虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/25(火)17:10:12 強化魔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/25(火)17:10:12 No.806363702

強化魔王いいよね

1 21/05/25(火)17:11:05 No.806363881

何か良く分からないシリーズだったな スレ画としんりゅうおうとサイコピサロとアスラゾーマ

2 21/05/25(火)17:13:57 No.806364509

古いデザインのボスを今風にしてかっこよく!

3 21/05/25(火)17:19:24 No.806365675

正直あんまり

4 21/05/25(火)17:20:29 No.806365923

最近はドレアムも出たと聞く

5 21/05/25(火)17:21:07 No.806366084

サイコピサロは設定は理解できるんだけど見た目がダサイのがね

6 21/05/25(火)17:22:11 No.806366322

オリジナルデザインの完成度の高さを再確認するための蛇足

7 21/05/25(火)17:27:30 No.806367545

これは駄目だけど su4877305.png リファイン版のデザインは好き su4877302.jpg

8 21/05/25(火)17:33:51 No.806368969

アスラゾーマ以外はそんな気にならなかったな アスラゾーマは元デザインまったく残ってないし鎌持ってるのも意味不明だしゾーマ名乗る必要性がわからなかった

9 21/05/25(火)17:35:16 No.806369277

>これは駄目だけど >su4877305.png >リファイン版のデザインは好き >su4877302.jpg リファインカッコよくなってるけどやっぱゾーマではないよな…完全新規のどれかのラスボスとかのがしっくり来る

10 21/05/25(火)17:36:08 No.806369470

アスラゾーマのDQM2時代は悪魔系のそこそこ配合が難しい奴にしか見えないな…

11 21/05/25(火)17:36:25 No.806369540

su4877324.jpg 更に進化したらしいな

12 21/05/25(火)17:37:47 No.806369849

>su4877324.jpg >更に進化したらしいな アスラゾーマが正当進化して強そうだけどゾーマじゃないな…

13 21/05/25(火)17:38:14 No.806369937

>アスラゾーマが正当進化して強そうだけどゾーマじゃないな… スリッパ履いてるしゾーマなのでは?

14 21/05/25(火)17:38:20 No.806369967

やっぱゾーマじゃなくて阿修羅モチーフのなにかじゃねーか!

15 21/05/25(火)17:38:43 No.806370047

なんかパズドラとかにいそうだな

16 21/05/25(火)17:39:06 No.806370125

そもそもゾーマ自体何のモチーフの魔王なのか解らん

17 21/05/25(火)17:41:03 No.806370580

アスラゾーマはゾーマ亡き後ゾーマファンが覆面被ってゾーマ名乗り出したくらいの出自に見える

18 21/05/25(火)17:42:35 No.806370946

まず各系統最強枠が当たり外れでかすぎる

19 21/05/25(火)17:44:11 No.806371328

全ての能力値が かなりいい。

20 21/05/25(火)17:44:40 No.806371467

su4877334.jpg おちんぽドラゴンじゃなくなった

21 21/05/25(火)17:46:25 No.806371935

しんりゅうおうもゴテゴテしすぎててドラクエっぽさ0ですきじゃなかった

22 21/05/25(火)17:46:43 No.806372008

やっぱこの系統好きじゃない… 元の面影ないじゃん

23 21/05/25(火)17:47:28 No.806372200

元のもかっこいいかと言われると…りゅうおうはかっこいいけど

24 21/05/25(火)17:49:07 No.806372629

ジェノシドーはあの中じゃかなり真っ当にかっこよくなったほうだろ

25 21/05/25(火)17:49:44 No.806372788

su4877343.jpg 正直ドット画補正はあると思う

26 21/05/25(火)17:49:45 No.806372790

ジェノダークは好き もはやシドーじゃないけど

27 21/05/25(火)17:50:06 No.806372887

>正直思い出補正はあると思う

28 21/05/25(火)17:51:11 No.806373170

デスタムーア以降はまだこの手のアレンジはされてないよね まあマジェスとかいるけど

29 21/05/25(火)17:51:41 No.806373304

これ嫌ってるのはもう9やジョーカー以降の新規モンス全部嫌ってそう

30 21/05/25(火)17:51:48 No.806373328

リメイクイルルカの強化魔王いいよね

31 21/05/25(火)17:51:57 No.806373360

進化するなら金槌持ったシドー君にして

32 21/05/25(火)17:52:38 No.806373501

>これ嫌ってるのはもう9やジョーカー以降の新規モンス全部嫌ってそう それ いいすぎ!

33 21/05/25(火)17:54:17 No.806373875

ソシャゲ産の追加魔王は正直追いきれねえ…

34 21/05/25(火)17:54:34 No.806373947

su4877351.jpg

35 21/05/25(火)17:54:48 No.806374003

>デスタムーア以降はまだこの手のアレンジはされてないよね デザイン的に割と今でも通用するくらい強そうに見えるからなのもあると思う

36 21/05/25(火)17:55:13 No.806374102

>リメイクイルルカの強化魔王いいよね 急に始まるスーパーロボットバトル… 好きだ

37 21/05/25(火)17:56:23 No.806374384

面影あるかないかでいうとしんりゅうおうジェノシドーサイコピサロはあると思うんだけどね個人的には

38 21/05/25(火)17:56:27 No.806374404

一応9の隠しボスシリーズがメインシリーズのボスは網羅してたよね

39 21/05/25(火)17:56:29 No.806374414

>>これ嫌ってるのはもう9やジョーカー以降の新規モンス全部嫌ってそう >それ いいすぎ! クソピエロのレス

40 21/05/25(火)17:56:39 No.806374448

9じゃねえ11だ

41 21/05/25(火)17:57:30 No.806374661

ここまで原型止めないぐらい変えるならもうオリジナルモンスターとして出せって感じがする…

42 21/05/25(火)17:58:29 No.806374907

9以降だと変身マデサゴーラが凄い良いデザイン

43 21/05/25(火)17:58:51 No.806375005

やってないシリーズもちょくちょくあるから11の新規デザインはどれが新規なのかわからない... とりあえずウルノーガナーガのデザインは好き

44 21/05/25(火)17:59:04 No.806375062

マジェスドレアムってやつは立ち絵が何で腰つき出してるの以外はドレアム感があるな

45 21/05/25(火)18:00:36 No.806375425

アスラゾーマ初版はどう見てもただの雑魚に毛が生えたような見た目で あれをゾーマの強化版として出したセンスを疑った

46 21/05/25(火)18:01:20 No.806375609

デスタムーアはこういうのないのかい?

47 21/05/25(火)18:01:41 No.806375703

11は三十年ぶりの登場とかがざらな懐かしのモンスターの同窓会みたいになってて凄く豪華だったよね 容量に苦心した当時の左右反転差分すら再現してやがる…

48 21/05/25(火)18:02:05 No.806375802

su4877366.jpg 素の画力に助けられてるところもあるかもしれない

49 21/05/25(火)18:02:38 No.806375952

一時期というかDQM出る度に出てくるよね各シリーズの魔王系の融合みたいなのや別Ver

50 21/05/25(火)18:04:13 No.806376352

>一時期というかDQM出る度に出てくるよね各シリーズの魔王系の融合みたいなのや別Ver 凶モンスターのデザイン好きだったからエスターク以外も欲しかったよ

51 21/05/25(火)18:04:49 No.806376503

シリーズのラスボスにチョイ乗せする二次創作感覚がキツすぎたな

52 21/05/25(火)18:05:10 No.806376583

エスタークだけは派生はあれど本人はエスタークの姿のまま強さがどんどん盛られていくな…

53 21/05/25(火)18:05:18 No.806376610

しん・りゅうおう ジェノシドー アスラゾーマ サイコピサロ グランエスターク マジェスドレアム ミルドラースとかデスタムーアとかはいないね

54 21/05/25(火)18:05:45 No.806376730

魔王の更なる強化形態とかロマンあるし好きだけどイルルカで追加されたのは元の面影少ないのがなぁ ジェノシドーがギリギリ分かるかなって位

55 21/05/25(火)18:05:47 No.806376743

グランエスタークだけはまあ明確に別もん設定だしな

56 <a href="mailto:グランエスターク">21/05/25(火)18:06:35</a> [グランエスターク] No.806376950

グランエスターク

57 21/05/25(火)18:06:38 No.806376963

ある意味順当なんだけどオルゴ・デミーラは強化版ではなく腐食していく形態がソシャゲで追加されてるね

58 21/05/25(火)18:06:50 No.806377022

エスタークはいつの間にかドレアムと同ランクのモンスターになってる

59 21/05/25(火)18:07:08 No.806377092

旧アスラゾーマはラスダンに出てくる雑魚敵感が強すぎる…

60 21/05/25(火)18:07:58 No.806377307

>エスタークはいつの間にかドレアムと同ランクのモンスターになってる 出しやすいの一言に尽きると思う ドレアムは働き者なのか出張する度にどっかの世界滅ぼしてたりするし

61 21/05/25(火)18:07:59 No.806377311

流れ的には7からはすごいかみさまが来るはず

62 <a href="mailto:ゾーマズデビル">21/05/25(火)18:08:22</a> [ゾーマズデビル] No.806377412

ゾーマズデビル

63 <a href="mailto:プチターク">21/05/25(火)18:08:52</a> [プチターク] No.806377538

プチターク

64 21/05/25(火)18:08:56 No.806377559

>流れ的には7からはすごいかみさまが来るはず あくがみさまというのがいるよ

65 21/05/25(火)18:09:07 No.806377602

エスタークはテリワンからジョーカー3までずっと隠しボスとして出てたからな 唯一アレフガルドが舞台のキャラバンハートだけは竜王がエスタークポジだったけど

66 21/05/25(火)18:09:17 No.806377647

眠った状態でどこか別の世界や時代に流れ着くのが便利なのよねエスターク DQMJ1では珍しく研究所で作られたっぽい設定だけど

67 21/05/25(火)18:09:41 No.806377744

>エスタークはいつの間にかドレアムと同ランクのモンスターになってる 眠りと悪夢でいつの間にか設定が対っぽくなったから

68 21/05/25(火)18:09:55 No.806377813

ミルドラース→ブースカ

69 21/05/25(火)18:09:59 No.806377828

エスタークは眠ったり寝起きだったりで俺はまだ本気じゃないが出来るからいくらでも盛れる

70 21/05/25(火)18:10:16 No.806377901

エスタークはナンバリング跨いでボスとして出てるのがちょっといいよね

71 21/05/25(火)18:10:22 No.806377930

ジェノシドーはDQM+がかっこいい

72 21/05/25(火)18:10:28 No.806377951

というかエスタークはシリーズ初めての裏ボスだから由緒自体はある

73 21/05/25(火)18:10:33 No.806377987

ラーミア→わかる かくれんぼう→まあわかる じげんりゅう→誰だよ アイぼう→?

74 21/05/25(火)18:10:50 No.806378057

>エスタークはナンバリング跨いでボスとして出てるのがちょっといいよね つまりグラコスも!

75 21/05/25(火)18:11:04 No.806378123

だがこのゾーマズレディは使えるぞ!

76 21/05/25(火)18:11:28 No.806378222

su4877392.jpg よしじゃあ面影残したまま盛ってみよう

77 21/05/25(火)18:11:30 No.806378233

ゾーマズデビルはジェマのことどう思ってるんだろう

78 21/05/25(火)18:12:05 No.806378379

しんりゅうおうとサイコピサロはまだ原型残ってるけど他はなんか世界感違うゲームから連れてきたボスに見える

79 21/05/25(火)18:12:06 No.806378389

ジェノシドーは正直ドット絵はまだカッコよかったんだけど 3Dになったら凄い卑猥になった

80 21/05/25(火)18:12:21 No.806378458

しんりゅうおうのデザインは好き

81 21/05/25(火)18:13:00 No.806378628

シドーはビルダーズ2であの形態のまま威厳見せつけたのがかっこいい

82 21/05/25(火)18:13:02 No.806378638

ジェノシドーは足の追加とポーズのせいでちんぽやん

83 21/05/25(火)18:13:05 No.806378652

モンスターズで使ったけどあんま強くねえんだよなコイツら

84 21/05/25(火)18:13:24 No.806378736

たぶん魔王素材でやりたかったから強化版にしたんだろうけどまあ別キャラでいいよな

85 21/05/25(火)18:14:16 No.806378930

ジェノシドーはDQM+で出てきたのが印象に残ってる 打ち切りだから出てきただけで終わったが

86 21/05/25(火)18:14:20 No.806378949

>su4877392.jpg >よしじゃあ面影残したまま盛ってみよう 小学生の自由帳キャラみたい ターゲット的に正しいのかもしれないけど

87 21/05/25(火)18:14:28 No.806378977

su4877401.jpg サイコピサロよりはスタイリッシュにはなった

88 21/05/25(火)18:14:41 No.806379019

なんでもアリ外伝シリーズというのはこういうものだと思ってる ドラクエに限らず

89 21/05/25(火)18:14:44 No.806379030

初出だと素のゾーマの方が耐性優秀だった気がする

90 21/05/25(火)18:14:49 No.806379047

su4877404.gif su4877398.webp リメイクされてたの知らなかったけどしんりゅうおうもリメイク後の方がかっこいいなこれ

91 21/05/25(火)18:14:50 No.806379053

11のパチモン魔王の強引さはかえって好きよ

92 21/05/25(火)18:14:54 No.806379074

全くそそられないんだけど 今の子どもたちこんなの見せられて育ってるって考えるとかわいそうだな…

93 21/05/25(火)18:14:56 No.806379093

>シドーはビルダーズ2であの形態のまま威厳見せつけたのがかっこいい 黒目抜くだけで化け物らしいデザインになるよねシドー

94 21/05/25(火)18:15:12 No.806379160

su4877403.jpg なんかダサいと言われてたけど3Dモデルになるとあら不思議

95 21/05/25(火)18:15:27 No.806379233

>su4877401.jpg >サイコピサロよりはスタイリッシュにはなった バイオハザードのGみたい

96 21/05/25(火)18:15:42 No.806379303

>su4877404.gif ドットだとかっこいいのにどうして…

97 21/05/25(火)18:15:49 No.806379333

>全くそそられないんだけど >今の子どもたちこんなの見せられて育ってるって考えるとかわいそうだな… 昔のキャラです…

98 21/05/25(火)18:15:52 No.806379337

>なんかダサいと言われてたけど3Dモデルになるとあらチンポ

99 21/05/25(火)18:15:56 No.806379362

>全くそそられないんだけど >今の子どもたちこんなの見せられて育ってるって考えるとかわいそうだな… そういう言い方すごい見苦しいからやめた方がいいよ

100 21/05/25(火)18:15:57 No.806379367

>su4877403.jpg >なんかダサいと言われてたけど3Dモデルになるとあら不思議 ダッサ…

101 21/05/25(火)18:16:14 No.806379430

>su4877403.jpg >なんかダサいと言われてたけど3Dモデルになるとあら不思議 おぺにす…

102 21/05/25(火)18:16:37 No.806379527

>>全くそそられないんだけど >>今の子どもたちこんなの見せられて育ってるって考えるとかわいそうだな… >昔のキャラです… そんな昔か?俺がドラクエで遊んでた頃にはいなかったぞこんなキャラ

103 21/05/25(火)18:16:48 No.806379569

>su4877403.jpg >なんかダサいと言われてたけど3Dモデルになるとあら不思議 ダサいと思うよ

104 21/05/25(火)18:16:54 No.806379603

めっちゃちんぽやんけ~!

105 21/05/25(火)18:17:07 No.806379657

デザイン自体は嫌いじゃないけど いざ本編の世界観でこいつらラスボスで出てきてもなんか違う感じだよな…

106 21/05/25(火)18:17:13 No.806379676

股間以外はカッコいいのに台無しすぎる…

107 21/05/25(火)18:17:16 No.806379686

(モンスターズで遊んだこと無いんだな…)

108 21/05/25(火)18:17:18 No.806379694

いいよねDQM+のジェノシドー su4877414.png

109 21/05/25(火)18:17:20 No.806379702

>発売日 >ルカ:2001年3月9日 >イル:2001年4月12日

110 21/05/25(火)18:17:23 No.806379727

メガシンカを受け入れられるかどうかみたいなアレ 後々は結局原典ばかり公式に使われるという所も含めて

111 21/05/25(火)18:17:29 No.806379755

ダサいとは思うけど可哀想と思えるほど今の子たちはドラクエドラクエしてないからな...

112 21/05/25(火)18:17:42 No.806379812

しんりゅうおう初期デザは好き

113 21/05/25(火)18:17:43 No.806379822

>全くそそられないんだけど >今の子どもたちこんなの見せられて育ってるって考えるとかわいそうだな… 昔の方が好きと言うだけならともかくそこまで来ると歳取りすぎて脳ミソ固まって老害になっている自覚持った方がいいよ

114 21/05/25(火)18:17:57 No.806379884

そもそも今の子はドラクエやってない説

115 21/05/25(火)18:18:08 No.806379928

>いいよねDQM+のジェノシドー >su4877414.png シドー系列はエビルシドーになったりやたら出番多いよね

116 21/05/25(火)18:18:32 No.806380042

>>発売日 >>ルカ:2001年3月9日 >>イル:2001年4月12日 やっぱそんな昔じゃないな というかこれが昔扱いになるくらい若いのが寄ってきてるのか?どっから来たんだこんなところまで

117 21/05/25(火)18:18:36 No.806380060

今の子は高クオリティのダイ大アニメリアルタイムで見れて羨ましいよ…

118 21/05/25(火)18:18:37 No.806380067

ソシャゲだと強い勢力だけどねドラクエ おっさんが課金してるんだろうか

119 21/05/25(火)18:18:39 No.806380076

今の子供(アラサー)

120 21/05/25(火)18:19:03 No.806380163

ドラクエはどちらかというとおっさん需要だよな…

121 21/05/25(火)18:19:07 No.806380183

>そんな昔か?俺がドラクエで遊んでた頃にはいなかったぞこんなキャラ おじいちゃんドラクエは8でももう20年近く前の作品なのよ?

122 21/05/25(火)18:19:16 No.806380231

20年を最近扱いは流石にジジイだよゥ!

123 21/05/25(火)18:19:20 No.806380244

露骨すぎる…

124 21/05/25(火)18:19:29 No.806380278

赤ん坊が成人するまでの年月は十分昔だと思う

125 21/05/25(火)18:19:42 No.806380329

ドラクエ35周年で20年前の作品なら出て来てからのほうが長い

126 21/05/25(火)18:19:49 No.806380366

一昨年11が発売されたんだからもう11だってそこまで新しくないんだぞお爺ちゃん!

127 21/05/25(火)18:19:56 No.806380410

10に出てきて欲しい シドーのクエストで出るかなと思ったら青い方の通常のシドーだった

128 21/05/25(火)18:19:58 No.806380414

今の子供もこんなところで釣りが趣味のおっさんにはなりたくねえよ…

129 21/05/25(火)18:20:18 No.806380512

>やっぱそんな昔じゃないな >というかこれが昔扱いになるくらい若いのが寄ってきてるのか?どっから来たんだこんなところまで 新生児が成人するくらいの年月は十分昔だよ 還暦の人から考えても人生の1/3の年月だよ

130 21/05/25(火)18:20:22 No.806380531

そもそも俺ドラクエは5までしかやってないからモンスターズがわからん

131 21/05/25(火)18:20:25 No.806380542

>そもそも今の子はドラクエやってない説 11やモンスターズ系は結構人気だよ

132 21/05/25(火)18:20:31 No.806380568

頑固すぎる… ゴールデンスライム見せなきゃ

133 21/05/25(火)18:20:43 No.806380621

ドラクエ1が出てからルカが出るまでよりルカが出てから今までの方が長いのよ...

134 21/05/25(火)18:20:49 No.806380653

グランエスタークはちょっと蟹っぽい以外は割と好き

135 21/05/25(火)18:21:01 No.806380704

>そもそも俺ドラクエは5までしかやってないからモンスターズがわからん なぜこのスレに…

136 21/05/25(火)18:21:13 No.806380759

>やっぱそんな昔じゃないな >というかこれが昔扱いになるくらい若いのが寄ってきてるのか?どっから来たんだこんなところまで 歳取ってボケ始めると年月の感覚狂うことあるよね

137 21/05/25(火)18:21:24 No.806380790

「」スターク…

138 21/05/25(火)18:21:29 No.806380822

漫画版のやつ好き su4877420.jpg

139 21/05/25(火)18:22:03 No.806380965

エスタークなら20年前もつい昨日どころか数時間前の出来事だろうが…

140 21/05/25(火)18:22:10 No.806380993

リメイクイルルカだと割と良かった

141 21/05/25(火)18:22:14 No.806381008

モンスターズと言えばジョーカー世代だから3で完結しちゃってちょっと寂しい

142 21/05/25(火)18:22:19 No.806381038

デザインは別にどうでもいいけど贔屓のし過ぎでただのピサロが配合の上位になってるのマジで頭悪いと思う

143 21/05/25(火)18:22:21 No.806381046

エスタークはエビルエスタークとかもいるよね

144 21/05/25(火)18:22:31 No.806381087

ポケモン金銀までしかやってないからわからないけど金銀以降はクソ!って喚くテンプレ懐古厨みたいなもんよね

145 21/05/25(火)18:22:35 No.806381100

>>そもそも俺ドラクエは5までしかやってないからモンスターズがわからん >なぜこのスレに… 釣り

146 21/05/25(火)18:22:38 No.806381121

>モンスターズと言えばジョーカー世代だから3で完結しちゃってちょっと寂しい 若すぎる

147 21/05/25(火)18:22:39 No.806381128

そういえばもうすぐ生放送で発表あるんだっけ カミュマヤのモンスターズは確定として12の情報も出るかな

148 21/05/25(火)18:22:56 No.806381208

>>>ルカ:2001年3月9日 >>>イル:2001年4月12日 >やっぱそんな昔じゃないな >というかこれが昔扱いになるくらい若いのが寄ってきてるのか?どっから来たんだこんなところまで 20年前は十分昔だと思います…

149 21/05/25(火)18:23:23 No.806381312

>そういえばもうすぐ生放送で発表あるんだっけ >カミュマヤのモンスターズは確定として12の情報も出るかな 11で最期かもねなんて言ってないで元気出してほしい特にすぎやん

150 21/05/25(火)18:23:29 No.806381345

>>そもそも俺ドラクエは5までしかやってないからモンスターズがわからん >なぜこのスレに… 何のゲームか分からんけどカタログで伸びてたから…開いたら聞いたことある名前出てて驚いた

151 21/05/25(火)18:23:31 No.806381348

アスラゾーマはゴア形態が滅茶苦茶格好良くて これだよこれ!何でこれを当時出さなかったんだよ出せなかったんだよ! ってなるなった

152 21/05/25(火)18:23:36 No.806381373

ゲーセンの魔王のフィギュアシリーズ好きだった 特に竜王は正面から見るとゲーム画面まんまでかっこよかった

153 21/05/25(火)18:23:39 No.806381383

ジョーカー別に不調ってほどじゃなかっただろうに思いの外続けなかったよね

154 21/05/25(火)18:23:45 No.806381413

強化魔王と言って良いのかは微妙なラインだけどマデュラーシャはシナリオも設定もアツいよね

155 21/05/25(火)18:24:12 No.806381539

漫画版のはドラゴンと思わせての演出が良い

156 21/05/25(火)18:24:13 No.806381544

マデュラーシャのシナリオは好きだけど下半身貧弱すぎる…

157 21/05/25(火)18:24:14 No.806381545

ドラクエって大体何年周期で新作ナンバリング出るっけ?

158 21/05/25(火)18:24:14 No.806381547

>ゲーセンの魔王のフィギュアシリーズ好きだった >特に竜王は正面から見るとゲーム画面まんまでかっこよかった 1㎝くらいのやつ?あれデキいいよね

159 21/05/25(火)18:24:38 No.806381647

ダサいかダサくないかを おっさんか若者かの二軸にすり替えないで欲しい

160 21/05/25(火)18:24:40 No.806381655

当時素直に格好良いと思っていたよ強化魔王

161 21/05/25(火)18:24:54 No.806381710

カルマッソがやらかしたことが巡り巡って3で完全なハッピーエンドに着陸したからもうジョーカーシリーズとしては綺麗に終わっちゃった

162 21/05/25(火)18:24:58 No.806381730

11から4年経ってるからもう12の情報来てもおかしくないんだよね

163 21/05/25(火)18:25:00 No.806381738

いやむしろジョーカーはしっかり続いた方なんじゃないか? 今までのモンスターズってシリーズ化はしなかったし

164 21/05/25(火)18:25:11 No.806381773

カミュとマヤの企画はモンスターズはエマにでも任せて不思議のダンジョンをやって欲しかったな...

165 21/05/25(火)18:25:15 No.806381786

ゴア形態の魔王はどれも外れがないって感じだった 特にアスラゾーマ

166 21/05/25(火)18:25:15 No.806381787

ジョーカーシリーズはとにかく最高レア四体混ぜる無茶苦茶な配合パターンとか極端すぎる対戦バランスとか結構無理が出てきてたので仕切り直しは欲しい

167 21/05/25(火)18:25:25 No.806381826

>ドラクエって大体何年周期で新作ナンバリング出るっけ? 周期とかないくらい近年はコンスタントには出てない

168 21/05/25(火)18:25:35 No.806381866

モンスターズでバーン様従えられるのなんか笑ってしまう

169 21/05/25(火)18:25:46 No.806381911

ゴアしんりゅうおうだと何か締まらないな…

170 21/05/25(火)18:26:04 No.806381976

初代ジョーカー移植がほしい

171 21/05/25(火)18:26:12 No.806382009

>特にアスラゾーマ パフィーニップルいいよな…

172 21/05/25(火)18:26:13 No.806382011

>ゴアしんりゅうおうだと何か締まらないな… ごあしんりゅうおう

173 21/05/25(火)18:26:21 No.806382048

ドラクエは6以降は大体4~5年ペース

174 21/05/25(火)18:26:25 No.806382066

>モンスターズでバーン様従えられるのなんか笑ってしまう ハドラーよ…余のそっくりさんが顎で使われてるんだけどどうなってるの…?

175 21/05/25(火)18:26:31 No.806382103

>モンスターズでバーン様従えられるのなんか笑ってしまう ついでに異魔神も

176 21/05/25(火)18:26:33 No.806382113

>ジョーカーシリーズはとにかく最高レア四体混ぜる無茶苦茶な配合パターンとか極端すぎる対戦バランスとか結構無理が出てきてたので仕切り直しは欲しい 超生配合はもうシステム的に行くところまで行った感があるよね 別システムで仕切り直すのは当然の判断だけど新システム生むのに難儀してるのもわかる

177 21/05/25(火)18:26:46 No.806382172

FFとここまでナンバリング差つくとは思わなかった 遅いと言えばFFのイメージあったから

178 21/05/25(火)18:26:48 No.806382187

>カルマッソがやらかしたことが巡り巡って3で完全なハッピーエンドに着陸したからもうジョーカーシリーズとしては綺麗に終わっちゃった ガルマッゾのやったことそんな続いてたの…

179 21/05/25(火)18:26:49 No.806382196

初代ジョーカーは堀井作品なんだっけ

180 21/05/25(火)18:27:02 No.806382246

>>モンスターズでバーン様従えられるのなんか笑ってしまう >ハドラーよ…余のそっくりさんが顎で使われてるんだけどどうなってるの…? ハハー!分身をよこしたのはバーン様の方かと!

181 21/05/25(火)18:27:10 No.806382285

>ハドラーよ…余のそっくりさんが顎で使われてるんだけどどうなってるの…? おめーが分身くれたんだよ爺!

182 21/05/25(火)18:27:19 No.806382317

27日にドラクエ35周年の発表会があるからそこで何かは出るだろう

183 21/05/25(火)18:27:31 No.806382373

>>特にアスラゾーマ >パフィーニップルいいよな… 乳首が上過ぎない?

184 21/05/25(火)18:27:57 No.806382498

2のしんりゅうおうはいやいやいや…って思った記憶

185 21/05/25(火)18:28:47 No.806382749

>モンスターズでバーン様従えられるのなんか笑ってしまう テキストの圧がひどい su4877438.jpg

186 21/05/25(火)18:28:54 No.806382768

>>カルマッソがやらかしたことが巡り巡って3で完全なハッピーエンドに着陸したからもうジョーカーシリーズとしては綺麗に終わっちゃった >ガルマッゾのやったことそんな続いてたの… 1と2の舞台となった惑星はマデュライトに汚染されて住み続けることが不可能になってるよ

187 21/05/25(火)18:28:58 No.806382785

ゴアアスラゾーマは頭同士が元のゾーマの頭のあれに見えるようにデザインされてて 滅茶苦茶かっけーアレンジしてるなーってなるなった

188 21/05/25(火)18:31:22 No.806383392

ゾーマが正当進化するならアスラゾーマじゃなくてゴアの方じゃねーかなとは思わなくもない それくらい元のゾーマのイメージに寄ってるデザインだわあれ

189 21/05/25(火)18:31:33 No.806383434

ガルマッゾの魔素で惑星が汚染される マザーコンピューターに管理された世界を作り移住 魔素でマザーが汚染されて世界が壊れる その際に巻き込まれた魔界の王の悪の心も壊れる 最終的になんやかんやあって世界再生して人間と魔物が共存する世界になる

190 21/05/25(火)18:31:35 No.806383444

>1㎝くらいのやつ?あれデキいいよね su4877443.jpg su4877445.jpg もう少し大きいHGガンダムと比べてこのくらいのサイズのやつ

↑Top