虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/24(月)13:29:41 No.806012642

    「」は文系のことどう思ってるの

    1 21/05/24(月)13:30:10 No.806012746

    理系の立てたスレ

    2 21/05/24(月)13:30:19 No.806012766

    このスレは伸びる

    3 21/05/24(月)13:33:09 No.806013313

    俺も哲学やりたかった 理系の哲学科って東大くらいにしかないよな

    4 21/05/24(月)13:34:33 No.806013598

    法学や経済学が入ってないようだが

    5 21/05/24(月)13:35:31 No.806013821

    文系が経済担当してるのは社会のバグだと思うわ

    6 21/05/24(月)13:37:51 No.806014297

    一時は法学は理系だみたいなノリで理系から法科大学院狙うのが流行ったときもあったな…

    7 21/05/24(月)13:37:51 No.806014298

    経済は法律だの歴史だの前提知識ないと語れないんだからどう考えても文系の分野

    8 21/05/24(月)13:38:42 No.806014474

    >一時は法学は理系だみたいなノリで理系から法科大学院狙うのが流行ったときもあったな… なんで廃れたんです?

    9 21/05/24(月)13:39:57 No.806014745

    文系でも経済やってる人はナッシュ均衡とかリーマン多様体埋め込みとか理解できるんです?

    10 21/05/24(月)13:42:10 No.806015184

    >>一時は法学は理系だみたいなノリで理系から法科大学院狙うのが流行ったときもあったな… >なんで廃れたんです? 単純にその人達の多くがついてこれなかったというのが一つ そもそも法科大学院なんて司法改革失敗の産物でわざわざ方向転換して目指す場所じゃないと露見したのが一つ

    11 21/05/24(月)13:44:22 No.806015610

    法科大学院作って色んな分野から法律関係者作って弁護士量産しようってなったけど失敗したからね…

    12 21/05/24(月)13:47:07 No.806016175

    何だったんだろうね… ゼロ年代の専門バカはだめだもっと広い分野の知識を!市民感覚を!みたいなノリ

    13 21/05/24(月)13:49:05 No.806016572

    文系理系って区分がそもそも大雑把過ぎるがなぜか浸透してんだよな

    14 21/05/24(月)13:50:11 No.806016789

    >何だったんだろうね… >ゼロ年代の専門バカはだめだもっと広い分野の知識を!市民感覚を!みたいなノリ 別に一過性の流れでもないでしょ 今でも機械と電子系の学際とか数学と情報系のの学際学科みたいのは設置が進んでるし

    15 21/05/24(月)13:52:18 No.806017173

    文系じゃなくて非理系だろ

    16 21/05/24(月)13:56:57 No.806018144

    理系の強みって数字や機械に強いとかイメージしやすいが 文系特有の強みとはよくわからない

    17 21/05/24(月)13:59:23 No.806018649

    いまさら文系だ理系だの嘆いたところで好転するわけではないからどうでもいいかな

    18 21/05/24(月)14:02:58 No.806019355

    >>何だったんだろうね… >>ゼロ年代の専門バカはだめだもっと広い分野の知識を!市民感覚を!みたいなノリ >別に一過性の流れでもないでしょ >今でも機械と電子系の学際とか数学と情報系のの学際学科みたいのは設置が進んでるし 俺も10年代に物理学から脳や機械学習に行った知り合い複数いるな

    19 21/05/24(月)14:05:11 No.806019798

    学生時代同期に多元から突然文化地理学に進んだ変態がいたのは覚えてる

    20 21/05/24(月)14:09:52 No.806020741

    就職のため!って理系に進んだけど 得意科目全部文系だし理数本当に苦手だし楽しくないし地獄だったよ

    21 21/05/24(月)14:10:08 No.806020797

    >理系の哲学科って東大くらいにしかないよな 京大にも阪大にも一応あったよ科学哲学研究室

    22 21/05/24(月)14:12:45 No.806021328

    そもそも将来考えたら文系の方が良かった気がした あくまで就職難の時期に潰しが効くくらいで

    23 21/05/24(月)14:40:55 No.806027065

    メインは人文地理だったけどなんだかんだ自然地理もやってたよ