21/05/25(火)08:31:23 朝は思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/25(火)08:31:23 No.806264492
朝は思春期を殺した少年の翼
1 21/05/25(火)08:32:41 No.806264662
どっからどう見てもWタイプだな…
2 21/05/25(火)08:35:48 No.806265068
WはWでもEWのほうですよねこれ
3 21/05/25(火)08:50:03 No.806267027
メインテーマが聞こえてくる
4 21/05/25(火)08:53:46 No.806267625
下半身回転してないから思春期生きてる
5 21/05/25(火)08:54:24 No.806267741
これV2に繋がるの?
6 21/05/25(火)09:01:00 No.806268698
ミノフスキードライブと書かれてたりフライトと書かれてたり設定がはっきりしてない
7 21/05/25(火)09:01:51 No.806268828
ドライブを使ってとぶ事をフライトって言うんじゃ?
8 21/05/25(火)09:04:42 No.806269237
書かれてるのはクラフトとドライブじゃない?
9 21/05/25(火)09:06:45 No.806269544
クラフト…ドライブ…フライト…エフェクト… ミノフスキー粒子わかんないよぉ~
10 21/05/25(火)09:09:19 No.806269963
ミノフスキークラフトが戦艦とかの浮いてる仕組みで ミノフスキーフライトがそれをMSサイズにしたもの ミノフスキードライブは任意方向への推進力にしていて余剰で光の翼が出る Wタイプでドライブの出てくる時代がちょっと早まってしまった
11 21/05/25(火)09:11:23 No.806270249
ミノフスキーフライトは動詞的にミノフスキー粒子を用いた浮遊または飛行システムで飛行するときにミノフスキーフライトすると使われることもあるしミノフスキーフライトシステム自体を指すこともある
12 21/05/25(火)09:16:07 No.806270965
中堅芸人みたいにいろんな事やらされるなF90さんは
13 21/05/25(火)09:17:14 No.806271112
ミノドラのプロトタイプ的なやつってことでいいのか…? ここらへんの開発史あやふやだからな…
14 21/05/25(火)09:17:57 No.806271199
ランディングギアがもう完全に
15 21/05/25(火)09:19:13 No.806271382
>ミノドラのプロトタイプ的なやつってことでいいのか…? F99がミノドラの最初期だったからそのさらにプロトって事になる
16 21/05/25(火)09:22:26 No.806271799
Wタイプは詳細不明だがレコードブレイカーにつながるという設定はもともとあった 「データガンダム」という扱いに困る文献に突然書かれた設定なんだけどね…
17 21/05/25(火)09:22:51 No.806271862
F90Wが外付けでミノドラを搭載できた機体って感じで F99が本体に直接ミノドラを搭載できた機体って感じの技術進歩なんだろうか
18 21/05/25(火)09:23:12 No.806271909
木星がサナリィのf99以前のデータ盗んだから蜃気楼鳥はスレ画から派生した形態なんだろうな…
19 21/05/25(火)09:24:12 No.806272049
そうかファントムはレコードブレイカーじゃなくてこいつの子孫なのか
20 21/05/25(火)09:25:17 No.806272194
ウィングガンダムはビームの翼出てないじゃん …出てたわ
21 21/05/25(火)09:26:45 No.806272401
ウイングゼロのプラモにビームの翼ついてたね
22 21/05/25(火)09:27:39 No.806272525
ミノドラの小型化やMSへの搭載ができるかの試験をしたのがこっちでミノドラを主推進機関として採用した初めてのMSがF99だとするとまあ整合性は取れるかなと…
23 21/05/25(火)09:28:18 No.806272615
飛行形態で直線的に飛ぶのとMSで自在に飛ぶのじゃ大分の位が技術が違うんじゃない?
24 21/05/25(火)09:28:38 No.806272657
は?一向にウォーバードですが?
25 21/05/25(火)09:29:18 No.806272742
公式はミノフスキードライブだけどプラモの設定だとミノフスキークラフトになってるのでドライブとしては完成してないんでないかね
26 21/05/25(火)09:29:53 No.806272811
>飛行形態で直線的に飛ぶのとMSで自在に飛ぶのじゃ大分の位が技術が違うんじゃない? TMSやTMAなんて一年戦争の後には出来てたしな…
27 21/05/25(火)09:33:26 No.806273342
言葉がおかしくなってたすまん…
28 21/05/25(火)09:35:02 No.806273572
クラフトはクスィーサイズだったのがF90Aタイプのオプションサイズまで小さくなってる Aとの差を出すだろうからWはドライブだと思う
29 21/05/25(火)09:36:46 No.806273813
赤と白のカラーリングで追加装備ということはLOブースターだよ
30 21/05/25(火)09:38:11 No.806274037
>そうかファントムはレコードブレイカーじゃなくてこいつの子孫なのか アンカーとファントムがどんどん近縁になっていくな
31 21/05/25(火)09:39:52 No.806274282
>アンカーとファントムがどんどん近縁になっていくな (嬉しいような嬉しくないような顔をするオタク君)
32 21/05/25(火)09:40:15 No.806274361
高推力で推進剤が要らないミノドラは試験するにしてもまずはミッションパック式にして安全に切り離しできるF90にしておきたかったとかもあるのかもしれない… うっかり試験中に暴走したら誰も回収できなくなっちゃう…
33 21/05/25(火)09:40:17 No.806274373
>赤と白のカラーリングで追加装備ということはLOブースターだよ WタイプのGundam用のUNITだからな
34 21/05/25(火)09:40:46 No.806274447
実質ドライブのプロトタイプだけど ドライブと言う定義が生まれてないくらいのプロトタイプだから 運用上の名称はまだクラフトとかかもしれない
35 21/05/25(火)09:43:41 No.806274881
仮にドライブだとしたら脚にでっかいバーニアついてるし不完全なんてもんじゃなさそう
36 21/05/25(火)09:45:10 No.806275134
なんだかよく分からんがスレ画カッコいい!
37 21/05/25(火)09:45:30 No.806275184
二号機に付けて爆発させて歴史の闇にでも葬ろう
38 21/05/25(火)09:45:46 No.806275229
>>ミノドラのプロトタイプ的なやつってことでいいのか…? >F99がミノドラの最初期だったからそのさらにプロトって事になる 大型のやつを考えるならマザーバンガードがあるけど、それより前か
39 21/05/25(火)09:46:36 No.806275351
>二号機に付けて爆発させて歴史の闇にでも葬ろう 何回二号機壊したいんだ あと中の人も
40 21/05/25(火)09:48:45 No.806275689
f90に何でもさせすぎだろサナリィ
41 21/05/25(火)09:49:23 No.806275803
これでドライブの理論見つけたとかになるのかな
42 21/05/25(火)09:49:55 No.806275921
>f90に何でもさせすぎだろサナリィ だって何でも試すために作ったんだもん
43 21/05/25(火)09:50:17 No.806275980
>これでドライブの理論見つけたとかになるのかな 浮かすだけでなく推進もできるって気づいたってことか
44 21/05/25(火)09:50:31 No.806276017
>仮にドライブだとしたら脚にでっかいバーニアついてるし不完全なんてもんじゃなさそう ドライブの理論と機構をとりあえず形にできたもので斥力自体は発生したがMSの推力には足りなかった 無理やり出力上げて増加させることはできたけど先に余剰分が飽和して光の翼っぽいのが出た
45 21/05/25(火)09:52:23 No.806276356
とりあえずやってみようで作ったけど実用に耐えなかったのでマザーバンガードとかレコードブレイカーまで待つ事になったみたいな感じだろうか
46 21/05/25(火)09:53:11 No.806276490
クロスボーンの元になってる装備ももう出た?
47 21/05/25(火)09:54:43 No.806276741
>クロスボーンの元になってる装備ももう出た? F!G!
48 21/05/25(火)09:54:53 No.806276773
装備で言えば色々と出ているね
49 21/05/25(火)09:55:57 No.806276944
何でもかんでもこの時代に原形がありましたってなるのもなあ…とも思う
50 21/05/25(火)09:56:48 No.806277063
>とりあえずやってみようで作ったけど実用に耐えなかったのでマザーバンガードとかレコードブレイカーまで待つ事になったみたいな感じだろうか その2つは普通に実用的だし割と欠陥機なんだろうなW…
51 21/05/25(火)09:57:46 No.806277199
以外にもザンバスターやバタフライバスターの原型出てないんだねF90
52 21/05/25(火)09:58:11 No.806277265
F90W装備というミッションパックでもいつ開発したかにもよるから F97のクロスボーンやフリントと同時期に設計されてるかもしれないし
53 21/05/25(火)09:59:09 No.806277410
>F90W装備というミッションパックでもいつ開発したかにもよるから マザーバンガードの搬入よりは遅れるとは思う
54 21/05/25(火)09:59:29 No.806277449
>F90W装備というミッションパックでもいつ開発したかにもよるから >F97のクロスボーンやフリントと同時期に設計されてるかもしれないし テストヘッドとして使い倒した可能性もあるね
55 21/05/25(火)10:00:12 No.806277550
>うっかり試験中に暴走したら誰も回収できなくなっちゃう… 後の時代で本当にこれが発生してるから笑えねぇ
56 21/05/25(火)10:00:17 No.806277563
マンガにまだ出てこないけどファステストフォーミュラって名前はいかにもそれっぽいが
57 21/05/25(火)10:00:50 No.806277623
>>うっかり試験中に暴走したら誰も回収できなくなっちゃう… >後の時代で本当にこれが発生してるから笑えねぇ アナハイムは馬鹿ですよねえw
58 21/05/25(火)10:01:07 No.806277668
一号機は鋼鉄の七人の時期にぱっと引っ張ってこられるくらいにはちゃんと整備されてたっぽいしな…
59 21/05/25(火)10:02:27 No.806277843
ミッションパックの開発時期自体不明だから結構後発な可能性はあるよね
60 21/05/25(火)10:03:20 No.806277966
>一号機は鋼鉄の七人の時期にぱっと引っ張ってこられるくらいにはちゃんと整備されてたっぽいしな… やはりマザバのドライブ開発後にこちらで実験してたか あれ?そしたら鋼鉄の七人でのサナリィでミノドラ機ないってのはどう説明するん?
61 21/05/25(火)10:03:30 No.806277988
つまりファステストを継ぐ10年後くらいのベルフの最終装備…
62 21/05/25(火)10:04:04 No.806278066
F99はWタイプのデータが使われてたってのはあったし
63 21/05/25(火)10:05:39 No.806278239
>あれ?そしたら鋼鉄の七人でのサナリィでミノドラ機ないってのはどう説明するん? 最大負荷試験とかしてたらWパックがどっか飛んでっちゃったとかでいいんじゃないかな…
64 21/05/25(火)10:06:29 No.806278359
いろいろやりたいのはわかるし別種のMSの間を繋ぐように展開してるのもわかる この爪はなんなの…
65 21/05/25(火)10:07:07 No.806278441
ちょうど壊れてても不思議ではない
66 21/05/25(火)10:07:56 No.806278561
>いろいろやりたいのはわかるし別種のMSの間を繋ぐように展開してるのもわかる >この爪はなんなの… ランディングギアだか?
67 <a href="mailto:Z期MS">21/05/25(火)10:08:07</a> [Z期MS] No.806278585
>この爪はなんなの… 変形と言ったら爪ですよね!
68 21/05/25(火)10:09:07 No.806278724
別種のMSどころか別種の時空と繋げるな
69 21/05/25(火)10:09:22 No.806278760
人形時には重りでしかないランディングギアで両腕を使っちゃうのも飛行試験が目的の装備っぽさがあっていいんじゃない?
70 21/05/25(火)10:10:00 No.806278864
鋼鉄の七人までに爆発することは確定と見ていいだろうな
71 21/05/25(火)10:10:17 No.806278896
セカンドvとかフレームをドライブに合わせないとヅダるとかなってるのからテスト機に外付けとか怖くない?
72 21/05/25(火)10:10:42 No.806278957
でもそんなF90と同じぐらいF89は強い
73 21/05/25(火)10:11:02 No.806279001
>>あれ?そしたら鋼鉄の七人でのサナリィでミノドラ機ないってのはどう説明するん? >最大負荷試験とかしてたらWパックがどっか飛んでっちゃったとかでいいんじゃないかな… 二号機の上半身吹っ飛んでああ…またか…で済むからな なんなら鋼鉄の7人で1号機の肩がIIな理由にもなる
74 21/05/25(火)10:11:21 No.806279048
>セカンドvとかフレームをドライブに合わせないとヅダるとかなってるのからテスト機に外付けとか怖くない? それでも二号機なら…!きっとパイロットを生かしてくれる…!
75 21/05/25(火)10:11:37 No.806279084
足なんとかならん?
76 21/05/25(火)10:12:14 No.806279179
>鋼鉄の七人までに爆発することは確定と見ていいだろうな 試験・実験機のパックだから三機分用意するにしても使いつぶしてそうだし後続のF99が稼働試験入ったら追加生産はしなさそうだしね
77 21/05/25(火)10:12:19 No.806279189
ならん!
78 21/05/25(火)10:13:22 No.806279348
Wパックが時間使用無理なら木星行きには使えないから辻褄は合う
79 21/05/25(火)10:13:23 No.806279351
>セカンドvとかフレームをドライブに合わせないとヅダるとかなってるのからテスト機に外付けとか怖くない? それ考えると技術力というか資材や流通網低下してるのに稼働するF89やばすぎない?
80 21/05/25(火)10:13:44 No.806279407
まさかファントムのコピー元てf99じゃなくてこれ?
81 21/05/25(火)10:14:52 No.806279581
この機銃に見えるただのビームサーベルの柄!
82 21/05/25(火)10:14:53 No.806279584
>>セカンドvとかフレームをドライブに合わせないとヅダるとかなってるのからテスト機に外付けとか怖くない? >それ考えると技術力というか資材や流通網低下してるのに稼働するF89やばすぎない? 流石はサナリィが作った最高の18m台ms
83 21/05/25(火)10:15:00 No.806279598
>でもそんなF90と同じぐらいF89は強い じゃあF89が火星ジオンとオールズモビルシャルル艦隊とCV先遣艦隊とCV本隊と木星軍相手に大暴れして生き残ってパイロットを生かして返せるんですか!
84 21/05/25(火)10:15:50 No.806279720
>まさかファントムのコピー元てf99じゃなくてこれ? 設定でF99のデータ吸ったって言ってたじゃん
85 21/05/25(火)10:16:07 No.806279754
一号機には本当に何か憑いてるな…
86 21/05/25(火)10:16:19 No.806279777
>まさかファントムのコピー元てf99じゃなくてこれ? まぁデータバンクにはあったと思うけど レコードブレイカーがベースで間違いはないと思う
87 21/05/25(火)10:16:26 No.806279800
>>でもそんなF90と同じぐらいF89は強い >じゃあF89が火星ジオンとオールズモビルシャルル艦隊とCV先遣艦隊とCV本隊と木星軍相手に大暴れして生き残ってパイロットを生かして返せるんですか! F89は基本性能たかいけどミッションパックほどの拡張性はないからなあ
88 21/05/25(火)10:16:55 No.806279873
当時の木星がWコピーしたらファントム以上の失敗作になると思う
89 21/05/25(火)10:17:47 No.806279995
F89とF90Fタイプの格闘戦だとF90の勝ちだから F89はまんべんなくって感じ
90 21/05/25(火)10:17:55 No.806280007
爆発したとするなら2号機用の装備だな!
91 21/05/25(火)10:19:41 No.806280233
F89はダウンサイズされてないから詰んでる出力はF90より上だからな
92 21/05/25(火)10:19:51 No.806280253
木星のミノドラ機でも林檎の花とか随伴機のパピヨンならミノドラも安定稼働するのになぜMSに搭載したがるかねえ 粗大ごみ出来た!
93 21/05/25(火)10:20:02 No.806280286
基本性能が上でも90がパック付けたら抜かれる部分もあるくらいの差だよね
94 21/05/25(火)10:20:03 No.806280290
1号機も結構ひどく壊れてるよ!
95 21/05/25(火)10:21:21 No.806280447
ミノドラ単体で飛ぶまでは行ってなさそうだしどのみち試験中に壊されてはいそう そうなると鋼鉄の七人でミノドラ機ないというのも納得はいく まああの時にAtoZの全パック現存してはいなさそうだしなあ
96 21/05/25(火)10:21:27 No.806280465
>木星のミノドラ機でも林檎の花とか随伴機のパピヨンならミノドラも安定稼働するのになぜMSに搭載したがるかねえ >粗大ごみ出来た! 船はサナリィ系の技術者の協力もあるからマザーバンガードのノウハウ残ってるっぽいね
97 21/05/25(火)10:22:49 No.806280625
素のF89とF90ならF89の方が強くて ミッションパックつけたらその分野では圧倒するぐらいな印象
98 21/05/25(火)10:23:45 No.806280736
F99コピーしたら劣化して結果的にWタイプみたいになったって感じなのかな
99 21/05/25(火)10:24:22 ID:NcGmxIx6 NcGmxIx6 No.806280837
>ミノフスキー粒子わかんないよぉ~ 気持ち悪いな
100 21/05/25(火)10:26:45 No.806281182
当時のF90狂いの少年が偉い人になったのかしら
101 21/05/25(火)10:27:07 No.806281235
最初にW作って出力足りなくてマザーバンガードになって小型化してレコードブレイカーなのか マザーバンガードから小型化してWで専用機にしたのがレコードブレイカーなのか どっちでもいけるな
102 21/05/25(火)10:29:32 No.806281566
所詮実験機だから本当に動くのか&実戦に耐えうるのかは考察しなくていいのがいいよなこのシリーズ F90自体はめちゃくちゃ頑丈な名機だから多分なんとかなるだろ…となるし
103 21/05/25(火)10:30:48 No.806281750
やっぱりガンダムタイプの変形は脚がネックだなってつくづく思った
104 21/05/25(火)10:30:59 No.806281775
撃ち落とされて地面を滑りながら変形するシーンがありそう
105 21/05/25(火)10:32:28 No.806281996
>>クロスボーンの元になってる装備ももう出た? >F!G! Y!
106 21/05/25(火)10:35:54 No.806282487
MSサイズのミノフスキードライブを試験しました! 爆散しました!戦艦サイズじゃないと今の技術じゃ無理です! いかがでしたか? みたいなテンションでいいと思う
107 21/05/25(火)10:38:38 No.806282870
なんだったらガンダムお得意のプランはあったけど実際は作れませんでしたなやつでもいいんじゃないか 全部動かしたことにはなってるの?
108 21/05/25(火)10:39:17 No.806282979
>なんだったらガンダムお得意のプランはあったけど実際は作れませんでしたなやつでもいいんじゃないか それ後々実は作ってましたになるやつ!
109 21/05/25(火)10:40:41 No.806283183
開発時期が一番気になるポイントだな、やっぱり
110 21/05/25(火)10:40:44 No.806283187
>当時のF90狂いの少年が偉い人になったのかしら フォーミュラ戦記ではじめてリアルタイプのガンダムに触れてF90IILがはじめてのガンプラで狂わされた少年がいるかもしれない ソースは俺
111 21/05/25(火)10:41:35 No.806283307
>F90自体はめちゃくちゃ頑丈な名機だから多分なんとかなるだろ…となるし 失敗や爆発事故は全部2号機に押し付けられるしな!
112 21/05/25(火)10:43:05 No.806283515
爆発するのが仕事みたいなとこはあるよね2号機
113 21/05/25(火)10:44:01 No.806283672
ねえもしかしてWパックって単体で加速しすぎて時間か次元越えてAC世界にとんで それを研究されてメガ粒子技術をグリープに積まれたとかない?
114 21/05/25(火)10:44:22 No.806283721
ガンダムに突っ込んじゃいけないところだけど増設パーツで急加速なんてしたら絶対そこからパーツ脱落すると思う
115 21/05/25(火)10:45:14 No.806283843
>ガンダムに突っ込んじゃいけないところだけど増設パーツで急加速なんてしたら絶対そこからパーツ脱落すると思う 多分したからやっぱり専用機にしようってなったんじゃ
116 21/05/25(火)10:45:34 No.806283895
>ねえもしかしてWパックって単体で加速しすぎて時間か次元越えてAC世界にとんで >それを研究されてメガ粒子技術をグリープに積まれたとかない? 宇宙世紀の機体はなぜか余所の世界観に出張していることがままあるからな 種世界のハチやシールドブースターとか