ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/24(月)22:57:50 No.806182733
ハドラー様小物すぎない?
1 21/05/24(月)22:58:27 No.806182980
最最最最底辺みたいな時期だから… こっから上がるしかないから…
2 21/05/24(月)22:59:40 No.806183401
キャラ変わりすぎじゃない?ってくらい変わるからな
3 21/05/24(月)23:00:01 No.806183505
中間管理職は辛いんだ?
4 21/05/24(月)23:00:13 No.806183592
今が底値だから…
5 21/05/24(月)23:00:21 No.806183653
今が一番底値だよね 後は上がっていくだけ
6 21/05/24(月)23:00:50 No.806183807
ここまでは溜めだから 武術大会編終わった後から本気出す
7 21/05/24(月)23:02:09 No.806184291
ここからミストの中のハドラー株が高騰して突き抜ける
8 21/05/24(月)23:02:28 No.806184424
元々の性格と今の立場が噛み合ってないんだ
9 21/05/24(月)23:02:51 No.806184598
ポップと同じくらいキャラの変遷が激しい いわば敵側の主人公格だ
10 21/05/24(月)23:03:48 No.806184932
カタ三流魔王
11 21/05/24(月)23:04:00 No.806185010
カタ使い魔
12 21/05/24(月)23:05:10 No.806185369
ツノつけてニヤニヤせずキリっとするだけでイケメンに…
13 21/05/24(月)23:07:39 No.806186262
キッズ達は困惑するんじゃないだろうか
14 21/05/24(月)23:07:55 No.806186344
仮にアバンの大冒険って言う前作があったとして過去作の魔王をここまで貶めたら苦情来るだろってくらい株が落ちてる
15 21/05/24(月)23:09:10 No.806186820
超魔ハドラーより最終ハドラーのが強そうに見えるんだけど実際のところわからない
16 21/05/24(月)23:09:20 No.806186899
>キッズ達は困惑するんじゃないだろうか キッズは超魔爆炎覇かっけーってなるよ 同一人物と思われないかもしれんが
17 21/05/24(月)23:09:47 No.806187057
>超魔ハドラーより最終ハドラーのが強そうに見えるんだけど実際のところわからない 最終ハドラーってどれだよ
18 21/05/24(月)23:13:28 No.806188412
>>超魔ハドラーより最終ハドラーのが強そうに見えるんだけど実際のところわからない >最終ハドラーってどれだよ 全身ピカピカのやつ
19 21/05/24(月)23:13:52 No.806188557
>全身ピカピカのやつ del 人形風情
20 21/05/24(月)23:13:54 No.806188568
>最終ハドラーってどれだよ どうなってるのハドラー? ハハーッ! のあたりじゃないかな
21 21/05/24(月)23:14:03 No.806188624
結果的にギリまでプレッシャーかけて追い詰めたバーン様のやり方は正解だったんだろうけど それはそれとして絶対上司にしたくないタイプだなって思う
22 21/05/24(月)23:14:27 No.806188740
下半身なくなってたよハドラー
23 21/05/24(月)23:14:38 No.806188830
>最終ハドラーってどれだよ もう再生しない状態でダイと競り合ってた奴
24 21/05/24(月)23:14:41 No.806188855
ツノ取れるといつものハドラーの髪型になるんだよね超魔ハドラー
25 21/05/24(月)23:14:48 No.806188901
株上がるまでめちゃくちゃ長いなハドラー
26 21/05/24(月)23:15:43 No.806189241
>株上がるまでめちゃくちゃ長いなハドラー 終わりまで考えると中盤からなんですよ
27 21/05/24(月)23:15:59 No.806189339
>もう再生しない状態でダイと競り合ってた奴 まぁ実際死んだり死にかけたりする度に強化されるから最終決戦時が一番強かったんじゃないかな
28 21/05/24(月)23:16:20 No.806189464
巻数的には超魔生物時代のが長いんだよな
29 21/05/24(月)23:17:03 No.806189703
最後にポップに絆されちゃうあたり マァムのふりしてたらポップの童貞力にメス堕ちさせられちゃうザボエラを笑えないくらいすごいちょろいと思う
30 21/05/24(月)23:17:22 No.806189799
全身全霊破れたり!した後に骸が動いたのだ!した後に正真正銘最後の力だったようだな…!したり灰になった後もアバンを守ったりしぶとすぎる…
31 21/05/24(月)23:17:26 No.806189830
>>株上がるまでめちゃくちゃ長いなハドラー >終わりまで考えると中盤からなんですよ なんならミナカトールでバーンパレス突入から最終話までがクソ長い
32 21/05/24(月)23:17:31 No.806189856
>ツノ取れるといつものハドラーの髪型になるんだよね超魔ハドラー ラストでビックリしたなあれ 言い方変だけどハドラーじゃん!ってなった
33 21/05/24(月)23:18:14 No.806190109
鼻水魔王→卑怯魔王→ヘタレ魔王→武人→名誉アバンの使徒
34 21/05/24(月)23:18:26 No.806190183
>キッズ達は困惑するんじゃないだろうか 連載当時のキッズが戸惑った話は聞かないから 今のキッズもおおむね大丈夫じゃないか? まあアニメの方がちょっと駆け足ではあるけど
35 21/05/24(月)23:19:43 No.806190634
ダイ達とバーン様倒すのもあるけど俺アバン殺しちゃったしあいつらと肩並べて戦うのは無理…
36 21/05/24(月)23:20:02 No.806190719
改めて見ると大魔王が部下の色仕掛けの後にノコノコやって来て アバン流口殺法喰らってベギラゴン返されて下半身吹き飛んでって 目眩がするほど格好悪いな…
37 21/05/24(月)23:20:22 No.806190833
>ダイ達とバーン様倒すのもあるけど俺アバン殺しちゃったしあいつらと肩並べて戦うのは無理… 人間の命をいくつ並べても俺とは釣り合わんわ!って言ってた男のセリフか…?
38 21/05/24(月)23:20:23 No.806190838
マトリフ師匠と直接戦った事が無いからよりによって魔法戦をやってしまった…
39 21/05/24(月)23:21:24 No.806191162
実はまともに炸裂したのは一回だけな超魔爆炎波
40 21/05/24(月)23:21:27 No.806191180
>改めて見ると大魔王が部下の色仕掛けの後にノコノコやって来て >アバン流口殺法喰らってベギラゴン返されて下半身吹き飛んでって >目眩がするほど格好悪いな… ザボエラの献策をめっちゃ葛藤した末に採用したってのが書かれてる分アニメの方がまだマシなんだよなぁ…
41 21/05/24(月)23:21:31 No.806191203
超魔生物になっても竜魔人にはボコられるんだよな 裏ダンジョンクリア済で参戦してる親父がおかしいんだけど
42 21/05/24(月)23:21:44 No.806191265
>改めて見ると大魔王が部下の色仕掛けの後にノコノコやって来て >アバン流口殺法喰らってベギラゴン返されて下半身吹き飛んでって >目眩がするほど格好悪いな… もう魔王じゃなくてただの小間使いだからな…
43 21/05/24(月)23:22:02 No.806191361
三流魔王…
44 21/05/24(月)23:22:43 No.806191562
>超魔生物になっても竜魔人にはボコられるんだよな >裏ダンジョンクリア済で参戦してる親父がおかしいんだけど その分ダイとの決戦とキルトラップのエピソードが映えまくるから…
45 21/05/24(月)23:23:41 No.806191858
ポップってさぁ 軍団長の半分以上が大好きだよな
46 21/05/24(月)23:23:46 No.806191881
アバン伝と超魔生物の頃は超かっこいいから 上司がいると途端に駄目になるタイプ
47 21/05/24(月)23:24:55 No.806192252
「予告で言ってた武闘大会の賞品がOPで持ってるダイの武器なの?」 「いやそれハドラーの武器」 「!?」
48 21/05/24(月)23:25:16 No.806192375
>アバン伝と超魔生物の頃は超かっこいいから >上司がいると途端に駄目になるタイプ バーン様の下でちゃんと結果出せる社会人は少ないだろう
49 21/05/24(月)23:25:51 No.806192550
>>>株上がるまでめちゃくちゃ長いなハドラー >>終わりまで考えると中盤からなんですよ >なんならミナカトールでバーンパレス突入から最終話までがクソ長い 大体1話~ザボエラの息子倒すまでと同じくらいの話数です
50 21/05/24(月)23:25:56 [◯◯編はガイドブック表記] No.806192579
プロローグ編 5話 アバン編 10話 クロコダイン編 16話 ヒュンケル編 16話 フレイザード編 25話 バラン編 41話 ザムザ編 18話 鬼岩城編 19話 ハドラー親衛騎団編 52話 世界破滅編 26話 最終決戦編 121話 ----- 全349話 1~239話 バーンパレス再突入まで 239話分 240~349話 バーンパレス再突入から 110話分
51 21/05/24(月)23:26:27 No.806192735
>マトリフ師匠と直接戦った事が無いからよりによって魔法戦をやってしまった… マトリフ自体は覚えてたみたいだし昔より格段に魔法力上がってて読み切れなかったんのもあるんじゃないかな 凍れる時の秘法での決戦での自分の無力さを嘆いてメドローアに行き着くまでなんでも手を出したみたいだし
52 21/05/24(月)23:26:33 No.806192763
バラン編長えな!
53 21/05/24(月)23:27:18 No.806192983
>>なんならミナカトールでバーンパレス突入から最終話までがクソ長い >大体1話~ザボエラの息子倒すまでと同じくらいの話数です なっげえ…いや楽しいんだけどそんなに…
54 21/05/24(月)23:27:23 No.806193008
上からのパワハラと下の離反と突き上げがね…
55 21/05/24(月)23:27:32 No.806193043
初手でメガンテで痛み分け 獣王寝返り(この時点で魔王軍の配下モンスター大半が消滅) ヒュンケル寝返り ほぼ全軍を使い万全の体勢で望んだバルジ島で敗退 自分より絶対強いバラン離反 とか中間管理職が壊れるしかないアクシデント続いてこれだから…
56 21/05/24(月)23:27:43 No.806193087
竜闘気ストラッシュに一回耐えてるんでレプリカとはいえかなりの業物だったと思われる覇者の剣レプリカ
57 21/05/24(月)23:27:51 No.806193128
バラン編はまあストーリー的にも色々明かされる序盤の山場みたいなもんだしな…
58 21/05/24(月)23:28:05 No.806193187
ラスダンだからいいんだけどマジなげえな!?
59 21/05/24(月)23:28:07 No.806193198
>バラン編 41話 長え! >ハドラー親衛騎団編 52話 長え! >最終決戦編 121話 すげえ
60 21/05/24(月)23:28:31 No.806193297
>とか中間管理職が壊れるしかないアクシデント続いてこれだから… ねえハドラー?ダイの件のほうれんそうちゃんとしなかったのもアクシデントなの?
61 21/05/24(月)23:28:38 No.806193334
>獣王寝返り(この時点で魔王軍の配下モンスター大半が消滅) おっさんの権限強すぎない?
62 21/05/24(月)23:28:42 No.806193350
>仮にアバンの大冒険って言う前作があったとして過去作の魔王をここまで貶めたら苦情来るだろってくらい株が落ちてる Vジャンプで今やってるけどカリスマあって部下より先に勇者の顔見に行くくらい行動力あって部下の人望も篤い良い上司なんだよな… やっぱバーン様に拾われたことで小物化しちゃったんだと思う 当時はまだサンテレビのことも親衛隊長として信頼してるし…
63 21/05/24(月)23:29:02 No.806193455
バーンパレスほんとなっがいよな… 次々に見せ場がやってくるし
64 21/05/24(月)23:29:07 No.806193471
三分の一が最終決戦ってすごい…
65 21/05/24(月)23:29:20 No.806193530
いやバラン編に一年近くかけるのもだいぶ長いな…
66 21/05/24(月)23:29:21 No.806193537
週刊連載で52話って1年だわ… 121話って2年超えじゃねえか…
67 21/05/24(月)23:29:46 No.806193665
>バラン編長えな! そりゃ前編後編に分かれてるし 竜騎衆やら竜の騎士に関する真相も明かされるとこだからな 新装版でもバラン編でまとめたから分厚い
68 21/05/24(月)23:30:05 No.806193764
書き込みをした人によって削除されました
69 21/05/24(月)23:30:26 No.806193858
>バラン編はまあストーリー的にも色々明かされる序盤の山場みたいなもんだしな… 旧作は本当に残念なタイミングで切られたんだよなぁ… ザムザ編まで辿り着いての打ち切りだったらここまで執念積もらせてないと思う
70 21/05/24(月)23:30:28 No.806193871
ギガブレイク2回当てたのに生きてるおっさんには流石にバランもドン引きしていただろう? おっさん超強いしすごいんだ
71 21/05/24(月)23:30:32 No.806193885
さすがにゴロアだかなんだかみたいな太鼓モンスターはどうかと思ったよキッズ時代
72 21/05/24(月)23:30:38 No.806193942
>最終決戦編 121話 最終決戦編という言葉にだいぶ詰め込んだな… 親衛騎団戦、ハドラー戦、キング戦、キルバーン戦、ドラン戦、ミスト戦、バーン戦と山ほどあるぞ
73 21/05/24(月)23:30:42 No.806193955
ここから株が上がると同時にミストとの関係がまた盛り上がるんだよな
74 21/05/24(月)23:30:45 No.806193974
>週刊連載で52話って1年だわ… >121話って2年超えじゃねえか… 合併号があるのでちょっと減る
75 21/05/24(月)23:30:50 No.806193985
>>獣王寝返り(この時点で魔王軍の配下モンスター大半が消滅) >おっさんの権限強すぎない? 伊達に獣王は名乗ってないからな 配下のバラエティーでは一番豊富
76 21/05/24(月)23:30:57 No.806194017
>>獣王寝返り(この時点で魔王軍の配下モンスター大半が消滅) >おっさんの権限強すぎない? メタ的な話だとダイ一行がスライムやドラキー倒しまくるのは 絵面的にアレなので倒して心が痛むようなモンスターはおっさん配下にして 真っ先に出なくていいようにした
77 21/05/24(月)23:31:04 No.806194057
>超魔生物になっても竜魔人にはボコられるんだよな あれはバランがキレてたのもあると言うか本当なら本人が言うとおりもうちょいまともな勝負になってたと思う スペック的には大差ないらしいし
78 21/05/24(月)23:31:10 No.806194093
この後死ぬまでカッコイイシーンしかなくてミストからも認められてしかも死んだ後もヒムとなって生まれ変わって大活躍するんだよね
79 21/05/24(月)23:31:18 No.806194143
>親衛騎団戦、ハドラー戦、キング戦、キルバーン戦、ドラン戦、ミスト戦、バーン戦と山ほどあるぞ スルーされたダニに悲しき過去…
80 21/05/24(月)23:31:28 No.806194173
>この後死ぬまでカッコイイシーンしかなくてミストからも認められて うむうむ >しかも死んだ後もヒムとなって生まれ変わって大活躍するんだよね は???????
81 21/05/24(月)23:31:33 No.806194204
>この後死ぬまでカッコイイシーンしかなくてミストからも認められてしかも死んだ後もヒムとなって生まれ変わって大活躍するんだよね 人形風情があああああああああああ!!
82 21/05/24(月)23:31:35 No.806194215
最終決戦というかラスダン攻略だから長いのは致し方ない中ボスも多いしね
83 21/05/24(月)23:31:35 No.806194217
ハドラー様はこれくらいでいい
84 21/05/24(月)23:31:36 No.806194223
バラン編41話をアニメは12話で終わらせてるのか… 結構な圧縮率だ
85 21/05/24(月)23:32:18 No.806194418
>スルーされたドラム-ンのゴロアに悲しき過去…
86 21/05/24(月)23:32:24 No.806194451
好評だったので連載延長したけど 予定通りならば ポップ死亡→バラン撃退→バーン最終決戦突入 なのでザムザ編は予定になかったし マァムと別れた時にはザムザ編のことなんて考えてなかったとガイドブックに書いてた
87 21/05/24(月)23:32:53 No.806194593
>バラン編41話をアニメは12話で終わらせてるのか… >結構な圧縮率だ 1クールがバラン編だったのか…
88 21/05/24(月)23:33:15 No.806194715
序盤は小物臭が凄かったが司令官としてはマジで有能というかやるべきことはきちんとやってるんだよな 本来はクロコダイン負けたあとヒュンケル含めて全軍をダイに差し向ける予定だったし情報収集してサミット開かれること突き止めて一網打尽で指導者を始末しようとしたり
89 21/05/24(月)23:33:26 No.806194766
>バラン編41話をアニメは12話で終わらせてるのか… >結構な圧縮率だ 週刊誌の1話はアニメの1話分に全然足りないから割と妥当だと思う 完結済みの週刊誌漫画でここまで尺があるのは珍しいから他とは比較しづらいけど
90 21/05/24(月)23:33:52 No.806194902
魔影軍団や妖魔士団は確かにいくらボコっても気にならんようなやつばっかりだな
91 21/05/24(月)23:34:21 No.806195036
元々ダイ自体がドラクエ4を盛り上げるための連動企画で(アベル伝説もその一つ) マシリトからは一年は絶対打ち切り無しで連載させてやるで新人コンビに任せた作品だからな 予想以上に人気作品になったので連載が続いた
92 21/05/24(月)23:34:34 No.806195101
そう考えると確かに真竜の戦い時のハドラーは竜魔人に匹敵するレベルだったのかもしれない ダイの超必殺技2回も食らって動いてたし
93 21/05/24(月)23:34:46 No.806195174
今からCVがどうなるか楽しみなキャラが多いなここからの展開は
94 21/05/24(月)23:35:07 No.806195295
そういえばチウの声誰がやるんだろう?
95 21/05/24(月)23:35:19 No.806195361
あんだけ弱ってたら親衛隊と妖魔士団全軍と一緒に襲えばワンチャン勝てたんじゃないかな…
96 21/05/24(月)23:35:57 No.806195540
>あんだけ弱ってたら親衛隊と妖魔士団全軍と一緒に襲えばワンチャン勝てたんじゃないかな… ダイ一行のことだから誰かが覚醒イベント起こして撃退してたと思う…
97 21/05/24(月)23:36:00 No.806195551
>あんだけ弱ってたら親衛隊と妖魔士団全軍と一緒に襲えばワンチャン勝てたんじゃないかな… いけませんぞハドラー様!暗殺が最適ですじゃ!
98 21/05/24(月)23:36:12 No.806195626
>そういえばチウの声誰がやるんだろう? 発表が遅いからちょっと怖い 今まで大外れなキャストはいないけど
99 21/05/24(月)23:36:47 No.806195802
>そういえばチウの声誰がやるんだろう? イメージ的にはかっぺーだが今のキャストだと歳食いすぎた…
100 21/05/24(月)23:37:22 No.806195964
現状のペースで349話を消化すると98.31話で終わるので8クールと仮定すると96~104話の範囲になるか
101 21/05/24(月)23:37:26 No.806195993
どこかで野沢雅子って予想してるのを見てちょっと笑ってしまった
102 21/05/24(月)23:37:51 No.806196144
ザボエラの魔香気の強力さ考えたら暗殺が最善手だったとは思う 竜の血で毒耐性付いたポップとマトリフが飛んできた…
103 21/05/24(月)23:38:17 No.806196301
>いけませんぞハドラー様!暗殺が最適ですじゃ! このジジイの策って的中したことあるのか というかこんな時こそ参謀のミストが策を弄するべきじゃないのか 何してるんだよミスト
104 21/05/24(月)23:38:32 No.806196382
チウは千葉繁がめっちゃ似合いそう
105 21/05/24(月)23:38:34 No.806196393
軍団で来てもあのベギラマの範囲見たらやっぱノーチャンじゃねえかな…
106 21/05/24(月)23:38:42 No.806196439
親衛騎団とノヴァとロンの声楽しみだなぁ ロンは連載当時は鈴置洋孝で読んでた
107 21/05/24(月)23:38:54 No.806196505
>ザボエラの魔香気の強力さ考えたら暗殺が最善手だったとは思う >竜の血で毒耐性付いたポップとマトリフが飛んできた… そういや地味に見張りがポップじゃなきゃ詰んでたんだな…
108 21/05/24(月)23:39:41 No.806196817
眠らせられるならみんな寝静まったところに全軍差し向ければ良かったのでは? マトリフが邪魔しそうではあるけど
109 21/05/24(月)23:39:49 No.806196865
何度も言われてることだけど 本当はさっさと全軍で叩く予定だったのにヒュンケル単独で向かわせて離反させたのはマジでバーン様の大ポカだからな…
110 21/05/24(月)23:40:23 No.806197062
ザボエラ無茶苦茶暗殺向きの能力してるからな… これで殺せなかったらアホだぜ!ってくらい能力積んでる
111 21/05/24(月)23:40:27 No.806197082
ベギラゴン合戦がカッコ良すぎて参るね…
112 21/05/24(月)23:40:32 No.806197116
>何度も言われてることだけど >本当はさっさと全軍で叩く予定だったのにヒュンケル単独で向かわせて離反させたのはマジでバーン様の大ポカだからな… (まぁ最悪余が叩き潰せば良いし…)
113 21/05/24(月)23:40:45 No.806197183
この直後に半身浴してるハドラーのところにミストが訪れていた気がするけどあいつ何しに行ったんだっけ
114 21/05/24(月)23:41:00 No.806197274
>ロンは連載当時は鈴置洋孝で読んでた ベテランで攻めるなら井上和彦とか堀内賢雄とかかな
115 21/05/24(月)23:41:04 No.806197292
>何度も言われてることだけど >本当はさっさと全軍で叩く予定だったのにヒュンケル単独で向かわせて離反させたのはマジでバーン様の大ポカだからな… バーン様としては魔王軍がどうなろうとも支障は無いお遊びの一環という酷い前提があるのがな…
116 21/05/24(月)23:41:27 No.806197396
>イメージ的にはかっぺーだが今のキャストだと歳食いすぎた… もうちょっとガキっぽくていいかな… 釘宮みたいなのをもう少し男声にしたような女声優とか
117 21/05/24(月)23:41:44 No.806197502
>バーン様としては魔王軍がどうなろうとも支障は無いお遊びの一環という酷い前提があるのがな… 遊びというか試験運用?的な側面が強くて割と雑
118 21/05/24(月)23:42:36 No.806197787
親衛騎団絶対どれかに安元が混じってると予想する ヒムでもシグマでもフェンブレンでもいい
119 21/05/24(月)23:42:39 No.806197810
>>イメージ的にはかっぺーだが今のキャストだと歳食いすぎた… >もうちょっとガキっぽくていいかな… >釘宮みたいなのをもう少し男声にしたような女声優とか 演技幅広くて男の子の声もできる女声優ってなると種崎敦美がぱっと思い浮かぶが…
120 21/05/24(月)23:42:40 No.806197812
チウは声がかわいすぎてもダメな絶妙なラインのキャラだと思う
121 21/05/24(月)23:42:40 No.806197815
>というかこんな時こそ参謀のミストが策を弄するべきじゃないのか >何してるんだよミスト 追い詰めたらハドラー覚醒しねえかなーって待ってるんだからミストから楽に勝てそうな策あげる訳無いじゃん
122 21/05/24(月)23:42:56 No.806197898
一応バーン様的には最強の軍団が欲しいというのは真剣なお遊びではあった
123 21/05/24(月)23:42:59 No.806197912
ヒムはライナーの人がいいな…
124 21/05/24(月)23:43:02 No.806197925
唯一のライバルだったヴェルザーは消え そのヴェルザーを倒したバランは自分の部下になったからもう目の前にハードルが一個もない
125 21/05/24(月)23:43:03 No.806197930
>もうちょっとガキっぽくていいかな… >釘宮みたいなのをもう少し男声にしたような女声優とか パッと出てくるのだと三瓶由布子とか國立幸とか
126 21/05/24(月)23:43:13 [バーン様] No.806197991
(ここでハドラーにストレスかけたらどうなるかな…)
127 21/05/24(月)23:43:18 No.806198015
マァムさんにモテたい!って下心があるから男声優の方がしっくり来る
128 21/05/24(月)23:43:46 No.806198154
あっハドラー強くなりすぎちゃった 爆発しそう
129 21/05/24(月)23:44:16 No.806198318
>この直後に半身浴してるハドラーのところにミストが訪れていた気がするけどあいつ何しに行ったんだっけ いま確認したけど何しに来たか明言はされてないね ハドラーが「バーンさまに敗北を告げたければそうしても構わん」って言ってるからハドラー遅すぎじゃね何してんの…っていどこ探ってたとかだと思う あと半身浴じゃなくて全身浴
130 21/05/24(月)23:44:20 No.806198344
>あっハドラー強くなりすぎちゃった >爆発しそう 元の身体のままなら多分爆発することは無かったからな 多分
131 21/05/24(月)23:44:57 No.806198512
覚醒した超魔ハドラーにすら地上消滅のこと伏せてダイ達に勝ったらお前に地上支配任せようって言うくらいなので 魔王軍自体完全な捨て駒 まぁヒュンケルはミストのボディ候補だから出来ればそのまま捕らえたいだろうが
132 21/05/24(月)23:46:02 No.806198858
チウ(野沢雅子)
133 21/05/24(月)23:46:13 No.806198905
>バラン編はまあストーリー的にも色々明かされる序盤の山場みたいなもんだしな… 当初の構想だとその後すぐに最終決戦突入の予定だったしね
134 21/05/24(月)23:46:15 No.806198920
ハドラーとザボエラの音沙汰ねえなー いるとしたらザボエラのカスの秘密研究所かな?
135 21/05/24(月)23:46:35 No.806199023
最強の軍団作る実験したいので魔王軍にも適度な試練を与える
136 21/05/24(月)23:46:40 No.806199049
まあダイと死闘繰り広げてるみたいだけど全盛期のバランと比べたらダイって何もかも劣ってるし本編の戦いって低レベルだよな
137 21/05/24(月)23:46:41 No.806199054
おっさんとか「生きとし生ける者には太陽が必要!」って言ってたのに バーン様さいしょから地上吹っ飛ばすつもりだったあたり本当に…
138 21/05/24(月)23:47:03 No.806199172
>まあダイと死闘繰り広げてるみたいだけど全盛期のバランと比べたらダイって何もかも劣ってるし本編の戦いって低レベルだよな 負け惜しみを言いおって…
139 21/05/24(月)23:47:14 No.806199216
ちょっと長いけど面白いからいいだろ?
140 21/05/24(月)23:47:16 No.806199229
>まあダイと死闘繰り広げてるみたいだけど全盛期のバランと比べたらダイって何もかも劣ってるし本編の戦いって低レベルだよな ヴェルザーの負け惜しみがすぎる…
141 21/05/24(月)23:47:24 No.806199263
バーン様やっぱり強すぎない?
142 21/05/24(月)23:47:38 No.806199337
ギガブレイクにやられた奴が何かいってる
143 21/05/24(月)23:47:46 No.806199373
バランの大冒険見てえなあ
144 21/05/24(月)23:48:02 No.806199466
>バーン様やっぱり強すぎない? 強いよ 1人で地上滅ぼすのになんの支障もないし
145 21/05/24(月)23:48:02 No.806199475
>バーン様やっぱり強すぎない? 普通に考えたらまあ絶対負けないはずなんだよ(ブババ)
146 21/05/24(月)23:48:11 No.806199519
>まあダイと死闘繰り広げてるみたいだけど全盛期のバランと比べたらダイって何もかも劣ってるし本編の戦いって低レベルだよな 双竜紋竜魔人化見て何を思ったんだろうなヴェルザー…
147 21/05/24(月)23:48:20 No.806199560
バランの大冒険バッドエンド確定してるじゃん…
148 21/05/24(月)23:48:40 No.806199651
スラムダンクだってラスト2試合分で10巻近く使ってるしまあよくあることだ
149 21/05/24(月)23:48:44 No.806199671
>バランの大冒険バッドエンド確定してるじゃん… 前日譚にありがち!
150 21/05/24(月)23:49:02 No.806199757
>まあダイと死闘繰り広げてるみたいだけど全盛期のバランと比べたらダイって何もかも劣ってるし本編の戦いって低レベルだよな まあ勝ちは勝ちだし?この後お前の封印も解いてあげよっか()?
151 21/05/24(月)23:49:08 No.806199790
俺はどうにかバランとアバン先生を出会わせたいマン
152 21/05/24(月)23:49:26 No.806199897
>まあ勝ちは勝ちだし?この後お前の封印も解いてあげよっか()? (スーッ
153 21/05/24(月)23:49:35 No.806199944
>まあ勝ちは勝ちだし?この後お前の封印も解いてあげよっか()? ヴェルザーさんが退室しました
154 21/05/24(月)23:49:43 No.806199991
おや?プライドを傷つけたかな? フハハハハハハハ!!!!
155 21/05/24(月)23:49:59 No.806200094
>>まあ勝ちは勝ちだし?この後お前の封印も解いてあげよっか()? >(スーッ ププーッ悔しがってやんの~!
156 21/05/24(月)23:50:00 No.806200099
>>バランの大冒険バッドエンド確定してるじゃん… >前日譚にありがち! いいよね 本編で故人になってるロカ
157 21/05/24(月)23:50:07 No.806200151
>あれはバランがキレてたのもあると言うか本当なら本人が言うとおりもうちょいまともな勝負になってたと思う >スペック的には大差ないらしいし 竜の騎士に息子ができるというのバグだからバランの親としての愛情もバグでさらに本来人の心を捨てるはずの竜魔人がそのバグの感情を爆発させてるって言う完全に仕様外事態だからね
158 21/05/24(月)23:50:10 No.806200177
>バランの大冒険バッドエンド確定してるじゃん… 過去編はどうせ本編でハッピーになるしいっか!の精神で大体バッドエンドになる るろうに剣心の追憶編とかそんな感じ
159 21/05/24(月)23:50:24 No.806200230
若いボディになったバーン様明らかにテンション上がってるのがわかる
160 21/05/24(月)23:50:28 No.806200260
バーン様もバーン様であのヴェルザーの煽りかなり効いてたよね
161 21/05/24(月)23:50:36 No.806200294
真バーンが普通にラッシュかければダイたちを全滅させるのは簡単だった ポップの挑発に乗って天地魔闘の構えを継続したのと 簡単に倒したらヴェルザーから「こいつ本気になってるでやんの!!!」と煽られるのがあるからな まあ落ち着けばダイたちの手段は竜魔人しかなくなる
162 21/05/24(月)23:51:10 No.806200468
>若いボディになったバーン様明らかにテンション上がってるのがわかる 精神は肉体に引っ張られるから…
163 21/05/24(月)23:51:48 No.806200655
>バラン編41話をアニメは12話で終わらせてるのか… >結構な圧縮率だ バトルもので週刊連載3.5話でアニメ1話は平均的な圧縮率だと思う
164 21/05/24(月)23:51:58 No.806200704
やりすぎてしまうかもしれん
165 21/05/24(月)23:52:53 No.806200965
竜魔人ダイ除いたらあれだけの奇跡連発で真バーンに与えたダメージって精々三分の一程度なんだよな… しかもその上で鬼眼王って奥の手もあるし どんだけ強いんだよと そりゃ神々もバグで何とかなんねえかなって匙投げる
166 21/05/24(月)23:52:58 No.806200995
>おや?プライドを傷つけたかな? >フハハハハハハハ!!!! ここの大人げなさマジでひどい
167 21/05/24(月)23:53:11 No.806201061
…これが余の武器…!! その名もどんな時でもポジティブハート
168 21/05/24(月)23:53:16 No.806201082
久々にハッスル出来そうなお爺ちゃんだからなんかノリノリになってる
169 21/05/24(月)23:54:33 No.806201469
>竜魔人ダイ除いたらあれだけの奇跡連発で真バーンに与えたダメージって精々三分の一程度なんだよな… >しかもその上で鬼眼王って奥の手もあるし >どんだけ強いんだよと >そりゃ神々もバグで何とかなんねえかなって匙投げる 竜魔人使えばわりと致命的なダメージ与えられるんだがあれ暴走形態だからな
170 21/05/24(月)23:55:04 No.806201618
神は直接出てこないけどバーン様は神が協力して作った竜の騎士と とっておきの神の涙と割とやれる事全部やった上でやっと勝てる相手と言える
171 21/05/24(月)23:55:58 No.806201869
>まあ落ち着けばダイたちの手段は竜魔人しかなくなる 逆にダイが覚悟決めたらバーン様も鬼眼使うしかなくなるしうっかり死とか完全に心折れたままとか無しで順当に進むと本編以外のルートが無いんだよなあの最終決戦…
172 21/05/24(月)23:56:18 No.806201976
変身した例が2回しかないからなんとも言えないけど本来の竜魔人って別に人の心を捨てる形態ではない気もする 竜と人と魔族の調停者の最強形態がわざわざ人の心を捨てるって矛盾してるし
173 21/05/24(月)23:56:32 No.806202053
>>獣王寝返り(この時点で魔王軍の配下モンスター大半が消滅) >おっさんの権限強すぎない? よくいるでしょ この人がいるからまだ耐えれる…って感じの職場にいる仕事のできる人望がヤバい人
174 21/05/24(月)23:56:49 No.806202141
全部神の掌の上のようで正真正銘綱渡りの戦いだったと思うダイ大は
175 21/05/24(月)23:56:58 No.806202177
>神は直接出てこないけどバーン様は神が協力して作った竜の騎士と >とっておきの神の涙と割とやれる事全部やった上でやっと勝てる相手と言える これよく考えたら竜の騎士の制作者の人柱である魔族の神にもダメ出しされてるってことなんだよな…
176 21/05/24(月)23:57:23 No.806202297
バランの「残念だぞ軍団長の中ではお前を最も買っていたというのに…」 はお世辞じゃない
177 21/05/24(月)23:57:51 No.806202444
>全部神の掌の上のようで正真正銘綱渡りの戦いだったと思うダイ大は むしろ神が匙を投げた後の戦い…
178 21/05/24(月)23:57:57 No.806202474
>変身した例が2回しかないからなんとも言えないけど本来の竜魔人って別に人の心を捨てる形態ではない気もする >竜と人と魔族の調停者の最強形態がわざわざ人の心を捨てるって矛盾してるし 本来最高効率でドルオーラ使うマシンみたいな感じなんだと思う