ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/23(日)23:20:13 No.805877897
タマ、寝る前に私の話を聞こうか 今日はトレーナーと一緒に東京競バ場に行ったぞ。 東京でも外郭にある府中市近辺は本当に郊外という印象だ、だから観戦を終わった後に私たちは都市の中心部で観光をしたんだ。 東京は名物を語るのは難しいな、いい所といえば望んだ物のほとんどを現地で入手出来る所だろう。
1 21/05/23(日)23:20:32 No.805878027
多く江戸時代から江戸の人間は一日中歩き、飯屋で飯を食べ、そして一日が終わるまで家には帰らず常に徒歩での生活をしてきた。 あの時代からそれを支えるライフラインと興行事業が充実していたということだ、これはすごい話だぞ。 今の東京は形を変えたが、その原点は変わってない。 人々は徒歩で街を移動し、必要とあらば電車で・・・結局は徒歩で一日を過ごすことになる。 弁当などのやり方は変わってるが、都心はほとんど徒歩2分圏内には安く食べれる飯屋が存在してるのが特徴だ、自分が必要なものを気まぐれに手に取り、徒歩での生活をするのが基本。 昔と世界は変わったようで、実にこの部分においてはほとんど変わってないんだタマ、面白い話だと思わないか?
2 21/05/23(日)23:20:59 No.805878196
そんな東京で美味しい飯はなにか・・・と言われても難しい話になるな。 まず私たちは銀座に向かった、銀座の駅地下は食いだおれには最高だ、まずそこでカツサンドを10個、生クリームたっぷりのフルーツサンドを7個買うところからスタートする。 トレーナーに持たせたのか?だと?そんなことする訳ないじゃないか、背中にものが大量にはいるリュックサックを装備してるんだ、これで食べたい時に常に取り出して食えるぞ。 そうしてメトロ線に乗ってまずは新宿に向かおう。 新宿は都市の中でも特に観光業に対しての力の入れようがすごい。 大通りにたて並ぶアンテナショップで様々なお土産が買えるんだ! タマ、だからタマにもお土産を用意したぞ この話の最後に見せるから、ちゃんと期待していてくれ。
3 21/05/23(日)23:21:18 No.805878339
だが何より良かったのは新宿で食べた、身の中にぎっしりと粒あんが詰まったたい焼きが忘れられないんだ・・・。 それと昼飯は途中横道をみると地下に繋がる場所がある。 私たちは偶然そこで牛カツ専門店を見つけたんだ、・・・これは凄いぞ! まず出てくる牛カツは赤く生に近い状態のものが出てくる。 これを熱々の鉄板に乗せて追加で火を通すんだ、そして醤油につけて食べる、これは絶品だ! 特にオススメなのは醤油に先に付けてから鉄板で焼くんだ、こうすることで醤油が香ばしい匂いになり、旨みが濃縮された味になる。 ご飯はおかわり自由で、特に付け合せにとろろと明太子が着いてくる。 こんなの卑怯すぎる!肉だけで済ませる気は無いのだろうな?私はもう箸が止まらなかったぞ! トレーナーは財布を何度も確認していた・・・少し悪いことをしてしまったかもしれない。 でも大丈夫だタマ、私はもう億は稼いでるから、トレーナーは養っていくつもりなんだ。 タマもそうだろう?
4 21/05/23(日)23:21:34 No.805878442
そうして最後に府中市にいき、私たちはレースを観戦し、今日は日帰りでトレセンに帰ってきたんだ。 さて、タマ、待たせたな、ちゃんとお土産を用意したぞ! みろ!岐阜県特産品の「コオロギのゴーフレット」だ!コオロギをふんだんに使った栄養食だぞ!ぜひ食べて感想を教えて欲しい。 なに?私が食え?そんなもの私が食うとでも思ってるのか?
5 21/05/23(日)23:22:18 No.805878707
ぶちころがすぞワレェ
6 21/05/23(日)23:23:06 No.805879005
まあお土産になってるくらいだから食べられないことはないと思うんだ
7 21/05/23(日)23:26:07 No.805880120
こんな時間にうまそうな話を
8 21/05/23(日)23:27:40 No.805880718
牛カツええなあ…
9 21/05/23(日)23:27:49 No.805880769
あ、添削ミスってる ちゃんと読むと矛盾できてるけど気にしないで 堪忍してやぁ
10 21/05/23(日)23:30:57 No.805881913
ワレ喧嘩売っとんのか?
11 21/05/23(日)23:31:29 No.805882091
なんで、なんでこういつもあなたは知識の方向性がぶっとんでるのよ!!!
12 21/05/23(日)23:31:54 No.805882248
ちょいちょいちょーい!!!
13 21/05/23(日)23:32:35 No.805882503
トレセン学園は敷地が広いから ヒトには外出するのも時間がかかりそうだな… 大きい工場みたいに学園内バスとか走ってそう
14 21/05/23(日)23:38:30 No.805884672
白樺湖では虫ソフトなるものが食べられるんだがそこに乗っかってくるコオロギの佃煮はエビのそれと似たような感覚で食べられたな 米をくれ米を
15 21/05/23(日)23:38:54 No.805884825
新宿の地下道からよく出てこれたな…
16 21/05/24(月)00:08:51 No.805895211
ホントだ府中市での観戦終わってから新宿行った後で府中市行って観戦してる まぁでも間の時間で新宿観光したと思えば矛盾とまでは
17 21/05/24(月)00:15:08 No.805897294
さらっとトレーナーを養おうとするんじゃない