虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 火星っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/23(日)22:43:15 No.805862898

    火星って本当になんにもねえなぁ…

    1 21/05/23(日)22:45:10 No.805863718

    オポチュニティのレス

    2 21/05/23(日)22:48:58 No.805865230

    礼賛するNASA職員たち

    3 21/05/23(日)22:51:05 No.805866116

    関係ないけどスレ画は中国の探査機の映像だよ

    4 21/05/23(日)22:55:00 No.805867728

    結局生物が居ないと岩とか砂とかだけだよなまぁ

    5 21/05/23(日)22:56:52 No.805868482

    火星の地上は観光地じゃないからな 地下行くと色々あるよ

    6 21/05/23(日)22:58:17 No.805869034

    火星は地下が歓楽街になってるからな

    7 21/05/23(日)22:58:27 No.805869110

    もっと地球と全然違う景色みれる星に探査機送らないの…

    8 21/05/23(日)23:04:42 No.805871613

    >もっと地球と全然違う景色みれる星に探査機送らないの… 木星のガス雲の中とかかな…しかし遠そうだ

    9 21/05/23(日)23:08:33 No.805873204

    他は過酷な環境だったりして機器が送るまで耐えれないとかあるのでは?

    10 21/05/23(日)23:09:57 No.805873772

    >木星のガス雲の中とかかな…しかし遠そうだ 地面あるの…?

    11 21/05/23(日)23:10:55 No.805874198

    ない

    12 21/05/23(日)23:11:39 No.805874550

    何もないってそりゃ火星にコンビニとかあっても嫌だろ

    13 21/05/23(日)23:12:20 No.805874838

    木製もめっちゃ深く潜れればその内圧で金属化したガスに到達するんだっけ?

    14 21/05/23(日)23:13:16 No.805875248

    機器耐えられねえよ!

    15 21/05/23(日)23:13:31 No.805875361

    金属水素とかだっけ どういう状態なんだろうな金属水素って

    16 21/05/23(日)23:14:48 No.805875868

    ほぼガスだけで惑星になれるのがそもそもよくわからない

    17 21/05/23(日)23:15:58 No.805876258

    宇宙的には粒子が集まって地面ができるほうが珍しいんだ

    18 21/05/23(日)23:18:53 No.805877333

    >木製もめっちゃ深く潜れればその内圧で金属化したガスに到達するんだっけ? 計算上は中央部に液化した金属や岩石のコアある あることになってる無いと木星のその他計算が合わなくなる

    19 21/05/23(日)23:19:13 No.805877463

    >何もないってそりゃ火星にコンビニとかあっても嫌だろ クソ田舎かよ…

    20 21/05/23(日)23:20:10 No.805877871

    色ないの?星として死んでない?

    21 21/05/23(日)23:20:17 No.805877918

    >木星のガス雲の中とかかな…しかし遠そうだ (出迎えるジュピターゴースト)

    22 21/05/23(日)23:20:20 No.805877943

    火星の探査機って着陸成功率7割切ってるんだな… やっぱ遠いと大変だ

    23 21/05/23(日)23:21:10 No.805878279

    スタバもないの?

    24 21/05/23(日)23:21:16 No.805878313

    高圧になると平気で液体だか固体だかよこわからないものになるから困る

    25 21/05/23(日)23:21:41 No.805878493

    >スタバもないの? ある

    26 21/05/23(日)23:22:00 No.805878598

    あるわけねーだろ

    27 21/05/23(日)23:22:00 No.805878600

    >火星の探査機って着陸成功率7割切ってるんだな… >やっぱ遠いと大変だ うち1回はNASA局内でメートル法とヤードポンド法の取り違えがあって軌道投入に失敗したのが原因という 以後NASAではヤーポンを廃止した

    28 21/05/23(日)23:22:15 No.805878686

    >スタバもないの? Yショップも怪しいくらいだから望み薄だろうな

    29 21/05/23(日)23:22:39 No.805878836

    秘宝館はあるだろう

    30 21/05/23(日)23:23:34 No.805879172

    「この先40キロGS」って書かれた看板が

    31 21/05/23(日)23:24:23 No.805879472

    あってもジャガイモ畑ぐらいじゃないの

    32 21/05/23(日)23:24:45 No.805879590

    大丈夫?ゲルとかない?

    33 21/05/23(日)23:25:21 No.805879840

    けどこんな何もないところにもインフラ整備してる人達がいるんだよね

    34 21/05/23(日)23:25:56 No.805880057

    木星の大赤飯にズブズブしたい? 俺は嫌だね

    35 21/05/23(日)23:27:52 No.805880792

    >うち1回はNASA局内でメートル法とヤードポンド法の取り違えがあって軌道投入に失敗したのが原因という >以後NASAではヤーポンを廃止した やはりヤード・ポンド法は悪い文明…

    36 21/05/23(日)23:28:02 No.805880849

    free wi-fiはある?

    37 21/05/23(日)23:28:46 No.805881101

    ラーショあるかな?

    38 21/05/23(日)23:29:29 No.805881347

    水星の地表から太陽を眺めてみたい

    39 21/05/23(日)23:30:00 No.805881544

    >火星の地上は観光地じゃないからな >地下行くと色々あるよ お前らからしたら観光地かもしれないけどこっちからすれば唯一の故郷なんだから勝手にそっちの都合で改造していくのやめてくれる?

    40 21/05/23(日)23:31:03 No.805881946

    火星ネズミ「」いたのか…

    41 21/05/23(日)23:32:16 No.805882394

    前文明の人達が地下にいるらしいよ

    42 21/05/23(日)23:33:18 No.805882750

    >高圧になると平気で液体だか固体だかよこわからないものになるから困る 高圧だから凍った熱湯とかあるよって説明読んでも想像出来ない

    43 21/05/23(日)23:37:09 No.805884142

    火星ってゴビ砂漠みたいだな

    44 21/05/23(日)23:38:48 No.805884793

    >高圧だから凍った熱湯とかあるよって説明読んでも想像出来ない 圧力の大きさと分子の動きやすさは反比例するから 反対に真空に近いほど圧力が低ければ水温0℃でも沸騰すると考えれば理解できるかもしれない

    45 21/05/23(日)23:42:40 No.805886153

    >>高圧だから凍った熱湯とかあるよって説明読んでも想像出来ない >圧力の大きさと分子の動きやすさは反比例するから >反対に真空に近いほど圧力が低ければ水温0℃でも沸騰すると考えれば理解できるかもしれない 理解はできても想像はできねえってんだよ!!