虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/24(月)20:26:18 No.806123022

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/05/24(月)20:27:13 No.806123453

    これ嘘風じゃない?

    2 21/05/24(月)20:28:20 No.806123927

    これは仲間に入れて欲しいよな…

    3 21/05/24(月)20:28:49 No.806124125

    これ樋口くんじゃない?

    4 21/05/24(月)20:28:52 No.806124145

    全コマにオチをつけてやがる…

    5 21/05/24(月)20:29:46 No.806124530

    ジャイゴリラやりたい放題すぎるもの撮ってるな… これはカリスマだわ

    6 21/05/24(月)20:34:10 No.806126341

    これは最後は流石に元ネタないよね…?

    7 21/05/24(月)20:35:33 No.806126939

    水もの撮った直後にナパームはやべえよ

    8 21/05/24(月)20:36:39 No.806127409

    ビジュえもん幅広いな…

    9 21/05/24(月)20:37:03 No.806127588

    >水もの撮った直後にナパームはやべえよ なんで?

    10 21/05/24(月)20:37:22 No.806127721

    >これは最後は流石に元ネタないよね…? 多分ラドンでワイヤーが切れたのが元ネタ

    11 21/05/24(月)20:39:43 No.806128704

    水ものってスラングを初めて知ったわ

    12 21/05/24(月)20:39:53 No.806128767

    アイハブノーアイデアは庵野のドキュメンタリーかね

    13 21/05/24(月)20:41:08 No.806129309

    才能とカリスマで人がついてくるのは最高にカッコいいな…

    14 21/05/24(月)20:41:39 No.806129543

    才能とカリスマに惹かれて道をともにする人間に焦点を当てるとドン引きできるドキュメンタリーが出来るってこの間知った

    15 21/05/24(月)20:46:27 No.806131399

    燃える怪獣とか確かに迫力がありそうだけど中の人は…?

    16 21/05/24(月)20:46:32 No.806131430

    上手ってなに?

    17 21/05/24(月)20:47:54 No.806132034

    少年法を上手く使ってるな

    18 21/05/24(月)20:48:08 No.806132120

    これは仲間に入れてもらわないほうがいいだろ

    19 21/05/24(月)20:48:45 No.806132365

    >上手ってなに? 元は舞台用語 観客から見て右側が上手左側が下手

    20 21/05/24(月)20:48:55 No.806132431

    >上手ってなに? かみて(上手)としもて(下手) 視聴者や観客が見たとき右側にあるか左側にあるか 右側が上手

    21 21/05/24(月)20:49:00 No.806132472

    >燃える怪獣とか確かに迫力がありそうだけど中の人は…? 人命軽視はかつて特撮に付き物だった時代はある 特撮だけの話ではないが

    22 21/05/24(月)20:49:12 No.806132548

    su4875455.jpg

    23 21/05/24(月)20:49:21 No.806132605

    混ぜてもらうよりか眺めてた方が楽しいだろ

    24 21/05/24(月)20:49:27 No.806132645

    >上手ってなに? 前を向いて観客席がある時に左手側 観客席から見て右手側

    25 21/05/24(月)20:50:47 No.806133202

    トリックでもあったよな上手ネタ

    26 21/05/24(月)20:52:07 No.806133751

    水を貯められるセットを作るのがまず超大変 水張った後は水面が揺れまくるから撮影も超大変 着ぐるみ着た人が溺れる可能性もあるが特撮における人命は軽いので少し大変

    27 21/05/24(月)20:55:10 No.806135126

    特撮も美術のカテゴリーに入るんだ

    28 21/05/24(月)20:56:01 No.806135474

    >着ぐるみ着た人が溺れる可能性もあるが特撮における人命は軽いので少し大変 そこは超大変じゃないのかなぁ…

    29 21/05/24(月)20:56:19 No.806135593

    この人引き出しすげえなぁ…

    30 21/05/24(月)20:56:26 No.806135648

    >着ぐるみ着た人が溺れる可能性もあるが特撮における人命は軽いので少し大変 そこも大変だろ!?

    31 21/05/24(月)20:56:39 No.806135738

    水物特撮は危ねえとか結構幅広く知ってるな…

    32 21/05/24(月)20:56:39 No.806135739

    >>着ぐるみ着た人が溺れる可能性もあるが特撮における人命は軽いので少し大変 >そこは超大変じゃないのかなぁ… まあスレ画は少年法に守られてるから

    33 21/05/24(月)20:57:47 No.806136285

    上手が優位という原則があるのでピンチを演出したいときはその人物を下手である左側に配置すると効果的だから絵を描く「」は覚えておこう

    34 21/05/24(月)20:58:06 No.806136413

    おれじゃない あくいはなかった 少年法 すぐ次のシーンを取らなくちゃいけないんだ

    35 21/05/24(月)20:58:24 No.806136541

    >上手が優位という原則があるのでピンチを演出したいときはその人物を下手である左側に配置すると効果的だから絵を描く「」は覚えておこう ツッコミ入れてるビュティさんじゃん

    36 21/05/24(月)20:59:00 No.806136803

    (電飾が漏電して感電死しかけるアクター)

    37 21/05/24(月)20:59:08 No.806136865

    着ぐるみの中まで火が入っちゃったって ゴジラだっけかウルトラマンだったか

    38 21/05/24(月)20:59:55 No.806137206

    最近この漫画良く見るけど流行ってんの?

    39 21/05/24(月)21:00:56 No.806137608

    ゴジラじゃなかった?

    40 21/05/24(月)21:01:25 No.806137793

    >最近この漫画良く見るけど流行ってんの? imgでお外の流行は分からんよ

    41 21/05/24(月)21:02:02 No.806138004

    水ものっていう言葉あるんだ すげぇマニアックそう

    42 21/05/24(月)21:02:35 No.806138203

    >最近この漫画良く見るけど流行ってんの? 流行ってるかはしらんけど面白い

    43 21/05/24(月)21:03:32 No.806138587

    素人がコンドームとガソリンと潰した豆電球で着火装置作ってたおおらかな時代もあった

    44 21/05/24(月)21:04:57 No.806139149

    なんかの実話漫画で着ぐるみに火がついたエピソードあった気がする

    45 21/05/24(月)21:05:14 No.806139273

    やばいのって着ぐるみでずっこけたら溺死チャンス!みたいなことだろうか

    46 21/05/24(月)21:05:33 No.806139396

    ヒムロとかホンコンってなんだ?

    47 21/05/24(月)21:05:45 No.806139472

    一番かっこいいやつ…

    48 21/05/24(月)21:06:28 No.806139738

    >>最近この漫画良く見るけど流行ってんの? >imgでお外の流行は分からんよ んなことねえよ FGOウマ娘Vtuber大流行りじゃん

    49 21/05/24(月)21:06:44 No.806139835

    中の人が死にかけてこその特撮みたいなとこはあった

    50 21/05/24(月)21:07:06 No.806139972

    上手下手は意識してる作品はかなり意識してるよね SEKIROやってる時に基本的に狼は上手なのに修羅ルートだけ下手になるのすごいこだわってると思った

    51 21/05/24(月)21:07:14 No.806140031

    少年法を生かして違法撮影するのはIQが高い

    52 21/05/24(月)21:07:53 No.806140248

    su4875516.gif こういうことを平気でやるのが昔の特撮

    53 21/05/24(月)21:08:11 No.806140370

    プロレスラーと怪獣が戦う特撮で怪獣の顔はNGでって言ってたのに首にガッツリハイキック入れて気絶したとかなんとか

    54 21/05/24(月)21:08:18 No.806140409

    現場は守ってくれなくても法は守ってくれる!

    55 21/05/24(月)21:08:47 No.806140590

    >上手が優位という原則があるのでピンチを演出したいときはその人物を下手である左側に配置すると効果的だから絵を描く「」は覚えておこう 横スクで自機がある方向か

    56 21/05/24(月)21:08:52 No.806140622

    詩だったり特撮だったり守備範囲広いな!?

    57 21/05/24(月)21:09:05 No.806140699

    ヒムロはセットで使う木だと思うがホンコンはなんだろう…

    58 21/05/24(月)21:09:35 No.806140881

    ヒムロホンコンが分からん

    59 21/05/24(月)21:09:50 No.806140956

    >ヒムロとかホンコンってなんだ? ホンコンカフェのことかと思ったけど撮影現場で使う言葉だから違うっぽいな

    60 21/05/24(月)21:10:19 No.806141118

    vsデストロイアのバニゴジもキグルミがアホほど重い上に煙が中入ってきちゃって死にかけたとか

    61 21/05/24(月)21:10:42 No.806141260

    >詩だったり特撮だったり守備範囲広いな!? 今のところ演劇・絵画・彫刻・芸術関係の学校・現代芸術・美術本・詩・短歌・特撮か…… いずれ音楽と小説も来るな

    62 21/05/24(月)21:11:37 No.806141610

    昭和特撮は無法がまかり通りすぎる…

    63 21/05/24(月)21:12:05 No.806141768

    小学生でこの才能とカリスマすごくない?

    64 21/05/24(月)21:12:18 No.806141860

    ホンコンは電飾仕込んだセットだったかな

    65 21/05/24(月)21:12:50 No.806142049

    これもしかして絵もわざと崩して書いてるのか…?

    66 21/05/24(月)21:12:51 No.806142052

    ビルガモ回とか子供ながらにこれガチで燃えてない?ってヒヤヒヤしたな

    67 21/05/24(月)21:13:25 No.806142277

    ゾフィー…

    68 21/05/24(月)21:13:26 No.806142286

    ジャイゴリラは歌じゃないのかよ…

    69 21/05/24(月)21:13:29 No.806142306

    >ホンコンは電飾仕込んだセットだったかな 水モノでやるなよ!

    70 21/05/24(月)21:13:58 No.806142479

    >プロレスラーと怪獣が戦う特撮で怪獣の顔はNGでって言ってたのに首にガッツリハイキック入れて気絶したとかなんとか まあ怪獣の着ぐるみと戦ったことなんてないだろうから 目算が狂ったんだろ

    71 21/05/24(月)21:14:00 No.806142492

    ライダーでもウルトラマンでもゴジラでもやらかしたからどれにも当てはまる

    72 21/05/24(月)21:14:02 No.806142506

    >水モノでやるなよ! まあ実際漏電した事故も御座いましたし

    73 21/05/24(月)21:14:12 No.806142573

    >>ホンコンは電飾仕込んだセットだったかな >水モノでやるなよ! 少年法を 盾に やりたい ほうだい なんだよ…

    74 21/05/24(月)21:14:40 No.806142775

    ビジュエモンは常に無茶苦茶やる側なわけじゃなくてちゃんとツッコミに回るんだな…

    75 21/05/24(月)21:14:44 No.806142799

    これ初日なんで…のスタッフアニメのヤスオじゃん…

    76 21/05/24(月)21:15:02 No.806142916

    カメラを止めるなってやつか…

    77 21/05/24(月)21:15:14 No.806142987

    毎回毎コマ面白えのほんとにすげぇよ…

    78 21/05/24(月)21:16:20 No.806143374

    su4875544.jpg こいつだな 確か特撮だかミニチュアのオタクだった気がする

    79 21/05/24(月)21:16:20 No.806143380

    全部のコマにネタ仕込むのすごい

    80 21/05/24(月)21:16:29 No.806143457

    特撮ネタだと急にイキイキし始める「」

    81 21/05/24(月)21:17:04 No.806143676

    変な方向で教養にあふれる漫画である

    82 21/05/24(月)21:17:27 No.806143816

    美術面白え…

    83 21/05/24(月)21:17:53 No.806143971

    ヨーゼッフボイスって何なのさ…

    84 21/05/24(月)21:19:07 No.806144473

    ウラドラマン回が好き

    85 21/05/24(月)21:20:37 No.806145048

    su4875554.jpg

    86 21/05/24(月)21:21:21 No.806145336

    古典的なこの驚き方好き ドラえもんぽくはないけど

    87 21/05/24(月)21:22:11 No.806145656

    >>水モノでやるなよ! >まあ実際漏電した事故も御座いましたし 事件にならなかったから事故じゃないヨシ!

    88 21/05/24(月)21:22:48 No.806145921

    >ヨーゼッフボイスって何なのさ… めちゃくちゃ笑ったけど 知らない人だとピンと来ないか

    89 21/05/24(月)21:23:05 No.806146045

    わかばってまだ売ってんのか

    90 21/05/24(月)21:23:18 No.806146118

    ダイヤモンド出すトのやつ思い出した

    91 21/05/24(月)21:24:58 No.806146826

    見た目がドラえもんより可愛い