虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 幻の超... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/24(月)10:14:55 No.805974115

    幻の超レアカード貼る

    1 21/05/24(月)10:16:32 No.805974336

    リメイクまでゴミ

    2 21/05/24(月)10:17:32 No.805974493

    性夜るぅ

    3 21/05/24(月)10:19:59 No.805974843

    なんでこのヒリ馬鹿みたいに高いの?

    4 21/05/24(月)10:21:12 No.805975018

    限定だから…

    5 21/05/24(月)10:22:24 No.805975202

    カナンとこれは買うまではちょっとほしいと思うんだけど 買った瞬間に興味なくなっていらなくなる

    6 21/05/24(月)10:23:41 No.805975370

    >なんでこのヒリ馬鹿みたいに高いの? 黎明期にGBソフトの付録(封入率5%)とかいう馬鹿みたいな配り方したから

    7 21/05/24(月)10:24:23 No.805975468

    高いことに価値があるカードだからなコイツは

    8 21/05/24(月)10:25:16 No.805975599

    タイムスリップして当時のレアカードかき集めて厳重に保存してぇ…

    9 21/05/24(月)10:25:19 No.805975610

    俺が小学生の時街のカードゲーム屋で10万で売ってた奴

    10 21/05/24(月)10:25:22 No.805975617

    トリシマカズヒコ

    11 21/05/24(月)10:26:58 No.805975873

    お水族にされたカナンを見るとコイツもラッシュでトンチキなカードにされそう

    12 21/05/24(月)10:30:14 No.805976400

    珍しさに値段がついているカード

    13 21/05/24(月)10:31:18 No.805976542

    聖夜竜なのか聖騎士竜なのかどっちなんだ

    14 21/05/24(月)10:34:31 No.805977025

    >俺が小学生の時街のカードゲーム屋で10万で売ってた奴 買っとけばよかったな 本物美品ならだけど

    15 21/05/24(月)10:34:58 No.805977094

    >>なんでこのヒリ馬鹿みたいに高いの? >黎明期にGBソフトの付録(封入率5%)とかいう馬鹿みたいな配り方したから 今だと絶対できない配りかた

    16 21/05/24(月)10:36:04 No.805977245

    当時も非難轟々だったし…

    17 21/05/24(月)10:36:19 No.805977287

    昔から高額だった

    18 21/05/24(月)10:37:01 No.805977414

    >>俺が小学生の時街のカードゲーム屋で10万で売ってた奴 >買っとけばよかったな >本物美品ならだけど 小学生は10万も持ってないんじゃないかな

    19 21/05/24(月)10:40:22 No.805977908

    ランク7エクシーズが出るたびに微妙に注目される奴

    20 21/05/24(月)10:41:21 No.805978034

    ソフト持ちたくさんいたのに画像持ってるやつ誰もいなかったな…

    21 21/05/24(月)10:41:43 No.805978088

    >黎明期にGBソフトの付録(封入率5%)とかいう馬鹿みたいな配り方したから トレーディングカード(ゲームボーイソフト付)やったって解釈であってる…?

    22 21/05/24(月)10:43:46 No.805978343

    自分の名前が入ってるから欲しいけど15AX以外高すぎて手が出ない

    23 21/05/24(月)10:43:50 No.805978354

    屋台レアが多い

    24 21/05/24(月)10:44:02 No.805978395

    続編でもランダム封入あったな 破壊輪当たって嬉しかった 兄貴はブラッドヴォルスとかだった

    25 21/05/24(月)10:44:09 No.805978414

    >自分の名前が入ってるから欲しいけど15AX以外高すぎて手が出ない せいやくん…

    26 21/05/24(月)10:44:20 No.805978440

    レッドアイズのが強くない?

    27 21/05/24(月)10:44:25 No.805978449

    ナイト君かもしれん

    28 21/05/24(月)10:44:50 No.805978514

    入ってたのサイバーボンテージサラマンドラ鎖付きブーメランだったな…

    29 21/05/24(月)10:45:25 No.805978599

    >トレーディングカード(ゲームボーイソフト付)やったって解釈であってる…? あってないが

    30 21/05/24(月)10:45:41 No.805978636

    傷ありもってるけど3万くらいかな?

    31 21/05/24(月)10:45:55 No.805978676

    バカにされやすいけど安価な中堅デッキとしてはいい感じの性能してるよ聖夜デッキは

    32 21/05/24(月)10:46:21 No.805978735

    伊藤ドラゴン君…

    33 21/05/24(月)10:46:32 No.805978764

    遊戯王初期の限定謎バニラ達いいよね…よくない

    34 21/05/24(月)10:46:34 No.805978767

    >自分の名前が入ってるから欲しいけど15AX以外高すぎて手が出ない ドラゴン君来たな…

    35 21/05/24(月)10:47:01 No.805978840

    小学生時代の友人が魂のカードにしてた

    36 21/05/24(月)10:47:05 No.805978847

    ホーリー君!

    37 21/05/24(月)10:47:17 No.805978882

    リー君

    38 21/05/24(月)10:47:38 No.805978937

    なんでこんなにメカメカしいんだろ

    39 21/05/24(月)10:47:43 No.805978953

    エビルナイトドラゴンの方が好き

    40 21/05/24(月)10:47:53 No.805978992

    ナイト君!

    41 21/05/24(月)10:48:00 No.805979009

    >>>俺が小学生の時街のカードゲーム屋で10万で売ってた奴 >>買っとけばよかったな >>本物美品ならだけど >小学生は10万も持ってないんじゃないかな おとーさん!これ将来高く売れるから!買って!

    42 21/05/24(月)10:48:20 No.805979052

    >おとーさん!これ将来高く売れるから!買って! 予言者かな…

    43 21/05/24(月)10:48:28 No.805979070

    これより前のやつについてた灰色のカードは値段つかないんだろうか たぶん実家にまだある

    44 21/05/24(月)10:48:58 No.805979155

    当時でも買取額が5桁超えてたカードは別格って感じする

    45 21/05/24(月)10:49:08 No.805979182

    >おとーさん!これ将来高く売れるから!買って! そこのブースターをどれでも箱書いしてとっときなさい「」…

    46 21/05/24(月)10:49:45 No.805979274

    >遊戯王初期の限定謎バニラ達いいよね…よくない 第一弾のスターターパック空いてないのがどっかにあったはずだけどいつの間にか親に捨てられたの思い出した

    47 21/05/24(月)10:50:01 No.805979310

    戻れるならレアカード集めたり大会を優勝しまくりたい

    48 21/05/24(月)10:50:24 No.805979374

    今見たら1弾の未開封ボックス50万以上するのか… もはや骨董品だな

    49 21/05/24(月)10:50:47 No.805979435

    当時ってどこまで研究進んでたんだ

    50 21/05/24(月)10:51:01 No.805979475

    当時祭りの屋台の景品でアルティメットドラゴン(本物)とか言って置いてたけどそんなはずがないのにな…

    51 21/05/24(月)10:51:49 No.805979583

    ★★★ グレートモス ★★ スレ画  ★ ウイルス ランク無し その他 当時の攻略本のレアランクが確かこんなだった

    52 21/05/24(月)10:52:09 No.805979639

    >当時祭りの屋台の景品でアルティメットドラゴン(本物)とか言って置いてたけどそんなはずがないのにな… そもそも当たらないしね 滅んで良いよテキ屋

    53 21/05/24(月)10:52:25 No.805979674

    あのクズカードしか入ってないvolシリーズがそんなするのが信じられん

    54 21/05/24(月)10:52:43 No.805979727

    今覚えば明らかに質感のおかしいデーモンの召喚のコピーカードで喜んでましたよ私は

    55 21/05/24(月)10:52:57 No.805979759

    今でも覚えてる封入カードが サラマンドラ サイバーボンテージ 何とかインセクトアーマー だったことを…

    56 21/05/24(月)10:53:08 No.805979786

    >あのクズカードしか入ってないvolシリーズがそんなするのが信じられん 中身の問題じゃないしな

    57 21/05/24(月)10:53:43 No.805979873

    >★★★ グレートモス >★★ スレ画  >★ ウイルス >ランク無し その他 >当時の攻略本のレアランクが確かこんなだった 始めて大会に出た時死のデッキ破壊ウイルスに俺のデッキがめちゃくちゃにされた 小学生だった俺のジェミナイエルフとかが容赦なく破壊されて泣きそうだった

    58 21/05/24(月)10:53:49 No.805979895

    中身の価値はないけど未開封のBOXっていう価値なんだ 開けるとどんな引きしても値段以下にしかならない

    59 21/05/24(月)10:53:54 No.805979910

    高いのかよこの前捨てたぞ

    60 21/05/24(月)10:53:57 No.805979918

    かなりシンプルな見た目してるよね

    61 21/05/24(月)10:54:11 No.805979964

    15年くらい前に近所のカードショップで12000円だったのを見たことあるけど今美品でいくらなんだろう

    62 21/05/24(月)10:54:17 No.805979978

    小学校の正門前で遊戯王カード売り買いしてたオッサンいたな… 一度しか見なかったあたり誰か通報なりしたんだろうか…

    63 21/05/24(月)10:54:20 No.805979982

    空箱ですら10000円以上の価値があるからな

    64 21/05/24(月)10:55:19 No.805980135

    >空箱ですら10000円以上の価値があるからな そうなの!?

    65 21/05/24(月)10:56:07 No.805980267

    空箱は再シュリンクに使われる

    66 21/05/24(月)10:56:15 No.805980281

    すごいな…たしかにマニアからしたら欲しいか…

    67 21/05/24(月)10:56:29 No.805980325

    じゃあいまの箱買って取っておけば高く…はならないよなあ流通しまくってるもん

    68 21/05/24(月)10:56:59 No.805980407

    マニア価格で数十万円の価値があるんや! が追いついてしまう

    69 21/05/24(月)10:57:08 No.805980433

    youtuberの人が初代スターターの再シュリンク詐欺にかかってたな… ブルーアイズボロボロなの

    70 21/05/24(月)10:57:37 No.805980508

    本当に株券塩漬け以上の価格上昇

    71 21/05/24(月)10:57:41 No.805980524

    遊戯王で骨董品的価値が付くという考えがなかったな

    72 21/05/24(月)10:58:33 No.805980668

    名前はクソかっこいい響きしているけど ナイトの意味が分からん

    73 21/05/24(月)10:58:51 No.805980703

    高いけど簡単に手に入る部類ではある

    74 21/05/24(月)10:58:55 No.805980720

    このカード実物めちゃくちゃ綺麗だよ 遊戯王の中でもトップクラス

    75 21/05/24(月)10:59:02 No.805980747

    未開封箱はコレクション需要だから開封されない じゃあ中身別でもバレないね!ってのが今の詐欺師のやり口

    76 21/05/24(月)10:59:07 No.805980766

    >遊戯王で骨董品的価値が付くという考えがなかったな MTGという前例があったのにね…当時の俺はクソだよ

    77 21/05/24(月)10:59:36 No.805980849

    >ナイトの意味が分からん いや?

    78 21/05/24(月)10:59:46 No.805980881

    じゃあ俺も新しいカードゲーム出たらとりあえずボックスだけ買って金庫にしまっておこうかな…

    79 21/05/24(月)10:59:52 No.805980891

    >マニア価格で数十万円の価値があるんや! >が追いついてしまう レッドアイズの完美品とかそれぐらいする

    80 21/05/24(月)10:59:52 No.805980892

    >いや? どっちなの?

    81 21/05/24(月)11:00:15 No.805980953

    英語名Seiyaryuだから聖夜だろう

    82 21/05/24(月)11:00:29 No.805980990

    人気になるカードゲームじゃないと駄目だぞ

    83 21/05/24(月)11:00:39 No.805981020

    >じゃあ俺も新しいカードゲーム出たらとりあえずボックスだけ買って金庫にしまっておこうかな… 遊戯王クラスに人気になれば という前提があるが…マイナーゲーもなんかまんだらけが高額買い取りする時ある

    84 21/05/24(月)11:00:54 No.805981062

    まあ今が異常に加熱してるところもあるから…

    85 21/05/24(月)11:01:30 No.805981139

    今はもう投資の商材になってるようなもんだからな

    86 21/05/24(月)11:01:32 No.805981144

    ソシャゲバブル弾けて「やっぱデータより現物や!」の流れ来ないかなあ10年くらいで

    87 21/05/24(月)11:01:40 No.805981174

    >未開封箱はコレクション需要だから開封されない >じゃあ中身別でもバレないね!ってのが今の詐欺師のやり口 落ちねえかな…神罰…

    88 21/05/24(月)11:01:43 No.805981184

    最初期ブラックマジシャン後から出てきたけどこれも需要あるタイプ?

    89 21/05/24(月)11:01:47 No.805981190

    >人気になるカードゲームじゃないと駄目だぞ えーと…ウィクロス!

    90 21/05/24(月)11:01:49 No.805981198

    昔のレッドアイズそんなことになってるの…?家に三枚くらいあるんだが

    91 21/05/24(月)11:02:26 No.805981283

    いいかい お家から出てきたやつは大体高いやつの安いやつなんだ

    92 21/05/24(月)11:03:00 No.805981380

    >最初期ブラックマジシャン後から出てきたけどこれも需要あるタイプ? 状態が完璧なら10万でも欲しがる人はいる

    93 21/05/24(月)11:03:02 No.805981385

    >という前提があるが…マイナーゲーもなんかまんだらけが高額買い取りする時ある あまりにもマイナーになるとマイナーカードゲーム収集家が割といいお値段してても買うことがある 最近だと急に高騰したマイナーなカード頑張って手に入れたら大麻永久引換券になってたとか言う珍事もあった

    94 21/05/24(月)11:03:11 No.805981415

    >ソシャゲバブル弾けて「やっぱデータより現物や!」の流れ来ないかなあ10年くらいで OCGに関してはカオスソルジャーのメタルカードのころから投機対象としてずっとそんな感じなイメージ 投機対象として

    95 21/05/24(月)11:03:37 No.805981490

    今みたいな横型のボックスになったマジックルーラーですらめっちゃ高いと聞く

    96 21/05/24(月)11:04:07 No.805981568

    完美品の買取価格なんで小学生がプレイしたような状態は1/5とかになるぞ

    97 21/05/24(月)11:04:07 No.805981569

    だらけは責任者と交渉すれば市場価値が不確定でも値付けしてくれるってのが有象無象のチェーンとの違い ただ市場実績があるものをだらけにもってくのは損

    98 21/05/24(月)11:04:52 No.805981704

    バンダイ版ブルーアイズ3体連結の相場が1000円ちょっとだった…やっぱり現役カードじゃなきゃプレミアつかないか

    99 21/05/24(月)11:05:11 No.805981773

    >状態が完璧なら10万でも欲しがる人はいる おお…二重スリーブ+箱で傷も見当たらないから良さげだなぁ…

    100 21/05/24(月)11:05:48 No.805981858

    写真が見たいわ!

    101 21/05/24(月)11:05:56 No.805981883

    >完美品の買取価格なんで小学生がプレイしたような状態は1/5とかになるぞ それでも使ってないなら中々の換金だ

    102 21/05/24(月)11:06:05 No.805981914

    昔はよくオークションに世界大会優勝賞品とか見たのに2010年代になってから全然見なくなった気がする

    103 21/05/24(月)11:06:10 No.805981925

    高くなるものって当時でも貴重なやつばっかだからなぁ MTGの三国志みたいな例は少ないんじゃないの

    104 21/05/24(月)11:06:18 No.805981946

    >バンダイ版ブルーアイズ3体連結の相場が1000円ちょっとだった…やっぱり現役カードじゃなきゃプレミアつかないか それブルーアイズとかレッドアイズになるといいお値段するよ あと三体連結は1枚イラスト版の方が価値高かった気がする

    105 21/05/24(月)11:06:24 No.805981960

    古いカードでもボロボロだったりすると全く値段付かないけど良いところの子供が遊ばずに取っておきましたみたいなのは時々びっくりするぐらい状態良いのが出てくるっていうの聞くと金持ちは違うなぁ…ってなる

    106 21/05/24(月)11:06:53 No.805982030

    20年くらい前に黄色い潜水艦のショーケースに ビックリマンと並んでジャンプフェス限定パック(未開封)置いてたの思い出した

    107 21/05/24(月)11:07:18 No.805982094

    >古いカードでもボロボロだったりすると全く値段付かないけど良いところの子供が遊ばずに取っておきましたみたいなのは時々びっくりするぐらい状態良いのが出てくるっていうの聞くと金持ちは違うなぁ…ってなる 当時キッズだった俺はスリーブ購入ケチってカードそのままシャッフルしてた… 将来の数十万を失った

    108 21/05/24(月)11:07:34 No.805982132

    アジアチャンピオンシップ究極竜を展示してたカードショップあったよね

    109 21/05/24(月)11:07:36 No.805982137

    カオスソルジャーの本物の所持者は今誰なんだ…

    110 21/05/24(月)11:07:55 No.805982189

    スリーブなんて概念当時なかったからな

    111 21/05/24(月)11:08:23 No.805982271

    タイラーくんの遺産相続がリアル遊戯王みたいな争いになりそう…

    112 21/05/24(月)11:08:36 No.805982303

    レッドアイズあるけどちょっとキズあってつらい どうして俺はもっときれいに保管をしてなかったのだ…

    113 21/05/24(月)11:08:39 No.805982308

    >当時キッズだった俺はスリーブ購入ケチってカードそのままシャッフルしてた… スリーブに300円出すならパック買うかガチャガチャするかって選択肢を選んだのはおっさんでも多かったよ もうちょっと遡って25年くらい前になるとぶかぶかのスポーツカード用のスリーブしかなかったし

    114 21/05/24(月)11:08:44 No.805982323

    >スリーブなんて概念当時なかったからな あったよ あった

    115 21/05/24(月)11:09:05 No.805982383

    >バカにされやすいけど安価な中堅デッキとしてはいい感じの性能してるよ聖夜デッキは 収録場所が悪いせいで中堅テーマから憎まれてるだけだ 聖天樹でやるとスペクターにぶん殴られるからあっちにやるしかないんだ

    116 21/05/24(月)11:09:09 No.805982392

    >あのクズカードしか入ってないvolシリーズがそんなするのが信じられん コレクションアイテムとしての希少価値としか

    117 21/05/24(月)11:09:17 No.805982409

    20年前でなんかカード用スリーブ知ったな

    118 21/05/24(月)11:09:22 No.805982431

    >カオスソルジャーの本物の所持者は今誰なんだ… ステンレス製!

    119 21/05/24(月)11:09:47 No.805982494

    >スリーブなんて概念当時なかったからな 98年なら専門店に行けばバンダイのカードやMtGサイズなら結構ラインナップあったよ

    120 21/05/24(月)11:09:53 No.805982514

    遊戯王で始めた頃はコンビニでもめっちゃスリーブ売られてたと思う まぁ遊戯王とサイズ違うからぶかぶかになるんだが…

    121 21/05/24(月)11:10:17 No.805982576

    >タイラーくんの遺産相続がリアル遊戯王みたいな争いになりそう… というかちょっと前に金に困ったので売るよって話は出てた

    122 21/05/24(月)11:10:37 No.805982627

    いいよね 安物のカードバインダーに入れてしばらくしたらひん曲がってるの

    123 21/05/24(月)11:10:41 No.805982638

    >スリーブなんて概念当時なかったからな あったよ

    124 21/05/24(月)11:10:48 No.805982654

    スリーブなんて使わない生でプレイしてなんなら洗濯だってしちまうんだ

    125 21/05/24(月)11:10:53 No.805982669

    存在は知ってても自分の中の認識として概念が存在しなかったってことならわからなくもなし

    126 21/05/24(月)11:11:10 No.805982713

    >スリーブなんて使わない生でプレイしてなんなら洗濯だってしちまうんだ 裏面張り替えないとな…

    127 21/05/24(月)11:11:13 No.805982721

    自分が知らなかっただけの事を概念が無かったって言い換えたらこうなります

    128 21/05/24(月)11:11:14 No.805982726

    MtGも知らん田舎のキッズだったからスリーブとか持ってる子は周りでも少なかったな

    129 21/05/24(月)11:11:25 No.805982754

    ぶかぶかだから二重スリーブにしてたんだ

    130 21/05/24(月)11:11:38 No.805982800

    >>タイラーくんの遺産相続がリアル遊戯王みたいな争いになりそう… >というかちょっと前に金に困ったので売るよって話は出てた タイラーくん自身は無事だろうけど市場価格がついた次の所有者がやばいな…

    131 21/05/24(月)11:12:34 No.805982958

    タイラーくんのやつは結局売らない事になったけど今後どうなるかはまぁわからんな…

    132 21/05/24(月)11:12:58 No.805983010

    ブラックマジシャンガール レア(大会参加賞) 買取価格 30万 聞いてるか当時参加した俺

    133 21/05/24(月)11:13:51 No.805983169

    タイラーくん1600万で売ろうとしてたのか…そりゃ売らなくて正解だな

    134 21/05/24(月)11:14:09 No.805983214

    マサヒロ…ヤスシ…トモヒロ…

    135 21/05/24(月)11:14:09 No.805983217

    将来希少価値が産まれることが確実な新規カードゲーム! ゲートルーラーGO!

    136 21/05/24(月)11:14:46 No.805983305

    >将来希少価値が産まれることが確実な新規カードゲーム! >ゲートルーラーGO! 巣に帰れ

    137 21/05/24(月)11:15:24 No.805983401

    スリーブは存在したけどスリーブ買うならパックふたつ買ってたのが俺

    138 21/05/24(月)11:15:28 No.805983409

    オークションで落札された優勝者の名前ついたカードはアレ本人のヤツ?

    139 21/05/24(月)11:15:31 No.805983417

    後々価値が出るかなんて分からないからこそ今価値が付いてるわけで 過去を悔やんでもしょうがないのよね…

    140 21/05/24(月)11:16:26 No.805983572

    初期なんて海馬社長がミノケンタウロスで喜んでたレベルだったカラン

    141 21/05/24(月)11:16:43 No.805983627

    レアカードそのものより美品として保管できるかによる

    142 21/05/24(月)11:17:21 No.805983718

    >後々価値が出るかなんて分からないからこそ今価値が付いてるわけで >過去を悔やんでもしょうがないのよね… 捨てられたカード含めて今の価値だしね

    143 21/05/24(月)11:17:31 No.805983755

    ストレージに入ってた旧アジアレリーフが数万円もするような狂気な市場になってしまった

    144 21/05/24(月)11:18:36 No.805983923

    ポケモンカード投資家がニュースになるほどだし…

    145 21/05/24(月)11:18:39 No.805983930

    当時遊戯王じゃなくてモンスターコレクションを選択した俺 綺麗に残ってるぞ

    146 21/05/24(月)11:19:44 No.805984112

    日本に限った話じゃないらしいからな資産としてのTCGバブル

    147 21/05/24(月)11:19:55 No.805984152

    遊戯王じゃないけどMtFを96年頃に買ったのどこやったかな… クッキー缶に雑に放りこんだんだけど見つからない

    148 21/05/24(月)11:20:06 No.805984185

    でも子供の頃から大事に保存してた初期美品のカードなんて容易に売れるものじゃない気がする

    149 21/05/24(月)11:20:55 No.805984327

    大抵の人は二期のカードしか持ってない

    150 21/05/24(月)11:21:11 No.805984372

    爆外伝「ポケカはいいよな…」

    151 21/05/24(月)11:21:43 No.805984449

    なんかねーかなと探してみたら山のようにありましたよ バンダイ版のカード!!!

    152 21/05/24(月)11:21:56 No.805984485

    一期はレア激渋なんだよね 封入率が上がったのは二期から

    153 21/05/24(月)11:22:22 No.805984563

    当時MTGと遊戯王という謎トレードもしてたけどそれはそれで勿体ないのもあったな…

    154 21/05/24(月)11:22:35 No.805984593

    マジックルーラーから始めた人がほとんどだよね

    155 21/05/24(月)11:23:24 No.805984736

    >なんかねーかなと探してみたら山のようにありましたよ >バンダイ版のカード!!! ちょっとしたお小遣いにはなりそう

    156 21/05/24(月)11:23:33 No.805984765

    バンダイ版って価値無いの?

    157 21/05/24(月)11:23:33 No.805984766

    >なんかねーかなと探してみたら山のようにありましたよ >バンダイ版のカード!!! 美品なら割と値段つくやつちょくちょくあるぞ

    158 21/05/24(月)11:23:56 No.805984830

    当時持ってたレリーフカードをやめる時に売らずに保存しておけば数十万くらいになってたのか…

    159 21/05/24(月)11:24:08 No.805984865

    スリーブ使い始めたのなんてMtGやり始めた高校からだよ!

    160 21/05/24(月)11:24:14 No.805984874

    押し入れから出てきてもまぁまず美品かどうかだよね…

    161 21/05/24(月)11:24:14 No.805984875

    >一期はレア激渋なんだよね >封入率が上がったのは二期から 最近の封入は優しいね プリシクは知らん

    162 21/05/24(月)11:24:32 No.805984923

    >当時持ってたレリーフカードをやめる時に売らずに保存しておけば数十万くらいになってたのか… 二期三期のレリーフとか特にすごいぞ

    163 21/05/24(月)11:25:43 No.805985117

    遊戯王は実戦しか考えないレベルだと凄い安めだよね

    164 21/05/24(月)11:25:53 No.805985147

    二期三期とかいう概念すら知らん 確かミラーフォースの弾までは探せばまだある

    165 21/05/24(月)11:26:07 No.805985192

    初期のブラマジとかデーモンの召喚とか持ってたけど早々に手放したんだよなぁ 右下に銀の判押し付く前のやつ

    166 21/05/24(月)11:26:19 No.805985219

    >押し入れから出てきてもまぁまず美品かどうかだよね… 状態良くてもプリングルスみたいに曲がってたわ…

    167 21/05/24(月)11:27:01 No.805985345

    >状態良くてもプリングルスみたいに曲がってたわ… スリーブに入っててもくっついてたりなぁ・・・

    168 21/05/24(月)11:27:22 No.805985423

    当時友達が持っていたけど傷だらけだったなあ…

    169 21/05/24(月)11:27:28 No.805985438

    当時の同級生の誰かにパクられたな...他にも色々... 五、六人遊びに来ていて誰が盗んだのかもわからないし証拠もないから...嫌な思い出

    170 21/05/24(月)11:27:31 No.805985444

    子供の頃のカードはほぼ傷だらけ

    171 21/05/24(月)11:27:40 No.805985477

    正直スレ画はイラストがいいとは思えない

    172 21/05/24(月)11:27:50 No.805985506

    ブルーアイズのレリーフとかいい値段するな…

    173 21/05/24(月)11:27:59 No.805985527

    昔のレアカードってすごいくらい曲がるし塗装?がハゲるんだよね バンダイ版ブルーアイズとかイラストが判別できないくらいハゲた

    174 21/05/24(月)11:28:26 No.805985598

    >二期三期とかいう概念すら知らん >確かミラーフォースの弾までは探せばまだある 1期が右下にホログラムがないやつ2期がマジックルーラーから新たなる支配者までのカードだった気がする

    175 21/05/24(月)11:28:55 No.805985682

    昔のカードが高騰するのはまぁ骨董品みたいなもんだからいいんだけど値段が青天井すぎて売り時がわからん…ってなる こんなのいつ売っても後悔するやつじゃん

    176 21/05/24(月)11:30:00 No.805985875

    ミラーフォースが出た頃とかキラだと表面がツルツルだから擦ると分かるとかいって皆スリスリしてすぐ手にとって買えなくなったな 当時そうやって買ってたのは自ずと値が付かないと思うと因果のようなものを感じる

    177 21/05/24(月)11:30:06 No.805985893

    遊戯王の未開封はMTGと違って開けたら100%値段以下のものしか手に入らないのがちょっと...

    178 21/05/24(月)11:30:30 No.805985964

    千年原人10万で売って後で公開しました当時は嬉しかったです

    179 21/05/24(月)11:30:31 No.805985969

    遊戯王とかポケモンのカード色々集めてたけど全部捨てちゃったなあ…

    180 21/05/24(月)11:30:52 No.805986029

    もう10年後くらいには今の数倍になってる可能性もあるというか多分なるよね 人気が落ちるイメージが湧かない

    181 21/05/24(月)11:30:57 No.805986045

    >遊戯王の未開封はMTGと違って開けたら100%値段以下のものしか手に入らないのがちょっと... 金券ガチャしたいわけじゃないんで

    182 21/05/24(月)11:30:58 No.805986050

    某料理系youtuberの趣味チャンネルの方見てると出てくるカードの額が悉くそんなにってなる

    183 21/05/24(月)11:31:03 No.805986062

    ミラフォの印刷弱すぎてすぐはげた思い出

    184 21/05/24(月)11:31:38 No.805986152

    攻撃力防御力が攻防になって効果カードの説明いっぱい書けるようになったな!って思ってたんだけど ATKDEFになった頃にはそりゃそうなるわなって納得しかなかった

    185 21/05/24(月)11:32:18 No.805986267

    >子供の頃のカードはほぼ傷だらけ 当時はスリーブに入れることを嫌がってそのまんま使ってたからなー。傷は付いてるし端も少し曲がってたかも?仮に盗まれずに持ってたとしても大分価値は低かっただろうなぁ

    186 21/05/24(月)11:32:19 No.805986274

    周りズタボロだろうけどコスモクイーンとかクレセントドラゴンの本物たぶん実家にめっちゃあるわ

    187 21/05/24(月)11:32:24 No.805986293

    >某料理系youtuberの趣味チャンネルの方見てると出てくるカードの額が悉くそんなにってなる 料理もガチだし趣味もガチだしバイタリティあるよねあの人

    188 21/05/24(月)11:32:43 No.805986338

    >プリシクは知らん プリシクそのものの封入率は固定だからそれそのものはそこまで渋くないよ 出るものが多すぎるだけで…

    189 21/05/24(月)11:33:02 No.805986395

    >攻撃力防御力が攻防になって効果カードの説明いっぱい書けるようになったな!って思ってたんだけど >ATKDEFになった頃にはそりゃそうなるわなって納得しかなかった 第二期フレームになった時点でサクリファイスが書き切れてねえ…

    190 21/05/24(月)11:33:04 No.805986401

    >高くなるものって当時でも貴重なやつばっかだからなぁ >MTGの三国志みたいな例は少ないんじゃないの ドラゴンの迷路…

    191 21/05/24(月)11:33:21 No.805986435

    トゥーンとサクリファイスのテキストなんて強引に詰め込み過ぎて個人によって解釈が変わる訳のわからないカードだったからな

    192 21/05/24(月)11:33:46 No.805986497

    >ドラゴンの迷路… 激ヤバ即ゲットのプレミアパック来たな…

    193 21/05/24(月)11:35:17 No.805986756

    >第二期フレームになった時点でサクリファイスが書き切れてねえ… いいよね完全に原作におんぶにだっこの効果説明 サウザントは流石に反省しろ

    194 21/05/24(月)11:35:17 No.805986757

    英語版のプロモも高くなってきたなメカハンターとメタモルポットなんてもう手が届かない

    195 21/05/24(月)11:36:16 No.805986927

    >当時はスリーブに入れることを嫌がってそのまんま使ってたからなー。傷は付いてるし端も少し曲がってたかも?仮に盗まれずに持ってたとしても大分価値は低かっただろうなぁ この手の話聞いてるとスリーブという概念はいつ頃出来たんだろうか… と思ったけどMTGの頃に出来てるか

    196 21/05/24(月)11:36:17 No.805986928

    スレ画リメイクされてんだと思って調べたけど 何かこれじゃない感凄いな

    197 21/05/24(月)11:36:29 No.805986980

    レリーフ高騰してるのにサウザンドアイズだけ二期の中でやたら安い…

    198 21/05/24(月)11:36:37 No.805987004

    サウザンド辺りから周りでサーチするやつが増え始めて店舗の裏から販売になったなぁ

    199 21/05/24(月)11:36:51 No.805987044

    掘り起こしてたらプレミアムパック2が出てきた未開封 カオスソルジャーとか入ってた奴なんやな

    200 21/05/24(月)11:37:24 No.805987146

    スレ画がOCG化する前のコレクターズカード版もかなりいい値段すると聞いた

    201 21/05/24(月)11:37:31 No.805987162

    >この手の話聞いてるとスリーブという概念はいつ頃出来たんだろうか… >と思ったけどMTGの頃に出来てるか 概念自体はあったけど仮に知ったとしても子供心次第だしね

    202 21/05/24(月)11:37:34 No.805987172

    え…子供の頃これ出た時5000円でクラスメイトに売っちゃったよ 今そんな高いんだな

    203 21/05/24(月)11:38:42 No.805987369

    >>某料理系youtuberの趣味チャンネルの方見てると出てくるカードの額が悉くそんなにってなる >料理もガチだし趣味もガチだしバイタリティあるよねあの人 カードの方に関しては好きっていうのがなんか嘘っぽく見えてなんか楽しめなくなっちゃったから登録解除してしまった…

    204 21/05/24(月)11:39:44 No.805987554

    マジックジャマーが収録されたやつのサーチがアホみたいに簡単で パックに印刷されてるリボルバードラゴンの股間見るだけで判別できたんだよな…

    205 21/05/24(月)11:40:00 No.805987588

    >カードの方に関しては好きっていうのがなんか嘘っぽく見えてなんか楽しめなくなっちゃったから登録解除してしまった… まぁホルアクティ貯金とかしてるみたいだし投機も兼ねてるとは思う

    206 21/05/24(月)11:40:04 No.805987599

    サーチ行為に鮫トレードに盗み窃盗にそしてイベントでの暴動に今思うと色々酷いな…

    207 21/05/24(月)11:40:51 No.805987739

    刷られた枚数のうち何枚が美品で残ってるんだろうな

    208 21/05/24(月)11:41:11 No.805987801

    >サーチ行為に鮫トレードに盗み窃盗にそしてイベントでの暴動に今思うと色々酷いな… 原作の雰囲気をそのまま味わえるじゃないか 遊戯王が好きなんだから最高だろ?

    209 21/05/24(月)11:41:35 No.805987881

    >カードの方に関しては好きっていうのがなんか嘘っぽく見えてなんか楽しめなくなっちゃったから登録解除してしまった… あの人の好きは所有するのが楽しいっていう蒐集欲みたいなもんだから 純粋にカードゲームが好きってのとはちょっとずれてる部分はあると思う

    210 21/05/24(月)11:41:38 No.805987890

    >サーチ行為に鮫トレードに盗み窃盗にそしてイベントでの暴動に今思うと色々酷いな… まあ遊戯王に限らんことだからなそれは

    211 21/05/24(月)11:42:09 No.805987980

    当時より転売が横行する今の状況下で秘蔵レアくじ付きのストラク出したらえらいことになりそう

    212 21/05/24(月)11:42:55 No.805988134

    長くやってるショップの倉庫に並ぶ初期のパックが残ってたりするのかね

    213 21/05/24(月)11:43:27 No.805988233

    >周りズタボロだろうけどコスモクイーンとかクレセントドラゴンの本物たぶん実家にめっちゃあるわ こう言う嘘つき小学生の頃いたわー…

    214 21/05/24(月)11:43:34 No.805988264

    真面目に世界が滅ばない限り半永久的に価値が上がってくだろうから売り時は自分がお金に困ったときだよね…

    215 21/05/24(月)11:44:12 No.805988373

    >長くやってるショップの倉庫に並ぶ初期のパックが残ってたりするのかね 昔のやつほど入荷すれば即日完売みたいな状況だったし中々残ってないと思う

    216 21/05/24(月)11:44:26 No.805988416

    >>周りズタボロだろうけどコスモクイーンとかクレセントドラゴンの本物たぶん実家にめっちゃあるわ >こう言う嘘つき小学生の頃いたわー… 俺それが本当だったパターンで大砲だるま貰ったわ

    217 21/05/24(月)11:44:32 No.805988424

    >あの人の好きは所有するのが楽しいっていう蒐集欲みたいなもんだから >純粋にカードゲームが好きってのとはちょっとずれてる部分はあると思う 成金がカードに興味持ったんだなって感じで見てたら20年前のガム食い始めてあれ思ったより話のレベルが高いな…ってなるなった

    218 21/05/24(月)11:44:32 No.805988428

    本物って概念がよくわからなかった

    219 21/05/24(月)11:45:04 No.805988525

    >オークションで落札された優勝者の名前ついたカードはアレ本人のヤツ? 盗難か偽造か疑うよね

    220 21/05/24(月)11:45:41 No.805988626

    >真面目に世界が滅ばない限り半永久的に価値が上がってくだろうから売り時は自分がお金に困ったときだよね… 精巧な偽物も出てるしどうだろ

    221 21/05/24(月)11:46:22 No.805988746

    foilリリアナは今幾らぐらいになってるんだろう

    222 21/05/24(月)11:46:27 No.805988756

    右下にreplicaって付くようになる前のカードは会場限定のやつだし皆本物じゃない?

    223 21/05/24(月)11:46:51 No.805988815

    小学生の当時東京ドームまで連れて行ってもらって何も買えなかったが付き合わされたかーちゃんにはごめんなさいしないと…

    224 21/05/24(月)11:46:59 No.805988846

    >右下にreplicaって付くようになる前のカードは会場限定のやつだし皆本物じゃない? 偽造カードのことは考えないの?

    225 21/05/24(月)11:47:02 No.805988855

    夏祭りの屋台とかで明らかに偽もんのカードいっぱいあったけどああいうの屋台レアとかって呼ばれてるんだね

    226 21/05/24(月)11:47:29 No.805988920

    >foilリリアナは今幾らぐらいになってるんだろう 180万

    227 21/05/24(月)11:48:21 No.805989073

    >>右下にreplicaって付くようになる前のカードは会場限定のやつだし皆本物じゃない? >偽造カードのことは考えないの? それ言い出したらキリがないだろ

    228 21/05/24(月)11:49:52 No.805989339

    >夏祭りの屋台とかで明らかに偽もんのカードいっぱいあったけどああいうの屋台レアとかって呼ばれてるんだね あの辺人によってはラインナップ更新してないのか20年物の化石みたいなカードが未だに屋台上の額縁に入ってたりして笑う

    229 21/05/24(月)11:49:59 No.805989367

    >小学生の当時東京ドームまで連れて行ってもらって何も買えなかったが付き合わされたかーちゃんにはごめんなさいしないと… ニュースになってたくらいだもんなあれ

    230 21/05/24(月)11:51:06 No.805989582

    振り込刃の拷問機械とスロットマシーンしか持ってないぜー!!

    231 21/05/24(月)11:51:44 No.805989692

    よくよくみるとぶっさいくじゃのう…

    232 21/05/24(月)11:52:57 No.805989918

    投機として注目されてからカードショップにも普通のリーマンっぽいのが来て万物とか買ってくんだけど偽物を見分けるだけの能力はなくて少なくない数が掴まされてそう

    233 21/05/24(月)11:52:59 No.805989924

    >よくよくみるとぶっさいくじゃのう… 昔はブサイクが多かったからな… でもカクタスみたいなもんでもレアだから嬉しかったな…

    234 21/05/24(月)11:54:34 No.805990233

    超高額カードの類いはPSA通すでしょ

    235 21/05/24(月)11:55:44 No.805990471

    今ってサーチ出来ないのかそりゃそうか 当時スーパーとシークレットは大体わかったなあ

    236 21/05/24(月)11:56:08 No.805990559

    PSA通すとあのダサい入れ物に入っちゃうのが嫌なんだよな…

    237 21/05/24(月)11:56:57 No.805990724

    PSAは通すと価値が確定しちゃうリスクがあるから自信のある超美品以外はチャレンジしづらい

    238 21/05/24(月)12:01:41 No.805991719

    9とか10ついてくれればいいけど万が一低い数値になったりしたらね