21/05/25(火)17:35:55 そうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)17:35:55 No.806369421
そういえばソウルライクなゲームは流行ったけどソウルライクな小説とかはないんだろうか
1 21/05/25(火)17:36:56 No.806369648
あるよ
2 21/05/25(火)17:38:09 No.806369911
何回か見た覚えがあるけどシステムパクっただけのが大半 雰囲気的なものを求めるのはきつい
3 21/05/25(火)17:39:19 No.806370166
死にゲーを文で解説されて面白いのか…? ゲーム小説読まないんだよな
4 21/05/25(火)17:39:53 No.806370300
ほぼそのまんまなの一つ読んだけどつまんなかった
5 21/05/25(火)17:40:16 No.806370388
おぼんふぁいあ…
6 21/05/25(火)17:40:42 No.806370506
最近のレベルあげ小説ブームそろそろどうにかならないだろうか 蜘蛛の頃からずっと流行ってるとも言えるけども
7 21/05/25(火)17:40:53 No.806370542
要は小説版キングスフィールドを読みたいってことだろ
8 21/05/25(火)17:41:09 No.806370603
>死にゲーを文で解説されて面白いのか…? 死に戻りがメインの小説はアニメ化まで行っているし見せ方次第でしょ
9 21/05/25(火)17:42:41 No.806370968
家の納屋にダンジョンがある ってダクソみたいなやつらしいけどダクソやったことないからわかんない 血と肉のグロいやつ
10 21/05/25(火)17:44:56 No.806371541
全然関係ないけど今日更新の黒い穴で性に目覚めたばかりの心優しい貴族少年が 猫獣人とやりまくってるのがなんかよかった
11 21/05/25(火)17:45:51 No.806371783
何回死んでも蘇るけど時間は戻れないってことにしてサスペンス的にするのがいいのかな
12 21/05/25(火)17:47:15 No.806372135
異邦人ダンジョンに潜るが途中で露骨にソウル風というかブラボっぽくなってた
13 21/05/25(火)17:47:50 No.806372283
なろうじゃないけとオールユーニードイズキルがまんま死に覚え攻略
14 21/05/25(火)17:48:37 No.806372502
ブボーンを文章で表現できたらそいつは脳に瞳生えてる
15 21/05/25(火)17:49:47 No.806372805
死に覚えだけ言うならそげぶ少年がそういう展開になって 一言続きを喋るためだけに1ターン繰り返すとか頭がおかしくなる話書いてた
16 21/05/25(火)17:50:35 No.806373018
死に覚えってことじゃなくてあのダークファンタジーな雰囲気を…と思ったけど >ブボーンを文章で表現できたらそいつは脳に瞳生えてる これでそうだよな普通の人は脳に瞳生えてないもんな…ってなった
17 21/05/25(火)17:50:37 No.806373027
ソウルライクって死に覚えの事なの?
18 21/05/25(火)17:50:42 No.806373051
死ぬのの繰り返しでそれにウワーってなる理由があるなら面白いんじゃないかな ただトライアンドエラーするだけのなら文章力あるなら一発は読めると思うけど続くともういいわってなると思う
19 21/05/25(火)17:52:58 No.806373575
フェイタルブロウ 致命の一撃とかルビ打ちたくなるよね…
20 21/05/25(火)17:53:29 No.806373692
>死に戻りがメインの小説はアニメ化まで行っているし見せ方次第でしょ リゼロのパクリで終わりだろ
21 21/05/25(火)17:53:35 No.806373721
>ソウルライクって死に覚えの事なの? ゲームならともかくソウルライクな小説って意味なら違うと思う アーマードコアみたいな小説って言われて主人公が小ジャンプ移動する小説をイメージしないだろ?
22 21/05/25(火)17:53:40 No.806373740
ジーコだけどブラックソウルが凄い童話ファンタジーとソウルライクな言い回しと設定で好き ただこれ文章だけで全部伝えようとするのかなりしんどいなってなった
23 21/05/25(火)17:53:40 No.806373741
言葉で語らず雰囲気を作ってるゲームを小説に落とし込むのは難しいだろう ソウルじゃないけど同じく言葉で語らない系のICOのノベライズは宮部みゆきが書いてすら酷評された まあノベライズと雰囲気を抽出した一次創作ではまた勝手も違うだろうが
24 21/05/25(火)17:53:54 No.806373786
>>死に戻りがメインの小説はアニメ化まで行っているし見せ方次第でしょ >リゼロのパクリで終わりだろ リゼロがパクリだからそれはおかしい
25 21/05/25(火)17:54:07 No.806373836
ソウルライクって雑魚含めて敵の動きを憶えるゲームだからなあ 死に憶えじゃなく最初から超強い敵の動き全部見切ってるとかならおもしろくなるかもだけど
26 21/05/25(火)17:54:22 No.806373897
>死に覚えだけ言うならそげぶ少年がそういう展開になって >一言続きを喋るためだけに1ターン繰り返すとか頭がおかしくなる話書いてた なんでそういうバカみたいな展開しか出来ないんだろう…
27 21/05/25(火)17:54:35 No.806373954
ソウルシリーズの話とか雰囲気ってダークファンタジーじゃねえの
28 21/05/25(火)17:55:25 No.806374146
なんとなく文字列からにじみ出てくる雰囲気や匂いにソウルみを感じたらそれがソウルライク小説
29 21/05/25(火)17:55:28 No.806374157
>アーマードコアみたいな小説って言われて主人公が小ジャンプ移動する小説をイメージしないだろ? こっちの方で説明される小説もままあるから急に面白い比喩表現はつかわんでくれ
30 21/05/25(火)17:55:32 No.806374177
ソウルライクな小説ってそもそも何なんだよ…
31 21/05/25(火)17:56:17 No.806374354
ダークファンタジーって一言で言ってもPS以降の悪魔城みたいなお耽美なのもあるしなぁ ベルセルク風とか?
32 21/05/25(火)17:56:20 No.806374366
狼は眠らないはボス霧とか出てきて吹いた覚えが
33 21/05/25(火)17:56:29 No.806374417
なんか不潔で気持ち悪い敵!
34 21/05/25(火)17:56:36 No.806374441
小説でソウルライクってのがよく分からん アイテムとか設定の説明が気取った感じだったりキャラがみんな思わせぶりにボソボソ喋るのか
35 21/05/25(火)17:56:40 No.806374454
そもそもソウルってプレイヤーが操作出来る死にゲーなのが重要なのに 小説のキャラが死にゲーして何が面白いの?
36 21/05/25(火)17:56:43 No.806374466
何度も篝火に座ってひたすらマラソンする小説?
37 21/05/25(火)17:57:04 No.806374553
>ソウルシリーズの話とか雰囲気ってダークファンタジーじゃねえの ゴブスレみたいな?
38 21/05/25(火)17:57:10 No.806374580
異邦人ダンジョンに潜るの6部を読んでやってくれ
39 21/05/25(火)17:58:04 No.806374802
薔薇のマリアみたいなの?
40 21/05/25(火)17:58:34 No.806374926
>なんでそういうバカみたいな展開しか出来ないんだろう… 文字にするとバカみたいだが「」からの評価は結構高い巻なのでバイナウ
41 21/05/25(火)17:58:34 No.806374930
腐れ谷とか病み村とかそういうネーミングセンス
42 21/05/25(火)17:58:44 No.806374969
ソウルライク小説って何ってそりゃそのまま「ダークソウルみたいな小説」だろう 言葉にそれ以上の意味はないから何にダークソウルらしさを見出すかは作者次第っていうか…
43 21/05/25(火)17:58:48 No.806374988
何をもってソウルライクなのかはゲームですら解釈違いが多発してる案件だ なお俺はゲームではゲームシステム それ以外の創作物では雰囲気と定義している
44 21/05/25(火)17:58:50 No.806374999
>薔薇のマリアみたいなの? あれMMOライクじゃない?
45 21/05/25(火)17:58:56 No.806375023
ソウルのストーリーって大体バッドエンドだけどそんなのみたいの?
46 21/05/25(火)17:59:31 No.806375169
ゴブスレもダークファンタジーではあるけどソウルシリーズとはだいぶ毛色違うしな…
47 21/05/25(火)17:59:36 No.806375191
第50話 9kv8xiyi 第51話 9kv8xiyi 第256話 9kv8xiyi
48 21/05/25(火)17:59:44 No.806375231
青ニートとお金で能力育ててくれるヒロインと篝火が必要だ
49 21/05/25(火)17:59:56 No.806375275
全裸極振りで壁ぬけしたりする 猫耳猫かな
50 21/05/25(火)18:00:21 No.806375362
ソウルライクなゲームの話したら死にゲーのことかなって思考が引っ張られる…
51 21/05/25(火)18:00:28 No.806375398
世界観の汚さと高難易度感が求められてるように聞こえる
52 21/05/25(火)18:00:46 No.806375466
転移した直後に心折れた以前の転移者にネガティブな言葉ぶつけられるの?
53 21/05/25(火)18:00:51 No.806375485
ゴーメンガーストとか?
54 21/05/25(火)18:01:15 No.806375590
そもそもゲームのノベライズ自体がこれじゃないって散々言われるジャンルなのに ソウルライクなんて抽象的なものを期待して読まれても困る
55 21/05/25(火)18:01:20 No.806375605
skyrimはあったな
56 21/05/25(火)18:02:09 No.806375819
猫耳猫の特殊行動高速移動はそういうゲームあるわってイメージしやすいけど そんなもんを現実でやるなっていうギャグに落とし込んであるから毛色が違う ステキャンアクション武器持ち替え移動とかそんなん
57 21/05/25(火)18:02:10 No.806375828
ダークファンタジーの事ソウルライクっていうのやめなよ
58 21/05/25(火)18:02:10 No.806375829
>転移した直後に心折れた以前の転移者にネガティブな言葉ぶつけられるの? 自作パロならまだしも他作パロとかソウルシリーズの対極に位置するやつじゃん
59 21/05/25(火)18:02:16 No.806375861
開幕で自分がゾンビみたいな姿になってる
60 21/05/25(火)18:02:23 No.806375888
>そもそもゲームのノベライズ自体がこれじゃないって散々言われるジャンルなのに なんならシステムだけRPGでストーリーがRPGじゃない最近のゲームライク異世界やゲームライク現代ダンジョンもすごくコレジャナイ
61 21/05/25(火)18:03:06 No.806376075
目についた人を片っ端から切り殺せばソウルライクだろ?
62 21/05/25(火)18:03:14 No.806376111
>世界観の汚さと高難易度感が求められてるように聞こえる 高難易度って小説でやると負のご都合主義になりがちだからなあ
63 21/05/25(火)18:03:32 No.806376165
ソウルシリーズみたいな系統のダークファンタジー小説ない?ならまだ分かるが
64 21/05/25(火)18:04:08 No.806376326
テコンドーの使い手パクが登場すればソウルライクだよ
65 21/05/25(火)18:04:09 No.806376336
>なんならシステムだけRPGでストーリーがRPGじゃない最近のゲームライク異世界やゲームライク現代ダンジョンもすごくコレジャナイ これはナーロッパという文化だから…
66 21/05/25(火)18:04:18 No.806376362
なんか雰囲気暗かったり狂信的だったらソウルライク
67 21/05/25(火)18:04:32 No.806376424
>ソウルシリーズみたいな系統のダークファンタジー小説ない?ならまだ分かるが あるにはある というかあった でも大半は全く読まれずにエタって垢消した…
68 21/05/25(火)18:04:50 No.806376505
>目についた人を片っ端から切り殺せばソウルライクだろ? それのどこが面白いの?
69 21/05/25(火)18:04:55 No.806376527
>>なんならシステムだけRPGでストーリーがRPGじゃない最近のゲームライク異世界やゲームライク現代ダンジョンもすごくコレジャナイ >これはナーロッパという文化だから… 世界観は別にRPGシステムナーロッパしてようといいんだ ずっとレベルあげばっかしてるのに引っかかるとスコップが何本あっても足りないんだ
70 21/05/25(火)18:05:21 No.806376632
>なんならシステムだけRPGでストーリーがRPGじゃない最近のゲームライク異世界やゲームライク現代ダンジョンもすごくコレジャナイ あの手のゲームはコンシューマーのRPGというよりMMORPGが元だろうし自分はそこまで違和感ないかな…
71 21/05/25(火)18:05:29 No.806376671
>ずっとレベルあげばっかしてるのに引っかかるとスコップが何本あっても足りないんだ なろうに向いて無いよ君
72 21/05/25(火)18:05:50 No.806376754
完結を恐れてはいけないよ…
73 21/05/25(火)18:06:26 No.806376910
でも修行パートなしでいきなり強くなったらそれはそれで叩くんでしょ?
74 21/05/25(火)18:07:10 No.806377098
貴重なスコッパーにそんなこと言うなよ
75 21/05/25(火)18:07:25 No.806377160
>でも修行パートなしでいきなり強くなったらそれはそれで叩くんでしょ? そもそも修行パートがあろうとなかろうと敵がその辺のダンジョンの野良モンスターとかだと苦戦しようと勝利しようとどうでもいい
76 21/05/25(火)18:07:31 No.806377190
>>なんならシステムだけRPGでストーリーがRPGじゃない最近のゲームライク異世界やゲームライク現代ダンジョンもすごくコレジャナイ >あの手のゲームはコンシューマーのRPGというよりMMORPGが元だろうし自分はそこまで違和感ないかな… というかゲーム世界だと銘打ってるのでもない限りあくまでそういう風の世界なんだからRPG度合いを求めてもなぁってのはある
77 21/05/25(火)18:07:37 No.806377212
基本的にやれる範囲でやりたい放題なのがソウル主人公なのに なんか暗くて苦境にさらされてるだけの奴は違うよなって
78 21/05/25(火)18:07:51 No.806377277
急に強くなるのに理由つけてないことないだろ
79 21/05/25(火)18:08:34 No.806377467
やむちゃがいきなりぶろりーになるとかじゃなきゃべつに
80 21/05/25(火)18:08:49 No.806377527
Falloutみたいな異世界小説を誰しも考えるとは思うんだけど 暗い世界の冒険ものってランキングで滅多に見かけないよね
81 21/05/25(火)18:08:49 No.806377530
システムだけRPGってコマンド選択式の戦闘のこと?
82 21/05/25(火)18:08:58 No.806377563
濃度の濃いダークファンタジー小説が読みたい web小説に限らず一般作品でもいいけどこれっていう作品は思いつかないな
83 21/05/25(火)18:09:47 No.806377772
>Falloutみたいな異世界小説を誰しも考えるとは思うんだけど >暗い世界の冒険ものってランキングで滅多に見かけないよね 俺tueeと相性悪いからかな
84 21/05/25(火)18:09:47 No.806377775
ダークファンタジーって暗くて苦境ばっかりじゃない?
85 21/05/25(火)18:09:52 No.806377803
>Falloutみたいな異世界小説を誰しも考えるとは思うんだけど >暗い世界の冒険ものってランキングで滅多に見かけないよね そもそも明るい世界の冒険ものもランキングで滅多に見かけない 冒険者ものはダンジョンに潜る以外の冒険にあんまり出ない
86 21/05/25(火)18:10:12 No.806377889
>基本的にやれる範囲でやりたい放題なのがソウル主人公なのに >なんか暗くて苦境にさらされてるだけの奴は違うよなって 2の主人公とかミラのルカティエル名乗ってやり体放題してるのが公式だもんな…
87 21/05/25(火)18:10:29 No.806377957
>濃度の濃いダークファンタジー小説が読みたい >web小説に限らず一般作品でもいいけどこれっていう作品は思いつかないな 少し前までならベルセルクでも読んどけでよかったんだろうけど今は辛い
88 21/05/25(火)18:10:31 No.806377968
おもむろにウンコ拾ってポケットに入れる主人公 そしてウンコ投げる主人公
89 21/05/25(火)18:10:44 No.806378032
ソウルらしさは世界観にあると思うので なろうで多くが一番構築に手を抜いてる部分な気もする
90 21/05/25(火)18:11:46 No.806378298
世界観構築に手を抜いている作品なんて読みたくねえよお web小説向いてないのかな
91 21/05/25(火)18:11:49 No.806378313
>濃度の濃いダークファンタジー小説が読みたい >web小説に限らず一般作品でもいいけどこれっていう作品は思いつかないな ぶ…ブラックロッド…
92 21/05/25(火)18:12:15 No.806378435
>ソウルらしさは世界観にあると思うので >なろうで多くが一番構築に手を抜いてる部分な気もする 地の分で作品の空気を表現しなきゃいけないジャンルはブログ感覚で読まれるウェブ小説と相性最悪なのだ
93 21/05/25(火)18:12:25 No.806378472
ほぼ毎日更新されてたのが去年このくらいの時期にぱったり止まって数ヶ月前には全部消されてしまってつらい
94 21/05/25(火)18:12:41 No.806378547
>ぶ…ブラックロッド… 古くね?
95 21/05/25(火)18:12:45 No.806378559
ソウルは暗い世界だけどプレイヤーだけは適当に楽しく遊んでる世界だと思う 悲劇的な展開になって気持ちにさっぱりダメージ受けてない
96 21/05/25(火)18:13:00 No.806378631
>世界観構築に手を抜いている作品なんて読みたくねえよお >web小説向いてないのかな 真面目にそうだと思う 構築混んだ作品はあるんだけども更新頻度遅かったりあがってこなかったりなので 更新頻度絶対主義の現状だとね…
97 21/05/25(火)18:13:36 No.806378782
>>ソウルらしさは世界観にあると思うので >>なろうで多くが一番構築に手を抜いてる部分な気もする >地の分で作品の空気を表現しなきゃいけないジャンルはブログ感覚で読まれるウェブ小説と相性最悪なのだ 気合を入れた雰囲気重視の文体を書いてみたら狙ってるとかクサいとか言われてそっち方面のスキルツリー伸ばすのやめたりとか多そうだよね
98 21/05/25(火)18:13:56 No.806378856
重い作品は避けがち
99 21/05/25(火)18:13:59 No.806378872
>濃度の濃いダークファンタジー小説が読みたい >web小説に限らず一般作品でもいいけどこれっていう作品は思いつかないな 1990年代初期~2000年代中期にかけてのラノベを漁った方が早そう ハルヒ以前は割と流行ってた
100 21/05/25(火)18:14:05 No.806378891
>世界観構築に手を抜いている作品なんて読みたくねえよお >web小説向いてないのかな 更新速度が正義みたいな所あるからな 書き溜めしてるやつもないわけじゃないんだが
101 21/05/25(火)18:14:16 No.806378929
>>ぶ…ブラックロッド… >古くね? ちょっと前に新装版が出るって話があったし…
102 21/05/25(火)18:14:40 No.806379016
なろうに限らずラノベ系のWeb小説は読むんじゃなくて浴びるものだから…
103 21/05/25(火)18:15:15 No.806379178
重めの文体でランキングに上る奴もない訳じゃないけど だいたい書き貯めして毎日投稿して何か月か書き貯めしてってやってる印象
104 21/05/25(火)18:15:35 No.806379266
>世界観構築に手を抜いている作品なんて読みたくねえよお ちょっとづつだすののほうが読みやすいだろ? 最初の3話くらいのあとに世界観の説明だけを5話とかいれられたらつらいだけだぞ!
105 21/05/25(火)18:15:54 No.806379350
世界観に凝っていて暗がりから滲み出るような文章で書いた小説なら なろうに投稿せずに新人賞に応募するべきだと思う いや真面目に
106 21/05/25(火)18:16:00 No.806379374
コッテリした話は面白くて更新分を一気に読んだ後胸焼けして数ヶ月くらい距離を置くって読み方になっちゃうな…
107 21/05/25(火)18:16:06 No.806379396
web小説でダークファンタジーなら「灰都ロヅメイグの夜」だな
108 21/05/25(火)18:16:26 No.806379473
そもそも世界観構築に全力なのってなんだろ 指輪物語とか?
109 21/05/25(火)18:16:27 No.806379477
ダークファンタジーならレズ成分が強いけど「お前ごときが魔王に勝てると思うな」はどう? 完結してるし
110 21/05/25(火)18:16:51 No.806379592
>世界観構築に手を抜いている作品なんて読みたくねえよお >web小説向いてないのかな 少なくとも世界観をシェアすることで素人でも書き易く間口広げてるなろうには向いてないと思う
111 21/05/25(火)18:16:55 No.806379608
武装島田倉庫みたいなあっさりしてるのに濃い世界観をにじませる作品が読みたい
112 21/05/25(火)18:17:07 No.806379656
設定を構築していても話の展開に必要なければ見せない勇気も必要
113 21/05/25(火)18:17:10 No.806379667
カクヨムだけどロケット商会とか?
114 21/05/25(火)18:17:31 No.806379765
>ちょっとづつだすののほうが読みやすいだろ? >最初の3話くらいのあとに世界観の説明だけを5話とかいれられたらつらいだけだぞ! 設定を羅列するって意味じゃないと思うよ
115 21/05/25(火)18:17:34 No.806379779
なんでそれ触ろうと思った?とか そしてなぜポケットにしまうみたいな ちょっと常人には理解できない行動するソウル主人公を 小説で制御しようなんて無理よ
116 21/05/25(火)18:17:42 No.806379813
世界観シェアしてるって考えるとなろうってクトゥルフみたいだな
117 21/05/25(火)18:17:50 No.806379847
>web小説でダークファンタジーなら「灰都ロヅメイグの夜」だな 虹裏のなろうスでコレの名前聞くとは思わなかったが そういや忍殺送り出してるDHTの作品だし知ってる奴はそらいるか
118 21/05/25(火)18:17:58 No.806379891
じゃあアリュージョニストとか… SFとメタが人を選ぶかもしれんが
119 21/05/25(火)18:18:18 No.806379966
毎日更新にするとアクセス減るんだ俺
120 21/05/25(火)18:18:45 No.806380090
世界観シェアしてないからうまくいかなかったのか…
121 21/05/25(火)18:18:55 No.806380141
他の媒体でも終盤にやりがちな要素は終盤までほぼ行かないなろうで探しても少ない
122 21/05/25(火)18:19:02 No.806380161
>毎日更新にするとアクセス減るんだ俺 毎日読もうとすると暇つぶしがタスクになるからな…
123 21/05/25(火)18:19:06 No.806380180
小説でソウルライクっつったら陰気くさいゴシックさモリモリの 既に死んだ街で化物がうごめくような小説をイメージするな そういうのがあったけど今エタってて辛い
124 21/05/25(火)18:19:08 No.806380189
>なろうス mayの手のものか
125 21/05/25(火)18:19:40 No.806380318
>mayの手のものか バレてしまっては仕方がない久々に間違えた
126 21/05/25(火)18:19:43 No.806380342
>毎日更新にするとアクセス減るんだ俺 短いと溜め込んでから読もうってなるせいかな…?
127 21/05/25(火)18:19:50 No.806380372
アリュージョニストいいよね なろうにハマった一番の原因だ
128 21/05/25(火)18:19:55 No.806380397
>>なろうス >mayの手のものか マジかよ 最低だなうしおす
129 21/05/25(火)18:20:08 No.806380459
翻訳チームの片割れがファンタジー作家を目指して大学生時代に書いてたヤツのリファインだからなロヅメイグ 文章は相当重たい
130 21/05/25(火)18:20:08 No.806380466
そもそもソウルライクってゲームシステムのことを言うんであって ああいう雰囲気ってだけの話ならソウルライクってよりダークファンタジー枠だと思う
131 21/05/25(火)18:20:40 No.806380604
そもそも宮崎社長はゲームの都合を世界観に落とし込むのが上手いわけだからハナから小説として書かれても全然違うものになるだろう
132 21/05/25(火)18:20:43 No.806380620
>>mayの手のものか >バレてしまっては仕方がない久々に間違えた ここであったが百年目
133 21/05/25(火)18:20:51 No.806380665
あったよダークタワー!
134 21/05/25(火)18:21:14 No.806380763
>世界観シェアしてないからうまくいかなかったのか… JRPG風ファンタジー世界でイメージ共有されてるのから外れるほど読まれにくくなるのは実際そう
135 21/05/25(火)18:21:21 No.806380783
毎日更新じゃなく週間一万文字くらいが胸キュン?
136 21/05/25(火)18:21:51 No.806380909
ゲームの都合でも死者蘇生し放題とかワープし放題とかアイテム持ち放題は なかったり主人公だけチートで持ってたりと制限があるよな
137 21/05/25(火)18:21:51 No.806380910
ハメならソウルの二次が転がってそうだけどな クロスもされてそうだが
138 21/05/25(火)18:21:54 No.806380923
毎日更新はどうでもいいやってエピソードがしばらく続くと溜まってからでいいやってしてそのまま忘れる
139 21/05/25(火)18:22:01 No.806380949
>>>なろうス >>mayの手のものか >マジかよ >最低だなうしおす うしおすはjunくんのせいってことにして手打ちにしただろ!
140 21/05/25(火)18:22:01 No.806380955
セキロとかもすごかったよね
141 21/05/25(火)18:22:09 No.806380992
>そもそも宮崎社長はゲームの都合を世界観に落とし込むのが上手いわけだからハナから小説として書かれても全然違うものになるだろう なろうならテンプレの都合を世界観に落とし込むのが上手い作品とかになるか やはりアリュージョニスト…?
142 21/05/25(火)18:22:32 No.806381092
>じゃあアリュージョニストとか… 世界観凝ってるといえば真っ先に出てくるけどこれを持ち出すのはちょっとハードルが高すぎる かといってどのぐらいを持ち出せばちょうどいいハードルかわからない
143 21/05/25(火)18:22:34 No.806381099
>あったよダークタワー! あれはダークファンタジーというかキング大戦かなんかでは
144 21/05/25(火)18:23:00 No.806381227
>JRPG風ファンタジー世界でイメージ共有されてるのから外れるほど読まれにくくなるのは実際そう なんとなくJRPG風なのはわかるけども意外とDQではないんだよな 魔王とかもう最近滅多に見ないし
145 21/05/25(火)18:23:23 No.806381314
>>世界観シェアしてないからうまくいかなかったのか… >JRPG風ファンタジー世界でイメージ共有されてるのから外れるほど読まれにくくなるのは実際そう TRPGや書籍ラノベだと絵の力で世界観のインプット難易度が緩和できるんだけどね 文字オンリーのweb小説だと書き手の力量が必要になってくる
146 21/05/25(火)18:23:23 No.806381315
こっちから「これいいんじゃない?」は提示できても それを気に入るかどうかは本人次第だしね
147 21/05/25(火)18:23:24 No.806381321
読んでた奴が毎日更新する為に無理矢理話をひり出してる様な状態になってるの見ると もういい休めって気分になる
148 21/05/25(火)18:23:42 No.806381403
ガッツリ世界観構成とかやってもいいと思うけどその努力が報われるかどうかは分からんからね その労力を執筆に回して毎日更新したほうがポイント稼げるじゃん?ってなるのは仕方ない
149 21/05/25(火)18:23:43 No.806381406
テイルズかな?
150 21/05/25(火)18:23:49 No.806381433
イメージを作るのはパロディ側であって本家は実はイメージに沿ってないことが云々
151 21/05/25(火)18:24:03 No.806381500
>JRPG風ファンタジー世界でイメージ共有されてるのから外れるほど読まれにくくなるのは実際そう DQっぽいのはあるけどFFやテイルズ風のはあんまりないな
152 21/05/25(火)18:24:03 No.806381504
俺は読み手に回る時は正直世界観どうこうより文体で選んでる節があるな
153 21/05/25(火)18:24:24 No.806381581
>>じゃあアリュージョニストとか… >世界観凝ってるといえば真っ先に出てくるけどこれを持ち出すのはちょっとハードルが高すぎる >かといってどのぐらいを持ち出せばちょうどいいハードルかわからない 世界観凝ってるの読みたいなんて言ってるやつになんぞ自分の考える最大ハードルのやつお出ししときゃいいんだよ!
154 21/05/25(火)18:24:28 No.806381608
>DQっぽいのはあるけどFFやテイルズ風のはあんまりないな FFっぽいのって毎回世界観変わってるからこう!っての出しづらくない?
155 21/05/25(火)18:24:34 No.806381627
>>JRPG風ファンタジー世界でイメージ共有されてるのから外れるほど読まれにくくなるのは実際そう >なんとなくJRPG風なのはわかるけども意外とDQではないんだよな >魔王とかもう最近滅多に見ないし 一番近いのはセブンフォートレス辺りかな…あれも既存ファンタジーの混ぜ合わせだろうけど
156 21/05/25(火)18:24:35 No.806381633
アイテムと背景駆使して作ってるゲームの世界観を文だけで再現するのは困難な気がする
157 21/05/25(火)18:24:58 No.806381728
>Falloutみたいな異世界小説を誰しも考えるとは思うんだけど >暗い世界の冒険ものってランキングで滅多に見かけないよね そもそも原作ゲームやればで終わるからな
158 21/05/25(火)18:25:19 No.806381804
>アイテムと背景駆使して作ってるゲームの世界観を文だけで再現するのは困難な気がする 鑑定スキルでフレーバーテキストを読めるようにしよう
159 21/05/25(火)18:25:27 No.806381840
>濃度の濃いダークファンタジー小説が読みたい >web小説に限らず一般作品でもいいけどこれっていう作品は思いつかないな ゴブスレ
160 21/05/25(火)18:25:32 No.806381852
>なんとなくJRPG風なのはわかるけども意外とDQではないんだよな >魔王とかもう最近滅多に見ないし ドラクエとかテイルズとか色んなイメージが混じったふわっとした概念が 黎明期ににじファンから流れてきたゼロ魔とかと合流して具体化された感じになるのかな
161 21/05/25(火)18:25:38 No.806381877
「こういうのが好きなんで他にオススメ教えてくだち!」ってのでもない限りは俺はオススメする気が起きないから「」たちは面倒見がいいなってなる
162 21/05/25(火)18:25:52 No.806381934
FFって名前で出されないとFFはファンタジーじゃなくてスチームパンクとか魔晄パンクだったりしない?
163 21/05/25(火)18:25:57 No.806381952
>一番近いのはセブンフォートレス辺りかな…あれも既存ファンタジーの混ぜ合わせだろうけど TRPG方面はなんかそういうテンプレの素みたいな世界観結構提供してくれるとこあるよな
164 21/05/25(火)18:26:12 No.806382007
JRPG風っていうよりTRPG風
165 21/05/25(火)18:26:20 No.806382039
フレーバーテキストの山と雰囲気と描写されない間で成り立ってるから文章とは相性悪そう
166 21/05/25(火)18:26:28 No.806382085
web小説の更新速度重視の風潮も軽薄短小な世界観も合わない web小説を引退しよう
167 21/05/25(火)18:26:38 No.806382137
>濃度の濃いダークファンタジー小説が読みたい >web小説に限らず一般作品でもいいけどこれっていう作品は思いつかないな 七王国の玉座とかは?
168 21/05/25(火)18:26:40 No.806382147
テイルズ世界は正直魅力無くてあんまり覚えて無いから出て来ても誰もこれテイルズだってならないと思うんだ モンスターとか敵もボスぐらいしか覚えて無い
169 21/05/25(火)18:26:41 No.806382154
>ダークファンタジーって暗くて苦境ばっかりじゃない? そういう世界で好き勝手やれるのがソウルの主人公なのに苦境ばっか強調されてもなあ
170 21/05/25(火)18:26:52 No.806382206
FFはどうしても皇帝のイメージがあると言いたそうな顔だね
171 21/05/25(火)18:27:10 No.806382283
実のところソウルライクというかベルセルクみたいな感じの奴が読みたいのでは?
172 21/05/25(火)18:27:13 No.806382293
FFはサイエンスファンタジーみたいなところはある
173 21/05/25(火)18:27:17 No.806382309
帝国イコール悪
174 21/05/25(火)18:27:21 No.806382330
>web小説の更新速度重視の風潮も軽薄短小な世界観も合わない >web小説を引退しよう おうまた明日な
175 21/05/25(火)18:27:25 No.806382349
ブレイブストーリーの原作はわりとダーク
176 21/05/25(火)18:27:34 No.806382394
ゴブスレはダーク成分もあるがパロディファンタジー成分が強すぎる…! 怒涛のツッコミ不在のギャグが襲い掛かってくる
177 21/05/25(火)18:27:36 No.806382399
>気合を入れた雰囲気重視の文体を書いてみたら狙ってるとかクサいとか言われてそっち方面のスキルツリー伸ばすのやめたりとか多そうだよね なろうでそんなもん求められてないからな
178 21/05/25(火)18:27:36 No.806382401
>実のところソウルライクというかベルセルクみたいな感じの奴が読みたいのでは? ダークファンタジー自体がぶっちゃけベルセルクみたいなのって意味だと思ってる
179 21/05/25(火)18:27:40 No.806382417
真面目な話意識高い系の人にWeb小説は向かないから引退でいいと思うよ
180 21/05/25(火)18:28:12 No.806382560
重厚長大な小説書いてるやつもそりゃいるんだろうが見つけるのも書き続けるのも困難だからな
181 21/05/25(火)18:28:20 No.806382605
>web小説向いてないのかな なろうなんて読まずに一般に行きなよ
182 21/05/25(火)18:28:21 No.806382611
>>実のところソウルライクというかベルセルクみたいな感じの奴が読みたいのでは? >ダークファンタジー自体がぶっちゃけベルセルクみたいなのって意味だと思ってる まぁ大体そうだと思う
183 21/05/25(火)18:28:24 No.806382627
>ブレイブストーリーの原作はわりとダーク あんな暗くしなくてもよくねって思った
184 21/05/25(火)18:28:30 No.806382665
>>ダークファンタジーって暗くて苦境ばっかりじゃない? >そういう世界で好き勝手やれるのがソウルの主人公なのに苦境ばっか強調されてもなあ ああいうゲームって重苦しい世界で主人公という異物が好き勝手暴れ回れるところも魅力な節あるよね
185 21/05/25(火)18:28:45 No.806382740
>ゴブスレはダーク成分もあるがパロディファンタジー成分が強すぎる…! >怒涛のツッコミ不在のギャグが襲い掛かってくる 最初のちょっとショッキングな展開とツッコミ不在で真面目さ大きく出してるだけで 結構ストレートに90年代パロディファンタジーらへんの芸風やってるよねあそこ
186 21/05/25(火)18:29:03 No.806382804
>FFはどうしても皇帝のイメージがあると言いたそうな顔だね お前ほんとに善側?
187 21/05/25(火)18:29:06 No.806382818
「重厚で設定がちゃんとしていてダークなやつ読みたい!」って人は具体的に今までどういう話を読んでどれが気に入っているのかは言い出さないよね
188 21/05/25(火)18:29:17 No.806382867
>そもそも世界観構築に全力なのってなんだろ >指輪物語とか? 安易に指輪物語出す奴は信用ならない
189 21/05/25(火)18:29:18 No.806382872
深淵のエリザベートとか
190 21/05/25(火)18:29:23 No.806382894
>FFって名前で出されないとFFはファンタジーじゃなくてスチームパンクとか魔晄パンクだったりしない? マジックパンクかな? D&Dのエベロンみたいな魔法機械っていうか
191 21/05/25(火)18:29:37 No.806382951
ゴブスレはTRPGあるあると他じゃあまり見せない失敗者を見せてるだけで ダークがついてるイメージがない
192 21/05/25(火)18:29:40 No.806382962
>ブレイブストーリーの原作はわりとダーク ダーク部分が異世界よりも現世の方に偏ってないか なんで異世界転移する前に延々家庭の問題文庫1冊分やってるんだよ!
193 21/05/25(火)18:29:50 No.806383003
質の高いダークファンタジー書く技量あったらネット経由せずにそのまま商業デビュー出来そう
194 21/05/25(火)18:29:54 No.806383013
>>気合を入れた雰囲気重視の文体を書いてみたら狙ってるとかクサいとか言われてそっち方面のスキルツリー伸ばすのやめたりとか多そうだよね >なろうでそんなもん求められてないからな というか割とどこでもそこまで需要無さそうな感じはまぁ… 特に文章オンリーだと
195 21/05/25(火)18:29:55 No.806383020
正直煽りとかじゃなく作り込み系小説はラノベだぞ wikiでつらつらと世界観書いてあって長え…読むのも書くのも把握しきれねぇ…ってなる
196 21/05/25(火)18:30:05 No.806383056
>>ブレイブストーリーの原作はわりとダーク >あんな暗くしなくてもよくねって思った 自分の闇との対決!王道パターン! 出てきた闇はオヤジの不倫で出来た赤ん坊!
197 21/05/25(火)18:30:20 No.806383118
世界観凝ってる小説って割とマジでニンジャスレイヤーじゃない?
198 21/05/25(火)18:30:42 No.806383213
>>実のところソウルライクというかベルセルクみたいな感じの奴が読みたいのでは? >ダークファンタジー自体がぶっちゃけベルセルクみたいなのって意味だと思ってる 厄介なことにゴシックとかお耽美なのもダークファンタジー呼ばわりされる そういうのも好きだけど別物過ぎてな…
199 21/05/25(火)18:31:02 No.806383293
>1990年代初期~2000年代中期にかけてのラノベを漁った方が早そう >正直煽りとかじゃなく作り込み系小説はラノベだぞ なろう系書籍化ファンタジーが大きく割り込んでくるまでは結構凝った奴多かったよね 生き残った奴だけ記憶してる生存バイアスかもしれないけどそれでもそれなりに数あった
200 21/05/25(火)18:31:04 No.806383305
>ゴブスレはTRPGあるあると他じゃあまり見せない失敗者を見せてるだけで >ダークがついてるイメージがない 失敗者はそりゃ悲惨だけどなんか世界のすべてのトーンが暗いとかじゃないよね
201 21/05/25(火)18:31:35 No.806383447
Web小説は変な話世界観詰めすぎないからこそ簡単に没入して読めるところが強い 人気出てる作品は詰めるべきでないところというか共有されてる前提の使い方が上手い 悪く言われがちだけど技巧的には割と高度な気がする
202 21/05/25(火)18:31:55 No.806383525
>質の高いダークファンタジー書く技量あったらネット経由せずにそのまま商業デビュー出来そう 今の流行りはweb小説投稿サイトで評価得て書籍化ルートだ そっちのほうが早いし知名度あるから売上も伸びやすい…
203 21/05/25(火)18:31:57 No.806383537
>鑑定スキルでフレーバーテキストを読めるようにしよう それソウルのゲームやってるだけで世界観表現してるとは違うだろ
204 21/05/25(火)18:32:08 No.806383590
歴史ファンタジーコメディ小説はそこそこの頻度で池波正太郎パロ文体やっててよかった
205 21/05/25(火)18:32:16 No.806383623
>1990年代初期~2000年代中期にかけてのラノベを漁った方が早そう >正直煽りとかじゃなく作り込み系小説はラノベだぞ 90年代のファンタジーは設定作り込んでるの多かったな スレイヤーズだって多少アバウトな部分があっても作り込まれてた
206 21/05/25(火)18:32:20 No.806383639
翻訳された海外ファンタジーみたいな仰々しい文章が読みたい!って言いたいけどこれが書ける人はなろうじゃなくて普通に応募してるよな…
207 21/05/25(火)18:32:21 No.806383641
アニメでも重厚で高尚な作品できらぁ!してた時代もあったな
208 21/05/25(火)18:32:26 No.806383662
>「こういうのが好きなんで他にオススメ教えてくだち!」ってのでもない限りは俺はオススメする気が起きないから「」たちは面倒見がいいなってなる オススメしてないからな
209 21/05/25(火)18:32:29 No.806383677
>正直煽りとかじゃなく作り込み系小説はラノベだぞ >wikiでつらつらと世界観書いてあって長え…読むのも書くのも把握しきれねぇ…ってなる そもそも文芸作品で世界設定に力入れるっつったらラノベ以外だとあとSFくらいしか無くね?ってなる
210 21/05/25(火)18:32:38 No.806383718
>世界観凝ってる小説って割とマジでニンジャスレイヤーじゃない? トンチキ日本ネタのトンチキさを忘れればかなりガッツリとしたディストピア&伝奇なんだよなアレ… トンチキ日本ネタのトンチキさを忘れてもフジキドが結構奇行に走ってる気もするけど
211 21/05/25(火)18:32:46 No.806383747
今って新しくオバロみたいなのが始まっても評価されるかな
212 21/05/25(火)18:32:55 No.806383793
つまり…ドロヘドロ!
213 21/05/25(火)18:33:01 No.806383817
イニストラードとサンホラとベルセルクとハガレンを纏めてダークファンタジー扱いしても困るわな…
214 21/05/25(火)18:33:05 No.806383833
ゲーム的世界観詰め込みたいならそれこそゲーム作った方が速いねんな
215 21/05/25(火)18:33:08 No.806383843
>翻訳された海外ファンタジーみたいな仰々しい文章が読みたい!って言いたいけどこれが書ける人はなろうじゃなくて普通に応募してるよな… 翻訳された海外ファンタジー読んでればいいのでは?
216 21/05/25(火)18:33:11 No.806383855
>アニメでも重厚で高尚な作品できらぁ!してた時代もあったな て……天使の卵……
217 21/05/25(火)18:33:14 No.806383868
単純にダークで悪趣味で閉塞的ば世界って言うならelonaとかまでダークファンタジーになりかねない人肉食とか倫理観ぶっ壊れてて神様には見捨てられて世界は環境破壊の反動で滅亡しかけてるし
218 21/05/25(火)18:33:18 No.806383891
>今って新しくオバロみたいなのが始まっても評価されるかな オバロのどの辺を指してるのかわからん あれがダークっぽいのって正直ぶっちゃけついた挿絵の割合が高い気がするし…
219 21/05/25(火)18:33:41 No.806383995
>真面目な話意識高い系の人にWeb小説は向かないから引退でいいと思うよ 意識高い系は余計だろ!
220 21/05/25(火)18:34:16 No.806384143
https://ncode.syosetu.com/n7386ct/ これとかソウルライクじゃない?
221 21/05/25(火)18:34:21 No.806384165
>単純にダークで悪趣味で閉塞的ば世界って言うならelonaとかまでダークファンタジーになりかねない人肉食とか倫理観ぶっ壊れてて神様には見捨てられて世界は環境破壊の反動で滅亡しかけてるし あれはメインは割と真面目にダークファンタジーでは
222 21/05/25(火)18:34:27 No.806384196
あのダークなゲームばっかり作ってる人のゲームは面白いけど原案の漫画はつまらなかったな… ゲームと物語それぞれで面白い設定と合わない設定がある
223 21/05/25(火)18:34:48 No.806384297
大正が舞台で主人公の妹が鬼にされて元に戻すために戦うダークファンタジー
224 21/05/25(火)18:34:50 No.806384311
>翻訳された海外ファンタジー読んでればいいのでは? 翻訳は時間かかるし途中で打ち切られるし原文読めるほどの語学力がないんだ だから国内に求めるという身勝手な欲望なんだ
225 21/05/25(火)18:35:07 No.806384395
>なろう系書籍化ファンタジーが大きく割り込んでくるまでは結構凝った奴多かったよね >生き残った奴だけ記憶してる生存バイアスかもしれないけどそれでもそれなりに数あった 00年代はヒット作品が異能バトルもの多くて現実世界VS凝った異世界みたいな構図だったな 90年代だと最初から異世界が多かった
226 21/05/25(火)18:35:10 No.806384411
>真面目な話意識高い系の人にWeb小説は向かないから引退でいいと思うよ 意識が低くても構わないというのがアマチュアWeb小説投稿サイトのいいところなのは間違いないが 意識低いものがランキングでウケるので意識を低くしよう!みたいなことが意識高く言われるのですげー困る
227 21/05/25(火)18:35:10 No.806384413
オバロみたいなの一例としてゲーム世界もしくは異世界に強いNPC連れだって行く系はめっちゃ出て そこそこ書籍化もしてた覚えがあるが売れてはいなそうだ
228 21/05/25(火)18:35:14 No.806384428
>失敗者はそりゃ悲惨だけどなんか世界のすべてのトーンが暗いとかじゃないよね 失敗者もレイプだからそれほど悲惨でもないよな
229 21/05/25(火)18:35:22 No.806384457
>オバロのどの辺を指してるのかわからん >あれがダークっぽいのって正直ぶっちゃけついた挿絵の割合が高い気がするし… 古き良き原作蹂躙系オリ主二次をオリジナルに置換したweb小説としては当時から正統派だったしな
230 21/05/25(火)18:35:30 No.806384495
>今って新しくオバロみたいなのが始まっても評価されるかな オバロ自体がゲームキャラ転移の変化球の部類だからな エステやアルキマイラみたいに二番煎じと言われない工夫が必要
231 21/05/25(火)18:35:46 No.806384562
>>翻訳された海外ファンタジー読んでればいいのでは? >翻訳は時間かかるし途中で打ち切られるし原文読めるほどの語学力がないんだ >だから国内に求めるという身勝手な欲望なんだ 菊地先生の作品読んでたら良いんじゃないの? 出るの早いし過去作品も死ぬほどあるし
232 21/05/25(火)18:35:56 No.806384610
>今の流行りはweb小説投稿サイトで評価得て書籍化ルートだ >そっちのほうが早いし知名度あるから売上も伸びやすい… それがしたいならダークファンタジーなんてやめなよ
233 21/05/25(火)18:36:01 No.806384628
>https://ncode.syosetu.com/n7386ct/ >これとかソウルライクじゃない? >この連載小説は未完結のまま約1年以上の間、更新されていません。 大丈夫ですか?読み始めて
234 21/05/25(火)18:36:12 No.806384684
SFというかフォールアウトとかメタルマックスな世界ににするとマナとか魔力っていう万能不思議エネルギーを言い訳に使えない上に重火器の仕様で厄介読者がついてくるので凄いキツイやつ
235 21/05/25(火)18:36:24 No.806384730
>失敗者もレイプだからそれほど悲惨でもないよな あの世界でも孕み袋は運いい方じゃない? 大抵死んでるぞ
236 21/05/25(火)18:36:26 No.806384746
>翻訳された海外ファンタジーみたいな仰々しい文章が読みたい!って言いたいけどこれが書ける人はなろうじゃなくて普通に応募してるよな… 国産ファンタジー小説をよめばいいのでは? 鹿の王とか
237 21/05/25(火)18:36:28 No.806384753
投擲アイテムが糞団子しかない
238 21/05/25(火)18:36:41 No.806384793
>アニメでも重厚で高尚な作品できらぁ!してた時代もあったな 大体勘違いしたの多かったよね
239 21/05/25(火)18:36:44 No.806384805
ダークファンタジーは刺さる人には刺さるけど売れないよね小説だと
240 21/05/25(火)18:37:11 No.806384913
>今って新しくオバロみたいなのが始まっても評価されるかな それダークファンタジーとは違うだろ?
241 21/05/25(火)18:37:26 No.806384983
>ダークファンタジーは刺さる人には刺さるけど売れないよね小説だと 絵面大事だからなぁ…
242 21/05/25(火)18:37:41 No.806385055
じゃあ全員黒人のファンタジー書くか
243 21/05/25(火)18:37:42 No.806385063
>>今って新しくオバロみたいなのが始まっても評価されるかな >オバロのどの辺を指してるのかわからん >あれがダークっぽいのって正直ぶっちゃけついた挿絵の割合が高い気がするし… 小説版は読んでないからわからんけどweb版はただの蹂躙物と勘違い物の複合でしかないからな…
244 21/05/25(火)18:37:48 No.806385098
>意識が低くても構わないというのがアマチュアWeb小説投稿サイトのいいところなのは間違いないが >意識低いものがランキングでウケるので意識を低くしよう!みたいなことが意識高く言われるのですげー困る 気にするな 「こんな低俗が受けるなんて世も末ですぞー!」なんて憂う者が出てきて騒ぎたてるのは 過去に漫画もアニメも小説も新聞も通ってきた道だ
245 21/05/25(火)18:37:56 No.806385130
ゲームみたいに断片的に見えてこれ好きで探して詳しく見ていけるなら良いけど小説で出しちゃうと要るかなこれってなりそう
246 21/05/25(火)18:38:00 No.806385145
濁る瞳は最近出たダークファンタジーでは割と面白かったよ ソウルライクではないけど
247 21/05/25(火)18:38:06 No.806385172
>大丈夫ですか?読み始めて 今はカクヨムの方で連載中だから… うずてんてーってことが許容できるなら読んでもいいんじゃない?
248 21/05/25(火)18:38:36 No.806385312
>あの世界でも孕み袋は運いい方じゃない? >大抵死んでるぞ 死んで終わりなら全然悲惨とは言えないな
249 21/05/25(火)18:38:47 No.806385376
毎日投稿の時点で意識高いぞ
250 21/05/25(火)18:38:47 No.806385377
濁る瞳だと濁った瞳と混同する
251 21/05/25(火)18:38:50 No.806385396
>あのダークなゲームばっかり作ってる人のゲームは面白いけど原案の漫画はつまらなかったな… >ゲームと物語それぞれで面白い設定と合わない設定がある 誰だ ヨコオか
252 21/05/25(火)18:39:19 No.806385519
>じゃあ全員黒人のファンタジー書くか 黒人てわけじゃないだろうけど黄金の帝国とかアフリカ舞台だし 登場人物全体的に褐色のイメージで読んでたな
253 21/05/25(火)18:39:32 No.806385582
絵のある漫画の方がオリジナリティの高い話はやりやすいよね アビスとか人が溶けたりかなりダークファンタジーじゃない?
254 21/05/25(火)18:39:40 No.806385620
自分に合うジャンルがないならなろうに固執する必要もないと思うけどなぁ
255 21/05/25(火)18:39:42 No.806385628
>ダークファンタジーは刺さる人には刺さるけど売れないよね小説だと ゴブレイプみたいな分かりやすいアピールポイントないとな
256 21/05/25(火)18:39:47 No.806385642
オバロは主人公がガイコツじゃなかったら受けなかったやつだからな… 生身の肉体があったら速攻ハーレムみたいになってダメな展開しか浮かばない
257 21/05/25(火)18:39:53 No.806385662
>うずてんてー 連載が絶対止まるイメージだな
258 21/05/25(火)18:40:34 No.806385853
納屋にダンジョンの更新が…死んでる…
259 21/05/25(火)18:40:49 No.806385908
主人公が入国管理官のダークファンタジー
260 21/05/25(火)18:41:07 No.806385989
>自分に合うジャンルがないならなろうに固執する必要もないと思うけどなぁ とは言っても読者層の厚さは魅力なんで… 読む側が固執する必要なくない?っていうのはそうだね
261 21/05/25(火)18:41:08 No.806385993
というかゴブスレのゴブレイプって原作だとグロ寄りじゃない? 作者リョナ趣味だし
262 21/05/25(火)18:41:09 No.806385996
投稿サイトのハイコンテクストな文化にうまく乗ったり逆手に取ったりしてみてえなあ
263 21/05/25(火)18:41:15 No.806386025
>オバロは主人公がガイコツじゃなかったら受けなかったやつだからな… >生身の肉体があったら速攻ハーレムみたいになってダメな展開しか浮かばない 流行ってる要素に一つまみの差別化って大事だよな
264 21/05/25(火)18:41:17 No.806386031
>ゲームと物語それぞれで面白い設定と合わない設定がある ゲームはプレイフィールさえ上等なら勝手にプレイヤーが重箱の隅を漁ってくれるけど 物語はストーリーを邪魔せず設定をお出ししなきゃいけないからな
265 21/05/25(火)18:41:33 No.806386095
>主人公が入国管理官のダークファンタジー Papers pleaseみたいなやつのファンタジー版か ワンチャンアリそうな気がしてきたな
266 21/05/25(火)18:41:36 No.806386106
>主人公が入国管理官のダークファンタジー 「」が書いてた
267 21/05/25(火)18:41:46 No.806386153
>自分に合うジャンルがないならなろうに固執する必要もないと思うけどなぁ なろうは広すぎるのでランキング受け以外のものもあるから なろうを避けるのもそれはそれで損なのだ
268 21/05/25(火)18:41:59 No.806386213
>自分に合うジャンルがないならなろうに固執する必要もないと思うけどなぁ なろうでダークファンタジー書きたいなら好きにすればいいけど なんでなろうでダークファンタジー流行らないの?とか言われても知らんってなるよね…
269 21/05/25(火)18:42:24 No.806386312
納屋はソウルっぽいな~と読み進めてたら月光の大剣が出てきてダメだった
270 21/05/25(火)18:42:32 No.806386347
世間で需要があるけどなろうで流行ってないもの… 今こそヤンキーものをなろうで!
271 21/05/25(火)18:42:34 No.806386357
万人に受ける要素があればジャンルなんて関係ないぜ! その要素がわからない…
272 21/05/25(火)18:42:35 No.806386361
>主人公が入国管理官のダークファンタジー 狼の口?
273 21/05/25(火)18:42:38 No.806386370
そもそもレイプはそこまでアピールポイントか? 別段シコれる程の描写もないだろうし
274 21/05/25(火)18:42:42 No.806386393
探せば大抵のものはあるけどほんとに目当ての物とクオリティかは読むまでわからん…
275 21/05/25(火)18:42:56 No.806386459
>というかゴブスレのゴブレイプって原作だとグロ寄りじゃない? >作者リョナ趣味だし だから漫画で盛る
276 21/05/25(火)18:42:57 No.806386463
>なろうを避けるのもそれはそれで損なのだ なろうっぽさを理由に毛嫌いするのは掘りきれてないだけだよね かと言って掘るのは過酷な作業だけども
277 21/05/25(火)18:42:59 No.806386473
ンディアガナルみたいなのはいらんからな いらんぞ
278 21/05/25(火)18:43:26 No.806386592
今日も除外検索でスコップをぶんまわすぜ
279 21/05/25(火)18:43:34 No.806386638
ヤンキーものも異世界転移無双みたいなジャンルだよね
280 21/05/25(火)18:43:40 No.806386660
>なろうっぽさを理由に毛嫌いするのは掘りきれてないだけだよね >かと言って掘るのは過酷な作業だけども なろうっぽさの実物が存在するかと言われるとランキングから掘るとほぼ確実にそれに突き当たるからな… ランキング以外の検索欄から掘るのは修羅の作業よ
281 21/05/25(火)18:43:40 No.806386662
ダークファンタジーみたいな雰囲気こそ命なのは筆力が必要なので中々見つけるのはしんどいだろう なので自分で書くのだ
282 21/05/25(火)18:43:46 No.806386683
>なんでなろうでダークファンタジー流行らないの?とか言われても知らんってなるよね… ダークファンタジーがそこまで大衆的に流行ってるわけじゃないからですねとしか言いようがない…
283 21/05/25(火)18:43:48 No.806386691
>ンディアガナルみたいなのはいらんからな じゃあグラジオラスは曲がらないを…
284 21/05/25(火)18:44:01 No.806386761
>ヤンキーものも異世界転移無双みたいなジャンルだよね アーサー王ヤンキー転移が古典で…
285 21/05/25(火)18:44:11 No.806386814
>90年代のファンタジーは設定作り込んでるの多かったな >スレイヤーズだって多少アバウトな部分があっても作り込まれてた あの時代作り込まれてたのって大体ソードワールドじゃねえの
286 21/05/25(火)18:44:21 No.806386871
じゃあカクヨムでブッシャリオンでも読めばいいんじゃないかな
287 21/05/25(火)18:44:47 No.806387001
>なろうっぽさの実物が存在するかと言われるとランキングから掘るとほぼ確実にそれに突き当たるからな… >ランキング以外の検索欄から掘るのは修羅の作業よ なろうランキングでなろうテンプレは網羅されてるもんな あれ見たらなろうが色々言われるの否定出来ないよね
288 21/05/25(火)18:44:50 No.806387016
アベルが黒人でゲイでユダヤ人でカインが殺人者兼最初のヴィーガンだった奴はブラックだったけど 聖書モチーフはジャンルをファンタジーと言っていいものか知らない
289 21/05/25(火)18:44:55 No.806387041
>ダークファンタジーがそこまで大衆的に流行ってるわけじゃないからですねとしか言いようがない… 大衆は明るい雰囲気のほうが好きだからな
290 21/05/25(火)18:45:15 No.806387133
ヤンキーものというかもっと解体して一つの都市で緒勢力乱れてるようなの好き 薔薇マリみたいなの
291 21/05/25(火)18:45:17 No.806387145
なろうの全ては腋となずなと月島さんの作品を読めばわかる
292 21/05/25(火)18:45:21 No.806387165
>じゃあカクヨムでブッシャリオンでも読めばいいんじゃないかな それ言うと電撃でブラックロッド読めばいいんじゃないかってなるし
293 21/05/25(火)18:45:23 No.806387177
ダークなだけで良いなら死神を食べた少女とかペテン師は静かに眠りたいとか
294 21/05/25(火)18:45:41 No.806387270
自分に合うものって自分に合う作者や読者のブクマから漁る物だと思ってるからあんまりランキング掘らないなぁ
295 21/05/25(火)18:45:57 No.806387351
死神を食べた少女の人はパタリと更新止まったからな…
296 21/05/25(火)18:45:59 No.806387369
>>じゃあカクヨムでブッシャリオンでも読めばいいんじゃないかな >それ言うと電撃でブラックロッド読めばいいんじゃないかってなるし そういやブッシャリオンの作者はブラックロッド読んだことはなかったらしいので両方読むと料理法の違いが面白いよね
297 21/05/25(火)18:46:05 No.806387400
暗く陰鬱なダーク世界に最後の希望たる光の主人公が降臨して無双!
298 21/05/25(火)18:46:09 No.806387424
>それ言うと電撃でブラックロッド読めばいいんじゃないかってなるし そういやそっちも読みたいんだった…読むわ
299 21/05/25(火)18:46:19 No.806387488
>死神を食べた少女の人はパタリと更新止まったからな… 早くハメでゆうかりんかの続き書け
300 21/05/25(火)18:46:26 No.806387529
>スレイヤーズだって多少アバウトな部分があっても作り込まれてた スレイヤーズがよくあるファンタジー小説のテンプレを逆張りして生まれたものだろ!
301 21/05/25(火)18:46:33 No.806387577
>ランキング以外の検索欄から掘るのは修羅の作業よ 休憩時間とかちょっとした隙間に新着をざっと眺めるだけ
302 21/05/25(火)18:46:37 No.806387599
>アベルが黒人でゲイでユダヤ人でカインが殺人者兼最初のヴィーガンだった奴はブラックだったけど >聖書モチーフはジャンルをファンタジーと言っていいものか知らない 聖書モチーフだろうとファンタジーはファンタジーだろう というかそのブラック過ぎるネタはファンタジーってことにしないとまずいですって!
303 21/05/25(火)18:46:45 No.806387639
>そういやブッシャリオンの作者はブラックロッド読んだことはなかったらしいので両方読むと料理法の違いが面白いよね 真島ヒロがワンピース読んだ事ありませんと主張してるのを思い出した
304 21/05/25(火)18:46:52 No.806387684
>あの時代作り込まれてたのって大体ソードワールドじゃねえの 封仙娘娘追宝録とか銃と魔法とかこばめぐ作品とかメジャー作から中堅層まで結構ガッツリ力入れてたのは多かった印象だ
305 21/05/25(火)18:46:58 No.806387713
ダークファンタジーは重いんだよな…数読む気にはあんまりならない
306 21/05/25(火)18:47:11 No.806387775
>なろうの全ては腋となずなと月島さんの作品を読めばわかる せいぜい九割だろ
307 21/05/25(火)18:47:12 No.806387787
>スレイヤーズがよくあるファンタジー小説のテンプレを逆張りして生まれたものだろ! スレイヤーズはシリーズ続いてるので結構ちゃんとしてるが 作者の他のシリーズはモロにジャンルパロディみたいなの多いもんな
308 21/05/25(火)18:47:25 No.806387842
最果てのパラディン好きだった再開まだかな
309 21/05/25(火)18:47:30 No.806387870
>自分に合うものって自分に合う作者や読者のブクマから漁る物だと思ってるからあんまりランキング掘らないなぁ そもそもランキングなんて見ないよ
310 21/05/25(火)18:47:37 No.806387903
>ヤンキーものというかもっと解体して一つの都市で緒勢力乱れてるようなの好き >薔薇マリみたいなの HiGH&LOWだな!
311 21/05/25(火)18:47:40 No.806387920
>なろうランキングでなろうテンプレは網羅されてるもんな >あれ見たらなろうが色々言われるの否定出来ないよね どのweb小説投稿サイトもオリジナル二次創作問わずランキングは似た雰囲気してるからなろうっぽさって言われても困る
312 21/05/25(火)18:47:51 No.806387960
>なろうの全ては腋となずなと月島さんの作品を読めばわかる なろうの悪徳の粋すぎる…
313 21/05/25(火)18:47:52 No.806387966
スレイヤーズは今でいうこのすばに近いポジションだった記憶だ 当時のあるあるネタをパロってたというか
314 21/05/25(火)18:48:19 No.806388106
というかなろうですら上位層は世界観はテンプレ流用して終わり!なんてのほぼ無いし
315 21/05/25(火)18:48:22 No.806388120
剣と魔法のファンタジーをパロディした世界観のシリーズ…ランス!
316 21/05/25(火)18:48:24 No.806388131
デイリーランキングなんて掘るのは不毛だからな デイリーはシステム考えたらそもそも作品人気で上がるもんじゃねえし
317 21/05/25(火)18:48:34 No.806388182
>>なろうの全ては腋となずなと月島さんの作品を読めばわかる >せいぜい九割だろ いいや九割九分だな
318 21/05/25(火)18:49:05 No.806388325
>スレイヤーズは今でいうこのすばに近いポジションだった記憶だ >当時のあるあるネタをパロってたというか 長く続けるなるとそれなりに作中世界もしっかりしたものになっていかないと長期化に耐えられんからな
319 21/05/25(火)18:49:06 No.806388331
ベルセルクだってシールケらが合流してからは大分明るくなってたし ダークファンタジーって言っても設定はともかく中身は幼女とおっさんの痛快冒険道中でも良いはずだ
320 21/05/25(火)18:49:12 No.806388366
テンプレメタの逆張り螺旋こそなろう…
321 21/05/25(火)18:49:19 No.806388396
>どのweb小説投稿サイトもオリジナル二次創作問わずランキングは似た雰囲気してるからなろうっぽさって言われても困る ハメはウマ娘になってるだろ
322 21/05/25(火)18:49:30 No.806388446
ヒで趣味の合うスコッパーがオススメしてるのを読むのが良い 自分で掘るのは時間が足りねえ
323 21/05/25(火)18:49:39 No.806388489
>というかなろうですら上位層は世界観はテンプレ流用して終わり!なんてのほぼ無いし 上位で全然凝ってるように見えない奴はテンプレを作った側だったりするからな… テンプレを作った側だからって凝られてるとは思わないけど
324 21/05/25(火)18:49:43 No.806388508
甘い夢は忘れてせっせと追放ざまぁを書くのだ
325 21/05/25(火)18:49:48 No.806388526
>剣と魔法のファンタジーをパロディした世界観のシリーズ…ランス! 作品の魅せ方が割と頑張ってただけでクソみたいな世界すぎる…
326 21/05/25(火)18:50:13 No.806388630
>というかなろうですら上位層は世界観はテンプレ流用して終わり!なんてのほぼ無いし 上位層ってランキング上位を言うならとてもそうとは言えないよ…
327 21/05/25(火)18:50:22 No.806388673
ランスシリーズはランスの周り以外はまあダークファンタジーって言ってもいいな…
328 21/05/25(火)18:50:25 No.806388690
俺はなろうにスカっと爽快に楽しめるの求めてるからダークな雰囲気のはあまり求めてないな
329 21/05/25(火)18:50:35 No.806388733
>>剣と魔法のファンタジーをパロディした世界観のシリーズ…ランス! >作品の魅せ方が割と頑張ってただけでクソみたいな世界すぎる… 神(プレイヤー)がそういうのを求めてるから悪い
330 21/05/25(火)18:50:37 No.806388743
>ハメはウマ娘になってるだろ 馬転生がほぼ劣化12ハロン…
331 21/05/25(火)18:50:50 No.806388792
>今はカクヨムの方で連載中だから… >うずてんてーってことが許容できるなら読んでもいいんじゃない? カクヨムの方見たけど削除されてない? 別の垢とかかな
332 21/05/25(火)18:50:57 No.806388820
あれだけの数を試行回数できるのは間違いなくプロだと思うよ 食べるための仕事にしているという意味合い以上はないけど
333 21/05/25(火)18:50:57 No.806388821
腋と台湾人を読まずしてなろうは語れないからな…
334 21/05/25(火)18:51:18 No.806388918
>俺はなろうにスカっと爽快に楽しめるの求めてるからダークな雰囲気のはあまり求めてないな これだよねなろうに求めるのは
335 21/05/25(火)18:51:34 No.806388994
>神(プレイヤー)がそういうのを求めてるから悪い 神(くじら)もそういうの求めてたな…
336 21/05/25(火)18:51:45 No.806389040
>ランスシリーズはランスの周り以外はまあダークファンタジーって言ってもいいな… 気軽にザクーッってやったりレイプするのはノリが軽いだけで十分ダークファンタジーな気が…
337 21/05/25(火)18:51:46 No.806389042
星河の覇皇を3章まで読んだ俺はなろう読者の中でも玄人だと自認してる
338 21/05/25(火)18:51:49 No.806389063
>ハメはウマ娘になってるだろ 流行り物の対象が変わっただけなのわかっていってるだろそれ…
339 21/05/25(火)18:51:57 No.806389098
>腋と台湾人を読まずしてなろうは語れないからな… むしろなろうのすべてと言えるな
340 21/05/25(火)18:52:03 No.806389123
ロリにTS転生してくれたら俺は読むよ
341 21/05/25(火)18:52:08 No.806389140
ハメのウマ娘はチクショー道オマージュのオリ馬路線かなのは時代から続く体制逆張りテンプレかウマ娘を安易にヤンデレにしてる作品ばっかという印象だ
342 21/05/25(火)18:52:31 No.806389240
>>というかなろうですら上位層は世界観はテンプレ流用して終わり!なんてのほぼ無いし >上位層ってランキング上位を言うならとてもそうとは言えないよ… じゃあアニメが大ヒットしてるあたりで…