虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どっち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/24(月)02:01:59 No.805925871

    どっちの姿も別に本来の姿とかじゃないらしいなこいつ

    1 21/05/24(月)02:03:55 No.805926169

    実体が無いエネルギー体だからなぁ

    2 21/05/24(月)02:05:11 No.805926364

    コンピュータに合ったデザイン借りて実体化?してるだけだからな とはいえこの世界で活動する上で必要なボディだし初めて自分を形作った形態なので本人もこれが自分の姿だと認識してるだろう

    3 21/05/24(月)02:05:17 No.805926377

    カーンデジファー様も容量全部食い尽くすだけでフロッピーサイズじゃないし

    4 21/05/24(月)02:05:49 No.805926451

    元が一平の作ったCGモデルだし

    5 21/05/24(月)02:05:59 No.805926477

    本来の世界とこちらの世界では違うだろうし体が必要と認識してたか怪しい

    6 21/05/24(月)02:07:11 No.805926644

    なんなら名前もグリッドマンじゃないぞ 弟はグリッドマンシグマだけど

    7 21/05/24(月)02:08:00 No.805926760

    1話の何しに来たんだこいつ…感

    8 21/05/24(月)02:09:56 No.805927037

    右の姿も別に弱体化形態とかじゃないらしいな

    9 21/05/24(月)02:12:11 No.805927365

    アシストウェポン無いと弱いのは左も同じだしな

    10 21/05/24(月)02:12:15 No.805927374

    しらそん…

    11 21/05/24(月)02:12:41 No.805927443

    ハイパーワールドに実体化ブームを持ち込んだんだろうか

    12 21/05/24(月)02:13:50 No.805927614

    >右の姿も別に弱体化形態とかじゃないらしいな そうなの…… じゃあなんで最終回で左の姿に……?

    13 21/05/24(月)02:13:51 No.805927615

    su4874091.webm

    14 21/05/24(月)02:14:01 No.805927641

    左が弱いというかアシストウェポンが強すぎるというか

    15 21/05/24(月)02:15:45 No.805927888

    右のフルパワーが左とイコールくらいだと思ってたが違うんか

    16 21/05/24(月)02:16:38 No.805928003

    >su4874091.webm 協力を要請する! キーボードを使ってくれ! 説明は後だ! お前ぶっとばされたいのか

    17 21/05/24(月)02:17:31 No.805928116

    グリッドマンは悪くないよ

    18 21/05/24(月)02:18:18 No.805928230

    >じゃあなんで最終回で左の姿に……? 旧作ファンへのサービスですかね…

    19 21/05/24(月)02:18:31 No.805928263

    SSSS最終回の左は特撮版でも無かったようなスペックフルパワー状態だったから比較できん フィクサービーム使えないのは右の短所だろうけど

    20 21/05/24(月)02:18:44 No.805928294

    素で出来た事はフィクサービームとアシストウェポン実体化ぐらいか

    21 21/05/24(月)02:19:41 No.805928417

    その世界で活動するのに最適化したってことじゃないの

    22 21/05/24(月)02:20:33 No.805928522

    そういや特撮版は全然こいつの力使えてないのか

    23 21/05/24(月)02:22:03 No.805928750

    特撮版の中盤から終盤でもグリッドマンは敵の怪獣の基本状態なら普通にプロレスが出来てるんだけど 相手が特殊能力使ったりギミックが発動した後だと大体グワー!グワー!してるからなぁ…

    24 21/05/24(月)02:22:16 No.805928782

    >右のフルパワーが左とイコールくらいだと思ってたが違うんか いやあってる

    25 21/05/24(月)02:23:26 No.805928922

    >特撮版の中盤から終盤でもグリッドマンは敵の怪獣の基本状態なら普通にプロレスが出来てるんだけど >相手が特殊能力使ったりギミックが発動した後だと大体グワー!グワー!してるからなぁ… だいたい中盤以降は強化再生怪獣が相手だしねえ

    26 21/05/24(月)02:23:37 No.805928947

    ゆかー!一平ー!って助け求めるシーンはちょっと情けなくて吹く

    27 21/05/24(月)02:24:00 No.805928999

    カーンデジファーとかアレクシスとかも同じ世界からきたん

    28 21/05/24(月)02:25:23 No.805929179

    サポート無かったら何しに来たのってぐらい早々に詰むよねグリッドマン

    29 21/05/24(月)02:25:55 No.805929241

    >カーンデジファーとかアレクシスとかも同じ世界からきたん 世界はわからんけど犯罪者ってのは一緒

    30 21/05/24(月)02:25:59 No.805929254

    >カーンデジファーとかアレクシスとかも同じ世界からきたん アレクシスはどうやらトリガー時空の住人らしい

    31 21/05/24(月)02:26:18 No.805929296

    特撮版は割と早い段階で敵が強くなりすぎるんだよね 強化形態がデフォになってくるし

    32 21/05/24(月)02:27:07 No.805929406

    >サポート無かったら何しに来たのってぐらい早々に詰むよねグリッドマン 1話の時点でまず戦うための身体が無いし巨大化もできないというね…

    33 21/05/24(月)02:27:28 No.805929444

    グリッドマン側の話って謎が多過ぎる

    34 21/05/24(月)02:27:55 No.805929503

    ゆかと一平がいないと詰んでいる

    35 21/05/24(月)02:28:11 No.805929537

    グリッドマンが住んでた世界に関しては何の情報もないからマジでわからん… ていうかグリッドマン設定まじで何もないな今見ると…

    36 21/05/24(月)02:28:14 No.805929543

    アシストウエポンが強すぎるんだよ グリッドマン普通にボコれるってなんだあいつ

    37 21/05/24(月)02:28:29 No.805929571

    キャリバーさん達もハイパーエージェントでグリッドマンみたいな感じでアシストウェポンの姿をアバターにしてるって認識なんだけどあの人達はどういう感じなんだろう

    38 21/05/24(月)02:29:50 No.805929730

    グリッドマン本人とかグリッドマン側の設定の無さはレッドマンレベルだよね

    39 21/05/24(月)02:30:07 No.805929758

    >キャリバーさん達もハイパーエージェントでグリッドマンみたいな感じでアシストウェポンの姿をアバターにしてるって認識なんだけどあの人達はどういう感じなんだろう あれはグリッドマンがアレクシスにやられる時に分裂しただけでは?

    40 21/05/24(月)02:31:01 No.805929870

    >あれはグリッドマンがアレクシスにやられる時に分裂しただけでは? アシストウェポンの姿だからあくまでも同一じゃないのかなあって思ったんだ…

    41 21/05/24(月)02:32:25 No.805930051

    SSSS開始時にグリッドマンがやられたのわかってたらシグマか別のエージェントが送られそうだけどそうでもなかった

    42 21/05/24(月)02:32:54 No.805930110

    一平達の考えたデザインをそのままずっと使ってたってのがなんか微笑ましい

    43 21/05/24(月)02:33:05 No.805930128

    グリッドマンの記憶にあったフワフワしたサンダーグリッドマン

    44 21/05/24(月)02:34:01 No.805930250

    >一平達の考えたデザインをそのままずっと使ってたってのがなんか微笑ましい 感銘受けちゃって新世紀中学生なんて名乗ってるからな…

    45 21/05/24(月)02:34:12 No.805930279

    >一平達の考えたデザインをそのままずっと使ってたってのがなんか微笑ましい 中学生って単語使ったり一平達と一緒に戦った経験すげー大事にしてるよな

    46 21/05/24(月)02:34:16 No.805930290

    それでいて話が通じないというか一方通行なところあるというか妙にコンピューター的な性格してるというか

    47 21/05/24(月)02:34:47 No.805930360

    >アシストウエポンが強すぎるんだよ >グリッドマン普通にボコれるってなんだあいつ ゴッドゼノンのパンチで目を覚ましてやる!これ以上やったらグリッドマン死んじゃうから駄目よされた…

    48 21/05/24(月)02:35:19 No.805930440

    >アシストウエポンが強すぎるんだよ >グリッドマン普通にボコれるってなんだあいつ 一度破壊されて強化復活という展開やったから強い理屈は出てる それにしても洗脳されたグリッドマンを一方的にタコ殴りできるのはやり過ぎだよ!

    49 21/05/24(月)02:35:59 No.805930528

    >そうなの…… >じゃあなんで最終回で左の姿に……? 初代とSSSSの空白期間に当たるダイアクロンコラボの際に同化した子の持ってたヒーローのイメージを借りて得た新たな力が右の姿とプライマルアクセプターだが 事件を収束させて去って行く時はSSSSと同様に右の鎧が弾け飛んで左の姿にまた戻ったらしい描写があるので 結局何もよく分からない… 本当によく分からないんだ…

    50 21/05/24(月)02:36:16 No.805930572

    一応右のビジュアル自体はダイアクロンの世界に立ち寄る事になったのがきっかけなんで・・・ SSSSから入ったファンからすればその設定自体が不評らしいけど

    51 21/05/24(月)02:36:37 No.805930624

    何が酷いって洗脳グリッドマンは本気でゴッドゼノンに挑んでるのに攻撃一撃も入れられずに負けたのが

    52 21/05/24(月)02:37:31 No.805930744

    >1話の時点でまず戦うための身体が無いし巨大化もできないというね… 一方的に協力要請して融合して戦いに行ったはいいけど巨大な怪獣への対策何も考えてないのはちょっと笑う

    53 21/05/24(月)02:37:38 No.805930760

    ダイアクロン世界に言ったのって最近のダイアクロン玩具でできた設定じゃねえの!?

    54 21/05/24(月)02:37:43 No.805930781

    ダイアクロンの時も弱ってたから身を守るための鎧として作ったとか?

    55 21/05/24(月)02:38:49 No.805930934

    後付なのにフワフワの何なの…

    56 21/05/24(月)02:40:01 No.805931094

    言われてみればハイパーエージェントとかグリッドマンがもともと住んでた世界ってどんな感じなのかとかよくわからんな

    57 21/05/24(月)02:40:17 No.805931127

    初めてまじまじと全身見たけど右の股間周りキモイな

    58 21/05/24(月)02:41:48 No.805931316

    >言われてみればハイパーエージェントとかグリッドマンがもともと住んでた世界ってどんな感じなのかとかよくわからんな そうだけど二期ウルトラみたいにヒーローの故郷の小学校とか通学バスとか詳しく描かれても反応に困るし…

    59 21/05/24(月)02:41:53 No.805931330

    何か騒ぎが起きたら飛んで行って物理で解決するヒーロー的な認識だなハイパーエージェント 実体がないから何かの姿をアバターにしないといけないっていう前提も込みで

    60 21/05/24(月)02:42:23 No.805931394

    状況から推察すると弱ったりすると特殊機能制限する代わりに基本性能補助するような形態ってことなのかな右… まあ今後もそのへん詳しい設定出てこない気もするけど

    61 21/05/24(月)02:42:31 No.805931415

    おそらくハイパーエージェントって町役場の害獣駆除係みたいなもの…?

    62 21/05/24(月)02:42:36 No.805931431

    実家に帰ればグリッドマンオカンとかオトンとかいるのかもしれない

    63 21/05/24(月)02:43:29 No.805931533

    大体子供たちの作ったプログラムの方がつおい

    64 21/05/24(月)02:43:31 No.805931538

    ダイアクロングリッドマンって完結してたのか 玩具まだ2つしか情報出てないのに

    65 21/05/24(月)02:44:16 No.805931639

    ウルトラマンXハイパーエージェント説とかあったね あくまでネタの範囲だし元から姿あったとか巨大化可能とか違いも多いけどどちらも素性が明かされないままだから明確に否定もしづらいという

    66 21/05/24(月)02:44:35 No.805931689

    >su4874091.webm キーボードで聞いてくれ! 説明は後だ! ぶっ飛ばすぞてめぇ!!

    67 21/05/24(月)02:45:17 No.805931792

    >おそらくハイパーエージェントって町役場の害獣駆除係みたいなもの…? ナイト君達もあちこち回ってるみたいだし荒れてんなCW! いや現実のネットからしてそうだったわ…

    68 21/05/24(月)02:45:39 No.805931850

    >大体子供たちの作ったプログラムの方がつおい まぁあの子供たち1分経たずに即席でモデリングとプログラミングするからな

    69 21/05/24(月)02:45:42 No.805931857

    ハイパーエージェントはハイパー何でも屋みたいなモンだと思ってる 特撮板でも怪獣退治以外に完治はしてるけど歩けない(恐怖で歩こうとしない)子のメンタルケアもやってたし

    70 21/05/24(月)02:46:35 No.805932000

    >特撮板でも怪獣退治以外に完治はしてるけど歩けない(恐怖で歩こうとしない)子のメンタルケアもやってたし それも私の使命だ!みたいな事言ってたもんな…

    71 21/05/24(月)02:46:41 No.805932017

    SSSS放送前にグリッドマンがダイアクロン世界に行ってた話ってどこ行ったら見れるんそれがすげー気になる SSSS放送後にダイアクロン世界行った話やったのは知ってるけど

    72 21/05/24(月)02:47:40 No.805932161

    ハイパーワールドはおろかコンピユーターワールドのことすらそんなにわかってない

    73 21/05/24(月)02:47:44 No.805932175

    >玩具まだ2つしか情報出てないのに グリッドマンの増塗装版みたいなのも出る

    74 21/05/24(月)02:47:52 No.805932198

    フィクサービームの癒しっぷり凄いもんね グリッドマンの万能お助けマンっぷりが凄い

    75 21/05/24(月)02:48:06 No.805932241

    >ダイアクロン世界に言ったのって最近のダイアクロン玩具でできた設定じゃねえの!? そうだがれっきとした公式設定だし両作品の公式の年表にも組み込まれてるぞ

    76 21/05/24(月)02:48:26 No.805932291

    >SSSS放送前にグリッドマンがダイアクロン世界に行ってた話ってどこ行ったら見れるんそれがすげー気になる >SSSS放送後にダイアクロン世界行った話やったのは知ってるけど https://hobby.dengeki.com/diaclon_vs_gridman/

    77 21/05/24(月)02:48:50 No.805932340

    >SSSS放送前にグリッドマンがダイアクロン世界に行ってた話ってどこ行ったら見れるんそれがすげー気になる >SSSS放送後にダイアクロン世界行った話やったのは知ってるけど 放送後に作ったのが時系列的にはアニメ版の前日談って感じ

    78 21/05/24(月)02:49:13 No.805932392

    なるほどー

    79 21/05/24(月)02:50:25 No.805932579

    >そうだがれっきとした公式設定だし両作品の公式の年表にも組み込まれてるぞ いやそれが公式設定なのはしってるけどそれできたのいつだって話なんじゃが 元レスみるとSSSS放送前からあった設定のように言っててそれに混乱したんじゃが

    80 21/05/24(月)02:51:03 No.805932673

    後付も何もそもそもSSSSの姿に設定らしい設定ほぼ無かったしな… そもそもハイパーエージェントという存在自体よく分かんないしな…

    81 21/05/24(月)02:51:27 No.805932738

    ssssは弱体形態じゃなかったのか… 特撮版の姿でフィクサービーム撃てるようになったしてっきり…

    82 21/05/24(月)02:51:32 No.805932745

    >元レスみるとSSSS放送前からあった設定のように言っててそれに混乱したんじゃが どこにそんなレスが…?

    83 21/05/24(月)02:51:51 No.805932793

    ダイアクロンリブートでグリットマン出した時に生まれた設定のように見えるが…

    84 21/05/24(月)02:52:32 No.805932885

    >ssssは弱体形態じゃなかったのか… >特撮版の姿でフィクサービーム撃てるようになったしてっきり… 特撮版の方がアニメ版のフルパワーより強いってのは監督が言ってたし別に間違ってはいないと思う

    85 21/05/24(月)02:53:45 No.805933037

    ひょっとしたら「SSSS版から入ったファンには不評らしい」の一文が混乱を招いているのでは

    86 21/05/24(月)02:54:26 No.805933139

    演じ分けするグリリバいいよね…

    87 21/05/24(月)02:54:47 No.805933178

    スレが潰れてしまう!

    88 21/05/24(月)02:55:18 No.805933248

    最終回のアレクシスが元気いっぱいだったから歳の割に気合入れてやらなきゃいけなくなった

    89 21/05/24(月)02:55:56 No.805933339

    >演じ分けするグリリバいいよね… 10数年前の話だし…

    90 21/05/24(月)02:56:08 No.805933365

    右はシルバークラティオンってヒーローの姿なのに相変わらずグリッドマンと名乗るハイパーエージェント その名前気に入ったのか

    91 21/05/24(月)02:56:13 No.805933373

    サポートメカとやらがあればアレクシスも楽勝だったのかな

    92 21/05/24(月)02:56:38 No.805933425

    アシストウェポンだった

    93 21/05/24(月)02:57:35 No.805933549

    グリッドマンの名前貰うまでは名無しのハイパーエージェントさんだもんな…

    94 21/05/24(月)02:58:43 No.805933696

    >su4874091.webm 逃げ込んだって言ってるしそもそもがコンピュータと人ってわけでもない人知を超えてる戦いなんだねぇ

    95 21/05/24(月)02:59:33 No.805933812

    いや…でもメガネがこれが本当のグリッドマンってめっちゃ興奮しながら言って…

    96 21/05/24(月)03:00:08 No.805933880

    そもそもこいつ原作でも謎多すぎるからな…

    97 21/05/24(月)03:00:38 No.805933945

    グリッドマンのアバターゲットしてめっちゃウキウキしてるハイパーエージェントを想像するとわむよね

    98 21/05/24(月)03:00:47 No.805933960

    コンピューターワールドについてはロックマンエグゼの電脳世界が近いのであれ触ってるとだいぶんわかりやすい

    99 21/05/24(月)03:02:54 No.805934170

    >そもそもこいつ原作でも謎多すぎるからな… やっぱ無愛想な奴はダメだな…

    100 21/05/24(月)03:03:16 No.805934211

    カーンデジファーは単に今回の悪事にCWと武史使って遊ぶのを選んだっぽい

    101 21/05/24(月)03:06:01 No.805934526

    変な親父Xの形態も詳しく説明されてないし今後明かされる事はない気がする

    102 21/05/24(月)03:08:43 No.805934824

    >ハイパーワールドはおろかコンピユーターワールドのことすらそんなにわかってない 電子機器はあくまで入り口 電子機器を破壊しても異世界であるコンピューターワールドに影響はないが コンピューターワールドで異変が起きれば現世に影響が出る! ブッ飛ばすぞオメー(当スレで3回目)

    103 21/05/24(月)03:09:58 No.805934966

    >ハイパーワールドはおろかコンピユーターワールドのことすらそんなにわかってない べつに仮想現実とかじゃないんだよなコンピューターワールド…

    104 21/05/24(月)03:10:03 No.805934973

    特撮版見てて何度も思うグリッドマンの報告の遅さ

    105 21/05/24(月)03:10:18 No.805934998

    でもアレクシスは左見て懐かしい姿じゃないかって言ってたよね

    106 21/05/24(月)03:10:49 No.805935044

    >やっぱ無愛想な奴はダメだな… 愛想はあるだろ!?なんか変なやつってだけで!

    107 21/05/24(月)03:11:18 No.805935090

    >でもアレクシスは左見て懐かしい姿じゃないかって言ってたよね たぶんこの姿であの後も活躍してたんだろうな…

    108 21/05/24(月)03:11:33 No.805935112

    現実世界とコンピューターワールドとハイパーワールドとみっつも世界があるのが混乱の元すぎる…

    109 21/05/24(月)03:12:22 No.805935194

    >でもアレクシスは左見て懐かしい姿じゃないかって言ってたよね 一度撃破してるからね SSSS第一話冒頭の青空の中で…

    110 21/05/24(月)03:12:27 No.805935207

    1話からしてコンピューターワールドに異常が起きると何故かポルターガイストが起きるって言う訳の分からん事になるからな

    111 21/05/24(月)03:13:18 No.805935291

    なんだったらやる気さえあれば現実世界にも出現できる事もややこしさを増している気がする

    112 21/05/24(月)03:13:22 No.805935297

    円谷ヒーローなんてある程度ガバガバでいいんだよ

    113 21/05/24(月)03:13:22 No.805935298

    特撮版からして割と情けないというかむしろ子供たちがたくましすぎて操られたグリッドマンボッコボコにするのが怖い

    114 21/05/24(月)03:13:47 No.805935333

    >1話からしてコンピューターワールドに異常が起きると何故かポルターガイストが起きるって言う訳の分からん事になるからな コンピューターワールドで怪獣が暴れたら病院でなぜか手術道具が飛び交ってた記憶がある

    115 21/05/24(月)03:14:01 No.805935351

    >でもアレクシスは左見て懐かしい姿じゃないかって言ってたよね 自分を追ってきた時は左の姿だったろうしね 倒したと思ったら右の姿で出てきたけどなんか記憶失っててフィクサービームも使えないっぽくて面白…ってなった

    116 21/05/24(月)03:15:37 No.805935507

    >円谷ヒーローなんてある程度ガバガバでいいんだよ ウルトラマンとか話の都合で色々やらせてたらこいつら何でもできるな…強すぎない?みたいな扱いになったしな…

    117 21/05/24(月)03:15:45 No.805935522

    特撮版もかなり一平達の協力がないと詰んでる場面多いからなこのヒーロー

    118 21/05/24(月)03:17:07 No.805935647

    別に悪気があったわけじゃないのはわかるんだけど去り際の代理告白だけは本当にどうかと思うよグリッドマン!

    119 21/05/24(月)03:17:36 No.805935682

    まぁグリッドマンだし…

    120 21/05/24(月)03:20:42 No.805935959

    >現実世界とコンピューターワールドとハイパーワールドとみっつも世界があるのが混乱の元すぎる… 現実世界:言わずもがな現実の世界でコンピューターワールドからの影響を受けたりする コンピューターワールド:現実世界と電子機器を通してつながってる実体のある異世界で仮想世界とかではない 電子機器を通したり通さなかったりして現実世界に影響を及ぼせるしゲートを開けばCWからそのまま怪獣とかが現実世界に移動できたりする ハイパーワールド:グリッドマンが元いた?異世界でグリッドマンのようなハイパーエージェントが他にもいる?謎が多すぎる謎めいた世界 だいたいこんな感じだろうか

    121 21/05/24(月)03:21:16 No.805936026

    >別に悪気があったわけじゃないのはわかるんだけど去り際の代理告白だけは本当にどうかと思うよグリッドマン! 一応裕太は告白済みだろうしセーフ

    122 21/05/24(月)03:21:40 No.805936062

    グリッドマンは悪く無いよ

    123 21/05/24(月)03:21:54 No.805936092

    いや特定の機械の中にいるときにそれ壊されたら中のCWと一緒に消滅しちゃうってしつこいくらい描写してたじゃんグリッドマン

    124 21/05/24(月)03:22:22 No.805936124

    >別に悪気があったわけじゃないのはわかるんだけど去り際の代理告白だけは本当にどうかと思うよグリッドマン! そうは言うが本編開始前に既に告ってOKもらってたっぽいし・・・

    125 21/05/24(月)03:22:29 No.805936131

    >電子機器を通したり通さなかったりして現実世界に影響を及ぼせるしゲートを開けばCWからそのまま怪獣とかが現実世界に移動できたりする なんでもアリ過ぎでずるくない…?

    126 21/05/24(月)03:23:13 No.805936201

    割と早い段階でゲートくぐって現実世界に出てきたよね 慌ててグリッドマンが押し戻してるだけで

    127 21/05/24(月)03:24:28 No.805936293

    機械とか通してコンピューターワールドに行くなら機械が影響受けるのはまぁわかるんだけど なんで関係なさそうなものまでポルターガイスト起きるんだろう…

    128 21/05/24(月)03:24:46 No.805936327

    グリッドマンに関してはガバガバってより本当に詳細不明だったんだ

    129 21/05/24(月)03:24:57 No.805936341

    >そうは言うが本編開始前に既に告ってOKもらってたっぽいし・・・ コンビニ前で関係聞いたときに六花さんがやたら不機嫌そうだったから(多分しらばっくれて告白の返事聞こうとしてると思われてる)多分裕太は告白して返事もらう直前に気絶したと思われる

    130 21/05/24(月)03:25:08 No.805936360

    >割と早い段階でゲートくぐって現実世界に出てきたよね >慌ててグリッドマンが押し戻してるだけで 雑誌企画の続編グリッドマンシグマだと普通に現実世界に怪獣が出てきて戦ってたんだっけ?

    131 21/05/24(月)03:28:17 No.805936640

    CWはコンピューターの中にあるわけじゃなくて コンピューターをゲートとして我々の世界と繋がってる異世界なんだ

    132 21/05/24(月)03:29:31 No.805936758

    >べつに仮想現実とかじゃないんだよなコンピューターワールド… ①クリエイターがデジモンのデジタルワールドを高次元世界のようなモノと勘違い ②自作の世界観と科学レベルでは到底無理なVR描写をぶちこむ ③何でも有りすぎてVRとリアルの差があやふやに ってアニメを今朝やってたよ 匙加減間違えたらデジタルワールドやコンピューターワールドを飛び越えてハイパーワールドの領域に足を突っ込んじゃう

    133 21/05/24(月)03:29:35 No.805936765

    グリッドマン的にはやっぱり左にいろいろ思い入れがあるからずっと使い続けてるのかな

    134 21/05/24(月)03:29:45 No.805936784

    >グリッドマンに関してはガバガバってより本当に詳細不明だったんだ そのくせ片鱗みたいなのは見えるような見えないような 宇宙から来たウルトラマンという設定をそのままコンピューターワールドから来たハイパーエージェントとして置き換えても筋は通る感じだ

    135 21/05/24(月)03:31:55 No.805936945

    >クリエイターがデジモンのデジタルワールドを高次元世界のようなモノと勘違い >自作の世界観と科学レベルでは到底無理なVR描写をぶちこむ >何でも有りすぎてVRとリアルの差があやふやに >ってアニメを今朝やってたよ >匙加減間違えたらデジタルワールドやコンピューターワールドを飛び越えてハイパーワールドの領域に足を突っ込んじゃう ??? 何を伝えようとしてるのかわからない…噛み砕いてくれないか?

    136 21/05/24(月)03:32:47 No.805937010

    そのアニメとグリッドマンに何の関係が…?

    137 21/05/24(月)03:33:47 No.805937087

    >宇宙から来たウルトラマンという設定をそのままコンピューターワールドから来たハイパーエージェントとして置き換えても筋は通る感じだ ウルトラマンって平気で機械の中に入り込んだりするよね…

    138 21/05/24(月)03:34:04 No.805937111

    フィクサービームでも浴びた方がいいんじゃないかな 2代目に頼みたいんですが

    139 21/05/24(月)03:36:32 No.805937270

    メビウスでグリッドマンオマージュ回あったね グリッドマンの映像素材も再利用してた

    140 21/05/24(月)03:37:17 No.805937330

    >ウルトラマンって平気で機械の中に入り込んだりするよね… メビウスでそのものズバリグリッドマンのパロディというかオマージュやってたな 今ならグリッドマン本人が客演しそうだしてくれ!

    141 21/05/24(月)03:37:37 No.805937351

    >ウルトラマンって平気で機械の中に入り込んだりするよね… 無愛想な宇宙人以前にメビウスが普通に電子化したりしてたからウルトラ戦士の基礎技術の可能性すらあるよ もはや宇宙人というか生物の範疇でいいのかあいつら…

    142 21/05/24(月)03:38:48 No.805937449

    パワードダダはまんまコンピュータ生命体だったな

    143 21/05/24(月)03:40:26 No.805937570

    >何を伝えようとしてるのかわからない…噛み砕いてくれないか? >そのアニメとグリッドマンに何の関係が…? 朝10時放送でタカトミ繋がりのアイドルアニメよ ライブのためのバーチャル演出が何も設備が無い町中や宇宙で実体化

    144 21/05/24(月)03:40:39 No.805937576

    145 21/05/24(月)03:40:59 No.805937605

    ダメージを受け過ぎて弱体化した状態でも普通に左の姿のままだったグリッドマンが 強靭な姿を得る為にシルバークラティオンのイメージを取り込んで堅牢堅固になった姿が右ではあるものの 用が済んだらすぐ左の姿に戻ったので本人の認識的には基本形態が更新された訳ではなくただのフォームチェンジのようなものと考えられる

    146 21/05/24(月)03:41:05 No.805937611

    >朝10時放送でタカトミ繋がりのアイドルアニメよ >ライブのためのバーチャル演出が何も設備が無い町中や宇宙で実体化 わかったもう寝たほうがいい

    147 21/05/24(月)03:41:55 No.805937679

    >無愛想な宇宙人以前にメビウスが普通に電子化したりしてたからウルトラ戦士の基礎技術の可能性すらあるよ >もはや宇宙人というか生物の範疇でいいのかあいつら… 切ったら光の粉が出てくるし光がなんかいい感じになって人型になってるんだろう…こう考えるとグリッドマンと大差ないな

    148 21/05/24(月)03:43:41 No.805937810

    ミクロ化したり巨大化したり増えたり萎んだり生き返ったりするし地球人の感覚じゃちょっと理解しきれないよウルトラマン…

    149 21/05/24(月)03:48:13 No.805938164

    >用が済んだらすぐ左の姿に戻ったので本人の認識的には基本形態が更新された訳ではなくただのフォームチェンジのようなものと考えられる 左はあくまでヒカリ隊員との同調を強化するための姿って感じがする そんでアニメでは記憶を無くす直前のダイアクロン世界での出来事から元の自分は確かこんな感じだったようなってうろ覚えで再現したのが左の姿・・・とか?

    150 21/05/24(月)03:49:57 No.805938321

    当時の撮影技術という枷が外れた光の国のウルトラマンは割と無茶なことを平然とやるイメージ

    151 21/05/24(月)03:50:18 No.805938346

    特撮版でグリッドマンの姿を手に入れるまでどうやってたんだろうこのハイパーエージェント

    152 21/05/24(月)03:53:55 No.805938621

    >左はあくまでヒカリ隊員との同調を強化するための姿って感じがする >そんでアニメでは記憶を無くす直前のダイアクロン世界での出来事から元の自分は確かこんな感じだったようなってうろ覚えで再現したのが左の姿・・・とか? 右じゃなく?

    153 21/05/24(月)03:54:34 No.805938673

    ハイパーエージェントというからには指令を出してる存在いるんだよな

    154 21/05/24(月)03:54:56 No.805938701

    >>左はあくまでヒカリ隊員との同調を強化するための姿って感じがする >>そんでアニメでは記憶を無くす直前のダイアクロン世界での出来事から元の自分は確かこんな感じだったようなってうろ覚えで再現したのが左の姿・・・とか? >右じゃなく? うん右だったね間違えた

    155 21/05/24(月)03:55:23 No.805938743

    ニンジャスレイヤーサンも最終回で原作版になるの訳分からなかったな

    156 21/05/24(月)03:56:09 No.805938791

    >ハイパーエージェントというからには指令を出してる存在いるんだよな グリッドファーザーとかグリッドキングがいるんだろう多分…

    157 21/05/24(月)03:56:10 No.805938793

    アニメの最終話ってエージェント連中意外にもアンチ君が混ざってるからその分出力上がってそうなんだよなー

    158 21/05/24(月)03:56:10 No.805938796

    ハイパーエージェントはハイパーワールドからの特命を受けて派遣されて来ていたのでハイパーエージェント上司(仮)のようなものは存在する

    159 21/05/24(月)03:57:34 No.805938905

    >ハイパーエージェントというからには指令を出してる存在いるんだよな SSSSの小説だと記憶無くしたグリッドマンのサポートさせるために 未来からグリッドナイト化した後のアンチを召喚して記憶消した発光体がいる アンチはグリッドマン倒す!!状態まで記憶消されたからグリッドマンに襲い掛かったりした

    160 21/05/24(月)03:57:44 No.805938916

    グリッド上司とグリッドマン21か、

    161 21/05/24(月)03:57:48 No.805938924

    コンピューターワールドはなんやかんやでこっちに影響する異世界ってのはぼんやりとわかるんだけど ハイパーワールドって結局なんなんだ

    162 21/05/24(月)03:58:27 No.805938975

    >アンチはグリッドマン倒す!!状態まで記憶消されたからグリッドマンに襲い掛かったりした 迷惑な上司だな!

    163 21/05/24(月)03:58:33 No.805938980

    >アニメの最終話ってエージェント連中意外にもアンチ君が混ざってるからその分出力上がってそうなんだよなー 確かアンチくん入りでもとより強くなってるのは公式だったような 資料集かなんかに乗ってた記憶がある

    164 21/05/24(月)03:58:40 No.805938991

    >いや特定の機械の中にいるときにそれ壊されたら中のCWと一緒に消滅しちゃうってしつこいくらい描写してたじゃんグリッドマン 元々大量生産・廃棄されてくデジタル機器や家電が壊れたら対応するCWが即消滅…とはとても思えんがグリッドマンが介入した時限定なんだろーか?

    165 21/05/24(月)03:58:48 No.805939001

    サイバーエージェント

    166 21/05/24(月)03:58:59 No.805939009

    >グリッドファーザーとかグリッドキングがいるんだろう多分… 自分で名乗ってるけどグリッドマンていう名前は別にグリッドマンがつけたわけでは… いや案外つけた名前が偶然ダブったからアクセス出来るようになったとかそういうことなのかもしれないけど

    167 21/05/24(月)04:02:35 No.805939242

    >いや案外つけた名前が偶然ダブったからアクセス出来るようになったとかそういうことなのかもしれないけど ウルトラでもヒカリがヒカリだったりしたしね

    168 21/05/24(月)04:09:57 No.805939729

    本人は説明したつもりで何の説明にもなってないの怖すぎる

    169 21/05/24(月)04:19:06 No.805940521

    電脳世界 異世界 魔法世界 が入り乱れてるのがグリッドマン 電脳世界はただの通り道で劇中じゃほぼ触れられない

    170 21/05/24(月)04:20:23 No.805940612

    ぶっちゃけノリでやってるだけで設定とか特にないと思う

    171 21/05/24(月)04:23:43 No.805940822

    まず敵が魔王なんだよな… 魔…?

    172 21/05/24(月)04:27:49 No.805941074

    1993年の子どもたちに当時まだ一般家庭には馴染みのない 最新テクノロジーの浪漫があったコンピュータの中で戦うファンタジーなヒーローを描いてるものだから 異世界だとかのほとんどは後付や大図鑑のてきとーな説明の賜物ではないか

    173 21/05/24(月)04:29:47 No.805941195

    ハイパーワールド周辺は善悪問わず超越的存在がウヨウヨいるみたいなんで ぶっちゃけサイバー要素ない時空でも自由に活動できる連中の集まりなのだ

    174 21/05/24(月)04:39:44 No.805941762

    というかアニメ最終回左はアンチも取り込んでるし本来の姿+αで強くなってると思う

    175 21/05/24(月)04:55:53 No.805942726

    ハイパーワールドが情報生命体とかエネルギー生命体の世界と言うか… コンピューターワールドは現実とそことの中間の概念の世界なのだろう

    176 21/05/24(月)05:04:07 No.805943117

    わざわざgridman universeなんて作ったんだから見本市のシグマみたいな後日談の武史が出て来る奴とか見たいよね アカネちゃんもこっちの世界にいるから出せるし