21/05/25(火)18:55:00 アオイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)18:55:00 No.806389920
アオイホノオ実話編
1 21/05/25(火)18:56:26 No.806390317
よく死なないな…
2 21/05/25(火)18:56:59 No.806390506
なんか色々すごい話だな…
3 21/05/25(火)18:58:23 No.806390903
逆にレジェンド漫画家の相手してるんだからこの程度ぐらいはやるよなって説得力がある
4 21/05/25(火)18:58:35 No.806390970
有能すぎる…
5 21/05/25(火)18:58:48 No.806391043
昭和の編集者はやべえやつらばかりだがこいつは特におかしい
6 21/05/25(火)18:58:54 No.806391071
おだてて伸ばして結果的に締め切りも守らせる 辣腕編集者だわ
7 21/05/25(火)18:58:55 No.806391078
編集の彼女の横で漫画描く話は吼えペンであった気がするが実話だったのか…
8 21/05/25(火)18:59:36 No.806391249
善良なサイコパスって感じだ
9 21/05/25(火)19:00:07 No.806391379
よく新谷先生の所にアシ修行行けたな
10 21/05/25(火)19:00:14 No.806391412
締め切り前倒しに関しては 締め切り守らない漫画家のほうが悪い
11 21/05/25(火)19:00:30 No.806391495
タッチの時は作者じゃなくて会社と読者を敵にする覚悟だったしな…
12 21/05/25(火)19:00:45 No.806391556
締め切りは破られるものだという前提で動いてる…
13 21/05/25(火)19:00:54 No.806391606
タッチの話はマジで何なのこのひと…
14 21/05/25(火)19:01:02 No.806391646
2週前ってすごく幅とったな そんだけヤバいぶっちぎりかたするやつが多かったということか
15 21/05/25(火)19:01:07 No.806391672
昼夜逆転はなんか利点あるのか...?
16 21/05/25(火)19:01:33 No.806391792
>よく新谷先生の所にアシ修行行けたな この新谷先生いい人でいいことばっか言ってたのになんであんなに邪悪さあるの…
17 21/05/25(火)19:02:02 No.806391936
>昼夜逆転はなんか利点あるのか...? 脳を疲れさせて疑問を持たせなくする方法
18 21/05/25(火)19:03:26 No.806392337
>そんだけヤバいぶっちぎりかたするやつが多かったということか 漫画界はよくあるよ
19 21/05/25(火)19:03:50 No.806392448
>昼夜逆転はなんか利点あるのか...? この当時夜は今みたいに開いてる店ないんだ 遊ばせねえ
20 21/05/25(火)19:04:21 No.806392596
逃亡して捕捉されて缶詰にされる話とか見るからな…
21 21/05/25(火)19:04:49 No.806392726
手塚が悪いよー
22 21/05/25(火)19:05:13 No.806392834
>手塚が悪いよー おのれホノオ!!
23 21/05/25(火)19:05:59 No.806393032
いつ寝てるんだよこの編集…
24 21/05/25(火)19:07:30 No.806393470
こわ~…
25 21/05/25(火)19:07:37 No.806393503
掲載雑誌とか献本されるらしいけど連載ペースがおかしいって気付かないものなんだろうか
26 21/05/25(火)19:08:32 No.806393741
>いつ寝てるんだよこの編集… いうて細かく寝ているとは思う 1日合計2~3時間ぐらいだと思うけど…
27 21/05/25(火)19:08:33 No.806393743
編集24時間もどんな仕事してるんだ
28 21/05/25(火)19:08:45 No.806393791
新人にやる気を出させるのに長けてるな 良い上司だ
29 21/05/25(火)19:08:46 No.806393794
俺だけは認めてやるって元は三上さんの台詞なのか
30 21/05/25(火)19:09:00 No.806393862
>掲載雑誌とか献本されるらしいけど連載ペースがおかしいって気付かないものなんだろうか 製本するのにそれぐらいかかるものだと思ってるんじゃないの
31 21/05/25(火)19:09:21 No.806393966
彼女絶対楽しい奴じゃんこれ…
32 21/05/25(火)19:10:23 No.806394273
タッチの話に出てきた編集と同じ人なの…?
33 21/05/25(火)19:10:31 No.806394312
新人ってのがポイントよね 業界を知らないと編集の言うことを全部信じてしまう
34 21/05/25(火)19:10:37 No.806394332
>彼女絶対楽しい奴じゃんこれ… 小芝居楽しんでそう
35 21/05/25(火)19:10:50 No.806394395
本物のショートスリーパーだったんだろうか
36 21/05/25(火)19:11:27 No.806394560
知らない世界! 唯一の頼れる担当編集! しかしありとあらゆる手で漫画家を鍛え上げる鬼!
37 21/05/25(火)19:11:52 No.806394665
担当の漫画家としては言いたいこともあるだろうけど 出版社からしたら有能すぎるな…
38 21/05/25(火)19:12:09 No.806394765
>タッチの話に出てきた編集と同じ人なの…? 和也殺しに尽力した編集
39 21/05/25(火)19:12:30 No.806394877
漫画家も編集もこの辺の時代の人が基準になってるから狂った業界になっているのでは…?
40 21/05/25(火)19:12:37 No.806394924
>出版社からしたら有能すぎるな… いいか絶対殺させるなよ!
41 21/05/25(火)19:13:28 No.806395211
褒めて伸ばすのは他の編集も見習うべき
42 21/05/25(火)19:13:41 No.806395265
彼女も本当に彼女かな?
43 21/05/25(火)19:13:46 No.806395283
編集者も命がけだな
44 21/05/25(火)19:14:04 No.806395380
>>タッチの話に出てきた編集と同じ人なの…? >和也殺しに尽力した編集 名作できた!
45 21/05/25(火)19:14:24 No.806395469
サンデー黄金期の編集だもんな
46 21/05/25(火)19:14:29 No.806395492
やってることは新人にやる気と自信を持たせつつ絶対に締め切りを守らせてるだけだからマジで有能部分しかない…
47 21/05/25(火)19:14:38 No.806395531
>いいか絶対殺させるなよ! はい…編集長の許可を貰わずに印刷所に直接持ち込みます…
48 21/05/25(火)19:14:43 No.806395557
>>出版社からしたら有能すぎるな… >いいか絶対殺させるなよ! (受け取った原稿を即入稿)
49 21/05/25(火)19:14:47 No.806395576
和也にいい印象を与えるだけ与えて殺す
50 21/05/25(火)19:15:02 No.806395651
タッチの話もあんなことされたら漫画家からしたら絶対やる気になるわ 騙すけど裏切らない
51 21/05/25(火)19:15:09 No.806395691
>漫画家も編集もこの辺の時代の人が基準になってるから狂った業界になっているのでは…? 週刊連載が正気の沙汰ではないのでもとから全部狂ってる
52 21/05/25(火)19:15:39 No.806395858
そもそも10ページ以上の漫画を1週間で仕上げろって気が狂ってない?
53 21/05/25(火)19:15:43 No.806395884
殺してからどうするかは考えていなかった だけど殺さないと一つ上の段階には確実に行けないと思って殺した
54 21/05/25(火)19:16:25 No.806396079
漫画家がみんな3週連続3話掲載できるストックが作れる位仕事が早ければこんな事しなくて済むのに…
55 21/05/25(火)19:16:57 No.806396214
実際口だけじゃなくて担当の漫画家のことは全力でフォローしてたんじゃないかなって思う 社内で打ち切りの話とかあったら全力で戦ってそうな ちょっとピュアすぎるかな
56 21/05/25(火)19:16:57 No.806396215
>だけど殺さないと一つ上の段階には確実に行けないと思って殺した 敏腕すぎる… その後がどうなるかは置いといて話題になるのは確実だしな
57 21/05/25(火)19:17:12 No.806396289
>>そんだけヤバいぶっちぎりかたするやつが多かったということか >漫画界はよくあるよ とある雑誌の編集の人に聞いた話だけど 〆切りギリギリで家に乗り込んだら2階から電柱伝って逃げてったのをリアルで見てあーマジでこういうのあるんだ…ってなった事あるって言ってたな
58 21/05/25(火)19:17:17 No.806396315
>騙すけど裏切らない これ何気にすごいよね
59 21/05/25(火)19:17:55 No.806396486
作者の為なら上とも喧嘩してくれるのが頼りになりすぎる…
60 21/05/25(火)19:18:18 No.806396596
タッチの話が本当なら編集部と漫画家秤にかけて漫画家取るんだからそりゃ信頼される
61 21/05/25(火)19:18:47 No.806396715
締め切りを一度でも後ろ方向に動かすと漫画家は次からはそこまではセーフと考えるようになるからな…
62 21/05/25(火)19:19:03 No.806396785
>だけど殺さないと一つ上の段階には確実に行けないと思って殺した タッチだから主人公がバトンタッチすんですよで貫き通したんだっけ
63 21/05/25(火)19:19:09 No.806396819
>実際口だけじゃなくて担当の漫画家のことは全力でフォローしてたんじゃないかなって思う >社内で打ち切りの話とかあったら全力で戦ってそうな >ちょっとピュアすぎるかな 実際どうかはわからんが嫌われてたらこんな描き方はされないだろうから好かれてはいるんじゃないかな
64 21/05/25(火)19:19:22 No.806396881
>締め切りを一度でも後ろ方向に動かすと漫画家は次からはそこまではセーフと考えるようになるからな… 柔道漫画の人きたな…
65 21/05/25(火)19:20:06 No.806397066
吠えよペンの真の最終話ではだいぶモヤっとする感じだったけど 廃刊の尻拭いさせられてるから仕方ないのかな
66 21/05/25(火)19:20:12 No.806397094
二週間前倒しにしてちょうどいいぐらいだったんだろうな…
67 21/05/25(火)19:20:22 No.806397154
>そもそも10ページ以上の漫画を1週間で仕上げろって気が狂ってない? だから2週間のバッファを設けている
68 21/05/25(火)19:20:40 No.806397240
あだち充のとこに勉強に行ったら自分が上げた号描いてた ってエピソードまでセットなので本当酷い面白い
69 21/05/25(火)19:20:50 No.806397290
>>>出版社からしたら有能すぎるな… >>いいか絶対殺させるなよ! >(受け取った原稿を即入稿) (作者とともに三日間の失踪)
70 21/05/25(火)19:20:52 No.806397306
2週間は凄いけど締め切りのサバ読むのはどの業界でも当たり前だと思う
71 21/05/25(火)19:21:03 No.806397354
最終話書き終わった直後に判明するのがひどい
72 21/05/25(火)19:21:18 No.806397420
>実際どうかはわからんが嫌われてたらこんな描き方はされないだろうから好かれてはいるんじゃないかな M上さんとはこのあともずーっと付き合い続いてるしな
73 21/05/25(火)19:22:13 No.806397688
>あだち充のとこに勉強に行ったら自分が上げた号描いてた >ってエピソードまでセットなので本当酷い面白い (これはやばい…!締め切りが既に一週間遅れている!!) (これが超売れっ子漫画家の修羅場という状態か!!) (製本所は…製本所は大丈夫なのか!!?)
74 21/05/25(火)19:22:24 No.806397738
最終話書き終わった?暇になったならタッチのとこに援軍に行って! でものすごくギリギリの展開の原稿見せられてネタばらしという
75 21/05/25(火)19:23:00 No.806397907
>最終話書き終わった直後に判明するのがひどい 最終回終わったんであだち先生のところにアシに行って 滝沢くん描いてよ!って描いたら自分の描いた最終回と同じ号にそれが載って気づいたんだよな
76 21/05/25(火)19:23:15 No.806397990
週刊連載は発売日にはもう少なくとも二週先の話上げてるぐらいじゃないとペースとしてやばいからな…
77 21/05/25(火)19:23:28 No.806398047
この人が最終的に小学館でどれくらいの地位に行ったのかが一番気になる ここまでやり手だと独立して編プロなり出版社なり立ち上げとかも有り得そうだが
78 21/05/25(火)19:23:34 No.806398082
>褒めて伸ばすのは他の編集も見習うべき 初期押切くんの女の子キャラに可愛さを見出していた編集は誰にでも言ってたのかな…
79 21/05/25(火)19:23:49 No.806398152
>>あだち充のとこに勉強に行ったら自分が上げた号描いてた >>ってエピソードまでセットなので本当酷い面白い >(これはやばい…!締め切りが既に一週間遅れている!!) >(これが超売れっ子漫画家の修羅場という状態か!!) >(製本所は…製本所は大丈夫なのか!!?) 当時の当人にとっては笑いごっちゃないけど面白い過ぎる…
80 21/05/25(火)19:24:02 No.806398221
和也の死の時のエピソードもこの編集ずっと仕事してるわってなるからな
81 21/05/25(火)19:24:39 No.806398412
締め切りというと金曜締め切りは土曜日曜までOK何なら月曜朝まではセーフみたいな文言を見かけたな…
82 21/05/25(火)19:25:01 No.806398537
>締め切りを一度でも後ろ方向に動かすと漫画家は次からはそこまではセーフと考えるようになるからな… 締め切り破って土下座しながら冷静にここまではセーフなんだな…って計算してるの何の漫画だったか
83 21/05/25(火)19:25:58 No.806398815
>締め切り破って土下座しながら冷静にここまではセーフなんだな…って計算してるの何の漫画だったか 小林まことのマガジンのやつ
84 21/05/25(火)19:26:38 No.806399019
>この人が最終的に小学館でどれくらいの地位に行ったのかが一番気になる >ここまでやり手だと独立して編プロなり出版社なり立ち上げとかも有り得そうだが 2018年の段階だと小学館第4コミック局プロデューサー兼コミックス企画室室長ってなってるな
85 21/05/25(火)19:26:44 No.806399049
ここまでならセーフ と思ってそれをさらにぶっちぎる小林まこと
86 21/05/25(火)19:26:48 No.806399065
頻繁に家に様子見に来てるのが今の漫画家の生活考えると有能すぎる
87 21/05/25(火)19:27:15 No.806399193
>この人が最終的に小学館でどれくらいの地位に行ったのかが一番気になる 2001年7月から2004年末まで週刊少年サンデーの編集長 あとヤンサンの後始末押し付けられてるな
88 21/05/25(火)19:27:22 No.806399236
>2018年の段階だと小学館第4コミック局プロデューサー兼コミックス企画室室長ってなってるな …正直よくわからんけど中々の偉さなのはわかる!
89 21/05/25(火)19:27:27 No.806399257
すげえテクニカルな編集だ…
90 21/05/25(火)19:27:44 No.806399339
>この人が最終的に小学館でどれくらいの地位に行ったのかが一番気になる サンデーの編集長とかヤングサンデーの最後の編集長とか
91 21/05/25(火)19:27:51 No.806399374
結果的にめちゃくちゃ速筆になる島本
92 21/05/25(火)19:28:29 No.806399538
これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは…
93 21/05/25(火)19:28:35 No.806399566
https://youtu.be/6IzlYafXRuk?t=728
94 21/05/25(火)19:28:38 No.806399587
>最終回終わったんであだち先生のところにアシに行って >滝沢くん描いてよ!って描いたら自分の描いた最終回と同じ号にそれが載って気づいたんだよな あの滝沢が雨天中止を知らせるためだけに登場する回か
95 21/05/25(火)19:29:08 No.806399733
>これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは… どうにかなってしまった奴は漫画家に向いていなかったという事だ
96 21/05/25(火)19:29:17 No.806399786
>これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは… 編集との相性は運みたいなとこあるから…
97 21/05/25(火)19:29:20 No.806399798
>これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは… 新人漫画家なんてどんな人のところについても成功しなければどうにかなるものだ
98 21/05/25(火)19:29:28 No.806399835
>>褒めて伸ばすのは他の編集も見習うべき >初期押切くんの女の子キャラに可愛さを見出していた編集は誰にでも言ってたのかな… でもギガナイフ持ってきた男をなぁ…
99 21/05/25(火)19:29:33 No.806399860
>これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは… 正気にては週刊連載成らず…
100 21/05/25(火)19:29:37 No.806399881
>ヤングサンデーの最後の編集長とか 雑誌死んでる……
101 21/05/25(火)19:29:42 No.806399904
>これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは… よく聞いてくれ 週刊連載は人間のやれることじゃねえんだ
102 21/05/25(火)19:30:00 No.806399990
締め切りが早いところでずっとその締め切りなら忙しさは変わらないのでは…?
103 21/05/25(火)19:30:04 No.806400009
>これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは… 編集やってる上でそれは避けられないんじゃないかな…
104 21/05/25(火)19:30:05 No.806400012
個人事業主はつれえな
105 21/05/25(火)19:30:29 No.806400148
2週間ってそんなに設定ずらす必要ないでしょ 1日か2日で充分じゃない?
106 21/05/25(火)19:30:34 No.806400183
>これで鍛え上げられて今笑い話にできるベテランの陰でどうにかなってしまった新人もいたのでは… どんな名編集でも合わない人は合わないからそれはもうしょうがない 担当作家全員大ヒット作家にするのは無理なんだ…
107 21/05/25(火)19:30:39 No.806400204
ヤンサンに関しては三上編集が入った時点でもう敗戦処理状態だった
108 21/05/25(火)19:30:43 No.806400227
>よく聞いてくれ >週刊連載は人間のやれることじゃねえんだ 荒木はやっぱり人間じゃなかったんだな…
109 21/05/25(火)19:30:46 No.806400243
これはこれで有能だよね
110 21/05/25(火)19:30:50 No.806400261
>締め切りが早いところでずっとその締め切りなら忙しさは変わらないのでは…? なんかあっても掲載できるかできないかはでかいんだ
111 21/05/25(火)19:31:01 No.806400318
週刊されてるから適応できないと脱落するしかないので… 定期的に休みとらせるとかダメなのかな
112 21/05/25(火)19:31:08 No.806400356
>週刊連載は人間のやれることじゃねえんだ じゃあ週刊でやってる漫画家は何なんです?
113 21/05/25(火)19:31:10 No.806400367
えっ…出版社の正社員なのに朝5時から働いてたりするわけ…?
114 21/05/25(火)19:31:30 No.806400455
>2週間ってそんなに設定ずらす必要ないでしょ >1日か2日で充分じゃない? 1日2日の余裕でなんとかできるやつだったらな! そしてそんなやつだったら前倒しで騙す必要なんてないんだ
115 21/05/25(火)19:31:32 No.806400467
>よく聞いてくれ >週刊連載は人間のやれることじゃねえんだ でも週刊連載同時に複数やってる人いるし…
116 21/05/25(火)19:31:44 No.806400531
>2週間ってそんなに設定ずらす必要ないでしょ >1日か2日で充分じゃない? 「」がそう言うなら2週間で正解なんだろうな
117 21/05/25(火)19:31:51 No.806400573
>じゃあ週刊でやってる漫画家は何なんです? 超人か命を削ってる天才
118 21/05/25(火)19:32:18 No.806400714
>2週間ってそんなに設定ずらす必要ないでしょ >1日か2日で充分じゃない? 1日か2日だとマジでやばいから2週間取る
119 21/05/25(火)19:32:43 No.806400835
>>褒めて伸ばすのは他の編集も見習うべき >初期押切くんの女の子キャラに可愛さを見出していた編集は誰にでも言ってたのかな… ヤンマガを昔の彼女それ以外の雑誌を今カノに擬人化した漫画描いてたけどマジで押切くんヤンマガに足向けて寝れねぇよ…
120 21/05/25(火)19:32:49 No.806400862
前もって原稿あった方が安全だしな!
121 21/05/25(火)19:33:08 No.806400950
>えっ…出版社の正社員なのに朝5時から働いてたりするわけ…? 和也が死ぬ原稿早朝4時に置き逃げした張本人だぞ
122 21/05/25(火)19:33:09 No.806400960
>2週間ってそんなに設定ずらす必要ないでしょ >1日か2日で充分じゃない? 半端にやるよりガッとずらした方が騙しやすいんだろう
123 21/05/25(火)19:33:30 No.806401091
漫画の登場人物みたいな担当だな
124 21/05/25(火)19:33:36 No.806401120
突然失踪した漫画家を捕まえるのに1週間は欲しいしそこから書かせるのに1週間必要だからな
125 21/05/25(火)19:33:52 No.806401206
>漫画の登場人物みたいな担当だな この人の伝記読みたいよね
126 21/05/25(火)19:34:30 No.806401401
>じゃあ週刊でやってる漫画家は何なんです? 色んな雑誌の締め切りが多すぎてこれ以上カレンダーに書きこめません! カレンダーのうえに透明なプラシートを貼れば二倍スケジュールが書き込めるようになりますよ! それだ!流石大鉄!!とか最終的にやるようになるからな
127 21/05/25(火)19:34:36 No.806401427
週刊誌でぶっ壊れる人はそりゃいるけど 週刊誌に持ち込んで連載しようという選択肢を選んだのはその新人でもあるから…
128 21/05/25(火)19:34:38 No.806401441
>和也が死ぬ原稿早朝4時に置き逃げした張本人だぞ あだち充は仕事場のドアノブに原稿掛けて逃げ出したし それくらいじゃないと渡り合えねぇんだ
129 21/05/25(火)19:35:01 No.806401578
今小学館クリエイティブ常務取締役とアイプロダクションってデジコミの社長してんのかな
130 21/05/25(火)19:35:16 No.806401656
>それだ!流石大鉄!!とか最終的にやるようになるからな こいつ狂って…
131 21/05/25(火)19:35:23 No.806401702
2週間って週刊連載作家よく騙せたな 発売日に雑誌買ったら2回前の話が載ってるわけじゃん
132 21/05/25(火)19:35:34 No.806401753
>荒木はやっぱり人間じゃなかったんだな… それは まあ
133 21/05/25(火)19:35:44 No.806401797
軽い画風でもなければ沢山のアシ雇えない新人にやらすもんじゃないと思う週刊連載…
134 21/05/25(火)19:35:49 No.806401823
週刊誌ではぶっ壊れるなこいつ…ってなると月刊誌に最初から持っていったりするし 今は不定期更新のweb漫画って手もあるんで
135 21/05/25(火)19:36:30 No.806402042
>あだち充は仕事場のドアノブに原稿掛けて逃げ出したし >それくらいじゃないと渡り合えねぇんだ 渡り合うんじゃなくて共犯だよう
136 21/05/25(火)19:36:36 No.806402064
>荒木はやっぱり人間じゃなかったんだな… 3日で描けるよカラーで4日だなはさすがに嘘で 5日で描いてカラーで6日かかるんだ
137 21/05/25(火)19:36:37 No.806402073
炎尾先生もこう言っている su4877606.jpg
138 21/05/25(火)19:36:42 No.806402102
>発売日に雑誌買ったら2回前の話が載ってるわけじゃん それは別に普通だろ
139 21/05/25(火)19:37:13 No.806402260
秋田の編集はスーツのポケットに砂を隠し持っているんだ
140 21/05/25(火)19:37:28 No.806402327
>発売日に雑誌買ったら2回前の話が載ってるわけじゃん 新人は原稿渡してから雑誌に載るまでどれくらい時間かかるかわかってないからな 当時はインターネットで調べられるわけじゃないし一番詳しいはずの担当が騙して来るんだからなかなか気づけない
141 21/05/25(火)19:37:45 No.806402411
>週刊誌ではぶっ壊れるなこいつ…ってなると月刊誌に最初から持っていったりするし >今は不定期更新のweb漫画って手もあるんで 週刊のサンデーだと月1掲載の4作品ローテ枠があったな 消えたけど
142 21/05/25(火)19:37:47 No.806402425
編集長が死んでたら載せないからなって言ってたから 直せないから原稿置いて2日間逃亡って凄いな…
143 21/05/25(火)19:38:14 No.806402560
>2週間って週刊連載作家よく騙せたな >発売日に雑誌買ったら2回前の話が載ってるわけじゃん 2週間前の締切の原稿を本にして日本全国に配送して発売させるまでには2週間かかるんだよって納得させたのでは?
144 21/05/25(火)19:38:17 No.806402567
>2週間ってそんなに設定ずらす必要ないでしょ >1日か2日で充分じゃない? 1週間だと次の週には出すので…って言われるから 2週ぐらいだと流石にできてる
145 21/05/25(火)19:38:20 No.806402583
いにおがソラニンでやったらキャラを殺すって言うのは大変なことなんだよと説教した男
146 21/05/25(火)19:38:38 No.806402676
直せないからじゃ無く直せないようだった
147 21/05/25(火)19:38:55 No.806402770
>2週間って週刊連載作家よく騙せたな >発売日に雑誌買ったら2回前の話が載ってるわけじゃん いいか 一般的に発売日の4日ぐらい前には入稿してしかもそれは2話ぐらい先の話なのが当たり前なんだ つまりこれは四話先のを書かせてる
148 21/05/25(火)19:39:43 No.806403039
秋田の暴力的な話にくらべると狂ってるけどまあ…って感じになる
149 21/05/25(火)19:39:59 No.806403127
何かあったときのために2週間くらい余裕は欲しいよね… だから書き溜める漫画家もいるわけだし
150 21/05/25(火)19:40:31 No.806403295
編集や印刷所でかかる時間を新人漫画家が確実に把握している訳でもなし…
151 21/05/25(火)19:40:36 No.806403327
>直せないから原稿置いて2日間逃亡って凄いな… 発売日にはきっちり戻ってきて全国のファンからのお怒りの電話をひたすら取り続けたという
152 21/05/25(火)19:40:43 No.806403368
>何かあったときのために2週間くらい余裕は欲しいよね… >だから書き溜める漫画家もいるわけだし いいですよねモンハンやるためにストックこっそり作ってたらバレて全部掲載されたヒロ君
153 21/05/25(火)19:40:44 No.806403378
>2週間って週刊連載作家よく騙せたな >発売日に雑誌買ったら2回前の話が載ってるわけじゃん 写植と印刷で原稿提出からタイムラグがあるんだよって教えてたんだと思う というか漫画家漫画でよくある提出後速攻で印刷って無茶苦茶だかんな!
154 21/05/25(火)19:40:46 No.806403384
それだけ締め切り守らない漫画家が多かったということだしな
155 21/05/25(火)19:40:54 No.806403430
今は結構休めるけど当時はほとんど休ませてもらえない環境だったからな…
156 21/05/25(火)19:41:07 No.806403507
週間誌の締め切りが掲載の数日前なわけないだろ!
157 21/05/25(火)19:41:35 No.806403672
>発売日にはきっちり戻ってきて全国のファンからのお怒りの電話をひたすら取り続けたという お前電話番なって編集長も編集長だわ たしかにそのくらいさせたくなる
158 21/05/25(火)19:42:18 No.806403908
>というか漫画家漫画でよくある提出後速攻で印刷って無茶苦茶だかんな! もうスケジュール完全に崩壊してるから一週休載にして立て直すやつ
159 21/05/25(火)19:42:29 ID:QN1CdGmE QN1CdGmE No.806403961
こんな有能ばっかり居たのになんで今のサンデーはあんなにゴミになっちまったんだ
160 21/05/25(火)19:42:54 No.806404103
今のサンデーを知らなさそう
161 21/05/25(火)19:42:57 No.806404120
そういう話は他所でやってね
162 21/05/25(火)19:43:00 No.806404132
>もうスケジュール完全に崩壊してるから一週休載にして立て直すやつ 作者取材旅行の為休載いたします
163 21/05/25(火)19:43:14 No.806404215
書き込みをした人によって削除されました
164 21/05/25(火)19:43:23 ID:QN1CdGmE QN1CdGmE No.806404259
>今のサンデーを知らなさそう コナン以外死んでる…
165 21/05/25(火)19:43:54 No.806404409
>そういう話は他所でやってね カビ生えた知識で雑な叩きは他所でもやったらダメだよ!
166 21/05/25(火)19:43:58 No.806404430
サンデーアンチさん脳の情報更新しないし邪魔だな
167 21/05/25(火)19:44:08 No.806404489
>秋田の暴力的な話にくらべると狂ってるけどまあ…って感じになる お前どっちの味方だ…って言う壁さんのエピソード好き
168 21/05/25(火)19:44:37 No.806404653
>いいですよねモンハンやるためにストックこっそり作ってたらバレて全部掲載されたヒロ君 それデマだって本人言ってたよね
169 <a href="mailto:なー">21/05/25(火)19:44:43</a> ID:QN1CdGmE QN1CdGmE [なー] No.806404676
なー
170 21/05/25(火)19:44:56 No.806404754
うに
171 21/05/25(火)19:45:04 No.806404803
>コナン以外死んでる… フリーレンが4巻で累計200万とか新連載として超成功してて死んでる…?
172 21/05/25(火)19:45:04 No.806404807
>原稿は落ちないしモンハンも出来る休暇が出来たでいいじゃないですか… RAVEスペシャル!三話一挙掲載!(他の漫画家さんの休載の穴が埋まったわ)
173 21/05/25(火)19:45:24 No.806404899
個人的には今のほうが単行本買ってる作品多いな
174 21/05/25(火)19:45:28 No.806404926
>RAVEスペシャル!三話一挙掲載!(他の漫画家さんの休載の穴が埋まったわ) ひどくない?
175 <a href="mailto:なー">21/05/25(火)19:45:43</a> ID:QN1CdGmE QN1CdGmE [なー] No.806405001
なー
176 21/05/25(火)19:46:22 No.806405223
構わずdel押そうぜ
177 21/05/25(火)19:46:25 No.806405238
ヒロくんのデマは本人が嫌がってるのになぜまだ信じている「」がいるのだろうか
178 21/05/25(火)19:47:19 No.806405555
近所のコンビニの入荷量だと ジャンプが15冊くらい置いてあってマガジンが10冊くらいで サンデーとチャンピオンは2冊ぐらい
179 21/05/25(火)19:47:24 No.806405587
>もうスケジュール完全に崩壊してるから一週休載にして立て直すやつ あの作者が土下座してるの一回描いてみたいな…で仮病休載する島本
180 21/05/25(火)19:47:25 ID:QN1CdGmE QN1CdGmE No.806405601
>フリーレンが4巻で累計200万とか新連載として超成功 それで超成功扱いなのか…
181 21/05/25(火)19:47:49 No.806405757
>ヒロくんのデマは本人が嫌がってるのになぜまだ信じている「」がいるのだろうか 簡単さ そのほうが(彼にとっては)面白いからだ
182 21/05/25(火)19:48:02 No.806405825
デマ情報を今知って今デマと教えられました ありがとうございますレスは消しておきます
183 21/05/25(火)19:48:03 No.806405828
急に来たやつはネタも古いしデマをまだ信じてるしで何やってんだろな
184 21/05/25(火)19:48:12 No.806405892
>ヒロくんのデマは本人が嫌がってるのになぜまだ信じている「」がいるのだろうか 人は信じたい情報だけを信じる生き物だからな この手のは訂正されようがうんこ付こうが一生言い続けると思う
185 21/05/25(火)19:48:47 No.806406113
ひかわの星のカービィの噂みたいなもん
186 21/05/25(火)19:49:04 ID:QN1CdGmE QN1CdGmE No.806406231
ここ近年はジャンプ一強過ぎる たまに進撃みたいなのは出るものの 売上だけで言えば基本ジャンプにあらずんば漫画にあらずって感じだわ
187 21/05/25(火)19:49:41 No.806406458
この漫画版のハゲみたいな奴一生同じこと言ってそうだな
188 21/05/25(火)19:49:42 No.806406463
うに
189 21/05/25(火)19:49:51 No.806406517
そういうスレではないです
190 21/05/25(火)19:49:56 No.806406548
>>フリーレンが4巻で累計200万とか新連載として超成功 >それで超成功扱いなのか… 二十巻でタフの累計に並ぶんだよね 凄くない?
191 21/05/25(火)19:50:07 No.806406620
>ID:QN1CdGmE ダッサ
192 21/05/25(火)19:50:15 No.806406663
>それで超成功扱いなのか… アニメ化とかそういうの以前のそれだけの巻数でそれとかジャンプでもやべー数字だよ!?
193 21/05/25(火)19:50:19 No.806406692
>ひかわの星のカービィの噂みたいなもん あれは振り上げた拳の持っていきどころがわかんなくなって コロコロに謝りもせずひかわ先生生きててよかった…とか言ってるやつがいたのがほんとに酷かったね…
194 21/05/25(火)19:50:42 No.806406845
本当に1人でやってる…恥ずかしい…
195 21/05/25(火)19:50:54 No.806406929
な5朝ご っ時のめ たに ん ! 、
196 21/05/25(火)19:51:46 ID:QN1CdGmE QN1CdGmE No.806407264
小学館は100ワニとか出してるとこだし 公称されてる数字もだいぶ盛ってそう
197 21/05/25(火)19:52:13 No.806407450
恥も知らぬキチガイだった
198 21/05/25(火)19:52:22 No.806407512
サンデーアンチ毎回ほんとに同じことしか言わないな
199 21/05/25(火)19:53:18 No.806407881
失せろID野郎
200 21/05/25(火)19:53:45 No.806408052
>サンデーアンチ毎回ほんとに同じことしか言わないな そうやって個体として認識すると余計つけあがるぞ
201 21/05/25(火)19:53:49 No.806408073
今でも島本と仲良しの三上さん ドラマ版アオイホノオにも出てた気がする
202 21/05/25(火)19:54:39 No.806408368
>締め切り前倒しに関しては >締め切り守らない漫画家のほうが悪い そうは言うがそもそも週刊がおかしいんじゃないか 毎週20ページ近く書けっていうのが…
203 21/05/25(火)19:55:16 No.806408587
前倒しつっても常に2週間前で固定なら別に困らないしな
204 21/05/25(火)19:55:27 No.806408662
でもまぁ読みきりならともかく連載なら締め切り2週間前倒しにしたところで 毎週の製作時間は変わらんのだからあんまり意味ないよな
205 21/05/25(火)19:55:28 No.806408665
サンデーは最低迷期と比べたら上向いてるんじゃないの 一番の負の遺産のアラタカンガタリも本誌再開するみたいだし
206 21/05/25(火)19:55:41 No.806408759
したよ!
207 21/05/25(火)19:56:15 No.806408939
永井豪は本当にヤバい時で月700枚とかやってまだ生きてるのがおかしい
208 21/05/25(火)19:56:49 No.806409141
ページ書く作業はもちろんお話も考えないといけないからな…
209 21/05/25(火)19:56:58 No.806409201
>でもまぁ読みきりならともかく連載なら締め切り2週間前倒しにしたところで >毎週の製作時間は変わらんのだからあんまり意味ないよな 予定崩れて締め切りぶっちぎっても実は二週間前倒しにしてるから掲載は出来るよで 編集が頑張って無理矢理ねじ込んで調整したんだからね!次は殺すぞ!って感じごまかしてたんだろうな
210 21/05/25(火)19:57:07 No.806409256
>昭和の編集者はやべえやつらばかりだがこいつは特におかしい 印刷屋脅す気違いよりマシ
211 21/05/25(火)19:57:16 No.806409322
面白くなってるかどうかは今後も注視するとして 健全にはなってると思うよサンデー
212 21/05/25(火)19:58:01 No.806409636
>印刷屋脅す気違いよりマシ この輪転機止まったらどうなるのかなあ…