虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • SFC版の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/24(月)21:13:07 No.806142169

    SFC版の移植に見えてまるで別物

    1 21/05/24(月)21:14:18 No.806142624

    黒幕はクランキー

    2 21/05/24(月)21:15:11 No.806142971

    画面が…画面が狭い! でも面白い!

    3 21/05/24(月)21:17:23 No.806143783

    スーパーゲームボーイでのプレイ推奨ゲームボーイソフト

    4 21/05/24(月)21:17:24 No.806143792

    >足場が…足場が狭い!

    5 21/05/24(月)21:18:21 No.806144151

    この黄色いカセットは当時衝撃だったな

    6 21/05/24(月)21:18:28 No.806144209

    結局ワイルドスティングって何者なの?

    7 21/05/24(月)21:19:14 No.806144506

    雲に乗るアスレチック面だかがクソむずかった記憶

    8 21/05/24(月)21:19:52 No.806144735

    99%!残りのボーナスどこ…

    9 21/05/24(月)21:20:42 No.806145087

    >雲に乗るアスレチック面だかがクソむずかった記憶 壁に当たると向きが変わるリフトのステージでループにはまった記憶

    10 21/05/24(月)21:21:12 No.806145265

    GBにおそろしい無茶移植をすな

    11 21/05/24(月)21:22:06 No.806145628

    今見たらストーリーがメタ全開で駄目だった

    12 21/05/24(月)21:23:19 No.806146126

    グラフィック凄すぎる

    13 21/05/24(月)21:23:35 No.806146232

    >結局ワイルドスティングって何者なの? スカイフィッシュかなんか

    14 21/05/24(月)21:24:09 No.806146469

    ボス戦のBGMは名曲

    15 21/05/24(月)21:24:13 No.806146496

    ゲームボーイって思ってたより性能良いよね…ってなるゲーム

    16 21/05/24(月)21:24:16 No.806146510

    https://www.youtube.com/watch?v=rDoDZxoQvfM 外人に大人気の名曲

    17 21/05/24(月)21:24:36 No.806146676

    ボス戦の曲好き

    18 21/05/24(月)21:25:27 No.806147015

    工場と町と明るい曲調の方の洞窟の曲がすごくかっこいい

    19 21/05/24(月)21:25:35 No.806147066

    レースゲームしそうなBGM!!

    20 21/05/24(月)21:25:59 No.806147224

    なんか時々ステージの途中にゴールがあったりしない?

    21 21/05/24(月)21:26:36 No.806147485

    GBにしては変態みたいなゲームだった記憶

    22 21/05/24(月)21:26:39 No.806147500

    >ゲームボーイって思ってたより性能良いよね…ってなるゲーム 後期はドラクエ3をいろいろ加えて移植出来るほどになるしな

    23 21/05/24(月)21:26:56 No.806147621

    ファンシーな見た目と違って難易度が鬼畜過ぎる空中ステージ

    24 21/05/24(月)21:27:24 No.806147825

    KONGパネルの重要性

    25 21/05/24(月)21:28:28 No.806148280

    GBC版もあったよね 2001だったような

    26 21/05/24(月)21:28:56 No.806148452

    遺跡ステージのチョココロネみたいなの何?

    27 21/05/24(月)21:29:09 No.806148534

    空飛ぶ豚はどこから湧いてきたんだ

    28 21/05/24(月)21:29:11 No.806148548

    >遺跡ステージのチョココロネみたいなの何? トルネード

    29 21/05/24(月)21:29:48 No.806148795

    ブゥゥゥゥゥゥウウワアァァィン⤴

    30 21/05/24(月)21:30:14 No.806148970

    最終ステージが大都会だけど結構異質だよね あと難しかった

    31 21/05/24(月)21:30:15 No.806148976

    攻略本の挿し絵に時々いる空飛ぶ豚が出てくるやつ

    32 21/05/24(月)21:31:00 No.806149272

    そんなにスーファミ版と違うの…

    33 21/05/24(月)21:31:09 No.806149325

    >>ゲームボーイって思ってたより性能良いよね…ってなるゲーム >後期はドラクエ3をいろいろ加えて移植出来るほどになるしな DQ3はカラー専用だからファミコン並のスペックで動いてるよ

    34 21/05/24(月)21:31:13 No.806149355

    一面ボスは空飛ぶエイ?

    35 21/05/24(月)21:31:41 No.806149532

    >そんなにスーファミ版と違うの… 独自の面白さがあるから機会があったらやってみてほしい

    36 21/05/24(月)21:31:55 No.806149606

    2はやったことないけどどうだった?

    37 21/05/24(月)21:32:05 No.806149669

    なんか飛空船とかにも行った気がする

    38 21/05/24(月)21:32:32 No.806149835

    2はわりとSFC準拠だったような

    39 21/05/24(月)21:32:33 No.806149844

    アンモナイトの敵がすげー怖かった 2のクロバーとかもそうだけど追いかけてくる系の敵はトラウマになる

    40 21/05/24(月)21:32:52 No.806149974

    >2はやったことないけどどうだった? 2と3はスーファミのセミベタ無茶移植だった

    41 21/05/24(月)21:33:04 No.806150046

    >そんなにスーファミ版と違うの… カービィにありそうな空中ステージとか大都会とかあるよ

    42 21/05/24(月)21:33:13 No.806150108

    >アンモナイトの敵がすげー怖かった >2のクロバーとかもそうだけど追いかけてくる系の敵はトラウマになる 絶対無敵なのも加速させるよね

    43 21/05/24(月)21:33:39 No.806150283

    GB版とかGBA版とか結構リメイクに近い移植多いよねSFCドンキーコング

    44 21/05/24(月)21:33:41 No.806150299

    3のGB移植は死にそうだな…

    45 21/05/24(月)21:34:01 No.806150424

    >2はわりとSFC準拠だったような 代わりにグラッパは消えた

    46 21/05/24(月)21:34:33 No.806150654

    GBA版… ケロゾーン…クロクタプス…

    47 21/05/24(月)21:34:34 No.806150660

    DKバレル壊すと竜巻になって登っていくの独特だったなぁ

    48 21/05/24(月)21:35:20 No.806150947

    空中ステージって原作の方には無いのか…

    49 21/05/24(月)21:35:27 No.806151000

    GBって音いいよね…

    50 21/05/24(月)21:35:37 No.806151052

    キングクルールのBGMのアレンジがよかった

    51 21/05/24(月)21:35:59 No.806151222

    >空中ステージって原作の方には無いのか… 原作にあってたまるか

    52 21/05/24(月)21:36:05 No.806151264

    2の移植版は確かドンキー捕まってるだけでボス戦なかった場所にオリジナルのボスが追加されてた記憶がある

    53 21/05/24(月)21:37:00 No.806151603

    テッテレテレッテッテレレン♪

    54 21/05/24(月)21:38:05 No.806152080

    2面ボスのクランボーはよく考えると理不尽だな…

    55 21/05/24(月)21:38:22 No.806152190

    本編まったくやらないで魚をひっかけるだけのミニゲームを延々とやってたな たぶんカラーの方

    56 21/05/24(月)21:38:28 No.806152235

    ゴールも独特だし2面が雪山で頭が混乱している

    57 21/05/24(月)21:38:52 No.806152385

    2は背景のキチガイさが足りない

    58 21/05/24(月)21:39:16 No.806152548

    >ゴールも独特だし2面が雪山で頭が混乱している 2面は海底神殿だよ 1面がジャングル海賊船雪山ごちゃまぜ

    59 21/05/24(月)21:39:38 No.806152707

    ごっちゃごちゃしすぎてて俺は何と戦って何を獲得して何を踏んだのかわからない

    60 21/05/24(月)21:40:40 No.806153101

    最後のステージが都会っていうのは洒落てたなあ

    61 21/05/24(月)21:40:46 No.806153138

    >本編まったくやらないで魚をひっかけるだけのミニゲームを延々とやってたな >たぶんカラーの方 ドンキーコング2001?

    62 21/05/24(月)21:40:54 No.806153207

    うちに黄色いカセットのタートルズのパチもんソフトあったな…ネジがただの+ネジなの

    63 21/05/24(月)21:41:12 No.806153356

    2だけやったことあるけど2面と3面が合体しててボスも違ったような記憶がある

    64 21/05/24(月)21:41:29 No.806153469

    移植…移植なんだろうか…?

    65 21/05/24(月)21:41:44 No.806153573

    今思うと何でこのグラをGBで再現できてんの...?

    66 21/05/24(月)21:42:28 No.806153873

    昔はオーパーツみたいなソフト結構あったよね

    67 21/05/24(月)21:43:26 No.806154279

    まずSFCのドンキー自体がオーパーツみたいなやつだし

    68 21/05/24(月)21:43:30 No.806154302

    無茶すぎるだろ…

    69 21/05/24(月)21:43:34 No.806154327

    海底遺跡とか大都会とかSFCのグラで再現したらどうなるだろうと思った当時

    70 21/05/24(月)21:43:38 No.806154356

    当時はクリア出来なかったな 難易度高かったのかな

    71 21/05/24(月)21:43:54 No.806154455

    全体的にBGMが耳に残る

    72 21/05/24(月)21:44:17 No.806154592

    オーパーツを移植しようとしたオーパーツ

    73 21/05/24(月)21:44:19 No.806154601

    >難易度高かったのかな 高かったと思うね どこで詰まった?

    74 21/05/24(月)21:44:37 No.806154733

    >まずSFCのドンキー自体がオーパーツみたいなやつだし スーパーFXチップを入れて作ったもんな ところでこのGB版ですが

    75 21/05/24(月)21:44:50 No.806154821

    全4面で3面から難しくなって4面は殺しに来ている

    76 21/05/24(月)21:45:44 No.806155168

    誰だ移植しよう言い出したのは 誰だ見事移植しやがったのは

    77 21/05/24(月)21:45:57 No.806155270

    雲ステージのジャンプで操作するリフト面がクリア出来なかったな…

    78 21/05/24(月)21:45:57 No.806155274

    SFCだって背景で割と目が疲れるのに…

    79 21/05/24(月)21:46:01 No.806155298

    こっちを先に出すべきだった

    80 21/05/24(月)21:46:15 No.806155421

    あらゆる面で謎の技術

    81 21/05/24(月)21:46:16 No.806155422

    雑魚敵だった貝がボスやってたやつだっけ?

    82 21/05/24(月)21:46:22 No.806155469

    ゲームボーイのドンキーでこっちのドンキーとマリオ操作する方のドンキーで勘違いしあった思い出がある

    83 21/05/24(月)21:47:01 No.806155710

    >雑魚敵だった貝がボスやってたやつだっけ? 2面だね でもあの貝は原作だと倒す方法ないよ

    84 21/05/24(月)21:48:01 No.806156111

    GBAでも音声以外はなんでこれ動いてるのってのあるよね…

    85 21/05/24(月)21:48:16 No.806156224

    パチゲー紹介動画でメガドラに無理矢理移植した奴あったな

    86 21/05/24(月)21:48:20 No.806156238

    >ゲームボーイのドンキーでこっちのドンキーとマリオ操作する方のドンキーで勘違いしあった思い出がある あっちはあっちで面白いけどね 海外ではきちんとタイトル変えてるのに国内だとドンキーコングに統一しちゃっているからややこしい

    87 21/05/24(月)21:48:23 No.806156255

    割と最近どこかでやったんだよなーと思ってたけど調べたらバーチャルコンソールに来てたか

    88 21/05/24(月)21:48:25 No.806156274

    >高かったと思うね >どこで詰まった? 雪のステージは記憶にあるからその辺りかもしれない

    89 21/05/24(月)21:48:42 No.806156365

    中国の無茶移植海賊版並に無茶してたなドンキーシリーズ

    90 21/05/24(月)21:49:13 No.806156585

    子供の頃初めて遊んだゲームボーイソフトこれだったなぁ…

    91 21/05/24(月)21:49:52 No.806156839

    >スーパーFXチップを入れて作ったもんな >ところでこのGB版ですが スーパードンキーコングは特殊チップを使ってなかったはずだよ

    92 21/05/24(月)21:50:03 No.806156901

    AVGNが無茶移植でキレてたのってストリートファイターだっけ

    93 21/05/24(月)21:50:07 No.806156934

    >雪のステージは記憶にあるからその辺りかもしれない そのあたりからきつくなってくるからね 特に空中は転落=即死だし

    94 21/05/24(月)21:51:39 No.806157532

    ストリートファイター2とバイオハザードは無茶にも程がある移植がいくつもあるからな…

    95 21/05/24(月)21:51:59 No.806157649

    ボタン少ないハードに移植すんじゃねぇ!問題はPSPの頃も続いてたね ロックマンDASH…

    96 21/05/24(月)21:52:54 No.806158040

    >AVGNが無茶移植でキレてたのってストリートファイターだっけ ZEROとかも移植されてたりでGBになにやらせてるねん

    97 21/05/24(月)21:52:56 No.806158057

    >ストリートファイター2とバイオハザードは無茶にも程がある移植がいくつもあるからな… バイオってどうやるんだ…

    98 21/05/24(月)21:53:00 No.806158091

    都会が世界観に比べて浮いてるかもって思ったけどよく考えたらSFC1の時点でオイル工場あるんだよね あの工場ってクレムリンが作ったのかな

    99 21/05/24(月)21:53:07 No.806158130

    多分GBで一番やり込んだアクション

    100 21/05/24(月)21:53:09 No.806158154

    2は表示の問題かSFCだと許された高所からの落下で死亡判定されるのがきつかったな…

    101 21/05/24(月)21:53:22 No.806158236

    >ボタン少ないハードに移植すんじゃねぇ!問題はPSPの頃も続いてたね >ロックマンDASH… GB版Xとか

    102 21/05/24(月)21:53:23 No.806158237

    ブゥゥゥゥン

    103 21/05/24(月)21:53:34 No.806158319

    空中迷路嫌い

    104 21/05/24(月)21:54:19 No.806158613

    バイオGAIDENはやってねぇ奴ほど好き放題ボロクソに言うけど システムは好きなんだよな

    105 21/05/24(月)21:55:11 No.806158979

    「スーパードンキーコングが面白かったのはSFCの性能が良くてグラフィックがカラーで綺麗だったおかげだからゲームボーイで冒険し直してこい」という斬新なストーリー

    106 21/05/24(月)21:55:24 No.806159055

    >空中迷路嫌い でも音楽好き

    107 21/05/24(月)21:59:02 No.806160553

    キャプテン翼は同じだったな

    108 21/05/24(月)22:00:38 No.806161183

    >最後のステージが都会っていうのは洒落てたなあ 今考えるとある意味原点回帰だったのかもしれない クランキー爺さんが暴れた場所も大都会だったしね

    109 21/05/24(月)22:00:48 No.806161245

    >スーパードンキーコングは特殊チップを使ってなかったはずだよ 特殊チップを使ったのがスターフォックス 力技で解決したのがドンキーコング

    110 21/05/24(月)22:01:45 No.806161671

    >今考えるとある意味原点回帰だったのかもしれない >クランキー爺さんが暴れた場所も大都会だったしね あー! すげえ納得できた

    111 21/05/24(月)22:02:36 No.806162022

    スレ画移植に見せかけて全然別物っていう凄いやつ ステージ構成が違うどころじゃなくて完全にオリジナルステージだらけっていう でも面白いからOK

    112 21/05/24(月)22:02:49 No.806162109

    >「スーパードンキーコングが面白かったのはSFCの性能が良くてグラフィックがカラーで綺麗だったおかげだからゲームボーイで冒険し直してこい」という斬新なストーリー いつものレア社だこれ!

    113 21/05/24(月)22:03:24 No.806162341

    あの爺さんそこまで考えてないとおもうよ

    114 21/05/24(月)22:03:46 No.806162490

    GBカラーの時代に スケルトンなせいで中身スッカスカなのが分かるファミコン移植タイトルたまにあったよね

    115 21/05/24(月)22:03:56 No.806162553

    クランキーだしな…

    116 21/05/24(月)22:04:28 No.806162771

    割と序盤から雪山のステージあったりその後すぐ海賊船が出てきたり 今考えると不思議なステージ構成だった

    117 21/05/24(月)22:06:07 No.806163418

    グラの書き込みがもの凄いけどそのせいで凄い見づらくて難易度が上がってるという狂気

    118 21/05/24(月)22:07:20 No.806163877

    >キャプテン翼は同じだったな テクモにしては珍しい原作進行だったな

    119 21/05/24(月)22:07:21 No.806163880

    スーファミの初代OPでクランキー爺さんがあの懐かしい鉄骨の上で蓄音機回してたことに最近ようやく気が付いたよ… そういう部分で割とマリオと戦ってた頃のドンキーコングを意識してる部分はちょこちょこあるからラストの都会も狙ってるのかも…

    120 21/05/24(月)22:08:06 No.806164157

    そうだね狙ってあのランキングや靴と光線銃を置いたね

    121 21/05/24(月)22:08:11 No.806164191

    3の移植版はGBCだったおかげで大分視認性マシになってた https://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/ad3j/gamen/index.html

    122 21/05/24(月)22:08:47 No.806164414

    スイッチ踏む感覚がなんか癖になる

    123 21/05/24(月)22:09:06 No.806164525

    モノクロでSFCドンキーのCGを再現するなや

    124 21/05/24(月)22:10:36 No.806165090

    色が足りないとか以前にGBの液晶の残像が酷くて見えない