ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/23(日)23:24:29 No.805879505
踏んだり蹴ったりだな
1 21/05/23(日)23:24:58 No.805879680
あちゃー
2 21/05/23(日)23:25:30 No.805879891
店員もか…
3 21/05/23(日)23:26:05 No.805880114
気の毒としか言いようがない
4 21/05/23(日)23:26:07 No.805880121
コロナの影響で弁当販売やってる飲食店増えてるけど ノウハウ無い所多いから食中毒が多数起きてるの去年あたりからニュースになってる
5 21/05/23(日)23:26:57 No.805880457
手洗え
6 21/05/23(日)23:26:57 No.805880462
しかし食中毒と言ってもノロか
7 21/05/23(日)23:27:12 No.805880542
弁当にありがちなやつじゃなくてノロか…
8 21/05/23(日)23:27:45 No.805880736
カンピロバクターとかじゃなくノロかよ
9 21/05/23(日)23:27:47 No.805880752
店員は余った弁当を持って帰ったんだろうか
10 21/05/23(日)23:27:53 No.805880795
コロナよりノロのほうがやだな…
11 21/05/23(日)23:28:16 No.805880925
ウィルスは飲食店に恨みでもあるのか
12 21/05/23(日)23:28:17 No.805880936
ノロわれてるな
13 21/05/23(日)23:28:25 No.805880989
そりゃ居酒屋じゃ作り置きできるノウハウも衛生環境もあるわけないよな…
14 21/05/23(日)23:28:35 No.805881036
ノロは完全に店側の不手際では…
15 21/05/23(日)23:28:54 No.805881153
>店員は余った弁当を持って帰ったんだろうか あるいは店員のうち一人がノロウィルスの感染源になったか
16 21/05/23(日)23:28:54 No.805881154
ノロってどこから湧くの
17 21/05/23(日)23:29:22 No.805881305
>ノロは完全に店側の不手際では… はい…
18 21/05/23(日)23:29:50 No.805881483
>そりゃ居酒屋じゃ作り置きできるノウハウも衛生環境もあるわけないよな… ノロだと作り置きはあまり関係ないな 食品中で増えるものではないからたぶん普通に営業しててもノロお出しすることになる
19 21/05/23(日)23:29:53 No.805881495
この時期にノロかよ
20 21/05/23(日)23:30:12 No.805881629
ノロだと普通に営業してても早晩やらかしてたのではという気がしなくもない
21 21/05/23(日)23:30:21 No.805881697
>ノロってどこから湧くの 貝
22 21/05/23(日)23:30:44 No.805881841
ノロはアルコール消毒効かないからなー 従業員の誰かがノロったらそっからもりもり感染するぞい
23 21/05/23(日)23:31:07 No.805881957
検便とかサボると大変なことになる
24 21/05/23(日)23:31:22 No.805882044
>ノロってどこから湧くの 発端になるのは貝だけど大規模に患者出るのは人から人への伝染 具体的にはウンコとゲロ
25 21/05/23(日)23:31:29 No.805882090
いやノロはノウハウとか以前の問題だろ どんなウンコまみれの環境で作ってんだよ
26 21/05/23(日)23:31:55 No.805882258
メンテしたくない室外機だな
27 21/05/23(日)23:32:16 No.805882397
何って…調理前に手を洗っただけだが…?
28 21/05/23(日)23:32:23 No.805882442
身近であり得る例だとトイレ後手洗わないで調理してる人が交じると起こる
29 21/05/23(日)23:32:35 No.805882505
ちゃんと手を洗ってないのと加熱が足りないのが大半だな
30 21/05/23(日)23:33:06 No.805882665
>気の毒としか言いようがない 食中毒だよ!
31 21/05/23(日)23:33:25 No.805882793
まああとは交差汚染だが居酒屋にそんなスペースがあるわけもなく
32 21/05/23(日)23:33:47 No.805882945
結構マジでうんこした後手洗わないで作ったんだろうな
33 21/05/23(日)23:34:07 No.805883051
ノロウィルスでも無症状のままウィルスだけ出す人いる それがウンコしたあと手洗わないマンだと…
34 21/05/23(日)23:34:50 No.805883286
すぐ食うのと下手すりゃ数時間後に食べるのじゃ全然違うからな…
35 21/05/23(日)23:34:52 No.805883298
弁当は弁当屋で買うのが一番だな
36 21/05/23(日)23:35:50 No.805883662
ノロなら普通に営業してても食中毒出してたなこれ…
37 21/05/23(日)23:35:55 No.805883698
>すぐ食うのと下手すりゃ数時間後に食べるのじゃ全然違うからな… ノロついた弁当が梅雨の多湿な環境下でぐんぐん繁殖しちゃったかー
38 21/05/23(日)23:36:33 No.805883925
居酒屋でノロ出しても大ごとにされないし普段から出してたのでは
39 21/05/23(日)23:36:34 No.805883929
新鮮なお野菜をそのまんま!
40 21/05/23(日)23:36:37 No.805883952
>2~3人に1人は、ノロウイルスに感染しても症状がでません。 >もし、調理師や介護士、保育士、看護師がこの不顕性感染になると、知らないうちに仕事を介して多くの人にノロウイルスを広げてしまう可能性があるからです。 腸チフスのメアリーを思い出す
41 21/05/23(日)23:37:18 No.805884192
焼肉屋の弁当だと0-157でる可能性もあるんです?
42 21/05/23(日)23:37:25 No.805884226
>ノロついた弁当が梅雨の多湿な環境下でぐんぐん繁殖しちゃったかー ウィルスの常識が覆されるな…
43 21/05/23(日)23:37:54 No.805884434
弁当で表面化しただけで普段から調理場の衛生管理に問題があるので分かる人はマジおこだと思う
44 21/05/23(日)23:38:03 No.805884501
外食で食べてそのあとノロになってもすぐにあそこだ! とはならないからじゃねえかな
45 21/05/23(日)23:38:31 No.805884675
ノロはマジで汚物から移るね 家族全員ノロった時は地獄絵図だった
46 21/05/23(日)23:38:59 No.805884850
>すぐ食うのと下手すりゃ数時間後に食べるのじゃ全然違うからな… ノロに限っては同じだ
47 21/05/23(日)23:39:09 No.805884915
フランス人がコーラ飲んで治すやつ
48 21/05/23(日)23:39:18 No.805884962
>家族全員ノロった時は地獄絵図だった トイレの前でバトルが始まるんです?
49 21/05/23(日)23:39:24 ID:JehTW7us JehTW7us No.805884997
削除依頼によって隔離されました 専門板を荒らすスレにdel協力お願いします http://dec.2chan.net/69/res/85041.htm
50 21/05/23(日)23:39:35 No.805885047
菌とウイルスは違うんだぞ
51 21/05/23(日)23:39:38 No.805885069
32人なのか4万人なのかどっち!?
52 21/05/23(日)23:40:20 No.805885310
ノロでコロナとか最悪死ぬのでは…
53 21/05/23(日)23:40:56 No.805885526
>ノロはマジで汚物から移るね >家族全員ノロった時は地獄絵図だった かーちゃんが保健所の中の人で食中毒を扱ってたんだが そんな中俺の兄がノロウィルスにかかったときはまぁきっちり隔離と各所の次亜塩素酸消毒実施された 見事に誰にも伝染せず終息した
54 21/05/23(日)23:41:35 No.805885768
どうも高知県で流行ってるようだなノロウイルス
55 21/05/23(日)23:41:42 No.805885806
単に不衛生なだけで伝染るなら俺は自炊でノロになってるだろうしどう違うんだろ
56 21/05/23(日)23:41:46 No.805885827
去年もテイクアウト始める個人店多くてそういう話しあったね
57 21/05/23(日)23:42:32 No.805886098
>去年もテイクアウト始める個人店多くてそういう話しあったね そういうのは食中毒であってノロはほぼ関係ないけどな
58 21/05/23(日)23:43:12 No.805886362
ノロの場合は通常営業だったとしてもやらかしてただろな…って感じだよね
59 21/05/23(日)23:43:23 No.805886425
>そういうのは食中毒であってノロはほぼ関係ないけどな >ノロウイルスによる食中毒
60 21/05/23(日)23:45:03 No.805887039
もしノロとコロナ両方感染したら悪魔合体するんです?
61 21/05/23(日)23:45:20 No.805887133
弁当でやらかしがちなのはセレウス菌だな どこにでもいる加熱しても芽胞で耐える常温で復活して毒素作る(作り置きや輸送中に増える) しかも毒素は加熱に耐える(お家にもってかえって加熱しても遅い) 弁当と相性ピッタリで悪意すら感じる
62 21/05/23(日)23:45:26 No.805887175
>ノロウイルスによる食中毒 この場合の食中毒はノロではない一般的な食中毒を指していると思う
63 21/05/23(日)23:45:56 No.805887377
ウイルスは体外の環境では増殖しないから作った時点で付着してたものがすべて つまり弁当みたいに作り置きで時間が経ったなどの要因は関係ない
64 21/05/23(日)23:46:00 No.805887398
>もしノロとコロナ両方感染したら悪魔合体するんです? 呼吸苦しくてトイレも大変なのにゲロゲロとか衰弱死しそう
65 21/05/23(日)23:46:48 No.805887714
>弁当でやらかしがちなのはセレウス菌だな これって消費者側で対応策あるの? 加熱ダメならかなり厳しそうだけど…
66 21/05/23(日)23:47:07 No.805887847
http://www.tamagoya.co.jp/information/geninsyohinntosaihatuboushitaisaku20201006/ 去年やらかしたお弁当業者の食中毒例
67 21/05/23(日)23:47:13 No.805887881
弁当の管理って難しいんだな
68 21/05/23(日)23:47:27 No.805887965
>これって消費者側で対応策あるの? 常温で増えるからちゃんと冷やして輸送保管する
69 21/05/23(日)23:47:41 No.805888034
>ウイルスは体外の環境では増殖しないから作った時点で付着してたものがすべて >つまり弁当みたいに作り置きで時間が経ったなどの要因は関係ない ノロって少量でもあうつなん?
70 21/05/23(日)23:48:06 No.805888175
この居酒屋はつぶれそうだな…
71 21/05/23(日)23:48:24 No.805888274
でも冷やすと弁当おいしくないし…
72 21/05/23(日)23:49:29 No.805888615
>ノロって少量でもあうつなん? ノロはウイルス数粒でも発症する
73 21/05/23(日)23:49:45 No.805888708
>感染力が非常に強いのが特徴で、10~100個程度の少量のウイルスでも感染・発症してしまう恐れがあります。
74 21/05/23(日)23:50:50 No.805889083
ノロウィルスの怖いところは感染者のゲロやウンコが乾いても粉末が風にのって粘膜に届いたら可能性のあるところ とにかく掃除と消毒で存在を消さないといけない
75 21/05/23(日)23:50:58 No.805889132
ノロとコロナ同時に食らったら愉快なことになるのでは?
76 21/05/23(日)23:51:59 No.805889471
>ノロウィルスの怖いところは感染者のゲロやウンコが乾いても粉末が風にのって粘膜に届いたら可能性のあるところ >ノロはウイルス数粒でも発症する いやだー!
77 21/05/23(日)23:52:13 No.805889542
>ノロとコロナ同時に食らったら愉快なことになるのでは? 死んだほうがマシ
78 21/05/23(日)23:52:13 No.805889547
ノロって防げるの?
79 21/05/23(日)23:52:13 No.805889550
エアロゾル化した生物兵器かよ
80 21/05/23(日)23:52:50 No.805889774
近所のスーパーの弁当は朝に作ったやつが夕方くらいまで常温保管されてるからもし保菌してたら1発アウトなわけか…
81 21/05/23(日)23:52:54 No.805889796
いいですよね ゲロ掃除で甘く見てたら伝染るの
82 21/05/23(日)23:53:14 No.805889922
店先に常温で置いてあるけどやっぱダメじゃん
83 21/05/23(日)23:53:38 No.805890066
電車内で漏らしたりゲロ吐くのって洒落にならんよな
84 21/05/23(日)23:55:45 No.805890769
カキフライ弁当とかかな
85 21/05/23(日)23:56:13 No.805890952
>ノロって防げるの? 生物食わない 人のウンコゲロには近づかない
86 21/05/23(日)23:56:52 No.805891170
>でも冷やすと弁当おいしくないし… 55℃以上で保管も可!
87 21/05/23(日)23:57:03 No.805891220
不衛生な印象持たれたら飲食はやってけないでしょ…
88 21/05/23(日)23:57:03 No.805891221
ノロマジできっついぞ ワクチン接種もだるいらしいけど100倍楽と聞いてちょっと安心してる
89 21/05/23(日)23:57:11 No.805891265
自業自得とはいえまあつぶれるだろうなこの居酒屋
90 21/05/23(日)23:57:36 No.805891410
ゲロ掃除しても手洗うからな それで大丈夫だと思ってしまう
91 21/05/23(日)23:58:04 No.805891556
>>2~3人に1人は、ノロウイルスに感染しても症状がでません。 わりと無症状キャリア率高いんだな…
92 21/05/23(日)23:58:18 No.805891650
数粒て どんだけ人間と相性良いんだよ
93 21/05/23(日)23:58:20 No.805891668
アルコール消毒が重宝されてる昨今だと これで全部無力化できると思ってしまう人もいるかもしれない
94 21/05/23(日)23:58:24 No.805891697
コロナは個人差あるけどマジで一切何もできなくなるって意味ではノロのほうが遥かにキツいと思う
95 21/05/23(日)23:58:40 No.805891776
とにかく自分でリスクを減らしていくしかない 外食するなら店員ガチャで外れ引かないようにお祈り
96 21/05/23(日)23:59:12 No.805891961
ノロになると上からも下からも出まくって生きてることを後悔したくなるからな…
97 21/05/23(日)23:59:28 No.805892051
食中毒はともかくノロはなぁ… もはや運が悪かったとしか…
98 21/05/23(日)23:59:54 No.805892189
ノロって季節のもんじゃないんか
99 21/05/24(月)00:00:38 No.805892479
次亜塩素酸使わないと行けないからダルい
100 21/05/24(月)00:01:15 No.805892667
>去年やらかしたお弁当業者の食中毒例 オイオイオイオイオイオイオイおととしまで使ってたわここ
101 21/05/24(月)00:01:16 No.805892672
駅と会社の途中の繁華街のゲロで数人感染したぜ弊社
102 21/05/24(月)00:02:20 No.805893059
>店先に常温で置いてあるけどやっぱダメじゃん 6時間が一つのボーダーラインだそうだ 症状軽いから報告されてない例も多いんじゃないかと注釈つくくらいだから深刻に考えなくてもいいのかもしれない
103 21/05/24(月)00:02:26 No.805893086
去年高熱と下痢が止まらなくなってコロナかと思って戦々恐々としてたらカンピロバクターだった
104 21/05/24(月)00:02:36 No.805893150
こういうのって食らわされた被害者に通院やらなにやらの補償義務ってあるんだろうか
105 21/05/24(月)00:02:56 No.805893243
ノロ治ったあと最初にやったのはトイレ掃除だった 人様に見せられねえよあんなの
106 21/05/24(月)00:03:14 No.805893331
ウイルス怖い この世からなくせないの?
107 21/05/24(月)00:03:47 No.805893535
>ウイルス怖い >この世からなくせないの? すべてのDNAを滅ぼす正義の光で地球を満たせば…
108 21/05/24(月)00:04:18 No.805893690
>剥き玉葱を4分の1にカットし、アルカリ水→次亜塩素酸水→流水洗浄の3段階で洗浄 ここまでやっても食中毒でるのか弁当
109 21/05/24(月)00:04:20 No.805893704
これやって短い期間営業停止ってのは 軽いのか重いペナルティなのか判断しかねるなあ
110 21/05/24(月)00:04:28 No.805893765
ウイルスもなんか役立つこと有るじゃん 遺伝子の導入とか
111 21/05/24(月)00:04:54 No.805893913
>こういうのって食らわされた被害者に通院やらなにやらの補償義務ってあるんだろうか ないよ
112 21/05/24(月)00:05:01 No.805893949
ノロのサイズってマスクの網目より小さいかな
113 21/05/24(月)00:05:19 No.805894047
>オイオイオイオイオイオイオイおととしまで使ってたわここ ウチはまだ使ってるぞ!
114 21/05/24(月)00:05:30 No.805894096
居酒屋の作る料理ってやっぱ衛生的にやべぇっての多いのかな?
115 21/05/24(月)00:05:39 No.805894142
>ウイルス怖い >この世からなくせないの? 俺たちの体にもいる
116 21/05/24(月)00:05:46 No.805894172
>居酒屋の作る料理ってやっぱ衛生的にやべぇっての多いのかな? 店によるとしか
117 21/05/24(月)00:06:21 No.805894366
>ないよ 無いんだ…不義理な話だな
118 21/05/24(月)00:06:27 No.805894393
>>オイオイオイオイオイオイオイおととしまで使ってたわここ >ウチはまだ使ってるぞ! 小さいけど美味しくて素朴な味でいいよね…
119 21/05/24(月)00:06:42 No.805894483
ノロは死なないから大丈夫だ
120 21/05/24(月)00:07:19 No.805894683
>>居酒屋の作る料理ってやっぱ衛生的にやべぇっての多いのかな? >店によるとしか なるべくしてなった感が凄かったよねバードカフェ
121 21/05/24(月)00:07:22 No.805894697
生牡蠣特に好きでなくて助かった…
122 21/05/24(月)00:07:51 No.805894886
まぁやらかしても再出発できるからな…
123 21/05/24(月)00:10:46 No.805895882
>まぁやらかしても再出発できるからな… 再発防止策しっかり実施するならむしろ安全まである
124 21/05/24(月)00:12:21 No.805896383
美味しいよね玉子屋
125 21/05/24(月)00:12:31 No.805896464
まぁ営業規模小さくしてるであろう今の時期でやらかしたのは当事者的には運がよかったのかもしれない…いや微妙か
126 21/05/24(月)00:13:12 No.805896661
何回もやらかしてる店は飲食降りろ
127 21/05/24(月)00:14:28 No.805897068
ノロなったことないけどなったことある人が軒並み生牡蠣警戒してるの見るとよっぽど辛いんだろうなあ…ってなる
128 21/05/24(月)00:16:03 No.805897625
>ノロなったことないけどなったことある人が軒並み生牡蠣警戒してるの見るとよっぽど辛いんだろうなあ…ってなる 便器抱き抱えて過ごす三日間だからな…
129 21/05/24(月)00:16:40 No.805897851
気持ち悪さと倦怠感が数日ずっと続くといっそ殺して…ってなるよ 本当に
130 21/05/24(月)00:17:37 No.805898196
レストランの弁当にします
131 21/05/24(月)00:18:50 No.805898598
ノロじゃなくても1日半日下痢とかすると地獄だからな… トイレから離れられない
132 21/05/24(月)00:18:51 No.805898611
カンピロバクター当たったことあるけど全部吐いて6時間ほどで収まったから あれが3日も続くと思うと牡蠣食べたくない…
133 21/05/24(月)00:20:30 No.805899150
コロナにしてもノロにしても零細飲食だと待遇も悪いから人材の質も今ひとつで徹底した対策と品質管理は難しそうだなと思う
134 21/05/24(月)00:20:58 No.805899294
一回利用したとこの海鮮系弁当がうまかったから久々にもう一度…とネットでメニュー確認したら ぜんぶ火が通ったオカズになっちゃってたわ
135 21/05/24(月)00:21:23 No.805899474
茶色い揚げ物が一番デブ
136 21/05/24(月)00:21:34 No.805899534
ノロウィルスは人間の腹の中でしか増殖できない