21/05/24(月)09:38:22 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/24(月)09:38:22 No.805968569
子供の魔物なのに強すぎじゃない?
1 21/05/24(月)09:42:46 No.805969290
何甘いこと言っているんだ!
2 21/05/24(月)09:43:14 No.805969354
魔物の成長速度知らんからそんな呑気なことが言えるんだろうな
3 21/05/24(月)09:43:42 No.805969433
>魔物の成長速度知らんからそんな呑気なことが言えるんだろうな 知っているのか
4 21/05/24(月)09:43:58 No.805969476
大きさが変わってないなら村人は食べられてすぐうんちになった
5 21/05/24(月)09:47:50 No.805970154
魔物全て殺すべしの魔物スレイヤーになった僧侶の過去エピソードだなきっと
6 21/05/24(月)09:48:58 No.805970329
まあキムンカムイみたいなことがないではなし
7 21/05/24(月)09:49:09 No.805970357
次からは気をつけよう
8 21/05/24(月)09:49:39 No.805970446
そうだ お前が殺した
9 21/05/24(月)09:49:58 No.805970492
親を殺されてんのに言うこと聞くかよ
10 21/05/24(月)09:52:02 No.805970887
憎しみの連鎖
11 21/05/24(月)09:52:05 No.805970895
親を殺された奴が自分だけ見逃されたからと言って恩に感じて親殺した奴との約束に従うか?っていったら 従う義理もないし恨みにしか思わねぇわ
12 21/05/24(月)09:53:12 No.805971070
というかこれ逃がすのに同意した戦士の責任でもあるだろ 逃げた後で本当にこれでいいんだな?じゃねえよ
13 21/05/24(月)09:53:32 No.805971112
餌はとりました
14 21/05/24(月)09:54:17 No.805971231
>逃げた後で本当にこれでいいんだな?じゃねえよ この選択で後悔しないかって意味だろ
15 21/05/24(月)09:54:38 No.805971279
>というかこれ逃がすのに同意した戦士の責任でもあるだろ >逃げた後で本当にこれでいいんだな?じゃねえよ まあどっちも素人だったってことで・・・
16 21/05/24(月)09:54:43 No.805971295
>親を殺された奴が自分だけ見逃されたからと言って恩に感じて親殺した奴との約束に従うか?っていったら >従う義理もないし恨みにしか思わねぇわ そういや某ゴブスレでも似たような件はあったな…
17 21/05/24(月)09:54:45 No.805971304
>というかこれ逃がすのに同意した戦士の責任でもあるだろ >逃げた後で本当にこれでいいんだな?じゃねえよ 戦士が雇用されてる立場なら仕方ないんじゃないの 実際どうかは知らないけど
18 21/05/24(月)09:55:39 No.805971444
>というかこれ逃がすのに同意した戦士の責任でもあるだろ >逃げた後で本当にこれでいいんだな?じゃねえよ 神様目線すぎるな
19 21/05/24(月)09:56:18 No.805971552
子供も危険生物なら依頼の時点でまとめて討伐依頼を出しておくべきだったな
20 21/05/24(月)09:56:46 No.805971620
>というかこれ逃がすのに同意した戦士の責任でもあるだろ お前が 逃がした
21 21/05/24(月)09:57:21 No.805971707
それ以前に同じ奴か怪しい
22 21/05/24(月)09:57:25 No.805971717
>神様目線すぎるな それ言ったら「お前が魔物を逃がしたせいでこうなった」みたいなこと言い出す戦士が既に・・・
23 21/05/24(月)09:57:35 No.805971739
というか人語理解してる魔物もそれはそれで怖いな 理解してるって事はそれだけの知能の高さって意味だし
24 21/05/24(月)09:58:10 No.805971814
優しい僧侶曇らせアンソロみたいな何かだろうか…
25 21/05/24(月)09:58:16 No.805971829
>>神様目線すぎるな >それ言ったらこの漫画が既に・・・
26 21/05/24(月)09:58:18 No.805971841
>子供も危険生物なら依頼の時点でまとめて討伐依頼を出しておくべきだったな 子供がいるかどうか不明で子供がいても殺すのが常識ならわざわざ出さないし…
27 21/05/24(月)09:58:19 No.805971842
依頼にない時点でやる責任はないし 人の命を危険に晒してまで魔物との約束を信じたいのかって事だろう
28 21/05/24(月)09:59:12 No.805971958
>というかこれ逃がすのに同意した戦士の責任でもあるだろ 強行した場合の仲間割れによる自PTのリスク>依頼範囲外のサービスの必要性だったんだろ 依頼自体は親殺した時点で達成されてるから最低限の義理は果たしてて 今後僧侶が博愛主義で足引っ張る行動を抑制させるために責任を認識させてるだけで
29 21/05/24(月)09:59:33 No.805972005
面倒な仲間の教育をする方が知らん村人の命より大事
30 21/05/24(月)09:59:53 No.805972049
なろうとかで見たことがあるような無いような展開
31 21/05/24(月)10:00:09 No.805972077
覚悟して裏切られるなら別に仕事内容に入ってない事だしな
32 21/05/24(月)10:00:23 No.805972113
現実に人食う化け物とかいないからなあ 無理やり当てはめると人間同士か人食わない害獣で考えちゃうな
33 21/05/24(月)10:01:02 No.805972185
子供だから逃がすってじゃあそいつが大人にやったら人を襲わないのかよっていう
34 21/05/24(月)10:01:02 No.805972187
痛くなければ覚えませぬ
35 21/05/24(月)10:01:04 No.805972193
こんな魔物にやられる村人が悪いみたいなとこもあるし…
36 21/05/24(月)10:01:09 No.805972204
ゴブリンか?
37 21/05/24(月)10:01:26 No.805972234
公僕でもないならこういう理由以外でも 面倒臭い料金ケチられてるその他諸々の理由で 他の人間も見逃すケース自体はそこそこあるだろうしな…
38 21/05/24(月)10:01:34 No.805972254
女の子がエロい目にあうならなんでもいいよ
39 21/05/24(月)10:01:52 No.805972284
依頼の達成報告するときに依頼内容に無かったので子供は逃がしましたってちゃんと報告したんだろうな
40 21/05/24(月)10:02:12 No.805972318
村の唯一の生き残りを自称すれば この女僧侶を強制和姦できそう
41 21/05/24(月)10:02:17 No.805972333
討伐依頼に入ってないので責任は無い
42 21/05/24(月)10:03:19 No.805972484
>依頼の達成報告するときに依頼内容に無かったので子供は逃がしましたってちゃんと報告したんだろうな 戦士は報告しそうだが 見つかると殺されるの可哀想だからと僧侶が口止めしようとしてそうではある
43 21/05/24(月)10:04:04 No.805972582
人を襲わないと約束したのよ!
44 21/05/24(月)10:04:38 No.805972660
よくある優しい女の子を曇らせたいだけのクソシナリオ デキる主人公は女の子が見てないところでちゃんとトドメを刺す
45 21/05/24(月)10:05:02 No.805972710
子供の討伐を別口でやればスコア二倍だ
46 21/05/24(月)10:05:08 No.805972726
そもそもの討伐依頼に「マビットの親」って指定があったのか それとも単に「マビット」とあったのか 前者だったら依頼を出したやつの甘さだし後者だったら僧侶が勝手に解釈した結果か
47 21/05/24(月)10:05:21 No.805972750
>子供の討伐を別口でやればスコア二倍だ 普通にコレじゃねっておもう
48 21/05/24(月)10:05:25 No.805972757
うさぎ「やくそくってなに」
49 21/05/24(月)10:05:29 No.805972767
というかこの程度の魔物に皆殺しにされる村ならそのうち滅びてた
50 21/05/24(月)10:06:01 No.805972840
>そういや某ゴブスレでも似たような件はあったな… 逃すと対策学んで面倒になるからみんなぶち殺してたね
51 21/05/24(月)10:06:01 No.805972841
お前がマビットの何を知っているんだ!
52 21/05/24(月)10:06:08 No.805972854
コブスレさんは止められてもちゃんと理由を説明しながら殺したよね優しい
53 21/05/24(月)10:06:39 No.805972927
>というかこの程度の魔物に皆殺しにされる村ならそのうち滅びてた この剣士はわりとそういう事言いそう
54 21/05/24(月)10:07:24 No.805973041
魔物をウィルスに置き換えるととても分かりやすい
55 21/05/24(月)10:07:25 No.805973043
親がいても滅びてなかった村が滅んでるから子供の方が厄介な魔物だったりしてな
56 21/05/24(月)10:08:42 No.805973218
>コブスレさんは止められてもちゃんと理由を説明しながら殺したよね優しい 見逃された方は別に恩に思う事もない成長して逆恨みで殺しにくるし なんなら見逃そうと背を向けた瞬間に襲ってくるぞってお話してくれるからな…
57 21/05/24(月)10:08:51 No.805973241
ゴブスレでは新米僧侶も分かってはいながら聞いた感じあった
58 21/05/24(月)10:08:57 No.805973254
子供といえど脅威以外にも 親を失った子が生き延びても地獄が待つだけだみたいな殺しの方便は使えた方が良い
59 21/05/24(月)10:09:11 No.805973283
TRPGとかでもたまにある善良な魔物問題
60 21/05/24(月)10:09:20 No.805973304
>コブスレさんは止められてもちゃんと理由を説明しながら殺したよね優しい ゴブリンとはいえ子供でも殺すんですか?→当たり前だ生き残ったら必ず人間恨んで復讐しに来る 善良なゴブリンがいたとしても?→人前に出ないゴブリンだけが善良なゴブリンだ
61 21/05/24(月)10:09:39 No.805973356
魔物が人間滅ぼす装置なのか共生可能な一種の動物に過ぎないのかで話がかなり変わってくるからなあ
62 21/05/24(月)10:10:15 No.805973443
戦士的には村人の命はどうでもよさそう 魔物と約束なんて馬鹿な事はもうするんじゃないぞ程度の意味に見える
63 21/05/24(月)10:10:41 No.805973501
個人的には素人だから判断を間違えた僧侶よりも 分かってたはずなのに素人僧侶の判断を尊重して被害を生んだ戦士の方に非があると思う
64 21/05/24(月)10:10:55 No.805973537
パッと見た感じ僧侶ちゃんは親マビット退治にも役立ってねえな
65 21/05/24(月)10:11:07 No.805973559
そもそも対象の成長速度や凶暴性すら理解してない段階で 対象の善性勝手に期待して放置するのはただの阿呆だよ
66 21/05/24(月)10:11:15 No.805973581
どんな理由があろうと善悪関係なく親が殺されたらそりゃ子どもは狂うよね
67 21/05/24(月)10:11:25 No.805973606
>分かってたはずなのに素人僧侶の判断を尊重して被害を生んだ戦士の方に非があると思う 仕事内容に入ってないんだからとやかく言われる筋合いもないと思うぞ
68 21/05/24(月)10:11:40 No.805973639
今夜は宿で盛り上がるんだろうなあ 言葉責めにも熱が入るよね
69 21/05/24(月)10:12:00 No.805973688
むしろただの獣なら痛い目見るからって近寄らなくなったりとかを期待できたかもしれん 言い聞かせて頷くくらいできる知能あるやつはダメ
70 21/05/24(月)10:12:23 No.805973734
親をブチ殺して子供には優しくするとか控えめに言ってサイコ
71 21/05/24(月)10:12:27 No.805973753
>今夜は宿で盛り上がるんだろうなあ >言葉責めにも熱が入るよね いいよねお仕置きっクス
72 21/05/24(月)10:12:40 No.805973781
おっさんも大慌てって感じでもないしわりとよくある事なんだろう
73 21/05/24(月)10:12:55 No.805973828
こうすることで僧侶が従順になる
74 21/05/24(月)10:13:02 No.805973844
逃がした後ムラが襲われた情報が先に伝わるまでずっと森で迷ってるあたりまだまだ駆け出しなんだろう
75 21/05/24(月)10:13:05 No.805973848
実際の熊とかは親を殺された小熊は一人で生きていける訳もなく普通に死ぬ
76 21/05/24(月)10:13:23 No.805973894
そんなに危険ならそもそも討伐内容に入れてないほうが悪いよこれ
77 21/05/24(月)10:13:48 No.805973950
>仕事内容に入ってないんだからとやかく言われる筋合いもないと思うぞ 戦士を弁護する主張としては妥当だな しかしなんで戦士はこの子モンスターを殺さなかったんだろう 実際には「依頼に含まれていないから殺さなかった」わけではないし
78 21/05/24(月)10:14:09 No.805974003
逆に言うとこの僧侶は討伐依頼に子も含まれてたら文句も言わず普通に殺してたのか
79 21/05/24(月)10:14:28 No.805974046
まぁでも僧侶が曇る姿観れるなら 村人の犠牲は仕方ないとも言える
80 21/05/24(月)10:14:34 No.805974064
多分人の命もそれほど重くない世界観なんだろう
81 21/05/24(月)10:14:37 No.805974069
そら最後のコマの表情が見たいからよ!
82 21/05/24(月)10:14:45 No.805974095
>>仕事内容に入ってないんだからとやかく言われる筋合いもないと思うぞ >戦士を弁護する主張としては妥当だな >しかしなんで戦士はこの子モンスターを殺さなかったんだろう 殺そうとしてるだろ!! 僧侶が止めるからやめただけで
83 21/05/24(月)10:15:07 No.805974150
>逆に言うとこの僧侶は討伐依頼に子も含まれてたら文句も言わず普通に殺してたのか 自然に考えるなら討伐を受注する段階で「なぜ子供まで殺すんですか?」みたいな話をすると思う
84 21/05/24(月)10:15:17 No.805974166
こんなのに滅ぼされる村ならまあそのうち滅んだろ
85 21/05/24(月)10:15:19 No.805974175
>>仕事内容に入ってないんだからとやかく言われる筋合いもないと思うぞ >戦士を弁護する主張としては妥当だな >しかしなんで戦士はこの子モンスターを殺さなかったんだろう >実際には「依頼に含まれていないから殺さなかった」わけではないし どうでもいいことで揉めるの面倒くさいから
86 21/05/24(月)10:15:39 No.805974216
ありがとうな僧侶ちゃん 僧侶ちゃんのお陰で依頼が増えて俺らは食いっぱぐれしないで済むよ くらいのクズ冒険者ムーブがしたい
87 21/05/24(月)10:15:58 No.805974248
>>しかしなんで戦士はこの子モンスターを殺さなかったんだろう >殺そうとしてるだろ!! >僧侶が止めるからやめただけで そうだよ なぜ僧侶の主張を聞いたんだろうという話 僧侶の言い分を妥当だと思うとは考えにくいから
88 21/05/24(月)10:16:01 No.805974253
食事は悪い事じゃないからなあ
89 21/05/24(月)10:16:48 No.805974376
かわいい僧侶ちゃんはいくら曇らせてもよい
90 21/05/24(月)10:16:52 No.805974389
「」がモテない理由がよくわかるスレ
91 21/05/24(月)10:16:54 No.805974392
二次被害よりもパーティメンバー間でギスギスする方が問題だからな
92 21/05/24(月)10:17:02 No.805974410
>なぜ僧侶の主張を聞いたんだろうという話 >僧侶の言い分を妥当だと思うとは考えにくいから 正論が通じるとは限らないのだ
93 21/05/24(月)10:17:03 No.805974413
依頼に無いし仲間とギスるぐらいなら村ぐらい別に滅んでも関係ないしな
94 21/05/24(月)10:17:03 No.805974414
>僧侶の言い分を妥当だと思うとは考えにくいから 後からネチネチガタガタ言われるより 実際に村人が死んだ方が仕事がスムーズになるだろ 当たり前じゃん
95 21/05/24(月)10:17:13 No.805974445
PT内で不和を抱えるのは困るからな この失敗で僧侶も子供の魔物を生かそうなんて考えなくなるはずだ そう考えると村人の死も犠牲にはならない
96 21/05/24(月)10:17:15 No.805974452
市民からの依頼なら色々文句言うけど 教会からの依頼なら淡々と執行するんだよね
97 21/05/24(月)10:17:27 No.805974482
しかし熊が暴れたって村一つ滅ぶことはないだろうに 魔物ってのは人を殺すために殺すんだろうな
98 21/05/24(月)10:17:33 No.805974497
かわいいうさちゃんとの約束を本気で信じていた僧侶ちゃんの裏切られた顔は美しいからな…
99 21/05/24(月)10:17:34 No.805974500
>僧侶の言い分を妥当だと思うとは考えにくいから もはや思う思わないの段階まで行くともう個々人の領分だから 外野から見て納得行こうが行くまいがそういうもんだとしかならんとは思います
100 21/05/24(月)10:17:35 No.805974505
親モンスターを殺して子供はかわいいから殺すの可哀想私が引き取って育てるねって展開よく見るけど サイコかお前は
101 21/05/24(月)10:17:51 No.805974542
善意で依頼外のサービスを遂行しようとする程度の善意はあるけど 同行者の不興を買ってまで強行するほどの義務感はないし 絶対に魔物による人間の被害を出したくないって程博愛精神にあふれてるわけでもないだけだろ
102 21/05/24(月)10:18:01 No.805974566
のぶ「やはり撫で斬りは全てを解決する…」
103 21/05/24(月)10:18:06 No.805974580
不和な状態だと銭湯時に確実にレスポンス遅くなるじゃん
104 21/05/24(月)10:18:08 No.805974582
依頼にないけどまあ倒せるなら倒しておくかって倒そうとしたら止められたしまあそれなら辞めとくかってなっただけよね
105 21/05/24(月)10:18:24 No.805974618
ゴブスレイヤーさんは依頼達成よりゴブリン殲滅が重要だと思うので他人を説得してでもゴブリンの子供を殺す 戦士さんは別にそうでもないから他人から説得されたらまあいいけどって見逃す
106 21/05/24(月)10:18:26 No.805974626
まぁこいつ見逃してもせいぜい苦しんで野垂れ死にする程度だろう よしんばこいつが人間に被害を出したとしても こいつが出す様な被害はここでこいつを殺しても他のモンスターが出すし みたいな感覚だったのかな
107 21/05/24(月)10:18:29 No.805974630
>親モンスターを殺して子供はかわいいから殺すの可哀想私が引き取って育てるねって展開よく見るけど >サイコかお前は そんなの見たことない
108 21/05/24(月)10:18:39 No.805974655
貴重な若い女の僧侶だぞ 居なくなったら困るし 曇った顔も見れるしお得だぞ
109 21/05/24(月)10:18:41 No.805974661
無視して子うさぎ殺してたら村人は助かるけど僧侶ちゃんがパーティ抜けるよ
110 21/05/24(月)10:18:45 No.805974670
>僧侶の言い分を妥当だと思うとは考えにくいから 僧侶の言うこと聞くなら村人が死ぬだけで済むけど パーティの不和は自分が死ぬからな これ理解出来ないのはゲーム脳過ぎるわ
111 21/05/24(月)10:18:47 No.805974678
子を残すことでまた次の仕事につながるという判断
112 21/05/24(月)10:18:49 No.805974681
一週間森で迷う可能性のある旅程で回復ともしかしたら食事や見張りとかの非戦闘の役割を担ってる僧侶ちゃんと仲違いしたら全滅するリスクもあるしな…
113 21/05/24(月)10:18:53 No.805974687
子供とはいえ村人を全滅させれる戦闘力はあったとすると 依頼に含まれてないのにわざわざ倒すのはお人好しなのかもしれない
114 21/05/24(月)10:19:24 No.805974759
>なぜ僧侶の主張を聞いたんだろうという話 依頼外の必要のない仕事なのはその通りだったんだろ その上でリスクを抱えてまで魔物なんかとの約束を信じたいって言ってるんだから勝手にしろと
115 21/05/24(月)10:19:46 No.805974813
>食事は悪い事じゃないからなあ このモンスターが仮に主食が人間で人間しか襲って食べないモンスターだとして もう襲うなよってのは二度と食事するなよって言い換えられるな
116 21/05/24(月)10:20:07 No.805974857
プロ冒険者として 「後衛と揉めたくない」「こいつが被害を出せば仕事になる」 の二つの益があるから殺さなかったを推す
117 21/05/24(月)10:20:20 No.805974889
>>今夜は宿で盛り上がるんだろうなあ >>言葉責めにも熱が入るよね >いいよねお仕置きっクス そっちを画像にしてくれ
118 21/05/24(月)10:20:32 No.805974919
次から気をつけてくれるなら安い犠牲なんだろう
119 21/05/24(月)10:20:34 No.805974926
僧侶が旅の主体なのかもしれん 勇者っぽいのは護衛
120 21/05/24(月)10:20:50 No.805974965
ゴブスレさんはゴブリンへの報復が段々楽しくなってきた駆除業者だからな… 諸々熟知した上で実益も兼ねて全て殺す
121 21/05/24(月)10:21:05 No.805974996
フン…こんな臆病者殺す価値もない…
122 21/05/24(月)10:21:10 No.805975015
>プロ冒険者として >「後衛と揉めたくない」「こいつが被害を出せば仕事になる」 >の二つの益があるから殺さなかったを推す そもそもプロなんて情報出てるっけ…
123 21/05/24(月)10:21:11 No.805975016
体鍛えて剣振るだけでいい戦士は掃いて捨てるほど居るけど僧侶は特別な才能が要るとかで数が少ない貴重な職だったのかもしれない
124 21/05/24(月)10:21:17 No.805975028
>僧侶が旅の主体なのかもしれん >勇者っぽいのは護衛 対等でも判断変わらなくない?
125 21/05/24(月)10:21:57 No.805975126
>そんなの見たことない かわいいからってのはないだろうが親を殺した後にその子供を拾う展開はちょくちょく見かける
126 21/05/24(月)10:22:00 No.805975132
>しかし熊が暴れたって村一つ滅ぶことはないだろうに >魔物ってのは人を殺すために殺すんだろうな 三毛別羆事件…
127 21/05/24(月)10:22:05 No.805975147
タダで残業してやる義理もないし味方の甘い考え正せるなら安いもんよ
128 21/05/24(月)10:22:06 No.805975150
崖から突き落として「ここから落ちたらなもう助からんだろう…行くぞ」って去ろう
129 21/05/24(月)10:22:17 No.805975187
森の奥で強者を求め鎮座する仲間モンスターになるかもしれないし…
130 21/05/24(月)10:22:17 No.805975188
>そもそもプロなんて情報出てるっけ… 依頼受けて仕事してるんだからプロだろ
131 21/05/24(月)10:22:20 No.805975192
まぁお互いぶっ殺しあってるんだから 敗北した村が悪いよ
132 21/05/24(月)10:22:33 No.805975220
>体鍛えて剣振るだけでいい戦士は掃いて捨てるほど居るけど僧侶は特別な才能が要るとかで数が少ない貴重な職だったのかもしれない 討伐依頼を受けてるからプロと推察できる
133 21/05/24(月)10:22:39 No.805975228
>崖から突き落として「ここから落ちたらなもう助からんだろう…行くぞ」って去ろう これをリベンジマッチを期待してやる敵幹部結構いそうだなぁ
134 21/05/24(月)10:22:58 No.805975268
卵守ってた親殺したら卵孵化して親と勘違いはちょこちょこ見る気がする 何があったかと言われると困る
135 21/05/24(月)10:23:08 No.805975290
殺した動物の赤子育てるのはクマとかの猛獣でリアルでもある
136 21/05/24(月)10:23:25 No.805975335
>崖から突き落として「ここから落ちたらなもう助からんだろう…行くぞ」って去ろう 戦士さんが討伐確認しなかった魔物の仕業ですね…
137 21/05/24(月)10:23:41 No.805975368
>かわいいからってのはないだろうが親を殺した後にその子供を拾う展開はちょくちょく見かける かわいいからではないと思うけど遊戯王のバスターブレイダーさんがそんなことしてたなあ
138 21/05/24(月)10:23:59 No.805975412
>>そもそもプロなんて情報出てるっけ… >依頼受けて仕事してるんだからプロだろ 俺もそう思ってプロと書いたけど休暇で遊んでた騎士が人助けあるいは小銭稼ぎみたいなパターンもないとは言えんなと思った まぁどうでもいいが
139 21/05/24(月)10:24:37 No.805975508
討伐だけじゃなく守備にも金出さなかった村が悪い 僧侶ちゃんはいい勉強になってパーティー的にはおいしい
140 21/05/24(月)10:24:52 No.805975536
>卵守ってた親殺したら卵孵化して親と勘違いはちょこちょこ見る気がする >何があったかと言われると困る ドランゴ
141 21/05/24(月)10:24:54 No.805975544
ゴールデンカムイでも親熊殺した後に子熊拾って育ててた まああの漫画全体的にサイコっぽいが
142 21/05/24(月)10:25:06 No.805975574
>>かわいいからってのはないだろうが親を殺した後にその子供を拾う展開はちょくちょく見かける >かわいいからではないと思うけど遊戯王のバスターブレイダーさんがそんなことしてたなあ ごす!あいつドラゴンだぞ!
143 21/05/24(月)10:25:21 No.805975615
>子供とはいえ村人を全滅させれる戦闘力はあったとすると >依頼に含まれてないのにわざわざ倒すのはお人好しなのかもしれない そこに子どもだからって見てくれで戦闘渋るようなのが唯一の味方なんで 仕掛ける状況考えるとまあ意見割れてる状態で挑むのも結構なリスクと取れるな かと言って子どもから気を逸らして説き伏せるような余裕見せても碌な事にならんだろうし
144 21/05/24(月)10:25:31 No.805975647
知らない 逃がしたの御前 俺わるない
145 21/05/24(月)10:27:37 No.805975972
概ね違和感はないけど最後は俺たちが逃した魔物の仕業と言って欲しい
146 21/05/24(月)10:27:45 No.805975997
悪い悪くないの話はしてないように見える 魔物と約束なんてするだけ無駄だったねとは言ってると思う
147 21/05/24(月)10:28:16 No.805976086
>ゴールデンカムイでも親熊殺した後に子熊拾って育ててた >まああの漫画全体的にサイコっぽいが まあそれはイオマンテってアイヌの儀式でもあるやつだし…
148 21/05/24(月)10:28:20 No.805976102
何かしらの魔法で魔物が人間を襲わない制約かけるわけでもなくただ口約束だけしてこれで安心ですね!はちょっと考えが甘すぎる
149 21/05/24(月)10:28:37 No.805976154
スレ画の会話の後にどうせ村の防衛隊が討伐するからあそこで見逃しても良いかと思ったが…俺の判断が甘かった 次からは子供も容赦なく殺すって言う流れかもしれん
150 21/05/24(月)10:28:45 No.805976177
>卵守ってた親殺したら卵孵化して親と勘違いはちょこちょこ見る気がする >何があったかと言われると困る ポポロクロイス…
151 21/05/24(月)10:29:00 No.805976206
もうひと仕事増えた
152 21/05/24(月)10:29:32 No.805976283
最後のコマ見せたいだけで他は適当に描いたであろう思い付きの漫画で何でそこまで背景にこだわってるんだろうな…
153 21/05/24(月)10:29:59 No.805976359
次の仕事として子どもの討伐は僧侶ちゃん自身で受けていただきたいですよね
154 21/05/24(月)10:29:59 No.805976360
この後の展開で僧侶が尚も魔物の子供は殺さないスタンスを貫いたら面白い
155 21/05/24(月)10:30:47 No.805976471
>この後の展開で僧侶が尚も魔物の子供は殺さないスタンスを貫いたら面白い 俺はやさぐれて破戒僧になるのも好き
156 21/05/24(月)10:30:49 No.805976480
実は剣士が僧侶の曇る姿を見たいからこうしたとしたら…!
157 21/05/24(月)10:30:58 No.805976500
狩った熊の子供を村に連れ帰って育てるイオマンテの習慣は感情に対する 折り合いをつけるためにもあるのかもな まあ最終的には殺すんだけど
158 21/05/24(月)10:32:00 No.805976638
神は過剰な殺生を好みませんとは言うがその結果多くの人間に被害出てるんだからこれは殺すのが正解だったな 神もそう判断するだろう
159 21/05/24(月)10:32:01 No.805976644
逃してから一週間で村滅ぼすって成長速度早いのかもとから魔物が村滅ぼせるぐらい強かったのかどっちだ
160 21/05/24(月)10:32:30 No.805976720
作品の傾向によって魔物が仲間になる展開と曇らせ展開があるからな…
161 21/05/24(月)10:32:37 No.805976735
僧侶の戯言聴いた瞬間の騎士の最優先目標は 「生きて森を抜ける」「喧嘩別れしない」 であって村人なんかそもそも念頭にないし 新しい村ついたら僧侶また探すなりしてもいいわけで
162 21/05/24(月)10:32:39 No.805976741
男の方は仕事の依頼が増えるだけだし…
163 21/05/24(月)10:32:43 No.805976750
>最後のコマ見せたいだけで他は適当に描いたであろう思い付きの漫画で何でそこまで背景にこだわってるんだろうな… それで終わったら話す事なくてつまんないじゃん
164 21/05/24(月)10:32:57 No.805976786
>狩った熊の子供を村に連れ帰って育てるイオマンテの習慣は感情に対する >折り合いをつけるためにもあるのかもな こういう習俗は面白いよね 大型の獣には敬意を持ってしまう人類の欠陥認知に対する折り合いみたいなの
165 21/05/24(月)10:33:03 No.805976807
いや逃がしたのは戦士さんもですよね?
166 21/05/24(月)10:33:18 No.805976848
>逃してから一週間で村滅ぼすって成長速度早いのかもとから魔物が村滅ぼせるぐらい強かったのかどっちだ 憎悪の力で急激に強くなったのかもしれん 魔物さんそういうところあるし
167 21/05/24(月)10:33:41 No.805976898
僧侶が世間知らずすぎるからお偉いさんの娘とかで力関係的に意向に逆らえないのかもしれないし
168 21/05/24(月)10:33:51 No.805976919
>いや逃がしたのは戦士さんもですよね? 本当にそれでいいんだな?
169 21/05/24(月)10:33:52 No.805976925
何甘いこといってるんだ! と激しく言ってる割になんかものすごくスッとあっさり引き下がってるから 妙な違和感が凄いんだと思う
170 21/05/24(月)10:33:54 No.805976932
SWのマーファ司祭とかあんまペナルティないなと思ってたけど 解像度の高い冒険者視点だとこういう面倒な軋轢結構ありそう
171 21/05/24(月)10:33:55 No.805976936
>逃してから一週間で村滅ぼすって成長速度早いのかもとから魔物が村滅ぼせるぐらい強かったのかどっちだ 嘘をついて切り抜ける知能があるから狡猾だったんだろうな… 村一つ滅ぼせるのは成長速度もありそう
172 21/05/24(月)10:34:30 No.805977023
スレ画で思ったけど子供でも皆殺しにできるモンスターが存在する世界で生命皆博愛みたいな宗教が広まるのって中々難しそうだな 現実の宗教でも動物全般を殺してはいけないというルールがあるものは少なかったと思うし なんなら神様も悪さしたら討伐されたりするし
173 21/05/24(月)10:34:37 No.805977035
>と激しく言ってる割になんかものすごくスッとあっさり引き下がってるから >妙な違和感が凄いんだと思う 妙な違和感というかなんか思惑はあるんだろうなという感じ 面倒か打算かはわからんが
174 21/05/24(月)10:34:54 No.805977086
村ひとつ食い殺せる上に人語を介する相手は普通に野放しにしておくと 相手の害獣からどんな禍根残すかわからねえし顔も見られてるし いいんだなとか寝ぼけたこと言ってる暇あったら必死で殺しておくべき相手では?
175 21/05/24(月)10:35:26 No.805977164
何が悪いって自衛できない村が悪いっすね
176 21/05/24(月)10:35:42 No.805977204
なんか両方とも相当ポンコツな気がしてきたぞこいつら
177 21/05/24(月)10:35:42 No.805977205
男の子モンスターは殺し女の子モンスターは犯して逃すランススタイルでいこう
178 21/05/24(月)10:35:48 No.805977219
>いいんだなとか寝ぼけたこと言ってる暇あったら必死で殺しておくべき相手では? 最低です…私は一人で森を抜けるので別れましょう…
179 21/05/24(月)10:35:56 No.805977231
>何甘いこといってるんだ! >と激しく言ってる割になんかものすごくスッとあっさり引き下がってるから >妙な違和感が凄いんだと思う 多分冒険者ギルドの戦士と協会から派遣された僧侶とかで下手に揉め事起こすとまずいんじゃないの? それを戦士側は理解してるけど僧侶側は何も理解してないから僧侶が好き放題言ってるだけで
180 21/05/24(月)10:36:36 No.805977344
>村ひとつ食い殺せる上に人語を介する相手は普通に野放しにしておくと >相手の害獣からどんな禍根残すかわからねえし顔も見られてるし >いいんだなとか寝ぼけたこと言ってる暇あったら必死で殺しておくべき相手では? その結果僧侶と軋轢が生じたら次の街に行くまでに自分の命がもつかも不明なのに? そこまで命をかけろと?
181 21/05/24(月)10:36:39 No.805977351
>なんか両方とも相当ポンコツな気がしてきたぞこいつら 戦闘は結構やれるけど基本的にポンコツってだけなのかも だから遭難しかけた
182 21/05/24(月)10:36:40 No.805977353
ゴブリンスレイヤーの行動は全面的に正しいのがよく分かる あの世界でも「子供のゴブリンくらい見逃しても問題ない」って認識がまだまだあるし
183 21/05/24(月)10:36:46 No.805977376
現状の村ひとつ襲ってるやつが生き残ってる状態がもうすでに よっぽど酷いもめ事状態なような…
184 21/05/24(月)10:36:55 No.805977399
この焦り顔が俺を狂わせる
185 21/05/24(月)10:37:03 No.805977422
>親モンスターを殺して子供はかわいいから殺すの可哀想私が引き取って育てるねって展開よく見るけど >サイコかお前は ぱっと思い出したのはうたわれだけど あれはどっちかというと子供には勝てなかったって感じか
186 21/05/24(月)10:37:04 No.805977425
やはり民族浄化は完遂しないた意味ないな
187 21/05/24(月)10:37:08 No.805977438
安易に逃したいと思った事の影響をそのまま伝えてるだけだと思うよ 責任なんてそもそもない事だし
188 21/05/24(月)10:37:40 No.805977513
>>村ひとつ食い殺せる上に人語を介する相手は普通に野放しにしておくと >>相手の害獣からどんな禍根残すかわからねえし顔も見られてるし >>いいんだなとか寝ぼけたこと言ってる暇あったら必死で殺しておくべき相手では? >その結果僧侶と軋轢が生じたら次の街に行くまでに自分の命がもつかも不明なのに? >そこまで命をかけろと? 一週間で村ひとつ殲滅するやつが生き残ってて自分の面覚えてる方が よっぽど命かける状況じゃねえのか
189 21/05/24(月)10:38:05 No.805977565
>現状の村ひとつ襲ってるやつが生き残ってる状態がもうすでに >よっぽど酷いもめ事状態なような… もう街についてるから揉めても問題ないじゃん
190 21/05/24(月)10:38:16 No.805977596
ここで僧侶が曇ってる以上 むしろこの時点で軋轢生まれてない?
191 21/05/24(月)10:38:17 No.805977601
>親モンスターを殺して子供はかわいいから殺すの可哀想私が引き取って育てるねって展開よく見るけど >サイコかお前は 害獣でも見た目可愛いから殺すのダメなんて現代でもあることじゃんラッコとかクマとか
192 21/05/24(月)10:38:23 No.805977621
>一週間で村ひとつ殲滅するやつが生き残ってて自分の面覚えてる方が >よっぽど命かける状況じゃねえのか 森に近づかなければいいし…
193 21/05/24(月)10:38:35 No.805977647
>男の子モンスターは殺し女の子モンスターは犯して逃すランススタイルでいこう ランスだと「む、まぁいいか見逃そう(好感度ゲット!)」 そのあと「子供モンスター程度に殺される奴らが弱すぎるのだ、君は悪くない」ってしれっと言う
194 21/05/24(月)10:38:55 No.805977694
どんぐらい離れてるのか知らんが一週間で滅びてから他の村に話伝わってるってすごい噂になってるんだろうな
195 21/05/24(月)10:38:55 No.805977695
>SWのマーファ司祭とかあんまペナルティないなと思ってたけど >解像度の高い冒険者視点だとこういう面倒な軋轢結構ありそう マーファは専守防衛だけど被害増やすようなのは早めに潰すのも防衛の一種という教えだぞ
196 21/05/24(月)10:39:03 No.805977711
子供で全滅させられる程度の村なのに親はガッツリ襲撃はしなかったのか… 適度に繁殖させての餌場にしてたのかな
197 21/05/24(月)10:39:20 No.805977755
逆に村1つ滅ぼせるような魔物をわざわざ手間かけて殺すのも危険じゃない?
198 21/05/24(月)10:39:20 No.805977756
>一週間で村ひとつ殲滅するやつが生き残ってて自分の面覚えてる方が >よっぽど命かける状況じゃねえのか 親殺せるんだから子供も余裕でしょ
199 21/05/24(月)10:39:35 No.805977794
教義も解釈次第だからな… ・生き物は大切に。ただし魔物は除外 という一文があっても 「魔物も生き物です!」となって ちゃんと倒せない奴も出てくるだろう
200 21/05/24(月)10:39:48 No.805977824
>子供で全滅させられる程度の村なのに親はガッツリ襲撃はしなかったのか… はぐれになると凶暴化するタイプだったのかもしれない
201 21/05/24(月)10:40:13 No.805977887
後始末しようと戻ると暴れてたのは別のウサギ魔物で 危ないところをこの子ウサギに助けられるみたいな展開もたまに見るけど どっちにしろこのウサギは死にそう
202 21/05/24(月)10:40:14 No.805977892
討伐依頼出されるって事はこの魔物の親はそれだけ危険で人間に害なす存在なのにその子供は殺す必要ないから逃がしますって僧侶の判断は甘すぎるな もしかしたら討伐の旅は初めての新米僧侶で何も知らないのかもしれない
203 21/05/24(月)10:40:18 No.805977902
>マーファは専守防衛だけど被害増やすようなのは早めに潰すのも防衛の一種という教えだぞ マーファだと根絶やしは影響大きすぎるもはや防衛とは言えないだろ
204 21/05/24(月)10:40:36 No.805977933
>はぐれになると凶暴化するタイプだったのかもしれない 余計駆除しなきゃ駄目なやつじゃん!
205 21/05/24(月)10:40:37 No.805977934
>子供で全滅させられる程度の村なのに親はガッツリ襲撃はしなかったのか… ほんとに子供だったのかという
206 21/05/24(月)10:40:38 No.805977936
>子供で全滅させられる程度の村なのに親はガッツリ襲撃はしなかったのか… >適度に繁殖させての餌場にしてたのかな 子供を見るに知能は高そうだしかなり強いけどほどほどに人襲ったほうがいいってわかってたんじゃないかな 子供はそんなこと知らないのでガッツリ行った
207 21/05/24(月)10:40:40 No.805977941
生態系うんぬんを考えると たとえ被害が出たとしても子供まで殺すのはよくない それが自然の掟だみたいな理屈も成立するが
208 21/05/24(月)10:40:42 No.805977948
>子供で全滅させられる程度の村なのに親はガッツリ襲撃はしなかったのか… >適度に繁殖させての餌場にしてたのかな 親は食事くらいにしか襲わなかったけど子は復讐か遊び気分かのどっちかでやりすぎたんだろう
209 21/05/24(月)10:40:46 No.805977960
これで僧侶ちゃんの甘い考えが正せてついでに子うさぎ討伐の仕事まで頂けるなんて
210 21/05/24(月)10:40:52 No.805977980
>一週間で村ひとつ殲滅するやつが生き残ってて自分の面覚えてる方が >よっぽど命かける状況じゃねえのか 言うても親個体が装備と訓練してる二人で駆除できる生き物だからな… なんなら村一つ潰した結果こんな二人組なんかより もっと大きい所が動いて討伐してくれて実質後始末までしてくれるだろうし
211 21/05/24(月)10:41:05 No.805978001
村人はウサギの血肉となり無駄な殺生じゃないからセーフ
212 21/05/24(月)10:41:41 No.805978080
>子供で全滅させられる程度の村なのに親はガッツリ襲撃はしなかったのか… >適度に繁殖させての餌場にしてたのかな 長生きする上に人語を解する知性があれば まあそういうこともやるかもしれん ただそれなら普通に共存共栄ルートを模索してもいいと思うが
213 21/05/24(月)10:41:45 No.805978091
一週間後に村がってのがえっ早い上にそんなやつ逃がしたのすぎて…
214 21/05/24(月)10:41:54 No.805978111
>害獣でも見た目可愛いから殺すのダメなんて現代でもあることじゃんラッコとかクマとか 人は自分が襲われないと理解しないからな 安全な場所で傍観してると人里襲って人間殺した熊でも射殺すると猛烈に批判するし
215 21/05/24(月)10:42:08 No.805978142
>後始末しようと戻ると暴れてたのは別のウサギ魔物で >危ないところをこの子ウサギに助けられるみたいな展開もたまに見るけど >どっちにしろこのウサギは死にそう 同じ模様は2つあった展開割と好き
216 21/05/24(月)10:42:14 No.805978153
私この女の子が曇るの好き!
217 21/05/24(月)10:42:17 No.805978162
こうやって僧侶ちゃんのメンタルを少しずつ削っていく そのうち依存ックスしてくるようになるから全部計算の上だよ
218 21/05/24(月)10:42:22 No.805978173
ライフコッドの村人見習え
219 21/05/24(月)10:42:54 No.805978240
ピュアな子が擦れていく姿は小さな村を滅ぼすだけの価値がある!
220 21/05/24(月)10:42:55 No.805978241
>同じ模様は2つあった展開割と好き スレ画の展開でもいいけど こういう展開の方が楽しくて俺は好きだな
221 21/05/24(月)10:43:26 No.805978305
子供殺す部分は依頼外のサービス残業であるってこと認識してない人出ると無茶な理論になりやすいな
222 21/05/24(月)10:43:43 No.805978337
依頼に関係ないからとか言うのなら それこそ戦士は別に後々被害が出ても知らねえやなので じゃあ逆になんで殺そうとしたんだろうって感じで色々半端感がある
223 21/05/24(月)10:44:23 No.805978446
依頼外の仕事はしないって傭兵はよく見るからな…
224 21/05/24(月)10:44:32 No.805978467
お前の死で人間的に成長してやる!
225 21/05/24(月)10:45:05 No.805978554
>依頼外の仕事はしないって傭兵はよく見るからな… じゃあなんで最初子供まで殺そうとしたんだ?
226 21/05/24(月)10:45:20 No.805978590
>依頼に関係ないからとか言うのなら >それこそ戦士は別に後々被害が出ても知らねえやなので >じゃあ逆になんで殺そうとしたんだろうって感じで色々半端感がある 被害出るかもだから殺そうとしたけど相棒と揉めるくらいならと引き下がっただけでしょ 優先順位が森から無事抜けることの方が高い
227 21/05/24(月)10:45:32 No.805978613
>じゃあ逆になんで殺そうとしたんだろうって感じで色々半端感がある 親は殺ったしその場で常識判断として子を殺すのもやぶさかではない 僧侶を説得したり対立したりは別次元の労力でそれはご免こうむりたい ってのは人間としてそれほど不自然ではないと思う
228 21/05/24(月)10:45:34 No.805978618
>依頼に関係ないからとか言うのなら >それこそ戦士は別に後々被害が出ても知らねえやなので >じゃあ逆になんで殺そうとしたんだろうって感じで色々半端感がある ついでにやっておこうくらいの気持ちで仲間割れしてまでやるほどではなかったんだろう
229 21/05/24(月)10:45:37 No.805978626
エビルプリーストになるフラグ
230 21/05/24(月)10:45:39 No.805978631
やる必要はないけど普通に考えたら一応やる でも仲間とモメてまでやる事ではない
231 21/05/24(月)10:45:44 No.805978647
>人は自分が襲われないと理解しないからな >安全な場所で傍観してると人里襲って人間殺した熊でも射殺すると猛烈に批判するし 俺ずっと気になってるのが人を殺した熊でも殺すなって主張する人は自分が熊に襲われても同じこと言えるのかって思う
232 21/05/24(月)10:45:52 No.805978670
>>依頼外の仕事はしないって傭兵はよく見るからな… >じゃあなんで最初子供まで殺そうとしたんだ? 何もトラブルなければ殺すけど僧侶が反対したからでしょ
233 21/05/24(月)10:45:55 No.805978674
これ戦士と僧侶の意見を入れ替えたほうが説教くささがなくなっていいと思う
234 21/05/24(月)10:46:28 No.805978754
まあお前がやったことじゃなくて 俺たちが殺す義理ないからその場は面倒だしふたりで逃がしたことって方が正しいよね
235 21/05/24(月)10:46:31 No.805978762
こんなナリだが立派な「」!
236 21/05/24(月)10:46:50 No.805978805
>これ戦士と僧侶の意見を入れ替えたほうが説教くささがなくなっていいと思う 僧侶が子供殺そうとして甘ちゃん戦士が止めるのか…ありだな
237 21/05/24(月)10:47:08 No.805978854
大体の人間は判断とか思考は0か1かじゃないからな 戦士もそうだっただけ
238 21/05/24(月)10:47:23 No.805978906
>>後始末しようと戻ると暴れてたのは別のウサギ魔物で >>危ないところをこの子ウサギに助けられるみたいな展開もたまに見るけど >>どっちにしろこのウサギは死にそう >同じ模様は2つあった展開割と好き ☆模様の形が上下逆で別の魔物だった!って展開いいよね
239 21/05/24(月)10:47:33 No.805978924
>俺たちが殺す義理ないからその場は面倒だしふたりで逃がしたことって方が正しいよね まじで言ってるなら神経疑うぜ
240 21/05/24(月)10:48:05 No.805979017
>まじで言ってるなら神経疑うぜ >こんなナリだが立派な「」!
241 21/05/24(月)10:48:14 No.805979042
>>俺たちが殺す義理ないからその場は面倒だしふたりで逃がしたことって方が正しいよね >まじで言ってるなら神経疑うぜ お前が逃がしたじゃなくて 俺たちが逃がしたではあるだろ もめるのが嫌って程度で害獣逃したんだから
242 21/05/24(月)10:48:30 No.805979073
>こんなナリだが立派な「」! あなたはおぺにすしたりしちゃダメだよ 約束できる?
243 21/05/24(月)10:48:50 No.805979128
>よっぽど命かける状況じゃねえのか 本当にそれでいいんだなって確認は取っただろ
244 21/05/24(月)10:49:07 No.805979179
実際に戦士が「そうだ僧侶お前が殺した」してもいいけど それやると悪党だなぁ
245 21/05/24(月)10:49:15 No.805979197
まあなんていうかこの子の行動そのものの是非より この子に自業自得を突きつけたいって意思の方が滅茶苦茶強く感じるのがあんまり見てて気分良くない感じがする漫画だ
246 21/05/24(月)10:49:15 No.805979198
でもこの後でまた会ったこのウサギをてめえよくもって殺した後で 実は全く別のモンスターが村を襲ったのをこのモンスターが必死に守ってたって判明して 僧侶が曇って死ぬ展開は見てみたいぞ!
247 21/05/24(月)10:49:33 No.805979241
殺す理由と殺さない判断の再確認までしたんだから僧侶ちゃんの判断でいいだろ
248 21/05/24(月)10:49:39 No.805979258
>>よっぽど命かける状況じゃねえのか >本当にそれでいいんだなって確認は取っただろ せめてもうちょいなんか説明ししとけや!
249 21/05/24(月)10:49:50 No.805979287
>あなたはおぺにすしたりしちゃダメだよ >約束できる? コクッコクッ
250 21/05/24(月)10:50:36 No.805979400
一週間森に迷ってる時点で 割とこいつらがコンビそろってグダグダなのは間違いないと思う
251 21/05/24(月)10:50:40 No.805979412
>まあなんていうかこの子の行動そのものの是非より >この子に自業自得を突きつけたいって意思の方が滅茶苦茶強く感じるのがあんまり見てて気分良くない感じがする漫画だ 実際ヒでもそういう目にあって欲しいって書いてたしね
252 21/05/24(月)10:50:49 No.805979443
>せめてもうちょいなんか説明ししとけや! 凶暴性を説いてそれでもです!って返されてるから凶暴と理解した上で逃してるんだ
253 21/05/24(月)10:51:01 No.805979473
そもそも戦士はお前が逃がした魔物の仕業だとしか言ってないので 責任逃れ云々って論自体が的外れなんだよ
254 21/05/24(月)10:51:01 No.805979474
てか子供でも村一つ潰せるヤバい魔物なら知識として持ってようよ冒険者なら
255 21/05/24(月)10:51:03 No.805979479
>もめるのが嫌って程度で害獣逃したんだから 街中でならともかく1週間も迷うような森の中で揉めることが程度扱いはおかしいよ
256 21/05/24(月)10:51:10 No.805979496
>>あなたはおぺにすしたりしちゃダメだよ >>約束できる? >コクッコクッ おぺにす!
257 21/05/24(月)10:51:14 No.805979508
>もめるのが嫌って程度で害獣逃したんだから 僧侶と揉めたら戦士側がまずい事になる関係とかだったりして
258 21/05/24(月)10:51:15 No.805979510
>せめてもうちょいなんか説明ししとけや! あそこで人を襲うぞって言っても約束したので信じますとか言って何も変わらないと思う
259 21/05/24(月)10:51:20 No.805979522
>この子に自業自得を突きつけたいって意思の方が滅茶苦茶強く感じるのがあんまり見てて気分良くない感じがする漫画だ 第三者的には自業自得というより結局戦士がそう判断したのが全てだけど 僧侶の認識としては私が悪いになるのがミソだと思う スレ画には書いてないけどこのギャップをどう扱うかでお話が動く
260 21/05/24(月)10:51:27 No.805979536
>もめるのが嫌って程度で害獣逃したんだから 二人で1週間程彷徨うだのやるようなPTに 状況的にもマンパワーだって決して安くないし タダではないんだってのが根底にあるのを理解していただきたい
261 21/05/24(月)10:51:40 No.805979560
そもそも森での任務にこんな軽装で来る時点で初心者でしょ
262 21/05/24(月)10:52:08 No.805979634
目標は達成した 子供を殺そうとした 確認はとった 騎士は全ての役割果たしてんじゃん メタ視点で文句言ってる奴は単にアスペで この漫画が第三者の神視点ってことを理解してないだけ
263 21/05/24(月)10:52:30 No.805979690
手書きでおぺにすとか描いちゃいけないよ?
264 21/05/24(月)10:52:30 No.805979691
>そもそも森での任務にこんな軽装で来る時点で初心者でしょ 一週間迷って死にかけてるしな…
265 21/05/24(月)10:52:41 No.805979720
>手書きでおぺにすとか描いちゃいけないよ? コクコクッ
266 21/05/24(月)10:52:47 No.805979737
討伐依頼のタネ潰したらダメだから…
267 21/05/24(月)10:52:47 No.805979738
>もめるのが嫌って程度で害獣逃したんだから 揉めたら村人じゃなくて自分が死ぬのに何言ってんだ なろう脳も大概にしろや
268 21/05/24(月)10:53:15 No.805979797
そんな初心者が討伐できるよわよわモンスターちゃん...
269 21/05/24(月)10:53:19 No.805979808
>>手書きでおぺにすとか描いちゃいけないよ? >コクコクッ
270 21/05/24(月)10:53:27 No.805979832
もめたら死ぬもめたら死ぬっていうけど なんだったら僧侶見捨てた方が普通に生き残れそう
271 21/05/24(月)10:53:46 No.805979885
クンリニンサンは慈悲深き御方です 過剰な手書き機能の剥奪は好まれません
272 21/05/24(月)10:53:59 No.805979928
>そんな初心者が討伐できるよわよわモンスターちゃん... 全体的にパワーバランスがわからないんだが 一発ネタぽいからなこれ
273 21/05/24(月)10:54:00 No.805979930
>そんな初心者が討伐できるよわよわモンスターちゃん... 冒険者としては駆け出しだけど敬虔な信徒で能力は馬鹿高いは僧侶の基本だろう
274 21/05/24(月)10:54:07 No.805979954
やはり討伐するしかねえな!
275 21/05/24(月)10:54:09 No.805979960
そもそも作者が善意の判断が裏目ってほしいとコメントして投稿してるからね…
276 21/05/24(月)10:54:29 No.805980006
>なんだったら僧侶見捨てた方が普通に生き残れそう 睡眠時や排泄時の警戒は誰がやると思ってんの?
277 21/05/24(月)10:54:53 No.805980066
村が全滅してるのにどうやってそれが伝わってるんだ…
278 21/05/24(月)10:54:55 No.805980075
善意ならしょうがねえなあ
279 21/05/24(月)10:54:57 No.805980077
>もめたら死ぬもめたら死ぬっていうけど >なんだったら僧侶見捨てた方が普通に生き残れそう 僧侶に悪い報告されたり僧侶が死んだら協会側から殺されるとかもあるだろうに
280 21/05/24(月)10:55:21 No.805980141
善意じゃなくてただのバカじゃねえのかこれは
281 21/05/24(月)10:55:27 No.805980160
>そんな初心者が討伐できるよわよわモンスターちゃん... そんなモンスターに壊滅させられる村… ジジババだけだったとかか
282 21/05/24(月)10:55:28 No.805980162
そもそも戦士視点で村の滅亡に責任感じてようが それを表明してお花畑やってるPTメンの教育チャンス逃がすムーブありえないからな
283 21/05/24(月)10:55:41 No.805980198
愚か者の判断を善意が裏目とか言い出すのは なんか違うと思う
284 21/05/24(月)10:55:42 No.805980202
>村が全滅してるのにどうやってそれが伝わってるんだ… 旅の商人が村に寄ったとか
285 21/05/24(月)10:56:00 No.805980246
村を1つ壊滅させた魔物の討伐報酬はかなり高額だろうしな
286 21/05/24(月)10:56:18 No.805980296
こういう見逃して後で大惨事ってファンタジーだと他にどういうのがあるっけ? そこら編を全部やらかす神官ちゃんシリーズって感じで見てみたい
287 21/05/24(月)10:56:22 No.805980307
>村を1つ壊滅させた魔物の討伐報酬はかなり高額だろうしな 邪悪…!
288 21/05/24(月)10:56:41 No.805980355
>そこら編を全部やらかす神官ちゃんシリーズって感じで見てみたい 成長しろよ!
289 21/05/24(月)10:56:56 No.805980394
>こういう見逃して後で大惨事ってファンタジーだと他にどういうのがあるっけ? >そこら編を全部やらかす神官ちゃんシリーズって感じで見てみたい 連続してやってたらさすがにこいつをぶち殺せすぎる…
290 21/05/24(月)10:56:56 No.805980397
>子供だから逃がすってじゃあそいつが大人にやったら人を襲わないのかよっていう あなたは人を襲ったりしちゃダメだよ 約束できる?
291 21/05/24(月)10:57:02 No.805980411
>こういう見逃して後で大惨事ってファンタジーだと他にどういうのがあるっけ? ドラクエ7
292 21/05/24(月)10:57:29 No.805980485
一応ダメって言ったんだけどなぁって軽く受け止めるキチガイなら心を痛めずに済む
293 21/05/24(月)10:57:45 No.805980534
善意の判断が裏目になった話を書くのは説明役を仲間に課した事で失敗したな 説明役の仲間に選択決定権を与えてしまったせいで 主人公の善意の判断の結果として起こった事態ではなくなってしまった
294 21/05/24(月)10:57:50 No.805980551
ただなんにもせずリリースだけで終えるパターンって そう考えるとあまり見ない気もする
295 21/05/24(月)10:57:53 No.805980556
>>こういう見逃して後で大惨事ってファンタジーだと他にどういうのがあるっけ? >ドラクエ7 逆だよ!!!!見逃さないと大惨事じゃねーかよ!!
296 21/05/24(月)10:57:59 No.805980569
>>こういう見逃して後で大惨事ってファンタジーだと他にどういうのがあるっけ? >ドラクエ7 チビィは初回殺したなぁ
297 21/05/24(月)10:58:11 No.805980605
あのとき見逃した魔物そんなに強く育ったのか… オラワクワクしてきたぞ
298 21/05/24(月)10:58:21 No.805980635
あなたはソシャゲにクレカで課金しちゃダメだよ 約束出来る?
299 21/05/24(月)10:58:23 No.805980645
より高額の依頼にさせるおつもりだったとは…さすが僧侶様慧眼ですなぁ!と言ってみたいな
300 21/05/24(月)10:58:34 No.805980669
まあ…村が全滅したのも神の御心ですし…
301 21/05/24(月)10:58:44 No.805980690
曇らせ展開だとしても村を滅ぼす怪物ということで最初の依頼より高額な依頼が出ているといいよね
302 21/05/24(月)10:58:47 No.805980698
約束した次の瞬間に襲われるのも見たいわ!
303 21/05/24(月)10:59:25 No.805980819
>村が全滅してるのにどうやってそれが伝わってるんだ… 全滅と皆殺しは基本別じゃない? あらかた労働者が殺されて生産施設が半壊し村の維持が不可能になったので放棄 でも普通は全滅というはず
304 21/05/24(月)10:59:36 No.805980848
>あなたはソシャゲにクレカで課金しちゃダメだよ >約束出来る? 分かった!親のカードで課金するね!
305 21/05/24(月)11:00:05 No.805980930
奴隷を開放して、私は彼らに自由になってほしかっただけなんですと言って 次の街に言ったら解放奴隷による暴動と略奪で前の街が滅んだという知らせが…
306 21/05/24(月)11:00:18 No.805980961
神は過剰な殺生は好まれません なので手足をつめて首と胴を活かします
307 21/05/24(月)11:00:23 No.805980973
>より高額の依頼にさせるおつもりだったとは…さすが僧侶様慧眼ですなぁ!と言ってみたいな 戦士様も全て計算しておられたのですね 見てくださいあの僧侶のマヌケ面! よほど現実が見えてない頭の軽さで生きてきたのでしょうなあ!
308 21/05/24(月)11:00:24 No.805980979
>こういう見逃して後で大惨事ってファンタジーだと他にどういうのがあるっけ? そんなにパターンは思いつかないな 守り神的なのと約束してもう一度チャンスを貰う感じのやつとか?
309 21/05/24(月)11:00:39 No.805981019
>神は過剰な殺生は好まれません >なので手足をつめて首と胴を活かします 活人剣か…
310 21/05/24(月)11:01:05 No.805981083
嘘をつくなんて悪い子ですねえ...滅しないといけません...悲しいなあ...
311 21/05/24(月)11:01:52 No.805981204
画像はちょっとベタな展開に求める属性というかシチュありきで作られている状況だから マジでこのレベルでって具体的な作品は稀有だと思う
312 21/05/24(月)11:02:03 No.805981220
再討伐に行けるのが2人だけだと尚良い
313 21/05/24(月)11:02:33 No.805981297
>あなたはソシャゲにクレカで課金しちゃダメだよ >約束出来る? ナポの村人は預金を全部ファミチキに変えられてしまったそうだぞ
314 21/05/24(月)11:02:59 No.805981375
これで学びを得たから次からは一々逃がしてあげてなんて言わなくなるだろう 勉強できてよかった!
315 21/05/24(月)11:03:53 No.805981532
近いというか更に酷いのであったのはハリーポッターのハグリッドかな… あいつは危険生物の子供を連れて来たどころか繁殖させて可愛がって おかげで人食い蜘蛛の群れになったせいで人間が入り込めない場所を森に創り出したやつだけど
316 21/05/24(月)11:04:01 No.805981551
元依頼主は気の毒だったけどパーティー単位では得な事しかなかったな…
317 21/05/24(月)11:04:02 No.805981556
>これで学びを得たから次からは一々逃がしてあげてなんて言わなくなるだろう >勉強できてよかった! 勉強代は村人の命!
318 21/05/24(月)11:04:03 No.805981557
>これで学びを得たから次からは一々逃がしてあげてなんて言わなくなるだろう >勉強できてよかった! いえでもこの種族は大人になるまで時間がかかるし今度こそ!
319 21/05/24(月)11:04:45 No.805981686
まあこれでそれでもって対立しても 街まで着いたら新しい僧侶探せばいいわけだからな
320 21/05/24(月)11:04:50 No.805981698
FO4とかは虐げられてるアンドロイドを解放みたいな組織があって 解放された奴が自由意志で蛮族になって暴れてたりしたな 他から見ると迷惑すぎる
321 21/05/24(月)11:05:09 No.805981766
>いえでもこの種族は大人になるまで時間がかかるし今度こそ! この僧侶ちゃんギャンブルさせたらマズいタイプだ…
322 21/05/24(月)11:05:28 No.805981820
>近いというか更に酷いのであったのはハリーポッターのハグリッドかな… >あいつは危険生物の子供を連れて来たどころか繁殖させて可愛がって >おかげで人食い蜘蛛の群れになったせいで人間が入り込めない場所を森に創り出したやつだけど しかもアイツなんも反省してねぇ…
323 21/05/24(月)11:05:37 No.805981834
親を殺された上殺した相手の命令に素直に従うことを善良と言えるのかと言えばそうではないと思う しかし人間にとって魔物による復讐は看過できないのも事実 子供ともども殺すしかないな…
324 21/05/24(月)11:05:52 No.805981866
私のせいで!ってなる僧侶ちゃんを君のせいじゃないさと慰めるえっちなイベント発生条件だったら俺は何度だって魔物を見逃す
325 21/05/24(月)11:05:55 No.805981878
こうして冷静に考えるとハグリッド桁違いすぎるわ
326 21/05/24(月)11:06:48 No.805982022
あの蜘蛛は教科書でも賢くて共存の可能性がどうたらこうたら書かれているからな ハリーがそんなことできるわけねえだろって落書きしてる
327 21/05/24(月)11:07:20 No.805982099
>こうして冷静に考えるとハグリッド桁違いすぎるわ ハリポタの魔法使い世界の価値観を人間の合理主義や人道主義で捉えるのがそもそも間違いぜ 本当に正しく異種族の価値観だから
328 21/05/24(月)11:07:24 No.805982113
>>勉強できてよかった! >勉強代は村人の命! 神は無用な殺生は好まないけど勉強代として有用だったからセーフだな
329 21/05/24(月)11:08:42 No.805982316
子供の成長速度考えたら親(成体)の討伐だけが依頼になったんだろうね…
330 21/05/24(月)11:09:15 No.805982402
>FO4とかは虐げられてるアンドロイドを解放みたいな組織があって >解放された奴が自由意志で蛮族になって暴れてたりしたな >他から見ると迷惑すぎる あのゲームの4つの組織結構国とかによって人気な組織変わるらしいけどあいつらが人気って一度も聞いたことねえな…
331 21/05/24(月)11:09:47 No.805982496
毎回サービスで子供まで狩って貰ってたからそれが当たり前になっていたのかもしれない ブラック村!
332 21/05/24(月)11:09:53 No.805982515
>子供の成長速度考えたら親(成体)の討伐だけが依頼になったんだろうね… 冒険者ギルド的なもんも分ってて別に子供は殺さなくてもいいという形で受注してるのかもな
333 21/05/24(月)11:10:24 No.805982591
自販機に人権求めてる組織はちょっと…
334 21/05/24(月)11:10:42 No.805982643
よかれと思った行動が思わぬ結果を伴うのはよくあることだし… つまり僧侶ちゃんはいくら曇らせてもよい
335 21/05/24(月)11:10:49 No.805982658
>子供の成長速度考えたら親(成体)の討伐だけが依頼になったんだろうね… 成体というより「この額のマークのマビットを討伐して」って依頼だったんじゃないかな
336 21/05/24(月)11:11:11 No.805982715
>あの蜘蛛は教科書でも賢くて共存の可能性がどうたらこうたら書かれているからな >ハリーがそんなことできるわけねえだろって落書きしてる そもそもあの蜘蛛の危険度数は公式基準の5段階評価だと6だったことさえあるんだ 飼育も魔法界の法律で禁止されているんだ
337 21/05/24(月)11:11:12 No.805982716
子どもがいるって知らなかったんだろ依頼出した方は
338 21/05/24(月)11:11:33 No.805982784
>>>勉強できてよかった! >>勉強代は村人の命! >神は無用な殺生は好まないけど勉強代として有用だったからセーフだな 言葉で説明してもどこか納得できないままだったろうからな 村は要所ではないだろうし取り返しのつかないことをする前に責任を取らないでもいい形で勉強できてよかった
339 21/05/24(月)11:11:51 No.805982842
事あるごとに僧侶ちゃんに あーあの村の人達もきっとこれ食べたかっただろうな… この景色…あの村の人達も見たかっただろうな… とか言って追い詰めたい
340 21/05/24(月)11:12:33 No.805982956
>子どもがいるって知らなかったんだろ依頼出した方は 次は星型の模様の魔物討伐の依頼が届くってわけか
341 21/05/24(月)11:13:32 No.805983109
でも戦士さんも私が見逃そうと言ってそれに賛成してくれましたよね…
342 21/05/24(月)11:13:43 No.805983149
>いえでもこの種族は大人になるまで時間がかかるし今度こそ! いいんだな?本当にいいんだな? 絶対だな?いいんだな?
343 21/05/24(月)11:14:13 No.805983225
次は僧侶ちゃんと話し合って改心した盗賊が自首した結果縛り首になる展開に期待
344 21/05/24(月)11:14:21 No.805983244
ケチらずいるだけ討伐の依頼を出しておくべきだったな…
345 21/05/24(月)11:14:49 No.805983322
この小さいまま村人全て食ったんならめちゃくちゃグロいな……
346 21/05/24(月)11:15:49 No.805983475
>次は僧侶ちゃんと話し合って改心した盗賊が自首した結果縛り首になる展開に期待 たいした罪じゃなかった盗賊さんだけど住民へのガス抜きのために凶悪犯に仕立て上げられてとびきり残酷なショーになるんだ…
347 21/05/24(月)11:15:54 No.805983488
まあウィザードリィのボーパルバニーみたいなもんと思えば…
348 21/05/24(月)11:16:04 No.805983515
逃がす危険性を知っていて逃がしたってことは どこかの誰かの犠牲と仲間の成長で後者を選んだんだろうなって…
349 21/05/24(月)11:16:13 No.805983540
わたしじゃない…神が望んだこと…
350 21/05/24(月)11:16:19 No.805983555
まず人語を理解できてる魔物って時点でただものじゃない
351 21/05/24(月)11:16:31 No.805983587
>ケチらずいるだけ討伐の依頼を出しておくべきだったな… なんならもう一人このPTに人員増やすだけでも 意思決定に2:1で押し切れて滅びず済んだ可能性はそこそこあると思いますよ私は
352 21/05/24(月)11:17:11 No.805983699
>逃がす危険性を知っていて逃がしたってことは >どこかの誰かの犠牲と仲間の成長で後者を選んだんだろうなって… 後々成長した後にそこに気付いてゾッとする僧侶…
353 21/05/24(月)11:18:33 No.805983918
僧侶ちゃん博愛云々じゃなくてぶっちゃけ無知だっただけオチじゃね
354 21/05/24(月)11:18:56 No.805983974
いわゆる殺人兎だな
355 21/05/24(月)11:19:01 No.805983989
>僧侶ちゃん博愛云々じゃなくてぶっちゃけ無知だっただけオチじゃね 神が望んでなかったし…
356 21/05/24(月)11:19:19 No.805984033
無人島でサバイバル中にネズミに餌やるようなもんか
357 21/05/24(月)11:19:34 No.805984078
同じ個体という確証ないままだからなんとも。
358 21/05/24(月)11:19:42 No.805984102
神の意志なので責任の所在はこの女の子には無いよ
359 21/05/24(月)11:19:54 No.805984148
よかれと思ったのは間違いないだろうし実際にどうかはあまり関係ない この顔が見られるならな!
360 21/05/24(月)11:20:19 No.805984223
これで負い目が出来たから僧侶ちゃんが逆らうことはなくなるね
361 21/05/24(月)11:21:07 No.805984363
>同じ個体という確証ないままだからなんとも。 生きてて恥ずかしくない?
362 21/05/24(月)11:21:13 No.805984376
この話を聞いた後笑顔で僧侶に「あの子元気にしてるみたいで良かったな」って声かけてあげたい
363 21/05/24(月)11:21:30 No.805984412
ここからが曇らせ隊の腕の見せ所だぞ戦士
364 21/05/24(月)11:21:31 No.805984414
>後々成長した後にそこに気付いてゾッとする僧侶… 同時にクソ愚かだった自身と滅びた村の事もフラッシュバックしてお得ですね! 多分成長した後で振り返ったら知らぬ間に自身に拭えない罪とか 傷跡残す己の無知浅慮の方が呪わしいと思う
365 21/05/24(月)11:22:15 No.805984540
>同じ個体という確証ないままだからなんとも。 生きるの苦労しそう
366 21/05/24(月)11:22:47 No.805984632
あの村の人間は昔からの土地神を信じて僧侶が信じる神を否定していたとかいう事実が明らかになる
367 21/05/24(月)11:22:58 No.805984661
>同じ個体という確証ないままだからなんとも。 やっぱ句読点使うやつはダメだな
368 21/05/24(月)11:23:14 No.805984705
こういう作風の漫画だと散々僧侶が曇ったあと2人で討伐に行ったらそこにいたのは⭐️じゃなくて✡️マークの別のもっと凶悪なマビットだったパターンもある
369 21/05/24(月)11:24:26 No.805984907
>こういう作風の漫画だと散々僧侶が曇ったあと2人で討伐に行ったらそこにいたのは⭐じゃなくて✡マークの別のもっと凶悪なマビットだったパターンもある それじゃえっちな展開になりづらいじゃないですか!
370 21/05/24(月)11:24:45 No.805984970
>あの村の人間は昔からの土地神を信じて僧侶が信じる神を否定していたとかいう事実が明らかになる そういう救いですらないのに縋れる余地があるの好き 神を信じていなかったから…!って考えでどんどんバグっていく僧侶を眺めたい
371 21/05/24(月)11:25:12 No.805985034
このあと闇落ち僧侶になるのがいいわ!
372 21/05/24(月)11:25:37 No.805985096
へへったったこれだけの嘘の報告するだけで戦士様から大金を頂けるなんてな
373 21/05/24(月)11:29:06 No.805985719
>こういう作風の漫画だと散々僧侶が曇ったあと2人で討伐に行ったらそこにいたのは⭐️じゃなくて✡️マークの別のもっと凶悪なマビットだったパターンもある 星にも色々あるからな…
374 21/05/24(月)11:29:07 No.805985726
なんだったら子供モンスターに化けていた上位モンスターって線もあるか でもって後で出てきて「君のおかげで楽にみなごろしに出来たよ」とか「人間って見た目に騙されてバカみたいだよねぇ」って煽ってくる
375 21/05/24(月)11:31:12 No.805986083
疑心暗鬼になってきた…
376 21/05/24(月)11:32:29 No.805986306
方向性の違うロミアスみたいなやつだな戦士…
377 21/05/24(月)11:34:01 No.805986532
あったよ!源頼朝
378 21/05/24(月)11:34:24 No.805986583
>というかこれ逃がすのに同意した戦士の責任でもあるだろ >逃げた後で本当にこれでいいんだな?じゃねえよ プロの曇らせ隊員なんだろう
379 21/05/24(月)11:35:04 No.805986707
☆だと思ったら★だった…
380 21/05/24(月)11:35:23 No.805986772
この僧侶ちゃんの帽子のマーク…まさか真犯人は……
381 21/05/24(月)11:36:54 No.805987057
>この僧侶ちゃんの帽子のマーク…まさか真犯人は…… 金田一で殺されるやつ
382 21/05/24(月)11:36:59 No.805987071
なんだ?俺にも責任を擦り付けようっていうのか? お前が言い出さなければ俺はあいつを逃がしたりはしなかったんだぞ それでも聖職者か?
383 21/05/24(月)11:38:06 No.805987258
戦士は本当にこれでいいんだな?のところで笑いこらえてそう
384 21/05/24(月)11:40:10 No.805987613
最後に戦士がなんか他人事みたいな感じだしてるのがいいね
385 21/05/24(月)11:40:27 No.805987661
自分が助けた人間が将来人を殺したらどうする?
386 21/05/24(月)11:40:30 No.805987678
なんで戦士さんはお前が逃したって言ってるんだ? 俺たちが逃したじゃないの?
387 21/05/24(月)11:40:40 No.805987710
戦士が曇らせ性癖なら楽しいだろうな…
388 21/05/24(月)11:40:43 No.805987721
>俺ずっと気になってるのが人を殺した熊でも殺すなって主張する人は自分が熊に襲われても同じこと言えるのかって思う 言わないよ、言うやつはみんな食われたから
389 21/05/24(月)11:40:49 No.805987733
依頼を完遂した以上は他人事だからな…
390 21/05/24(月)11:41:14 No.805987808
えでも戦士さんも私の意見に賛成してくれましたよね…
391 21/05/24(月)11:41:44 No.805987913
>俺ずっと気になってるのが人を殺した熊でも殺すなって主張する人は自分が熊に襲われても同じこと言えるのかって思う 復讐のために殺すんじゃなく危険だから殺すんだろ なんかその辺り取り違えてない?
392 21/05/24(月)11:42:30 No.805988050
>えでも戦士さんも私の意見に賛成してくれましたよね… 村人がいくら死のうが知ったことではないからな
393 21/05/24(月)11:43:28 No.805988237
経験値と報奨金のためです…