21/05/25(火)16:14:40 千空っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)16:14:40 No.806352121
千空って結構焦りや動揺が表情に出るのがいいよね…
1 21/05/25(火)16:15:23 No.806352263
毎回サイコロの出目が極端だからな…
2 21/05/25(火)16:15:48 No.806352350
これでも我慢してる方
3 21/05/25(火)16:22:28 No.806353694
効率厨気取ったロマンチストな人情家
4 21/05/25(火)16:24:05 No.806354064
でも仮に大樹が死んで幽霊として化けて出たら 確実に発電機の部品にするという信頼感がある
5 21/05/25(火)16:36:57 No.806356770
>でも仮に大樹が死んで幽霊として化けて出たら >確実に発電機の部品にするという信頼感がある ゴースト大樹も喜んで発電機の部品やりそうなのが
6 21/05/25(火)16:39:28 No.806357255
隠しきれない親父譲りの人情
7 21/05/25(火)16:41:42 No.806357727
科学の名の下にある程度の倫理を無視したりはしない方
8 21/05/25(火)16:43:35 No.806358136
獏さん並に幸運が低い
9 21/05/25(火)16:43:50 No.806358191
控えめに言っても聖人に値する
10 21/05/25(火)16:45:56 No.806358635
>毎回サイコロの出目が極端だからな… 毎回偏るんだからこれこそ科学で解明すべき事情なのでは?
11 21/05/25(火)16:47:39 No.806359002
>>毎回サイコロの出目が極端だからな… >毎回偏るんだからこれこそ科学で解明すべき事情なのでは? まあ極端な結果が出やすい状況に自分から行っているという面もある
12 21/05/25(火)16:47:41 No.806359009
1から何かを生み出すタイプの天才ではなく幾多の先人たちの功績をひたすら脳内に収蔵し必要に応じて取り出し応用するタイプの才能
13 21/05/25(火)16:49:33 No.806359399
3000年カウントアップして生き字引みたいな知識量を持つ秀才
14 21/05/25(火)16:50:55 No.806359712
親父は千空に驚かされっぱなしだったけど その親父の子孫に天才クロムがいるんだよな
15 21/05/25(火)16:51:37 No.806359856
ラック低いというか大樹やゲン初期に引いたから消費してしまったといった方が良くない?
16 21/05/25(火)16:51:47 No.806359887
千空って基本的に運悪いよね
17 21/05/25(火)16:52:39 No.806360072
出会い極振りだから…
18 21/05/25(火)16:54:31 No.806360464
科学の世界に神は不在だけど死人が生き返るのは流石に…
19 21/05/25(火)16:58:29 No.806361280
確かに科学王国で豊富なのは人材で次に天然資源がまあまあある
20 21/05/25(火)16:59:50 No.806361543
クロムは妖術から科学へあっさり見方を変えられるのがやばいよな
21 21/05/25(火)17:06:33 No.806362933
運がないと言うけど人運だけはいい
22 21/05/25(火)17:09:13 No.806363492
周りにガチの天才が揃ってるから霞む 嘘やっぱり全然霞まないわ
23 21/05/25(火)17:12:58 No.806364275
人脈に全ての運を注ぎ込んでいる
24 21/05/25(火)17:15:36 No.806364860
千空は基本的に必要に駆られないと科学の便利アイテム作らないところがあるからひらめいたらとにかく作ろうとするクロムとか欲しがりの龍水とかが必要なんだよな
25 21/05/25(火)17:18:26 No.806365467
良くも悪くも電卓だとかコンピュータ的な便利さなんだよな千空 でもキャラはしっかり立ってて主人公してるからすごいわ
26 21/05/25(火)17:18:55 No.806365576
作劇の都合もあるけど千空は新しいなにかを考え出す才能はあんまりなさそうだよね
27 21/05/25(火)17:19:39 No.806365726
>周りにガチの天才が揃ってるから霞む 千空のレス
28 21/05/25(火)17:21:12 No.806366104
>作劇の都合もあるけど千空は新しいなにかを考え出す才能はあんまりなさそうだよね その辺は別の天才がいるしね
29 21/05/25(火)17:21:47 No.806366238
>1から何かを生み出すタイプの天才ではなく幾多の先人たちの功績をひたすら脳内に収蔵し必要に応じて取り出し応用するタイプの才能 選択肢が多いせいかついうっかり抜け落ちた解決法を0から拾い上げるクロム
30 21/05/25(火)17:21:51 No.806366253
基本的にドラえもんタイプだよね
31 21/05/25(火)17:24:28 No.806366866
本人が一番言いそうだけど極論Google先生あったらいらないからな千空
32 21/05/25(火)17:25:39 No.806367138
大樹は不自然な縛りプレイさせないといけないほど作中ぶっちぎりのチートキャラなんだよな そこを初手で引いてるのは恐ろしく運がいいとしかいいようがない
33 21/05/25(火)17:28:19 No.806367739
>大樹は不自然な縛りプレイさせないといけないほど作中ぶっちぎりのチートキャラなんだよな いきなり人型サイズの重機手に入ったようなもんだからな…
34 21/05/25(火)17:28:49 No.806367852
オナニーが気持ち良くない時の顔が千空の代表的表情にされてるのはどうなんだろう
35 21/05/25(火)17:29:27 No.806368005
なまじ知識量がとんでもないせいで既存の何かから引っ張り出してくる癖がついているのかもしれない
36 21/05/25(火)17:30:19 No.806368211
>クロムは妖術から科学へあっさり見方を変えられるのがやばいよな 名前が変わっただけとも言える
37 21/05/25(火)17:31:19 No.806368421
>本人が一番言いそうだけど極論Google先生あったらいらないからな千空 なんならゼノが上位互換だよね本人の思想以外
38 21/05/25(火)17:31:23 No.806368444
>科学の世界に神は不在だけど死人が生き返るのは流石に… 科学が勝った!
39 21/05/25(火)17:31:41 No.806368507
千空は生きたデータベースだから手間とかそんなの無視すれば 図書館とか代替手段は有ると言えるもんね 知識即引き出せるだけで値千金の超天才なのは間違いないし あの計算能力は頭おかしいんだけど
40 21/05/25(火)17:32:21 No.806368648
>>大樹は不自然な縛りプレイさせないといけないほど作中ぶっちぎりのチートキャラなんだよな >いきなり人型サイズの重機手に入ったようなもんだからな… 石像持って海中から上がれる化け物だからな
41 21/05/25(火)17:33:15 No.806368818
>>科学の世界に神は不在だけど死人が生き返るのは流石に… >科学が勝った! ゼノがどういう反応するかは凄い気になる
42 21/05/25(火)17:33:17 No.806368830
>>本人が一番言いそうだけど極論Google先生あったらいらないからな千空 >なんならゼノが上位互換だよね本人の思想以外 ゼノは経験も上だろうしな どうやって仲間にするのか
43 21/05/25(火)17:34:03 No.806369018
>>>科学の世界に神は不在だけど死人が生き返るのは流石に… >>科学が勝った! >ゼノがどういう反応するかは凄い気になる 使うのは間違いないが運用の仕方で揉めそう
44 21/05/25(火)17:34:06 No.806369024
そう思うと千空の才能はストーンワールドという環境にならなかったら埋もれていたかもしれないんだな
45 21/05/25(火)17:34:10 No.806369037
発想力という点ならクロムがなんかおかしいレベルだからな
46 21/05/25(火)17:35:12 No.806369264
>そう思うと千空の才能はストーンワールドという環境にならなかったら埋もれていたかもしれないんだな 知識より行動力がおかしいからそれはないと思うけどな
47 21/05/25(火)17:35:40 No.806369360
>石像持って海中から上がれる化け物だからな 3分ぐらい呼吸止めても運動能力落ちないからなあの化け物
48 21/05/25(火)17:35:46 No.806369386
ゼノは科学者が無能な権力者に頭押さえつけられてるのが我慢ならないって感じで科学者としての倫理観はある…あるかなぁ…
49 21/05/25(火)17:35:48 No.806369395
>そう思うと千空の才能はストーンワールドという環境にならなかったら埋もれていたかもしれないんだな いや…小学生の頃からNASAに直談判してるエレガントさは埋もれないと思う…
50 21/05/25(火)17:36:01 No.806369448
宇宙行きてぇ!ってなった時点では科学知識0だったのが凄い
51 21/05/25(火)17:36:35 No.806369576
宇宙に行きたいならメデューサを使いこなさなくちゃねぇ…
52 21/05/25(火)17:36:39 No.806369592
クロムは間違いなく天才なんだけどこいつ今まで死ななかったのが不思議なぐらいやばいことしてたからな 未知の植物やキノコ口に入れるな
53 21/05/25(火)17:36:51 No.806369627
>発想力という点ならクロムがなんかおかしいレベルだからな 水車作ったりドリル作ったり石化装置船に貼り付けたり…
54 21/05/25(火)17:37:13 No.806369717
わりとヤバいレベルだったな石化光線
55 21/05/25(火)17:38:02 No.806369890
>本人が一番言いそうだけど極論Google先生あったらいらないからな千空 Google先生より確実に正しい情報出してくれるし なにより知識を問題解決に対して生かせるよう落とし込む能力が圧倒的な気がするが… まず最低限の知識がないと抗生物質≒抗菌薬なのもそれを製造出来ることも調べようもないし 調べたとしてそれをストーンワールドで作るには実際どうすればいいかをロードマップにするなんてそうそう出来ない
56 21/05/25(火)17:38:39 No.806370037
>わりとヤバいレベルだったな石化光線 槍マンとチェルシーのほほえましいやり取りが読者に向けたちゃんと本人ですよってシーンなの上手いよね
57 21/05/25(火)17:39:18 No.806370164
石化した人間を月へシューッ!
58 21/05/25(火)17:39:28 No.806370198
>わりとヤバいレベルだったな石化光線 凄い和やかに喜び合ってる裏で今までの伏線回収して曇るの良いよね…
59 21/05/25(火)17:40:30 No.806370460
死の否定はわりと分からないというか ホワイマンが悪意なのか大きなお世話的な善意なのかまたわからなくなってきた
60 21/05/25(火)17:41:41 No.806370733
そもそも不死が悪いものだというのは現代人特有の考え方で別に正しいと決まってるわけじゃないからな
61 21/05/25(火)17:42:12 No.806370851
グーグル先生じゃ情報が正誤も質も混在しすぎで取捨選択がキツイからせめて科学の専門誌が詰め込まれた電子書籍くらいにしてほしい でもそこから必要な情報を取り出す労力を考えるとやっぱり千空は欲しい
62 21/05/25(火)17:43:15 No.806371105
>死の否定はわりと分からないというか >ホワイマンが悪意なのか大きなお世話的な善意なのかまたわからなくなってきた 出来たから試したとか出来そうだから作ってみたとかそういう感じの可能性もある
63 21/05/25(火)17:43:36 No.806371199
>>>大樹は不自然な縛りプレイさせないといけないほど作中ぶっちぎりのチートキャラなんだよな >>いきなり人型サイズの重機手に入ったようなもんだからな… >石像持って海中から上がれる化け物だからな 必死こいて酸素ボンベ作ったのに俺は酸素ボンベなんか必要ないぞ―はひどい
64 21/05/25(火)17:43:48 No.806371238
ホワイマンは種の保存でもしたかったのかな
65 21/05/25(火)17:43:53 No.806371256
思考止めないと復活速まるとか強制的に選民というか年月経過で環境復活というか 人類進化させたいのかリスタートさせる事自体が目的?
66 21/05/25(火)17:46:18 No.806371901
>思考止めないと復活速まるとか強制的に選民というか年月経過で環境復活というか >人類進化させたいのかリスタートさせる事自体が目的? もしそうだったら復活者からの電波確認してWHY連投が謎になる