21/05/25(火)12:18:55 (後にし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)12:18:55 No.806300439
(後にしろよ…)
1 21/05/25(火)12:21:29 No.806301111
好きとか愛してるとかの話題になるとダイが露骨に嫌な顔するの面白い
2 21/05/25(火)12:22:50 No.806301480
心の力が純粋?のわりには色々達観しすぎる…
3 21/05/25(火)12:23:05 No.806301551
愛が分かってないわけじゃないけど後にしろよ!って反応するの珍しいよね
4 21/05/25(火)12:23:48 No.806301741
本人的にもピンとこないしバランの醜態見てると単純にいいものとか素晴らしいものとは思えないかもな
5 21/05/25(火)12:24:21 No.806301890
まだ10歳そこらだぞ…
6 21/05/25(火)12:24:29 No.806301920
逆にこういう話で姫さんがイキイキしだすから…
7 21/05/25(火)12:24:48 No.806301995
行間ではなんてことないような顔をしてレオナが色々やってるのだろう
8 21/05/25(火)12:25:16 No.806302128
>愛が分かってないわけじゃないけど後にしろよ!って反応するの珍しいよね 男女の性愛は親子愛や友情とは趣が違うから
9 21/05/25(火)12:26:42 No.806302516
メルルが来てややこしくするな!って思ってるならメルル→ポップは気づいてるんだろうかダイは
10 21/05/25(火)12:26:46 No.806302531
ダイくんって本当ドライよねって言われる
11 21/05/25(火)12:26:59 No.806302600
ぱふぱふも知らないようなガキだからな…
12 21/05/25(火)12:29:43 No.806303351
一応隠してるポップがマァムのこと好きも気づいてるし好きとかは分かる それはそうと後にしてほしい
13 21/05/25(火)12:29:59 No.806303421
10歳ならもう「」ってとしあきのこと好きなんだぜー!とかやってる年齢
14 21/05/25(火)12:29:59 No.806303426
リアルの小学生くらいの男子って大体こんなもんだしな…
15 21/05/25(火)12:30:49 No.806303652
まあ確かに色々経験したとはいえ性愛に関しては疎くて当然の年頃だな… 特に身の回りに女の子というか人間がいなかった幼年時代だったし
16 21/05/25(火)12:31:13 No.806303771
誇りだけで勝てるなら苦労はしないよ!とかいつの間にか大人になってるよねダイ
17 21/05/25(火)12:32:59 No.806304261
>10歳ならもう「」ってとしあきのこと好きなんだぜー!とかやってる年齢 なのでポップに対してはへーお前マァムの事好きなんだー?と弄る
18 21/05/25(火)12:33:21 No.806304357
まったく分かってないわけじゃないんだよね
19 21/05/25(火)12:33:26 No.806304385
タイマンにこだわったのもハドラーとの最終決戦くらいだからな 後は状況的にそうなってるだけで
20 21/05/25(火)12:34:13 No.806304616
>誇りだけで勝てるなら苦労はしないよ!とかいつの間にか大人になってるよねダイ アバン先生がこの辺シビアだったからな
21 21/05/25(火)12:36:51 No.806305316
そのハドラーのタイマンも竜闘気全開で仲間を巻き込みたくないだけだしな…憧れだった勇者っぽいことはあんまり出来ない
22 21/05/25(火)12:36:54 No.806305339
アバン先生は魔王襲撃に備えるために持ち場離れて素材集めに行ったり祖国カールが滅ぼされるような状況でも大魔王との決戦に備えてレベルアップ優先したり情はあるけど心を鬼にして冷静にやるべきことやるタイプだからな
23 21/05/25(火)12:37:26 No.806305495
十歳だっけ十二歳じゃなかったっけ まぁどっちにしろ恋愛話嫌う男子多い年頃だが
24 21/05/25(火)12:38:22 No.806305755
正義なき力も駄目だが力なき正義もまた駄目とかいう現実的な教えしてるアバン先生
25 21/05/25(火)12:39:47 No.806306125
>正義なき力も駄目だが力なき正義もまた駄目とかいう現実的な教えしてるアバン先生 アバン先生騎士団だったしな 昼行灯演じてたとはいえ
26 21/05/25(火)12:40:55 No.806306417
いや別に恋話が嫌いなわけじゃないんだよ 明日は決戦なのにチームワークこじらせんなってだけ
27 21/05/25(火)12:41:29 No.806306592
最年少がそういうの後にしろよって思ってるのが面白い 最年少だからこそなのかもしれないけど
28 21/05/25(火)12:41:52 No.806306703
戦闘に関してはシビアだよダイ
29 21/05/25(火)12:42:45 No.806306946
恋愛の力でパワーアップ!とかの世界ではないから余計にね
30 21/05/25(火)12:42:54 No.806306995
>明日は決戦なのにチームワークこじらせんなってだけ 突入の最終段階で案の定拗れて 突入成功したらしたでなんか気まずくなって当事者全員独断行動しだしたしな…
31 21/05/25(火)12:43:30 No.806307154
>恋愛の力でパワーアップ!とかの世界ではないから余計にね しるし(勇気)「そうかな?」
32 21/05/25(火)12:43:46 No.806307228
>戦闘に関してはシビアだよダイ 竜の騎士だからかな
33 21/05/25(火)12:43:51 No.806307248
優勝者襲って覇者の剣奪っちゃおうとかたまにすごい発想したりする
34 21/05/25(火)12:44:14 No.806307352
仲間死なせたくないってのが大前提だから余計なことすんじゃねえぞ…って思ってても仕方ない
35 21/05/25(火)12:44:15 No.806307361
>>恋愛の力でパワーアップ!とかの世界ではないから余計にね >しるし(勇気)「そうかな?」 ある意味そうだがまた違うような気もする
36 21/05/25(火)12:45:42 No.806307780
ダイは恋愛よりまだ親への愛情のが強い年頃よなー 父親も母親も知らないで育ってきたし
37 21/05/25(火)12:46:16 No.806307940
バラン戦終わって竜の騎士インストールしてからちょっとドライになったよね
38 21/05/25(火)12:46:23 No.806307973
でもそれはそれとしてポップと二人きりの時はやたらポップの恋愛からかうよねダイ
39 21/05/25(火)12:46:33 No.806308012
ポップにマァムの事好きなんだろ?って茶化す程度の常識はある いやあの島でよくそんなジョーク身に付いたな
40 21/05/25(火)12:46:41 No.806308046
>でもそれはそれとしてポップと二人きりの時はやたらポップの恋愛からかうよねダイ ホントいい友情だよあいつら
41 21/05/25(火)12:47:09 No.806308180
お前を育てたモンスターとは私よりずっと立派な人の心を持っていたのだな…
42 21/05/25(火)12:47:13 No.806308196
>ポップにマァムの事好きなんだろ?って茶化す程度の常識はある >いやあの島でよくそんなジョーク身に付いたな モンスター同士で恋のさやあてとかあったんだろうか…
43 21/05/25(火)12:48:09 No.806308425
出会って数ヶ月とは思えねえ
44 21/05/25(火)12:48:29 No.806308512
好きなら好きでいいじゃん面倒くさいなあって感じ
45 21/05/25(火)12:48:46 No.806308593
>バラン戦終わって竜の騎士インストールしてからちょっとドライになったよね 最後の竜の騎士どころか人類最後の希望で本当に後がないからなあ
46 21/05/25(火)12:49:40 No.806308833
>モンスター同士で恋のさやあてとかあったんだろうか… モンスター同士を掛け合わせて特殊モンスターとか生み出してたんじゃ
47 21/05/25(火)12:50:10 No.806308960
結果オーライとはいえ気ぶりの印のせいで全滅しかかってるしな
48 21/05/25(火)12:50:27 No.806309035
最終的には地上を去る宣言して帰らぬ人に
49 21/05/25(火)12:51:08 No.806309216
>結果オーライとはいえ気ぶりの印のせいで全滅しかかってるしな 出したり引っ込めたりしてる方が悪い
50 21/05/25(火)12:51:16 No.806309259
>>誇りだけで勝てるなら苦労はしないよ!とかいつの間にか大人になってるよねダイ >アバン先生がこの辺シビアだったからな 戦いに持ち込む倫理的なものはともかくプライドみたいなもんを育む土壌がなかった気がする…
51 21/05/25(火)12:51:21 No.806309277
ダイは最終話ですら竜の騎士としてはまだ最適化されてないってのが恐ろしい
52 21/05/25(火)12:52:37 No.806309615
ダイって強いらしいけど全盛期のバランと比べたら大したことないし
53 21/05/25(火)12:52:53 No.806309680
エイミとマァムの下りはなんかドロドロスッキリしないしダイじゃなくても嫌だと思う
54 21/05/25(火)12:53:22 No.806309799
まだ精通してないから男女の意識がないんだろう
55 21/05/25(火)12:53:27 No.806309822
>好きとか愛してるとかの話題になるとダイが露骨に嫌な顔するの面白い 親が反面教師だしな…
56 21/05/25(火)12:53:30 No.806309833
>ダイって強いらしいけど全盛期のバランと比べたら大したことないし ギガブレイクに負けたヤツがなんか言いおる
57 21/05/25(火)12:53:33 No.806309852
誰も聞いてないのに突然絶叫告白するエイミがだいたい悪い
58 21/05/25(火)12:53:38 No.806309876
>>モンスター同士で恋のさやあてとかあったんだろうか… >モンスター同士を掛け合わせて特殊モンスターとか生み出してたんじゃ 次のドラクエモンスターズの主人公決まったな…
59 21/05/25(火)12:53:38 No.806309878
>ダイって強いらしいけど全盛期のバランと比べたら大したことないし ヴェルザーのレス
60 21/05/25(火)12:53:52 No.806309948
ただ恋話も出来ないくらいダイも余裕がないって描写なので恋話いいじゃん!くらいレオナがありがたい…
61 21/05/25(火)12:54:13 No.806310040
>誰も聞いてないのに突然絶叫告白するエイミがだいたい悪い 盛り上がってきたわね
62 21/05/25(火)12:54:40 No.806310160
ちょっと前まで逃げ出すくらい追い詰められてたしなダイ
63 21/05/25(火)12:54:42 No.806310165
暇だからってこんなとこ来ちゃだめだよ冥王龍
64 21/05/25(火)12:54:55 No.806310222
>ダイって強いらしいけど全盛期のバランと比べたら大したことないし ダイはまだ成長期だからな… バランもダイはまだ子供なのに紋章使えるのか…って驚いてる
65 21/05/25(火)12:54:58 No.806310237
>>>誇りだけで勝てるなら苦労はしないよ!とかいつの間にか大人になってるよねダイ >>アバン先生がこの辺シビアだったからな >戦いに持ち込む倫理的なものはともかくプライドみたいなもんを育む土壌がなかった気がする… 基本的に格上ばっかだから矜持とかに拘ってる暇がないというか 相手の矜持を突いてとか色々したのが初ボスのワニ…
66 21/05/25(火)12:55:26 No.806310353
ダイってバランがソアラされたこと知ってるのかな
67 21/05/25(火)12:56:38 No.806310687
>いやあの島でよくそんなジョーク身に付いたな あの環境だけど魔法使い教育受けてたからか よくある野生児キャラとは大分違うんだよな 偽勇者たちを一目で勇者認定する程度には文化に触れてる
68 21/05/25(火)12:57:22 No.806310862
プラスじいちゃん本当にいい教育したな…
69 21/05/25(火)12:57:28 No.806310901
>ダイってバランがソアラされたこと知ってるのかな ソアラするって概念自体知ってるのか 爺ちゃんの教育如何だ
70 21/05/25(火)12:57:36 No.806310933
そこら辺はやっぱブラス老の賜物だ バランと会って話して欲しかったな
71 21/05/25(火)12:57:55 No.806311005
>ダイってバランがソアラされたこと知ってるのかな 双竜紋になってから戦闘経験の蓄積がインストールされたからおそらくは
72 21/05/25(火)12:58:48 No.806311254
この時のダイって親父の紋章だけじゃなくて弱体化したとはいえマザードラゴンの力も受け継いでるしな
73 21/05/25(火)12:58:56 No.806311284
やだな竜の騎士の経験と一緒に親父がソアラされた記憶流れてくるの!
74 21/05/25(火)12:59:02 No.806311315
>そこら辺はやっぱブラス老の賜物だ >バランと会って話して欲しかったな 親同士の話は確かに見たかった
75 21/05/25(火)12:59:09 No.806311339
ダイヴェルザーもなんとかして恋愛できる余裕が生まれても人外だし父親はあんな事になったしで一線引きそう
76 21/05/25(火)13:00:37 No.806311710
>>ダイってバランがソアラされたこと知ってるのかな >双竜紋になってから戦闘経験の蓄積がインストールされたからおそらくは 両親が自分を作ってる光景を客観的に見るのは嫌だなあ
77 21/05/25(火)13:00:44 No.806311734
>やだな竜の騎士の経験と一緒に親父がソアラされた記憶流れてくるの! 竜紋から流れてくる歴代竜の騎士の性技
78 21/05/25(火)13:01:06 No.806311809
全盛期バランってダイにはない殺意とかありそう
79 21/05/25(火)13:01:14 No.806311831
>双竜紋になってから戦闘経験の蓄積がインストールされたからおそらくは 夜の戦闘…
80 21/05/25(火)13:01:20 No.806311848
読み返したらレオナが「たまった気持ちはスッキリ吐き出した方がいいの」って的確なこと言ってた 流石姫さんだぜ
81 21/05/25(火)13:01:23 No.806311855
逆に殺戮マシンのはずの竜の騎士に邪魔な誇りとかあるのが不思議 人の心いる?
82 21/05/25(火)13:02:00 No.806311987
>ダイヴェルザーもなんとかして恋愛できる余裕が生まれても人外だし父親はあんな事になったしで一線引きそう 多分書き込む前のゴミが残ったんだろうけど凄えカップリング出してきたなってなった
83 <a href="mailto:神々">21/05/25(火)13:02:03</a> [神々] No.806311999
>逆に殺戮マシンのはずの竜の騎士に邪魔な誇りとかあるのが不思議 >人の心いる? 要る
84 21/05/25(火)13:02:16 No.806312045
ポップ 俺 似てるとか言われてたスレでダイは感情移入や自己投影されるタイプの主人公じゃないって言われてたな
85 21/05/25(火)13:02:25 No.806312076
そういう部分の話が進むとしたらレオナがなんかしてきた場合なんだろうが これってそのまま親の時と同じ流れだよな…
86 21/05/25(火)13:02:34 No.806312111
>誰も聞いてないのに突然絶叫告白するエイミがだいたい悪い レオナが裁いた後だとはいえちょっとトチ狂い過ぎじゃないですか感がある
87 21/05/25(火)13:02:57 No.806312202
色恋沙汰に対して照れるでも嫌がるでもノリノリでもなく めんどくさい物って捉えてる感じだな後々のダイは
88 21/05/25(火)13:03:14 No.806312256
>>双竜紋になってから戦闘経験の蓄積がインストールされたからおそらくは >夜の戦闘… けど間違いなく徐々に戦闘マシーンとしての本能が発揮されるぜ
89 21/05/25(火)13:03:37 No.806312328
>ポップ 俺 似てるとか言われてたスレでダイは感情移入や自己投影されるタイプの主人公じゃないって言われてたな ダイは共感するタイプの主人公じゃなくて綺麗なヒーロータイプだからな 神話の英雄みたいなもん
90 21/05/25(火)13:03:43 No.806312349
まあレオナがソアラしてもソアラと違ってレオナが最高権力者だし
91 21/05/25(火)13:03:53 No.806312389
成人してから覚醒して慣らしていくのをだいぶ駆け足でやってるからなぁダイ
92 21/05/25(火)13:04:00 No.806312411
最初はもうちょい普通の子供だったんだが どんどん透明感のある澄んだ人間へと変貌してる感がある 感情はあるんだけど中立の第三者的というか
93 21/05/25(火)13:04:09 No.806312442
>>やだな竜の騎士の経験と一緒に親父がソアラされた記憶流れてくるの! >竜紋から流れてくる歴代竜の騎士の性技 ドラゴンの騎士の肉体性能を駆使した手技の数々とかしかなさそうじゃね
94 21/05/25(火)13:04:25 No.806312490
レオナに本気で迫られたら逃げちゃいそう アバン先生みたいに
95 21/05/25(火)13:04:25 No.806312491
>ポップ 俺 似てる これも大分おこがましくない?
96 21/05/25(火)13:05:03 No.806312613
レオナはたとえ自分と同じくダイの事が好きな女子が現れたら 上等よ!受けて立とうじゃない!ってタイプなのが強い…
97 21/05/25(火)13:05:05 No.806312619
>そういう部分の話が進むとしたらレオナがなんかしてきた場合なんだろうが >これってそのまま親の時と同じ流れだよな… レオナの場合は無責任に国ほっぽりだして駆け落ちとかしないだろうし足引っ張りそうな家臣は大体ヒュンケルに殺されてるだろうし…
98 21/05/25(火)13:05:16 No.806312658
アバン先生にヒュンケルと男性陣が基本的に恋愛に乗り気じゃない ポップはやる気あるけどモテてる自覚がねぇ
99 21/05/25(火)13:05:53 No.806312786
アバン先生は責任取れ
100 21/05/25(火)13:06:00 No.806312810
レオナを倒してこの地上を去る
101 21/05/25(火)13:06:12 No.806312842
>>ポップ 俺 似てる >これも大分おこがましくない? 人間臭いネガティブな部分があるキャラに対しては なんか人は自己投影と身勝手な共感の枷が緩くなる傾向がある 弱さのあるキャラほど「わかるよ…(全然まったくなにもわかってない)」みたいなことがよく起こる
102 21/05/25(火)13:07:13 No.806313043
>>そこら辺はやっぱブラス老の賜物だ >>バランと会って話して欲しかったな >親同士の話は確かに見たかった 爺ちゃんがダイって名前の由来話すところでボロ泣きしちゃう
103 21/05/25(火)13:07:37 No.806313121
なんか他の三条作品のキャラの類型みたいでいて 微妙に誰とも似てない領域を走ってる感がダイにはある
104 21/05/25(火)13:08:20 No.806313281
>アバン先生は責任取れ 遠回しに逃がさん宣告もされたので取った
105 21/05/25(火)13:08:40 No.806313349
ブラスじいちゃんが偉大なモンスターすぎる…
106 21/05/25(火)13:08:47 No.806313374
>全盛期バランってダイにはない殺意とかありそう そういうの無さ過ぎたから感情的に国消し飛ばすことになったんだと思う
107 21/05/25(火)13:10:12 No.806313660
親友や兄弟子のポップやヒュンケルが恋愛関係のいざこざを引き受けてくれたから 主人公であるダイにそういうのが降りかからないっていう面はあると思う
108 21/05/25(火)13:11:20 No.806313885
>>全盛期バランってダイにはない殺意とかありそう >そういうの無さ過ぎたから感情的に国消し飛ばすことになったんだと思う 急に手のひら返されて追い出された上に魔物呼ばわりされて処刑寸前までいってもまだバランは耐えてたからなあ
109 21/05/25(火)13:11:34 No.806313925
北の勇者とかモテそうなのに
110 21/05/25(火)13:12:00 No.806314025
>北の勇者とかモテそうなのに みんな死んだんじゃない?
111 21/05/25(火)13:12:40 No.806314159
>ただ恋話も出来ないくらいダイも余裕がないって描写なので恋話いいじゃん!くらいレオナがありがたい… 大体マァム周りでこじれてるからだけどダイ以外にこの手の話題しないとこある
112 21/05/25(火)13:13:10 No.806314265
>親友や兄弟子のポップやヒュンケルが恋愛関係のいざこざを引き受けてくれたから >主人公であるダイにそういうのが降りかからないっていう面はあると思う 90年代の少年漫画はまだそこまで恋愛成分多くなかったと思うけどなぁ ダイ大はむしろ例外的に多い方ってイメージある
113 21/05/25(火)13:13:11 No.806314267
仲間相手だと対等の気の許し方だけどレオナ相手だとそこから更ににんげんあじ上がるよねダイ
114 21/05/25(火)13:13:14 No.806314283
人間がこんなクズと知ってたら守ってやったりはしなかったとか言ってたから人間的な交友とかは全くなかったのかなバラン ヴェルザーが強敵だからマザーさんも戦闘特化の英才教育し過ぎちゃったとか
115 21/05/25(火)13:14:39 No.806314577
たまにメルルとダイの微妙にお互いあんま重たい感情は抱いてないけど優しいって会話の組み合わせ ちょっとほのぼのして安心できると言うかまったりした空気で好きだった
116 21/05/25(火)13:15:12 No.806314702
マザーは放任主義ってか竜の騎士のことはそんなに見てない
117 21/05/25(火)13:16:28 No.806314973
>たまにメルルとダイの微妙にお互いあんま重たい感情は抱いてないけど優しいって会話の組み合わせ >ちょっとほのぼのして安心できると言うかまったりした空気で好きだった 夢見の実だっけ それ渡すときの会話とか好きだ
118 21/05/25(火)13:16:28 No.806314975
>なんか他の三条作品のキャラの類型みたいでいて >微妙に誰とも似てない領域を走ってる感がダイにはある Wの翔太郎照井がポップヒュンケルの枠とかよく言われるけどダイはそういうのあんまり言われない気がする 父親との対立とか強いて言えばフィリップがダイのポジションなのかなとは思うけど
119 21/05/25(火)13:16:34 No.806314995
ダイが完全な例外だしマザードラゴンから生まれた時には既に青年でそっから戦いしかない一生でもおかしくなさそう
120 21/05/25(火)13:17:13 No.806315129
ダイに一番近いの誰かって言ったらビィトじゃねえかなとしか それでも結構差異あると思うが
121 21/05/25(火)13:17:29 No.806315174
ドラゴンの騎士は信仰心利用して育てさせるからちやほやはされたんじゃなかろうか
122 21/05/25(火)13:18:31 No.806315393
>ダイが完全な例外だしマザードラゴンから生まれた時には既に青年でそっから戦いしかない一生でもおかしくなさそう バランとダイの会話から察するにいちおう幼少時代はあるはず
123 21/05/25(火)13:18:35 No.806315409
>ダイに一番近いの誰かって言ったらビィトじゃねえかなとしか >それでも結構差異あると思うが ビィトはもうちょいやんちゃ寄りというかギラついた覇気を感じる 野生児な生まれじゃないはずなのにダイより豪放磊落な野生児っぽいというか
124 21/05/25(火)13:19:01 No.806315488
ダイが恋愛的にそこまでもてないのは 背丈がまだ低い少年だからってものあるのかな
125 21/05/25(火)13:19:30 No.806315579
大人になるまでは普通の人間と変わらんとか 成人するまで竜の騎士の力は上手く操れんとかは言ってるからな
126 21/05/25(火)13:20:13 No.806315735
マザードラゴンは竜の騎士を赤ん坊の状態で人間に丸投げだぜ!
127 21/05/25(火)13:20:50 No.806315864
バランの子供時代ってあんま思い浮かばんがかなり無機質にした感じなのかな 神の子よあなたは神のために戦うのですじゃーって周囲の連中が崇めつつみたいな
128 21/05/25(火)13:20:53 No.806315874
>>ポップ 俺 似てる >これも大分おこがましくない? せめてまぞっほだよね まぞっほも最後は勇気を出してコアを凍らせるからから割とおこがましいけど
129 21/05/25(火)13:21:36 No.806316030
三族の調停者なんだから 弱者たる人間に育てて貰って人間寄りの思考持たせないとバランス取れないからな
130 21/05/25(火)13:21:50 No.806316087
ダイは神話の英雄的だけどビィトは講談の英傑的というかそんな感じ
131 21/05/25(火)13:22:45 No.806316256
>>ザボエラ 俺 似てる
132 21/05/25(火)13:22:52 No.806316283
>ダイは神話の英雄的だけどビィトは講談の英傑的というかそんな感じ 英雄なんてのは酔狂に世のため戦ってナンボよガハハって感じだよね
133 21/05/25(火)13:22:54 No.806316296
アルキード王 俺 似てる
134 21/05/25(火)13:23:20 No.806316394
まぞっほはメルルでも一瞬しか使えない水晶玉あっさり使いこなしたり自分から逃げ出しただけでマトリフと同じところでしばらく修行についていけてたから結構実力はある
135 21/05/25(火)13:23:21 No.806316400
自分がレオナのこと恋愛的に好きかってのはポップにおちょくられた反応を見るにたぶんイエス 三角関係とかめんどくさいのは後にして欲しい エロ関連はさっぱりわかんない
136 21/05/25(火)13:23:32 No.806316447
>>>ザボエラ 俺 似てる まぁザボエラに似てる奴はいくらでもいるだろう
137 21/05/25(火)13:23:44 No.806316490
>>>ザボエラ 俺 似てる 有能過ぎる…
138 21/05/25(火)13:23:55 No.806316530
>>>ザボエラ 俺 似てる あんなに有能じゃないだろ!
139 21/05/25(火)13:24:18 No.806316625
>自分がレオナのこと恋愛的に好きかってのはポップにおちょくられた反応を見るにたぶんイエス >三角関係とかめんどくさいのは後にして欲しい >エロ関連はさっぱりわかんない 恋愛観は子供だけど大人の対処してるってイメージだな…
140 21/05/25(火)13:24:51 No.806316744
ザボエラは俺仕事できんのに評価されてねえ…不当だ…!っていう対人関係ゴミカスなのに気付けてない「」ラリーマンにはシンパシー感じると思う
141 21/05/25(火)13:25:23 No.806316834
竜の騎士はマザードラゴンに地上に産み落とされて現地人が神の子として崇め育てるんだっけ
142 21/05/25(火)13:25:25 No.806316842
>アルキード王 俺 似てる バランの事抜きにしても娘の貞操が家臣団からめっちゃ狙われてるとかイヤすぎるんですけお…
143 21/05/25(火)13:25:53 No.806316946
ザボエラはとりあえず口の悪さはいいから口滑らすのだけはほんとやめたほうがいい
144 21/05/25(火)13:26:15 No.806317030
>クロコダイル ボラホーン 似てる
145 21/05/25(火)13:26:55 No.806317166
最新話のダイ大アニメ観たけど ザボエラ普通にダイ一行全滅まであとちょっとだったよね有能
146 21/05/25(火)13:27:25 No.806317277
>ザボエラはとりあえず口の悪さはいいから口滑らすのだけはほんとやめたほうがいい 言っていいことと悪いことがあるのと言っていい奴を見極めろよってなる
147 21/05/25(火)13:27:35 No.806317306
全く評価されてないってわけでもなかったんだけどなザボエラは 実態以上に自己評価が高すぎるのと態度と言動で自分から評価落としてるよねあいつ…
148 21/05/25(火)13:27:53 No.806317363
>ザボエラはとりあえず口の悪さはいいから口滑らすのだけはほんとやめたほうがいい だからこうやって口を塞ぐ
149 21/05/25(火)13:27:57 No.806317375
>全く評価されてないってわけでもなかったんだけどなザボエラは >実態以上に自己評価が高すぎるのと態度と言動で自分から評価落としてるよねあいつ… というか能力まで腐してるやつはほとんど居ないからな
150 21/05/25(火)13:28:17 No.806317456
つーかしっかり評価されてっから軍団長とかやれてんのにさあ 足るを知らん
151 21/05/25(火)13:28:32 No.806317519
ザボエラはやりたいことと能力合ってない 研究だけさせとけばいい仕事するけど本人的には研究はあくまで手段だから
152 21/05/25(火)13:28:52 No.806317587
>つーかしっかり評価されてっから軍団長とかやれてんのにさあ >足るを知らん そのハングリー精神がやれたからあそこまで行けたとも取れるし… やっぱ口だな…
153 21/05/25(火)13:29:21 No.806317684
>最新話のダイ大アニメ観たけど >ザボエラ普通にダイ一行全滅まであとちょっとだったよね有能 全員眠らせた上で暗殺じゃなくて普通にミスト含めて総攻撃かけてたら多分勝ってたぞ
154 21/05/25(火)13:29:41 No.806317756
>つーかしっかり評価されてっから軍団長とかやれてんのにさあ >足るを知らん 軍団長って中間管理職司令ハドラーの下だから普通に下っ端よ
155 21/05/25(火)13:30:07 No.806317837
ザボエラも最初は尊敬できるやつだったらしいし周りと比べて自分が足りないのを自覚したから腐ったみたいな感じなのかな
156 21/05/25(火)13:30:26 No.806317907
軍団長が下っ端でたまるか ハドラーポジションとしちゃ専務か副社長だぞ
157 21/05/25(火)13:30:47 No.806317977
>そのハングリー精神がやれたからあそこまで行けたとも取れるし… >やっぱ口だな… 口以前に仲間見捨てたり部下殺してパーツにする兵器作ってるようじゃ軍隊としてそりゃ評価悪くなるって 根本的に組織に損害出しすぎ
158 21/05/25(火)13:30:52 No.806317998
>ザボエラも最初は尊敬できるやつだったらしいし周りと比べて自分が足りないのを自覚したから腐ったみたいな感じなのかな 超魔ゾンビの時にお前から見たらワシはこうだったんじゃろうなあってクロコダインに言ってるし 体格や若さに対する被害妄想的なのはちょいちょいあったみたいね
159 21/05/25(火)13:32:30 No.806318328
同僚に3歳の赤ちゃんや10代の人間とかいたらまあ納得はしないと思う
160 21/05/25(火)13:34:23 No.806318695
ポップには驚かされっぱなしなんだなダイは…
161 21/05/25(火)13:34:32 No.806318729
そう言われてみるとなんかいまいち素直に受け入れがたい同格多いな…
162 21/05/25(火)13:35:35 No.806318935
>そう言われてみるとなんかいまいち素直に受け入れがたい同格多いな… なんとなく先が不安になるってのはわかる 今後どういう人事になっていくんだろう…この後の功績とかどう計上されていくんだろう… もしも…もしも…バーン様強さ至上主義っぽいけどワシ純粋に強いって言ったら違うし…
163 21/05/25(火)13:35:38 No.806318946
>同僚に3歳の赤ちゃんや10代の人間とかいたらまあ納得はしないと思う ヒュンケルは21だぞ
164 21/05/25(火)13:36:25 No.806319096
ザボエラには妖魔師団長兼魔族軍事研究所所長とかの肩書き与えて 序列はハドラーに並ぶものとするとかしとけばよかった
165 21/05/25(火)13:36:32 No.806319119
>ヒュンケルは21だぞ 大学生だったのか…
166 21/05/25(火)13:37:24 No.806319293
ある意味ザボエラは「将来の不安」という形の無い物に最も憑りつかれていたのかな 周囲はそこまでザボエラを最初から責め立てる気も降格させる気も別に無かったのに
167 21/05/25(火)13:41:06 No.806320045
>ある意味ザボエラは「将来の不安」という形の無い物に最も憑りつかれていたのかな >周囲はそこまでザボエラを最初から責め立てる気も降格させる気も別に無かったのに というか自己保身と出世欲強いだけだあいつは