21/05/25(火)13:54:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)13:54:26 No.806322699
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/25(火)13:58:20 No.806323461
楽しそうで好き
2 21/05/25(火)14:00:16 No.806323847
コイツらいつも教養と意識が高過ぎる…
3 21/05/25(火)14:01:10 No.806324026
小学生なのに小学生じゃねえな…
4 21/05/25(火)14:03:02 No.806324406
美大生とか業界人が描いてるのかなこれ…
5 21/05/25(火)14:05:22 No.806324933
なんで上買わないの…?
6 21/05/25(火)14:16:21 No.806327208
こののび太?小学生なのかよ…
7 21/05/25(火)14:18:36 No.806327631
先方には調子に乗った美大生だって伝えておいたよ
8 21/05/25(火)14:19:20 No.806327767
タケコプターがリアルなサイズ
9 21/05/25(火)14:33:35 No.806330492
しずかちゃん?が読んでるのがまたなんとも…
10 21/05/25(火)14:42:33 No.806332219
>しずかちゃん?が読んでるのがまたなんとも… 村上春樹か…
11 21/05/25(火)14:42:52 No.806332286
>先方には調子に乗った美大生だって伝えておいたよ 殺されるわ
12 21/05/25(火)14:44:03 No.806332527
固有名詞全然わかんねえ
13 21/05/25(火)14:44:24 No.806332601
村上春樹読んでてダメだった
14 21/05/25(火)14:45:11 No.806332744
なんとなくニュアンスは伝わるのすげえなほんと…
15 21/05/25(火)14:45:18 No.806332776
ハイコンテキストすぎるだろ
16 21/05/25(火)14:46:01 No.806332922
いいだろ1Q84くらい読んでても
17 21/05/25(火)14:48:49 No.806333513
>先方には調子に乗った美大生だって伝えておいたよ なんでそんなことするの…?
18 21/05/25(火)14:48:53 No.806333528
>いいだろ1Q84くらい読んでても 小学生が読むものなのかな……
19 21/05/25(火)14:49:28 No.806333652
こじらせた大学生…いや社会人のようだ
20 21/05/25(火)14:50:17 No.806333823
>>いいだろ1Q84くらい読んでても >小学生が読むものなのかな…… ノルウェイの森よりは…?
21 21/05/25(火)14:51:54 No.806334165
中編だけ買ってるのもなにか意味あるんだろうな…
22 21/05/25(火)14:55:19 No.806334952
こいつらのおかげてアート界隈も随分あれなのだなと知れた
23 21/05/25(火)15:04:00 No.806336992
2コマ目が分かんないけど作者ネタでいいのかな
24 21/05/25(火)15:14:39 No.806339619
しずかちゃんの1Q84の方がちょっと嫌だなぁ…
25 21/05/25(火)15:15:47 No.806339880
>2コマ目が分かんないけど作者ネタでいいのかな 2021年2月号の美術手帖でニューカマーアーティスト100って企画をやった 批評家やら芸術家からの推薦で要注目のアーティストを選ぶってやつなので選ばれると嬉しい
26 21/05/25(火)15:17:32 No.806340273
スプートニクの恋人はおもしろいのに…
27 21/05/25(火)15:19:05 No.806340586
のび太(?)は一応小学生設定だったんだな…
28 21/05/25(火)15:19:17 No.806340634
基本的な疑問だけど 世代ごとに百人も作風や技術的に差別化されたアーティストが産まれるものなのかな?
29 21/05/25(火)15:20:08 No.806340820
>のび太(?)は一応小学生設定だったんだな… 学芸会の演劇でチケットノルマあるし演出は秒単位だけどね
30 21/05/25(火)15:24:06 No.806341711
>基本的な疑問だけど >世代ごとに百人も作風や技術的に差別化されたアーティストが産まれるものなのかな? 割とハッキリそれぞれ違いがあるよ あと芸術と言っても絵や彫刻作ってる人だけじゃなくてパフォーミングアーツなんかも含むので…