21/05/24(月)21:34:02 タフっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/24(月)21:34:02 No.806150440
タフって言葉は久保田のためにある
1 21/05/24(月)21:35:44 No.806151115
2007 90登板 108イニング
2 21/05/24(月)21:36:06 No.806151272
しゃあけど90登板はやりすぎや!
3 21/05/24(月)21:36:37 No.806151455
その頃どんでんは久保田をアホみたいに酷使しとったんや その登板数90
4 21/05/24(月)21:37:03 No.806151622
人間が投げてはいけない登板数
5 21/05/24(月)21:37:51 No.806151972
>2007 90登板 108イニング 何度見てもイニング数がやべえ せめてワンポイントだろ なんで回跨がせてんだ
6 21/05/24(月)21:38:25 No.806152213
ほとんど覚えてないけどストレート速かったのは覚えてる
7 21/05/24(月)21:41:01 No.806153269
>2007 90登板 108イニング この使い方だけは本当に人でなしなんだけどJFKという発明は日本の野球変えたからな…
8 21/05/24(月)21:42:00 No.806153684
60台だと丈夫な投手なら結構持つ 70超えるとほとんど壊れる 90は頭おかしい
9 21/05/24(月)21:42:15 No.806153789
リリーフが最優秀防御率とか最多勝獲得するのいいよね
10 21/05/24(月)21:43:46 No.806154396
でもほら…中継ぎって肩作ると登板するのとあんまり変わらないくらい消耗するっていうし… 逆説的に他の投手が肩作る回数分程度なら登板させても良いんじゃないか…?
11 21/05/24(月)21:47:29 No.806155888
よく壊れなかったな
12 21/05/24(月)21:48:07 No.806156162
壊れただろ!
13 21/05/24(月)21:48:29 No.806156296
>よく壊れなかったな 後に壊れたがシーズン中フル稼働出来たのは本当に頑丈だったんだと思う
14 21/05/24(月)21:48:43 No.806156377
>2007 90登板 108イニング パワプロかな?
15 21/05/24(月)21:49:42 No.806156774
>パワプロかな? マイライフで中継ぎ作っても抜けない…
16 21/05/24(月)21:50:08 No.806156937
JFいるのに回跨ぎする久保田 まぁ当時15回まで延長あったからな
17 21/05/24(月)21:51:24 No.806157457
何が酷いってこれだけ投げて3位ということ
18 21/05/24(月)21:51:41 No.806157549
なんか野球に関係する仕事に就けてるの? ホッポリ出されてない?
19 21/05/24(月)21:52:14 No.806157757
2008 69登板 85.1イニング 2009 1登板 2.1イニング 2010 71登板 81.2イニング 2011 23登板 21.2イニング 2012 4登板 3イニング 2013 17登板 21イニング 引退
20 21/05/24(月)21:52:23 No.806157813
今何してるの
21 21/05/24(月)21:52:29 No.806157853
>なんか野球に関係する仕事に就けてるの? >ホッポリ出されてない? 二軍の投手コーチやってるよ
22 21/05/24(月)21:52:43 No.806157959
監督としてのどんでんって過大評価され過ぎてると思う
23 21/05/24(月)21:52:49 No.806158005
スカウトしてなかった?
24 21/05/24(月)21:52:53 No.806158039
阪神でスタッフやってるよ バッピでめっちゃ投げとる…
25 21/05/24(月)21:52:56 No.806158052
>なんか野球に関係する仕事に就けてるの? >ホッポリ出されてない? バッティング投手やってたのは知ってるけど今もやってるかは知らないな 現役引退してもアホほど投げさせられるのキツイなって思った記憶ある
26 21/05/24(月)21:53:21 No.806158230
>監督としてのどんでんって過大評価され過ぎてると思う 阪神から居なくなったら名将扱いされて困惑した
27 21/05/24(月)21:53:21 No.806158234
>JFいるのに回跨ぎする久保田 >まぁ当時15回まで延長あったからな 今年の延長なしルールって定着した方が良い気がしてる
28 21/05/24(月)21:53:31 No.806158290
クククク…05阪神は江草・ジェフ・藤川そして久保田が控えている完全ブルペンだァ
29 21/05/24(月)21:53:35 No.806158325
>監督としてのどんでんって過大評価され過ぎてると思う オリックスで評価下がったと思う
30 21/05/24(月)21:54:03 No.806158519
尻上がりによくなるタイプなのにセットアッパー
31 21/05/24(月)21:54:10 No.806158558
細く長く続けてた世界線の久保田も見たかった
32 21/05/24(月)21:54:17 No.806158602
SHEって流行らなかったね
33 21/05/24(月)21:54:27 No.806158679
>2008 69登板 85.1イニング >2010 71登板 81.2イニング なんで登板とイニングイコールにしないんですかぁ!
34 21/05/24(月)21:54:38 No.806158752
>尻上がりによくなるタイプなのにセットアッパー ストッパーじゃなかったか
35 21/05/24(月)21:54:56 No.806158880
2015-16 打撃投手 2017-20 関東地区スカウト 2021- 二軍投手コーチ
36 21/05/24(月)21:55:00 No.806158900
酷使を超えた酷使
37 21/05/24(月)21:55:23 No.806159043
良かった路頭に迷ってないなら安心した
38 21/05/24(月)21:55:25 No.806159062
>酷使を超えた酷使 超えてはいけないライン
39 21/05/24(月)21:55:33 No.806159121
入団当時は先発もやってたよね 藤川も
40 21/05/24(月)21:55:36 No.806159138
>2009 1登板 2.1イニング >2010 71登板 81.2イニング ケガして戻ってきたから酷使したの?
41 21/05/24(月)21:56:04 No.806159321
Kが話題になるがJもFも大概な数投げさせられてる
42 21/05/24(月)21:56:05 No.806159331
投げれてしまう久保田サイドにも問題はある
43 21/05/24(月)21:56:27 No.806159489
阪神は昔から引退した名選手に対してお世話するぞ
44 21/05/24(月)21:56:34 No.806159549
稼働年数考えたらFが一番やばいかもな
45 21/05/24(月)21:56:48 No.806159653
>SHEって流行らなかったね すぐ解散したからな… 実際に支え続けたのはEである江草と渡辺
46 21/05/24(月)21:56:55 No.806159700
立ち上がり悪すぎて100球投げてからマウンドに上がれって解説に言われてたのは憶えてる
47 21/05/24(月)21:57:46 No.806160026
6回2死12塁みたいな場面で出てきて火消しして ついでにもう1回行くパターンのリリーフも最近は見なくなった
48 21/05/24(月)21:57:54 No.806160083
一回死んでから復活してるのがおかしいよ… いや投げさせるなよ…
49 21/05/24(月)21:58:11 No.806160189
>立ち上がり悪すぎて100球投げてからマウンドに上がれって解説に言われてたのは憶えてる ピッチャーって肩作るのに時間かかる人とすぐいける人がいるからなぁ ホントはリリーフ向いてなかったのかもしれん
50 21/05/24(月)21:59:48 No.806160850
打てそうで打てないちょっと打てるクローザー
51 21/05/24(月)22:01:03 No.806161359
>6回2死12塁みたいな場面で出てきて火消しして >ついでにもう1回行くパターンのリリーフも最近は見なくなった それはスレ画のちょっと後の浅尾とか山口の世代で終わった 登板数<イニング数は結局壊れる
52 21/05/24(月)22:01:30 No.806161555
>ピッチャーって肩作るのに時間かかる人とすぐいける人がいるからなぁ リリーフ転向後のノウミサンがめっちゃ早かったんだっけか あと球児も早い方とか
53 21/05/24(月)22:02:09 No.806161828
新人に回跨ぎさせた広島の監督…
54 21/05/24(月)22:02:45 No.806162087
二度と越えてはいけない記録ではあるけど ウィリアムスと球児より劣る扱いされてる中で一人日本記録持てたのはトータルでは悪くはないのかも…?って複雑な想いになる
55 21/05/24(月)22:02:58 No.806162177
JFKが今も駐米スカウトやコーチで阪神を支えてるの良いよね
56 21/05/24(月)22:03:07 No.806162233
ハナっから出番は時々で連投させない前提のロングリリーフとかよね2回以上投げるの 今なら馬場とかがやってるけど
57 21/05/24(月)22:03:43 No.806162461
やっぱおかしいっすね岩瀬は
58 21/05/24(月)22:04:40 No.806162848
甲子園とナゴヤDは投手有利な球場ってのもあるな
59 21/05/24(月)22:05:03 No.806162992
引退してバッティングピッチャーやってたのがタフすぎる どれだけ投げたいんだよ
60 21/05/24(月)22:05:05 No.806163014
サジェストに酷使って出てくるの酷いと思う
61 21/05/24(月)22:05:14 No.806163083
>新人に回跨ぎさせた広島の監督… あの状況は6連敗中で無理してでも勝たないといけなかった場面だから何とも言えんな… ビハインドで投げてる事もあんまり無かったからやれたんじゃないかな
62 21/05/24(月)22:05:16 No.806163099
>二度と越えてはいけない記録ではあるけど >ウィリアムスと球児より劣る扱いされてる中で一人日本記録持てたのはトータルでは悪くはないのかも…?って複雑な想いになる 藤川も連続無失点の記録持ってなかったっけ
63 21/05/24(月)22:06:26 No.806163534
在りし日の平井も毎日投げてるな…ってレベルだったけど久保田に全然追いつかなかったしやっぱヤバいと再確認した
64 21/05/24(月)22:06:27 No.806163536
>藤川も連続無失点の記録持ってなかったっけ 36イニングとかだったはず 栗林が新人記録更新した後によく話題に出てた
65 21/05/24(月)22:06:33 No.806163582
良くも悪くも野球変えたな
66 21/05/24(月)22:06:34 No.806163587
90登板の何がやばいってそれ以上にウォーミングアップして出番待ってたとこ
67 21/05/24(月)22:06:58 No.806163746
打たれろ、めちゃくちゃしたれ!
68 21/05/24(月)22:07:00 No.806163755
>監督としてのどんでんって過大評価され過ぎてると思う オリックスでやらかしたおかげでそんな評価されてないと思う
69 21/05/24(月)22:07:01 No.806163764
今は昔と違って球数多く投げさせる事前調整してない人も増えたらしいし… 久保田は知らん
70 21/05/24(月)22:07:08 No.806163807
下柳の最多勝は7割くらいJFKで出来ている
71 21/05/24(月)22:07:21 No.806163884
球児はなぜか秋の横浜でカモ相手に飛翔するイメージがある
72 21/05/24(月)22:07:47 No.806164056
ここまで来ると抑えるのが悪いまであると思うんだそもそもここまで来ちゃいけないんだ
73 21/05/24(月)22:08:30 No.806164301
どんでんは采配はまあ賛否両論だろうけどドラフトがド下手なのがめちゃくちゃ尾を引くのがつらい
74 21/05/24(月)22:08:45 No.806164397
>球児はなぜか秋の横浜でカモ相手に飛翔するイメージがある なぜって言うかその頃に藤川も大分力尽きてるからな 大体8連投くらいしてるよ
75 21/05/24(月)22:09:44 No.806164749
金村暁が肩の二度作り禁止令出すまでは皆二回肩作ってたから コイツらの時代は皆二回肩作ってるという
76 21/05/24(月)22:10:14 No.806164948
先発陣で久保田のイニングを上回ってたのが下柳しかいなかった2007年
77 21/05/24(月)22:10:14 No.806164952
書き込みをした人によって削除されました
78 21/05/24(月)22:10:15 No.806164958
矢野監督の中継ぎのやり繰りに関する思想は この頃正捕手として球受けてた経験がめっちゃ色濃く出ててとにかく負担散らししまくる方針なのだが それだけに今年岩崎スアレス以外が安定しないのに困り果ててるのがすごく伝わる
79 21/05/24(月)22:10:27 No.806165038
マエケンが先発前でも15球くらいしか投げない調整法らしいけど後輩が聞いて真似したらフォームボロボロになったらしい
80 21/05/24(月)22:11:11 No.806165303
>先発陣で久保田のイニングを上回ってたのが下柳しかいなかった2007年 井川いたら普通に優勝出来たと今でも思う ほぼ中継ぎだけで終盤まで食らいついてる…
81 21/05/24(月)22:11:14 No.806165321
>2007 90登板 108イニング 二度と繰り返してはいけない酷使のお話
82 21/05/24(月)22:11:20 No.806165360
>金村暁が肩の二度作り禁止令出すまでは皆二回肩作ってたから >コイツらの時代は皆二回肩作ってるという なんで壊れなかったんだろう…
83 21/05/24(月)22:11:39 No.806165455
最近でもエスコバーとかアホほど投げてたから中継ぎ酷使は中々改善されない
84 21/05/24(月)22:11:44 No.806165478
>それだけに今年岩崎スアレス以外が安定しないのに困り果ててるのがすごく伝わる 安定した勝ちパが居るのに贅沢な… いやまぁそういうものだけど
85 21/05/24(月)22:11:57 No.806165556
マエケンはマエケン以外が真似してはいけない要素の塊なので
86 21/05/24(月)22:12:03 No.806165604
稲尾和久を超えた男だからな 稲尾は400イニング投げてるけどなブヘヘヘ
87 21/05/24(月)22:12:20 No.806165713
>まあ監督なんて最終的に優勝させた人が正義だと思うから個人的にはそこまてわ嫌いではある >ドラフトは擁護不能のクソドラフトだけど 一応優勝はしてるのかって調べたら 日本シリーズの相手がロッテだったわ
88 21/05/24(月)22:12:43 No.806165842
>それだけに今年岩崎スアレス以外が安定しないのに困り果ててるのがすごく伝わる 勝とうと思ったら優秀なリリーフ酷使が一番簡単だからな 同点だろうがビハインドだろうがとにかくマウンドに送る
89 21/05/24(月)22:12:53 No.806165891
>最近でもエスコバーとかアホほど投げてたから中継ぎ酷使は中々改善されない 横浜に関しては先発が大体ウンコなスタミナって問題が発生する
90 21/05/24(月)22:12:55 No.806165903
>最近でもエスコバーとかアホほど投げてたから中継ぎ酷使は中々改善されない まあ助っ人中継ぎなんて使い潰して上等だとは思う…
91 21/05/24(月)22:13:20 No.806166043
分業制が進んだら進んだでリリーバーは使い潰されるようになった
92 21/05/24(月)22:13:36 No.806166138
横浜はオトコハダマッテナゲルダケしないと他の中継ぎそこまで信用ないから…
93 21/05/24(月)22:13:42 No.806166176
>安定した勝ちパが居るのに贅沢な… >いやまぁそういうものだけど 僅差の勝ちが続くイコールどうしても酷使になるからな スアレスになかなかセーブ付けないってのは監督的にはありがたかったと思うよ
94 21/05/24(月)22:13:49 No.806166217
>一応優勝はしてるのかって調べたら >日本シリーズの相手がロッテだったわ 優勝したのバースのあれ以降だとそれしかないからな 日本シリーズは和田監督のときに行ったけど
95 21/05/24(月)22:14:05 No.806166305
リリーフはベテランの最後の仕事にするのも手っちゃっ手 流石に肝も据わってることが多いし
96 21/05/24(月)22:14:10 No.806166344
たちゅのりのマシンガン継投と回跨ぎしまくりだとどっちがキツイのかな
97 21/05/24(月)22:14:13 No.806166360
どうして平井が投げてるんですか
98 21/05/24(月)22:14:18 No.806166391
序盤の阪神は岩崎が投げてから3点取るチームなのが良くない
99 21/05/24(月)22:14:20 No.806166405
馬場は本当頑張ってほしい
100 21/05/24(月)22:14:31 No.806166479
そろそろエスコバーが元日ハムっていうの覚えてる人居なくなりそう
101 21/05/24(月)22:14:33 No.806166487
>どうして摂津が投げてるんですか
102 21/05/24(月)22:14:43 No.806166538
>一応優勝はしてるのかって調べたら >日本シリーズの相手がロッテだったわ 誤字酷かったから消したけど 相手が強敵相手に勝ち上がってきたロッテだったのが不運すぎたと思う 当然だけどエース格ばっか当てられてる…
103 21/05/24(月)22:14:47 No.806166562
実績を考えると分かるんだけど今ノウミサン投げさせているのはまずいって!ってなる
104 21/05/24(月)22:15:29 No.806166823
>たちゅのりのマシンガン継投と回跨ぎしまくりだとどっちがキツイのかな マウンドで1球投げるだけでもブルペンで肩作ってるし毎日続くから相当きついと思うよ
105 21/05/24(月)22:15:29 No.806166824
>そろそろエスコバーが元日ハムっていうの覚えてる人居なくなりそう 誰とトレードしたんだっけ? キャッチャーの誰かだったか
106 21/05/24(月)22:16:12 No.806167083
>>そろそろエスコバーが元日ハムっていうの覚えてる人居なくなりそう >誰とトレードしたんだっけ? >キャッチャーの誰かだったか 黒羽根 完全に横浜の鮫トレって感じある
107 21/05/24(月)22:16:30 No.806167194
阪神ってメディア露出の割に意外と優勝回数少ないよね
108 21/05/24(月)22:16:44 No.806167294
>誰とトレードしたんだっけ? >キャッチャーの誰かだったか キンセンじゃなかった?
109 21/05/24(月)22:16:49 No.806167327
下柳も権藤お墨付きの壊れないピッチャーだからな
110 21/05/24(月)22:17:03 No.806167427
巨人は桜井平内トヨキンでドキドキしてて楽しそう
111 21/05/24(月)22:17:34 No.806167652
>阪神ってメディア露出の割に意外と優勝回数少ないよね 強い時期は必ずと言って良いほどもっと強い球団に阻まれてるからな
112 21/05/24(月)22:17:37 No.806167670
>阪神ってメディア露出の割に意外と優勝回数少ないよね 日本一一回だからな
113 21/05/24(月)22:17:43 No.806167703
>阪神ってメディア露出の割に意外と優勝回数少ないよね 割と昔ながらのどんぶり勘定するチームだったからな 結局そのどんぶり勘定がTOBされる寸前までいって阪急が絡んでようやくまともな企業になったレベル
114 21/05/24(月)22:17:53 No.806167775
>阪神ってメディア露出の割に意外と優勝回数少ないよね 過去15年で一度も優勝してないくせに その期間の平均順位とAクラス入り回数は巨人に次いでリーグ2位 それが阪神だ
115 21/05/24(月)22:18:09 No.806167896
>下柳も権藤お墨付きの壊れないピッチャーだからな 中継ぎに介護されるのらりくらりおじさんの印象しか無かったから昔の成績見てビックリした 中継ぎメインで規定達成してるんだけど…
116 21/05/24(月)22:18:38 No.806168052
>馬場は本当頑張ってほしい 劇場癖が消えた馬場はマジモンの主力になれるってのがこの前のjun君の後に投げた際に良くわかった もうそろそろ近年のドラ1の一人として目覚めて欲しい
117 21/05/24(月)22:18:39 No.806168061
>優勝したのバースのあれ以降だとそれしかないからな 星野の2003を忘れるんじゃない
118 21/05/24(月)22:19:02 No.806168216
近年はAクラスには割となってるけど何か勝ちきれないんだよな… 弱いチームではない筈なんだけど
119 21/05/24(月)22:19:02 No.806168219
阪神ファンからすると先発の印象だけど昔ながらのパファンからすると下柳はリリーフだからな
120 21/05/24(月)22:19:05 No.806168238
>黒羽根 >完全に横浜の鮫トレって感じある この間横浜のイベントに出てたな
121 21/05/24(月)22:19:15 No.806168301
下柳はホークス日ハム時代は剛球糞コントロール左腕だったのに阪神来てから軟投派の極みみたいになっちゃってここまで見事にスタイル変えた選手他に知らねえわ
122 21/05/24(月)22:19:40 No.806168457
>優勝したのバースのあれ以降だとそれしかないからな >日本シリーズは和田監督のときに行ったけど さては若者だなテメー!
123 21/05/24(月)22:19:54 No.806168557
阪神は暗黒期以外は弱くないチームって表現が一番合うんだよな だいたい巨人にもってかれる
124 21/05/24(月)22:19:59 No.806168593
佐藤義則いわく どんでんはコーチの話を聞かないワンマンで ノムはコーチの話を聞くワンマン そして星野は完全にコーチに任せるとのこと
125 21/05/24(月)22:20:52 No.806168930
>近年はAクラスには割となってるけど何か勝ちきれないんだよな… >弱いチームではない筈なんだけど 巨人が筆頭だけどその年強いチームにとにかく勝てないから 今年のヤクルトみたいな下を叩く役回りになりやすい その極みだったのが去年ではなかろうか
126 21/05/24(月)22:20:57 No.806168964
阪神が優勝したときに巨人が2位だったことは一度もないという話がなかなか面白い
127 21/05/24(月)22:21:03 No.806168988
2003年と2005年優勝してるでしょ
128 21/05/24(月)22:21:05 No.806168997
>巨人は桜井平内トヨキンでドキドキしてて楽しそう 楽しくないぞ
129 21/05/24(月)22:21:11 No.806169034
オリックスであの醜態晒した時点で岡田の監督生命は終わったろ
130 21/05/24(月)22:21:36 No.806169218
>オリックスであの醜態晒した時点で岡田の監督生命は終わったろ もう一回阪神の監督やりそうな雰囲気はある
131 21/05/24(月)22:21:39 No.806169234
ラミちゃんはそれこそ100球以内交代を徹底するくらい先発を大事に使ってたのに なぜか先発の方から負傷していくんだ…
132 21/05/24(月)22:21:55 No.806169330
>オリックスであの醜態晒した時点で岡田の監督生命は終わったろ それでも後援会が強いんで阪神でもう一回監督やらせろってメディア動かしたりしてた 阪急が無視した
133 21/05/24(月)22:21:59 No.806169359
そろそろダメ虎ネタが通じなくなってきた
134 21/05/24(月)22:22:14 No.806169438
仮に現場に呼ばれるとしたら阪神より三浦のお守りの方がまだ可能性ある
135 21/05/24(月)22:22:15 No.806169446
阪神で特大の醜態晒した監督は今GMだかSDだかやってるぞ!
136 21/05/24(月)22:22:18 No.806169466
>もう一回阪神の監督やりそうな雰囲気はある 5年前ならまだしも年齢的にもうないな
137 21/05/24(月)22:23:00 No.806169718
>そろそろダメ虎ネタが通じなくなってきた もはや30年近く前の時代の代名詞だからな…
138 21/05/24(月)22:23:13 No.806169786
岡田は監督の勝負勘的な部分自体は残ってはいるんだろうけど オリックス時代から野球のトレンドにどんどん付いて行けなくなって置いて行かれてしまったからな… 解説の話で首傾げる部分は大体そこになる
139 21/05/24(月)22:23:38 No.806169968
>阪急が無視した えらい
140 21/05/24(月)22:23:41 No.806169986
どんでんもう今年で64だからな 幾らなんでも時代遅れになって当然だ
141 21/05/24(月)22:23:41 No.806169990
>下柳はホークス日ハム時代は剛球糞コントロール左腕だったのに阪神来てから軟投派の極みみたいになっちゃってここまで見事にスタイル変えた選手他に知らねえわ おまけに中継ぎでの規定到達と規定未到達で最多勝をどちらも成し遂げたという珍記録持ち
142 21/05/24(月)22:23:46 No.806170015
>そろそろダメ虎ネタが通じなくなってきた 2003年からファンになったにわかでさえもう18年選手だから…
143 21/05/24(月)22:24:04 No.806170132
岡田後援会にいるノーベル賞受賞者とかすげえ厄介だったよね
144 21/05/24(月)22:24:05 No.806170134
>5年前ならまだしも年齢的にもうないな だと良いけど吉田義男の例があるからなんとも言えないんだわ
145 21/05/24(月)22:24:15 No.806170205
矢野の次ってなると誰になるか見当もつかんな…
146 21/05/24(月)22:24:50 No.806170446
お爺ちゃん寄りの解説者の言動がどんどん増えて行ってるからなどんでん そりゃ現場離れた年数と年齢踏まえれば当然なんだけど
147 21/05/24(月)22:24:51 No.806170454
>矢野の次ってなると誰になるか見当もつかんな… 平田和田藤川のどれかだと思う
148 21/05/24(月)22:24:55 No.806170475
>ここまで見事にスタイル変えた選手他に知らねえわ 吉野誠がオリックス移籍して数年経ったらコントロールPになってて誰だこれになったのは覚えてる
149 21/05/24(月)22:25:17 No.806170586
>>矢野の次ってなると誰になるか見当もつかんな… >平田和田藤川のどれかだと思う どれも嫌だなぁ…
150 21/05/24(月)22:25:18 No.806170596
岡田ってぶっちゃけ歴代阪神監督でもかなり下の方だと思う… 選手の使い潰しっぷりがヤバすぎる
151 21/05/24(月)22:25:25 No.806170632
どんでんが優勝できたのは星野のおこぼれって感じはする
152 21/05/24(月)22:25:35 No.806170683
よその水知ってる今岡復帰は当分ないか
153 21/05/24(月)22:26:03 No.806170876
矢野が陽の阪神ファンのおっさんとしたら どんでんは陰の阪神ファンって感じなのがな… 勝ってる時の嬉しそうな姿は嫌いじゃなかった インタビューで何言ってるのかは全然分からなかったけど…
154 21/05/24(月)22:26:21 No.806170976
>平田和田藤川のどれかだと思う 意外とスレ画のがやりだしても特に反対意見は出なさそう
155 21/05/24(月)22:26:36 No.806171051
何もどんでんの功績まで否定し出すことないだろ
156 21/05/24(月)22:26:38 No.806171067
>どんでんが優勝できたのは星野のおこぼれって感じはする というかモロに星野の作り上げた土台というか基盤をぶち壊して去って行ったからあんま良い印象がない… オリックスで案の定って感じだった
157 21/05/24(月)22:26:42 No.806171099
今現役で辞めたあと監督しそうなのって誰がいる?
158 21/05/24(月)22:26:52 No.806171162
久保田安藤あたりの阪神ファンからの厳しさは
159 21/05/24(月)22:26:53 No.806171173
>岡田ってぶっちゃけ歴代阪神監督でもかなり下の方だと思う… >選手の使い潰しっぷりがヤバすぎる そうは言っても他が監督やってたら優勝出来たかは闇の中だからなあ…
160 21/05/24(月)22:26:57 No.806171190
>意外とスレ画のがやりだしても特に反対意見は出なさそう 一応二軍でコーチやってるから無くは無いだろうけど…
161 21/05/24(月)22:26:59 No.806171207
戦前戦中から70年代までのアンタッチャブルな投手記録が並ぶ中燦然と輝く平成の久保田
162 21/05/24(月)22:27:02 No.806171226
>インタビューで何言ってるのかは全然分からなかったけど… そらもうアレよ
163 21/05/24(月)22:27:08 No.806171270
どんでんは週刊誌に喋っちゃった件は本人的にもやらかしと認識してるのかわりとオリックスに甘くて笑う あれさえ無ければ最後まではやらせてもらえたのに
164 21/05/24(月)22:27:09 No.806171273
>>矢野の次ってなると誰になるか見当もつかんな… >平田和田藤川のどれかだと思う 今更平田って監督やりたいのかな…
165 21/05/24(月)22:27:09 No.806171277
とにかくその場の手札で勝ちを追うだけなら岡田はアリかもしれんけどね ただしその岡田は15年以上前の岡田だ 今じゃもう無理よ
166 21/05/24(月)22:27:31 No.806171396
なんらかの監督才能は持ってたと思うが 話を聞かんワンマンって事で一度おかしくなった時の修正がきき難い感じか?
167 21/05/24(月)22:27:31 No.806171403
>何もどんでんの功績まで否定し出すことないだろ 当時から星野の後乗りとか焼き畑とかは割と言われてたけどね それで結果出せるだけでも優秀だとは思うがまあその後に残ったものはっていうと…
168 21/05/24(月)22:28:19 No.806171702
今の伸び盛りの阪神で岡田みたいな現有戦力食い潰すタイプの監督が指揮したら5年後地獄だと思う
169 21/05/24(月)22:28:26 No.806171741
今岡は井口が監督の間はロッテでしょ
170 21/05/24(月)22:28:33 No.806171779
そう(現場を離れる)なれば、そう(時代遅れに)なるやろ
171 21/05/24(月)22:28:35 No.806171802
和田とか色々言われてるけどむしろよく持ち直してくれた方だわ…
172 21/05/24(月)22:28:41 No.806171837
>なんらかの監督才能は持ってたと思うが >話を聞かんワンマンって事で一度おかしくなった時の修正がきき難い感じか? 監督には向いてないのかもしれない コーチの才覚はあるの?
173 21/05/24(月)22:29:01 No.806171947
どんでんはスカウトに口出すのにアマ見る目が壊滅的なのも良くない
174 21/05/24(月)22:29:16 No.806172034
阪神の監督やるには特別なメンタル持ち合わせてないとならないから どんでんはうってつけだったよ当時は!阪神の監督やってのける人材は実は少ないんだ
175 21/05/24(月)22:29:30 No.806172123
>今の伸び盛りの阪神で岡田みたいな現有戦力食い潰すタイプの監督が指揮したら5年後地獄だと思う 1回か2回は優勝出来る 出来るだろうけど…
176 21/05/24(月)22:29:33 No.806172144
スカウト能力は金本が頭抜けてたのにもったいないな
177 21/05/24(月)22:29:38 No.806172171
どんでんは落合と似てるとこある 助っ人と新人見る目がねえ
178 21/05/24(月)22:29:53 No.806172263
>和田とか色々言われてるけどむしろよく持ち直してくれた方だわ… 藤浪投げさせすぎじゃね…?とは思った 200イニング近く投げさせてただろ
179 21/05/24(月)22:30:10 No.806172382
>どんでんはうってつけだったよ当時は!阪神の監督やってのける人材は実は少ないんだ 金本ですら一旦断ったもんな 負けると叩かれるのは目に見えてるし
180 21/05/24(月)22:30:22 No.806172458
岡田ドラフトヤバすぎる…
181 21/05/24(月)22:30:23 No.806172461
焼け野原系も監督の才能の一つではある 古くは仰木さんとかもその系譜か
182 21/05/24(月)22:30:24 No.806172477
矢野は何だかんだで選手見る目も采配も両方あるのが凄いわ…
183 21/05/24(月)22:30:35 No.806172545
矢野があと5年ぐらいやってその間に藤川がコーチにでも入って経験積んでくれりゃ良いんだけど
184 21/05/24(月)22:30:40 No.806172573
>>和田とか色々言われてるけどむしろよく持ち直してくれた方だわ… >藤浪投げさせすぎじゃね…?とは思った >200イニング近く投げさせてただろ 岡田に比べたらまぁ…
185 21/05/24(月)22:30:43 No.806172588
>藤浪投げさせすぎじゃね…?とは思った >200イニング近く投げさせてただろ 最後の方痛み止め打ちながら投げてたからな あの年ってCSにも出てないし代表も辞退してるから元から悪かったコントロールに致命傷与えてると思う
186 21/05/24(月)22:30:46 No.806172614
たまに何見えてるのかよくわからない監督居るよね
187 21/05/24(月)22:30:50 No.806172644
ワンシーズン100試合近く投げさせられたとか正気の沙汰じゃないんだ 岡田監督何も考えてないと思うよ
188 21/05/24(月)22:31:29 No.806172891
>ワンシーズン100試合近く投げさせられたとか正気の沙汰じゃないんだ >岡田監督何も考えてないと思うよ 本当に何も考えずに目先の勝利しか見えてなかったから困る
189 21/05/24(月)22:31:31 No.806172903
>和田とか色々言われてるけどむしろよく持ち直してくれた方だわ… 和田はおじさん戦力しかほぼいない阪神で何とかして結果出しながら ドラフトとかの風向きを変え始めた感じだね 明確に変革への動きを始めたのは金本だけど梅ちゃんとかその準備を地味にやってた
190 21/05/24(月)22:31:36 No.806172949
優勝導いた阪神の監督引き受けたい人なんて普通いない
191 21/05/24(月)22:31:38 No.806172966
岡田以降80勝以上勝てた監督居ないしそこの評価はちゃんとする
192 21/05/24(月)22:31:40 No.806172978
投手コーチが地味に今豪華だと思う
193 21/05/24(月)22:31:59 No.806173080
どんな鉄腕でも使い続けたら壊れるんだ JFKも浅尾岩瀬も宮西も
194 21/05/24(月)22:32:11 No.806173146
和田はほんとにロートルで誤魔化しながら土台は作ろうとしてたと思う 負債を処分するので手いっぱいだった感じだけど
195 21/05/24(月)22:32:52 No.806173420
>岡田ドラフトヤバすぎる… 5年間で規程行ったやつがぜんぜんいねえ
196 21/05/24(月)22:33:05 No.806173498
後任任された時は相当頭抱えたと思う これどうすんだよ…って感じで
197 21/05/24(月)22:33:26 No.806173632
>どんな鉄腕でも使い続けたら壊れるんだ そうだね >岩瀬 うーん…