21/05/24(月)21:07:44 俺実は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/24(月)21:07:44 No.806140187
俺実はバスターダガーに乗りたいんだ
1 21/05/24(月)21:08:48 No.806140596
いいぞ 存分に戦ってこい
2 21/05/24(月)21:09:15 No.806140757
サーベル要る?
3 21/05/24(月)21:09:22 No.806140788
傑作機じゃないか
4 21/05/24(月)21:09:56 No.806140985
>サーベル要る? ザフトでのバスターの運用見てまぁあった方がいいかって付けたもんなので
5 21/05/24(月)21:10:06 No.806141041
今の勢いでHG出ないかな
6 21/05/24(月)21:10:40 No.806141248
GAT量産機はみんなインチキだろ
7 21/05/24(月)21:10:46 No.806141295
逆に嵩張るわけでも無いサーベル付けない理由ある?
8 21/05/24(月)21:11:13 No.806141465
こいつは連結グレイト出来るんだっけ?
9 21/05/24(月)21:11:39 No.806141620
教官おばさんがミサイル撒きながらサーベルでの白兵戦で戦果挙げてるからな
10 21/05/24(月)21:12:18 No.806141855
>こいつは連結グレイト出来るんだっけ? できる 装甲と肩ミサイルの数減った以外はまんまバスター
11 21/05/24(月)21:12:20 No.806141866
>逆に嵩張るわけでも無いサーベル付けない理由ある? サーベルがサーベル単品で動くか それ用の動力路をMSに仕込まないとダメかによるかな…
12 21/05/24(月)21:13:07 No.806142163
>それ用の動力路をMSに仕込まないとダメかによるかな… コズミックイラのは基本後者しかないぞ特に連合
13 21/05/24(月)21:13:28 No.806142299
どこにサーベル付いてるの?
14 21/05/24(月)21:14:02 No.806142510
ハイペリオンのビームナイフみたいな後載せサクサクもあるっちゃある
15 21/05/24(月)21:14:28 No.806142686
>どこにサーベル付いてるの? スレ画には付いてないけど手足の①モールドにラックが付く
16 21/05/24(月)21:14:30 No.806142708
サーベル付けてもいいけど大砲を両脇に抱えてるのがメインの運用なのに 対近接でサーベルに上手く切り替えて応戦できる乗り手は限られるのではなかろうか
17 21/05/24(月)21:14:43 No.806142796
PS装甲じゃなくなるから防御力は下がるけどその分電力を兵装に割けるから継戦能力は上がるか
18 21/05/24(月)21:14:45 No.806142802
>どこにサーベル付いてるの? 前腕 オプションだからスレ画には付いてない
19 21/05/24(月)21:14:58 No.806142882
初期ガンダムの量産機全部傑作ばっかじゃない??
20 21/05/24(月)21:16:05 No.806143282
俺はデュエルダガー…
21 21/05/24(月)21:16:23 No.806143403
SEEDシリーズのMSはダガー系は言うに及ばず量産機が魅力的なのが多い…気がする
22 21/05/24(月)21:16:24 No.806143409
GATシリーズは量産カスタム化含めて一部のアホ除くと完成度凄いよね
23 21/05/24(月)21:16:39 No.806143518
あれだけハズレ無しなのは凄いよね 試作段階ではあったのかもしれんが
24 21/05/24(月)21:16:43 No.806143539
うちゅーじんは
25 21/05/24(月)21:17:26 No.806143805
やはり銃剣…
26 21/05/24(月)21:17:33 No.806143851
Xナンバーは割りと自由に伸び伸びと作るX取ると真顔で静かな殺意を乗せてくる
27 21/05/24(月)21:17:33 No.806143852
>サーベル付けてもいいけど大砲を両脇に抱えてるのがメインの運用なのに >対近接でサーベルに上手く切り替えて応戦できる乗り手は限られるのではなかろうか 弾切れ寸前まで撃ち切って白兵戦に持ち込めば良いじゃん!
28 21/05/24(月)21:18:02 No.806144018
初期シリーズは何かしらで開発の系譜が続いてるよね
29 21/05/24(月)21:18:12 No.806144097
連合の機体は時折実用性高くておとなげないとこがある
30 21/05/24(月)21:18:37 No.806144258
大元のダガーの基礎設計が優秀なのかな
31 21/05/24(月)21:18:42 No.806144298
あくまでランチャーとは違うアプローチの砲撃支援が目的の機体なので 上に出てる乱れ桜みたいなヤバいのもいるけど
32 21/05/24(月)21:19:08 No.806144479
NダガーNちゃんも愛して
33 21/05/24(月)21:19:37 No.806144653
>NダガーNちゃんも愛して おあしす
34 21/05/24(月)21:19:38 No.806144660
>サーベル付けてもいいけど大砲を両脇に抱えてるのがメインの運用なのに >対近接でサーベルに上手く切り替えて応戦できる乗り手は限られるのではなかろうか まあ近接武器ないって言われたら寄られたらどうすんだよって心配になるパイロットもいるだろう そこでオプションだ
35 21/05/24(月)21:19:40 No.806144674
>NダガーNちゃんも愛して 闇の子きたな…
36 21/05/24(月)21:19:58 No.806144775
>NダガーNちゃんも愛して ほとんどブリッツガンダムなやつはダメ
37 21/05/24(月)21:20:05 No.806144813
>あれだけハズレ無しなのは凄いよね >試作段階ではあったのかもしれんが 欠番になってるやつは実機建造前のシミュレーションで没になったやつらしい (101とか104とか)
38 21/05/24(月)21:20:38 No.806145061
連合の量産機はマジで全部と言っていいぐらいカッコいいのしかない
39 21/05/24(月)21:21:24 No.806145360
HGストライクダガーもそろそろ出てくれてもいいと思うんですよ
40 21/05/24(月)21:21:26 No.806145376
>SEEDシリーズのMSはダガー系は言うに及ばず量産機が魅力的なのが多い…気がする nダガーn色んな意味で大好き
41 21/05/24(月)21:21:45 No.806145492
>NダガーNちゃんも愛して 鹵獲されたら認知してくれる所ありませんよね
42 21/05/24(月)21:21:54 No.806145554
バスターストライカー作るべと思ってやってみたら電力足りなくて それ用の機体作らないと無理ってなった困ったちゃんでもある
43 21/05/24(月)21:22:31 No.806145815
こいつ砲の連結できんの?
44 21/05/24(月)21:23:08 No.806146065
大きい声で言いづらいけどM1アストレイ好き
45 21/05/24(月)21:23:11 No.806146083
顔もかなりイケてる
46 21/05/24(月)21:23:27 No.806146184
su4875562.jpg Θみたいなのがハードポイントなのこれ見たとき初めて知ったな
47 21/05/24(月)21:23:29 No.806146193
>大きい声で言いづらいけどM1アストレイ好き 大声でちゃんと言え
48 21/05/24(月)21:23:33 No.806146218
バスターダガーという名前がもうカッコいい
49 21/05/24(月)21:23:44 No.806146292
>大きい声で言いづらいけどM1アストレイ好き 出た時期が時期なせいでHGSEEDでも特に出来のいい奴
50 21/05/24(月)21:23:49 No.806146324
ストライクE
51 21/05/24(月)21:24:08 No.806146464
ふーん…コーディネーターはデュエルガンダム単体じゃ力不足と判断して追加装備を取り付けたのか こっちも真似しよ…
52 21/05/24(月)21:24:16 No.806146511
バスターダガーはダガーじゃ要求性能に満たなかったから 専用に再設計されたから中身は別物という厄介な機体
53 21/05/24(月)21:24:22 No.806146566
ではここで装備を再度確認してみよう su4875565.jpg
54 21/05/24(月)21:24:30 No.806146615
ロングダガーすき プレバンで早くHG出て欲しい
55 21/05/24(月)21:24:52 No.806146778
ほぼバスターと同性能って凄いな…
56 21/05/24(月)21:24:56 No.806146810
>NダガーNちゃんも愛して ケナフルキーニ暗殺未遂するとこ好きよ パイロット不明なのが忍者っぽくていい
57 21/05/24(月)21:25:08 No.806146888
ダガーだけどこいつほぼガンダムですよね?
58 21/05/24(月)21:25:44 No.806147129
種無印当時の時点で装甲以外ほぼバスターと同等です!ってバスターダガーがあるのに 種運命で満を辞して出てきたウィンダムが装甲以外ストライクと同等です!ってのはショボくない?
59 21/05/24(月)21:26:05 No.806147257
>ほぼバスターと同性能って凄いな… ダガーでベースのXナンバーと同性能出せるってのがあるせいでウィンダムのストライク相当ってのがストライクだけがやたら高性能だったのかウィンダムが実は見た目だけなのかってなる
60 21/05/24(月)21:26:23 No.806147389
>種無印当時の時点で装甲以外ほぼバスターと同等です!ってバスターダガーがあるのに >種運命で満を辞して出てきたウィンダムが装甲以外ストライクと同等です!ってのはショボくない? その代わり沢山出てくるぞ!
61 21/05/24(月)21:26:58 No.806147634
>種運命で満を辞して出てきたウィンダムが装甲以外ストライクと同等です!ってのはショボくない? あんだけ大量配備できるっていうのがすごいと思う スレ画のコストはよくわからんし
62 21/05/24(月)21:27:11 No.806147732
ジーラインみたいなもんか...
63 21/05/24(月)21:27:27 No.806147840
ストライカーの名残なのか方針を支えるサブアームはバックパックの方についてるところが好き
64 21/05/24(月)21:27:37 No.806147919
砲を連結する必要ある?
65 21/05/24(月)21:27:49 No.806148006
ウィンダムのあれはストライクが前作主人公機なのもあって忖度入ってるますよねってなる
66 21/05/24(月)21:27:54 No.806148040
イージスガンダムだけ尖りすぎてて量産計画に乗らないのは笑う
67 21/05/24(月)21:28:00 No.806148083
高性能機が必要ならMA作ればいいし…
68 21/05/24(月)21:28:20 No.806148216
連ザでアストレイ好きになった パンチパンチ横薙ぎかっこいい
69 21/05/24(月)21:28:25 No.806148258
>砲を連結する必要ある? ある!
70 21/05/24(月)21:28:37 No.806148340
>ダガーでベースのXナンバーと同性能出せるってのがあるせいでウィンダムのストライク相当ってのがストライクだけがやたら高性能だったのかウィンダムが実は見た目だけなのかってなる シン一人に30体も落とされたのが悪いよー
71 21/05/24(月)21:29:06 No.806148520
連合にはストライク神話みたいなのちょっとありそうだしな…
72 21/05/24(月)21:29:08 No.806148526
連合の量産機は遊びがない
73 21/05/24(月)21:29:09 No.806148537
ウィンダムはダガーと比べて派生機が無さすぎるのがなあ
74 21/05/24(月)21:29:18 No.806148608
>連合の量産機はマジで全部と言っていいぐらいカッコいいのしかない ワイルドダガー…
75 21/05/24(月)21:29:23 No.806148644
>砲を連結する必要ある? 本体から火器までバッテリー式のMSだから連結により出力を上げられる
76 21/05/24(月)21:29:29 No.806148673
>イージスガンダムだけ尖りすぎてて量産計画に乗らないのは笑う あいつ指揮官機として作ったんだっけ? あんな変形機構いる?
77 21/05/24(月)21:29:34 No.806148705
連合は前大戦で大方優秀なパイロット刈り取られたんだろうなって…
78 21/05/24(月)21:29:38 No.806148727
PS装甲ないでしょ?
79 21/05/24(月)21:29:45 No.806148771
PS装甲が無いくらい?
80 21/05/24(月)21:30:06 No.806148912
>ウィンダムはダガーと比べて派生機が無さすぎるのがなあ 当時プラモ無かったからな…まぁダガーもHGはガンバレルとスローターだけなんだが…
81 21/05/24(月)21:30:16 No.806148988
>>連合の量産機はマジで全部と言っていいぐらいカッコいいのしかない >ワイルドダガー… 犬モード用の頭部必要なくない? 代わりにガトリング積むね っていう無機質な殺意好きよ
82 21/05/24(月)21:30:22 No.806149031
>ウィンダムはダガーと比べて派生機が無さすぎるのがなあ 派生がないのはストライカーパックの設計思想的に正解だよ
83 21/05/24(月)21:30:31 No.806149088
時代はビームだからPS装甲あっても電池食うし重いだけでしょ
84 21/05/24(月)21:31:12 No.806149348
種死時代の連合はMA主義に回帰してそうだからウィンダムバリエ少ないのもそのせいだと思ってる
85 21/05/24(月)21:31:15 No.806149367
頭まともな方大西洋だっけ 頭おかしいのが太平洋だっけ
86 21/05/24(月)21:31:25 No.806149431
アサルトシュラウド→フォルテストラとかストライカーパック→シルエットシステムとお互い真似し合ってるの好き
87 21/05/24(月)21:31:35 No.806149495
>ウィンダムはダガーと比べて派生機が無さすぎるのがなあ ダガーよりかっこいいのになんでMSVのやる気がなくなってしまったんだろう… ストライカーパック対応機よりもある一点に特化したウィンダムの方が見たかった
88 21/05/24(月)21:32:15 No.806149726
量産機粒揃いなのに一人の超強いのが戦局変える戦争だったねとか言われちゃうのおつらい
89 21/05/24(月)21:32:31 No.806149833
イージス君はあれでインパルス君に発展してるから技術的には大事な機体なんよ…
90 21/05/24(月)21:32:51 No.806149964
>アサルトシュラウド→フォルテストラとかストライカーパック→シルエットシステムとお互い真似し合ってるの好き ザフトはストライカーが衝撃的すぎたのかインパルスにもザクにもグフにも換装システム作っちゃうからな…
91 21/05/24(月)21:33:04 No.806150045
ニンジャダガーはあそこまでムダ減らしてるならアーマーシュナイダーも忍刀デザインじゃなくても良くない…?
92 21/05/24(月)21:33:09 No.806150076
逆にパック変えるだけで済む分ウィンダムの基礎設計が優れてるとも取れる 本編じゃ欠片も優秀さを垣間見れなかったけど…
93 21/05/24(月)21:33:22 No.806150166
カッコイイが一番大事だっつってんだろ
94 21/05/24(月)21:33:24 No.806150183
ウィンダムはMSVで色々なストライカーパックをもっと見たかった
95 21/05/24(月)21:33:37 No.806150266
ワイルドダガーの1番すごい点はダガーLのパーツを流用して作ってるところ
96 21/05/24(月)21:33:44 No.806150313
ストライクダガー手に入れた後の連合の戦闘いいよね ザフトのMS相手に3機編成で戦って3機で1機串刺しにして仕留めるの好き
97 21/05/24(月)21:33:50 No.806150354
>逆にパック変えるだけで済む分ウィンダムの基礎設計が優れてるとも取れる >本編じゃ欠片も優秀さを垣間見れなかったけど… 種シリーズ量産型活躍し無さすぎ問題が全部悪いよ!
98 21/05/24(月)21:34:14 No.806150508
>ストライクダガー手に入れた後の連合の戦闘いいよね >ザフトのMS相手に3機編成で戦って3機で1機串刺しにして仕留めるの好き 顔に似合わない冷徹な感じが堪らない
99 21/05/24(月)21:34:16 No.806150528
連合側で通常量産機に乗るネームドがムネオしかいないのが悪いよーこいつ専用カラーにジェットはリミッターカットしたやつだし
100 21/05/24(月)21:34:23 No.806150579
>時代はビームだからPS装甲あっても電池食うし重いだけでしょ (バルカンで蜂の巣になるウィンダム)
101 21/05/24(月)21:34:23 No.806150580
まあぶっちゃけ准将補正があると言えガンダム四機相手に一機で立ち回れるストライカーパックは衝撃的なのもわかる
102 21/05/24(月)21:34:24 No.806150583
>カッコイイが一番大事だっつってんだろ 実際格好いいと兵士の士気が違うらしいな
103 21/05/24(月)21:34:25 No.806150588
>su4875562.jpg >Θみたいなのがハードポイントなのこれ見たとき初めて知ったな これってジムスナイパーカスタムのサーベルみたいに腕につけたまま使えるの?
104 21/05/24(月)21:34:30 No.806150625
>ザフトはストライカーが衝撃的すぎたのかインパルスにもザクにもグフにも換装システム作っちゃうからな… 何でシルエットとウィザードは統一しなかったんだろう
105 21/05/24(月)21:34:41 No.806150706
ウィンダムは当時プラモ化してれば専用機とか派生機がいっぱいでてたんだろうな
106 21/05/24(月)21:34:44 No.806150725
モーガンがウィンダムに乗り換えれば外伝でも活躍あったかもしれないのに
107 21/05/24(月)21:34:53 No.806150798
指揮官用として大型カメラや通信機能の強化のテストをしてる それはそれとして変形機構や短銃身大型ビーム砲のテストもする
108 21/05/24(月)21:35:37 No.806151051
>実際格好いいと兵士の士気が違うらしいな 傷つけたくねぇなこいつ…ってなるしな
109 21/05/24(月)21:35:37 No.806151053
ウィンダムとダガーLのプラモが2機とも傑作すぎて来年が楽しみすぎる……次は誰が来るかな
110 21/05/24(月)21:36:15 No.806151307
>実際格好いいと兵士の士気が違うらしいな 訳わからん変形するようなのより格好良いの乗りたい!って言われたらそうだね…としか返せない!
111 21/05/24(月)21:36:17 No.806151318
まぁバンダイニリンサンの当時の事情だとザフトのザクヲとか量産機で精一杯ってのはあったんだろう…
112 21/05/24(月)21:36:19 No.806151344
ダガーLの次に続けるぜぇってランナー構成がたまらない
113 21/05/24(月)21:36:54 No.806151565
>ウィンダムとダガーLのプラモが2機とも傑作すぎて来年が楽しみすぎる……次は誰が来るかな ダガーLのランナー構成を見た感じストライクダガーは出そうよね
114 21/05/24(月)21:36:54 No.806151571
来るか…1/144ザムザザー…!
115 21/05/24(月)21:36:56 No.806151583
そらまぁ格好良いの乗れるなら乗りたいわ…
116 21/05/24(月)21:37:06 No.806151634
ザク回帰はしょうがないと言え種死の量産機はジンの正式後継機が良かった…
117 21/05/24(月)21:37:32 No.806151827
>訳わからん変形するようなのより格好良いの乗りたい!って言われたらそうだね…としか返せない! イージスは気持ちわりぃ変形するけどそれはそれとしてカッコイイじゃん!
118 21/05/24(月)21:37:38 No.806151880
>そらまぁ格好良いの乗れるなら乗りたいわ… どう?このブルーなフォビドゥン 超かっこいいでしょ?
119 21/05/24(月)21:37:40 No.806151891
>何でシルエットとウィザードは統一しなかったんだろう シルエットの設計思想がなんでも出来て1機で戦況を変えるMS計画でウィザードは量産機を幅広く活躍させるためだからじゃないの
120 21/05/24(月)21:37:44 No.806151914
>来るか…1/144ザムザザー…! ダガーLを流用できるゲルズゲーの方が可能性高そう
121 21/05/24(月)21:37:49 No.806151954
かっこいいは単純に士気高揚以外にも見た目に気を使う余力が残ってるという意味でも重要なんだ…
122 21/05/24(月)21:38:05 No.806152078
>ザク回帰はしょうがないと言え種死の量産機はジンの正式後継機が良かった… 設定的にはそうだよ デザイン自体もモノアイなぞっちゃってるお陰でそんな進化の過程として違和感もない
123 21/05/24(月)21:38:10 No.806152106
>イージスは気持ちわりぃ変形するけどそれはそれとしてカッコイイじゃん! おれ今コクピットの中でどうなってんの!?
124 21/05/24(月)21:38:19 No.806152176
>どう?このブルーなフォビドゥン >超かっこいいでしょ? 俺は好きだぜ!(ギャギィ
125 21/05/24(月)21:38:21 No.806152186
20周年記念でゲルズゲーとは
126 21/05/24(月)21:38:21 No.806152187
>何でシルエットとウィザードは統一しなかったんだろう 空戦ウィザード作らなかったのもわからない… バビもいるけどユニウス条約考えたらザクでも空戦できる方がいいと思うんだけど…
127 21/05/24(月)21:38:28 No.806152237
種死は敵も味方もガンダムばかりだから ザクグフドム以外の量産機はやられ役以上の役割を持てなかった印象
128 21/05/24(月)21:38:40 No.806152308
格好いいと軍志望も増えるし良いこと三昧よ
129 21/05/24(月)21:38:44 No.806152332
>かっこいいは単純に士気高揚以外にも見た目に気を使う余力が残ってるという意味でも重要なんだ… というか洗練されたデザインとなると見た目気遣わなくても無駄がなくなってカッコよくなるもんだ
130 21/05/24(月)21:38:45 No.806152342
>ダガーLを流用できるゲルズゲーの方が可能性高そう 乗っかってるのはストライクダガーじゃなかったっけ
131 21/05/24(月)21:38:46 No.806152349
よく見るとデザインラインがちゃんとザフトのそれなザクウォーリア好き
132 21/05/24(月)21:38:47 No.806152355
>ザク回帰はしょうがないと言え種死の量産機はジンの正式後継機が良かった… そもそも種時点でジンがロートル化してのシグーで更にゲイツまで行ってるんだからジンの後継機は出てこないでしょ延命プランのハイマニューバ二種があるぐらいで
133 21/05/24(月)21:38:51 No.806152379
ザフトは見た目かっこいいを積極的にやってる気がする ジンの重斬刀とか
134 21/05/24(月)21:38:57 No.806152410
ディンだっているしまぁ何かあったらグゥルにのせるから
135 21/05/24(月)21:39:01 No.806152447
>>ザフトはストライカーが衝撃的すぎたのかインパルスにもザクにもグフにも換装システム作っちゃうからな… >何でシルエットとウィザードは統一しなかったんだろう ウィザードはバックパックユニット交換で完結してるのに対して シルエットは本来はチェストとレッグも換装するつもりの設計システムだったからと思う
136 21/05/24(月)21:39:05 No.806152474
ストライカーパックのおかげで機体転換訓練しないで装備の修練さえ行えばいいからな… わざわざ換装作業しなくてもストライカーを切り替えれば機体の装備の方向性変えられるし
137 21/05/24(月)21:39:23 No.806152598
>おれ今コクピットの中でどうなってんの!? あれ実際はコックピットが上にせり上がってるだけだから機構は複雑でもコックピットの移動は対して複雑じゃないんだよな
138 21/05/24(月)21:39:28 No.806152639
>種死は敵も味方もガンダムばかりだから >ザクグフドム以外の量産機はやられ役以上の役割を持てなかった印象 急に張り切りだすムラサメ
139 21/05/24(月)21:39:39 No.806152715
スキュラというか種系の腹ビームはコックピットすぐ近くからめっちゃ太いビーム撃つからパイロットが心配になる
140 21/05/24(月)21:39:58 No.806152835
>>ダガーLを流用できるゲルズゲーの方が可能性高そう >乗っかってるのはストライクダガーじゃなかったっけ ストライクダガーはダガーLの流用で行けるんだ つまり流用の流用ってことになるな
141 21/05/24(月)21:40:00 No.806152851
ナチュラルの設計の後追いするコーディネーター… ナチュラルより優秀な筈では?
142 21/05/24(月)21:40:04 No.806152876
種死ってあんま可変機活躍しなかった印象
143 21/05/24(月)21:40:05 No.806152879
(シグーとゲイツが大気圏内飛行可能だったか思い出している)
144 21/05/24(月)21:40:19 No.806152967
>おれ今コクピットの中でどうなってんの!? モビルトレースシステムかよ
145 21/05/24(月)21:40:20 No.806152970
ゲイツが好きでしたよ私は
146 21/05/24(月)21:40:26 No.806153012
ザフトはそれこそ兵力見るとやる気出させないとすぐやられるし
147 21/05/24(月)21:40:29 No.806153035
>ナチュラルの設計の後追いするコーディネーター… >ナチュラルより優秀な筈では? 真面目な話コーディネーターって独創性あんまりないんだよね
148 21/05/24(月)21:40:32 No.806153053
個人的にはザクグフドムと種死のザフトMSは既存ガンダムシリーズのマイナーチェンジみたいなの多いせいで種のデザイン踏襲してる連合量産機が余計かっこよく見えちゃう
149 21/05/24(月)21:40:47 No.806153151
>よく見るとデザインラインがちゃんとザフトのそれなザクウォーリア好き ヘルメットの形状だけでザクッぽさ増してるところは確実にある
150 21/05/24(月)21:40:49 No.806153166
>ディンだっているしまぁ何かあったらグゥルにのせるから じゃあミネルバにもグゥルを…
151 21/05/24(月)21:41:02 No.806153270
>種死ってあんま可変機活躍しなかった印象 おかしい…前半は可変機乗りばかりだったのに…
152 21/05/24(月)21:41:05 No.806153299
イージスダガーないんだ…
153 21/05/24(月)21:41:18 No.806153399
コーディネーターは既存の技術は上手く使うけど新機の技術は苦手な印象を受ける
154 21/05/24(月)21:41:28 No.806153462
バッテリー機にライフルとか色々持たせるのに苦労して発表から九ヶ月ほど完成が遅れました 本格配備から一週間経たずに休戦してしまいましたモビルスーツゲイツです
155 21/05/24(月)21:41:36 No.806153509
>種死ってあんま可変機活躍しなかった印象 カオスが空気な以外はみんなそれなりに可変モードで見せ場あったようには思うぜ
156 21/05/24(月)21:41:39 No.806153535
カオスはともかくガイアとアビスは種時代のザフトの量産機の意匠残ってて好きだなあ カオスって何をベースにガンダムに転換したんだろうか
157 21/05/24(月)21:41:45 No.806153587
>じゃあミネルバにもグゥルを… あるんすよ…
158 21/05/24(月)21:41:56 No.806153646
>イージスダガーないんだ… あんな複雑変形させるならレイダーでいいし…
159 21/05/24(月)21:41:59 No.806153677
>種死ってあんま可変機活躍しなかった印象 アビスとデストロイに限っては結構な撃墜数挙げてると思う
160 21/05/24(月)21:42:07 No.806153734
>ナチュラルの設計の後追いするコーディネーター… >ナチュラルより優秀な筈では? 優秀だから多少不便でもパイロット性能でなんとかしちゃうんだ それに勝てる性能で操作性良い機体作る必要があるナチュラル側の方が機体技術が進むのは当然なんだ
161 21/05/24(月)21:42:10 No.806153749
>イージスダガーないんだ… イージス扱い辛そうだし…
162 21/05/24(月)21:42:14 No.806153785
>>種死ってあんま可変機活躍しなかった印象 >おかしい…前半は可変機乗りばかりだったのに… セイバーがローエングリン砲台以外ロクな活躍もなくバラバラになったのが…
163 21/05/24(月)21:42:23 No.806153840
>じゃあミネルバにもグゥルを… レイのザクファントムがよく乗ってた気がする
164 21/05/24(月)21:42:29 No.806153876
発想力とかは遺伝子いじってどうにかなる才能ではなかったか…
165 21/05/24(月)21:42:40 No.806153951
グゥル使ってもジェットストライカーウィンダム相手じゃ翻弄されそう
166 21/05/24(月)21:42:40 No.806153952
>>じゃあミネルバにもグゥルを… >あるんすよ… 使えよ…
167 21/05/24(月)21:42:53 No.806154043
ドッペルホルン名前かっこいいけどやっぱり画面映えしないな...見た目もスマート過ぎるし...
168 21/05/24(月)21:42:59 No.806154082
オリジナルバスターはコンデンサ出力がこいつの三倍らしいので初期GATシリーズは普通に怪物だと言うことが良くわかる
169 21/05/24(月)21:43:02 No.806154102
>コーディネーターは既存の技術は上手く使うけど新機の技術は苦手な印象を受ける 最初の大戦の時はいちいち機体新設計新造してディンだのシグーだのゲイツだのバクゥだの作ってて効率悪いなって印象
170 21/05/24(月)21:43:02 No.806154105
でもイージスダガー部隊!とか言ってキモイのが編隊組んでるところはちょっと見たい
171 21/05/24(月)21:43:09 No.806154151
三馬鹿の機体で量産しなかったのってカラミティだっけ…? 3機とも派生がいたのは覚えてるけど
172 21/05/24(月)21:43:11 No.806154163
頭やーらけーってことするのはナチュラルだな ゲシュマイでの水圧無効化とか
173 21/05/24(月)21:43:13 No.806154184
>グゥル使ってもジェットストライカーウィンダム相手じゃ翻弄されそう じゃあやっぱり空戦ウィザード必要じゃない?
174 21/05/24(月)21:43:17 No.806154209
>ドッペルホルン名前かっこいいけどやっぱり画面映えしないな...見た目もスマート過ぎるし... あとあれ地上じゃ使えないよバランス悪すぎる
175 21/05/24(月)21:43:58 No.806154471
>頭やーらけーってことするのはナチュラルだな >ゲシュマイでの水圧無効化とか ずっと無い頭フル稼働させて必死にシコシコモビルスーツ作ってるナチュラル共いいよね
176 21/05/24(月)21:44:03 No.806154500
カラミティはいろいろやった結果四肢を換装するよりストライカーパックで良くない?ってなった ザフトは2年後に同じ轍を踏んでる
177 21/05/24(月)21:44:14 No.806154571
>じゃあやっぱり空戦ウィザード必要じゃない? グフ!
178 21/05/24(月)21:44:20 No.806154610
ちょいちょいSFSがプレバンで出てた気がするけどグゥルはまだ一度も立体化してない?
179 21/05/24(月)21:44:20 No.806154615
GAT5機は半分実験機みたいなもんだからいい所は拾うし悪い所は捨てられる
180 21/05/24(月)21:44:28 No.806154669
カラミティはソードカラミティとか派生作られるぐらいには作られたんじゃなかったっけから
181 21/05/24(月)21:44:29 No.806154681
必死に考えた結果バクゥへの最適解は死ぬ気で耐えて空軍の援護を待て
182 21/05/24(月)21:44:34 No.806154716
アビスが地上に降りてからは戦艦落としまくり雑魚狩りしまくり おまけにインパのライバルポジだったから カオスの空気っぷりが酷い
183 21/05/24(月)21:44:46 No.806154796
>ずっと無い頭フル稼働させて必死にシコシコモビルスーツ作ってるナチュラル共いいよね コーディネーターは頭稼働させることすら出来ないもんな
184 21/05/24(月)21:45:02 No.806154896
地上のバクゥ強すぎ問題
185 21/05/24(月)21:45:41 No.806155139
>コーディネーターは頭稼働させることすら出来ないもんな 不毛の土地の癖に生意気な口聞いてんじゃねえぞ
186 21/05/24(月)21:46:10 No.806155373
>カラミティはソードカラミティとか派生作られるぐらいには作られたんじゃなかったっけから あれはストライカーより更に特化させる万能機プロジェクトの一環で作られたもん3機でやっぱストライカーでいいわってなって打ち止めあとあるのはさしたる問題ではないヤベーの
187 21/05/24(月)21:46:18 No.806155439
バクゥはちょっとガンダムの世界観に出てきていい機体じゃない… そりゃ地上なら4足最強だわ…
188 21/05/24(月)21:46:32 No.806155537
他2機と違ってカオスってウリがわかんねぇんだもん…
189 21/05/24(月)21:46:35 No.806155562
ウィンダムとかダガーLにせめてザク倒してるバンク出してあげて欲しかったseedの集団戦法ダガー良かったし
190 21/05/24(月)21:46:42 No.806155595
>>コーディネーターは頭稼働させることすら出来ないもんな >不毛の土地の癖に生意気な口聞いてんじゃねえぞ 地上の土地すら持ってないコーディネーター程じゃない
191 21/05/24(月)21:46:46 No.806155620
色んなガンダム作ってその量産型を派生させるってのはあるようでなかった
192 21/05/24(月)21:47:09 No.806155758
>三馬鹿の機体で量産しなかったのってカラミティだっけ…? >3機とも派生がいたのは覚えてるけど カラミティは素体が優秀だったからソードカラミティとかになった レイダーは正式採用で廉価版みたいなのができた フォビドゥンは主に水中用のMSとしては生した
193 21/05/24(月)21:47:15 No.806155793
>カッコイイが一番大事だっつってんだろ 見た目だけでも…強さだけでも…
194 21/05/24(月)21:47:19 No.806155821
同期の機体は大体二線級の扱いなのにまだ最前線に立たされ続けるバクゥ
195 21/05/24(月)21:47:30 No.806155897
>他2機と違ってカオスってウリがわかんねぇんだもん… 陸海宇宙で役割分担してただろ?
196 21/05/24(月)21:47:48 No.806156023
>他2機と違ってカオスってウリがわかんねぇんだもん… あんだけの火力詰めるのめちゃくちゃ分かりやすいウリだろ ソードもあんな大振り刀二本持てるくらいだし
197 21/05/24(月)21:47:48 No.806156025
>他2機と違ってカオスってウリがわかんねぇんだもん… ちょっとガンバレバ誰でも使える兵装ポッド!
198 21/05/24(月)21:47:50 No.806156041
ストライク君は発展機多すぎない?
199 21/05/24(月)21:48:21 No.806156246
>他2機と違ってカオスってウリがわかんねぇんだもん… あのエンディミオンの鷹のメビウスゼロと同じ武器があって空も飛べるのに
200 21/05/24(月)21:48:31 No.806156305
種三馬鹿と種死三馬鹿混ざってない?
201 21/05/24(月)21:48:52 No.806156447
>他2機と違ってカオスってウリがわかんねぇんだもん… ポッド見る限り空間戦闘だろうけど宇宙に戻る前に落ちてしまったからな…
202 21/05/24(月)21:48:58 No.806156480
>>>じゃあミネルバにもグゥルを… >>あるんすよ… >使えよ… 作画がカツカツでね…
203 21/05/24(月)21:49:02 No.806156510
連合の設計担当の人優秀な人多いな…って思う
204 21/05/24(月)21:49:03 No.806156517
>レイダーは正式採用で廉価版みたいなのができた レイダーは元々量産機だよオーブ侵攻に合わせて魔改造した急造品がX370
205 21/05/24(月)21:49:06 No.806156538
>>他2機と違ってカオスってウリがわかんねぇんだもん… >あんだけの火力詰めるのめちゃくちゃ分かりやすいウリだろ >ソードもあんな大振り刀二本持てるくらいだし 誰!?誰なの!?
206 21/05/24(月)21:49:09 No.806156560
>ストライク君は発展機多すぎない? ストライカーパックとあっちこっちのハードポイントと多種多様の武装を扱うだけのシステムと 拡張性が高すぎる…
207 21/05/24(月)21:49:13 No.806156583
>種三馬鹿と種死三馬鹿混ざってない? めっちゃ普通に混ざってた恥ずかしい カしか見てないかもしれん
208 21/05/24(月)21:49:19 No.806156622
バスターの量産型っているかなぁと思ったけど ビームサーベルで汎用性を獲得しててよくやった!
209 21/05/24(月)21:49:46 No.806156802
MA形態は文字通り一番MAっぽいしなカオス
210 21/05/24(月)21:49:46 No.806156804
カオスはカオスで利点だらけでは? 弱いイメージもないぞ
211 21/05/24(月)21:49:47 No.806156806
キレた連合のワイルドダガー70機発注いいよね
212 21/05/24(月)21:50:00 No.806156883
>連合の設計担当の人優秀な人多いな…って思う 良くも悪くも遊びがないというか殺意の塊というか… まあ遊んでたら中身の性能で潰しに来る宇宙人どもが相手だからしゃーないんだが
213 21/05/24(月)21:50:02 No.806156894
>作画がカツカツでね… サンライズのガンダムなのに…人気作の続編なのに…
214 21/05/24(月)21:50:08 No.806156938
>キレた連合のワイルドダガー70機発注いいよね まだXナンバーなのに…
215 21/05/24(月)21:50:18 No.806157023
断言する 剣なんて必要ない 捨てろよ
216 21/05/24(月)21:50:26 No.806157072
>ソードもあんな大振り刀二本持てるくらいだし ソードカオス…機動兵装ポッドにサーベルつける?
217 21/05/24(月)21:50:32 No.806157109
レイダーはもともと量産機として作られる予定だったんだけど生産が遅れたんで先行建造って形で急増されたのがクロトのレイダー その際にブーステッドマン用にブースター増設とかで魔改造された
218 21/05/24(月)21:50:35 No.806157126
海方面は本気でキレてたからな連合
219 21/05/24(月)21:50:40 No.806157154
>サンライズのガンダムなのに…人気作の続編なのに… 人気作だからって続編を作らせるのが早すぎるんだよ!
220 21/05/24(月)21:50:52 No.806157232
そういや地球連合って種死の後どうなったんです? なんか「」に聞いたのだとプラントとオーブに吸収されたとか見ていやちょっと待てよ!?ってなったけど
221 21/05/24(月)21:50:53 No.806157244
後方下がって補給すりゃいいし
222 21/05/24(月)21:50:58 No.806157281
ニーサンは西暦に帰りなさい!
223 21/05/24(月)21:51:05 No.806157335
巨大な機動ソードポッドを背負ったソードカオス
224 21/05/24(月)21:51:14 No.806157402
>サンライズのガンダムなのに…人気作の続編なのに… 急に決まったから…
225 21/05/24(月)21:51:24 No.806157453
>人気作だからって続編を作らせるのが早すぎるんだよ! 冷静に考えて1年で準備できないよねガンダム
226 21/05/24(月)21:51:36 No.806157516
>巨大な機動ソードポッドを背負ったソードカオス ファングかCファンネルか
227 21/05/24(月)21:51:44 No.806157564
案外カオスは武装バランス的には良い機体だったりする
228 21/05/24(月)21:51:46 No.806157575
>海方面は本気でキレてたからな連合 開戦初期に公海上の船を官民問わず片っ端から沈められりゃああもなるわ!
229 21/05/24(月)21:51:52 No.806157610
1年で用意できないからプラモの方のアニメがすごい連発で来るわけだ
230 21/05/24(月)21:51:59 No.806157648
>ウィンダムとかダガーLにせめてザク倒してるバンク出してあげて欲しかったseedの集団戦法ダガー良かったし 第13独立部隊のダガー3機でジン1機にサーベル突き立てるのいいよね…
231 21/05/24(月)21:52:09 No.806157724
>>キレた連合のワイルドダガー70機発注いいよね >まだXナンバーなのに… 正式採用しちまえよ…ってなる
232 21/05/24(月)21:52:19 No.806157787
種死の企画って種放送中からだっけ放送後からだっけ… どっちにしろ4クールで完結予定だったのに突然もう4クールやってねは割と現場は死ねよってなると思う
233 21/05/24(月)21:52:20 No.806157797
ディープフォビドゥン! フォビドゥンブルー! フォビドゥンヴォーテクス!
234 21/05/24(月)21:52:27 No.806157842
連合のガンダムの模倣品をザフトは作ったけど 連合はザフト製のガンダム獲っても結局模倣せずに独自路線でいった 模倣する程の価値もなかったというのは誰が見ても明らか
235 21/05/24(月)21:52:37 No.806157906
アニメでも漫画でもやたら不遇なんだよな地球連合 単純な悪の組織ってわけでもあるまいに
236 21/05/24(月)21:52:53 No.806158037
そういやエグザスもいい感じに特異な機体だったけどメビウスに比べると出番短かったな
237 21/05/24(月)21:52:57 No.806158070
>正式採用しちまえよ…ってなる ここから更に掃除するのに便利な武装付けるからさ
238 21/05/24(月)21:53:00 No.806158087
欠点という欠点がないってだけで良機体なのは言うまでもないからな 種の三馬鹿機も種死の三馬鹿機もそう
239 21/05/24(月)21:53:01 No.806158094
>海方面は本気でキレてたからな連合 フォビドゥン!鹵獲したアビス!完璧な布陣! …いやアビスそんなに強くねえわ量産はナシで
240 21/05/24(月)21:53:36 No.806158335
>アニメでも漫画でもやたら不遇なんだよな地球連合 >単純な悪の組織ってわけでもあるまいに 連合自体は悪の組織ではないけど連合の主力構成国である大西洋連邦はクソ国家もいいところだと思う
241 21/05/24(月)21:53:38 No.806158351
>種死の企画って種放送中からだっけ放送後からだっけ… 中盤以降じゃないかなサントラのフリーダム自爆とか色々本来のそれらしい要素はあるし
242 21/05/24(月)21:53:52 No.806158446
海に関しちゃフォビドゥン系列で十全に過ぎるんだよな ヘブンズベースじゃ流石に数に押しつぶされたけど
243 21/05/24(月)21:53:57 No.806158479
>アニメでも漫画でもやたら不遇なんだよな地球連合 >単純な悪の組織ってわけでもあるまいに 自由に生きようぜってテーマが組織への反旗ってだけになっちゃってるのはなぁって思う 連合の規模になると一筋縄じゃないだろうに
244 21/05/24(月)21:54:19 No.806158617
ダガーとストライクダガーの名称逆じゃない?って未だに思う
245 21/05/24(月)21:54:49 No.806158821
>>種死の企画って種放送中からだっけ放送後からだっけ… >中盤以降じゃないかなサントラのフリーダム自爆とか色々本来のそれらしい要素はあるし 途中から決まってたのにフラガさんのヘルメット描いちゃったの?
246 21/05/24(月)21:54:52 No.806158844
>初期ガンダムの量産機全部傑作ばっかじゃない?? 大体欠点潰してたり劣化させずにそのままの性能でお出ししてる PS装甲だけはついてないけど
247 21/05/24(月)21:54:55 No.806158872
連合はやたらと愚鈍なクズの集団みたいに描かれるけど俺は好きだよ スタゲのみたいにテロリスト相手に必死の抵抗してたような人らもいるんだし
248 21/05/24(月)21:55:09 No.806158957
アビスは海中からの強襲上陸機だからフォビドゥンとはそもそも対戦を想定していないのだ
249 21/05/24(月)21:55:13 No.806158989
>自由に生きようぜってテーマが組織への反旗ってだけになっちゃってるのはなぁって思う >連合の規模になると一筋縄じゃないだろうに ただ味方に黙って自爆戦術するからお前たち囮になって自爆装置でもろとも死んでねは離反するには十分な理由ではあると思う
250 21/05/24(月)21:55:28 No.806159086
イージスは量産されなかったな…
251 21/05/24(月)21:55:29 No.806159090
>俺はデュエルダガー… OSの違いだけならロングダガーと統合してもいいんじゃねえかな
252 21/05/24(月)21:55:40 No.806159158
>ダガーとストライクダガーの名称逆じゃない?って未だに思う ストライクダガーの方は戦時の簡易量産型だから仕方ないんだ 本来なら105ダガーの方がストライクダガーになる予定だったとかなんとか
253 21/05/24(月)21:55:41 No.806159170
>ダガーとストライクダガーの名称逆じゃない?って未だに思う ストライクダガーの方が先に完成しちゃったから…
254 21/05/24(月)21:55:51 No.806159242
>連合のガンダムの模倣品をザフトは作ったけど >連合はザフト製のガンダム獲っても結局模倣せずに独自路線でいった >模倣する程の価値もなかったというのは誰が見ても明らか このワイルドダガーはけっこうそのまんまじゃないか?
255 21/05/24(月)21:55:58 No.806159282
>SEEDシリーズのMSはダガー系は言うに及ばず量産機が魅力的なのが多い…気がする ちゃんと元の機体からブラッシュアップされてる感じが好き
256 21/05/24(月)21:56:15 No.806159402
>アビスは海中からの強襲上陸機だからフォビドゥンとはそもそも対戦を想定していないのだ 正面からぶつかっても勝てないからな…
257 21/05/24(月)21:56:18 No.806159422
ブリッツの量産機なんて知りませんが?
258 21/05/24(月)21:56:25 No.806159484
>ただ味方に黙って自爆戦術するからお前たち囮になって自爆装置でもろとも死んでねは離反するには十分な理由ではあると思う 離反の理由自体は別に疑問に思ってねえよ!主人公の陣営以外の話だ
259 21/05/24(月)21:56:32 No.806159535
>このワイルドダガーはけっこうそのまんまじゃないか? 頭とか人型で使えないサーベルとか遊びは削った
260 21/05/24(月)21:56:33 No.806159542
メインキャラがほぼ完全にコーディネーターで埋め尽くされたのはどうなんだ?って思ってたよ
261 21/05/24(月)21:56:43 No.806159614
>あれだけハズレ無しなのは凄いよね >試作段階ではあったのかもしれんが 禁断ブルーは欠陥品だけどすぐに改良されたしな
262 21/05/24(月)21:57:01 No.806159737
>連合の機体は時折実用性高くておとなげないとこがある 脚にバルカンがね…
263 21/05/24(月)21:57:15 No.806159820
ムウさんとかアズラエルとか連合にも良い人は沢山いるんだけど軍全体だとイメージが悪すぎる
264 21/05/24(月)21:57:26 No.806159891
>OSの違いだけならロングダガーと統合してもいいんじゃねえかな WindowsのHomeとProfessionalみたいなものか 一緒でいいな…
265 21/05/24(月)21:57:31 No.806159935
なんかよくわからないけど実際海って酷いことになってたんです?
266 21/05/24(月)21:57:43 No.806160003
まぁ主人公が連合にいる期間長いし必然的にそっちの方でそういう描写増えてしまうというか…
267 21/05/24(月)21:57:47 No.806160035
連合は構成国と設立の経緯からして火薬庫みたいなレベルだからまとまりようがないっていうのはあると思う
268 21/05/24(月)21:58:08 No.806160169
>ムウさんとかアズラエルとか連合にも良い人は沢山いるんだけど軍全体だとイメージが悪すぎる 悪いがステラのところに行ってもらう!
269 21/05/24(月)21:58:19 No.806160247
アルテミスでユーラシア糞じゃね?ってなって地球降りてサイクロプス云々で大西洋糞じゃね?って… あああ!!!
270 21/05/24(月)21:58:28 No.806160297
>犬モード用の頭部必要なくない? >代わりにガトリング積むね >っていう無機質な殺意好きよ 試作機作るけどほしい人いるー? って聞いたらいろんなところから70機ぐらい注文がきてそんなにってなるやつ
271 21/05/24(月)21:58:34 No.806160346
>メインキャラがほぼ完全にコーディネーターで埋め尽くされたのはどうなんだ?って思ってたよ まぁ一対多ができるパイロットだと仕方ないんじゃないかな… オーブとAAクルーとかはほぼ全員ナチュラルだし
272 21/05/24(月)21:58:35 No.806160351
本当は型番どうりにデュエルダガーにしようとしたら奪われた奴の名前は縁起悪い!でストライクダガー作ったらすぐに制式版ダガー出来たから型番から105取ったんだもんね なのにバスターはそのままなのが納得いかんが
273 21/05/24(月)21:58:46 No.806160438
全滅戦争やってる時点で良い悪いとかそれ以前の話なんだけどな…
274 21/05/24(月)21:58:54 No.806160485
製作側はきれいに描いてたつもりのクライン派周りも所業が真っ黒だし 新人類どももナチュラルの捕虜なんかいるかよお!ってやってるのがいたりするからぶっちゃけどの陣営もクソだと思う
275 21/05/24(月)21:58:58 No.806160517
地球の超大国の大西洋連邦上層部がブルーコスモスの言いなりみたいな感じじゃなければもっとまともな組織になったと思うよ連合
276 21/05/24(月)21:59:00 No.806160529
>ムウさんとか うn…? >アズラエルとか うn…?
277 21/05/24(月)21:59:26 No.806160696
>大きい声で言いづらいけどM1アストレイ好き プロペラで滞空できるのもいいけど翼型のプロペラントタンクで航続距離伸ばせるのも好き
278 21/05/24(月)21:59:34 No.806160745
>試作機作るけどほしい人いるー? >って聞いたらいろんなところから70機ぐらい注文がきてそんなにってなるやつ バクゥへの怒りを感じる
279 21/05/24(月)21:59:35 No.806160748
>製作側はきれいに描いてたつもりのクライン派周りも所業が真っ黒だし >新人類どももナチュラルの捕虜なんかいるかよお!ってやってるのがいたりするからぶっちゃけどの陣営もクソだと思う 伊達に殺しを目的に戦争やってないよね どんだけ解決しようとしてもなんも解決しないしあの世界
280 21/05/24(月)21:59:43 No.806160810
>メインキャラがほぼ完全にコーディネーターで埋め尽くされたのはどうなんだ?って思ってたよ AAクルーがみんなナチュラルじゃん カガリとかムウさんもナチュラルだし
281 21/05/24(月)21:59:52 No.806160887
>>連合の機体は時折実用性高くておとなげないとこがある >脚にバルカンがね… スローターというド直球の外道機体名いいよね
282 21/05/24(月)22:00:07 No.806160987
ナチュラルVSコーディネーターだと思ってたけど設定漁ってみたらナチュラル+地球のコーディネーターVSプラントのコーディネーターだったのかよ!?ってなったよ 設定アニメの方で開示しろよ!?
283 21/05/24(月)22:00:09 No.806161000
105ダガーとスレ画もPS装甲は外されたけど代わりに対ビーム防御や格闘戦ができるようになってて純粋な廉価版じゃないんだよな むしろ洗練されているっていう
284 21/05/24(月)22:00:09 No.806161001
>ストライクE せっかくなんだからお前も肩にもなんかつけれるようにしようぜ!
285 21/05/24(月)22:00:14 No.806161031
ワイルドダガーのサーベル基部を横に向けて無理矢理辻斬りする仕様にしたの笑う いやまぁ効率的だけどさ…もっとこう
286 21/05/24(月)22:00:16 No.806161046
未だにムウと言うかネオ関連の話は適当に終わらせすぎだな…って思っちゃう
287 21/05/24(月)22:00:32 No.806161148
名前すら覚えてないけどAA合流組のムラサメ隊好き ナチュラルも頑張ってるよ
288 21/05/24(月)22:00:38 No.806161190
>本当は型番どうりにデュエルダガーにしようとしたら奪われた奴の名前は縁起悪い!でストライクダガー作ったらすぐに制式版ダガー出来たから型番から105取ったんだもんね >なのにバスターはそのままなのが納得いかんが デュエルダガーはロングダガーになったんじゃなかったっけ?
289 21/05/24(月)22:00:42 No.806161207
言うてロゴス発覚とかレクイエムとかDP発動したらさすがに動く程度にはまともだよ連合各国 ザフトも連合も大半は復興でそれどころじゃねえって状態だし
290 21/05/24(月)22:00:58 No.806161318
高山版なんてムウさんごと撃つラストにしたから種死のあいつはよく似た別人になってしまった
291 21/05/24(月)22:01:02 No.806161346
>>犬モード用の頭部必要なくない? >>代わりにガトリング積むね >>っていう無機質な殺意好きよ >試作機作るけどほしい人いるー? >って聞いたらいろんなところから70機ぐらい注文がきてそんなにってなるやつ いやけど散々宇宙人のゾイドに苦しめられたからヘイト貯まるのはしょうがないよ 無印終戦~種中盤の地上戦はゾイド無双されたわけだし
292 21/05/24(月)22:01:08 No.806161401
>名前すら覚えてないけどAA合流組のムラサメ隊好き >ナチュラルも頑張ってるよ ゴウとイシザワは覚えてる
293 21/05/24(月)22:01:12 No.806161434
効率化求めまくった結果のカッコよさってあるよね…
294 21/05/24(月)22:01:41 No.806161641
種死の方もなんか全面戦争みたいに見えるけど実際は地球連合七割くらいはBtWの復興に追われて大わらわとか 何でその設定劇中で出さないの・・・
295 21/05/24(月)22:01:41 No.806161642
ネオ嫌い記憶が戻ったムウさん好き
296 21/05/24(月)22:02:01 No.806161765
ウィンダムは >ナチュラルVSコーディネーターだと思ってたけど設定漁ってみたらナチュラル+地球のコーディネーターVSプラントのコーディネーターだったのかよ!?ってなったよ >設定アニメの方で開示しろよ!? だからそんなに軍のコーディネーター居ないって言ってんだろ!!いつまでそんなデマ流してんだ……
297 21/05/24(月)22:02:10 No.806161838
>ダガーよりかっこいいのになんでMSVのやる気がなくなってしまったんだろう… >ストライカーパック対応機よりもある一点に特化したウィンダムの方が見たかった モビルアーマーがメインになりつつあったのでなんでもできる歩兵的なウィンダムと戦車的なモビルアーマーの組み合わせが当時の連合の最先端だから
298 21/05/24(月)22:02:14 No.806161858
>>>連合の機体は時折実用性高くておとなげないとこがある >>脚にバルカンがね… >スローターというド直球の外道機体名いいよね 別にファントムペインが付けたわけじゃなくて原型の105の時から標準装備だし… 手持ち武器で歩兵狙うのは効率悪いし人道的にも良くないって付けられた人道的装備だし…
299 21/05/24(月)22:02:54 No.806162137
ウィンダムとダガーLが出た以上スレ画とかストライクダガーとか105のMGとかも期待していいんだろうか
300 21/05/24(月)22:03:10 No.806162257
地球にコーディネーターそんなにいっぱい居るっていう発想はまずTVアニメ本編での准将の扱いを見てたら思い浮かばないはずなんだけどな……
301 21/05/24(月)22:03:31 No.806162386
>(バルカンで蜂の巣になるウィンダム) (シールドごとサーベルで両断されるウィンダム)
302 21/05/24(月)22:03:39 No.806162432
>種死の方もなんか全面戦争みたいに見えるけど実際は地球連合七割くらいはBtWの復興に追われて大わらわとか >何でその設定劇中で出さないの・・・ 連合側はロゴス絡みのキャラしか出てきてないし そこら辺は癌電でよくねとなる
303 21/05/24(月)22:04:08 No.806162619
コーディネーターの製造は違法だから地球にはそんなに沢山いるわけないんだよな ブルーコスモスも頑張ってるしさ
304 21/05/24(月)22:04:09 No.806162626
ユニウス落とされて真相究明も未だなのに速攻プラントに核撃ち込みに行く連合も殺意がすごい
305 21/05/24(月)22:04:14 No.806162660
まあ結局核ウィンダムで全部吹き飛ばすかデストロイで踏み潰せばいいんだよ!に行き着く連合のロジカルは力強いし間違ってなかったと思う
306 21/05/24(月)22:04:20 No.806162714
>地球にコーディネーターそんなにいっぱい居るっていう発想はまずTVアニメ本編での准将の扱いを見てたら思い浮かばないはずなんだけどな…… ザフトの人口とコーディネーターの総数で設定のすり合わせをしてなかったのが悪いと思うんだ…
307 21/05/24(月)22:04:58 No.806162961
>ゴウとイシザワは覚えてる ババっていたな…って思ったら何故かモラシムも連動して思い出した
308 21/05/24(月)22:04:58 No.806162963
>まあ結局核ウィンダムで全部吹き飛ばすかデストロイで踏み潰せばいいんだよ!に行き着く連合のロジカルは力強いし間違ってなかったと思う 非人道的と言われてもそもそも相手を全滅させるための戦争に倫理もクソもないからな…
309 21/05/24(月)22:05:40 No.806163250
>ザフトの人口とコーディネーターの総数で設定のすり合わせをしてなかったのが悪いと思うんだ… その一点を持ち出してプラントはコーディネーターの少数派ですはいくらなんでもアニメに逆張り過ぎだよ!
310 21/05/24(月)22:05:41 No.806163252
でも宇宙世紀の量産Z系列機は戦闘機にもなれるなんてかっこいい!とパイロットの憧れの的らしいし…
311 21/05/24(月)22:05:46 No.806163282
いいですよね 新設の基地に配備される予定だった最新鋭機とそのパイロット丸ごと持ってかれた上に全滅されるの
312 21/05/24(月)22:05:46 No.806163285
>ユニウス落とされて真相究明も未だなのに速攻プラントに核撃ち込みに行く連合も殺意がすごい わざわざ犯人がナチュラルに鉄槌を下すとか言ってたし… コーディネーターがプラントにしかいないなら他に黒幕考えられないし…
313 21/05/24(月)22:06:16 No.806163477
いっぱいっていうかシン一家みたいに市井に混ざってるのはまぁわかるし准将みたいに無意識のヘイトスピーチ受けてるんだろうなくらいは想像できる 協力者のコーディには優遇みたいなのもあった気はするが軍にズブズブみたいなのは明示されてないと思う
314 21/05/24(月)22:06:22 No.806163508
>バクゥはちょっとガンダムの世界観に出てきていい機体じゃない… >そりゃ地上なら4足最強だわ… その代わりつぶしがきかない
315 21/05/24(月)22:06:37 No.806163609
ウィンダムは流石に弱く描きすぎだったんじゃねーかな・・・
316 21/05/24(月)22:06:40 No.806163625
非人道的なコーディネーターを殺す方法が非人道的でも何の問題もありませんよおおおおおおおお
317 21/05/24(月)22:06:48 No.806163689
>いいですよね >新設の基地に配備される予定だった最新鋭機とそのパイロット丸ごと持ってかれた上に全滅されるの もしもし前線基地?今からウィンダム30機を貰いに行くぜ ネオ・ロアノークです……
318 21/05/24(月)22:07:01 No.806163763
ストダガのなんか皆おんなじような動きとジンの無駄にスタイリッシュな動きもOSの違いが出てて好きだわ