虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/24(月)12:22:42 北陸民... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/24(月)12:22:42 No.805996903

北陸民って辛くないのかな 関東においでよ

1 21/05/24(月)12:23:36 No.805997160

土地と金用意してくれれば…

2 21/05/24(月)12:33:07 No.805999812

裏日本は人の住むところじゃないな…

3 21/05/24(月)12:34:27 ID:deQRCyDI deQRCyDI No.806000195

防波堤だからな

4 21/05/24(月)12:34:47 No.806000287

三大アルプス削り倒してください

5 21/05/24(月)12:35:37 No.806000524

削ったら北からの風がそのままくるがよろしいか

6 21/05/24(月)12:40:52 No.806001972

まあ年中部屋から出ない「」には関係ない話だが

7 21/05/24(月)12:41:41 No.806002196

東北って全部紫かと思ったら意外とそうでもないんだな

8 21/05/24(月)12:42:12 No.806002330

>削ったら北からの風がそのままくるがよろしいか いいよ

9 21/05/24(月)12:45:51 No.806003314

>三大アルプス削り倒してください 水蒸気たっぷりの空気が素通りになって雨量が激減するって聞いたことある

10 21/05/24(月)12:46:03 No.806003372

太陽信仰いいよね…

11 21/05/24(月)12:47:32 No.806003734

観光地はショボいけど仕事があって日照時間が長くて東京と大阪に新幹線一本で… って名古屋ってもしかして済むのには良い土地なのでは?

12 21/05/24(月)12:48:18 No.806003917

北海道の中では十勝が一番晴れやすいのね そりゃ農業酪農があそこが一大産地になるわ

13 21/05/24(月)12:49:26 No.806004192

長野が意外と晴れるのな

14 21/05/24(月)12:50:07 No.806004366

瀬戸内海良いな…

15 21/05/24(月)12:50:21 No.806004419

知多半島を高級リゾートに出来るならしたい

16 21/05/24(月)12:51:19 No.806004661

生まれも育ちも裏日本だけど冬場晴れが続くと体調おかしくなるからこのまま住み続けるよ

17 21/05/24(月)12:53:47 No.806005254

濃いオレンジのとこ出身だけどそれほどいいとこじゃねーぞ

18 21/05/24(月)12:55:01 No.806005541

南房総って南国のイメージあったけどそこまでじゃないんだな

19 21/05/24(月)12:55:32 No.806005662

冬雪が降るか乾燥しまくるかの違いでしかない

20 21/05/24(月)12:58:04 No.806006290

夏に晴れるならいいんじゃないか

21 21/05/24(月)13:01:59 No.806007123

>って名古屋ってもしかして済むのには良い土地なのでは? 土地は良いが自動車の運転と味付けに難があるな

22 21/05/24(月)13:07:58 No.806008334

冬に晴れてもそんなにやることないしな…

23 21/05/24(月)13:08:55 No.806008541

やることとかじゃねえんだ セロトニンが…

24 21/05/24(月)13:09:11 No.806008600

わざわざ本州や北海道に住むのがまず…

25 21/05/24(月)13:12:03 No.806009198

新潟県民は雨か雪降ってなきゃ晴れと言うくらい晴れの基準が緩い

26 21/05/24(月)13:12:28 No.806009266

冬に名古屋行ったら服脱ぐときの静電気がすごくてびっくりした 車のドア以外で音出るほど大きいの初めてだったよ

27 21/05/24(月)13:12:43 No.806009325

名古屋は過ごしやすかったな 車でのアクセスも関西圏ならすぐだったし

28 21/05/24(月)13:14:06 No.806009589

>わざわざ本州や北海道に住むのがまず… やっぱ四国だよなあ

29 21/05/24(月)13:14:49 No.806009731

よしじゃあ高知行くか

30 21/05/24(月)13:14:54 No.806009747

北陸って関東並みに所得水準が高かったと思う

31 21/05/24(月)13:15:11 No.806009806

九州と四国は貧困率高すぎる

32 21/05/24(月)13:15:41 No.806009896

関東は雪が降るしやっぱ南国が最強

33 21/05/24(月)13:16:00 No.806009952

常に曇り空なので転勤してきたら嫁が鬱になると評判の県 富山です……

34 21/05/24(月)13:16:35 No.806010055

コレだから嫌なのよ日本海側は

35 21/05/24(月)13:17:18 No.806010192

名古屋は東京大阪から地味に遠くて良くも悪くも僻地って感じで外国感ある

36 21/05/24(月)13:17:21 No.806010197

日本海側も住んでみるといいところではあるんだがなんというか色に例えたら灰色な雰囲気は拭いきれない

37 21/05/24(月)13:17:31 No.806010232

>太陽信仰いいよね… なんかそういう生き物いた気がする

38 21/05/24(月)13:21:19 No.806010989

>常に曇り空なので転勤してきたら嫁が鬱になると評判の県 >富山です…… おかげで紫外線が少なく美肌ナンバー1の県になった事がある 知事は美味しい農産物のおかげと言い張ってたけど

39 21/05/24(月)13:22:23 No.806011212

北陸で生まれ育ったので特に気にならないな 個人差はあるだろうけど

40 21/05/24(月)13:23:06 No.806011348

冬は本当に帰省したくない

41 21/05/24(月)13:25:26 No.806011798

>冬は通行止で帰省できない…

42 21/05/24(月)13:26:58 No.806012080

>知事は美味しい農産物のおかげと言い張ってたけど 耕地面積の殆どが田んぼだし農産物なくない…? フフフや八町米とかの米と後は西瓜ぐらいしか浮かばねえ

43 21/05/24(月)13:28:07 No.806012317

>常に曇り空なので転勤してきたら嫁が鬱になると評判の県 >富山です…… 失礼ね雨の日も多いわよ

44 21/05/24(月)13:28:25 No.806012387

>北陸民って辛くないのかな これはわかる >関東においでよ この図を貼って関東においではなんかのギャグ?

45 21/05/24(月)13:28:41 No.806012435

札幌から長崎に一時期移ってたが日照時間より日の出時間の違いが具合悪かった

46 21/05/24(月)13:29:06 No.806012506

>日本海側も住んでみるといいところではあるんだがなんというか色に例えたら灰色な雰囲気は拭いきれない 誇張とかでなく空がいつもどんよりとしてるのが悪い 関東に出ると快晴の多さに驚く 晴れの質も違う…

47 21/05/24(月)13:29:40 No.806012634

>札幌から長崎に一時期移ってたが日照時間より日の出時間の違いが具合悪かった 北海道と九州の日の出日の入時刻比較してビックリした

48 21/05/24(月)13:29:48 No.806012675

北陸生まれだけど冬は名古屋の方が寒かったな 風が強くてよっぽど冷えた

49 21/05/24(月)13:29:50 No.806012681

>耕地面積の殆どが田んぼだし農産物なくない…? 米は農産物じゃなかった…? それはそれとして砺波のニラや呉羽の梨なんかはスーパーで見かける

50 21/05/24(月)13:30:48 No.806012845

北陸から上京したが湿度の差ってすげーな 夏は不快だし冬は寒い

51 21/05/24(月)13:31:21 No.806012957

でも日本海側ってお米とお魚とお酒が美味しいじゃない

52 21/05/24(月)13:31:41 No.806013042

雪ある方が不思議と冷えはあんまり感じない気がする

53 21/05/24(月)13:32:40 No.806013234

魚はオホーツク海と比較すると相手にならないかな…

54 21/05/24(月)13:32:49 No.806013256

>でも日本海側ってお米とお魚とお酒が美味しいじゃない そう言われるけど実感あんま無い 四国行って瀬戸内の魚食った時は身が締まっててはちゃめちゃに感動したけど

55 21/05/24(月)13:33:24 No.806013377

新潟行ってきたけど米めっちゃ美味しかった プラシーボかもしれんけど あとなんか新潟の寿司屋ってわさびめっちゃ効かせない?

56 21/05/24(月)13:34:00 No.806013502

その辺の回転寿司が美味しい程度の恩恵はあるよ

57 21/05/24(月)13:34:10 No.806013533

>魚はオホーツク海と比較すると相手にならないかな… オホーツクの魚は食ったことないが日本海の魚も旨いのだ

58 21/05/24(月)13:34:33 No.806013602

沖縄で1島だけ青いのは何?

59 21/05/24(月)13:34:42 No.806013637

北陸民は自虐風自慢とかじゃなくて曇り空みたいな表情で普通に自虐してくるから怖い

60 21/05/24(月)13:34:50 No.806013669

>魚はオホーツク海と比較すると相手にならないかな… 近いとはいえ他の国を持ち出されると日本自体が…

61 21/05/24(月)13:35:11 No.806013751

富山は食べ物が美味しいから季節ごとに行きたいぐらいには好き 定住するのはちょっと厳しいかな…

62 21/05/24(月)13:35:31 No.806013822

>>魚はオホーツク海と比較すると相手にならないかな… >近いとはいえ他の国を持ち出されると日本自体が… ノルウェーのサーモンおいちぃ!

63 21/05/24(月)13:35:32 No.806013826

>雪ある方が不思議と冷えはあんまり感じない気がする 秋田は寒かった 岩手と青森は寒い超えて痛かった

64 21/05/24(月)13:35:52 No.806013895

>沖縄で1島だけ青いのは何? 奄美大島じゃないか

65 21/05/24(月)13:37:13 No.806014160

新潟くん 君の所属を答えなさい

66 21/05/24(月)13:37:15 No.806014171

その島は古代の呪でもかかっているのか?

67 21/05/24(月)13:37:20 No.806014186

瀬戸内来る?夏はめっちゃ蒸し暑いよ

68 21/05/24(月)13:38:23 No.806014424

屋久島が青いのは高い山があるからかな

69 21/05/24(月)13:38:39 No.806014463

>新潟くん >君の所属を答えなさい 甲信越!

70 21/05/24(月)13:38:43 No.806014477

空の色が太平洋側と明確に違っててあー…て

71 21/05/24(月)13:39:16 No.806014599

九州いいよ 大雨降るし夏は暑いし台風の時期は面倒だけど

72 21/05/24(月)13:39:41 No.806014685

北海道は一応日本だろ…

73 21/05/24(月)13:39:42 No.806014687

>瀬戸内来る?夏はめっちゃ蒸し暑いよ 夏の空が綺麗だったのでまた行きたいなと思ってる なんか夏が似合うよねっていうのはやっぱどんよりとした生まれだから思うのかな

74 21/05/24(月)13:39:56 No.806014743

でも東京が雨だと新潟は晴れだって新潟の人が…

75 21/05/24(月)13:40:50 No.806014901

富山湾の海の幸はオホーツク海とガチで戦えると思う

76 21/05/24(月)13:41:07 No.806014958

>>沖縄で1島だけ青いのは何? >奄美大島じゃないか 奄美大島は鹿児島です…

77 21/05/24(月)13:41:40 No.806015068

>>新潟くん >>君の所属を答えなさい >甲信越! そして北信越でもあり東北でもあり関東でもある

78 21/05/24(月)13:41:44 No.806015083

日本海側というと冬は雪多く夏はフェーン現象で溶けてるという印象が

79 21/05/24(月)13:41:59 No.806015143

>でも東京が雨だと新潟は晴れだって新潟の人が… 太平洋側と日本海側で天気が逆になることは多い

80 21/05/24(月)13:42:47 No.806015309

>富山湾の海の幸はオホーツク海とガチで戦えると思う ブリとガスエビとノドグロとホタルイカとかだろうか 正直試される大地と並ぶと戦力不足は否めないのですが

81 21/05/24(月)13:43:42 No.806015481

太平洋側だって海の幸は美味いぜ

↑Top