ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/24(月)01:14:20 No.805915712
ガチャ
1 21/05/24(月)01:17:51 No.805916617
カタ お洒落なテレコ
2 21/05/24(月)01:25:23 No.805918265
担いで渋谷へ繰り出そう
3 21/05/24(月)01:26:48 No.805918585
だからベルベットの空のしーたー
4 21/05/24(月)01:27:21 No.805918695
>カタ お洒落なテレコ 何を言っている
5 21/05/24(月)01:27:45 No.805918786
テープ同士のダビングに重宝しそう
6 21/05/24(月)01:28:01 No.805918850
これでゲームソフトをコピーしてたという狂気
7 21/05/24(月)01:29:27 No.805919160
なんだ宅録機材か
8 21/05/24(月)01:30:39 No.805919422
オートリバース!ドルビーB!テレビの音声も入る(1~3chだけ)! とかそんなワードが脳裏をよぎった
9 21/05/24(月)01:30:43 No.805919434
>>カタ お洒落なテレコ >何を言っている そういうキャッチコピーなんだ
10 21/05/24(月)01:33:04 No.805919988
>カタ お洒落なテレコ U4
11 21/05/24(月)01:33:41 No.805920129
再生ボタンでメカを押し込み電子部品の回る匂いから絞り出されるテープの音の空気感が懐かしまれる…
12 21/05/24(月)01:34:06 No.805920208
トリプルじゃないと…
13 21/05/24(月)01:34:29 No.805920286
>トリプルじゃないと… パナソニックだけだったな
14 21/05/24(月)01:35:00 No.805920402
su4874036.jpg 現代
15 21/05/24(月)01:35:25 No.805920506
長時間テープは巻き込まれる ドュルル…ンン…ガチャ
16 21/05/24(月)01:36:52 No.805920799
東芝から原点回帰でラジカセ復活させたけど 製造機械がないからオートリバース機能はつけられなかった
17 21/05/24(月)01:38:13 No.805921090
cool! cool! cool!
18 21/05/24(月)01:39:10 No.805921295
オートリバースがロストテクノロジーなら 超高速巻き戻し機能でもいいよ
19 21/05/24(月)01:39:41 No.805921402
コンポセット168,000円
20 21/05/24(月)01:40:39 No.805921618
ウォークマンの曲間感知早送りもロストテクノロジーかな…
21 21/05/24(月)01:56:29 No.805924839
SONYや東芝がラジカセ出してるけどありがたいけど音が…音がひどい…
22 21/05/24(月)01:59:12 No.805925344
>SONYや東芝がラジカセ出してるけどありがたいけど音が…音がひどい… もう もとには もどれない
23 21/05/24(月)02:00:21 No.805925568
コブラトップの新製品はないのか?
24 21/05/24(月)02:04:37 No.805926278
ソナホークの新製品もお願いします
25 21/05/24(月)02:05:00 No.805926333
現存してるのも加水分解でベトベトしてそう
26 21/05/24(月)02:05:03 No.805926343
スレ画は音よかったなぁ
27 21/05/24(月)02:05:26 No.805926399
ラジカセの音ってテープだからひどいのは当たり前だろ スマホを繋いでみろメチャメチャ音いいぞ
28 21/05/24(月)02:06:21 No.805926525
80年代ラジカセは音質がちょっとおかしい
29 21/05/24(月)02:07:02 No.805926622
この頃のラジカセはTV音声を聴けるのがあって音楽番組をエアチェックする人を受けて作ったんだろうなというのを感じる
30 21/05/24(月)02:07:23 No.805926679
今でもテープ専門店があるのを見て驚愕した
31 21/05/24(月)02:07:45 No.805926725
あえてラジカセで再生するのがいいんだ って主張もまあまあわかる
32 21/05/24(月)02:08:02 No.805926766
>ラジカセの音ってテープだからひどいのは当たり前だろ 全盛期のテープ知らないのかわいそ…
33 21/05/24(月)02:09:16 No.805926932
ラジカセってでっかいのしか買ったことなかったな…
34 21/05/24(月)02:09:41 No.805926993
>ラジカセの音ってテープだからひどいのは当たり前だろ >スマホを繋いでみろメチャメチャ音いいぞ そういうひどいじゃないんだ
35 21/05/24(月)02:10:27 No.805927114
最近のラジカセはUSBから再生できるしBluetoothに対応してるし正直ほしい
36 21/05/24(月)02:18:00 No.805928187
>>ラジカセの音ってテープだからひどいのは当たり前だろ >全盛期のテープ知らないのかわいそ… 当時のお前の耳が悪かっただけだよ
37 21/05/24(月)02:24:00 No.805929000
やっぱすげえなメタル https://www.nicovideo.jp/watch/sm9155080
38 21/05/24(月)02:31:00 No.805929869
いまカセットプレーヤー新品でだしてるところはドルビーBCS全部のせてくれてもいいのに
39 21/05/24(月)02:31:04 No.805929876
また変な子が紛れ込んだな
40 21/05/24(月)02:31:50 No.805929974
ハイポジやメタルを買うお小遣いはなかった
41 21/05/24(月)02:31:52 No.805929978
バブル後半あたりのAV機器はほんとにちょっとどうかしてたから…
42 21/05/24(月)02:33:51 No.805930235
末期のバブカセは恐竜的進化がすごい どうしてラジカセが航空力学を意識したデザインなんですか…どうして…
43 21/05/24(月)02:34:16 No.805930288
欲しい人は昔のカセットが鳴ればいいからアナログ記録装置なりの追求とかは削ってるんだろう
44 21/05/24(月)02:34:38 No.805930339
>やっぱすげえなメタル >https://www.nicovideo.jp/watch/sm9155080 やめろ 欲しくなってくるだろ… こういうガジェット感が良いんだよな
45 21/05/24(月)02:35:22 No.805930448
今でもほしいなって思うsonyのTC-K555ESJ ヤフオクで平気で8万超えする
46 21/05/24(月)02:36:08 No.805930548
ハイポジメタルのオーパーツ化した音も凄いけどノーマルも今売ってるものより当時の中古品使った方が音がいい
47 21/05/24(月)02:39:51 No.805931071
2013年にダイソーで100円でハイポジテープ売られてた時買っておけばよかったなぁ
48 21/05/24(月)02:41:29 No.805931278
世界中でテープブーム来てるんだから本気のラジカセなりデッキ作って欲しい…
49 21/05/24(月)02:42:24 No.805931395
>世界中でテープブーム来てるんだから本気のラジカセなりデッキ作って欲しい… パーツ作ってくれるところがないだろ…
50 21/05/24(月)02:43:08 No.805931482
>2013年にダイソーで100円でハイポジテープ売られてた時買っておけばよかったなぁ ダイソーのくせにめちゃくちゃ高性能だったらしいな
51 21/05/24(月)02:44:01 No.805931618
コブラトップとかドデカホーンとかロマンに溢れた響きだった
52 21/05/24(月)02:44:28 No.805931673
TDKのMA-Rを無理して買った思い出
53 21/05/24(月)02:44:29 No.805931676
今の技術なら伸びない無限テープとか作れるんじゃないか!?
54 21/05/24(月)02:46:29 No.805931984
https://teac.jp/jp/product/w-1200/top 今現行で一般的に買えるので一番いいのがコレだし… オートリバースすらないし…
55 21/05/24(月)02:47:21 No.805932107
部品がロストテクノロジーなので最盛期の性能は出せない せいぜいデジタル補正して良い感じの音にするくらいしか出来ない
56 21/05/24(月)02:48:53 No.805932343
>https://teac.jp/jp/product/w-1200/top メタル再生のみ可能の精一杯感
57 21/05/24(月)02:50:42 No.805932625
サンヨーのズシーンなのを欲しかったけど諦めた
58 21/05/24(月)02:51:57 No.805932813
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180429_59290.html 失われたオートリバース
59 21/05/24(月)02:55:54 No.805933328
30年前うちにあったラジカセとそっくりだな…
60 21/05/24(月)02:56:24 No.805933399
そんな輝羅鋼の翼みたいな
61 21/05/24(月)02:59:08 No.805933747
こういうの肩に担いで「ようビチビチ!」みたいに言うやついいよね
62 21/05/24(月)03:01:08 No.805934003
昔うちに物理的にカセットを裏返すオートリバースのデッキあった 今から思うと意味わからん機構だったと思う 単純にヘッドの仕様部位変えて逆にテープ回せばいいじゃん
63 21/05/24(月)03:03:28 No.805934246
https://youtu.be/3LvaK-jhfTI この時代のは響きがいいね
64 21/05/24(月)03:04:59 No.805934412
>昔うちに物理的にカセットを裏返すオートリバースのデッキあった >今から思うと意味わからん機構だったと思う 思いついた事実践するそのスタイル嫌いじゃないぜ
65 21/05/24(月)03:05:41 No.805934487
>https://youtu.be/3LvaK-jhfTI >この時代のは響きがいいね あー選曲がいい
66 21/05/24(月)03:06:44 No.805934598
深夜に聞くカーペンターズ…
67 21/05/24(月)03:07:54 No.805934734
俺は2003年までコブラトップ使ってた