21/05/24(月)22:54:59 ディー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/24(月)22:54:59 No.806181684
ディープスレでやたら名前聞くからどんな馬かと思ってたらいかにも競馬ファンが好きそうな善戦ホースすぎる…
1 21/05/24(月)22:56:11 No.806182118
キングジョージいいよね...
2 21/05/24(月)22:57:45 No.806182698
こいつは勝てると期待されながらパッとしない成績が続く中でディープ討ちを成し遂げるから生き様がドラマすぎる
3 21/05/24(月)22:58:48 No.806183101
ジャスタウェイと対になるヒーロー列伝がいいよね
4 21/05/24(月)22:59:29 No.806183343
大和屋を狂わせた罪深き馬
5 21/05/24(月)23:00:08 No.806183556
ハーツクライは覚えてるなぁ
6 21/05/24(月)23:00:52 No.806183820
ディープインパクトよりも年上になるのかな
7 21/05/24(月)23:02:11 No.806184304
ハーツクライは産駒もいいよね…
8 21/05/24(月)23:02:49 No.806184584
なんていうか名前がかっこいい
9 21/05/24(月)23:04:33 No.806185191
いい走りはするのになかなか勝てなかった善戦ホースの初GIタイトルがあのディープインパクトを倒しての有馬記念だからまぁすごい その後もう一花咲かせるし
10 21/05/24(月)23:07:41 No.806186275
追い込み馬だったのに先行したら糞ほど強くて有馬ではみんなが度肝抜かれた
11 21/05/24(月)23:08:14 No.806186464
好きなんだよな ハーツクライとかディープスカイとかカンパニーとか…
12 21/05/24(月)23:11:05 No.806187528
ウィンバリアシオンいいよね
13 21/05/24(月)23:12:09 No.806187937
ウマ娘化すると喘息持ちの薄幸キャラになるのかな
14 21/05/24(月)23:12:30 No.806188059
>ウィンバリアシオンいいよね オルフェ引退レースでゴルシ抜いてくるのいいよね…
15 21/05/24(月)23:12:32 No.806188076
あの時のディープを倒すためだけの渾身の策は凄いと思う
16 21/05/24(月)23:12:58 No.806188244
>好きなんだよな >ハーツクライとかディープスカイとかカンパニーとか… 実に…パッとしないメンツだ…
17 21/05/24(月)23:13:00 No.806188257
>大和屋を狂わせた罪深き馬 好きになった馬の子を買ったら好きな馬と同じような勝ち方までしちゃったら狂いもする
18 21/05/24(月)23:14:27 No.806188733
>実に…パッとしないメンツだ… カンパニーのどこがパッとしないんだこの野郎!
19 21/05/24(月)23:17:03 No.806189701
キンカメ世代は大種牡馬多いな…
20 21/05/24(月)23:17:32 No.806189865
ディープが絶対勝つと全員が思ってたレースで初のG1制覇は狂っちゃう人出てくる
21 21/05/24(月)23:18:41 No.806190284
競馬おじさんたちは圧倒的に強い馬よりもこういう苦節の時代が長い遅咲きの花が好きすぎるからな…
22 21/05/24(月)23:19:01 No.806190394
>ディープが絶対勝つと全員が思ってたレースで初のG1制覇は狂っちゃう人出てくる 現地での困惑とテレビでの解説とか凄かったよ ディープが調子悪かっただけもう一回やったらディープが勝つとか無茶なこと言ったり
23 21/05/24(月)23:19:42 No.806190625
>ディープが調子悪かっただけもう一回やったらディープが勝つとか無茶なこと言ったり そんなん言うてるから嫌われるんですよ
24 21/05/24(月)23:19:53 No.806190675
ディープが痩せ過ぎていつもの末脚無かったのはまあそうだろうけどあれはハーツクライが凄かったよ
25 21/05/24(月)23:20:31 No.806190886
ハーツクライはその後海外でも結果出してるしな
26 21/05/24(月)23:24:02 No.806191959
G12勝って言うと控えめに見えるけど中身がデカすぎない?
27 21/05/24(月)23:24:32 No.806192129
>ハーツクライはその後海外でも結果出してるしな いいよねハーツクライ行くぞハーツクライ!
28 21/05/24(月)23:24:48 No.806192207
産駒が瞬間最大風速最強の晩成型ばっかなのも尖っている
29 21/05/24(月)23:25:03 No.806192303
翌年のディープによるハーツクライへのリベンジマッチ…
30 21/05/24(月)23:25:41 No.806192498
種牡馬としても世界一を輩出するからな…
31 21/05/24(月)23:26:11 No.806192657
カンパニーはめちゃくちゃ遅咲きの子だっけ ウオダスの秋天でもちゃっかり凄まじい追い上げしてるのにあんまり話題にならなかった
32 21/05/24(月)23:26:51 No.806192852
ジャスタウェイといいリスグラシューといい 三冠馬と対峙すると本気を出す バリアシオンやサリオスみたいな馬も出すが…
33 21/05/24(月)23:26:53 No.806192861
喉鳴りさえなければ… いや覚醒したのかなり遅かったけど
34 21/05/24(月)23:27:09 No.806192939
普段追い込みなのに有馬の時だけはディープ対策で先行策取ったんだっけ
35 21/05/24(月)23:27:19 No.806192984
書き込みをした人によって削除されました
36 21/05/24(月)23:27:50 No.806193119
ハーツ産駒が覚醒する瞬間は気持ちいい 自分の馬だったらたまらんだろうな
37 21/05/24(月)23:27:50 No.806193121
死のキングジョージの文字通りのデッドヒートとか滅茶苦茶格好いいんですよ…
38 21/05/24(月)23:28:00 No.806193163
>普段追い込みなのに有馬の時だけはディープ対策で先行策取ったんだっけ 元々先行の方が強い馬だった それに気付くのが遅かった
39 21/05/24(月)23:28:11 No.806193213
敗因は言い訳せずとも明らかだからな… 差し脚が伸びきれなかったのは中山の短く登りの直線だからでディープの追い込みタイミングミス あるいは先行してきっちり逃げ切ったハーツクライの作戦勝ち
40 21/05/24(月)23:28:11 No.806193215
全盛期のリスグラシューはぶっちゃけ牝馬最強だと思っている
41 21/05/24(月)23:28:33 No.806193308
ルメール無双の始まりでもある?
42 21/05/24(月)23:28:48 No.806193384
>普段追い込みなのに有馬の時だけはディープ対策で先行策取ったんだっけ その後は先行するようになったよ
43 21/05/24(月)23:28:51 No.806193406
>敗因は言い訳せずとも明らかだからな… >差し脚が伸びきれなかったのは中山の短く登りの直線だからでディープの追い込みタイミングミス >あるいは先行してきっちり逃げ切ったハーツクライの作戦勝ち それが期待感が高すぎてでした。ですら「飛ぶように走れなかった」とか言っちゃうのがプイプイの闇だからね…
44 21/05/24(月)23:29:19 No.806193526
>ルメール無双の始まりでもある? 外人騎手が台頭しだしたのはまあこの辺か
45 21/05/24(月)23:30:27 No.806193860
>敗因は言い訳せずとも明らかだからな… >差し脚が伸びきれなかったのは中山の短く登りの直線だからでディープの追い込みタイミングミス >あるいは先行してきっちり逃げ切ったハーツクライの作戦勝ち 両方が合わさった感じなんだろうな
46 21/05/24(月)23:30:47 No.806193977
ゲームみたいに数字で見えるわけじゃないから適正距離や脚質がぴったり合致するタイミングは本当に千差万別
47 21/05/24(月)23:30:58 No.806194023
でした。自身もプイプイと戦うならススズかキタサンに乗るって言ってるしね
48 21/05/24(月)23:31:17 No.806194132
>死のキングジョージの文字通りのデッドヒートとか滅茶苦茶格好いいんですよ… 他2頭のその後がいい...
49 21/05/24(月)23:31:54 No.806194310
>>死のキングジョージの文字通りのデッドヒートとか滅茶苦茶格好いいんですよ… >他2頭のその後がいい... よくねぇ…
50 21/05/24(月)23:32:17 No.806194415
でした。もこのころすでにベテランだったとはいえ高まり続ける人気と追い込みという不安定なレーススタイルでプレッシャーやばかっただろうなぁ… プイプイはその後4歳春にさらにはじけることになるが
51 21/05/24(月)23:32:22 No.806194441
たらればではあるけど産駒のウインバリアシオンはオルフェいなければGⅠ3勝馬だもんなあ
52 21/05/24(月)23:32:29 No.806194484
ディープ倒した有馬は間違いなく強かった 翌年の成績的にも間違いなかった
53 21/05/24(月)23:32:45 No.806194558
ウインバリアシオンはオルフェいない重賞なら勝てるかというと勝ててなくていまいち追い込みちからが足りなかったんじゃって
54 21/05/24(月)23:33:05 No.806194656
>>実に…パッとしないメンツだ… >カンパニーのどこがパッとしないんだこの野郎! 生まれた時代が悪すぎる…
55 21/05/24(月)23:33:07 No.806194665
ディープに勝って ドバイ制して キングジョージで世界最強相手にあと一歩まで迫って 強いけど気づくのが遅かった…
56 21/05/24(月)23:33:18 No.806194730
バリアシオンは怪我に泣かされたのも大きいかな…
57 21/05/24(月)23:34:01 No.806194942
ハーツは好きだけどこういう立て方するスレ「」は嫌いだな
58 21/05/24(月)23:34:23 No.806195041
息子のジャスタウェイと性格真逆で今の社台SSでは一番危険な馬だとか性格悪いとか言われ放題
59 21/05/24(月)23:34:32 No.806195090
>でした。もこのころすでにベテランだったとはいえ高まり続ける人気と追い込みという不安定なレーススタイルでプレッシャーやばかっただろうなぁ… >プイプイはその後4歳春にさらにはじけることになるが あの有馬があってこそ4歳のまくり戦法の完成したディープができたって感じはする
60 21/05/24(月)23:34:38 No.806195128
個人的に一番かっこいい名前
61 21/05/24(月)23:34:56 No.806195237
これからって時に喉鳴りがなあ…
62 21/05/24(月)23:35:05 No.806195285
オペラオー引退あたりからプイプイ引退あたりまでの時代はいい馬なのに知名度も人気もない馬たちが多すぎる…
63 21/05/24(月)23:35:12 No.806195316
ハーツクライ産駒の海外での異様な強さ
64 21/05/24(月)23:35:13 No.806195326
カンパニーがウマ娘になったらダブりのカンパニーさんみたいな感じになるんだろうか…
65 21/05/24(月)23:35:35 No.806195430
産駒成績もディープインパクトと唯一やり合えた馬だけはある感じ 有馬とJCしか競ってないけども!
66 21/05/24(月)23:35:45 No.806195477
特にあの3強の中だとエレキューが一番つらい…
67 21/05/24(月)23:35:58 No.806195544
4歳の有馬でようやくでした。がこの馬の走らせ方分かったって言ってたからな だからこそラストランで万全なハーツクライとの対決が見たかった
68 21/05/24(月)23:36:17 No.806195645
>産駒成績もディープインパクトと唯一やり合えた馬だけはある感じ あれ?キンカメいなかった事にした?
69 21/05/24(月)23:36:17 No.806195650
>全盛期のリスグラシューはぶっちゃけ牝馬最強だと思っている ぶっちゃけ無くても十分最強を証明したような…
70 21/05/24(月)23:36:18 No.806195658
バリアシオンは12年の日経賞春天連続して大逃げとり逃す負け方しててちょっとおもしれ…ってなる
71 21/05/24(月)23:36:50 No.806195817
ディープ亡き後はサイアーとして上はロードカナロアとキズナだけか
72 21/05/24(月)23:37:08 No.806195894
>あれ?キンカメいなかった事にした? なぜクラシックで引退してるキンカメが…?
73 21/05/24(月)23:37:34 No.806196037
ハーツもその子供達もトモが緩くて身体が完成するのに時間がかかると言われてるね それを解消してクラシックも走れるようにする配合が母父にダンジグを加える配合 でもあんまり成長力が見込めないっぽい…
74 21/05/24(月)23:37:39 No.806196070
>オペラオー引退あたりからプイプイ引退あたりまでの時代はいい馬なのに知名度も人気もない馬たちが多すぎる… キングカメハメハクロフネダイワメジャーメイショウサムソンゼンノノブロイシンボリクリスエスタニノギムレット まぁ一部はちょっと影が薄い感じはある
75 21/05/24(月)23:37:42 No.806196093
リスグラシューはピークを迎えるのが遅すぎたな…
76 21/05/24(月)23:38:07 No.806196246
この一族は浪漫の塊だと思う
77 21/05/24(月)23:38:13 No.806196275
カンパニーが好きな人ってストレイトガールも好きなのかな
78 21/05/24(月)23:38:13 No.806196279
まだじゃんじゃん子供作ってるしなー
79 21/05/24(月)23:38:15 No.806196289
>>オペラオー引退あたりからプイプイ引退あたりまでの時代はいい馬なのに知名度も人気もない馬たちが多すぎる… >キングカメハメハクロフネダイワメジャーメイショウサムソンゼンノノブロイシンボリクリスエスタニノギムレット >まぁ一部はちょっと影が薄い感じはある おっとデュランダルを忘れたなんて言わせないぜ
80 21/05/24(月)23:38:19 No.806196314
>リスグラシューはピークを迎えるのが遅すぎたな… ハーツクライ産駒そんなのばっかりや!
81 21/05/24(月)23:38:23 No.806196334
ボリクリとか知名度マジで低いのなんなん
82 21/05/24(月)23:38:42 No.806196440
晩成型の産駒が爆発した時の勢いが物凄いから魅了されるのもわかるよ
83 21/05/24(月)23:39:21 No.806196675
>おっとデュランダルを忘れたなんて言わせないぜ ikze来たな…
84 21/05/24(月)23:39:31 No.806196743
>>オペラオー引退あたりからプイプイ引退あたりまでの時代はいい馬なのに知名度も人気もない馬たちが多すぎる… >キングカメハメハクロフネダイワメジャーメイショウサムソンゼンノノブロイシンボリクリスエスタニノギムレット >まぁ一部はちょっと影が薄い感じはある どれも名馬だけどファン人気投票すると妙に健闘できないやつがそろってるな… クロフネとボリクリが人気比較的競馬ファン人気あるぐらいか?
85 21/05/24(月)23:39:35 No.806196775
ジャスタウェイも本当にいい所で勝ったからな……入れ込んじゃうのもわかる
86 21/05/24(月)23:39:38 No.806196793
ファン側の盛り上がりが前世代に比べると薄まった感じはちょっとする
87 21/05/24(月)23:39:38 No.806196797
ミラコーが勝った宝塚とか超豪華メンバーなのに! 地味とか言われる!
88 21/05/24(月)23:39:41 No.806196818
リスちゃんはあの後も全然走れただろうけどクラブの規定があるからね…
89 21/05/24(月)23:40:16 No.806197015
十分強いウィンバリアシオン相手になんでオルフェーヴルは8馬身差つけられるんですかね? アイツおかしくないですかね?何か一匹だけ早送りみたいに足動かしてません?
90 21/05/24(月)23:40:21 No.806197041
カレンブーケドール好き 実力あるし善戦して2着3着あたり固いから好き
91 21/05/24(月)23:40:21 No.806197047
有馬記念で覚醒したと見せかけてその1個前のジャパンCは僅差2着ながら不滅といわれたホーリックスのレコードを破る走りをした
92 21/05/24(月)23:40:54 No.806197240
>ボリクリとか知名度マジで低いのなんなん 血統としてはエピファネイアが大成功しているからまだ良いじゃないか
93 21/05/24(月)23:41:03 No.806197285
宝塚コックスプレート有馬のリスグラはハーツ産駒最強はもちろん歴代最強馬にも噛めるパフォーマンスしてると思う
94 21/05/24(月)23:41:13 No.806197337
マツクニが悪いのでは…
95 21/05/24(月)23:41:15 No.806197346
ハーツクライが有名なのもディープに勝ったからって所がでかいしなぁ
96 21/05/24(月)23:41:18 No.806197360
リスのラスト有馬の4角はマジでワープしてる
97 21/05/24(月)23:41:33 No.806197427
まあクロフネはそれこそオペラオーいた頃から期待の新星扱いだったはずだし…
98 21/05/24(月)23:41:45 No.806197512
>リスグラシューはピークを迎えるのが遅すぎたな… オルフェ以後で一番凱旋門適正ありそうだったのに…
99 21/05/24(月)23:42:03 No.806197606
一戦ごとに化け物化していくのは見ていて楽しかったな またああいった晩成型の名馬も見たい
100 21/05/24(月)23:42:14 No.806197664
リスグラシューとかもそうだし勿論ディープやオルフェみたいなのもだけど ラストランでこいつ今全盛期だろみたいなまま引退してるの勿体ないようなそれで良いような困った感じになる
101 21/05/24(月)23:42:31 No.806197759
怪我も病気もなく引退したプイプイの方が先に亡くなってしまうってのも切ないっすね
102 21/05/24(月)23:42:35 No.806197779
ジャスタウェイは有馬勝ち負けすると思ったんだけどなぁ…なぁ!
103 21/05/24(月)23:42:36 No.806197790
…こういう妙に人気や話題性がない馬たちが積もった焦りからのJRAのプイプイ猛プッシュへとつながるのか…
104 21/05/24(月)23:42:48 No.806197853
リスちゃんはレーン様との出会いも運命的だしね
105 21/05/24(月)23:43:04 No.806197942
>ハーツクライが有名なのもディープに勝ったからって所がでかいしなぁ 有名馬と対抗した奴の名前覚えられるのは世の常だろ ただ有馬勝っただけの馬なんてろくに覚えられてない
106 21/05/24(月)23:43:07 No.806197957
この前ヴィルシーナの娘が初出走で圧勝したけど ヴィルシーナって大魔神の馬ってことで名前だけは知ってたが、いざ調べてみると最初見事にシルコレだったのね
107 21/05/24(月)23:43:13 No.806197987
皆がガッツリその世代を追ってるわけじゃないからスターホース軸で俯瞰された時に目立ちやすい目立ちにくいはあるわね
108 21/05/24(月)23:43:24 No.806198047
もしかして先行適正に早く気付けてたら伝説の馬になれた…?
109 21/05/24(月)23:43:28 No.806198073
>…こういう妙に人気や話題性がない馬たちが積もった焦りからのJRAのプイプイ猛プッシュへとつながるのか… 上でも言われてるがスレ画は猛プッシュを邪魔する側
110 21/05/24(月)23:43:35 No.806198108
ディープやオルフェについてはラストが全盛期というより次走考えなくていいだけって気もする やろうと思えばそれまでもぶっちぎれたんじゃないかと
111 21/05/24(月)23:43:42 No.806198142
産駒のウインバリアシオンがゴルシ以上の性豪なんだよな、石女すら孕まして馬主感涙させるという…
112 21/05/24(月)23:43:47 No.806198159
ハーツが勝った有馬のテレビ中継の終盤にスタンドで座り尽くすカップルが映ってた 彼氏は金子勝負服のレプリカ着て呆然とし彼女は彼氏の肩に項垂れて荒れた髪で顔が見えないほどだった
113 21/05/24(月)23:43:47 No.806198165
>>リスグラシューはピークを迎えるのが遅すぎたな… >オルフェ以後で一番凱旋門適正ありそうだったのに… まぁ仮に現役続行で凱旋門賞目指す!とかだと例のウイルス騒ぎで流れたろうなって…
114 21/05/24(月)23:44:05 No.806198253
>ジャスタウェイは有馬勝ち負けすると思ったんだけどなぁ…なぁ! ????「ジャスタウェイには脚に爆弾抱えてると聞き本気で追えませんでした」
115 21/05/24(月)23:44:06 No.806198263
>もしかして先行適正に早く気付けてたら伝説の馬になれた…? 歴史にたらればはなしにしようや
116 21/05/24(月)23:44:07 No.806198276
一口馬主で人生狂う人多いな… ステゴとか
117 21/05/24(月)23:44:23 No.806198354
>…こういう妙に人気や話題性がない馬たちが積もった焦りからのJRAのプイプイ猛プッシュへとつながるのか… まあハーツは有馬で破ったからめちゃくちゃけおられたのだが…
118 21/05/24(月)23:44:42 No.806198437
死のキングジョージでハーツクライが日本馬の意地を見せてくれたよね…下がったと思ったら再加速するし…
119 21/05/24(月)23:44:52 No.806198487
けおられるくらいなら爪痕を残せたとも言える
120 21/05/24(月)23:45:07 No.806198569
ハーツはその後世界で実力を証明したからいいんだ
121 21/05/24(月)23:45:08 No.806198580
>>…こういう妙に人気や話題性がない馬たちが積もった焦りからのJRAのプイプイ猛プッシュへとつながるのか… >まあハーツは有馬で破ったからめちゃくちゃけおられたのだが… その後でそりゃ勝つわ…ってなったからヨシ!
122 21/05/24(月)23:45:19 No.806198633
産駒もたまにディープの大物を食らって覚醒する ジェンティルドンナを負かしたジャスタウェイ ハープスターを負かしたヌーヴォレコルト
123 21/05/24(月)23:45:20 No.806198639
>もしかして先行適正に早く気付けてたら伝説の馬になれた…? 馬体完成してなくて先行できなかった
124 21/05/24(月)23:45:20 No.806198641
>????「ジャスタウェイには脚に爆弾抱えてると聞き本気で追えませんでした」 この野郎~~~!!
125 21/05/24(月)23:45:24 No.806198664
>もしかして先行適正に早く気付けてたら伝説の馬になれた…? 産駒も完成が遅いし無理でしょ
126 21/05/24(月)23:45:36 No.806198722
ハーツクライ産駒の名前追いかけていくと あれ?こいつらなんかイクシオンサーガDTで見たぞ?ってなる
127 21/05/24(月)23:45:45 No.806198783
馬主や騎手は狂う人が多い その先駆けはやはりシンボリルドルフに狂った和田さんだろうな
128 21/05/24(月)23:45:53 No.806198818
産駒もディープ産駒のライバル馬出てるのはすごく良いと思う
129 21/05/24(月)23:46:18 No.806198934
>産駒もたまにディープの大物を食らって覚醒する >ジェンティルドンナを負かしたジャスタウェイ >ハープスターを負かしたヌーヴォレコルト ヌーヴォはこの後悉くディープ産駒にG1阻まれるのはなんか因果を感じた
130 21/05/24(月)23:46:24 No.806198980
ハーツはルメールだったから空気読まなかったとか言われてたな
131 21/05/24(月)23:46:41 No.806199055
全盛期ジャスタは1600~2200は間違いなく最強だったけど有馬は適性向いて無さすぎんよ…
132 21/05/24(月)23:46:43 No.806199065
競馬のタラレバはご法度でともすれば戦争になりかねないけど つい語りたくなるのも事実
133 21/05/24(月)23:46:45 No.806199070
晩成の馬ってなんかこう…損な感じ出るのなんなんだろうな
134 21/05/24(月)23:46:54 No.806199117
ディープブームって何かイマイチブームになり切れなかったというか オグリの再来にはなれなかった印象がある ディープ自体はメチャメチャ凄い馬なんだけど
135 21/05/24(月)23:47:12 No.806199206
与太話でJRAの職員が有馬記念の時に「余計な事しやがって…」と言ったと噂を立てられるぐらいだからな…
136 21/05/24(月)23:47:19 No.806199242
クラシックの頃は先行にしてもどうせ勝てなかったと思うよ
137 21/05/24(月)23:47:29 No.806199290
ダービーとオークス両方ハーツ産駒が勝った年あったんだな
138 21/05/24(月)23:47:31 No.806199300
>ディープブームって何かイマイチブームになり切れなかったというか >オグリの再来にはなれなかった印象がある >ディープ自体はメチャメチャ凄い馬なんだけど 作為的過ぎた
139 21/05/24(月)23:47:31 No.806199302
>晩成の馬ってなんかこう…損な感じ出るのなんなんだろうな クラシックのネームバリューがでかいのが大きいんじゃない?
140 21/05/24(月)23:47:33 No.806199308
プッシュの仕方が当時でも露骨すぎたもん
141 21/05/24(月)23:47:38 No.806199332
>ディープブームって何かイマイチブームになり切れなかったというか >オグリの再来にはなれなかった印象がある >ディープ自体はメチャメチャ凄い馬なんだけど 人々が見たいのはドラマで合って強い馬じゃないからね…
142 21/05/24(月)23:47:45 No.806199370
大和屋 ハーツクライ だーいすき❤
143 21/05/24(月)23:47:49 No.806199394
>ディープブームって何かイマイチブームになり切れなかったというか >オグリの再来にはなれなかった印象がある >ディープ自体はメチャメチャ凄い馬なんだけど めちゃくちゃブームだったぞディープ
144 21/05/24(月)23:47:50 No.806199397
>クラシックの頃は先行にしてもどうせ勝てなかったと思うよ 大王様いるしな…
145 21/05/24(月)23:48:02 No.806199477
そりゃ強いだけなんだもんそれじゃダメだろうさ ドラマ性があって同レベルのライバルがいた方がやっぱり盛り上がる
146 21/05/24(月)23:48:06 No.806199498
>ディープブームって何かイマイチブームになり切れなかったというか >オグリの再来にはなれなかった印象がある >ディープ自体はメチャメチャ凄い馬なんだけど 推したいのは分かるんだけど走る前から銅像が立つのはちょっと…
147 21/05/24(月)23:48:13 No.806199526
もうちょっとバレない様に自演しなよ
148 21/05/24(月)23:48:23 No.806199569
ジャスタウェイとエピファネイアが覚醒してたからジェンティルドンナの人気にやや陰りが見られてからの有馬記念有終V
149 <a href="mailto:一着至上主義。">21/05/24(月)23:48:25</a> [一着至上主義。] No.806199579
>作為的過ぎた su4875886.jpg
150 21/05/24(月)23:48:26 No.806199583
ダービーなんかは完全に向いてない流れになってたからなぁ
151 21/05/24(月)23:48:26 No.806199586
>全盛期ジャスタは1600~2200は間違いなく最強だったけど有馬は適性向いて無さすぎんよ… まああの年の有馬はゴルシもジャスタももっといけただろって言われた年だからなあ…
152 21/05/24(月)23:48:31 No.806199608
多分オグリも同じくらいプッシュしてたんだろうけど オグリの場合はそれまでが上り調子で人気上げた上で仕上げとしての大プッシュだった ディープは瀕死からの起死回生の一打だったからな…
153 21/05/24(月)23:48:33 No.806199619
プイプイは自身が人気になっただけで競馬そのものに客は付かんかったからな…
154 21/05/24(月)23:48:34 No.806199625
ハーツクライの世代は故障した有力馬が多いと聞くけどマジで?
155 21/05/24(月)23:48:51 No.806199702
> めちゃくちゃブームだったぞディープ うにしたいだけだからdelするといいぞ そいつimg再審査常連だから
156 21/05/24(月)23:48:54 No.806199718
じゃあディープの走りに魅力ないか?って言われたらそんなわけねーだろ!とは強く主張するぞ
157 21/05/24(月)23:48:54 No.806199721
業界的には三冠を分け合って色んな強い馬が競い合うのがいいらしいけど 走らせる方からしたら勝ちまくる馬のほうがいいよね
158 21/05/24(月)23:48:55 No.806199724
ブームはあったしグッズも糞ほど作られたよディープ アンチも多いけど
159 21/05/24(月)23:48:56 No.806199736
ハーツ晩成とは言われるけど毎回掲示板に入る活躍はしているんだ
160 21/05/24(月)23:49:17 No.806199840
>プイプイは自身が人気になっただけで競馬そのものに客は付かんかったからな… 大体ぷいぷいが勝つから競馬としては…だもん…
161 21/05/24(月)23:49:20 No.806199856
>ハーツクライの世代は故障した有力馬が多いと聞くけどマジで? ダービーがちょっとペースがやり過ぎだったりした
162 21/05/24(月)23:49:21 No.806199867
クラシック勝てない時点で馬の価値としちゃ半減以下だからしかたない
163 21/05/24(月)23:49:21 No.806199868
その頃競馬興味なかった側からすると なんか強い馬いるのねで正直止まっちゃってた
164 21/05/24(月)23:49:29 No.806199910
プイプイは周りが余計なことし過ぎたのが悪いわ…
165 21/05/24(月)23:49:32 No.806199929
プイプイ自身は優等生なのに推す周りがかかりすぎる…
166 21/05/24(月)23:49:41 No.806199972
>ハーツクライの世代は故障した有力馬が多いと聞くけどマジで? ダメジャーにキンカメだぞ? デルタブルース?知らない…
167 21/05/24(月)23:49:47 No.806200011
>業界的には三冠を分け合って色んな強い馬が競い合うのがいいらしいけど >走らせる方からしたら勝ちまくる馬のほうがいいよね 俺が馬主だったら自分の馬に全部勝ってほしい!
168 21/05/24(月)23:49:52 No.806200056
当時ディープがブームだったのは記憶にある 記憶にあるんだけどじゃあ伝説のレースやライバルみたいなのいたの?って言われたら何にも浮かんでこないんで やっぱり大きいブームにするには特大の記録かライバルが必要だなって思う
169 21/05/24(月)23:49:55 No.806200075
なんか名前はみんな知ってるアスリートの域からは出なかったもんディープ そもそもオグリ物語を人為的に作ろうとする方がアホなんだけど
170 21/05/24(月)23:50:06 No.806200141
>大和屋 >ハーツクライ >だーいすき❤ 大好きな馬の産駒を自分のアホみたいな脚本に出すのはいいのか…っていつも思うヤツ
171 21/05/24(月)23:50:10 No.806200172
死のダービーには耐えたけど最後にもう一度死のレースに…
172 21/05/24(月)23:50:18 No.806200209
>su4875886.jpg アンチが作ったポスターきたな…
173 21/05/24(月)23:50:20 No.806200220
むしろディープ世代の方がクラシック強そうだった馬がディープのペースに引っ張られて怪我してるイメージあるわ
174 21/05/24(月)23:50:21 No.806200222
サリオス君にはなんとか頑張ってほしいけどコントレイルもう今年下手に負けられないからな...
175 21/05/24(月)23:50:22 No.806200227
ディープめっちゃ推した結果めちゃくちゃ有名になったのは武豊っていうのはまあ面白いが…
176 21/05/24(月)23:50:24 No.806200234
>死のキングジョージでハーツクライが日本馬の意地を見せてくれたよね…下がったと思ったら再加速するし… ハーツクライは有馬でディープに勝っただけで終わっていたら評価が怪しいところあるけど 後に海外でも結果出してるから強かったと認める人は多いし結果としてディープの格も落とさなかったな
177 21/05/24(月)23:50:26 No.806200247
プイプイのヒーロー列伝は早く作り直せ… ハーツクライと並べるとプイプイの惨めさが光る…
178 21/05/24(月)23:50:31 No.806200277
ダメジャー兄さんとキンカメが知名度ないって言われると凄いモヤるんだよな
179 21/05/24(月)23:50:39 No.806200306
>>ハーツクライの世代は故障した有力馬が多いと聞くけどマジで? >ダメジャーにキンカメだぞ? >デルタブルース?知らない… あー本当に故障馬多いな…最後はハーツクライも喉鳴りとは因果な感じだ
180 21/05/24(月)23:50:43 No.806200330
プイプイはイチローであったかも知れないけど長島ではなかった
181 21/05/24(月)23:50:46 No.806200345
>ディープめっちゃ推した結果めちゃくちゃ有名になったのは武豊っていうのはまあ面白いが… こいつオグリキャップブームの時にも有名になってる…
182 21/05/24(月)23:50:47 No.806200354
>ジャスタウェイとエピファネイアが覚醒してたからジェンティルドンナの人気にやや陰りが見られてからの有馬記念有終V エピファは古馬になって気性難悪化して安定しなかったから…
183 21/05/24(月)23:50:49 No.806200362
コスモバルクも人気あった
184 21/05/24(月)23:50:52 No.806200390
>ディープめっちゃ推した結果めちゃくちゃ有名になったのは武豊っていうのはまあ面白いが… ディープ産駒の代表だからな…
185 21/05/24(月)23:50:54 No.806200401
>ジャスタウェイは有馬勝ち負けすると思ったんだけどなぁ…なぁ! 右前脚に爆弾抱えてた影響で右回り専用機だったししゃーない
186 21/05/24(月)23:51:11 No.806200473
>大好きな馬の産駒を自分のアホみたいな脚本に出すのはいいのか…っていつも思うヤツ 由来知ってる人からするとアホみたいな名前なのに歴史に名を残してしまったジャスタウェイ…
187 21/05/24(月)23:51:15 No.806200497
逆張りでオグリ過剰に持ち上げるのは臭過ぎるからやめてくれ オグリの事も好きでも無いからそんなレスしてるんだろうけど
188 21/05/24(月)23:51:15 No.806200501
キンカメとかちょっと馬柱見るだけで嫌ってほど名前見るだろ
189 21/05/24(月)23:51:17 No.806200511
>ディープめっちゃ推した結果めちゃくちゃ有名になったのは武豊っていうのはまあ面白いが… もうあの時武豊自体はめっちゃ有名だった あの武豊がのる最強馬ディープインパクトで売り出してた
190 21/05/24(月)23:51:17 No.806200513
プイプイは春天が俺の中では印象的 人によっていろいろあるだろうけどね
191 21/05/24(月)23:51:17 No.806200514
バドミントンの桃田とか名前は結構の人が知ってるけど じゃあバドの試合それで見てみようってなった?って聞かれるとかなり数は減ると思う
192 21/05/24(月)23:51:23 No.806200543
ブームだったというかブームにしようとしてゴリ押ししてたというか… 競馬ファンには鼻に付くし一般人は名前は聞いたことある止まりでJRAとマスコミ余計なことしたなって…
193 21/05/24(月)23:51:38 No.806200610
ダノンザキッド君は何とか復帰してくれ
194 21/05/24(月)23:51:42 No.806200628
>逆張りでオグリ過剰に持ち上げるのは臭過ぎるからやめてくれ >オグリの事も好きでも無いからそんなレスしてるんだろうけど ?
195 21/05/24(月)23:51:43 No.806200631
プイプイの実力には文句のつけようがないから人間ってクソだなって…
196 21/05/24(月)23:51:46 No.806200652
ハーツクライのスレで喧嘩するなよ…
197 21/05/24(月)23:51:52 No.806200679
>ジャスタウェイとエピファネイアが覚醒してたからジェンティルドンナの人気にやや陰りが見られてからの有馬記念有終V いいですよね 三連覇阻まれた直後に有馬行く宣言
198 21/05/24(月)23:51:55 No.806200692
>プイプイは春天が俺の中では印象的 >人によっていろいろあるだろうけどね レコード残して印象になれなかったらそんな悲しいこと… 割といっぱいいる…
199 21/05/24(月)23:52:15 No.806200779
そもそもオグリブームの再現したいならスターホースが無双するだけじゃ成立しないの分かってるだろうが!
200 21/05/24(月)23:52:18 No.806200799
ディープ強い!すごい!でディープのファンになってもそれが引退したらそりゃ客残んねえよ!
201 21/05/24(月)23:52:28 No.806200854
凱旋門のあとの始末がもうちょっと上手だったらここまで言われてないと思う あとクソダサ弥生賞
202 21/05/24(月)23:52:31 No.806200866
多分プイプイの事を馬鹿にしたら一番キレるのはハーツクライと思うんですけど…
203 21/05/24(月)23:52:48 No.806200949
プイの時代はダートが熱い! 一般人ダート見ねぇ!
204 21/05/24(月)23:52:55 No.806200975
>レコード残して印象になれなかったらそんな悲しいこと… >割といっぱいいる… レコードで記憶に残るなんてめったに無いからな それこそセクレタリアト並に異常だったらともかく
205 21/05/24(月)23:52:57 No.806200991
オグリ世代なんてアラフィフとかなんだし 競馬ファン自称するならいい年して恥ずかしいレスしてんなよ
206 21/05/24(月)23:53:03 No.806201023
>多分キンカメの事を馬鹿にしたら一番キレるのはハーツクライと思うんですけど…
207 21/05/24(月)23:53:05 No.806201034
プイプイは文句なしの超名馬ってのは誰も否定しないだろ
208 21/05/24(月)23:53:05 No.806201035
>多分プイプイの事を馬鹿にしたら一番キレるのはハーツクライと思うんですけど… そこまで関係ねえ!
209 21/05/24(月)23:53:17 No.806201085
>その頃競馬興味なかった側からすると >なんか弱い馬いるのねで正直止まっちゃってた
210 21/05/24(月)23:53:19 No.806201097
アイドルホースって作れるもんじゃないよね…
211 21/05/24(月)23:53:22 No.806201109
>ディープ強い!すごい!でディープのファンになってもそれが引退したらそりゃ客残んねえよ! オグリだって引退したら客消えたしな
212 21/05/24(月)23:53:24 No.806201128
ディープインパクトの世代でなんか他に有名なのいたっけ…となることはある 名前を聞いてあぁこの馬ディープと同世代だったのねってなるくらいな記憶
213 21/05/24(月)23:53:28 No.806201154
ワシはクリフジ世代じゃけどクリフジが最強と思う
214 21/05/24(月)23:53:31 No.806201170
まあ最強馬ディープインパクト!凱旋門勝てませんでした! だからライバルとかいないならそこで話が全部終わっちゃうって構造になってしまってたのはあると思う
215 21/05/24(月)23:53:39 No.806201194
>レコードで記憶に残るなんてめったに無いからな >それこそセクレタリアト並に異常だったらともかく アーモンドアイ…キタサンブラック…
216 21/05/24(月)23:53:41 No.806201201
弥生賞のアレは誰も得してないよね
217 21/05/24(月)23:53:42 No.806201213
>プイプイは文句なしの超名馬ってのは誰も否定しないだろ 誰もそこに文句言ってないのにね
218 21/05/24(月)23:53:46 No.806201231
>>ディープ強い!すごい!でディープのファンになってもそれが引退したらそりゃ客残んねえよ! >オグリだって引退したら客消えたしな 90年代の競馬ブーム知らないの?
219 21/05/24(月)23:53:48 No.806201240
ハーツのライバルはキンカメとかキングマンボとか…キング多いな…
220 21/05/24(月)23:53:56 No.806201280
>オグリ世代なんてアラフィフとかなんだし >競馬ファン自称するならいい年して恥ずかしいレスしてんなよ 多分オグリのブーム時代知らないけど凄かったとか又聞きで聞いてるだけの人が多いと思う
221 21/05/24(月)23:53:57 No.806201288
>>ディープ強い!すごい!でディープのファンになってもそれが引退したらそりゃ客残んねえよ! >オグリだって引退したら客消えたしな 改めて考えると構造上競馬ブームの維持ってめちゃくちゃ難しいな…
222 21/05/24(月)23:54:04 No.806201317
なんかディープインパクトってすごい馬がいるらしいということだけは認識してたな当時
223 21/05/24(月)23:54:13 No.806201370
競馬に絶対は無いから故障の多い横綱より常に掲示板に入ってくるような丈夫な善戦マンが好かれるっていうのは競馬の面白いとこだね
224 21/05/24(月)23:54:32 No.806201460
ハーツと同世代はスズカマンボだよ!
225 21/05/24(月)23:54:35 No.806201477
> 多分オグリのブーム時代知らないけど凄かったとか又聞きで聞いてるだけの人が多いと思う どっかで拾った知識コピペ繰り返してるだけくさいよね
226 21/05/24(月)23:54:38 No.806201493
>ハーツのライバルはキンカメとかキングマンボとか…キング多いな… 待って親子で戦ってる!
227 21/05/24(月)23:54:43 No.806201524
ハーツスレでもお構いなしに暴れるそういうとこだと思いますよディープファン
228 21/05/24(月)23:54:44 No.806201528
>改めて考えると構造上競馬ブームの維持ってめちゃくちゃ難しいな… あの〇〇の子供!で盛り上がれたらいいんだろうけどそれでも2年は開くしな…
229 21/05/24(月)23:54:53 No.806201565
ハーツ後継はいっぱいいるけど一番ハーツっぽいのが牝なんですけど!
230 21/05/24(月)23:54:53 No.806201566
>競馬に絶対は無いから故障の多い横綱より常に掲示板に入ってくるような丈夫な善戦マンが好かれるっていうのは競馬の面白いとこだね 故障の少ない横綱はそれはそれで嫌われるけどね