21/05/25(火)17:44:29 炊飯器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)17:44:29 No.806371418
炊飯器買い替えたいんだけどおすすめの炊飯器ある?
1 21/05/25(火)17:44:53 No.806371521
炎舞炊き
2 21/05/25(火)17:45:26 No.806371665
STAN
3 21/05/25(火)17:45:27 No.806371674
圧力IHついてれば何でもいいよ
4 21/05/25(火)17:45:33 No.806371700
IHなら大して差はないよ
5 21/05/25(火)17:48:09 No.806372365
ガス炊飯器にしよう
6 21/05/25(火)17:49:51 No.806372830
>圧力IHついてれば何でもいいよ アイリスオーヤマが正解になっちまう!
7 21/05/25(火)17:50:13 No.806372923
真空はクソ 真空ポンプが壊れやすすぎる
8 21/05/25(火)17:50:42 No.806373050
>炎舞炊き ちょっと調べてみたらすげえ たけえ
9 21/05/25(火)17:53:05 No.806373603
スレ画の所のをもう10年使ってるんだけど 丈夫すぎて買い替え時がわからん
10 21/05/25(火)17:53:17 No.806373647
一緒にカレー炊けるやつ
11 21/05/25(火)17:53:42 No.806373745
タイガー
12 21/05/25(火)17:54:54 No.806374030
>IHなら大して差はないよ IHと圧力IHってそこまで目に見えて差はないんだろうか
13 21/05/25(火)17:56:06 No.806374308
>IHと圧力IHってそこまで目に見えて差はないんだろうか 圧力がつくと洗い物が増えるという差はある
14 21/05/25(火)17:56:52 No.806374510
店頭でみた感じ圧力IHは内蓋が洗いにくそうだと思いました
15 21/05/25(火)17:57:29 No.806374658
>ガス炊飯器にしよう ガスいいよね…
16 21/05/25(火)17:57:55 No.806374766
一昨日あたりに同じスレ見た気がする
17 21/05/25(火)17:58:53 No.806375011
どう頑張って使っても炊飯器は数年で劣化しちゃうから安いのをすぐ買い替えていく手も
18 21/05/25(火)17:59:01 No.806375048
su4877359.jpg
19 21/05/25(火)18:00:25 No.806375383
ご泡火炊きでいいんじゃない
20 21/05/25(火)18:00:50 No.806375483
>一昨日あたりに同じスレ見た気がする マジか知らなかった 使ってたのがなんか動作怪しくなってきたから聞いてみたんだけど
21 21/05/25(火)18:01:53 No.806375752
予算と何合のがいいか言え オススメのだけなら高いのかガス炊飯器になっちまうぞ
22 21/05/25(火)18:02:46 No.806375990
こないだパナソニックのに買い換えた 米がうまい
23 21/05/25(火)18:02:50 No.806376004
そろそろ鍋で炊け派も出てくる
24 21/05/25(火)18:03:14 No.806376108
>予算と何合のがいいか言え >オススメのだけなら高いのかガス炊飯器になっちまうぞ 3~4万 一人暮らしなので3合炊ければ十分
25 21/05/25(火)18:04:02 No.806376299
一人暮らしとかで保温機能使わず都度炊くスタイルなら5000円台のを調子悪くなったら買い替えしてくスタイルでもいいよね 保温使うなら最低限IH以上にしたい
26 21/05/25(火)18:05:13 No.806376593
最低でもIH マイコンはゴミ 確かに13万の炊飯器で炊いた米は美味しかったが 5万から先は費用対効果が薄いと思う
27 21/05/25(火)18:06:20 No.806376891
4マンのに買い換えたけどご飯が美味しくて食事が楽しみになった
28 21/05/25(火)18:06:35 No.806376949
3合か… 5.5合と3合だきはあまり値段がかわらん でかいほうが安い場合もある
29 21/05/25(火)18:06:59 No.806377056
丸美屋のとり釜めしの素を頻繁に使う場合3合炊きだとギリギリになるから5合炊きを買った方が良い
30 21/05/25(火)18:08:05 No.806377337
5合ちょうどっていうか5.5合がIHの一般的サイズだよね
31 21/05/25(火)18:09:23 No.806377671
3合より5.5合の方が土日に平日冷凍分まとめて炊けて便利だった
32 21/05/25(火)18:09:51 No.806377798
俺は4万のを買ったら次の日5万に値上がりしてた
33 21/05/25(火)18:10:08 No.806377874
IH銅釜が一番コスパ高い
34 21/05/25(火)18:10:40 No.806378013
虎さんか象さんのIHが無難 いくらでも金かけてもいいよっていうなら土鍋IH
35 21/05/25(火)18:11:03 No.806378120
>>圧力IHついてれば何でもいいよ >アイリスオーヤマが正解になっちまう! ジェネリック以外って注意書きも必要だな 三洋あった頃は三洋がちょっとお安くて良かったんだけどな
36 21/05/25(火)18:11:22 No.806378198
アイリスの安い圧力でいいよ きまぐれクック金子も使ってるし
37 21/05/25(火)18:12:04 No.806378376
炊飯器よりお米そのもののグレードを上げたほうが美味しい場合もある
38 21/05/25(火)18:12:15 No.806378436
先週炊飯器買い換えた 1万円しないのから3万円ぐらいのにしたけどうまい!…気がする
39 21/05/25(火)18:12:45 No.806378557
aquaは炊飯器だしてないの?
40 21/05/25(火)18:13:01 No.806378634
マイコンからIHにすると同じ米なのに明らかに美味さが変わるよね…
41 21/05/25(火)18:14:17 No.806378935
マイコンって死語っぽいけど家電だと現役用語なのなんか笑っちゃう
42 21/05/25(火)18:15:07 No.806379141
象印の圧力IHが良いけど家電量販店よりホームセンターの方が安く売ってる
43 21/05/25(火)18:17:07 No.806379654
そろそろスパコンで飯を炊く時代来ないかな
44 21/05/25(火)18:17:46 No.806379832
炊飯なんて枯れた技術だから各社の違いなんて付加機能でしかないんじゃないの 1万~2万くらいの買っておけばほぼ満足出来ると思う
45 21/05/25(火)18:22:39 No.806381126
五号から三号に買い替えたけど特に困らなかったな むしろ小さくなった分スペースちょっとだけ空いた
46 <a href="mailto:sage">21/05/25(火)18:22:47</a> [sage] No.806381163
象印のIHの5.5合炊きにしてみるぜ 更になんか欲しくなったらその時に考える
47 21/05/25(火)18:22:57 No.806381212
ボタンいっぱい付いてるとうっとおしいからSHARPのIHにする
48 21/05/25(火)18:23:26 No.806381329
>象印のIHの5.5合炊きにしてみるぜ >更になんか欲しくなったらその時に考える ナイスな判断だ
49 21/05/25(火)18:23:50 No.806381441
無難でよい判断だ
50 21/05/25(火)18:25:05 No.806381758
丸美屋のとり釜めしは偉大だからな…
51 21/05/25(火)18:26:07 No.806381988
家電は無難が一番よ
52 21/05/25(火)18:26:40 No.806382148
三合炊きの炊飯器だといざ実際に三合炊いたら内蓋にコメがくっつくからな… 5.5は良い大は小を兼ねる法則は炊飯器でも変わらず
53 21/05/25(火)18:29:00 No.806382794
炊き込み用の安い釜と米食う時用の高い釜2台持ちがいい
54 21/05/25(火)18:30:37 No.806383190
IHとマイコンってそんなに違うのか 学生時代からずっとマイコンの三合しか使った事ないけど
55 21/05/25(火)18:30:44 No.806383223
ガス炊飯器憧れるけど一般的なマンションじゃなあ
56 21/05/25(火)18:31:01 No.806383291
この手のやつって内臓電池の寿命が尽きたら終わりなんだな… 知らなかった
57 21/05/25(火)18:31:36 No.806383450
昔買った1万しないやっすい炊飯器つかってるけど 象印1万ちょいなら俺も買い替えてみるかな…
58 21/05/25(火)18:31:59 No.806383544
10年使ってるけどなかなか寿命つきないな…
59 21/05/25(火)18:32:39 No.806383721
7000円くらいのマイコンの奴使ってるけど 保温機能が使い物にならない 炊き立てなら特にまずいと思ったことはない
60 21/05/25(火)18:33:10 No.806383846
日立の3万の炊飯器買ったんだけど 毎日お米が美味し過ぎて体重増えたので 冷凍ご飯にしないといけない分を ひたすら食べてしまうので袋に入れてしばらく封印してる
61 21/05/25(火)18:34:57 No.806384352
最近炊飯器スレよく見るな…
62 21/05/25(火)18:35:45 No.806384557
米はうまいからな…
63 21/05/25(火)18:36:20 No.806384709
>この手のやつって内臓電池の寿命が尽きたら終わりなんだな… >知らなかった 交換もできるがメーカーに頼むと新品買うのと同じくらい金とられるし自分で変えるのもだるい 他にも汚れとかあるし買い替えたほうがいいわな
64 21/05/25(火)18:37:30 No.806385001
買う時はIHと釜の厚さと値段で決めてる
65 21/05/25(火)18:38:39 No.806385329
炊き立てご飯美味すぎるのとベチャついた米が苦手なのも相まって俺はいつからかご飯を冷凍する事をやめてしまった めんどいけど食いたい時に食う分だけ炊くのが一番幸せな気がする
66 21/05/25(火)18:41:36 No.806386105
そろそろ土鍋派が重い腰を上げる
67 21/05/25(火)18:41:40 No.806386124
>炊き立てご飯美味すぎるのとベチャついた米が苦手なのも相まって俺はいつからかご飯を冷凍する事をやめてしまった 水分の具合が俺の望むものになってくれないから炊きたて以外食わないな…
68 21/05/25(火)18:41:48 No.806386164
3合炊きの弱点は炊き込みご飯の元とかに対応していなかったりすることかな
69 21/05/25(火)18:43:02 No.806386483
米を美味しく炊くのは日々のオアシス
70 21/05/25(火)18:43:17 No.806386556
炎舞炊き買ったけど 正直値段ほどのもんじゃなくてガッカリした
71 21/05/25(火)18:43:45 No.806386678
>そろそろ土鍋派が重い腰を上げる 奇声を上げるレンジご飯派(温めではなく炊く)
72 21/05/25(火)18:43:54 No.806386718
良スレ発見
73 21/05/25(火)18:44:22 No.806386878
炊飯器調理って実際のとこ匂いとか結構つくの?
74 21/05/25(火)18:44:39 No.806386959
匂いはどうしてもつくね
75 21/05/25(火)18:46:43 No.806387631
3合炊きは炊き込みご飯2合作ると上蓋に具がみっちりくっ付いたりする
76 21/05/25(火)18:47:13 No.806387789
めっちゃつく 釜どんだけ洗っても取れるわけもなく
77 21/05/25(火)18:47:25 No.806387843
>奇声を上げるレンジご飯派(温めではなく炊く) いつも奇声上げてない?
78 21/05/25(火)18:47:37 No.806387906
10万くらいする炊飯器で炊いたご飯を食べてみたい
79 21/05/25(火)18:47:49 No.806387951
夜に2合炊いて朝まで保温して朝の卵かけごはんと昼のおにぎり作れば3食で消費出来るから毎日炊くよ
80 21/05/25(火)18:48:00 No.806388005
内釜や蓋を洗う時に香りのある洗剤使うだけでも割と匂い付着するからね…
81 21/05/25(火)18:48:10 No.806388050
書き込みをした人によって削除されました
82 21/05/25(火)18:53:33 No.806389515
米たくの面倒くさくなった時期は野菜と米適当に鍋に突っ込んで茹でてた べっちゃべちゃだった
83 21/05/25(火)18:55:06 No.806389943
10万円もする炊飯器で炊いた米はもう釜で炊いた米よりも美味いと思いたい
84 21/05/25(火)18:58:25 No.806390918
マイコンは保温しなけりゃ十分炊ける 保温は再加熱程度に考えろ