虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

怖すぎる… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/24(月)20:51:26 No.806133454

怖すぎる…

1 21/05/24(月)20:51:49 No.806133621

恐れるなお前は俺が守る

2 21/05/24(月)20:52:20 No.806133856

ウルトラ損な大会

3 21/05/24(月)20:52:27 No.806133912

行方不明おおすぎだろ

4 21/05/24(月)20:52:49 No.806134068

100kmって時点で怖すぎる

5 21/05/24(月)20:52:58 No.806134136

100キロマラソンのことウルトラマラソン?

6 21/05/24(月)20:53:21 No.806134296

怒りのデスロード

7 21/05/24(月)20:53:33 No.806134400

現代の科挙かな?

8 21/05/24(月)20:53:53 No.806134560

血を吐きながら続ける悲しいマラソン

9 21/05/24(月)20:54:18 No.806134744

行方不明ってどういうことなの…

10 21/05/24(月)20:54:40 No.806134888

命が軽すぎる…

11 <a href="mailto:なー">21/05/24(月)20:54:50</a> ID:WvWyL9dw WvWyL9dw [なー] No.806134976

なー

12 21/05/24(月)20:54:55 No.806135009

中止だ中止!

13 21/05/24(月)20:55:12 No.806135139

>行方不明ってどういうことなの… 会場になった山が悪天候で丸ごと孤立して全員遭難扱い

14 21/05/24(月)20:55:42 No.806135333

どんなコースなんだよ

15 21/05/24(月)20:55:51 No.806135401

行方不明の人は全員見つかってるのかな

16 21/05/24(月)20:55:52 No.806135406

>行方不明ってどういうことなの… 山岳地帯のレースで退避場所も用意してなかった感じっぽいので…

17 21/05/24(月)20:56:00 No.806135458

https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20210524-00239590/ >多くが体調不良を訴え途中棄権、また視界不良により172人がコースを外れ行方不明となりました。レースは午後2時に中止になっています。 >夕方には1,200人の救助隊が駆け付け、ランナーの捜索にあたりました。土砂崩れも起きたため、作業は難航。結局151人が無事救助されるも、21人が帰らぬ人となりました。多くが低体温症にかかっていたもようです。 >死亡者の中には、ウルトラマラソンの王者や、2019年の北京五輪でパラリンピックの視聴覚障害マラソンで優勝した選手もいたと報じられています。 行方不明者は見つかったのね

18 21/05/24(月)20:56:15 No.806135559

中国4000年の歴史を誇る過酷なコースだったんだろうな…

19 21/05/24(月)20:56:28 No.806135660

さすが中国だ死者と行方不明者の桁が違うな

20 21/05/24(月)20:56:49 No.806135839

あー山なら死ぬか…

21 21/05/24(月)20:57:17 No.806136051

恒温動物も寒さに弱い

22 21/05/24(月)20:57:25 No.806136116

土砂崩れまで…

23 21/05/24(月)20:57:25 No.806136118

基本半袖短パンで走ってたらしいしそりゃあね…

24 21/05/24(月)20:57:31 No.806136162

山岳クロスカントリーだからなぁ 天気に何が起こるかはわからん

25 21/05/24(月)20:57:36 No.806136190

中国はいろんな意味ででかすぎる…

26 21/05/24(月)20:57:44 No.806136248

BSでよく過酷なコースのウルトラマラソン大会の番組してるよね

27 21/05/24(月)20:57:53 No.806136319

ウルトラマラソンという奴だろう 富士の五湖とかでもやっててBSとかで特集されてたな

28 21/05/24(月)20:58:31 No.806136600

マラソンのベテランであって山歩きのベテランではなかったんだな

29 21/05/24(月)20:58:42 No.806136676

ゼロ旋風

30 21/05/24(月)20:58:49 No.806136727

100キロってマラソン? 歩いてもきついんだけど

31 21/05/24(月)20:58:57 No.806136793

日本でも登山中にきりが出て低体温ショウで全滅した事件とかあるじゃん

32 21/05/24(月)20:59:10 No.806136881

先導する単車とかコースの様子を確認する人間は居なかったのかね

33 21/05/24(月)20:59:52 No.806137189

>BSでよく過酷なコースのウルトラマラソン大会の番組してるよね グレートレース親父がよく見てるわ…

34 21/05/24(月)21:00:33 No.806137442

>どのような天候の変化が起きていたのでしょう。事故現場から近い観測所での気象記録を見てみましょう。 >午後になると雨が降り出し、北風も強まって、14時には気温が5度、17時には1度となって雪も降り出しました。 >レースは標高の高い場所で行われていたので、このデータよりも低温、さらに強風であったことが推測されます。そのうえ参加者は薄着ですから、危険な状態であったことが容易に想像できます。 温度差がすごい

35 21/05/24(月)21:00:55 No.806137596

世が世なら神隠しになってるやつ

36 21/05/24(月)21:01:07 No.806137679

スティーブン・キングの小説でありそうなシチュだな

37 21/05/24(月)21:01:08 No.806137692

グレートレースはもともと体力を極限まで使ってとことんやるのが魅力だから… まあさすがにここまで大規模な遭難は予想外だろうけど

38 21/05/24(月)21:01:22 No.806137771

なんか命軽くない?

39 21/05/24(月)21:01:51 No.806137949

>なんか命軽くない? 命は粗末に扱ってこそ価値がある

40 21/05/24(月)21:02:10 No.806138052

雹が降る中羊飼いの少年に助けられるとか運命

41 21/05/24(月)21:02:15 No.806138078

戦場かよ

42 21/05/24(月)21:03:17 No.806138476

>BSでよく過酷なコースのウルトラマラソン大会の番組してるよね たまに見るけど経験積んでる人でもチェックポイント見逃してリタイアするの珍しくなくてよく心折れないなって思う

43 <a href="mailto:なー">21/05/24(月)21:03:18</a> ID:y4yjDnPM y4yjDnPM [なー] No.806138484

なー

44 21/05/24(月)21:03:19 No.806138490

実質山で遭難なのか

45 21/05/24(月)21:04:26 No.806138955

>先導する単車とかコースの様子を確認する人間は居なかったのかね 車やバイクなんて通れないような山走るトレイルランマラソンなんで

46 21/05/24(月)21:04:51 No.806139116

BSの番組下手したら死にそうだなーと思ってたけどまあやっぱり死ぬよね…

47 21/05/24(月)21:05:23 No.806139329

一応言い訳しておくと車とか入れないから徒歩で頑張って捜索しましたって言ってた

48 <a href="mailto:なー">21/05/24(月)21:05:48</a> ID:y4yjDnPM y4yjDnPM [なー] No.806139489

なー

49 21/05/24(月)21:06:05 No.806139593

朝刊にも載ってたけど…

50 21/05/24(月)21:06:40 No.806139807

自己責任

51 21/05/24(月)21:06:56 No.806139910

ちゅーごくじんはすごいな

52 21/05/24(月)21:07:00 No.806139937

ハンター試験きたな

53 <a href="mailto:なー">21/05/24(月)21:07:16</a> ID:y4yjDnPM y4yjDnPM [なー] No.806140043

なー

54 21/05/24(月)21:07:48 No.806140211

完走したら25000円貰えるってレースらしくて そりゃそんなんしたら山舐めてる奴も出るんじゃと思った

55 21/05/24(月)21:07:52 No.806140237

中国ではよくあるアル

56 21/05/24(月)21:07:53 No.806140241

>結局151人が無事救助されるも、21人が帰らぬ人となりました。多くが低体温症にかかっていたもようです。 コワ~…

57 21/05/24(月)21:08:09 No.806140354

書き込みをした人によって削除されました

58 21/05/24(月)21:08:10 No.806140366

低体温症は自覚症状無いか気付いてももう遅い死ね

59 21/05/24(月)21:08:53 No.806140623

>低体温症は自覚症状無いか気付いてももう遅い死ね 死んでる…

60 21/05/24(月)21:09:02 No.806140687

https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/57224855.amp どうぞ

61 21/05/24(月)21:09:10 No.806140726

しかも中止になったのか賞金貰えなかったら1位の人かわいそう

62 21/05/24(月)21:09:13 No.806140744

ニュースで見たけどスケールがデカすぎてなにそれ…ってなった

63 21/05/24(月)21:10:19 No.806141121

並の自然災害より死んでんじゃん

64 21/05/24(月)21:10:32 No.806141200

やっぱこええなウルトラは…

65 <a href="mailto:なー">21/05/24(月)21:10:45</a> ID:y4yjDnPM y4yjDnPM [なー] No.806141288

なー

66 21/05/24(月)21:11:06 No.806141421

神秘の国だな大会ルール含めて

67 21/05/24(月)21:11:14 No.806141477

>完走したら25000円貰えるってレースらしくて >そりゃそんなんしたら山舐めてる奴も出るんじゃと思った 上位勢が亡くなってるのでそもそも人間には耐えられない環境だったと思われる

68 21/05/24(月)21:11:25 No.806141532

ウルトラマラソンっ距離の割に…というか距離のせいで運営スタッフ滅茶苦茶少ないとか日本でもある

69 21/05/24(月)21:11:29 No.806141573

>今度からは言われる前にURL貼れるようになろうなスレ「」 del誘導しまくっといて態度がデカすぎない?

70 21/05/24(月)21:11:46 No.806141667

デスゲームでもやってたんじゃないの…?

71 21/05/24(月)21:12:44 No.806142022

マラソンって中国でめっちゃブームになってるな…

72 21/05/24(月)21:12:54 No.806142071

ソース見つけられなかった挙げ句上から目線いいね

73 21/05/24(月)21:13:01 No.806142124

>>今度からは言われる前にURL貼れるようになろうなスレ「」 >del誘導しまくっといて態度がデカすぎない? 欲しがりさんなんだろ 快くdelしよう

74 21/05/24(月)21:13:19 No.806142242

日本でも2日で100kmウォーキングとかあるから距離はまあ無理ないのかもだけど行方不明となるとコースと悪天時のサポートが駄目だったのかね 人って簡単に凍死するから怖い

75 21/05/24(月)21:14:01 No.806142499

殆ど行方不明ってコースの意味ねえな

76 21/05/24(月)21:16:03 No.806143273

生きてる中国人キャラはLUCK+4くらいつけないとな

77 21/05/24(月)21:16:16 No.806143351

雑な大会だな…

78 21/05/24(月)21:17:00 No.806143651

>ID:y4yjDnPM Del誘導失敗の上にソース漁る知能も無い事が露見して更に開き直りとかクッソダサイっすねアンタ

79 21/05/24(月)21:17:01 No.806143653

耐久マラソンでコースから外れたら爆破される映画思い出した

80 21/05/24(月)21:17:31 No.806143838

100kmなんて自転車ですらキツいよ

81 21/05/24(月)21:17:45 No.806143929

男塾名物“有留虎魔羅遜”!!

82 21/05/24(月)21:18:16 No.806144126

ちゃんとコースあるわけじゃない山の中歩いたりしてたんだろうか

83 21/05/24(月)21:18:45 No.806144312

100km徒歩移動ってフランス陸軍にでもなるつもりかよ

84 21/05/24(月)21:18:46 No.806144323

引き返そうと思ったときにはもう手遅れだったんだろうな

85 21/05/24(月)21:18:52 No.806144371

地獄のキャノンボールみたいな

86 21/05/24(月)21:18:57 ID:NWBpFSC6 NWBpFSC6 No.806144409

削除依頼によって隔離されました https://www.asahi.com/articles/ASP5R53V8P5RUHBI00N.html せっかく情報源のURL貼ったのになーしたらダメだよサクジョリニンサン 今度やったらクンリニンサンに通報するからね

87 21/05/24(月)21:19:10 No.806144493

>>先導する単車とかコースの様子を確認する人間は居なかったのかね >車やバイクなんて通れないような山走るトレイルランマラソンなんで いや…危なくね!?

88 21/05/24(月)21:19:16 No.806144519

>ID:y4yjDnPM ルーパチおそいよ リアルでも仕事遅そう

89 21/05/24(月)21:19:21 No.806144550

マラソンしてて凍死するとは思うまいに…

90 21/05/24(月)21:20:37 No.806145050

雨で濡れたのがアウトだと思うんよ

91 21/05/24(月)21:21:09 No.806145255

>100km徒歩移動ってフランス陸軍にでもなるつもりかよ https://www.jun11.net/100kmwalk-japan2/ 100kmウォーキングは結構流行ってる 俺は絶対やりたくない

92 21/05/24(月)21:21:55 No.806145564

何でこんな過酷なスポーツが流行ってんの…

93 21/05/24(月)21:22:00 No.806145587

>今度やったらクンリニンサンに通報するからね 勝手に通報しとけゲェジ

94 21/05/24(月)21:22:09 No.806145650

100kmともなるとコースの設営にも限界があるので 富士でやってた結構しっかりしたやつでも山道だと数10mおきに印がつけてあるだけみたいな感じだったような

95 21/05/24(月)21:22:29 No.806145795

トムラウシ山の遭難だ

96 21/05/24(月)21:22:40 No.806145870

>雨で濡れたのがアウトだと思うんよ 0度まで下がってたらしいから雨がなくても汗で濡れた体には… まぁ追い打ちかけてただろうけど

97 21/05/24(月)21:22:59 No.806145996

>スティーブン・キングの小説でありそうなシチュだな というかまんま死のロングウォークだな…行方不明者は本当に天候のせいで行方不明のなったのかな…

98 21/05/24(月)21:23:06 No.806146051

日本人だって気軽に山に行って簡単に死ぬからなぁ

99 21/05/24(月)21:23:22 No.806146146

標高2000Mで100kmやぞ

100 21/05/24(月)21:23:59 No.806146387

運営が見切り発車過ぎたかなこりゃ

101 21/05/24(月)21:24:14 No.806146498

風も結構あったそうなので体感温度は氷点下だ

102 21/05/24(月)21:24:14 No.806146501

日本でも富山から北中央南アルプス経由で駿河湾とか気の狂ってるレースもある

103 21/05/24(月)21:24:17 No.806146523

欲しがり屋さん過ぎて挿れるべきかどうか判断がつかない

104 21/05/24(月)21:24:31 No.806146627

なら結局 ノーマルルートで走破するということか

105 21/05/24(月)21:24:39 No.806146696

雑だ…

106 21/05/24(月)21:24:43 No.806146727

ホントに死者21人かな…

107 21/05/24(月)21:25:14 No.806146929

>日本でも富山から北中央南アルプス経由で駿河湾とか気の狂ってるレースもある なんでそんな苦行を ……苦行だからこそか

108 21/05/24(月)21:25:38 No.806147089

地名で画像ぐぐっても石の山しか出てこない

109 21/05/24(月)21:25:39 No.806147101

>完走したら25000円貰えるってレースらしくて >そりゃそんなんしたら山舐めてる奴も出るんじゃと思った 月収の中央値が3万5000円とかっていうから2万5000ってけっこうでかいな…

110 21/05/24(月)21:25:40 No.806147102

マラソンで死ぬか普通

111 21/05/24(月)21:25:45 No.806147137

動いてるから温まりそうだと思ったけど 逆に体中のエネルギーというエネルギーが食われるから気温変動に弱いのかな

112 21/05/24(月)21:26:34 No.806147468

ハンター試験じゃねえんだぞ

113 21/05/24(月)21:26:48 No.806147567

標高どれぐらいなんだろう 高いとこだと走ってる最中に酸欠で倒れるのではこれ

114 21/05/24(月)21:27:26 No.806147832

100マイルレースとか見てると自分でやろうとは思わないけど憧れはする

115 21/05/24(月)21:27:55 No.806148047

マラソンとかアイアンマンレースなんてキチガイ競技をやって死なないほうが不思議

116 21/05/24(月)21:28:02 No.806148102

双子が入れ替わってたりスタッフに扮して乗り物乗ってショートカットしたりそんな中国のイカサマが見たかったのに…

117 21/05/24(月)21:28:37 No.806148337

>マラソンで死ぬか普通 史実では死んでるぞ

118 21/05/24(月)21:29:14 No.806148570

>動いてるから温まりそうだと思ったけど >逆に体中のエネルギーというエネルギーが食われるから気温変動に弱いのかな 止まった瞬間死ぬほど冷える

119 21/05/24(月)21:29:19 No.806148615

登山してるとトレランやってる人にさかさかと追い抜かれてくことあるけど荷物あまりにも少なすぎて他人事なのに不安になる

120 21/05/24(月)21:29:20 No.806148621

>双子が入れ替わってたりスタッフに扮して乗り物乗ってショートカットしたりそんな中国のイカサマが見たかったのに… 仕込んでた連中はカウントされない死者になってそうだな

121 21/05/24(月)21:29:20 No.806148623

ねえ行方不明者は見つかったの?

122 21/05/24(月)21:29:21 No.806148629

なんだかんだでこういうのでほとんど死人が出た事ないあたり日本人ってタフなのね

123 21/05/24(月)21:29:22 No.806148633

>動いてるから温まりそうだと思ったけど >逆に体中のエネルギーというエネルギーが食われるから気温変動に弱いのかな 最初は暖かったけどすぐに寒くなって低体温症でそのまま…みたいね…

124 21/05/24(月)21:29:31 No.806148693

ウルトラマン最低だな…

125 21/05/24(月)21:29:37 No.806148722

発汗の気化熱で奪われる体温って結構凄くて 気候によっては元気なとこから割と一瞬で動けなるぐらいまで低下する

126 21/05/24(月)21:29:43 No.806148759

特にマラソンの格好なんてのはアウトドア向きじゃなさすぎるもんな

127 21/05/24(月)21:29:44 No.806148767

ゴールできた人はウルトラマン名乗っていいよ

128 21/05/24(月)21:29:45 No.806148770

最初のマラソンの完走者死んでなかったっけ?

129 21/05/24(月)21:29:47 No.806148789

>マラソンで死ぬか普通 普通のマラソンだと極稀に死ぬ程度だけど 普通のマラソンじゃないから死ぬ時はめっちゃ死ぬだけだよ

130 21/05/24(月)21:31:09 No.806149324

>ねえ行方不明者は見つかったの? 数は合ってる

131 21/05/24(月)21:31:17 No.806149380

>ねえ行方不明者は見つかったの? 172人不明だったのが151人無事発見で21人アウトだから全員見つかってはいるんじゃないか

132 21/05/24(月)21:31:25 No.806149436

>なんだかんだでこういうのでほとんど死人が出た事ないあたり日本人ってタフなのね 海外の競技の話ならそもそも参加自体してる人ほとんどいないし 国内の話ならヤバそうならやらないから死なないだけだよ 人命軽い国ほど危険でもやるしサポートも手薄い

133 21/05/24(月)21:31:37 No.806149508

あんまり厚着でマラソンはしなさそうだしな…

134 21/05/24(月)21:31:46 No.806149557

山は体毛の薄い人間には厳しい コンクリート“ジャングル"に集まる人間は猿だよ ちなみに生息域北限に住む猿はニホンザル

135 21/05/24(月)21:31:57 No.806149618

http://img.2chan.net/b/res/806145781.htm

136 21/05/24(月)21:32:17 No.806149734

乳首が擦れて乳首血塗れのまま死んだ人もいるんだろうな…

137 21/05/24(月)21:32:23 No.806149776

こういうマラソンは途中棄権はよくある事だからな…

138 21/05/24(月)21:32:40 No.806149906

日本のマラソン大会は救命スタッフが大量配備されていると聞く まちなかで倒れるより安全というジョークは聞いたことある

139 21/05/24(月)21:32:52 No.806149973

この天候の急変開催前に予想できてたやつだったりしない?

140 21/05/24(月)21:32:56 No.806149996

中国だもんなァ…

141 21/05/24(月)21:33:05 No.806150052

>こういうマラソンは途中棄権はよくある事だからな… 人生リタイアしちゃだめだよ!

142 21/05/24(月)21:33:25 No.806150187

>紀元前450年9月12日、アテナイの名将ミルティアデスはマラトン(Μαραθών, Marathon)に上陸したペルシャの大軍を奇策で撃退した。マラトンの戦いである。勝利というエウアンゲリオン(良い知らせ)をアテナイの元老に伝えるためにフィディピディス(Philippides)という兵士が伝令に選ばれた。フィディピディスはマラトンから約40km離れたアテナイまでを駆け抜け、アテナイの郊外で「我勝てり」と告げた後に力尽きて息を引き取ったと言われている[1]。この伝承はヘロドトスの『歴史』によるとされ、アテナイは現在のアテネとされる[2]。ただし、この話が史実かという点については諸説がある。戦いの日時を紀元前490年11月2日とする説もあり、プルタルコスによれば兵士の名前はエウクレス(Eukles)とされる。 せっかく勝ったのに…

143 21/05/24(月)21:33:44 No.806150314

ウルトラマラソン2回出た事あるけど平地のコースでもキツくてこんなん2度と出るかってなったのに標高2000mとか大陸の超人はすげぇな…

144 21/05/24(月)21:33:46 No.806150332

走りきったら2万円もらえるレースだから頑張ったんだろうなあ…

145 21/05/24(月)21:33:51 No.806150363

国内でやばいのは運用開始前の高速道路でやったやつ 給水が不十分で側溝の水を飲んだとか高架だからギブアップしようにも進むか戻るかするしかない

146 21/05/24(月)21:33:55 No.806150386

世の中にはこれより更に上の2週間でヒマラヤ東西に突っ切るレースとかもある そもそもレースかそれ?

147 21/05/24(月)21:33:57 No.806150401

>発汗の気化熱で奪われる体温って結構凄くて >気候によっては元気なとこから割と一瞬で動けなるぐらいまで低下する 真夏の日本で凍死者が出ないから嘘だな 気圧?風?あっはい…

148 21/05/24(月)21:33:59 No.806150418

>勝利というエヴァンゲリオン(良い知らせ)

149 21/05/24(月)21:34:16 No.806150529

これいつどこが書いたニュースなの? それを誰も気にしない「」が地味に1番こわい

150 21/05/24(月)21:34:23 No.806150574

>せっかく勝ったのに… これか なんかマラソン距離が今のになった大会の一位走者と混ざってた

151 21/05/24(月)21:34:54 No.806150799

>走りきったら2万円もらえるレースだから頑張ったんだろうなあ… そんなんあるのか毎日走って毎月60万ほしい

152 21/05/24(月)21:35:12 No.806150899

富士山を一周する160kmマラソンで受賞してる中国人も死亡してて過酷さが伝わってくるようだ

153 21/05/24(月)21:35:14 No.806150915

>なんだかんだでこういうのでほとんど死人が出た事ないあたり日本人ってタフなのね にほんじんがなにっなんじゃなくて標高2,000メートルを含む100キロマラソンとかでかすぎ大会開催しないからじゃねえかな…

154 21/05/24(月)21:35:18 No.806150939

>最初のマラソンの完走者死んでなかったっけ? どれを最初のマラソン完走者と見なすかによるけど古代ギリシアのマラトンの戦いの伝令は走ってエヴァンゲリオン報告したあと死んだ 近代マラソンの最初の優勝者のスピリドン・ルイスは完走後も生きてて普通に寿命で死んでる

155 21/05/24(月)21:35:26 No.806150989

>これいつどこが書いたニュースなの? >それを誰も気にしない「」が地味に1番こわい 参加者本人が書いたんだろ

156 21/05/24(月)21:35:58 No.806151216

>勝利というエヴァンゲリオン(良い知らせ) どういう意図のレスが読み取れないけど発音が違うだけで勿論同じ単語だよ

157 21/05/24(月)21:36:11 No.806151291

>>気候によっては元気なとこから割と一瞬で動けなるぐらいまで低下する >真夏の日本で凍死者が出ないから嘘だな 日本の夏は湿度が低くて気化熱がすごかった…?

158 21/05/24(月)21:36:24 No.806151369

しかし山岳を走るトレイルランもあるし…

159 21/05/24(月)21:36:27 No.806151389

ああ福音って考えたら文字通りいい知らせって意味だわ…

160 21/05/24(月)21:36:38 No.806151457

>ウルトラマラソン2回出た事あるけど平地のコースでもキツくてこんなん2度と出るかってなったのに標高2000mとか大陸の超人はすげぇな… 結局二度でた経緯はなんだったんだ……?

161 21/05/24(月)21:36:39 No.806151467

>>これいつどこが書いたニュースなの? >>それを誰も気にしない「」が地味に1番こわい >参加者本人が書いたんだろ 21人の誰かか

162 21/05/24(月)21:36:45 No.806151504

>せっかく勝ったのに… 数時間剣や槍振り回して全力で殺し合いしたあと間髪入れず40キロ走ったんだしそりゃ死んでもおかしくない…

163 21/05/24(月)21:37:03 No.806151621

フルチンで走ったメロスを見習え

164 21/05/24(月)21:37:04 No.806151624

>これいつどこが書いたニュースなの? >それを誰も気にしない「」が地味に1番こわい しらんが今朝のMSNで並んでた

165 21/05/24(月)21:37:22 No.806151760

ハンタの第一試験じゃねえんだから

166 21/05/24(月)21:37:51 No.806151967

映画化決定

167 21/05/24(月)21:37:51 No.806151973

歴戦の雄が参加してるときくあたりやっぱやるからにはギリギリ安全ラインは主催が考えてるだろう的な油断もあったんだろうか…

168 21/05/24(月)21:38:15 No.806152141

正直このニュース初めて聞いた時にスケールでけえ…って思ったし大陸くらいの規模じゃなきゃ開催すら出来ないわこれ

169 21/05/24(月)21:38:23 No.806152201

>>>これいつどこが書いたニュースなの? >>>それを誰も気にしない「」が地味に1番こわい >>参加者本人が書いたんだろ >21人の誰かか 新華社通信経由で各メディアで報道されてます… ニュースや新聞見ない人?

170 21/05/24(月)21:38:27 No.806152228

>これいつどこが書いたニュースなの? >それを誰も気にしない「」が地味に1番こわい BBCでも時事通信でもNewsweekでもロイターでもFNNでも書かれてるから好きな所えらんで

171 21/05/24(月)21:39:10 No.806152509

>>なんだかんだでこういうのでほとんど死人が出た事ないあたり日本人ってタフなのね >にほんじんがなにっなんじゃなくて標高2,000メートルを含む100キロマラソンとかでかすぎ大会開催しないからじゃねえかな… 富士登山駅伝は自衛隊の独壇場だしな

172 21/05/24(月)21:39:28 No.806152640

>>ウルトラマラソン2回出た事あるけど平地のコースでもキツくてこんなん2度と出るかってなったのに標高2000mとか大陸の超人はすげぇな… >結局二度でた経緯はなんだったんだ……? 1回目はリタイアして悔しかったから…

173 21/05/24(月)21:39:31 ID:an/7qDDA an/7qDDA No.806152659

日本人はコロナで死にまくってるからな

174 21/05/24(月)21:39:50 No.806152787

NHKのグレートレースで放送しないかなこれ

175 21/05/24(月)21:40:27 No.806153018

ソースを疑うのはいいけど まず文章に出てる単語でググるくらいは大事なわけだな

176 21/05/24(月)21:40:27 No.806153021

>雹が降る中羊飼いの少年に助けられるとか運命 普通にこいつが怪しいと思うんだけど 羊飼いの方はそんな激しく運動してないし装備もゴツかったとかなのかな?

177 21/05/24(月)21:40:33 No.806153060

どこがいつ書いたの?って思ったら即ググらないでスレでソースもないのに「」コワ~…って言ってるお前が怖い

178 21/05/24(月)21:40:36 No.806153075

別に中国馬鹿にしてるわけじゃないからカリカリすんな

179 21/05/24(月)21:40:56 No.806153226

中国だもんなぁ… 救助隊のみの人数も合わせて納得のスケール感だな…

180 21/05/24(月)21:41:22 No.806153421

上の方にも記事のURLあるのに何がこわいのか分からん

181 21/05/24(月)21:41:26 No.806153448

>1回目はリタイアして悔しかったから… なるほどわかる 内容的にそれっきりやらない人間も多いんだろな

182 21/05/24(月)21:41:31 No.806153476

ていうかソース連呼してdel誘導してなーされたやついるのにまだやんの? 一応クンリニンサンに通報するとか息巻いてるのは残ってるけど

183 21/05/24(月)21:41:38 No.806153525

自国バカにされたと思ったのかな?

184 21/05/24(月)21:41:41 ID:an/7qDDA an/7qDDA No.806153553

自民党議員も100人くらい死んでほしい

185 21/05/24(月)21:41:44 No.806153570

何か中国が馬鹿にされてるとか思っちゃったのか的外れなレス付けてる子がおる

186 21/05/24(月)21:41:58 No.806153668

参加するやつも参加するやつだよなんで行けると思った過ぎる

187 21/05/24(月)21:42:02 No.806153694

昨日記事見た

188 21/05/24(月)21:42:49 No.806154019

うちの親すら知ってたから間違いなくTVでやってたんだろう

189 21/05/24(月)21:43:01 No.806154098

可哀想だけど冷暗所の方が暖かそうでいいんじゃないかな…

190 21/05/24(月)21:43:02 No.806154108

NHKのグレートレースの取材してそう

191 21/05/24(月)21:43:22 No.806154250

>参加するやつも参加するやつだよなんで行けると思った過ぎる 今回が第4回大会で天候が良好ならそれ系の大会としては難易度低い方なんだと

192 21/05/24(月)21:44:05 No.806154523

>今回が第4回大会で天候が良好ならそれ系の大会としては難易度低い方なんだと まあかなりの超人しか参加しないだろうしなこんなん…

193 21/05/24(月)21:44:44 No.806154779

こうして選別された中国人が中国ビックリ人間みたいになるのか…

194 21/05/24(月)21:44:48 No.806154814

いつだったか死人が出ない程度に体調不良続出したマラソン大会日本でもなかったっけ

195 21/05/24(月)21:44:51 No.806154831

ハンニバルだって軍を率いてアルプス超え出来たし 蜀軍だって秦領山脈超えて北伐やったと言うのに現代人と来たら…

196 21/05/24(月)21:46:12 No.806155390

>ハンニバルだって軍を率いてアルプス超え出来たし >蜀軍だって秦領山脈超えて北伐やったと言うのに現代人と来たら… それとナポレオンでも半数以上が死んでる これ現代なら全滅超えて壊滅判定でるレベル 今回も軍事的には八甲田山に遠く及ばない軽損レベルだけど大惨事になった

197 21/05/24(月)21:46:15 No.806155416

>こうして選別された中国人が中国ビックリ人間みたいになるのか… ハンター試験かよ

198 21/05/24(月)21:46:29 No.806155517

山は怖いねえ

199 21/05/24(月)21:46:49 No.806155640

>ハンニバルだって軍を率いてアルプス超え出来たし >蜀軍だって秦領山脈超えて北伐やったと言うのに現代人と来たら… 行軍中死人出まくっただろ!?

200 21/05/24(月)21:46:56 No.806155678

日本だと100年前に木曽駒ヶ岳大量遭難事故って事故が起きてる これは児童含む15名が犠牲になったらしい

201 21/05/24(月)21:46:58 No.806155686

ミル貝のウルトラマラソンとかトレイルランニングとかの項目見てると100kmで標高2000mだとマシなほうに見えるくらいこいつらくるってる

202 21/05/24(月)21:47:26 No.806155877

自民党支持者が127人死亡w

203 21/05/24(月)21:48:11 No.806156182

>いつだったか死人が出ない程度に体調不良続出したマラソン大会日本でもなかったっけ これかな 上でもあるけど高速道路でやらかしたやつ http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-110b/201201/owabi/index.html

204 21/05/24(月)21:48:30 No.806156303

>日本だと100年前に木曽駒ヶ岳大量遭難事故って事故が起きてる >これは児童含む15名が犠牲になったらしい 100年後に真似してどうすんだよ

205 21/05/24(月)21:48:59 No.806156487

検索もせずにソース連呼してなーされたから政治スレに誘導してやろう感がミエミエすぎる…

206 21/05/24(月)21:49:13 No.806156582

大会は大会でもデスレースだったか

207 21/05/24(月)21:49:26 No.806156664

中国人の「」なんかもいるんだな…

208 21/05/24(月)21:50:09 No.806156946

アホな事してるなぁ

209 21/05/24(月)21:50:18 No.806157019

いてもウルトラマラソンに出られるフィジカルエリートじゃなさそう

210 21/05/24(月)21:50:18 No.806157022

調べたら当日甘粛省の気温クロカン中に10度以下まで下がってる…

211 21/05/24(月)21:50:39 No.806157149

>日本人はコロナで死にまくってるからな >自民党議員も100人くらい死んでほしい >自民党支持者が127人死亡w 惨めなポジ便器すぎる…

↑Top