ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/23(日)23:00:30 No.805869912
ボールには乗りたくない
1 21/05/23(日)23:01:19 No.805870254
戦闘機じゃダメなのかよ
2 21/05/23(日)23:02:06 No.805870533
1発当たったらアウトだし…
3 21/05/23(日)23:02:28 No.805870665
ギャグかな?
4 21/05/23(日)23:02:44 No.805870791
アウトレンジとか弾幕とかあんま通用せんからなこの世界…
5 21/05/23(日)23:03:14 No.805871006
宇宙のガンタンクみたいなもんだし悪くはないと思う
6 21/05/23(日)23:03:43 No.805871219
ところがこんなのがソロモンの奥まで入り込んでるんだから案外なんとかなるもんだ
7 21/05/23(日)23:03:47 No.805871253
>ギャグかな? コラだよ
8 21/05/23(日)23:04:21 No.805871479
>ボールには乗りたくない パブリクよりマシだろ
9 21/05/23(日)23:04:24 No.805871504
ボールでザクとタイマンしても相打ちにもっていけるパイロットが大量にいれば勝てたのに
10 21/05/23(日)23:04:32 No.805871558
>ところがこんなのがソロモンの奥まで入り込んでるんだから案外なんとかなるもんだ このまま要塞内に乗り込んでくる奴がいるからヤバい
11 21/05/23(日)23:04:44 No.805871632
火力は優秀だしね
12 21/05/23(日)23:05:00 No.805871713
艦隊を守りたいなら可能な限り艦隊がMSと距離を取るか交差後離脱するべきで 足の遅いボールを展開するのは悪手だよなぁ ボールは拠点攻略時の後方支援にしか使えないんじゃない?
13 21/05/23(日)23:05:05 No.805871740
>ボールでザクとタイマンしても相打ちにもっていけるパイロットが大量にいれば勝てたのに いや勝ってるだろ連邦軍
14 21/05/23(日)23:05:29 No.805871911
オッゴよりはいいと思う
15 21/05/23(日)23:05:30 No.805871931
火力自体はそこそこ優秀なはずだし足らんのは密度だよ 360度縦横無尽な宇宙空間で密度保つのは無理がありそうだけど
16 21/05/23(日)23:06:23 No.805872268
>火力自体はそこそこ優秀なはずだし足らんのは密度だよ >360度縦横無尽な宇宙空間で密度保つのは無理がありそうだけど バッフクランなら…
17 21/05/23(日)23:06:24 No.805872276
密度保てるくらい作れるならその資材で小型艦増やしたほうがよくない?ってなるのか
18 21/05/23(日)23:06:39 No.805872363
冷静にモビルスーツと比較すると装甲がブ厚すぎるメカ
19 21/05/23(日)23:07:04 No.805872544
MSの機動力で接近してくるやつはジムが撃ち落としつつ 自走砲というかジムのオプションパーツみたいな立ち位置で突進してったのかね
20 21/05/23(日)23:07:13 No.805872613
>アウトレンジとか弾幕とかあんま通用せんからなこの世界… 本来弾幕でガッツリ張られると全く進軍できなくなるけどフィクションというか映像作品だとスカスカに見えるっていう都合上かなり地位悪いからね…
21 21/05/23(日)23:07:21 No.805872671
ミノ粉でロングレンジ攻撃が封じられてること前提の戦闘でアウトレンジに限定する時点で負け確…
22 21/05/23(日)23:07:51 No.805872868
そもそも設計がおかしすぎる なんで球形ボディの上部にキャノンつけてるんだよ 反動でくるくる回るじゃねぇか
23 21/05/23(日)23:08:16 No.805873066
強いビームと爪をつけてビグロみたいにしたら強いと思う
24 21/05/23(日)23:08:17 No.805873071
>ミノ粉でロングレンジ攻撃が封じられてること前提の戦闘でアウトレンジに限定する時点で負け確… 誘導弾じゃなければ別に問題ないと思う
25 21/05/23(日)23:08:27 No.805873161
リアルに考えたら圧倒的にボールが強いのに…
26 21/05/23(日)23:08:51 No.805873336
正解の運用方法は何なの
27 21/05/23(日)23:09:04 No.805873417
宇宙だと必要な弾幕量がとんでもないし ミノフスキー粒子のせいでどっから来るかわからんし…
28 21/05/23(日)23:09:26 No.805873577
宇宙作業用のポッドに砲台付けただけだからあんなんなんじゃなかったっけ?
29 21/05/23(日)23:09:42 No.805873668
ジムの背中にくっつけときゃええ
30 21/05/23(日)23:09:44 No.805873685
榴弾持たせて集団で撃ちまくるとかかな
31 21/05/23(日)23:09:56 No.805873759
移動砲台的な扱いよねこれ…手は何に使うの?
32 21/05/23(日)23:10:13 No.805873894
ミノ粉や対MS戦闘が未熟な時期故の問題ではあったから
33 21/05/23(日)23:10:14 No.805873905
ボールでドムやザクを倒してたウモンじいさんって もしかして普通に強いパイロットなの?
34 21/05/23(日)23:10:15 No.805873914
リアルに考えてもボールは弱いよ 武装の選択も悪いし全方位から攻撃されるわけでもないのに球状にする意味ないし
35 21/05/23(日)23:10:53 No.805874187
>オッゴよりはいいと思う あれはスペック面はむしろそこまで悪くないんだがいかんせん急いで作ったからか完成度にも問題が…
36 21/05/23(日)23:11:02 No.805874254
>移動砲台的な扱いよねこれ…手は何に使うの? 元々は作業用ポッドとしての設計だから 戦闘の役には立たない
37 21/05/23(日)23:11:03 No.805874263
ミノ粉でステルスしながら超高速で宇宙空間をすっ飛んでくる連中正確にスナイプ出来る方がおかしいんだから数揃えて弾幕で落とす!って考え自体は別におかしくないんだがな
38 21/05/23(日)23:11:25 No.805874437
>リアルに考えてもボールは弱いよ >武装の選択も悪いし全方位から攻撃されるわけでもないのに球状にする意味ないし 作業用の転用だから球形なのは元々
39 21/05/23(日)23:11:56 No.805874671
こんな風にしたら強いだろうか
40 21/05/23(日)23:11:56 No.805874674
弾幕をかいくぐるなんてことが簡単にできるなら 連邦軍の物量に負けねぇよ
41 21/05/23(日)23:11:57 No.805874678
>移動砲台的な扱いよねこれ…手は何に使うの? そもそもが作業用ポッドに砲を付けたわけだから そりゃあ作業用なら手は付いてるだろうしいちいち外すほうが手間だし…
42 21/05/23(日)23:12:20 No.805874835
クロボンあたりのボールの子孫はどのくらい強いんだろ…
43 21/05/23(日)23:12:23 No.805874860
じゃあ戦闘機でいいじゃん…
44 21/05/23(日)23:12:27 No.805874894
ミノ粉対応のトリアエーズとか変形しないコアファイターとかでいいんじゃないかな…
45 21/05/23(日)23:12:42 No.805875003
このポッドなんでこんなクソでかいの
46 21/05/23(日)23:12:50 No.805875060
誘導兵器が使えなくなるだけなのになんで今までの宇宙戦闘機捨ててこれに乗らないとダメなのかってなるよな
47 21/05/23(日)23:13:17 No.805875256
背中にボール背負ってるジムいなかったっけあれみたいにすれば
48 21/05/23(日)23:13:18 No.805875264
トリアエーズじゃない トリアーエズだ
49 21/05/23(日)23:13:28 No.805875340
>>リアルに考えてもボールは弱いよ >>武装の選択も悪いし全方位から攻撃されるわけでもないのに球状にする意味ないし >作業用の転用だから球形なのは元々 だから球形にする理由はあってもリアルに考えたらボールのが強いってのはありえないという話
50 21/05/23(日)23:13:30 No.805875351
・構造がシンプルなので生産コストが低い ・動きもシンプルなので訓練がしやすい ・無駄な手足などが無いので軽量
51 21/05/23(日)23:13:50 No.805875495
モビルスーツよりボールの運動性が低い理由も曖昧
52 21/05/23(日)23:13:51 No.805875503
>こんな風にしたら強いだろうか あの…その場で90度旋回するにはどうすれば…
53 21/05/23(日)23:13:53 No.805875517
>こんな風にしたら強いだろうか ずっといいと思う でもアームいるかなぁ?
54 21/05/23(日)23:14:12 No.805875628
戦闘機の数が足りなくなっただけで捨ててはいないのでは? ルウムは戦闘機いっぱいいたし
55 21/05/23(日)23:14:22 No.805875684
>>こんな風にしたら強いだろうか >あの…その場で90度旋回するにはどうすれば… 全身のアポジモーター使え
56 21/05/23(日)23:14:27 No.805875735
宇宙戦闘機にアンバックできるような作動肢を付けるのが手っ取り早いかな
57 21/05/23(日)23:15:12 No.805876007
>・構造がシンプルなので生産コストが低い >・動きもシンプルなので訓練がしやすい >・無駄な手足などが無いので軽量 >・艦隊ごと虐殺された
58 21/05/23(日)23:15:28 No.805876099
腕があると色んなところにつかまれるから対応力は増すよね
59 21/05/23(日)23:15:51 No.805876222
>モビルスーツよりボールの運動性が低い理由も曖昧 もともとギュンギュン動く予定の無いものに無理矢理キャノンくっつけただけだからでは
60 21/05/23(日)23:15:56 No.805876246
AMBACなんて理屈が通用するならそれこそボールの腕でいいんだし
61 21/05/23(日)23:15:57 No.805876253
作業アームで大きめのデブリに捕まって砲撃すればいいのでは
62 21/05/23(日)23:16:00 No.805876267
まあ向き変えるのに慣性使うにしても手足付ける必要ないんだけどな
63 21/05/23(日)23:16:20 No.805876396
>宇宙戦闘機にアンバックできるような作動肢を付けるのが手っ取り早いかな これくらい思いつかないわけないからそれでもMSが戦術的に有用だったってことはやっぱMSサイズの運動性と装甲と火力のバランスが大事だったんかな…
64 21/05/23(日)23:16:26 No.805876429
アームに関しては本当に元の作業用ポッドの名残なんだろう 完全に戦闘用に作られたボールが出たらまた違ってたのかな …オッゴのアームはなんのために付いてるんだ?
65 21/05/23(日)23:16:50 No.805876579
ボール側は機体一つにつきたった一門の大砲で360°全周に弾幕張るなんて非現実的なことせにゃならんのに MS側は慣性無視したかのごとく非現実的な運動性能で突っ込んでくるとか あまりに格差がありすぎてずっこくない?
66 21/05/23(日)23:17:11 No.805876687
>AMBACなんて理屈が通用するならそれこそボールの腕でいいんだし ボールの腕と体の大きさ考えたらMSより無茶では
67 21/05/23(日)23:17:41 No.805876876
ジム小隊に組み込んで一定の戦果は上げたんじゃなかったっけ
68 21/05/23(日)23:17:42 No.805876880
人型機動兵器を活躍させるために造られた世界観なので通常兵器の進化ツリーは無い物と思っていい
69 21/05/23(日)23:18:21 No.805877139
>こんな風にしたら強いだろうか 糞ボルトで見たことある!
70 21/05/23(日)23:18:24 No.805877157
ボールにMSと戦うだけのスペックがなさ過ぎるからコイツだけ大量に展開したってどうしようもねえ
71 21/05/23(日)23:18:28 No.805877185
>ボール側は機体一つにつきたった一門の大砲で360°全周に弾幕張るなんて非現実的なことせにゃならんのに 数揃えて弾幕張ろうというのに360度全周に弾撃っちゃダメだよ!
72 21/05/23(日)23:18:32 No.805877205
ボールは無駄に大きすぎると思う
73 21/05/23(日)23:18:33 No.805877211
そんなんじゃオモチャ売れないだろ!
74 21/05/23(日)23:18:44 No.805877280
>ボールの腕と体の大きさ考えたらMSより無茶では いや手足ぶん回して方向変えるって方がそもそも無茶
75 21/05/23(日)23:18:52 No.805877319
>…オッゴのアームはなんのために付いてるんだ? オッゴも余ったパーツで作っただけだしアームが余ってたんだろう
76 21/05/23(日)23:19:09 No.805877436
サイコミュ試験型ジムでボールビットってのはどうだろうか
77 21/05/23(日)23:19:26 No.805877551
ボール自体がすごい爆発したらいいのでは
78 21/05/23(日)23:19:32 No.805877589
>>ボールの腕と体の大きさ考えたらMSより無茶では >いや手足ぶん回して方向変えるって方がそもそも無茶 だからボールでそれやれってのがもっと無茶って言ってるだけなんだけど…
79 21/05/23(日)23:19:40 No.805877644
アームにライフル持って戦闘出来たら話は違ったのかもしれないけどな
80 21/05/23(日)23:19:42 No.805877670
ジムジャグラー何か言ってやれ
81 21/05/23(日)23:19:45 No.805877696
丸っこいイデオンにすれば全方位へミサイルが撃てるのか…
82 21/05/23(日)23:19:47 No.805877712
戦闘機だとボールの砲が運用できないんじゃ?
83 21/05/23(日)23:19:53 No.805877762
MSの機動力がファンタジー過ぎる
84 21/05/23(日)23:20:13 No.805877896
>そんなんじゃオモチャ売れないだろ! ボールがこのデザインで売れたわけじゃないだろ!
85 21/05/23(日)23:20:15 No.805877905
>アームにライフル持って戦闘出来たら話は違ったのかもしれないけどな 小説版だとできる
86 21/05/23(日)23:20:15 No.805877907
>サイコミュ試験型ジムでボールビットってのはどうだろうか ジャグラーってMSがいまして
87 21/05/23(日)23:20:19 No.805877937
あんまりリアルだとどうこう言い出すとMS自体人形である意味がね…
88 21/05/23(日)23:20:22 No.805877962
>だからボールでそれやれってのがもっと無茶って言ってるだけなんだけど… 元々無茶なものができるって理屈ならボールでもできるだろう ただ作業アームのカウンターウエイトを増やせばいいだけなんだから
89 21/05/23(日)23:20:31 No.805878021
08小隊のボールは機銃ついてた気がする
90 21/05/23(日)23:20:59 No.805878193
これがワイの答えや su4873656.jpg
91 21/05/23(日)23:21:02 No.805878220
サクか?やっぱりサクを量産するしかないんか?
92 21/05/23(日)23:21:16 No.805878316
>戦闘機だとボールの砲が運用できないんじゃ? ボールの砲に強い反動があるとすると あの位置にキャノンがあるんじゃボールでもまともに運用できないよ
93 21/05/23(日)23:21:21 No.805878360
スレ画のジョニーライデンで戦闘部隊のボールよりは光芒のアバオアクーで戦闘職じゃない整備兵がボールで補給作業してたら巻き込まれてボッコボコにされた話の方が好き
94 21/05/23(日)23:21:26 No.805878390
>あんまりリアルだとどうこう言い出すとMS自体人形である意味がね… コアブースターはクソ強いぞ
95 21/05/23(日)23:21:31 No.805878415
コラで性能語るのもアホらしいと思うから聞きたいけどちなみにコラ前はどういう描写だったの?
96 21/05/23(日)23:22:08 No.805878644
>これがワイの答えや >su4873656.jpg かしこい
97 21/05/23(日)23:22:15 No.805878681
>あんまりリアルだとどうこう言い出すとMS自体人形である意味がね… 一応コロニーとかにも使えないといけないから二足歩行であってもいい 何故ボールの機動力が明らかに劣っているのか 問題はミノ粉
98 21/05/23(日)23:22:16 No.805878695
>>サイコミュ試験型ジムでボールビットってのはどうだろうか >ジャグラーってMSがいまして サイコミュがうまく動作しなくて結局ボールの中に人が入ったって聞いたけど…
99 21/05/23(日)23:22:18 No.805878712
ヤラれメカなんだから仕方ないんだろうけどなんでこんなに弱い扱いなんだろ
100 21/05/23(日)23:22:46 No.805878881
ジム開発できる技術力と資源があるのにボールしか作れないのも謎だよなぁ
101 21/05/23(日)23:23:09 No.805879021
エルメスのビットの有人版みたいなのにしよう エルメス強かったし
102 21/05/23(日)23:23:11 No.805879036
もう無人機にしてその分でかいジェネレーターとスラスター付けまくって全方位に撃てるビーム兵器装備して突っ込ませたら強かったんじゃないか?
103 21/05/23(日)23:23:13 No.805879049
>>あんまりリアルだとどうこう言い出すとMS自体人形である意味がね… >コアブースターはクソ強いぞ だからMS開発による技術的なブレイクスルーが起きたってだけでMSである必要ってのに固執する必要あんまり無いよね MAも大暴れしてるしグリプス戦役時にはTMS環境になってるし
104 21/05/23(日)23:23:24 No.805879104
>あんまりリアルだとどうこう言い出すとMS自体人形である意味がね… 一年戦争の頃は堂々と兵器開発するためという設定があるから ミノスフキー粒子で現行兵器や戦術が役に立たなくなったところをMSで制圧するプラン
105 21/05/23(日)23:23:25 No.805879109
>コラで性能語るのもアホらしいと思うから聞きたいけどちなみにコラ前はどういう描写だったの? いや最後のコマがコラされてるだけで大体このまま 使用用途限定したってだけ
106 21/05/23(日)23:23:28 No.805879132
>オッゴよりはいいと思う オッゴは貴重なジオンの人手を何で無駄にしてんだってなる
107 21/05/23(日)23:23:31 No.805879153
サイコミュが上手く作動しないっていうよりオールレンジ攻撃したいだけでサイコミュとか考えてないよジャグラー
108 21/05/23(日)23:23:36 No.805879190
>もう無人機にしてその分でかいジェネレーターとスラスター付けまくって全方位に撃てるビーム兵器装備して突っ込ませたら強かったんじゃないか? ミノフスキー粒子で無理
109 21/05/23(日)23:23:52 No.805879290
ビットがあの形状で縦横無尽に動けるんなら有人ビットでいいよなぁ
110 21/05/23(日)23:24:14 No.805879417
>これがワイの答えや >su4873656.jpg そいつに乗ってたパイロットがジョニー・ライデンに殺されて死後も名前盗まれて使われるの地味に可愛そうだと思った
111 21/05/23(日)23:24:26 No.805879493
>ビットがあの形状で縦横無尽に動けるんなら有人ビットでいいよなぁ オッゴ!
112 21/05/23(日)23:24:29 No.805879508
ビームライフルとか目視の時点で既に到達してるはず
113 21/05/23(日)23:24:31 No.805879519
>ビットがあの形状で縦横無尽に動けるんなら有人ビットでいいよなぁ 耐G機構ないし死にそう
114 21/05/23(日)23:24:44 No.805879581
最後のコマがコラなのはわかるだろ!
115 21/05/23(日)23:24:44 No.805879582
人が乗り込む必要なくね
116 21/05/23(日)23:24:50 No.805879620
この機雷散布用ボールの部隊壊滅したよね確か
117 21/05/23(日)23:24:51 No.805879633
>>戦闘機だとボールの砲が運用できないんじゃ? >ボールの砲に強い反動があるとすると >あの位置にキャノンがあるんじゃボールでもまともに運用できないよ 反動よりサイズとかの問題では? コアブースターなら行けなくもなさそうだけど
118 21/05/23(日)23:25:00 No.805879696
ボールはガンダム世界だと弱そうだけど単品で見たら強そうなデザインしてるよね
119 21/05/23(日)23:25:02 No.805879709
有人でビットの動きしたら中の人死なない?
120 21/05/23(日)23:25:02 No.805879712
ビットはものすごくデカいし燃料電池のボールと違ってジェネレーター積んでるからコストも高い
121 21/05/23(日)23:25:04 No.805879739
>ビットがあの形状で縦横無尽に動けるんなら有人ビットでいいよなぁ さすがにMSに優位をとれるような機動をさせたら中に乗ってる人が慣性でもたんだろう
122 21/05/23(日)23:25:08 No.805879752
>もう無人機にしてその分でかいジェネレーターとスラスター付けまくって全方位に撃てるビーム兵器装備して突っ込ませたら強かったんじゃないか? 無人のビグザムじゃねーか
123 21/05/23(日)23:25:09 No.805879753
ガンダムがうまく行き過ぎたせいでMAに注力できなかったの問題だったりしてな
124 21/05/23(日)23:25:09 No.805879762
>もう無人機にしてその分でかいジェネレーターとスラスター付けまくって全方位に撃てるビーム兵器装備して突っ込ませたら強かったんじゃないか? それができるビット超強い でもミノフスキー粒子下だと遠隔制御できないしコンピューターにも悪影響出るので あくまでパイロットが乗ってないと駄目ということになっている
125 21/05/23(日)23:25:13 No.805879792
>人が乗り込む必要なくね バグが完成するまで長い時間かかったので難しいんだろう
126 21/05/23(日)23:25:14 No.805879804
>人が乗り込む必要なくね ミノフスキー粒子のせいで電波による遠隔操作できないからなあ
127 21/05/23(日)23:26:02 No.805880094
>ビームライフルとか目視の時点で既に到達してるはず だいたいコンピューター予測で避けてるは0083小説だったかで読んだ記憶がある
128 21/05/23(日)23:26:11 No.805880142
>ビームライフルとか目視の時点で既に到達してるはず 銃弾を避けられないのと同じ程度には避けられないものだけど ビームライフルのビームは光速ではないぞ
129 21/05/23(日)23:26:12 No.805880150
>ガンダムがうまく行き過ぎたせいでMAに注力できなかったの問題だったりしてな Gメカとガンダムがめちゃくちゃ上手くいったからZZ開発するんだぞ
130 21/05/23(日)23:26:23 ID:DtRYXnF2 DtRYXnF2 No.805880230
削除依頼によって隔離されました 専門板荒らすスレにdel協力お願いします http://dec.2chan.net/69/res/85041.htm
131 21/05/23(日)23:26:34 No.805880298
宇宙世紀の無人機ってあんまりいない?
132 21/05/23(日)23:26:54 No.805880438
まあ上手くいったらその兵器開発の流れになるよね つまりザクとガンダムが暴れ過ぎたのが悪い
133 21/05/23(日)23:27:06 No.805880519
>Gメカとガンダムがめちゃくちゃ上手くいったからZZ開発するんだぞ 連邦のMAはコアブースターくらいでGメカなんてものは存在しないはずだが…
134 21/05/23(日)23:27:12 No.805880548
>宇宙世紀の無人機ってあんまりいない? ミノフスキー粒子ありきだから相当サイコミュ頑張らないとムリだったの
135 21/05/23(日)23:27:18 No.805880591
>>ビットがあの形状で縦横無尽に動けるんなら有人ビットでいいよなぁ >さすがにMSに優位をとれるような機動をさせたら中に乗ってる人が慣性でもたんだろう あの形状でも機動性いいんだからMSと同程度の加速まで抑えればいいだけじゃない?
136 21/05/23(日)23:27:22 No.805880618
>>人が乗り込む必要なくね >ミノフスキー粒子のせいで電波による遠隔操作できないからなあ 更にレーダーも使えないとなると目になる情報が無い
137 21/05/23(日)23:27:33 No.805880674
ビームが当たれば一発なんだからデカくて重くて硬いの作るより小さいのでいいよな…が後世の結論のようだしね
138 21/05/23(日)23:27:34 No.805880683
>ビームライフルのビームは光速ではないぞ 大気圏では違うらしいけど宇宙では光速じゃなかった?
139 21/05/23(日)23:27:38 No.805880702
>だからMS開発による技術的なブレイクスルーが起きたってだけでMSである必要ってのに固執する必要あんまり無いよね 他にもっと良い形あるだろってのに対してその技術ツリーしか育たなかったってのは案外現実的な解だよね 二次大戦の頃の戦車とか特にそんな感じだし
140 21/05/23(日)23:27:48 No.805880759
>宇宙世紀の無人機ってあんまりいない? ミノフスキー粒子のせいで遠隔操作がサイコミュ介さないと無理だからうn バグ辺りまで進まないと無人機はないね
141 21/05/23(日)23:27:59 No.805880834
艦隊護衛にあてがわれたボール 一方サンボルではガンタンクを艦船に括り付けた
142 21/05/23(日)23:28:09 No.805880889
ビットとかが無茶苦茶な動きしてるのって中に人が乗ってないからこそなんだろうな
143 21/05/23(日)23:28:23 No.805880969
>>ビームライフルのビームは光速ではないぞ >大気圏では違うらしいけど宇宙では光速じゃなかった? 割と作品や媒体によってマチマチ
144 21/05/23(日)23:28:41 No.805881078
>連邦のMAはコアブースターくらいでGメカなんてものは存在しないはずだが… Gメカ無くそうとする勢力はいたにはいたらしいけど今やGメカの後継のフルドドがバカ売れするぐらいなんでもうGメカ肯定派の勝ちだろう
145 21/05/23(日)23:28:43 No.805881092
>>ビームライフルとか目視の時点で既に到達してるはず >だいたいコンピューター予測で避けてるは0083小説だったかで読んだ記憶がある 今で言う早期警戒レーダー探知みたいなもんか
146 21/05/23(日)23:29:26 No.805881333
割と連発して文字通り弾幕にした方がよかったと思うんだよねボールも 長距離砲とかいっても宇宙空間で実弾で射程とかもあんまり関係ない気もするし
147 21/05/23(日)23:29:27 No.805881339
しかしここまで語れるガンダムも凄いし なによりミノフスキー粒子の設定がいい
148 21/05/23(日)23:29:37 No.805881396
ブルーディスティニーとか勝手に暴れてたイメージだけどパイロットがおかしくなってただけだっけ?
149 21/05/23(日)23:29:58 No.805881536
ジムに随伴する必要も何もないよなボール
150 21/05/23(日)23:30:01 No.805881547
>アウトレンジとか弾幕とかあんま通用せんからなこの世界… 通用するならそもそも戦艦で良いしね…
151 21/05/23(日)23:30:03 No.805881565
バグが相当アレだったのかあの後も無人機あんまり無いのは良いのか悪いのか…
152 21/05/23(日)23:30:14 No.805881644
>>ビームライフルのビームは光速ではないぞ >大気圏では違うらしいけど宇宙では光速じゃなかった? 大気中では減衰しやすいだけで速度が違うということはなかったはずだが… そもそもなんで宇宙だと光速で大気圏では光速じゃないなんてことになるんだ?
153 21/05/23(日)23:30:21 No.805881694
>ブルーディスティニーとか勝手に暴れてたイメージだけどパイロットがおかしくなってただけだっけ? 完全暴走はパイロットの意思関係なく暴れてる
154 21/05/23(日)23:30:50 No.805881876
>大気圏では違うらしいけど宇宙では光速じゃなかった? ミノフスキー物理学によるメガ粒子砲だからなあ レーザーと違って光速では無いと思うが
155 21/05/23(日)23:31:25 No.805882067
完全暴走状態のブルーはパイロット無視して動く 防御もシステムがある頭を守ってコックピットは無視する
156 21/05/23(日)23:31:29 No.805882092
遮蔽物のない宇宙空間の戦闘で前面投影面積の大きいMSはボール部隊の弾幕に圧倒的に不利だと思ってんすがね…
157 21/05/23(日)23:31:39 No.805882162
>ブルーディスティニーとか勝手に暴れてたイメージだけどパイロットがおかしくなってただけだっけ? あれはOSが勝手に暴れてるようなもん
158 21/05/23(日)23:32:02 No.805882304
機動と火力全振りで一撃離脱戦法に特化する アディゴ出来た!
159 21/05/23(日)23:32:04 No.805882323
そもそも荷電粒子砲の時点で光速にはならんやろ
160 21/05/23(日)23:32:10 No.805882364
>今で言う早期警戒レーダー探知みたいなもんか というか今の戦車にもレーザー検知器で照準検出してオートでスモーク射出したり回避機動するための緊急出力発揮とかあるよ
161 21/05/23(日)23:33:03 No.805882647
>遮蔽物のない宇宙空間の戦闘で前面投影面積の大きいMSはボール部隊の弾幕に圧倒的に不利だと思ってんすがね… 頭部を先にして前方投影面積を小さく出来るMSに対して 全周囲に対して同じ投影面積のボールは不利だと思うんすがね…
162 21/05/23(日)23:33:45 No.805882927
実際ボールについてる武装が弱いだけってのはあるな
163 21/05/23(日)23:34:24 No.805883142
90mmマシンガンを両脇につけたボール!どうです!
164 21/05/23(日)23:34:25 No.805883158
宇宙レベルの戦闘だと前面投影面積の影響小さそう 回避行動した時に被弾面積のブレ凄いし
165 21/05/23(日)23:34:33 No.805883188
オッゴはボールより強いのが売りなのに何故か想定敵がジムなのがシャブやってる…
166 21/05/23(日)23:34:47 No.805883265
>ジムに随伴する必要も何もないよなボール そういやそうだな…MSは有視界戦闘なんだからその距離までザクに肉薄されたらボール何もできないよな かといってロングレンジで雰囲気でぶっ放すわけにもいかないだろうし
167 21/05/23(日)23:34:48 No.805883271
>90mmマシンガンを両脇につけたボール!どうです! 普通に強そうだからダメ
168 21/05/23(日)23:34:51 No.805883291
まず宇宙空間でどっちか前とかあるんです?
169 21/05/23(日)23:35:04 No.805883368
現代でもAIはカメラの映像で状況判断出来るから無人機出来無い訳では無いんだろうけど…まぁなんか出来なかった理由があるんだろうな
170 21/05/23(日)23:35:29 No.805883525
無人MSっつーと漫画作品だけどゼファーガンダムがいるかな
171 21/05/23(日)23:35:32 No.805883544
機関砲型は08小隊でシローが乗ってたがものの見事に豆鉄砲で全然ザクに通じなかったのである
172 21/05/23(日)23:35:33 No.805883549
マジンガーサイズのロボをどう活躍させるか?を基本に設定された世界だから既存兵器がどうという話じゃなくて世界のほうがMSに合わせに来ている
173 21/05/23(日)23:35:41 No.805883600
ボールでアウトレイジを?
174 21/05/23(日)23:35:48 No.805883652
ボールに手足とガンダムヘッドと装甲をつければ良いよ
175 21/05/23(日)23:36:01 No.805883734
>現代でもAIはカメラの映像で状況判断出来るから無人機出来無い訳では無いんだろうけど…まぁなんか出来なかった理由があるんだろうな エレガントじゃない
176 21/05/23(日)23:36:09 No.805883780
>まず宇宙空間でどっちか前とかあるんです? 宇宙空間だろうと敵の本陣がある方が前だろう
177 21/05/23(日)23:36:17 No.805883818
ビットみたいな有人機体あるんですよ NT試験用ジムジャグラーって言うんですけど・・・
178 21/05/23(日)23:36:27 No.805883891
>まず宇宙空間でどっちか前とかあるんです? 当たり前だけど前はあるよ 地上と同じで自分にとって前方かどうかで決まるものだから宇宙だからって変わらない
179 21/05/23(日)23:36:35 No.805883933
ビームサーベル持って突撃してくる奴なんて冷静にバルカンでハチの巣にされるのはポケ戦をみても明らか
180 21/05/23(日)23:37:10 No.805884147
>90mmマシンガンを両脇につけたボール!どうです! ガンダムの頭部機関砲より強そうだな
181 21/05/23(日)23:37:21 No.805884200
>現代でもAIはカメラの映像で状況判断出来るから無人機出来無い訳では無いんだろうけど…まぁなんか出来なかった理由があるんだろうな そも現代と技術ツリー違うからな 2045年に宇宙移民が始まる程度に宇宙開発特化型の技術ツリーだ
182 21/05/23(日)23:37:56 No.805884446
>ボールに手足とガンダムヘッドと装甲をつければ良いよ ガンダムヘッドそのもののやつならある
183 21/05/23(日)23:37:59 No.805884463
マニュピレーター遊ばせてるのもよくわからんよな
184 21/05/23(日)23:38:01 No.805884478
>ブルーディスティニーとか勝手に暴れてたイメージだけどパイロットがおかしくなってただけだっけ? おかしくなるけどパイロット死んでも動くからブルー自体がおかしいぞ
185 21/05/23(日)23:38:26 No.805884646
>こんな風にしたら強いだろうか 機動性皆無だから、弾頭にパイロット詰めたミサイルでしかないよそれ
186 21/05/23(日)23:38:30 No.805884668
時代が下るとジムザクの余りパーツだのがいくらでも出てくるからかわからんけど絶滅するよねボール系
187 21/05/23(日)23:38:36 No.805884719
>機関砲型は08小隊でシローが乗ってたがものの見事に豆鉄砲で全然ザクに通じなかったのである だから作中でもMSに十分通用する90mmをつければいいって訳よ
188 21/05/23(日)23:38:50 No.805884800
とりあえずバルカン付けるだけで一方的な虐殺は防げそう
189 21/05/23(日)23:39:35 No.805885048
>とりあえずバルカン付けるだけで一方的な虐殺は防げそう オッゴは防げてはいたな…
190 21/05/23(日)23:39:53 No.805885155
>とりあえずバルカン付けるだけで一方的な虐殺は防げそう 当てずっぽうで遠くを狙うよりかは効果は高そう
191 21/05/23(日)23:39:55 No.805885160
先行量産型ボールいいよね…
192 21/05/23(日)23:40:14 No.805885272
武装ついてるだけまだいい 補給用の武装無しボールでアバオアクーのドロス前に生かされた奴もいる
193 21/05/23(日)23:40:16 No.805885290
>時代が下るとジムザクの余りパーツだのがいくらでも出てくるからかわからんけど絶滅するよねボール系 ジオンはドラッツェみたいな簡易MS作るけどね
194 21/05/23(日)23:40:25 No.805885342
ガンダムの攻撃力関係はだいぶファジーだから考察しにくい…
195 21/05/23(日)23:40:26 No.805885353
移動砲台作りたいなら上にあるようなキャノンを中心に据えた円柱状のものにすればいいわけで ボールはあくまで作業用ポッドの設計を流用しそれにキャノンを無理やり付けただけの欠陥兵器でしかない
196 21/05/23(日)23:40:30 No.805885374
劇中描写が全てなんだろうけど話の都合で変わるから難しいよね
197 21/05/23(日)23:40:34 No.805885399
オッゴの活躍に関しては製作者側の贔屓が…
198 21/05/23(日)23:40:41 No.805885433
>時代が下るとジムザクの余りパーツだのがいくらでも出てくるからかわからんけど絶滅するよねボール系 場当たり的機体に乗せるぐらいだったらお金もったいないから解雇するし・・・
199 21/05/23(日)23:40:53 No.805885508
クロボンの背景に三連砲塔ボールいたよね
200 21/05/23(日)23:40:53 No.805885509
>移動砲台的な扱いよねこれ…手は何に使うの? 両手にも近接武器としてマシンガンでももたせたらザクから見たら怖く感じると思う
201 21/05/23(日)23:41:08 No.805885616
そんなボールもバトルシリーズだとサザビーでさえ叩き落とせる
202 21/05/23(日)23:41:12 No.805885637
連邦vsジオンだと全然思うように動けねえ…
203 21/05/23(日)23:41:25 No.805885708
上にも書いてあったけど キャノン撃ったら縦方向にクルクル回転しちゃいそうだよね
204 21/05/23(日)23:41:41 No.805885800
>ジオンはドラッツェみたいな簡易MS作るけどね ガトルを再利用した現地改修機じゃなかった?
205 21/05/23(日)23:42:09 No.805885967
オッゴは戦ってる場所がいいみたいなところもあるように思える オッゴという機体というよりビグラングの子機だろもうアレは
206 21/05/23(日)23:42:43 No.805886173
オッゴにザクマシンガンのようにボールにスプレーガンでよか
207 21/05/23(日)23:42:45 No.805886184
>ガトルを再利用した現地改修機じゃなかった? 胴体はザクだから一応MSだよ
208 21/05/23(日)23:42:49 No.805886209
地上で固定砲台にしたら? …方向転換出来無ぇ
209 21/05/23(日)23:42:58 No.805886270
作業用にも使えるメリットってのはあったんだろうけど後々の時代になると型落ちの機体を作業用にするだけで事足りるからな…
210 21/05/23(日)23:43:12 No.805886361
>でもミノフスキー粒子下だと遠隔制御できないしコンピューターにも悪影響出るので >あくまでパイロットが乗ってないと駄目ということになっている コンピュータに悪影響が出るならパイロット乗ってても意味ないじゃん コンピュータが調子悪いのに戦えるかよ
211 21/05/23(日)23:43:25 No.805886439
MSよりMAの方が強いんだし大型のMAの研究した方がよかったのでは? MAなら推力とバーニアの暴力で機動問題解決出来るし
212 21/05/23(日)23:43:39 No.805886519
>そんなボールもバトルシリーズだとサザビーでさえ叩き落とせる 馬鹿言ってんじゃねえラフレシアだって落とせるわ
213 21/05/23(日)23:43:40 No.805886525
>オッゴは戦ってる場所がいいみたいなところもあるように思える >オッゴという機体というよりビグラングの子機だろもうアレは MSが撃ち漏らした敵にとどめを刺すって運用法だったしな まあ他に使い道はないんだが…
214 21/05/23(日)23:43:42 No.805886539
IGLOOのボールは火力機動力共に普通に怖かった サンダーボルトのボールは固定装備がキャノン砲だけじゃなく腕にまでマシンガン装備されてて殺意が増してた
215 21/05/23(日)23:43:49 No.805886582
それができるエースだから画面に映れるってのはあるんだろうけど艦艇がポコポコ沈みすぎ
216 21/05/23(日)23:43:56 No.805886627
>地上で固定砲台にしたら? >…方向転換出来無ぇ そこで水中用にしたら思ったより強かったらしい
217 21/05/23(日)23:43:59 No.805886647
>地上で固定砲台にしたら? >…方向転換出来無ぇ 出来たよギガン!
218 21/05/23(日)23:44:07 No.805886688
>オッゴの活躍に関しては製作者側の贔屓が… キャノンかバルカンか機雷かの三択なボールよりはザクマシンガとバズーカとシュツルムファウスト同時に積めるオッゴの方がゲームでは使いやすくなる
219 21/05/23(日)23:44:16 No.805886737
>地上で固定砲台にしたら? >…方向転換出来無ぇ 戦車でいいだろ
220 21/05/23(日)23:44:24 No.805886786
>両手にも近接武器としてマシンガンでももたせたらザクから見たら怖く感じると思う 60mmのマシンガン持たせるならそれなりのマニピュレータが必要になるな
221 21/05/23(日)23:44:33 No.805886833
>出来たよザメル!
222 21/05/23(日)23:44:37 No.805886865
コンピュータに悪影響出るって設定あったっけ?
223 21/05/23(日)23:44:40 No.805886878
連邦がお遊びで作るでかい化け物ボールとか見てみたかった気もする ティターンズくんがもうちょっとハッスルしてれば
224 21/05/23(日)23:44:44 No.805886913
ボールの両腕にサーベルとライフルくっつけてスラスター増設すればなんか上手く行きそうな気がする
225 21/05/23(日)23:45:00 No.805887015
ガンダムはこの技術で戦闘機や戦車作ったほうが強いんじゃってのに対して作ったけどダメだったって劇中でやってるのが好き
226 21/05/23(日)23:45:13 No.805887091
>ボールの両腕にサーベルとライフルくっつけてスラスター増設すればなんか上手く行きそうな気がする ジェネレーターが…
227 21/05/23(日)23:45:15 No.805887111
>連邦がお遊びで作るでかい化け物ボールとか見てみたかった気もする >ティターンズくんがもうちょっとハッスルしてれば ルナタンクかな?
228 21/05/23(日)23:45:29 No.805887203
宇宙で弾幕張ってもあんまり当たりそうにないなってのは確かに思う
229 21/05/23(日)23:45:29 No.805887204
盛り上がりのためだから仕方ないけどまた初期の頃のMSV企画検証路線の漫画書いてくれねえかな…
230 21/05/23(日)23:45:31 No.805887216
小説版ガンダムならビームライフルとレーザートーチが使えるんだ
231 21/05/23(日)23:45:35 No.805887250
>コンピュータに悪影響が出るならパイロット乗ってても意味ないじゃん >コンピュータが調子悪いのに戦えるかよ 61式戦車はGPSでの観測射撃前提の設計だから粒子化のマニュアル操作だとクソ雑魚って設定だぞ
232 21/05/23(日)23:45:40 No.805887276
>ボールの両腕にサーベルとライフルくっつけてスラスター増設すればなんか上手く行きそうな気がする そこまでするならジムでよくない
233 21/05/23(日)23:45:44 No.805887307
>連邦がお遊びで作るでかい化け物ボールとか見てみたかった気もする >ティターンズくんがもうちょっとハッスルしてれば 連邦版ヨルムンガンドは見たかった
234 21/05/23(日)23:45:45 No.805887309
ボールだって本気になればリック・ドム6機落とせるんだぞ
235 21/05/23(日)23:45:51 No.805887342
>>とりあえずバルカン付けるだけで一方的な虐殺は防げそう >当てずっぽうで遠くを狙うよりかは効果は高そう 何だったら遠距離にも有効そう 宇宙なら空気抵抗で減衰しないし弾道もブレないから 適当にばら撒かれたら当たらないまでもプレッシャー掛かりそう
236 21/05/23(日)23:45:57 No.805887380
地味ーにボールが格好良く活躍する作品とかウけると思うんだけどなあ 主に俺に
237 21/05/23(日)23:46:16 No.805887506
>ボールの両腕にサーベルとライフルくっつけてスラスター増設すればなんか上手く行きそうな気がする これもうビグロじゃねえかな…
238 21/05/23(日)23:46:21 No.805887533
これぐらい武器持ってれば絶対強い
239 21/05/23(日)23:46:25 No.805887560
>>両手にも近接武器としてマシンガンでももたせたらザクから見たら怖く感じると思う >60mmのマシンガン持たせるならそれなりのマニピュレータが必要になるな サンボルの細いアームでもなんとかなるなら盾も持てても不思議じゃないぞー いやサンボルのアームはやっぱなんかおかしい
240 21/05/23(日)23:46:26 No.805887566
>地味ーにボールが格好良く活躍する作品とかウけると思うんだけどなあ >主に俺に Bガンダムじゃダメ?
241 21/05/23(日)23:46:31 No.805887609
>地味ーにボールが格好良く活躍する作品とかウけると思うんだけどなあ >主に俺に Bガンダムでいい?
242 21/05/23(日)23:46:44 No.805887691
>連邦がお遊びで作るでかい化け物ボールとか見てみたかった気もする >ティターンズくんがもうちょっとハッスルしてれば 〇じゃなく▲の化け物なら居るんだが… ▼
243 21/05/23(日)23:46:46 No.805887708
かっこよくないから駄目
244 21/05/23(日)23:47:07 No.805887852
そこでこのオカルトなパイロット!
245 21/05/23(日)23:47:14 No.805887882
>61式戦車はGPSでの観測射撃前提の設計だから粒子化のマニュアル操作だとクソ雑魚って設定だぞ 結構戦車の砲撃当たってるぞ 当たってても効かねえだけで
246 21/05/23(日)23:47:25 No.805887950
セイバーフィッシュのほうが早いし強いだろ ボールを出す意味がわからんよね
247 21/05/23(日)23:47:55 No.805888110
ジオン以降MA作る勢力があんま居ないからなあ
248 21/05/23(日)23:47:59 No.805888139
IGLOOの怖いボールくらいで十分カッコいいしそれ以上ボールなんざに出張られても正直邪魔だ
249 21/05/23(日)23:48:03 No.805888159
>コンピュータに悪影響出るって設定あったっけ? su4873736.jpg ミノフスキー粒子が濃いとなんらかの支障は出るみたい この後のページでこの濃さで普通に戦闘やってるあの機体は尋常じゃない機体だみたいなコメントもあったし
250 21/05/23(日)23:48:13 No.805888211
>結構戦車の砲撃当たってるぞ そう言えばガンダム6号機のパイロットは戦車でザクを倒して英雄扱いされてたな
251 21/05/23(日)23:48:24 No.805888273
>セイバーフィッシュのほうが早いし強いだろ >ボールを出す意味がわからんよね 戦闘機パイロットは貴重だろ
252 21/05/23(日)23:49:00 No.805888470
そんなこと言い始めたらジムだってあんま乗りたくない…
253 21/05/23(日)23:49:05 No.805888496
>IGLOOの怖いボールくらいで十分カッコいいしそれ以上ボールなんざに出張られても正直邪魔だ メインで扱われてもなあ…ってのは確かにそう
254 21/05/23(日)23:49:11 No.805888522
戦車なんか今更強いの作りたいと思う奴がいない 航空機やMSと違って平時に一切潰しがきかないスキルなのにそこまで強くないとか罰ゲームすぎる
255 21/05/23(日)23:49:14 No.805888538
>セイバーフィッシュのほうが早いし強いだろ >ボールを出す意味がわからんよね コストの問題じゃねえかな セイバーフィッシュ高そうだし
256 21/05/23(日)23:49:15 No.805888540
>そう言えばガンダム6号機のパイロットは戦車でザクを倒して英雄扱いされてたな それでも正面からだと効かないから背後取って砲撃撃ち込んでようやくだからな…
257 21/05/23(日)23:49:16 No.805888548
砲の火力だけはあるからジムがしっかり前衛できればまぁ…
258 21/05/23(日)23:49:25 No.805888584
>そんなこと言い始めたらジムだってあんま乗りたくない… ジムなら全然いい方だろ
259 21/05/23(日)23:49:30 No.805888618
>そんなこと言い始めたら宇宙世紀で生きたくない…
260 21/05/23(日)23:49:31 No.805888621
>ミノフスキー粒子が濃いとなんらかの支障は出るみたい >この後のページでこの濃さで普通に戦闘やってるあの機体は尋常じゃない機体だみたいなコメントもあったし ミノフスキー粒子が濃いとミハルが使ってた普通のカメラでも影響が出るくらいだからな
261 21/05/23(日)23:49:35 No.805888650
>戦車なんか今更強いの作りたいと思う奴がいない >航空機やMSと違って平時に一切潰しがきかないスキルなのにそこまで強くないとか罰ゲームすぎる そこでガンタンク強襲型
262 21/05/23(日)23:49:37 No.805888666
てか宇宙空間じゃ戦闘機形状にする意味ないぞ ボールでいこう!
263 21/05/23(日)23:49:39 No.805888678
>MSよりMAの方が強いんだし大型のMAの研究した方がよかったのでは? >MAなら推力とバーニアの暴力で機動問題解決出来るし 初代以降は地球よりコロニーとの戦いが想定されてるからMAはコロニー内で使いにくいからあんまり流行らなかったのだろう
264 21/05/23(日)23:49:43 No.805888695
設定上戦車の砲は当らないから効かないんであって 当たっても防ぐ装甲をザクが持ってるわけじゃないんだよなぁ
265 21/05/23(日)23:49:45 No.805888707
>そんなこと言い始めたらジムだってあんま乗りたくない… ジムとかザクとか人型保ってる奴はまだマシだと思われる
266 21/05/23(日)23:50:05 No.805888832
完全戦闘用の新規造形ボールがないせいで棺桶だなんだと言われるんだ
267 21/05/23(日)23:50:15 No.805888891
>それでも正面からだと効かないから背後取って砲撃撃ち込んでようやくだからな… 曲芸レベルな事をしてたな…
268 21/05/23(日)23:50:17 No.805888906
サンボルの戦艦備え付けガンタンクいいよね…
269 21/05/23(日)23:50:30 No.805888985
>完全戦闘用の新規造形ボールがないせいで棺桶だなんだと言われるんだ だってボールなんて所詮数合わせだし
270 21/05/23(日)23:50:31 No.805888995
>初代以降は地球よりコロニーとの戦いが想定されてるからMAはコロニー内で使いにくいからあんまり流行らなかったのだろう 逆に地球攻める気満々のザンスカールはMA作るってことかなるほど…
271 21/05/23(日)23:50:57 No.805889121
>>そんなこと言い始めたら宇宙世紀で生きたくない… まず一年戦争開始と同時に二分の一ガチャ引いて死ぬか生きるかが決まる…
272 21/05/23(日)23:51:05 No.805889172
MSが普及してしまってるんだからわざわざ棺桶と名高いボールなんてもう作らんよね…
273 21/05/23(日)23:51:07 No.805889182
>設定上戦車の砲は当らないから効かないんであって >当たっても防ぐ装甲をザクが持ってるわけじゃないんだよなぁ ジオニックフロントで慣れないうちは戦車やトーチカにぽこじゃか落とされたわ…
274 21/05/23(日)23:51:08 No.805889185
ボールの利点なんて安いことぐらいだろうし手間掛けすぎたらボールに拘る必要がなくなりそうだ
275 21/05/23(日)23:51:08 No.805889188
>てか宇宙空間じゃ戦闘機形状にする意味ないぞ >ボールでいこう! 戦闘機のような翼がいらないだけで前方投影面積は低いに越したことはないぞ! 球にする意味ないから円柱形状にしよう!
276 21/05/23(日)23:51:17 No.805889241
>セイバーフィッシュのほうが早いし強いだろ あいつの積んでるミサイルがミノ粉宙域でどれぐらいの効果があるかだな 機銃は25mmだから豆鉄砲っぽい
277 21/05/23(日)23:51:29 No.805889308
MA作る方が金かかりそうだしなあ
278 21/05/23(日)23:51:44 No.805889397
>逆に地球攻める気満々のザンスカールはMA作るってことかなるほど… 確かにあの戦艦とかアインラッドはMAって言われても不思議じゃない
279 21/05/23(日)23:52:24 No.805889636
>確かにあの戦艦とかアインラッドはMAって言われても不思議じゃない それ抜きにしてもドッゴーラとかビルケナウは文句なしMAじゃない?
280 21/05/23(日)23:52:37 No.805889701
>確かにあの戦艦とかアインラッドはMAって言われても不思議じゃない アインラッドは宇宙世紀的にはサブフライトシステムの一種だろ ドダイとかフライングアーマーとかの系譜
281 21/05/23(日)23:52:50 No.805889773
>球にする意味ないから円柱形状にしよう! オッゴは意外と理にかなった形状な気がする
282 21/05/23(日)23:52:52 No.805889781
>だってボールなんて所詮数合わせだし だからと言ってMSに当たるかどうかもわからない大砲つけるとかなんかおかしい
283 21/05/23(日)23:52:57 No.805889815
>設定上戦車の砲は当らないから効かないんであって >当たっても防ぐ装甲をザクが持ってるわけじゃないんだよなぁ 遠距離で正面装甲なら受け止められる 至近距離で無茶苦茶撃たれたり後ろから撃たれると死ぬ ガンダムのバルカンでも蜂の巣になってるがあれはバルカンの弾が対モビルスーツ用の強力な奴とかなんだろう
284 21/05/23(日)23:53:08 No.805889894
第一次ネオジオン戦争の後も地上の僻地だと61式残ってて物持ちいいな…ってなる
285 21/05/23(日)23:53:29 No.805890020
表面を流体金属で覆って強力なレーザー砲を装備した超巨大ボール作ろうぜ
286 21/05/23(日)23:53:32 No.805890028
>>確かにあの戦艦とかアインラッドはMAって言われても不思議じゃない >アインラッドは宇宙世紀的にはサブフライトシステムの一種だろ >ドダイとかフライングアーマーとかの系譜 いやわかるけど見た目と性能からしたらMAに片足突っ込んでる気がする
287 21/05/23(日)23:53:37 No.805890064
セイバーの武装ではザクの装甲ぬけないんだろうか
288 21/05/23(日)23:53:38 No.805890067
>>球にする意味ないから円柱形状にしよう! >オッゴは意外と理にかなった形状な気がする ムサイに搭載すること前提のデザインだろうしな
289 21/05/23(日)23:53:53 No.805890159
>あいつの積んでるミサイルがミノ粉宙域でどれぐらいの効果があるかだな >機銃は25mmだから豆鉄砲っぽい 当たりどころによってはコアファイターの機銃でも意外とグフとか落とせてるし…
290 21/05/23(日)23:53:53 No.805890160
>オッゴは意外と理にかなった形状な気がする 燃料タンクにザクマシンガンをつけたというのはありかもしれない
291 21/05/23(日)23:54:00 No.805890198
>表面を流体金属で覆って強力なレーザー砲を装備した超巨大ボール作ろうぜ デススターの類じゃね?
292 21/05/23(日)23:54:04 No.805890215
>セイバーの武装ではザクの装甲ぬけないんだろうか まずミサイルがな…
293 21/05/23(日)23:54:14 No.805890282
>>だってボールなんて所詮数合わせだし >だからと言ってMSに当たるかどうかもわからない大砲つけるとかなんかおかしい 黎明期の迷走って怖いね
294 21/05/23(日)23:54:34 No.805890378
>セイバーの武装ではザクの装甲ぬけないんだろうか 多分ミサイルの直撃ならいけそう 誘導きかないから無誘導で当てないといけなさそう
295 21/05/23(日)23:54:40 No.805890415
>>表面を流体金属で覆って強力なレーザー砲を装備した超巨大ボール作ろうぜ >デススターの類じゃね? コアファイターに乗ったニュータイプに壊されそう
296 21/05/23(日)23:54:44 No.805890441
>>表面を流体金属で覆って強力なレーザー砲を装備した超巨大ボール作ろうぜ >デススターの類じゃね? イゼルローンのつもりで言ってた
297 21/05/23(日)23:54:57 No.805890513
ザクを落とせるだけのキャノンつけれる代物がボールしかなかったのかね
298 21/05/23(日)23:54:58 No.805890523
ビグロ並みの機動をするスーパーボールとか見てみたいんですが!
299 21/05/23(日)23:55:10 No.805890575
ライトアーマーとか黎明期の発想すぎるし 重いから装甲外そう!って
300 21/05/23(日)23:55:24 No.805890639
実際今の戦闘機とかさらにそれより性能が良くなった戦闘機ってドッグファイト成り立つの?早すぎて無理そう
301 21/05/23(日)23:55:28 No.805890673
艦隊の守りなら大砲よりガトリング砲でもつけて対空砲的に使ったほうがよかったかもな
302 21/05/23(日)23:55:38 No.805890730
>だからと言ってMSに当たるかどうかもわからない大砲つけるとかなんかおかしい ガンダムのバルカンみたいなのつければよかったのにね…
303 21/05/23(日)23:55:43 No.805890756
>当たりどころによってはコアファイターの機銃でも意外とグフとか落とせてるし… 30mmで落とせるなら25mmでも落とせそうだな 現行兵器と似たような口径で落とせるんだなぁ…
304 21/05/23(日)23:55:44 No.805890761
>ライトアーマーとか黎明期の発想すぎるし >重いから装甲外そう!って でもクワトロ大尉も同じようなことカミーユにいってたし…
305 21/05/23(日)23:56:00 No.805890847
ボールに花弁みたいなバインダーつけたら あら不思議ラフレシアでございます
306 21/05/23(日)23:56:17 No.805890966
>実際今の戦闘機とかさらにそれより性能が良くなった戦闘機ってドッグファイト成り立つの?早すぎて無理そう まず宇宙でドックファイト自体慣性制御でもないと無理がある
307 21/05/23(日)23:56:28 No.805891019
>ボールに花弁みたいなバインダーつけたら >あら不思議ラフレシアでございます 触手は…?
308 21/05/23(日)23:56:32 No.805891044
>艦隊の守りなら大砲よりガトリング砲でもつけて対空砲的に使ったほうがよかったかもな 対空機銃はついてるよ だからボールは艦隊の守りにはいらないんだ
309 21/05/23(日)23:56:57 No.805891192
>30mmで落とせるなら25mmでも落とせそうだな >現行兵器と似たような口径で落とせるんだなぁ… 口径は同じでも弾薬はモビルスーツ用の新型弾薬とかそんなんかもしれん
310 21/05/23(日)23:57:01 No.805891211
わかりました 大型で丸くなくて強力なビーム砲がついた機体ですね! su4873775.gif
311 21/05/23(日)23:57:07 No.805891242
コアファイター君やコアブースター君みたいな最新性能投入しまくった戦闘機なら戦える 結局高いから量産しない
312 21/05/23(日)23:57:23 No.805891328
>だからボールは艦隊の守りにはいらないんだ マジで死ぬために出してるだけの存在では?
313 21/05/23(日)23:57:23 No.805891330
>触手は…? そこに2本のお手てがあるじゃろ?
314 21/05/23(日)23:57:41 No.805891444
>大型で丸くなくて強力なビーム砲がついた機体ですね! サイコロガンダムかと思ったのに…
315 21/05/23(日)23:57:41 No.805891446
あんまりよく知らないから何とも言えないんだけど >設定上戦車の砲は当らないから効かないんであって >当たっても防ぐ装甲をザクが持ってるわけじゃないんだよなぁ こっちはあらゆる面で納得行くけど >遠距離で正面装甲なら受け止められる >至近距離で無茶苦茶撃たれたり後ろから撃たれると死ぬ こっちは作中の世界観をざっくり踏まえた上でなんか話違わない?って印象 実際そう言う描写沢山あるの?
316 21/05/23(日)23:58:03 No.805891549
>ガンダムのバルカンみたいなのつければよかったのにね… アニメで実際に見ると小口径なのにかなり強いよね
317 21/05/23(日)23:58:07 No.805891582
>実際今の戦闘機とかさらにそれより性能が良くなった戦闘機ってドッグファイト成り立つの?早すぎて無理そう 宇宙空間だと早すぎてグルングルン円軌道描いちゃうレベルにならないと戦闘にならないみたいなところはある
318 21/05/23(日)23:58:23 No.805891685
まあジムと一緒なら普通に生き残って最奥まで行ってるやついるからジムの後ろから掩護するのが一番よさそう
319 21/05/23(日)23:58:24 No.805891694
>こっちは作中の世界観をざっくり踏まえた上でなんか話違わない?って印象 >実際そう言う描写沢山あるの? ジオニックフロントで割と明確にそういう描写あるね 正直そこだけ浮いてるけど
320 21/05/23(日)23:58:47 No.805891813
作品ごとに演出の都合もあって色々違うから段々気が狂いそうになってくる
321 21/05/23(日)23:58:52 No.805891848
>実際今の戦闘機とかさらにそれより性能が良くなった戦闘機ってドッグファイト成り立つの?早すぎて無理そう 宇宙空間では空力が効かないので進行方向変えるのはあくまで推進剤の噴射のみになる また相対速度が今の戦闘機よりずっと早くなるので一瞬で交差して終わりでドッグファイトが行えない
322 21/05/23(日)23:59:16 No.805891998
>こっちは作中の世界観をざっくり踏まえた上でなんか話違わない?って印象 >実際そう言う描写沢山あるの? あるからなんかそういう風に前向きに解釈しないと頭が爆発するんだ
323 21/05/23(日)23:59:17 No.805892006
>アニメで実際に見ると小口径なのにかなり強いよね 60mmあるからなぁ…