21/05/24(月)12:41:53 師弟の絆 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/24(月)12:41:53 No.806002248
師弟の絆
1 21/05/24(月)12:43:43 No.806002758
正気だった頃のスペンサーもあったんだな…
2 21/05/24(月)12:44:24 No.806002954
人類は愚かだから進化させないと…!
3 21/05/24(月)12:44:59 No.806003099
>正気だった頃のスペンサーもあったんだな… 正気かな…正気かも…
4 21/05/24(月)12:44:59 No.806003101
どこにでもいる元凶
5 21/05/24(月)12:45:26 No.806003217
>正気だった頃のスペンサーもあったんだな… 命の恩人であり師匠でもあるミランダとの楽しかった日々 ミランダ側もまんざらでもなさそうなのも笑う
6 21/05/24(月)12:46:03 No.806003366
サイコ同士気があったんだな
7 21/05/24(月)12:47:19 No.806003678
ミラ×スペキテる…
8 21/05/24(月)12:48:42 No.806004012
一応大戦で絶望してた下地はあってもあれ見て人類の進化の可能性を見出すのはやっぱりおかしい…
9 21/05/24(月)12:48:56 No.806004064
ミランダは母の愛って真っ当な理由があって歪んだけどスペンサー卿に関しては凄いカビを見て「ああいうのおれもみつけてせかいをへんかくしてしんせかいのおうになる!!」って馬鹿丸出しの夢だから本当に馬鹿なんだろうなって分かる
10 21/05/24(月)12:53:03 No.806005068
馬鹿が下手に金持ちだったせいで世界がズタボロに…
11 21/05/24(月)12:53:27 No.806005161
目的の違う道を違った師弟って争うもんじゃないのかよ… 文通してんじゃねえよ…
12 21/05/24(月)12:53:45 No.806005246
それで結局この傘マークの出所の文明はなんなんです…?
13 21/05/24(月)12:54:10 No.806005340
>ミランダ側もまんざらでもなさそうなのも笑う 大事に手紙とってるんじゃない!
14 21/05/24(月)12:54:28 No.806005413
あいつ何しにあんな田舎で野垂れ死にそうになってたんだ
15 21/05/24(月)12:54:33 No.806005430
聖杯とかあの辺って昔からあるんだよね…? なんなのあの遺跡
16 21/05/24(月)12:54:38 No.806005450
>それで結局この傘マークの出所の文明はなんなんです…? 知らん 始祖ウイルスのとこの方が古いんじゃねえ?
17 21/05/24(月)12:55:39 No.806005681
デビルメイクライや鬼武者の世界と繋がってるんでしょ?
18 21/05/24(月)12:55:57 No.806005769
12が好評で3は空気 45が人気で6は不評 今のところ3の倍数で微妙になってんだよな
19 21/05/24(月)12:56:23 No.806005881
始祖ウイルス見つけたのも本で見つけてからだし 昔の本漁ってそういうの見つけては探索してたのかな それでミラ姐さんとこで行き倒れたと
20 21/05/24(月)12:56:34 No.806005924
師匠には悪いけどこの菌じゃ爆発的感染には至らないな…やはりウイルス…
21 21/05/24(月)12:57:14 No.806006084
7RE2RE3でRE3が微妙だったから大丈夫だな
22 21/05/24(月)12:57:51 No.806006227
リメイクめGCリメイク1は好評、Re2も好評でRe3は何か違くね?って感じる何だよな…
23 21/05/24(月)12:58:02 No.806006280
バイオ世界の地下ろくでもないものら埋まりすぎ
24 21/05/24(月)12:58:26 No.806006367
じゃあ記念作の10は名作保証じゃん
25 21/05/24(月)12:58:49 No.806006456
ミランダはそもそもイーサンが言ってるように菌根に触れたせいでイカれたって可能性もあるよね 菌根自体に意思あってもおかしくないし
26 21/05/24(月)12:58:52 No.806006463
>聖杯とかあの辺って昔からあるんだよね…? >なんなのあの遺跡 焼き捨てられた旧市街、その最奥の教会にある聖杯を受領するのだ
27 21/05/24(月)12:59:57 No.806006697
でも3のコスのジルさんは大人気
28 21/05/24(月)13:00:04 No.806006724
かねて血を恐れt…イーサンもう血無くね?
29 21/05/24(月)13:00:20 No.806006785
感染力の強いウイルスを研究する 分かる 出来上がったのがウスノロ死体 何に使うの?
30 21/05/24(月)13:01:47 No.806007085
>感染力の強いウイルスを研究する 分かる >出来上がったのがウスノロ死体 何に使うの? お腹いっぱい食わせよう リッカーできた!
31 21/05/24(月)13:02:03 No.806007142
巨女もミランダもイーサンの血飲んでたけどカビ100%の血は違和感ないんだな
32 21/05/24(月)13:02:04 No.806007144
ゾンビは副産物です…
33 21/05/24(月)13:02:24 No.806007220
>>感染力の強いウイルスを研究する 分かる >>出来上がったのがウスノロ死体 何に使うの? >お腹いっぱい食わせよう リッカーできた! そこにプラーガを埋め込んで制御しよう
34 21/05/24(月)13:02:24 No.806007223
>トカゲを混ぜよう ハンターできた!
35 21/05/24(月)13:02:27 No.806007233
Tというか始祖から始まったウイルス自体はやべえ成果大量にあるぞ 100年かけたカビと比べてバリエーションが凄い
36 21/05/24(月)13:02:32 No.806007248
本命はBOWだし…
37 21/05/24(月)13:02:47 No.806007301
3は何だかんだ戦闘システムの強化は好きだったよ ガンパウダーとか強い敵を頑張って倒すとアイテム落とすとかオマケとか
38 21/05/24(月)13:02:55 No.806007325
研究者楽しんでない?
39 21/05/24(月)13:03:13 No.806007383
こんなの楽しいに決まってんじゃん
40 21/05/24(月)13:03:24 No.806007416
菌根もミランダもデビルハンター呼んだ方が良さそうなビジュアルしてる
41 21/05/24(月)13:03:39 No.806007466
カビはタイラントより硬いけど再現性が微妙だったからな…
42 21/05/24(月)13:04:11 No.806007570
>カビはタイラントより硬いけど再現性が微妙だったからな… 次回イーサンクローンとか出ないよな
43 21/05/24(月)13:04:30 No.806007638
かつては自然界で普通に生息してたプラーガ …あんな生態の生き物が普通に暮らしていける環境って何処だよ
44 21/05/24(月)13:04:39 No.806007679
クリス曇らせるならピアーズの方がいいし…
45 21/05/24(月)13:04:47 No.806007699
田舎のカビの方がまだ管理しっかりしてない?
46 21/05/24(月)13:05:02 No.806007752
1000年くらいしたらモンハンの世界になるよ
47 21/05/24(月)13:05:24 No.806007820
> 次回イーサンクローンとか出ないよな 量産に向かないだろうし…
48 21/05/24(月)13:05:24 No.806007821
カビは結局おばさん1人で細々やってる奴だから
49 21/05/24(月)13:05:28 No.806007835
>田舎のカビの方がまだ管理しっかりしてない? そもそも広めるつもりも無いし
50 21/05/24(月)13:05:50 No.806007909
>田舎のカビの方がまだ管理しっかりしてない? カビは感染力は無いからな
51 21/05/24(月)13:05:56 No.806007924
ミランダ様はやってることはともかく動機が理解できるくらいにはちゃんとしてて逆にビックリしたよ
52 21/05/24(月)13:06:12 No.806007980
このマークを見つけた時にまーたアンブレラだよーって思ってたら まさかの元ネタだった
53 21/05/24(月)13:06:18 No.806008007
兵器としてはまぁ使えない事も無いんだろうけど 今までのBOWはスペンサーが目指してる新人類には遠く及ばない気が…
54 21/05/24(月)13:06:23 No.806008022
記憶さえも過去からサルベージ出来る設定は便利すぎる
55 21/05/24(月)13:06:34 No.806008054
死者蘇生できるならそりゃ縋る
56 21/05/24(月)13:06:44 No.806008083
あんだけやって最終的に他所でできたやつをパクるのはカッコ悪いよミランダ様
57 21/05/24(月)13:07:09 No.806008166
アンブレラ社が手を出したのか~って認識だったけど もしかしてそれより古くからあのマークがあってスペンサーさんがあのシンボルパクったってこと?
58 21/05/24(月)13:07:16 No.806008188
プラーガくんはやっぱこれあんま使えんなって扱いになってるのが…
59 21/05/24(月)13:07:36 No.806008257
イーサンも肉体は死んでたしな…
60 21/05/24(月)13:07:53 No.806008316
プラーガは兵器としては便利なんだけど単体だとぶっちゃけ人間使うのとあんま変わらんから
61 21/05/24(月)13:08:01 No.806008344
>もしかしてそれより古くからあのマークがあってスペンサーさんがあのシンボルパクったってこと? この村で感染させて変異させるってアイデア貰ったからその記念にここで見たマーク社章にするね…
62 21/05/24(月)13:08:13 No.806008384
>アンブレラ社が手を出したのか~って認識だったけど >もしかしてそれより古くからあのマークがあってスペンサーさんがあのシンボルパクったってこと? もっというとパクったんじゃなくて普通に師匠への敬意
63 21/05/24(月)13:08:21 No.806008413
RE3が微妙っていうの凄い違和感あるんだよな…… ボリューム少ないってことならわかるが
64 21/05/24(月)13:08:23 No.806008423
>アンブレラ社が手を出したのか~って認識だったけど >もしかしてそれより古くからあのマークがあってスペンサーさんがあのシンボルパクったってこと? 8やれ
65 21/05/24(月)13:08:27 No.806008440
カビはちゃんと使えばマジで新人類になれそうだったのに
66 21/05/24(月)13:08:30 No.806008450
教団ボコってプラーガ封印したサラザールのご先祖凄くない?
67 21/05/24(月)13:08:51 No.806008520
RE3はギミックないのとボス戦つまんないくらい
68 21/05/24(月)13:08:52 No.806008525
いや本当になんで文通してんだよ!
69 21/05/24(月)13:08:58 No.806008555
厨二病グラサン中年もスペンサーと結局大差無かったという… ウロボロスの適合成功率の時点で無理ゲーだよそれ!
70 21/05/24(月)13:09:31 No.806008684
アンブレラ創立者が個々の村で過ごした時期があって 楽しかったし研究もどんどん進んだから記念にこのマーク使わせてもらうねってお手紙送ってた
71 21/05/24(月)13:09:40 No.806008713
手紙届くんだなこの村…
72 21/05/24(月)13:10:03 No.806008787
>RE3が微妙っていうの凄い違和感あるんだよな…… >ボリューム少ないってことならわかるが 映像はすごいんだけどゲームとしては色々… CG映画としてボリューミーなのを見たかった
73 21/05/24(月)13:10:07 No.806008801
カビとプラーガは相性よさそう
74 21/05/24(月)13:10:15 No.806008834
>死者蘇生できるならそりゃ縋る 最終的に娘のための依代が必要だけどその候補になんでおっさん…
75 21/05/24(月)13:10:24 No.806008861
仮にイーサンが生き返って主人公やったとしても かつてのビビる一般人代表ってポジションがなくなったから、ギャグかラスボスしか席に座れないよな
76 21/05/24(月)13:10:32 No.806008884
>手紙届くんだなこの村… ローズとイーサン来るまでは平和な村だったから…
77 21/05/24(月)13:10:33 No.806008889
カビ人間とセックスさせれば強い2世が生まれるって事なら イーサン攫って誰かとセックスさせればよかったのかもしれない
78 21/05/24(月)13:10:45 No.806008932
カビとプラーガはどっちかでいいと思う
79 21/05/24(月)13:10:59 No.806008969
>カビ人間とセックスさせれば強い2世が生まれるって事なら >イーサン攫って誰かとセックスさせればよかったのかもしれない 薄い本出来た!
80 21/05/24(月)13:11:08 No.806008998
RE3はボリュームとか以前に言語化しづらいつまんなさが
81 21/05/24(月)13:11:10 No.806009007
まずイーサンがカビ人間ってことを知ってるのがミアくらいだしな
82 21/05/24(月)13:11:23 No.806009048
>カビ人間とセックスさせれば強い2世が生まれるって事なら >イーサン攫って誰かとセックスさせればよかったのかもしれない 嫁も多分カビてるだろう
83 21/05/24(月)13:11:37 No.806009093
オリジナルの3知ってると削りすぎてる部分が目立ってリメイクというには首をかしげる
84 21/05/24(月)13:11:42 No.806009113
リッカー制御できるあたりプラーガ自体はT-ウィルスに接触しても変異しないどころか優位性あるっぽいのが面白い
85 21/05/24(月)13:11:50 No.806009151
>まずイーサンがカビ人間ってことを知ってるのがミアくらいだしな そういえばミランダもイーサンについてはよくわかってないっぽかったもんな…
86 21/05/24(月)13:12:11 No.806009224
BSAAの検査でもわからなかったのにどこで知ったんだミア…
87 21/05/24(月)13:13:04 No.806009392
イーサンが拘束されて、モールデッドに無理やり犯される薄い本か…
88 21/05/24(月)13:13:10 No.806009413
ラストでイーサンの顔あえて映さないのはひと目で分かるくらい擬態できなくなったカビがボロボロだったんかな…
89 21/05/24(月)13:13:19 No.806009445
2対の翼を広げたシンボルなんだけど傘っぽいから…アンブレラで!
90 21/05/24(月)13:13:21 No.806009451
この世界糞田舎の怪しい伝承や口伝を元に発掘したらBOWの素がゴロゴロ出てくるのでは?
91 21/05/24(月)13:13:22 No.806009455
>BSAAの検査でもわからなかったのにどこで知ったんだミア… 子宮で感じたんだろ
92 21/05/24(月)13:13:29 No.806009476
分からなかったんじゃなくて故意に隠蔽したんじゃねーのBSAA
93 21/05/24(月)13:13:54 No.806009551
>BSAAの検査でもわからなかったのにどこで知ったんだミア… ミアはエヴリンの制御下にあったしカビネットワーク通じて知っててもおかしくはない
94 21/05/24(月)13:14:45 No.806009711
このカビ達が遠い未来でデカいトカゲに撒き散らされて爆発を…
95 21/05/24(月)13:14:57 No.806009760
>教団ボコってプラーガ封印したサラザールのご先祖凄くない? おそらくシリーズ歴代主人公のよう猛者だったんだろうな…
96 21/05/24(月)13:15:08 No.806009794
ミランダがカビ発見する前から四貴族はいたんだよね?
97 21/05/24(月)13:15:31 No.806009865
>2対の翼を広げたシンボルなんだけど傘っぽいから…アンブレラで! ここは結構納得がいったから好き
98 21/05/24(月)13:16:35 No.806010050
(乾燥地帯に行くと体調悪そうねイーサン…)
99 21/05/24(月)13:16:45 No.806010080
>カビは結局おばさん1人で細々やってる奴だから 研究室もかなりアナログだよね エヴリン作るときに協力渡米した時に最新の施設や設備に触れているはずなのに
100 21/05/24(月)13:16:51 No.806010097
>ミランダがカビ発見する前から四貴族はいたんだよね? いないよ
101 21/05/24(月)13:17:29 No.806010223
先史者とか出てきたしますます分かんなくなってきた…
102 21/05/24(月)13:18:26 No.806010407
>ミランダがカビ発見する前から四貴族はいたんだよね? カビ発見したのって100年くらい前じゃない?
103 21/05/24(月)13:18:37 No.806010442
中世騎士ファンタジーアクションと見せかけて プラーガと戦い抜いたサラザールさんのゲーム出ませんかね?
104 21/05/24(月)13:18:59 No.806010511
>BSAAの検査でもわからなかったのにどこで知ったんだミア… BSAAが結果を捏造してる横流しした可能性は?
105 21/05/24(月)13:19:04 No.806010534
先史文明のトンチキな遺跡とかはまあ5にもあったから…
106 21/05/24(月)13:20:15 No.806010779
>カビはちゃんと使えばマジで新人類になれそうだったのに 意識や記憶のストレージ保存に生体再生や変化はちょっと進化の桁が違いすぎる それこそミトコンドリア共生なみの進化だ……
107 21/05/24(月)13:20:22 No.806010792
ウイルス、脳食い虫、真菌ときたら次はなんだ
108 21/05/24(月)13:21:03 No.806010940
バイオハザードSFからだんだん伝奇寄りになってきた気がする
109 21/05/24(月)13:21:20 No.806010994
いつもそうだけど今回は特に終盤での設定の説明が多い
110 21/05/24(月)13:21:25 No.806011009
例のマーク見てこの村またアンブレラ絡みじゃねえか!と思ったら まさかアンブレラがこの村絡みだったとは
111 21/05/24(月)13:21:35 No.806011050
紋章がある遺跡が100年以上前からあるのかミランダが作ったのかよくわからん
112 21/05/24(月)13:21:52 No.806011101
>BSAAが結果を捏造してる横流しした可能性は? だったらBSAAがイーサンを実験体にするべくさらいに来るんじゃねぇの
113 21/05/24(月)13:22:04 No.806011145
BSAAへの信頼が激減している・・・
114 21/05/24(月)13:22:10 No.806011161
>ウイルス、脳食い虫、真菌ときたら次はなんだ 殺人バクテリア!
115 21/05/24(月)13:22:58 No.806011323
>ウイルス、脳食い虫、真菌ときたら次はなんだ それこそラスボスはハーブなんじゃねえかな
116 21/05/24(月)13:23:35 No.806011433
不老不死・死者蘇生・無限の進化はロマン
117 21/05/24(月)13:23:52 No.806011499
>>ウイルス、脳食い虫、真菌ときたら次はなんだ >それこそラスボスはハーブなんじゃねえかな 卑しくハーブを使ったプレイヤーほど苦しめられるんだ…
118 21/05/24(月)13:24:17 No.806011577
ラクーン跡地の地下から始祖ハーブが…
119 21/05/24(月)13:25:07 No.806011741
そういやなんでアメリカの中西部なんて田舎に本社置いたんだろうな 土地が安かったとか?
120 21/05/24(月)13:25:08 No.806011743
実はプレイヤーの使っていたハーブは宇宙人由来でクリスは宇宙へ
121 21/05/24(月)13:25:11 No.806011752
何度倒してもハーブを使って復活するBOW
122 21/05/24(月)13:25:15 No.806011763
なぜバイオのハーブがあんなに効くのか理由が明らかになるのか…
123 21/05/24(月)13:27:36 No.806012217
>実はプレイヤーの使っていたハーブは宇宙人由来でクリスは宇宙へ 共に研究用宇宙ステーションにいったジルが命を賭してハーブエイリアンを撃退し地球をクリスに託して散る
124 21/05/24(月)13:27:42 No.806012242
>そういやなんでアメリカの中西部なんて田舎に本社置いたんだろうな >土地が安かったとか? ラクーンシティ自体はアンブレラとは密接に関わってるし規模も大きい製薬工場もあったけど本社って訳じゃないよ
125 21/05/24(月)13:28:27 No.806012393
効き目がすごいと思ってたらただの思い込みだったやつもいてややこしい
126 21/05/24(月)13:29:18 No.806012553
>>そういやなんでアメリカの中西部なんて田舎に本社置いたんだろうな >>土地が安かったとか? >ラクーンシティ自体はアンブレラとは密接に関わってるし規模も大きい製薬工場もあったけど本社って訳じゃないよ 知らなかったそんなの… と思ったけどCVでクレアが潜入してたのが本社だったか
127 21/05/24(月)13:29:45 No.806012660
始祖ウィルスに虫にカビとそれ自体は人間が作ったものじゃなくて元々自然界に存在してるのがやべーよ…
128 21/05/24(月)13:30:25 No.806012782
違ったあれはパリか…
129 21/05/24(月)13:31:18 No.806012943
カビサーバーはエヴリン鯖とミランダ鯖があるのか ミランダの場合は菌根鯖か
130 21/05/24(月)13:31:21 No.806012959
なるほど俺が毛むくじゃらなのもカドゥのせいか…
131 21/05/24(月)13:31:26 No.806012981
>ウイルス、脳食い虫、真菌ときたら次はなんだ 次はアメーバが来るんじゃないかと睨んでる
132 21/05/24(月)13:31:32 No.806013006
この世界古代文明ももともとこの星にいる生物も俺達のいる地球とは別世界レベルだからな
133 21/05/24(月)13:31:54 No.806013086
ウィルスにも寄生虫にもカビにも効果あるラクーンのハーブってなんなんだろうな…
134 21/05/24(月)13:32:27 No.806013207
>始祖ウィルスに虫にカビとそれ自体は人間が作ったものじゃなくて元々自然界に存在してるのがやべーよ… 絶対あの地球T-アビス漏れ関係なく深海にやべー原生細菌とかいるよね…
135 21/05/24(月)13:32:34 No.806013221
アフリカの地下にインカ帝国みたいな遺跡があるからな…
136 21/05/24(月)13:32:55 No.806013276
ラクーンは郊外の洋館(初代のとこ)に幹部養成施設が 市内の地下はバーキン博士がトップのラボがあって アンブレラが好き放題する為に市長と警察署長に金渡して そんな街だけど拠点の一つでしかない
137 21/05/24(月)13:33:11 No.806013321
文字通り人類は住まわせてもらってるような星
138 21/05/24(月)13:33:16 No.806013339
>それこそラスボスはハーブなんじゃねえかな 言われてみれば純粋な植物由来の元凶はまだなかったな
139 21/05/24(月)13:33:56 No.806013486
カビネットワークは古代からの情報も全部保存されてるんなら使い方によってはめっちゃ便利そうなんだけどな そうか娘に会いたいだけか…
140 21/05/24(月)13:33:58 No.806013495
スペンサーは一千万分の一の完全適合者の一千万分の一に満足して 十人に一人の完全抗体持ちを疎ましいと思うキチガイだからな… それ以外のゾンビはいずれ朽ちるからOK
141 21/05/24(月)13:34:14 No.806013543
思い出の場所のマークを社章にしてるあたり迸る師匠へのリスペクトを感じる
142 21/05/24(月)13:34:40 No.806013628
古代の人らはこんな厳しい自然とどう折り合いをつけて生き延びてきたんだろう…下手にいじったりしなかったから平和だったのかな
143 21/05/24(月)13:34:56 No.806013698
ヨーロッパに六つもあってコーカサスと南極と北米ってあいつらどこにでもいすぎだろ…
144 21/05/24(月)13:35:15 No.806013769
>古代の人らはこんな厳しい自然とどう折り合いをつけて生き延びてきたんだろう…下手にいじったりしなかったから平和だったのかな ウィルスとかと戦う古代ゴリラがいたんだろう…
145 21/05/24(月)13:35:15 No.806013772
自然界では淘汰されたり生態系広げることが難しい存在を人間さんが弄ってばら撒いてくれるの
146 21/05/24(月)13:35:56 No.806013905
>カビネットワークは古代からの情報も全部保存されてるんなら使い方によってはめっちゃ便利そうなんだけどな >そうか娘に会いたいだけか… それですんだのがむしろ人類社会には良かったというかなんというか BSAAにコネクションやHCFなんてすごいほしがったんじゃないだろうか
147 21/05/24(月)13:36:10 No.806013958
>古代の人らはこんな厳しい自然とどう折り合いをつけて生き延びてきたんだろう…下手にいじったりしなかったから平和だったのかな 4のプラーガも変に触らず危ないから封印ね!使うなんてとんでもない邪教死ね!のスタンスで賢い…
148 21/05/24(月)13:36:10 No.806013959
>古代の人らはこんな厳しい自然とどう折り合いをつけて生き延びてきたんだろう…下手にいじったりしなかったから平和だったのかな 古代人が蘇ってきて大暴れするとか起こっても驚きはしないな…
149 21/05/24(月)13:36:27 No.806014016
>古代の人らはこんな厳しい自然とどう折り合いをつけて生き延びてきたんだろう…下手にいじったりしなかったから平和だったのかな 自然側が人類を利用できたからな
150 21/05/24(月)13:36:41 No.806014062
ばら撒いて人類に進化を促すならT系の方が圧倒的にいいよな
151 21/05/24(月)13:37:07 No.806014138
「菌では私の理想は叶えられませんウイルスの研究に邁進します」 「そう…エヴァの復活に使えそうな情報があったら教えてね」 円満な旅立ち
152 21/05/24(月)13:37:07 No.806014140
Tウイルスの10人に1人は普通の抗体で完全抗体はもっと低確率 既存の普通のウイルスの方が感染力高いっていうね…
153 21/05/24(月)13:37:14 No.806014164
プラーガは初代城主が賢明かつ有能すぎる…
154 21/05/24(月)13:37:30 No.806014225
ひょっとして古代人の方が賢いのでは?
155 21/05/24(月)13:37:37 No.806014254
>「菌では私の理想は叶えられませんウイルスの研究に邁進します」 >「そう…エヴァの復活に使えそうな情報があったら教えてね」 >円満な旅立ち 未練残るから何も言わずに消えたんだよぉ
156 21/05/24(月)13:38:01 No.806014346
>>BSAAが結果を捏造してる横流しした可能性は? >だったらBSAAがイーサンを実験体にするべくさらいに来るんじゃねぇの BSAAが欲しかったのは菌根でしょ?
157 21/05/24(月)13:38:25 No.806014426
日本の梅雨はカビ育てやすそうだし次は日本舞台かなーとか思ってたけど もし日本が舞台になったら東京駅の地下にSFみたいな研究施設があって さらにその地下にインカみたいな古代文明の遺跡があったりするのかな…
158 21/05/24(月)13:38:48 No.806014497
ミランダとサラザールは変異体の姿がそっくりね もしかしてバイオ世界の何かアレなのって元がエイリアンみたいな他惑星人作の同一な兵器シリーズなんじゃ
159 21/05/24(月)13:38:51 No.806014508
平時にイーサン急に失踪した場合のフォローが大変すぎるよ
160 21/05/24(月)13:40:07 No.806014777
そもそもイーサンがモールラットやベイカー家と一線画して化け物なのはイーサンだからってとこが強い
161 21/05/24(月)13:40:08 No.806014782
そもそもTアビスも元の海底の原生細菌がまず海底の生物の肉体補強してるってとんでもだし
162 21/05/24(月)13:40:16 No.806014812
日本舞台だとどうしてもSIRENみたいな絵面が浮かんでくる
163 21/05/24(月)13:40:30 No.806014845
初代サラザールはベルモンド一族か何かか
164 21/05/24(月)13:40:55 No.806014920
ウィルスだろうがカビだろうが虫だろうがゴリラやレオンみたいな鍛えただけの人間に勝てないのはなんなの… 雑魚なら素手で殴ったりして倒せちゃうし…
165 21/05/24(月)13:40:57 No.806014926
8の場合村自体に残ってる制御システムはどこの組織も欲しがるよね
166 21/05/24(月)13:41:50 No.806015107
実際地球に落下してきた隕石の中に眠ってた外宇宙の細菌が原因でゾンビパニック起きる映画とかあるしな…
167 21/05/24(月)13:41:57 No.806015136
何がバイオテクノロジーだ! 人間様こそが究極のバイオ兵器なんだよ!
168 21/05/24(月)13:42:35 No.806015270
>雑魚なら素手で殴ったりして倒せちゃうし… 強度が素体の人間のままなら暴力装置には勝てねえ
169 21/05/24(月)13:42:44 No.806015299
>何がバイオテクノロジーだ! >人間様こそが究極のバイオ兵器なんだよ! とんだ欠陥兵器だぜ
170 21/05/24(月)13:43:10 No.806015382
宇宙から降ってきた始祖ウィルスが寄生虫やカビに作用して…みたいなオチはあり得そう
171 21/05/24(月)13:43:48 No.806015497
今見えてる部分だけでもあの世界宇宙に頼るまでもなく変な要素多すぎる…
172 21/05/24(月)13:44:19 No.806015601
ガチガチに装備固めた特殊部隊ならドミおばハイゼンおじクラスでもない限り対等以上にBOWと渡り合えるくらいに化け物慣れしてる世界観になったね
173 21/05/24(月)13:44:35 No.806015652
バイオハザードの危機のたびに地球の意思的なものがゴリラを派遣するのかもしれない
174 21/05/24(月)13:45:13 No.806015794
ウイルスを使う限りは人間の遺伝子プールにどこかで負けてしまうような気がする たまたまクリスやレオンだったけど他の誰かが抗体を持っててそいつが事件を解決したかもしれないし
175 21/05/24(月)13:45:34 No.806015866
>何がバイオテクノロジーだ! >ゴリラこそが究極のバイオ兵器なんだよ!
176 21/05/24(月)13:45:55 No.806015931
よく助けられてカドゥの実験体にされなかったな
177 21/05/24(月)13:46:14 No.806015995
>ガチガチに装備固めた特殊部隊ならドミおばハイゼンおじクラスでもない限り対等以上にBOWと渡り合えるくらいに化け物慣れしてる世界観になったね 大量破壊兵器も知らないうちにレベルアップしててコワすぎる
178 21/05/24(月)13:47:07 No.806016173
カビで死者蘇生とか生物兵器の研究をするよりも カビネットワークを利用して、大規模ストレージの研究をした方が良くないですか?
179 21/05/24(月)13:47:10 No.806016185
10人に1人は抗体持ちってわりと多い気がするしそれだけウィルスが漏れた歴史が古代からあったのかもしれない
180 21/05/24(月)13:47:42 No.806016297
>バイオハザードの危機のたびに地球の意思的なものがゴリラを派遣するのかもしれない 俺たちこそが地球にとってのワクチンだったのかってエンディングか… 皆川亮二作品みたいになってきたけど割ととっくになってたわ
181 21/05/24(月)13:49:47 No.806016708
天草四郎は死をも恐れぬ軍を率いたというがそれは当時の西欧から伝わった薬瓶の効能のおかげだったという
182 21/05/24(月)13:49:48 No.806016715
古代バイオとか中世バイオやってみたいな…銃器がないから筋肉で解決しそうだけど…
183 21/05/24(月)13:51:02 No.806016938
なんか先史文明的なのもあの世界あるから 昔から危機が起きるとゴリラはリィオンみたいなのが止めてきたのかもしれない
184 21/05/24(月)13:51:36 No.806017037
古代バイオとかグロテスクなゴリラをゴリラが粉砕するだけのゴリラ大決戦すぎる
185 21/05/24(月)13:52:32 No.806017216
BSAAはミランダ監視してたみたいだけど早々に空爆なりしてれば犠牲者減らせたのでは?
186 21/05/24(月)13:52:32 No.806017217
近い将来、カビネットワークを使って歴代ラスボスを召喚する展開とかありそう なぜかタイラントとかネメシスも記憶してる設定が追加されてさ
187 21/05/24(月)13:52:58 No.806017305
カプコン的に日本舞台は世界観が合わなくてやらないのかいずれ出す取っておきの舞台なのかどっちなんだろね 個人的には日本家屋探索するバイオみたいけど同時になんか違うなとも思ってしまう
188 21/05/24(月)13:53:24 No.806017398
>BSAAはミランダ監視してたみたいだけど早々に空爆なりしてれば犠牲者減らせたのでは? 菌根ほちぃ
189 21/05/24(月)13:53:31 No.806017429
>BSAAはミランダ監視してたみたいだけど早々に空爆なりしてれば犠牲者減らせたのでは? 活性化始まった後のほうが良いデータ取れるだろ?
190 21/05/24(月)13:53:46 No.806017486
>個人的には日本家屋探索するバイオみたいけど同時になんか違うなとも思ってしまう ジェノサイドSDKが暴れるSIRENみたいな感じにしかならねえと思う…
191 21/05/24(月)13:53:54 No.806017506
>中世騎士ファンタジーアクションと見せかけて >プラーガと戦い抜いたサラザールさんのゲーム出ませんかね? ボインボインのソウルライクの新作と見せかけて モンハンリスペクトゲーの続編だったゲームがあったな……
192 21/05/24(月)13:54:24 No.806017603
日本は自然に武器が生えてこないからな…
193 21/05/24(月)13:54:31 No.806017628
舞台日本だと銃器どうするのってならない? 嫌だよグレランがそこらに転がってるの…
194 21/05/24(月)13:54:39 No.806017655
BSAAのスポンサーが各国の製薬会社という時点でそういうことする未来は見えてたよ
195 21/05/24(月)13:54:42 No.806017663
サラザールさんというかガナードって5のあの花が由来だよね?
196 21/05/24(月)13:54:54 No.806017700
特殊部隊員が大活躍して悪の陰謀を打ち砕くのもバイオの大きな魅力の一つだから そういう世界観に日本はうまくハマらないっていうのはある
197 21/05/24(月)13:55:20 No.806017778
>BSAAのスポンサーが各国の製薬会社という時点でそういうことする未来は見えてたよ 5の時点でトライセルがめっちゃ出資してたしね
198 21/05/24(月)13:55:42 No.806017852
>特殊部隊員が大活躍して悪の陰謀を打ち砕くのもバイオの大きな魅力の一つだから >そういう世界観に日本はうまくハマらないっていうのはある まぁ…じゃあ…出すか 忍者を
199 21/05/24(月)13:56:06 No.806017948
>日本は自然に武器が生えてこないからな… 舞台を広島にすればそこここにロケランや手榴弾がしまってありそうじゃない?
200 21/05/24(月)13:56:15 No.806017983
>まぁ…じゃあ…出すか >忍者を これぞ武神流…
201 21/05/24(月)13:56:24 No.806018012
>舞台日本だと銃器どうするのってならない? >嫌だよグレランがそこらに転がってるの… そこでこの武器商人!
202 21/05/24(月)13:56:31 No.806018039
まあヤクザの武器庫ってことでなんとかなるだろ…
203 21/05/24(月)13:56:58 No.806018147
日本ならその辺にKATANA生えてるだろ
204 21/05/24(月)13:57:13 No.806018208
聞いてる話統合すると龍が如くなのでは…?
205 21/05/24(月)13:57:23 No.806018251
一年中彼岸花が咲く島国 日本列島
206 21/05/24(月)13:57:27 No.806018257
龍が如くオブジ・エンドみたいなノリでやるしか…
207 21/05/24(月)13:57:40 No.806018307
>>まぁ…じゃあ…出すか >>忍者を >これぞ武神流… ホワァー!
208 21/05/24(月)13:57:56 No.806018349
めっちゃ頭のいい科学者が集結して、ものすごく恐ろしいBOWを作ってんのに それを人間1人に殺されるんだから世の中って不条理だよな
209 21/05/24(月)13:58:03 No.806018377
BSAAって極東支部あったよね
210 21/05/24(月)13:58:15 No.806018416
素手でたたかう主人公はもうやっちゃったしなあ
211 21/05/24(月)13:58:15 No.806018419
日本刀なら生えてるからイージーになっちまうな
212 21/05/24(月)13:58:17 No.806018423
あったな龍が如くオブジエンド……
213 21/05/24(月)13:59:00 No.806018571
やはり青森…
214 21/05/24(月)13:59:36 No.806018692
まぁ日本でもニンジャとサムライとカラテカとスモトリとヤクザってプレイヤーにするキャラはよりどりみどりだ
215 21/05/24(月)13:59:58 No.806018767
人間は… BOWなんかには負けない!
216 21/05/24(月)14:00:09 No.806018804
日本でゾンビ発生の絵面は映画バイオでちょっとだけやったから……
217 21/05/24(月)14:00:38 No.806018885
>それを人間1人に殺されるんだから世の中って不条理だよな 暴走させたり流出させたりするからだろ!ちゃんと完成させろ!
218 21/05/24(月)14:00:44 No.806018905
>めっちゃ頭のいい科学者が集結して、ものすごく恐ろしいBOWを作ってんのに >それを人間1人に殺されるんだから世の中って不条理だよな さらにそんな事出来る会社も株価が暴落して潰れるし頑張って研究しても不毛だよね
219 21/05/24(月)14:01:06 No.806018982
彼岸島すぎる…
220 21/05/24(月)14:01:16 No.806019006
>暴走させたり流出させたりするからだろ!ちゃんと完成させろ! Uなんたらシリーズとかは完成度高いって触れ込みなんだよ!
221 21/05/24(月)14:01:59 No.806019154
というかこれだけ黒い噂あってよくこの製薬会社潰れないな!?
222 21/05/24(月)14:02:23 No.806019238
>というかこれだけ黒い噂あってよくこの製薬会社潰れないな!? 潰れたよ!?
223 21/05/24(月)14:02:23 No.806019241
日本だと心霊が定番だけど 実体がなくて出たり消えたりするBOWってどう原理を説明すれば良いのか分からんよなぁ カビやウイルスに該当する物はたくさんある気はするけど ドラッグ、電波障害、進化論とか。進化論はあるか
224 21/05/24(月)14:02:25 No.806019248
>というかこれだけ黒い噂あってよくこの製薬会社潰れないな!? 潰れたよ
225 21/05/24(月)14:02:47 No.806019322
BOWの研究者は9までの間にノリノリでカビと虫掛け合わせるか!とか日記に残してると思う もちろんうっかり流出させてゾンビ化とかして死んでると思う
226 21/05/24(月)14:04:05 No.806019568
今のところカビで3強なのがイーサン・ミランダ・ジャックだから 家庭持ちほど強くなるんだと思う
227 21/05/24(月)14:04:42 No.806019697
幻覚とホラーのコンボBoWとかそれこそ8でやったばかりやないですか
228 21/05/24(月)14:06:22 No.806020044
赤ンブレラは潰れた BSAAが代わりにきな臭くなった
229 21/05/24(月)14:06:36 No.806020091
4のOPの時点で株価暴落して倒産したって出てたろアンブレラ! 潰れてからもしぶとすぎるから実感無いのはわかるけど
230 21/05/24(月)14:07:10 No.806020191
寧ろ今一番綺麗なの青ブレラなレベルだから あの世界はカスや…!
231 21/05/24(月)14:07:50 No.806020332
>幻覚とホラーのコンボBoWとかそれこそ8でやったばかりやないですか イーサンパンチ!イーサンパンチ!
232 21/05/24(月)14:07:53 No.806020346
日本舞台にしたらハーブの代わりに大豆置いてありそう
233 21/05/24(月)14:08:18 No.806020439
そもそもラスボスみたいな組織がナレーションで死んでるなよ!
234 21/05/24(月)14:08:19 No.806020441
むしろ潰れて技術や職員が散逸して余計めんどくさくなった感あるよねアンブレラ
235 21/05/24(月)14:09:34 No.806020681
コネクションもBSAAもうんこだから困る
236 21/05/24(月)14:10:08 No.806020796
>あの世界はカスや…! CG映画見るにゾンビテロみたいなのゲーム本編以外でもそこそこ起きてるっぽいんだよな…
237 21/05/24(月)14:11:29 No.806021060
まず6見る限り世界規模でひどいの間違いないだろうから…
238 21/05/24(月)14:11:57 No.806021162
アンブレラって聞き覚えあるなと思ったらメキシコの人たちが被ってる帽子見たいなやつか
239 21/05/24(月)14:12:18 No.806021238
>>幻覚とホラーのコンボBoWとかそれこそ8でやったばかりやないですか >イーサンパンチ!イーサンパンチ! かくれんぼっていったじゃないか!かくれんぼっていったじゃないか!
240 21/05/24(月)14:12:26 No.806021263
そりゃソンブレロだ
241 21/05/24(月)14:13:51 No.806021526
正直8のクリス編みたいなガチ装備でBoW片付けるの楽しいからもっとやりたいと思わなくはない
242 21/05/24(月)14:13:52 No.806021530
泣けるぜ
243 21/05/24(月)14:13:56 No.806021540
>>イーサンパンチ!イーサンパンチ! >かくれんぼっていったじゃないか!かくれんぼっていったじゃないか! イーサンパンチ!
244 21/05/24(月)14:14:22 No.806021641
トライセル報復テロでtウィルス流すとかやってるみたいだし倫理観壊れてるよねあの世界
245 21/05/24(月)14:15:27 No.806021860
>正直8のクリス編みたいなガチ装備でBoW片付けるの楽しいからもっとやりたいと思わなくはない ホラー要素に振ったのとアクション要素に振ったの人物ごとではっきり分ければよさそう
246 21/05/24(月)14:15:58 No.806021957
>CG映画見るにゾンビテロみたいなのゲーム本編以外でもそこそこ起きてるっぽいんだよな… BOW開発が小国や緩衝国の一発逆転手段みたいにもなってるっていう…