクソダササンセリフにしてると信じておるよ…

132 21/05/25(火)20:06:33 No.806412672

1千円 石川啄木 5千円 与謝野晶子 1万円 松本白鸚

133 21/05/25(火)20:06:36 No.806412688

>五千円が女性枠になってるから全然わからん 最近過ぎるけど緒方貞子さんはいいと思うな

134 21/05/25(火)20:06:56 No.806412817

>与謝野晶子だと「」がお札見るたびに笑う 紙幣をコラするのはヤバいって!

135 21/05/25(火)20:07:00 No.806412838

与謝野晶子 松本白鸚 あと1人

136 21/05/25(火)20:07:18 No.806412937

人選はめちゃくちゃ真っ当だろ!

137 21/05/25(火)20:07:21 No.806412951

カタ中国の紙幣

138 21/05/25(火)20:07:26 No.806412977

>1千円 石川啄木 >5千円 与謝野晶子 >1万円 松本白鸚 2000円に檜山信之

139 21/05/25(火)20:07:38 No.806413053

本間新一

140 21/05/25(火)20:07:41 No.806413073

俺諭吉じゃないとだめみてぇだ・・・

141 21/05/25(火)20:07:42 No.806413074

>人選はめちゃくちゃ真っ当だろ! なんかこう 俗すぎる

142 21/05/25(火)20:07:47 No.806413104

コロナで財政難でハイパーインフレで1000万円札出るかな

143 21/05/25(火)20:07:53 No.806413140

文化人枠で漫画家採用されたらほぼ間違いなくベレー帽の手塚だよな

144 21/05/25(火)20:08:20 No.806413310

>1千円 市川染五郎 >5千円 松本幸四郎 >1万円 松本白鸚

145 21/05/25(火)20:08:30 No.806413360

数字フォントだけは受け入れられない 断然今のほうがいい

146 21/05/25(火)20:08:34 No.806413385

>人選はめちゃくちゃ真っ当だろ! 今までのに比べて政治色が強いと言うかなんというか 生業が実業すぎるというか

147 21/05/25(火)20:08:38 No.806413412

>なんかこう >俗すぎる 別に近代に寄せなくてもよかったのでは?ってなるよね

148 21/05/25(火)20:08:39 No.806413427

>俗すぎる 夏目漱石とかの作家も俗だろ…

149 21/05/25(火)20:08:44 No.806413460

お札の偉人は「」の玩具じゃねえんだぞ!

150 21/05/25(火)20:08:44 No.806413461

エッチな海苔みたいな赤線

151 21/05/25(火)20:09:01 No.806413576

>やっぱ君主制国家なんだから天ちゃんにしようぜー >誰も文句ねぇだろ人選として 明治時代にダメよしたから…

152 21/05/25(火)20:09:22 No.806413712

偽札技術を尽く殺すために作られたデザインと聞いて納得した

153 21/05/25(火)20:09:30 No.806413780

>>俗すぎる >夏目漱石とかの作家も俗だろ… 文化的職業を俗と称する心根がわからない

154 21/05/25(火)20:09:35 No.806413812

>今までのに比べて政治色が強いと言うかなんというか >生業が実業すぎるというか 諭吉なんて学閥の最たるものじゃねえか

155 21/05/25(火)20:09:43 No.806413859

歴代天皇全員描くとレア感強いかもしれない

156 21/05/25(火)20:10:03 No.806413978

NHKがヤケクソみたいに推してくるおじさん

157 21/05/25(火)20:10:04 No.806413983

>1万円 松本白鸚 虫眼鏡でよく見ると「HAKUOUHAKUOUHAKUOU」っていっぱい書いてあるやつ

158 21/05/25(火)20:10:15 No.806414053

>歴代天皇全員描くとレア感強いかもしれない うわー 全部同じ絵! ってなる世代が結構ある

159 21/05/25(火)20:10:24 No.806414106

>>今までのに比べて政治色が強いと言うかなんというか >>生業が実業すぎるというか >諭吉なんて学閥の最たるものじゃねえか 啓蒙思想家としての採用だから

160 21/05/25(火)20:10:37 No.806414194

>NHKがヤケクソみたいに推してくるおじさん どうせなら親しみもってもらった方がいいし

161 21/05/25(火)20:10:40 No.806414216

生涯金に困ってた作家とかにしてあげようぜ!

162 21/05/25(火)20:10:59 No.806414331

これからは1万円札見ながらシコるとおっさんの顔が見えるのか

163 21/05/25(火)20:11:00 No.806414342

5000円がクソダサくなかった? なんかまんなかに左側のバーがあるやつ

164 21/05/25(火)20:11:07 No.806414375

>生涯金に困ってた作家とかにしてあげようぜ! 中原中也

165 21/05/25(火)20:11:18 No.806414452

>啓蒙思想家としての採用だから だとしたらまさはるじゃねえかよ

166 21/05/25(火)20:11:25 No.806414499

>うわー >全部同じ絵! >ってなる世代が結構ある コモン天皇が並ぶなか異彩を放つUR後醍醐

167 21/05/25(火)20:11:26 No.806414505

>NHKがヤケクソみたいに推してくるおじさん このおっさんをイケメン俳優にやらせる意味がわからない… こういう時こそ西田敏行とか使えよ

168 21/05/25(火)20:11:29 No.806414522

最初からアラビア数字のデザイン以外は別に文句ねえよ

169 21/05/25(火)20:11:32 No.806414544

雉から鳳凰に変わった時も違和感はあったけどスレ画程じゃないな なんか異質すぎる

170 21/05/25(火)20:11:38 No.806414577

>虫眼鏡でよく見ると「HAKUOUHAKUOUHAKUOU」っていっぱい書いてあるやつ ずっと見てると脳にまで侵食してくるやつ

171 21/05/25(火)20:11:44 No.806414619

>生涯金に困ってた作家とかにしてあげようぜ! 5千円札見てみろや!

172 21/05/25(火)20:11:53 No.806414684

1は下の棒欲しかった

173 21/05/25(火)20:12:01 No.806414739

人民元じゃん

174 21/05/25(火)20:12:07 No.806414784

ごめん中原中也めちゃくちゃボンボンだったわ

175 21/05/25(火)20:12:14 No.806414817

おもちゃみたい

176 21/05/25(火)20:12:20 No.806414845

>文化的職業を俗と称する心根がわからない 経済的に貢献した人を俗っていうのもわからないわ

177 21/05/25(火)20:12:21 No.806414847

>>生涯金に困ってた作家とかにしてあげようぜ! >中原中也 文豪界のキレたチャウチャウ犬やめろ!

178 21/05/25(火)20:12:22 No.806414854

そもそも肖像画って必要なもんなのかな 場所や建物だけで良くない?

179 21/05/25(火)20:12:22 No.806414855

千円・今の天皇 5千円・前の天皇 1万円・前の前の天皇 で良いよもう 代替わりしたらスライド 二千円が終身栄誉明治天皇

180 21/05/25(火)20:12:23 No.806414861

芥川龍之介とか1000円っぽい顔してるし良いと思う ちんこもでかいし

181 21/05/25(火)20:12:29 No.806414895

平塚らいてうと与謝野晶子と樋口一葉で揃えてほしかった

182 21/05/25(火)20:12:43 No.806414969

こういうハゲたおっさんこそ絵みたいにしろよ… キモいだろ

183 21/05/25(火)20:12:45 No.806414983

別に日本人の肖像じゃなくても良くね ゴッホのひまわりとかにしようぜ

184 21/05/25(火)20:12:52 No.806415031

元テロリストの渋沢とか伊藤博文がいけるなら三島由紀夫もいけるよね

185 21/05/25(火)20:13:02 No.806415078

けざわのおっさんとハゲ方が同じばっかりに…

186 21/05/25(火)20:13:08 No.806415114

>ごめん中原中也めちゃくちゃボンボンだったわ 大丈夫学校落第して仕送りおねだりおじさんになったから

187 21/05/25(火)20:13:12 No.806415132

ただ無知なだけなのに理由つけて批判するのキモいわ

188 21/05/25(火)20:13:13 No.806415140

>このおっさんをイケメン俳優にやらせる意味がわからない… >こういう時こそ西田敏行とか使えよ 若い頃の写真だと結構シュッとしてたぞ

189 21/05/25(火)20:13:13 No.806415143

>>文化的職業を俗と称する心根がわからない >経済的に貢献した人を俗っていうのもわからないわ 商人を俗とするのは日本古来の伝統的観念だぞ 物を知れ

190 21/05/25(火)20:13:32 No.806415261

>>啓蒙思想家としての採用だから >だとしたらまさはるじゃねえかよ なんでもまさはるにするの良くないよ

191 21/05/25(火)20:13:39 No.806415293

ポンド札なんてずーっとババアだもんな

192 21/05/25(火)20:13:45 No.806415326

聖徳太子もなんで選ばれたんだろうな

193 21/05/25(火)20:13:49 No.806415347

1万円に指名されてる期間は生涯の功績よりも1万円のいい男ってなりかねない

194 21/05/25(火)20:13:53 No.806415370

いっそ信長秀吉家康とかはちゃめちゃに俗な人選の戦国武将とかにしてみよう

195 21/05/25(火)20:13:55 No.806415389

福沢諭吉が良いなら大隈重信も使ってよ

196 21/05/25(火)20:13:56 No.806415394

フォントがダサい

197 21/05/25(火)20:14:05 No.806415442

>なんでもまさはるにするの良くないよ 「」がそれを言うのはうけるな

198 21/05/25(火)20:14:16 No.806415510

>元テロリストの渋沢とか伊藤博文がいけるなら三島由紀夫もいけるよね 三島は元じゃなくてテロリストのまま死んだからだめ

199 21/05/25(火)20:14:31 No.806415612

外国の人にも覚えてもらいやすいことを意識するなら なおさら日本人じゃなくてもっと世界で有名な人や物にするとか…

200 21/05/25(火)20:14:34 No.806415632

>フォントがダサい フォントにな

201 21/05/25(火)20:14:44 No.806415690

>福沢諭吉が良いなら大隈重信も使ってよ 1万2500円札作ろう

202 21/05/25(火)20:14:49 No.806415730

>外国の人にも覚えてもらいやすいことを意識するなら >なおさら日本人じゃなくてもっと世界で有名な人や物にするとか… 首里城!?

203 21/05/25(火)20:15:10 No.806415863

>なおさら日本人じゃなくてもっと世界で有名な人や物にするとか… ミヤモトマサシ…

204 21/05/25(火)20:15:11 No.806415870

渋沢篤太夫

205 21/05/25(火)20:15:19 No.806415919

>首里城!? あいつどこいった?

206 21/05/25(火)20:15:20 No.806415922

千円札は表も裏も良いんだよなデザイン

207 21/05/25(火)20:15:31 No.806415998

>外国の人にも覚えてもらいやすいことを意識するなら >なおさら日本人じゃなくてもっと世界で有名な人や物にするとか… 千円トージョー 二千円タケシキタノ 五千円アキラクロサワ 一万円ヒロヒト

208 21/05/25(火)20:15:39 No.806416048

GAIJINウケ狙うならいっそゴジラとかでいいよ

209 21/05/25(火)20:15:41 No.806416064

やっこさん燃えたよ

210 21/05/25(火)20:15:58 No.806416172

バーツ紙幣かな?

211 21/05/25(火)20:16:11 No.806416243

https://www.fnn.jp/articles/-/7427?display=full 五千円の裏の藤の花もう少しデザイン何とかならなかったかと思わないでもない

212 21/05/25(火)20:16:23 No.806416299

数字にもグラデーションがかかるのか たぶん実際に手に取ったらまた印象変わると思う

213 21/05/25(火)20:16:33 No.806416355

グローバルっぽさを意識してピラミッドとか万里の長城を背景にして人物をナポレオンとチンギス・ハーンにするとか…

214 21/05/25(火)20:16:48 No.806416430

>五千円アキラクロサワ 黒沢は文化人枠でそのうち採用されるかもしれない

215 21/05/25(火)20:17:10 No.806416569

>https://www.fnn.jp/articles/-/7427?display=full >五千円の裏の藤の花もう少しデザイン何とかならなかったかと思わないでもない 一万円の裏なに?東京駅?なんで!?

216 21/05/25(火)20:17:14 No.806416590

まあどうせすぐに慣れるだろ

217 21/05/25(火)20:17:15 No.806416597

百年ぐらいしたら漫画神とか御禿が肖像になるのかな…

218 21/05/25(火)20:17:33 No.806416712

>https://www.fnn.jp/articles/-/7427?display=full >五千円の裏の藤の花もう少しデザイン何とかならなかったかと思わないでもない やっぱり数字フォントがどれもだせえ つーか5000と1000誰だよ

219 21/05/25(火)20:17:37 No.806416736

>一万円の裏なに?東京駅?なんで!? 近代日本カッコいいだろ?ギャギィ

220 21/05/25(火)20:17:39 No.806416748

>GAIJINウケ狙うならいっそゴジラとかでいいよ 一万円ゴジラ5千円ガメラ千円ギララの時代が来るのか…

221 21/05/25(火)20:17:45 No.806416788

>黒沢は文化人枠でそのうち採用されるかもしれない 裏面はボロボロの羅生門で決まりだな

222 21/05/25(火)20:17:47 No.806416802

数字のフォントはまあ世界基準のやつだし

223 21/05/25(火)20:17:50 No.806416823

誰このおっさん

224 21/05/25(火)20:17:58 No.806416865

デザイン的には1000円が一番マシだな新デザイン…

225 21/05/25(火)20:18:02 No.806416879

なんで漢字やめるんだろ

226 21/05/25(火)20:18:15 No.806416940

カタ毛沢東

227 21/05/25(火)20:18:15 No.806416946

野口樋口諭吉の語感がなくなるのは惜しい

228 21/05/25(火)20:18:16 No.806416950

千円 ナカヤマフェスタ 5千円 エルコンドルパサー 1万円 オルフェーヴル

229 21/05/25(火)20:18:27 No.806417009

>なんで漢字やめるんだろ 分かりづらいからじゃない?

230 21/05/25(火)20:18:28 No.806417023

フォントはまあ下手なフォントだとまじで読めないこともあるし仕方ないんじゃないか 他の国の紙幣で参考になるフォントある?

231 21/05/25(火)20:18:29 No.806417027

>なんで漢字やめるんだろ 読めなくてダサいデースって外人に言われたんじゃない?

232 21/05/25(火)20:18:43 No.806417107

厳しいのが好きなら板垣退助のお札と交換してあげるよ

233 21/05/25(火)20:18:49 No.806417133

黒澤明はクソコテ過ぎて監督降板騒動とか醜聞もいっぱい伝わってるからお札にするのはちょっと違う気がする

234 21/05/25(火)20:18:51 No.806417150

守礼門とかいうクソちっぽけな建物が札になろうとした傲慢を許してはいけない

235 21/05/25(火)20:18:53 No.806417167

何度見ても凄い中国のお金っぽい…

236 21/05/25(火)20:18:59 No.806417202

>千円 ナカヤマフェスタ >5千円 エルコンドルパサー >1万円 オルフェーヴル 全部同じじゃないですか

237 21/05/25(火)20:19:14 No.806417287

硬貨はデカデカと数字書かれてたけど従来の紙幣は隅っこに数字があったからこの改変自体は良いだろう

238 21/05/25(火)20:19:22 No.806417320

令和存命の中で選ばれそうなのは北野武かな……

239 21/05/25(火)20:19:26 No.806417348

>野口樋口諭吉の語感がなくなるのは惜しい すぐ栄一に慣れるよ

240 21/05/25(火)20:19:34 No.806417393

こんなの嫌だ!っていう人は俺が無償で回収してあげるから安心してほしい

241 21/05/25(火)20:19:37 No.806417409

>野口樋口諭吉の語感がなくなるのは惜しい そんなん気にしたことなかった…

242 21/05/25(火)20:19:55 No.806417520

ダサい以外で困る要素ないんだから良くない?

243 21/05/25(火)20:20:05 No.806417576

崇徳将門道真の三人で行こう!

244 21/05/25(火)20:20:10 No.806417608

>すぐ栄一に慣れるよ 栄吉って言いそうになっちゃう

245 21/05/25(火)20:20:10 No.806417614

千円のは良いと思う 誰このおっさんとは思ってるけど

246 21/05/25(火)20:20:27 No.806417715

逆になんでそんな反発するんだ

247 21/05/25(火)20:20:27 ID:aEhZzx3M aEhZzx3M No.806417716

途上国とかの通貨って感じ 数年後には紙屑になってそうな奴 まあ今の日本にはふさわしいデザインだよ

248 21/05/25(火)20:20:28 No.806417726

>すぐ栄一に慣れるよ 二万のこと栄次とか 三万のこと栄三とか呼ぶよね

249 21/05/25(火)20:20:30 No.806417745

栄一チョイスした奴センスなさすぎだろ

250 21/05/25(火)20:20:33 No.806417761

メインが漢数字はちょっと不親切だよね

251 21/05/25(火)20:20:38 No.806417790

お金がダサいと1万円が8千円ぐらいに感じて悲しいからダメ

252 21/05/25(火)20:20:43 No.806417828

渋沢はまあ名前聞いたことあるけど他の二人マジで誰だよレベル 無理に変える必要があるのか?

253 21/05/25(火)20:20:46 No.806417847

そもそも論で言うと補助通貨がなくて札の桁数が大きい時点で東南アジア感が出て0多すぎ!洋数字がクソダサ!になる運命のでどうしようも無い

254 21/05/25(火)20:20:56 No.806417900

じゃあ8000円で買い取るよ

255 21/05/25(火)20:21:01 No.806417924

千円札の人は菊池寛っていう作家だよ

256 21/05/25(火)20:21:02 No.806417932

>野口樋口諭吉の語感がなくなるのは惜しい 自分の中では千円札は未だに漱石のイメージだな

257 21/05/25(火)20:21:04 No.806417940

>二万のこと栄次とか >三万のこと栄三とか呼ぶよね 4万は栄四郎だな

258 21/05/25(火)20:21:07 No.806417956

>ID:aEhZzx3M ププー

259 21/05/25(火)20:21:16 No.806418009

>ID:aEhZzx3M

260 21/05/25(火)20:21:28 No.806418083

>お金がダサいと1万円が8千円ぐらいに感じて悲しいからダメ なれてるだけで諭吉のときもそうだったと思うわ

261 21/05/25(火)20:21:29 No.806418086

星新一小松左京筒井康隆で

262 21/05/25(火)20:21:31 No.806418092

誰このジジイ

263 21/05/25(火)20:21:41 No.806418157

>一万円の裏なに?東京駅?なんで!? 東京駅と同じ建築家が手掛けた深谷駅で 深谷は渋沢栄一の故郷

264 21/05/25(火)20:21:47 No.806418184

>二万のこと栄次とか >三万のこと栄三とか呼ぶよね すごいTwitterとかのパパ活っぽいと思ってしまった

265 21/05/25(火)20:21:51 No.806418211

なぜ無学をそんなにアピールできるんだ!?

266 21/05/25(火)20:22:01 No.806418274

数字に違和感ある以外はいまのと比較してそこまで悪くないように感じてきた まあこのまんまのやつが出てくるわけでもないだろうけど

267 21/05/25(火)20:22:21 No.806418395

栄一よりは北里柴三郎のが万札向きの顔だと思うわ

268 21/05/25(火)20:22:22 No.806418406

単発IDがID出たままレスしてきたのを引用してもしょうがないだろ このスレで出したならともかく 黙ってdelしろよ

269 21/05/25(火)20:22:23 No.806418410

>なぜ無学をそんなにアピールできるんだ!? 感情を元に喋ってるからでは

270 21/05/25(火)20:22:27 No.806418431

栄一こんだけしかくれねえのかよマジシブ沢だわって言えるように準備だけはしておこうと思う

271 21/05/25(火)20:22:57 No.806418619

お金が紙くずなのは事実だけどその紙くずにしがみついて生きていくんだってことも忘れないようにしないといけないね

272 21/05/25(火)20:23:00 No.806418633

>栄一こんだけしかくれねえのかよマジシブ沢だわって言えるように準備だけはしておこうと思う 心のメモ帳に入れといた

273 21/05/25(火)20:23:25 No.806418767

しぶけち

274 21/05/25(火)20:23:40 No.806418862

>>すぐ栄一に慣れるよ >二万のこと栄次とか >三万のこと栄三とか呼ぶよね 1万をA1 2万をB1 3万をC1と見た

275 21/05/25(火)20:23:42 No.806418875

写真まんま使うんじゃなくてもっと盛ってやれよ

276 21/05/25(火)20:23:56 No.806418932

カタログで毛沢東 違った

277 21/05/25(火)20:24:06 No.806418999

>1万をA1 >2万をB1 >3万をC1と見た 隠語感増やすな

278 21/05/25(火)20:24:08 No.806419011

あんまり使わなくていい時代が来てるしダサくても良くない?

279 21/05/25(火)20:24:18 No.806419065

津田梅子はなんで…?と思ったけど よく考えたら新渡戸稲造も樋口一葉もなんで…?だったしまぁいいや

280 21/05/25(火)20:24:37 No.806419196

フォントダサすぎる… これ後何年使わされるの

281 21/05/25(火)20:24:58 No.806419325

関西地域のみでバース・掛布・岡田のお札を発行!とかできないのか 記念硬貨みたいなノリで

282 21/05/25(火)20:24:59 No.806419333

>これ後何年使わされるの 30年以上

283 21/05/25(火)20:25:14 No.806419449

もっとシコれる人選がいい

284 21/05/25(火)20:25:17 No.806419466

女性の選出は苦労してそうだよな 候補が少なそう

285 21/05/25(火)20:25:26 No.806419520

ツェーイチ デーイチ イーイチ エフイチ…

286 21/05/25(火)20:25:27 No.806419539

正直フォントなんて見やすさ優先でいいよ

287 21/05/25(火)20:25:34 No.806419578

<はーい今からマジックします

288 21/05/25(火)20:25:43 No.806419618

>>これ後何年使わされるの >30年以上 ヤダーーーーーーー

289 21/05/25(火)20:26:03 No.806419735

>女性の選出は苦労してそうだよな >候補が少なそう 百合子がスタンバイしてる

290 21/05/25(火)20:26:04 No.806419741

誰だよ

291 21/05/25(火)20:26:05 No.806419744

>ヤダーーーーーーー 使うの?

292 21/05/25(火)20:26:19 No.806419860

>女性の選出は苦労してそうだよな >候補が少なそう 写真が残っていて政治的中立を保っているのが望ましいとなるとかなり限られそうだな

293 21/05/25(火)20:26:28 No.806419916

>ヤダーーーーーーー 君の分の栄一は僕がもらってあげるからね♥

294 21/05/25(火)20:26:40 No.806420003

>ヤダーーーーーーー 俺が代わりに使ってやるよ

295 21/05/25(火)20:26:43 No.806420021

大した功績ないのに女ってだけでねじ込まなくていいだろ

296 21/05/25(火)20:26:45 No.806420034

>30年以上 野口だってそんなに使ってないだろ!?

297 21/05/25(火)20:27:02 No.806420147

今の人たちに変わってからどれくらい経ってたんだっけ

298 21/05/25(火)20:27:32 No.806420338

>>女性の選出は苦労してそうだよな >>候補が少なそう >百合子がスタンバイしてる まぁ数十年後マジで候補に入りかねないからなその辺 対抗黒柳徹子

299 21/05/25(火)20:27:34 No.806420351

>女性の選出は苦労してそうだよな >候補が少なそう 推古天皇とか適当に美女にしてお札にしよう

300 21/05/25(火)20:28:02 No.806420521

デザイン変更が15年前なだけで聖徳太子から数えりゃ35年経ってるぞ

301 21/05/25(火)20:28:03 No.806420526

>大した功績ないのに女ってだけでねじ込まなくていいだろ 女性を選出しないとか貴様差別主義者だな!ってなるし…

302 21/05/25(火)20:28:06 No.806420551

写真の残ってる功績を残した人物の時点でかなり候補数が減るよな

303 21/05/25(火)20:28:31 No.806420714

>デザイン変更が15年前なだけで聖徳太子から数えりゃ35年経ってるぞ 人選が変わったのはデザインが変わったに入らないのか

304 21/05/25(火)20:28:34 No.806420735

>写真の残ってる功績を残した人物の時点でかなり候補数が減るよな 聖徳太子の写真なんてないよ!?

305 21/05/25(火)20:28:41 No.806420773

>渋沢はまあ名前聞いたことあるけど他の二人マジで誰だよレベル >無理に変える必要があるのか? じゃあ新渡戸稲造は良かったのかよ

306 21/05/25(火)20:29:02 No.806420906

>今の人たちに変わってからどれくらい経ってたんだっけ 人物の変更なら1万円が37年 5千1千が17年かな

307 21/05/25(火)20:29:10 No.806420948

>じゃあ新渡戸稲造は良かったのかよ 名前の響きがいいから…

308 21/05/25(火)20:29:16 No.806420986

>女性の選出は苦労してそうだよな >候補が少なそう 信長TSさせて載せよう

309 21/05/25(火)20:29:29 No.806421073

札自体を変える必要はあるよ

310 21/05/25(火)20:29:38 No.806421133

知名度だと緒方貞子さんとかしか思いつかないな 実際の功績は詳しくないけど

311 21/05/25(火)20:29:51 No.806421213

ぶっちゃけ千円五千円一万円全部聖徳太子でもいいわ

312 21/05/25(火)20:30:08 No.806421319

栄一って名前は混乱の元だと思うね お金数える時に名前に数字があるのやだ

313 21/05/25(火)20:30:09 No.806421322

野獣先輩かと思った

314 21/05/25(火)20:30:35 No.806421487

>>写真の残ってる功績を残した人物の時点でかなり候補数が減るよな >聖徳太子の写真なんてないよ!? 聖徳太子の時代はまだ写真じゃなくてもよかった 偽札技術が発達してきて写真じゃない絵からの採用は凹凸がなく偽札が作られやすいからお札のデザインは写真から用意することが求められるようになった

315 21/05/25(火)20:30:49 No.806421571

>ぶっちゃけ千円五千円一万円全部聖徳太子でもいいわ 実在が危ぶまれてる人を使い続けるのか…

↑Top