虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/25(火)08:48:22 誰も俺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/25(火)08:48:22 No.806266811

誰も俺を必要としない

1 21/05/25(火)08:49:08 No.806266908

昔の玩具ぐらいしか使いどころが分からない

2 21/05/25(火)08:49:53 No.806267006

ラジコンのリモコンに使ってた

3 21/05/25(火)08:50:20 No.806267062

もう何に使ってたかも思い出せない

4 21/05/25(火)08:51:11 No.806267195

サンパチマイクに使う

5 21/05/25(火)08:51:17 No.806267217

すっぱい

6 21/05/25(火)08:51:54 No.806267305

ナンノタメニ ボクハウマレタノ

7 21/05/25(火)08:52:26 No.806267396

我が家だと放射温度計の電源がこれ

8 21/05/25(火)08:52:42 No.806267438

睨めると舌がビリっとする!って事しか覚えていない

9 21/05/25(火)08:52:55 No.806267483

>誰も俺を必要としない 普通に現役だよ!

10 21/05/25(火)08:53:19 No.806267555

ペロ

11 21/05/25(火)08:54:34 No.806267758

ピクミンで見た

12 21/05/25(火)08:54:57 No.806267808

職場で使う測定器で10年以上ぶりに見たやつ

13 21/05/25(火)08:56:03 No.806267970

出す時に引っかかって気持ちいい奴

14 21/05/25(火)08:56:05 No.806267974

おもちゃのトランシーバーに使ってた

15 21/05/25(火)08:56:20 No.806268002

日常でここまでの電圧を要求する携帯端末を使う機会が無いんですよ

16 21/05/25(火)08:56:40 No.806268054

ギターのピックアップ用電源では現役 でもリチウムにしちゃった

17 21/05/25(火)08:57:17 No.806268129

ギターのエフェクターにもいける

18 21/05/25(火)08:57:58 No.806268234

こいつが9Vなのは覚えてるんだが 普通の単三電池とか何Vだったか忘れる

19 21/05/25(火)08:59:01 No.806268390

>普通の単三電池とか何Vだったか忘れる 1.5V この9Vの中にも1.5Vの電池が6個直列で入っている

20 21/05/25(火)09:01:13 No.806268731

スレ画はテスターで良く使う アルカリだと液漏れするんだ

21 21/05/25(火)09:05:07 No.806269299

ガワをひん剥くと単6電池が6本取り出せるらしいぞ

22 21/05/25(火)09:06:51 No.806269556

嘘かと思ったら単六なんてサイズがあるのか…

23 21/05/25(火)09:07:04 No.806269592

ラジコンとかアンプとか古い電子回路で要求されるやつ

24 21/05/25(火)09:10:22 No.806270120

>この9Vの中にも1.5Vの電池が6個直列で入っている 嘘かと疑ってググったら本当だったわごめん

25 21/05/25(火)09:11:46 No.806270316

マジか…マジだ… fu45065.jpeg

26 21/05/25(火)09:11:49 No.806270324

見た目に反して電池切れが早いのはそういうことだったのか

27 21/05/25(火)09:12:39 No.806270442

テスター類や測定機器でまだ必要なんだ…

28 21/05/25(火)09:13:00 No.806270499

中身そんな事になってたの知らなかった…

29 21/05/25(火)09:13:23 No.806270547

2重構造なので多少液漏れしても機器が損傷しづらいから助かる

30 21/05/25(火)09:14:16 No.806270679

積層電池という名前通りだ…

31 21/05/25(火)09:15:21 No.806270840

まあ中には板のやつもあるんだがな9Vは

32 21/05/25(火)09:16:03 ID:scVRMNKs scVRMNKs No.806270951

>嘘かと思ったら単六なんてサイズがあるのか… サーフェスのペンとかにいる

33 21/05/25(火)09:17:11 No.806271103

ちゃんと単6電池も売ってるけど秋葉原のジャンク屋以外では高い

34 21/05/25(火)09:17:13 No.806271110

なんかバッテリー交換してる!って感じがして好き

35 21/05/25(火)09:19:51 No.806271462

ギターエフェクターにはエレハモの社長がタンクトップ1枚でポーズ取ってるのがプリントされているのを使ってた あれまだ売られているんだろうか…

36 21/05/25(火)09:19:56 No.806271473

安物のテスターはこれ

37 21/05/25(火)09:21:26 No.806271653

昔の戦隊ヒーロー変身セットの銃はこれ使ってた

38 21/05/25(火)09:38:41 No.806274108

電子工作の電源に結構使ってたような気がする 最近は使わないのかな

39 21/05/25(火)09:40:19 No.806274377

ギターやってる人は必要だよ

40 21/05/25(火)09:41:31 No.806274542

>サーフェスのペンとかにいる アレ本当にえっなにこれってなった なんで単4じゃねえの…?

41 21/05/25(火)09:46:25 No.806275327

>電子工作の電源に結構使ってたような気がする >最近は使わないのかな 最近の素子は3Vくらいでも普通に動くのと 安くて良い昇圧型電源回路も使えるようになったので…

42 21/05/25(火)09:47:40 No.806275513

>なんで単4じゃねえの…? 細さ重視で

43 21/05/25(火)09:53:12 No.806276494

su4876543.jpg 縦タイプもあるけど要は直列の力技なのには変わらない

44 21/05/25(火)09:56:39 No.806277041

>アレ本当にえっなにこれってなった >なんで単4じゃねえの…? AAAA規格というアメリカでよく使われてるやつ 一方日本では単六という規格は通称であって正式には無い アメリカの名称と日本の名称の差異はAA(単三)・AAA(単四)ときてAAAA(単六)になり日本の単五はアメリカではNというのもややこしい

45 21/05/25(火)10:02:08 No.806277803

D(単一) C(単二) B(※廃止) A(※廃止) AA(単三) というところからしてもうややこしい

46 21/05/25(火)10:14:39 No.806279543

規格を統一しなさい バベルの塔じゃあるまいし 誰かが邪魔をしているわけではないのでしょう?

47 21/05/25(火)10:20:00 No.806280283

測定機以外だとスタンガンに使うやつ

48 21/05/25(火)10:20:08 No.806280297

乾電池は最良のデザインでは無いけど割と統一されてるから良いじゃん

49 21/05/25(火)10:20:13 No.806280309

金庫のナンバー記録用の電池がこれって説明書に書いてあってめっちゃ探したことある…売ってない… 困ってメーカーに問い合わせたらアルカリでいいよって言われた

50 21/05/25(火)10:22:48 No.806280624

そういえば何が単なんだ?単じゃないのもあるの?

51 21/05/25(火)10:23:10 No.806280675

>そういえば何が単なんだ?単じゃないのもあるの? まずスレ画が単じゃねえ!

52 21/05/25(火)10:25:29 No.806280993

中に電池一個しか入ってない単位電池から来てる スレ画は電池6個入ってるから単位電池じゃない

53 21/05/25(火)10:26:19 No.806281114

舐めるとレモンの味

54 21/05/25(火)10:27:36 No.806281299

6石ラジオのバッテリーがこんなだった

55 21/05/25(火)10:34:03 No.806282230

何でスレ画舐めてしかも味知ってるのが複数いるの…?

56 21/05/25(火)10:36:21 No.806282547

InstaLoadとかいう電極流行るといいなあ

57 21/05/25(火)10:37:02 No.806282640

>何でスレ画舐めてしかも味知ってるのが複数いるの…? 子どもの頃にスレ画と出会うとつい…

58 21/05/25(火)10:37:17 No.806282676

>D(単一) >C(単二) >B(※廃止) >A(※廃止) >AA(単三) >というところからしてもうややこしい AAA(単四)もあるのが… 海外製のペンライトもらって説明書読んだ時「何それ?」ってなった

59 21/05/25(火)10:38:51 No.806282910

電池自体あんま使わなくなってるから 単三単四以外の電池に関わる事がここ10年は無かったわ

60 21/05/25(火)10:39:39 No.806283033

すぐ無くなる

61 21/05/25(火)10:39:43 No.806283044

古い電子系のおもちゃだとこれがいる場合ある FLゲームとか

62 21/05/25(火)10:41:22 No.806283278

検査機や楽器関係のものに多い

63 21/05/25(火)10:42:43 No.806283464

エフェクターに使うから結構必要

64 21/05/25(火)10:43:10 No.806283526

これとクリップを同じ場所に保管する

65 21/05/25(火)10:43:35 No.806283604

ストーブの点火がこいつ

66 21/05/25(火)10:44:03 No.806283677

>ギターエフェクターにはエレハモの社長がタンクトップ1枚でポーズ取ってるのがプリントされているのを使ってた >あれまだ売られているんだろうか… 普通にあるし他にもマンガン出してる楽器メーカーあるよ めんどくさいからパワーサプライ使うね…

67 21/05/25(火)10:46:22 No.806284014

>海外製のペンライトもらって説明書読んだ時「何それ?」ってなった ペンライトと言えば英語でペンライトって言うとペン型の懐中電灯なんだよな 日本も元々はそうだったけど今やコンサートのアレのことを指すようになってしまったな

68 21/05/25(火)10:49:14 No.806284464

>ギターのピックアップ用電源では現役 >でもリチウムにしちゃった そういやベースに4年くらい突っ込んでほったらかしだけど液漏れてんのかな…

69 21/05/25(火)10:51:59 No.806284925

>D(単一) >C(単二) >B(※廃止) >A(※廃止) >AA(単三) >というところからしてもうややこしい 電池ってブラジャーサイズみたいな記号なんだね

70 21/05/25(火)10:53:06 No.806285111

物件によってはコンロでたまにお前が必要になるから次引越した際もしかすると宜しくな

71 21/05/25(火)10:58:35 No.806285977

昔はラジコンとか玩具によく入ってたけど近年は業務用途が主戦場な感じなのか なかなか見ないわけだな

↑Top