虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/25(火)09:08:39 銅が市... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/25(火)09:08:39 No.806269849

銅が市場最高値らしいよ キロ1000円を超えてるとか

1 21/05/25(火)09:10:03 No.806270075

神奈川で蛇口泥棒が暗躍してるそうだな

2 21/05/25(火)09:12:18 No.806270393

銅もこうもねぇよ!

3 21/05/25(火)09:12:47 No.806270467

マジか 家で眠ってるIV線ひと巻きお小遣いになる?

4 21/05/25(火)09:12:47 No.806270468

蛇口はどこに売られてるんだろうな

5 21/05/25(火)09:13:39 No.806270590

また電線泥棒とか流行るのか?

6 21/05/25(火)09:14:03 No.806270651

まあ所詮は大したことない金属だよ

7 21/05/25(火)09:14:18 No.806270683

100キロ持ってても10万か…

8 21/05/25(火)09:14:52 No.806270766

電気工事関係者が悲鳴上げてる 俺も上げてる

9 21/05/25(火)09:15:27 No.806270861

>まあ所詮は大したことない金属だよ どうってことないわけか

10 21/05/25(火)09:15:34 No.806270876

またゴマキ弟が頑張るのか

11 21/05/25(火)09:15:46 No.806270902

>電気工事関係者が悲鳴上げてる >俺も上げてる じゃあせっかくだから俺も悲鳴上げるか

12 21/05/25(火)09:16:26 No.806271014

>>まあ所詮は大したことない金属だよ >どうってことないわけか これはどうかな…

13 21/05/25(火)09:16:53 No.806271063

原因は何なの

14 21/05/25(火)09:17:00 No.806271082

>>電気工事関係者が悲鳴上げてる >>俺も上げてる >じゃあせっかくだから俺も悲鳴上げるか 便乗して俺も

15 21/05/25(火)09:17:34 No.806271156

つまり10円玉が10円以上になる?

16 21/05/25(火)09:18:14 No.806271246

どういうこと?

17 21/05/25(火)09:18:22 No.806271262

使用済みバッテリーが高値で売れそうだな

18 21/05/25(火)09:18:34 No.806271291

>つまり10円玉が10円以上になる? それはどうかな

19 21/05/25(火)09:20:34 No.806271558

おっととっと夏だぜ

20 21/05/25(火)09:22:15 No.806271770

銅ガスケット捨ててるっぽいんだよなぁ

21 21/05/25(火)09:22:16 No.806271776

どうしたことだ

22 21/05/25(火)09:23:07 No.806271900

>銅も鋼もねぇよ! せめてこうして欲しかった

23 21/05/25(火)09:23:37 No.806271963

どうしてそんなことばっか言うの…

24 21/05/25(火)09:24:04 No.806272025

>>>電気工事関係者が悲鳴上げてる >>>俺も上げてる >>じゃあせっかくだから俺も悲鳴上げるか >便乗して俺も どうかしてる…

25 21/05/25(火)09:24:07 No.806272037

今回の高騰は実体の無い投機とかのせいだっけ

26 21/05/25(火)09:24:57 No.806272148

銅の話題でスレが活発ですね

27 21/05/25(火)09:25:28 No.806272220

>キロ1000円を超えてるとか 牛肉より安いな

28 21/05/25(火)09:25:36 No.806272241

>原因は何なの 中国の需要回復

29 21/05/25(火)09:25:59 No.806272287

「」の頭はカッパ

30 21/05/25(火)09:26:04 No.806272296

どうでもいいレスしかない

31 21/05/25(火)09:26:06 No.806272306

高騰してその程度なのか 銅線泥棒って割に合わないな

32 21/05/25(火)09:27:17 No.806272467

>高騰してその程度なのか >銅線泥棒って割に合わないな その代わりに無造作に落ちてるor置いてある物体 だから盗まれる

33 21/05/25(火)09:28:22 No.806272620

警備ガバガバな会社に忍び込んで電極輪とか売ったらいいんじゃねぇかな…

34 21/05/25(火)09:29:25 No.806272752

10円玉は4.5gらしいよ

35 21/05/25(火)09:32:21 No.806273156

1円玉がインゴット換算1円未満の価値なのは知ってたけど 10玉は逆ざやが出来てたのか

36 21/05/25(火)09:32:26 No.806273166

>10円玉は4.5gらしいよ つまり銅の価格を今の5倍にすれば鋳つぶした方が高くなるのか

37 21/05/25(火)09:32:59 No.806273261

>警備ガバガバな会社に忍び込んで電極輪とか売ったらいいんじゃねぇかな… 一時流行った時は警備ちょっと強化されたろうが今はまたぬるくなってそうだな

38 21/05/25(火)09:33:21 No.806273321

>10円玉は4.5gらしいよ じゃキロ2000円は超えないとダメか

39 21/05/25(火)09:33:44 No.806273391

スレ絵とアルミは便利すぎる

40 21/05/25(火)09:35:30 No.806273635

工事現場からかっぱらう商売が今かなり流行ってるから監視カメラつけてきたよ 犯罪なのにみんな気軽に盗んでいく 最悪

41 21/05/25(火)09:35:48 No.806273685

銅でもいいわ

42 21/05/25(火)09:36:30 No.806273776

銅って意外に埋蔵量少ないんじゃなかったか アルミほどではないけど

43 21/05/25(火)09:36:42 No.806273802

>>10円玉は4.5gらしいよ >つまり銅の価格を今の5倍にすれば鋳つぶした方が高くなるのか そもそも日本で流通してる硬貨を勝手に鋳潰すのは違法ですよ

44 21/05/25(火)09:36:56 No.806273838

銅線泥棒は基本よっぽどヘマしない限り捕まらんから暇なチンピラの小遣い稼ぎ過ぎる…

45 21/05/25(火)09:37:02 No.806273857

よく電材屋に多めに発注して余った分は売ってたな 懲戒解雇されてたけど

46 21/05/25(火)09:37:23 No.806273915

カタHDD

47 21/05/25(火)09:37:55 No.806273998

ゴマキの弟が盗んでなかったっけ

48 21/05/25(火)09:38:58 No.806274151

一体どうなってるんだ

49 21/05/25(火)09:39:21 No.806274201

会社で出た廃材のIV線を剥いて売ってるやついたな…

50 21/05/25(火)09:39:23 No.806274213

どうなってしまうんだこの国は

51 21/05/25(火)09:39:25 No.806274216

メタルケーブルが高騰したら当然光ファイバに流れるから 俺は先回りして世界中の石英集めるわ

52 21/05/25(火)09:39:29 No.806274229

100枚で1㎏も無いのか意外だな

53 21/05/25(火)09:39:56 No.806274302

>よく電材屋に多めに発注して余った分は売ってたな >懲戒解雇されてたけど どの視点なんだよ

54 21/05/25(火)09:40:34 No.806274411

光ファイバじゃメタルの代替にはならんやろ… あまりにも脆すぎる

55 21/05/25(火)09:41:59 No.806274615

>どの視点なんだよ 犯罪自慢じゃね?

56 21/05/25(火)09:42:31 No.806274697

>光ファイバじゃメタルの代替にはならんやろ… >あまりにも脆すぎる そんな…じゃあ何を盗めば…

57 21/05/25(火)09:44:02 No.806274937

>そんな…じゃあ何を盗めば… 盗むな銅に変わる安価で使いやすいもの研究しろ

58 21/05/25(火)09:44:25 No.806275005

いまアツいのはタンタル 先物で買い占めろ

59 21/05/25(火)09:44:49 No.806275085

イヤホンとスピーカーのケーブル買いだめしとくか…

60 21/05/25(火)09:46:09 No.806275284

どうでもいい

61 21/05/25(火)09:46:45 No.806275374

グラムかと思ったらキロかーいやそりゃそうか

62 21/05/25(火)09:47:06 No.806275430

門柱盗んだりするってテレビで見た

63 21/05/25(火)09:51:51 No.806276250

田中正造チャンス!

64 21/05/25(火)09:52:55 No.806276439

カッパーインゴット初めて見た

65 21/05/25(火)09:53:42 No.806276577

銅山開くしかねえな

66 21/05/25(火)09:54:46 No.806276746

グエーッ!!

67 21/05/25(火)09:58:45 No.806277359

そうやって銅が回収されることで自然環境のためになっているんですね

68 21/05/25(火)10:00:27 No.806277585

また電線泥棒とかでんかな

69 21/05/25(火)10:00:28 No.806277587

どうよ「」?

70 21/05/25(火)10:01:49 No.806277763

最近どうなん?

71 21/05/25(火)10:03:57 No.806278056

銅製の排水口ぬめり防止するやーつ欲しいけど地味に高いのが困る

72 21/05/25(火)10:04:02 No.806278062

まだだ 10円が10円以上の価値になってから出直してこい

73 21/05/25(火)10:04:44 No.806278136

どういう話をして欲しいの?

74 21/05/25(火)10:07:36 No.806278509

どうしたらいいんでしょう…

75 21/05/25(火)10:07:59 No.806278575

オリンピックの年は銅が盗まれる

76 21/05/25(火)10:08:29 No.806278636

>銅製の排水口ぬめり防止するやーつ欲しいけど地味に高いのが困る 百均で排水溝の網蓋買って使えばいい

77 21/05/25(火)10:09:58 No.806278856

どうしようもないんだよ

78 21/05/25(火)10:10:42 No.806278959

昔金ってそのくらいの値段だったわね…

79 21/05/25(火)10:11:02 No.806279003

>百均で排水溝の網蓋買って使えばいい 100均で売ってるのか…

80 21/05/25(火)10:12:28 No.806279205

>まだだ >10円が10円以上の価値になってから出直してこい 鋳つぶすのか!?

81 21/05/25(火)10:13:12 No.806279314

アルミもガンガン値上がりするらしいぞ バイナウ!

82 21/05/25(火)10:13:42 No.806279405

何年も前の銅鍋作りの記事で高くなりすぎてそろそろ無理かも…って職人が言ってたな

83 21/05/25(火)10:14:13 No.806279478

>昔金ってそのくらいの値段だったわね… 明治時代とかじゃねーかな…

84 21/05/25(火)10:14:18 No.806279495

どうでもいいけど金の方が良くない?

85 21/05/25(火)10:15:17 No.806279643

金の価格が特殊景品を超えたらみたいな話しやがって

86 21/05/25(火)10:16:15 No.806279770

趣味レベルだけど銅線が高くなるのは困るな…

87 21/05/25(火)10:17:14 No.806279915

電線切り取って集めて売ってこよう

88 21/05/25(火)10:17:36 No.806279971

また泥棒が増えるのか

89 21/05/25(火)10:17:45 No.806279987

どうどうおちついてください

90 21/05/25(火)10:18:11 No.806280041

あ 1㎏と1g勘違いしてたわ

91 21/05/25(火)10:18:52 No.806280127

1キロ千円って豚肉くらいか

92 21/05/25(火)10:19:52 No.806280256

>1キロ千円って豚肉くらいか 輸入豚のブロックって大体そんなもんね

93 21/05/25(火)10:22:13 No.806280561

工場や工事現場なんか管理がガバガバだからそりゃ泥棒に入られるわ……

94 21/05/25(火)10:22:34 No.806280603

どこ需要なんだろ

95 21/05/25(火)10:22:53 No.806280637

どうよ「」

96 21/05/25(火)10:23:16 No.806280683

>電線切り取って集めて売ってこよう 海外だと普通にありそうだな 石油パイプラインに穴あけて盗む集団がいるくらいだから

97 21/05/25(火)10:23:46 No.806280738

その辺の電線切って盗めば1000円くらいになるのか ニッパー買ってきてやる奴出そうだな

98 21/05/25(火)10:23:53 No.806280755

ふた昔くらい前の銅線泥棒ブームの頃に職場のエアコンの室外機をかっぱらわれたことを思い出した…

99 21/05/25(火)10:24:36 No.806280869

>ふた昔くらい前の銅線泥棒ブームの頃に職場のエアコンの室外機をかっぱらわれたことを思い出した… カッパー目当てにかっぱーらわれたんですな

100 21/05/25(火)10:24:58 No.806280919

集めても捌き先がわからない

101 21/05/25(火)10:26:02 No.806281078

時々ニュースで数百万円分盗まれたとかやってるけど海外に流れてるんだろうな…

102 21/05/25(火)10:26:39 No.806281163

不良品から外したモーターいっぱい捨ててるけどちょろまかしたらいい金になるのか 週に10kgは取れそう

103 21/05/25(火)10:27:31 No.806281288

>週に10kgは取れそう 週に1万円はデカいな

104 21/05/25(火)10:29:49 No.806281605

100g100円だと豚肉ぐらいか…

105 21/05/25(火)10:31:24 No.806281846

>工事現場からかっぱらう商売が今かなり流行ってるから監視カメラつけてきたよ >犯罪なのにみんな気軽に盗んでいく >最悪 お疲れ

106 21/05/25(火)10:31:39 No.806281892

前回の高騰時は電線の補助線片っ端から盗まれてたね

107 21/05/25(火)10:31:51 No.806281918

>週に1万円はデカいな 実際スクラップだと半値以下だろうしいっかい分解しようとしたら大変すぎたので労力に見合わないと思う

108 21/05/25(火)10:41:55 No.806283341

電線なんて工事現場に入らなくてもそこら中にあるじゃん

109 21/05/25(火)10:42:55 No.806283490

>電線なんて工事現場に入らなくてもそこら中にあるじゃん 電柱に登って感電死するおバカ出るかな

110 21/05/25(火)10:45:17 No.806283852

マンホール泥棒と側溝の網泥棒と側溝の鉄板泥棒バブル!

111 21/05/25(火)10:47:23 No.806284167

よく元野球選手が盗む銅線

112 21/05/25(火)10:48:02 No.806284277

なんかどんどん資源が高騰してきてない…?

113 21/05/25(火)10:48:52 No.806284408

>なんかどんどん資源が高騰してきてない…? 限られた資源を巡り

114 21/05/25(火)10:49:32 No.806284510

堀に行くか!

115 21/05/25(火)10:51:38 No.806284873

>堀に行くか! 帝愛工業に就職!

116 21/05/25(火)10:52:41 No.806285045

10円を溶かして売るか

117 21/05/25(火)10:54:01 No.806285270

ちょいとカッパーらってくるなんてどうかな

118 21/05/25(火)10:56:23 No.806285640

どうすんだよこのスレ…

119 21/05/25(火)10:57:10 No.806285758

どうにもならん

120 21/05/25(火)10:58:30 No.806285967

10円を作るコストも上がっていつか10円以上になるなんてどうかしてるよ

121 21/05/25(火)11:00:05 No.806286229

>10円を作るコストも上がっていつか10円以上になるなんてどうかしてるよ 500円玉みたいにリデザインしたらどうか

122 21/05/25(火)11:06:10 No.806287216

電子部品に関わるものすべてが高騰してそう

123 21/05/25(火)11:06:49 No.806287320

不法投棄の家電集めるとかどうよ

124 21/05/25(火)11:07:13 No.806287381

>なんかどんどん資源が高騰してきてない…? お金は無限に刷れるけど資源はそうもいかないので

125 21/05/25(火)11:12:23 No.806288239

>No.806284277 コロナ補助金と日銀の株遊びで 日本円じゃぶじゃぶ刷ってインフレしないわけがないので

126 21/05/25(火)11:14:39 No.806288594

>電子部品に関わるものすべてが高騰してそう すでに いやまあ今はコロナの所為が大きいと思うけど

127 21/05/25(火)11:17:33 No.806289041

買い取る方も本当は知ってんだろ?

↑Top