21/05/25(火)14:38:44 ペット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)14:38:44 No.806331459
ペットボトルのお茶と大してカフェイン量変わらないって知って劇物みたいに言ってたの恥ずかしくなった
1 21/05/25(火)14:39:12 No.806331551
お砂糖入ってるから…
2 21/05/25(火)14:42:53 No.806332290
お茶はキマるからな…
3 21/05/25(火)14:42:58 No.806332303
カフェインならなんだかんだコーヒーがヤバい ずっと飲んじゃうし
4 21/05/25(火)14:43:42 No.806332455
大事なのはカフェインじゃないのでは…
5 21/05/25(火)14:44:26 No.806332613
つまり玉露に砂糖を入れれば最強なのでは?
6 21/05/25(火)14:44:41 No.806332665
お茶のカフェインはカテキン類と結合したりしてて吸収速度が遅いので効き目としては緩やかになる
7 21/05/25(火)14:44:48 No.806332679
アルギニン
8 21/05/25(火)14:45:23 No.806332794
カフェイン欲しいならそりゃ別の飲めよ!
9 21/05/25(火)14:45:35 No.806332833
ビタミンBと佐藤とカフェインこれね!
10 21/05/25(火)14:45:54 No.806332901
あれだよアルギニンとか入ってるから
11 21/05/25(火)14:46:42 No.806333053
bossのエナジードリンク初めて見た…
12 21/05/25(火)14:47:25 No.806333206
2Lも飲めないからお茶で具合悪くなったことはあってもエナドリではないな
13 21/05/25(火)14:48:17 No.806333400
伊右衛門が100mlあたり10mgとしてるな じゃあ公式発表だとレッドブルのがずっと多い
14 21/05/25(火)14:48:45 No.806333490
コーヒー味のエナドリと勘違いしたアイアンBOSS
15 21/05/25(火)14:48:49 No.806333507
>bossのエナジードリンク初めて見た… リアルゴールドみたいな味でおいしいよ
16 21/05/25(火)14:49:37 No.806333682
アイアンボスは全くコーヒーじゃないけどコーヒー的な苦味がほのかにするような気もする
17 21/05/25(火)14:49:39 No.806333693
お茶はうまあじ成分がカフェイン抑える効果があるんじゃないっけ
18 21/05/25(火)14:49:52 No.806333735
>コーヒー味のエナドリと勘違いしたアイアンBOSS 雪印コーヒーみたいな路線もありだったかもね
19 21/05/25(火)14:50:46 No.806333918
普段飲みする食物としてお茶と比べて劇物みたいにいうモノかどうかといえば 割とそういうモノだと思うぞ
20 21/05/25(火)14:51:13 No.806334017
おーいお茶だけなんかキツいよなと思って今検索したらマジでレッドブル並みでダメだった
21 21/05/25(火)14:51:48 No.806334128
茶はカテキンがカフェインの吸収を阻害するから数値のわりにカフェイン力はしょぼいとかもあったはず
22 21/05/25(火)14:52:06 No.806334219
落ち着け
23 21/05/25(火)14:52:34 No.806334334
お茶のが効きが悪いというのは眉唾だ 単純に飲む量が少ないとか薄いとかだと思うけどね…
24 21/05/25(火)14:52:44 No.806334373
砂糖はもはやガソリンだからな
25 21/05/25(火)14:53:15 No.806334480
カフェオレはエナジードリンクってこと?
26 21/05/25(火)14:53:43 No.806334593
ちなみにこういったエナジー飲料が出る前までカフェインが最多の清涼飲料水はマウンテンデュー
27 21/05/25(火)14:54:15 No.806334713
>ちなみにこういったエナジー飲料が出る前までカフェインが最多の清涼飲料水はマウンテンデュー あいつカフェイン入ってたんだ…
28 21/05/25(火)14:54:27 No.806334760
お茶にアルギニンとかはいってないしな いやそこらへんのがちゃんと仕事してんのかどうかとかもよくわからんのだが
29 21/05/25(火)14:55:39 No.806335050
アイアンボス普通のボスブラックよりカフェイン少ないじゃねーか
30 21/05/25(火)14:56:03 No.806335148
嘘か本当か知らないけどここでエナジードリンク飲み続けた人の内臓の写真見てから飲むの怖い
31 21/05/25(火)14:56:47 No.806335323
おのれ薬事法
32 21/05/25(火)14:57:04 No.806335394
>お茶にアルギニンとかはいってないしな >いやそこらへんのがちゃんと仕事してんのかどうかとかもよくわからんのだが アルギニンは仕事はしてる 少なくともタウリンよりはしてる
33 21/05/25(火)14:57:05 No.806335396
連日飲まなければ大丈夫さ たぶん
34 21/05/25(火)14:57:23 No.806335463
>落ち着け ホイお茶
35 21/05/25(火)14:57:25 No.806335468
砂糖入りの飲み物を常飲するなって話に落ち着くと思う
36 21/05/25(火)14:58:15 No.806335638
やはり水か…
37 21/05/25(火)14:58:21 No.806335656
ちょっと調べたけど伊藤園がカフェインの興奮作用をお茶に入ってるテアニンで抑制できるって研究してるな
38 21/05/25(火)14:59:07 No.806335856
砂糖ドバドバ入れたコーヒーが最強だぞ
39 21/05/25(火)14:59:13 No.806335880
>やはり水か… 水は飲み過ぎると中毒症状なって死ぬ
40 21/05/25(火)14:59:44 No.806336002
爽健美茶だけは飲んでると途中で気分悪くなって吐きそうになる
41 21/05/25(火)15:00:31 No.806336177
https://products.suntory.co.jp/d/4901777235298/ 同じサントリーの公式データで比較してボスならレインボーマウンテンで60mg/100ml https://products.suntory.co.jp/d/4901777317376/ 伊右衛門で10mg https://products.suntory.co.jp/d/4901777348431/ アイアンボスが100あたりで30だった 伊右衛門は500飲んでも少ない
42 21/05/25(火)15:00:57 No.806336274
>爽健美茶だけは飲んでると途中で気分悪くなって吐きそうになる 分かる…他のお茶は何ともないのにあれだけ変な感じになる 味は美味しいんだけどね
43 21/05/25(火)15:01:09 No.806336314
>爽健美茶だけは飲んでると途中で気分悪くなって吐きそうになる カフェイン入っとらん!
44 21/05/25(火)15:01:26 No.806336373
もしや砂糖って中毒性ある?
45 21/05/25(火)15:01:35 ID:ra0solQo ra0solQo No.806336406
スパシーボ効果でしかない
46 21/05/25(火)15:01:48 No.806336461
お茶なのにいつも動機がすると思ったらそういうことだったのか
47 21/05/25(火)15:02:00 No.806336508
麦茶はいくら飲んでも良い
48 21/05/25(火)15:02:22 No.806336610
>>爽健美茶だけは飲んでると途中で気分悪くなって吐きそうになる >カフェイン入っとらん! ブレンド茶だから成分のどれかにアレルギーあるとかだろうな…
49 21/05/25(火)15:03:17 No.806336816
飲みすぎなきゃいいのよ
50 21/05/25(火)15:03:30 No.806336872
お茶は毎日飲んでも糖尿病にならないけどエナドリは毎日飲んでたら糖尿病になるからな 劇薬ではないがこの差は大きい
51 21/05/25(火)15:03:32 No.806336879
お茶のカフェインがやべーなら 日本のピンピンしてるお年寄りは何なんだよ
52 21/05/25(火)15:03:35 No.806336895
エナジードリンク出てくる前は缶コーヒーがめちゃめちゃ叩かれてたよね
53 21/05/25(火)15:04:15 No.806337052
玉露ならともかくペットボトルのお茶ってそんなに入ってる?
54 21/05/25(火)15:04:51 No.806337187
コーヒーは少量でバチクソにカフェイン酔いするけどお茶は常飲しても全然キマらないから偉い
55 21/05/25(火)15:05:01 No.806337226
>エナジードリンク出てくる前は缶コーヒーがめちゃめちゃ叩かれてたよね 缶コーヒーはイメージ思ってるより砂糖多いからな で向上のために微糖とか控えめとかいうのが増えた 甘い
56 21/05/25(火)15:05:58 No.806337475
一時色んなとこがエナドリ飲み過ぎで死亡!?ってニュースでこすろうとした時に 医療業界の割と偉い立場の人が会見の場に直接出てきて ドリンクのせい!って言い張って病気隠すやつ増えるから偏向報道をやめろ特にTVメディア!って注意されて TV局はシュン…ってして悪し様に扱わなくなったよ エナドリになすりつけないで生活をちゃんと見直そう
57 21/05/25(火)15:06:13 No.806337535
だから週1くらいにしようって!
58 21/05/25(火)15:07:03 No.806337738
>玉露ならともかくペットボトルのお茶ってそんなに入ってる? だいたい1本あたり40~80mg程度みたい
59 21/05/25(火)15:07:10 No.806337774
砂糖とエナジー抜きのエナドリ出ないかな できれば安いやつ
60 21/05/25(火)15:07:25 No.806337839
>エナドリになすりつけないで生活をちゃんと見直そう よかった…毎日飲んでも大丈夫だったんだね…
61 21/05/25(火)15:07:27 No.806337845
エナドリだろうがジュースだろうが毎日そんなもん飲んでるやつは 他の食生活もろくでもないというお話
62 21/05/25(火)15:07:38 No.806337892
夜勤の度に飲んでる
63 21/05/25(火)15:07:41 No.806337907
この間ジョージアのエナジーコーヒー見たな…
64 21/05/25(火)15:08:27 No.806338104
>砂糖とエナジー抜きのエナドリ出ないかな >できれば安いやつ もう水にカフェイン錠剤溶かして飲めとかそういうレベルじゃないのかそれは
65 21/05/25(火)15:08:28 No.806338111
>砂糖とエナジー抜きのエナドリ出ないかな >できれば安いやつ 炭酸水でいいのでは…
66 21/05/25(火)15:08:33 No.806338135
間隔狭いと味も物足りなくなっていくの怖くない?
67 21/05/25(火)15:08:46 No.806338194
>一時色んなとこがエナドリ飲み過ぎで死亡!?ってニュースでこすろうとした時に >医療業界の割と偉い立場の人が会見の場に直接出てきて >ドリンクのせい!って言い張って病気隠すやつ増えるから偏向報道をやめろ特にTVメディア!って注意されて >TV局はシュン…ってして悪し様に扱わなくなったよ 経緯は知らんけど君の文章はかなり胡散臭いな
68 21/05/25(火)15:08:53 No.806338219
>よかった…毎日飲んでも大丈夫だったんだね… 毎日はやめろ! 死なないけど糖尿病とかは出るんだぞ!
69 21/05/25(火)15:09:06 No.806338268
微糖缶コーヒー飲むけどエナドリとの差はよくわかってない
70 21/05/25(火)15:09:26 No.806338355
選ばれたのは綾鷹でした
71 21/05/25(火)15:10:14 No.806338558
まあ酒よりはマシだろ…って思いながら週末だけ飲んでる
72 21/05/25(火)15:10:16 No.806338566
だからこうして様々な飲料をローテして致命傷を避けるのが賢い
73 21/05/25(火)15:10:19 No.806338577
>水は飲み過ぎると中毒症状なって死ぬ どんだけ飲む気だ
74 21/05/25(火)15:12:39 No.806339122
>経緯は知らんけど君の文章はかなり胡散臭いな シュン…
75 21/05/25(火)15:13:41 No.806339373
一体何者なんだ医療業界の割と偉い立場の人…
76 21/05/25(火)15:13:45 No.806339398
エナジードリンクってねるねるねるねを粉のまま食った時の味がしてなんか懐かしいんだよね
77 21/05/25(火)15:13:52 No.806339432
>水は飲み過ぎると中毒症状なって死ぬ 一時間以内に10Lとか飲むと死ぬんだっけ
78 21/05/25(火)15:13:53 No.806339437
医者にエナドリ飲んでるからだなーって言ってる人が それ以前に缶コーヒーがぶ飲みマンだったりするので そこを隠してたらいけないのだ
79 21/05/25(火)15:13:55 No.806339447
毎日はやばいなと思って最近は3日にいっぺんくらいにした 代わりにブラックコーヒーの回数が増えた
80 21/05/25(火)15:13:58 No.806339456
プラシーボいいよね
81 21/05/25(火)15:14:37 No.806339609
>もう水にカフェイン錠剤溶かして飲めとかそういうレベルじゃないのかそれは 味が好きなのになんでそんなまずいのを飲まないといけないんだ…
82 21/05/25(火)15:15:01 No.806339711
最近ジョージアがちゃんとコーヒー味のエナドリ出してたね
83 21/05/25(火)15:15:25 No.806339808
>>水は飲み過ぎると中毒症状なって死ぬ >一時間以内に10Lとか飲むと死ぬんだっけ そりゃ腹の中に10リットルもぶち込まれたら誰でも死にそうだが…
84 21/05/25(火)15:15:51 No.806339892
甘々のコーヒー牛乳は実質エナドリなのか
85 21/05/25(火)15:16:14 No.806339971
エナドリ飲まれてる理由として味はなんだかんだ上位に来るだろうしな…
86 21/05/25(火)15:16:20 No.806339997
紅茶をティーパック入れっぱなしで飲むのってもしかして無駄にカフェイン摂っちゃってる…?
87 21/05/25(火)15:16:41 No.806340068
カフェインの利尿効果で体内のお水が多めに出ていくので お茶や珈琲の合間にたまにお水も飲むんだぞ
88 21/05/25(火)15:16:43 No.806340077
単純に飲み物として美味しいよね
89 21/05/25(火)15:16:50 No.806340106
>紅茶をティーパック入れっぱなしで飲むのってもしかして無駄にカフェイン摂っちゃってる…? むしろタンニンじゃないかな
90 21/05/25(火)15:17:30 No.806340261
つまりマックスコーヒーが最強というわけか
91 21/05/25(火)15:17:38 No.806340291
飲料カフェインランキング見ると毎回韓国のスヌーピーコーヒー牛乳思い出す
92 21/05/25(火)15:17:42 No.806340311
リアルゴールドとかオロナミンCみたいな味のやつは美味しいと思う モンスターとかは何が美味いのか分からん
93 21/05/25(火)15:17:56 No.806340352
エナドリ味のお菓子が随分増えたもんな…
94 21/05/25(火)15:18:13 No.806340404
はじめてmonster飲んだ時はぬぁ…クソまじゅい…って思ったけどなんか癖になってまた飲みたくなる
95 21/05/25(火)15:18:37 No.806340500
ノンカフェインノンシュガーのエナドリ出したら需要あるかな?
96 21/05/25(火)15:19:07 No.806340594
>ノンカフェインノンシュガーのエナドリ出したら需要あるかな? ホイRAIZIN
97 21/05/25(火)15:19:24 No.806340663
>ノンカフェインノンシュガーのエナドリ出したら需要あるかな? RAIZINってやつ 生姜の風味で好み分かれるかもだが
98 21/05/25(火)15:20:33 No.806340909
RAIZINってノンカフェインだったのか それで一定のポジションを確立できたのか
99 21/05/25(火)15:21:30 No.806341116
同じモンスターでもフレーバーごとに好き嫌い分かれるからね
100 21/05/25(火)15:21:33 No.806341125
カフェイン入ってないとノンアルコールビールみたいになんか損した気分になっちゃう
101 21/05/25(火)15:21:40 No.806341158
ライジンも4種類くらいコンビニに並ぶようになった
102 21/05/25(火)15:21:49 No.806341186
ライジンはなんか舌ピリピリするよね
103 21/05/25(火)15:22:41 No.806341392
しょうがあじだからか結構ぴりぴりするよねライジン 俺は好きな方
104 21/05/25(火)15:22:46 No.806341407
致死量ギリギリのカフェインアルギニン糖分を200mlで摂取できます!!って商品! できるわけないか容量すごいことになるな…
105 21/05/25(火)15:23:12 No.806341505
ライジンってエナドリ業界超古参の大正製薬だったのか…
106 21/05/25(火)15:23:22 No.806341542
韓国の死のスヌーピーって言われてるコーヒー牛乳が気になる
107 21/05/25(火)15:24:11 No.806341732
ロシア語で「ありがとう」
108 21/05/25(火)15:24:55 No.806341885
もともと肉体労働のおっちゃんが缶コーヒー好きだったし感覚的にわかると思うがな
109 21/05/25(火)15:25:19 No.806341983
まあ皆リポDと缶コーヒー飲みまくってた時代よりはマシだと思う
110 21/05/25(火)15:26:34 No.806342214
アイアンボスいい感じの量で好き レッドブルは高いしモンスターは多すぎる
111 21/05/25(火)15:27:37 No.806342435
>アイアンボスいい感じの量で好き >レッドブルは高いしモンスターは多すぎる 値段さげる方向は案外なかったよね
112 21/05/25(火)15:36:02 No.806344174
お茶カフェイン量すごいけどなんか中和されてんのか
113 21/05/25(火)15:36:53 No.806344356
エナジーコーヒーも出て来たしエナジー緑茶も時間の問題か
114 21/05/25(火)15:37:18 No.806344447
なので糖分対策でゼロカロリーのやつを飲む 人口甘味料も体に良くはないんだろうけど
115 21/05/25(火)15:37:58 No.806344596
レッドブルは値段下げてくれたけど元の波に乗るには遅かったな
116 21/05/25(火)15:38:16 No.806344668
>エナジーコーヒーも出て来たしエナジー緑茶も時間の問題か 玉露!
117 21/05/25(火)15:40:26 No.806345145
カフェイン量のコスパならクラフトボスがぶ飲みが最強?
118 21/05/25(火)15:43:01 No.806345709
急須で緑茶で飲みまくってるの結構やばそうだな
119 21/05/25(火)15:43:07 No.806345730
モンエナにも大量のカテキンを配合しろ
120 21/05/25(火)15:45:02 No.806346148
砂糖で吸収良くなるのか
121 21/05/25(火)15:45:17 No.806346206
>カフェイン量のコスパならクラフトボスがぶ飲みが最強? クリエイトでもっと安くて250ml200mgのが売られてるのでそれが最強かも
122 21/05/25(火)15:46:28 No.806346443
カフェインレスのモンエナ作って欲しいってずっと思ってる 味は好きなんだ…
123 21/05/25(火)15:52:36 No.806347715
日本人はカフェインに対して耐性◎じゃなかったっけ
124 21/05/25(火)15:54:22 No.806348042
ノンシュガーってレッドブルで無かったっけ
125 21/05/25(火)15:56:48 No.806348540
スタバでグランデ飲める人はすごいと思う ほぼ毎日エナドリ飲んでる俺でもキツい
126 21/05/25(火)15:56:50 No.806348544
砂糖入ってないモンスターウルトラでも元気になるよ お茶と違ってカフェインの作用を邪魔する成分入ってないからかな
127 21/05/25(火)15:58:15 No.806348813
毎日エナドリ飲む生活5年以上続けてるけど糖尿にならないのは肉体労働の職場だからかな
128 21/05/25(火)15:59:58 No.806349177
>毎日エナドリ飲む生活5年以上続けてるけど糖尿にならないのは肉体労働の職場だからかな 歳食うと突然内臓の数値に出てくるよ わりとまじで
129 21/05/25(火)16:01:05 No.806349407
コロナもあって同人で徹夜しなくなってから随分飲んでないけど 仕事が最近かなりキツくなってきたときに(エナドリキメてえな・・・)って思うくらいには中毒性ある気がする
130 21/05/25(火)16:01:16 No.806349441
砂糖抜きのエナジードリンクはレッドブルもモンエナもあったはず
131 21/05/25(火)16:01:42 No.806349537
油断してるとホイ脂肪肝
132 21/05/25(火)16:07:38 No.806350757
栄養ドリンク関連全部やめて運動とプロテイン始めたらそれも腎臓に悪いらしくて 腎臓って大変だなと思った
133 21/05/25(火)16:07:45 No.806350776
抹茶ラテは1リットルでもいける劇物だった
134 21/05/25(火)16:09:48 No.806351182
>油断してるとホイ脂肪肝 微糖缶コーヒー1日に3~4本飲む生活続けてたら 中年になって急にγGPTめっちゃ上がったわ…クソガリなのに…