21/05/24(月)07:54:53 プラモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/24(月)07:54:53 No.805954158
プラモ塗装とかする「」? 缶スプレーでもガンダムマーカーでもエアブラシでも筆でもいいから 俺はやりたいけどなかなか難しそうです躊躇してる
1 21/05/24(月)07:55:49 No.805954258
ガンダムマーカーからはじめましょう…
2 21/05/24(月)07:56:27 No.805954326
ランナーに直接吹こう
3 21/05/24(月)07:56:33 No.805954340
今水性塗料も使い易い&使い慣れないと上手になれないから 300円ザクとかで塗装の練習するといいよ
4 21/05/24(月)07:57:07 No.805954407
塗装しないと愛着湧かないのを痛感した
5 21/05/24(月)07:59:58 No.805954690
墨入れだけでも結構変わるしやってたらマーカーでいいから部分的に塗りたくなってくるよ
6 21/05/24(月)08:01:10 No.805954842
めっちゃ安いガンプラもあるし ものは試しだ
7 21/05/24(月)08:01:19 No.805954854
スミ入れしてつや消し吹くだけでいいや
8 21/05/24(月)08:01:38 No.805954898
匂い問題が付き纏う アクリジョン筆塗り部分塗装始めたいんだけど殆ど匂いしないってほんと?
9 21/05/24(月)08:02:05 No.805954940
普段作らんけど素組みしたやつに墨入れして全体につや消しブシューっとするだけでなんか出来た感ある
10 21/05/24(月)08:02:45 No.805955025
艶消ししときゃプラ感なくなるから艶消ししときゃいいんだ
11 21/05/24(月)08:03:49 No.805955157
まずは筆塗りだ 何が出来て何が出来ないのか知らないといい道具も宝の持ち腐れになるぞ
12 21/05/24(月)08:04:47 No.805955285
とりあえず付属のシールの部分と足りない色を塗る所から 最近は色分けすごくてシール全然ないからあれだが…
13 21/05/24(月)08:07:17 No.805955619
遊んでて壊れてちょっと直しようがないかなってなったら塗装と魔改造の実験台に使ってもいいんだ
14 21/05/24(月)08:10:05 No.805955975
壊れても無くなっても今いい素材が増えたから技術さえあればプラモデルは何度でも蘇るよ
15 21/05/24(月)08:10:40 No.805956037
加工した後ABS割っちゃってから心折れちゃったな…
16 21/05/24(月)08:11:22 No.805956129
ガンプラなら好きな機体の実売価格が一番安いやつで練習しよう 興味ないけど安いやつはやめとこう
17 21/05/24(月)08:12:43 No.805956297
この前ザクを3度作り直したって「」いたな
18 21/05/24(月)08:18:03 No.805956984
ガンダムマーカーで塗装する器具ってどうなの?試しに買ってみたいんだけど
19 21/05/24(月)08:21:08 No.805957386
防毒マスクの缶部分って使わないとき外して密封しとけばいいのかな
20 21/05/24(月)08:22:50 No.805957647
>匂い問題が付き纏う >アクリジョン筆塗り部分塗装始めたいんだけど殆ど匂いしないってほんと? アクリジョンは匂いほぼ無い 筆塗りにコツいるから練習した方がいい
21 21/05/24(月)08:25:50 No.805958073
疲れるから塗装せずに組み続けたけど一瞬で飽きた
22 21/05/24(月)08:28:44 No.805958491
ぶっちゃけ水性とラッカーだと性質が違うからこっちで練習してこっちにとかやりにくいし 筆とエアブラシでも性質違うから練習してから移行とかやりにくいからある程度環境考えて始めないと手間増えるんじゃないかな オールマイティ両刀使いできるなら近道になるけど
23 21/05/24(月)08:29:05 No.805958542
同じキット20体ぐらい作ったけど気分でエアブラシかスプレーか筆か選んでる
24 21/05/24(月)08:31:47 No.805958921
エアブラシと筆塗りでは準備から何から全く違うのと ラッカー使うなら有機溶剤用マスク必須
25 21/05/24(月)08:34:12 No.805959262
エアブラシ使うなら水性塗料でも防塵フィルター使った方がええよ 吹き終わった後のフィルター見ると染まっていてやべえなってなるから
26 21/05/24(月)08:38:26 No.805959865
サーフェイサーふいたグレーの状態がなんか普通にかっこよくて 「もうこれでいいや」ってなった
27 21/05/24(月)08:48:28 No.805961272
久しぶりに塗装しながら組んでるけど時間かかるねこれ
28 21/05/24(月)08:50:40 No.805961571
シタデルはいいぞ 隠蔽力高くてすぐ乾くししっかり乾燥させれば塗膜も強い ちょっと落ちるけどファレホカラーも使いやすくていいね
29 21/05/24(月)08:50:51 No.805961598
>サーフェイサーふいたグレーの状態がなんか普通にかっこよくて >「もうこれでいいや」ってなった G3ガンダム的な良さがあるのはまあわかる もしくはディアクティブモード
30 21/05/24(月)08:54:15 No.805962093
>筆塗りにコツいるから練習した方がいい これ他の塗料知ってるから勝手が違うのに戸惑うだけ 最初からアクリジョンだとこういうもんかって納得する気もする まあ罠のシンナーだけは知っておいた方が良いけど
31 21/05/24(月)08:58:29 No.805962704
自動車系に手を出すと塗装無間地獄に堕ちる
32 21/05/24(月)09:03:07 No.805963341
アクリジョンとか水性塗料はなんか鼻粘膜に刺さる感じがするね シンナー系はそんな風にならないのに
33 21/05/24(月)09:03:26 No.805963378
>自動車系に手を出すと塗装無間地獄に堕ちる カーモデル塗装まで出来る人尊敬する 作り易いであろうタミヤのキットでも塗装工程挟んだだけで難易度上がるし 捨てサフから本サフまでの表面処理の道のりも長い…
34 21/05/24(月)09:04:00 No.805963463
>シタデルはいいぞ 容器が小さいんぬ
35 21/05/24(月)09:04:59 No.805963591
>自動車系に手を出すと塗装無間地獄に堕ちる そうかな 慣れてくると表面張力だけでそれなりのツヤ出るようになるから効率的に作れるようになるよ
36 21/05/24(月)09:05:28 No.805963651
>シタデルはいいぞ 発色とか量を考えるとやっぱりMrカラー一択になる
37 21/05/24(月)09:08:19 No.805964105
エアブラシ欲しいなと思いつつ後片付けの手軽さでずっとスプレーで塗装してる
38 21/05/24(月)09:16:01 No.805965242
>>シタデルはいいぞ >容器が小さいんぬ 猫がいるぞ
39 21/05/24(月)09:17:10 No.805965377
充電式エアブラシで塗装やり始めたけどめっちゃ楽しい
40 21/05/24(月)09:17:38 No.805965436
タミヤアクリルもそんなに臭くない Mr.カラーは色乗りも発色もいいけどちょっと臭う
41 21/05/24(月)09:18:15 No.805965538
エアブラシは手間な分塗るのは本当にきっちり決まるんだよね 缶だとどうにも思ったように塗れない
42 21/05/24(月)09:20:23 No.805965871
ほとんどネタプラモしか作ってねえので仕上がりは雑くてもいいの精神
43 21/05/24(月)09:23:32 No.805966342
オクとかでパーツ取りにジャンクプラモ手に入れたりするんだけどほんと人それぞれだよね ランナーから捥いでそのまま素組とかママある
44 21/05/24(月)09:23:36 No.805966350
フィルター付きの防毒マスクを使う シンナーを吸わせたティッシュなんかはすぐ屋外の迷惑にならない所に出してゴミの日まで放置 で匂いはだいたいなんとかなるんじゃないか
45 21/05/24(月)09:24:48 No.805966529
タミヤラッカーの瓶の中で色が分離しないという特性を聞いてほほうと感心した
46 21/05/24(月)09:24:54 No.805966539
塗装すると動かしたら剥げちゃうようになるからイヤ
47 21/05/24(月)09:25:28 No.805966633
塗装するとブンドドできないからあんまりしない
48 21/05/24(月)09:25:39 No.805966655
>猫がいるぞ お前あっちいけよ毛が舞うんだよ
49 21/05/24(月)09:26:50 No.805966859
>匂い問題が付き纏う >アクリジョン筆塗り部分塗装始めたいんだけど殆ど匂いしないってほんと? 薄め液使わなければ臭いはほぼしないよ
50 21/05/24(月)09:26:54 No.805966874
逆に動く部分にはクリア厚い目に塗るな
51 21/05/24(月)09:27:26 No.805966950
下地にラッカー上塗りに水性としておくとブンドド剥げがいい感じのチッピングになるぞ!
52 21/05/24(月)09:28:53 No.805967170
>塗装するとブンドドできないからあんまりしない それはちゃんとクリアランスの調整をしてないからだね
53 21/05/24(月)09:31:32 No.805967572
缶のホワイトサーフェイサー吹いたら部屋に雪が積もった…
54 21/05/24(月)09:33:44 No.805967889
>缶のホワイトサーフェイサー吹いたら部屋に雪が積もった… 素直に塗装ブース買え 折りたたみのやつでもスプレー大丈夫なくらい吸うから
55 21/05/24(月)09:37:35 No.805968448
缶スプレーは市販品で吹こうと思うと互換ブースとか欲しくなるかな… 自作すれば1万位で缶スプレーも吹ける奴が作れたけど
56 21/05/24(月)09:37:38 No.805968462
引っ越ししてラッカー系塗料使うのが厳しくなったから水性塗料買おうかと思ってるんだけど シタデルとファレホってどっちの方が匂いしない?
57 21/05/24(月)09:37:42 No.805968471
物は試しに肩だけ赤くするとか一部塗装から始めるとやり方としては掴めると思う それはそれとして好きにやって失敗しながら覚えるのもいいと思う
58 21/05/24(月)09:39:59 No.805968826
塗り失敗してシンナーで落とすのいいよね...メチャ臭いけど
59 21/05/24(月)09:41:32 No.805969091
ドライブラシたのしい! きったね…
60 21/05/24(月)09:41:51 No.805969142
>引っ越ししてラッカー系塗料使うのが厳しくなったから水性塗料買おうかと思ってるんだけど >シタデルとファレホってどっちの方が匂いしない? どっちも匂いしないと言って良いと思う そもそも使う塗料の量がめちゃ少ないし 筆塗り前提で答えてるけど合ってる?
61 21/05/24(月)09:43:59 No.805969479
塗料の臭いの元は有機溶剤が揮発する臭いだからな 水性塗料は当然その臭いがしない
62 21/05/24(月)09:44:18 No.805969535
イージーペインターって奴が結構いいんだけど、模型屋とかで買うと高くなるのが難点 ホームセンターの車コーナーに行くと99工房ってやつがあるからそれと無印の18mlボトルとヨドバシとかで売ってるエア缶買うといい感じになるよね
63 21/05/24(月)09:44:35 No.805969592
>水性塗料は当然その臭いがしない 水性だってアルコール系とか割と入ってるよ!
64 21/05/24(月)09:47:23 No.805970069
塗装難しそうだなって敬遠してた マーカーで部分塗装が楽で自分に丁度いいなってなった
65 21/05/24(月)09:47:33 No.805970109
今は1万ちょいでタンクも付いた割とちゃんとしたコンプレッサーと一応は使えるレベルのダブルアクションのピースのセットが買える時代だからな とっととエアブラシ環境組んじゃう方が早いと思う
66 21/05/24(月)09:47:42 No.805970132
塗装ブース設置した納屋がツバメに占拠された… 巣立ちまで何もできない
67 21/05/24(月)09:48:15 No.805970222
>イージーペインターって奴が結構いいんだけど、模型屋とかで買うと高くなるのが難点 あれシタデルとか入れて使えるのかな
68 21/05/24(月)09:49:11 No.805970361
画像のはできるならよした方がいいよね... ハンドピースくらいしか使い物にならないかもだしね
69 21/05/24(月)09:49:11 No.805970364
>引っ越ししてラッカー系塗料使うのが厳しくなったから水性塗料買おうかと思ってるんだけど >シタデルとファレホってどっちの方が匂いしない? シタデルちょっと高いけど結構いい感じで濡れるからおすすめ
70 21/05/24(月)09:50:16 No.805970548
ベランダにブースの枠に沿って四角い跡がついてしまったけどどうにかなるかな?
71 21/05/24(月)09:50:39 No.805970618
ずっとやろうと思ってズルズルやらないでいる やる気が欲しい
72 21/05/24(月)09:51:31 No.805970783
>画像のはできるならよした方がいいよね... >ハンドピースくらいしか使い物にならないかもだしね もうちょい足してツールズアイランドの買った方が良いな… あれはとりあえずコンプレッサーの方は普通にちゃんとしてるから
73 21/05/24(月)09:52:34 No.805970985
シタデルもファレホも専門店にいかないと...
74 21/05/24(月)09:53:07 No.805971058
>>イージーペインターって奴が結構いいんだけど、模型屋とかで買うと高くなるのが難点 >あれシタデルとか入れて使えるのかな シタデルはちょっとわかんないけどファレホのなら専用アダプタ出てるから取り付けれるよ https://hobby.ec.volks.co.jp/item/4518992702292.html
75 21/05/24(月)09:53:58 No.805971181
エアブラシ自体はお手頃なんだろうけどブースもないとなって考えたらとたんに二倍のお値段で… あと音もだせないなってなると諦める
76 21/05/24(月)09:54:50 No.805971314
>シタデルもファレホも専門店にいかないと... シタデルはヨドバシにもある
77 21/05/24(月)09:54:50 No.805971316
このまえついに塗装ブース エアブラシ一式 食器乾燥機 を揃えた
78 21/05/24(月)09:55:17 No.805971386
シタデルは これ何色…?ってのが敷居高い
79 21/05/24(月)09:56:07 No.805971508
>どっちも匂いしないと言って良いと思う >そもそも使う塗料の量がめちゃ少ないし >筆塗り前提で答えてるけど合ってる? ブラシ塗装したいからファレホにしようかと思ってたけど入手手段が限られるのがね… シタデルは筆塗り用の塗料なのかな?よくわからない
80 21/05/24(月)09:56:19 No.805971553
>シタデルはちょっとわかんないけどファレホのなら専用アダプタ出てるから取り付けれるよ >https://hobby.ec.volks.co.jp/item/4518992702292.html こんな使い方出来るならいけそうだな 最初の割引の時に買って以来眠らせてたしちょっと使ってみるか
81 21/05/24(月)10:00:22 No.805972108
水性はVIC使ったりしたけどまぁそこそこ使えた ammoと感触似てたし今度メカ物カラー出るしで ファレホの代わりになるかなとちょっと期待してる
82 21/05/24(月)10:00:25 No.805972119
無臭では無いけど軽い方だし入手性の良い方のホビーカラーを使っても良いのよ
83 21/05/24(月)10:01:48 No.805972278
イージーペインターってファレホとかの普通の水性塗料吹いても使えるのか… 買おうかな…
84 21/05/24(月)10:02:14 No.805972322
何故かプロゲーマーの配信で筋彫りとか知った
85 21/05/24(月)10:03:39 No.805972529
>シタデルは筆塗り用の塗料なのかな?よくわからない エアブラシ用のカラーも用意されてるけど基本は筆塗り
86 21/05/24(月)10:03:41 No.805972534
VIC気になってる 塗膜強度とかどんなもんだろうか
87 21/05/24(月)10:04:41 No.805972668
アクリジョン最大の問題はアクェスと間違って買ってしまうことかもしれない なんで同じような音で始まる名前でちょっと違う水性カラーブランドにしたのかグンゼ産業
88 21/05/24(月)10:04:51 No.805972689
最近意を決してようやくエアブラシ始めた たのしい…でも準備が面倒くさい…
89 21/05/24(月)10:04:59 No.805972707
いきなり気合入った全塗装に挑戦するのも良いんだけど ガンプラならちょっと足りないところに部分塗装から入るのも有りだよそれこそガンダムマーカーでできる
90 21/05/24(月)10:06:27 No.805972909
クレオスの新水性はかなりいい 飛行機模型のコクピットパパッと塗れるのでペースとモチベが上がった
91 21/05/24(月)10:07:04 No.805972999
>エアブラシ用のカラーも用意されてるけど基本は筆塗り エアブラシ用もあるのか とりあえず1本何か買って試してみることにするよありがとう
92 21/05/24(月)10:07:24 No.805973039
もうラジコンのポリカボディの窓枠塗るの水性の筆塗りでいいかなーって…
93 21/05/24(月)10:08:45 No.805973226
>エアブラシ用もあるのか >とりあえず1本何か買って試してみることにするよありがとう 部分塗装に1本買うなら リードベルチャー メカニカルスタンダードグレイ ブラススコーピオン あたりが汎用性高くてオススメ
94 21/05/24(月)10:12:51 No.805973815
スプレーとかエアブラシやるならガスマスクつかえよ
95 21/05/24(月)10:13:14 No.805973876
>アクリジョン最大の問題はアクェスと間違って買ってしまうことかもしれない >なんで同じような音で始まる名前でちょっと違う水性カラーブランドにしたのかグンゼ産業 su4874344.jpg su4874345.jpg これ間違うよね…
96 21/05/24(月)10:14:14 No.805974015
>これ間違うよね… ラベルの色別々にすればよかったのにね…
97 21/05/24(月)10:14:34 No.805974062
>VIC気になってる >塗膜強度とかどんなもんだろうか ガンプラに塗ったけどそこまで弱いって感じはなかったなぁ 塗ったの1回2回だからやってく内に粗が見えるかもだけど今の所は普通
98 21/05/24(月)10:15:01 No.805974132
>部分塗装に1本買うなら >リードベルチャー >メカニカルスタンダードグレイ >ブラススコーピオン >あたりが汎用性高くてオススメ 機械系メインだからメカニカルスタンダードグレイ買ってみるよありがとう