ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/23(日)22:40:08 No.805861473
さっき観終わった すごい嫌な映画だった…
1 21/05/23(日)22:48:00 No.805864834
事故起こした後お兄ちゃんが自室のベッドで横になるシーン嫌いというか好き
2 21/05/23(日)22:48:52 No.805865193
>事故起こした後お兄ちゃんが自室のベッドで横になるシーン嫌いというか好き あそこの陰鬱さもきついけどその後の食卓シーンも凄い嫌な気分になる…
3 21/05/23(日)22:50:58 No.805866060
グロテスクなの直接的には見せない感じかーと思った直後の妹の頭部なかなかキツい
4 21/05/23(日)22:53:50 No.805867274
なんていうか色んな角度から嫌悪感が押し寄せてくる映画だった 褒め言葉として
5 21/05/23(日)22:54:10 No.805867403
でもパパが燃えるシーンは「そっち!?」って変な笑いが出たよ
6 21/05/23(日)22:55:46 No.805868030
この不気味な子役を抜擢するオーディションを想像すると笑える
7 21/05/23(日)22:57:06 No.805868572
ババア迷惑すぎない…?
8 21/05/23(日)22:58:00 No.805868929
公式サイトに色々解説載っててなるほどなーって楽しめたけど最後にこれらを踏まえてもう一度ご鑑賞ください!って言われてもちょっとキツいかなって…
9 21/05/23(日)22:59:24 No.805869472
電柱まで仕込みかよってなった
10 21/05/23(日)23:01:00 No.805870111
パパひたすら善人って感じでかわいそ…
11 21/05/23(日)23:01:03 No.805870133
>電柱まで仕込みかよってなった 例の魔法陣だかが描かれてるとか聞いたけど見返して確認する気にならない…
12 21/05/23(日)23:04:54 No.805871685
>グロテスクなの直接的には見せない感じかーと思った直後の妹の頭部なかなかキツい これほんとさぁ! あのさぁ! ってなるなった
13 21/05/23(日)23:05:59 No.805872112
産まれた時からみんな詰んでるー!
14 21/05/23(日)23:07:04 No.805872540
コッ
15 21/05/23(日)23:07:08 No.805872570
屋根裏のシーンで薄っすらいるの見えるんだけど気付かないで一度スルーされる所で結構ゾクッとした
16 21/05/23(日)23:08:00 No.805872942
気になるんだけどタイトルは…?
17 21/05/23(日)23:08:50 No.805873331
妹の頭は妙に映すシーン長くてしんどかった
18 21/05/23(日)23:09:36 No.805873634
>気になるんだけどタイトルは…? へレディタリー 継承
19 21/05/23(日)23:11:10 No.805874327
最後のスピード感?がなんか好き
20 21/05/23(日)23:11:53 No.805874657
母親はもうどこから自分の意思じゃないのかワカラン
21 21/05/23(日)23:12:07 No.805874756
>へレディタリー 継承 サンキュー!
22 21/05/23(日)23:15:53 No.805876232
最後の完全勝利感いいよね…
23 21/05/23(日)23:15:54 No.805876242
>へレディタリー 継承 いつみてもカンフー映画のタイトル
24 21/05/23(日)23:17:22 No.805876771
この作品に限らずだけど明らかにどうにもならない問題を先送りにして現実逃避しちゃうシーンってなんか滅茶苦茶心に来る 自分に心当たりがあるからか
25 21/05/23(日)23:17:56 No.805876983
ホラーにありがちなお色気シーンとかもないからただただ嫌なシーンが続く…好き…
26 21/05/23(日)23:18:14 No.805877094
この監督は生っぽいメンタルの描写が不快指数高めで 映像面の刺激とは違うとこで見て疲れる…
27 21/05/23(日)23:18:31 No.805877199
>母親はもうどこから自分の意思じゃないのかワカラン 実は夢遊病のときのがまともらしいな 昔子供達に燃料ぶっかけたのは利用される前に死なせてあげようとしたからだとか
28 21/05/23(日)23:18:55 No.805877356
日曜夜に観るような映画じゃないから気を付けろよな!
29 21/05/23(日)23:19:18 No.805877490
文字通り邪悪なババアだった
30 21/05/23(日)23:20:54 No.805878167
どっと疲れるけどもう一回みよっ♪ ってなる映画 いいよね
31 21/05/23(日)23:21:31 No.805878421
>日曜夜に観るような映画じゃないから気を付けろよな! 口直しに来るの除霊シーンだけ見る…
32 21/05/23(日)23:22:18 No.805878708
車に妹の身体放置したまま寝るとこは本当に心が参るね…
33 21/05/23(日)23:22:51 No.805878920
パーティの参加者は全員信者だと俺は睨んでいる あとラストのオッサン葬式にも来ていたよね
34 21/05/23(日)23:22:51 No.805878922
絶対一度心が壊れたことのある人の撮り方…
35 21/05/23(日)23:22:54 No.805878944
一人で見てはいけない
36 21/05/23(日)23:23:25 No.805879112
こんな暗い映画の後はミッドサマー見て明るくなろう
37 21/05/23(日)23:24:51 No.805879632
日が登ってる時間なだけじゃん!!
38 21/05/23(日)23:26:34 No.805880299
俺は今日リメイク前のウィッカーマン見てたよ褒めて
39 21/05/23(日)23:27:22 No.805880616
>俺は今日リメイク前のウィッカーマン見てたよ褒めて あれをミュージカル映画だと主張するとなぜかそれは違うと毎度反論される
40 21/05/23(日)23:27:56 No.805880816
ミッドサマーよりも俺はこっちが好きだなぁ 見てて最悪な気分になれるからなぁ 二度と見たくないけど
41 21/05/23(日)23:28:17 No.805880934
>絶対一度心が壊れたことのある人の撮り方… 実際インタビュー記事とかだと毎度そんなニュアンスのこと言ってる気がする
42 21/05/23(日)23:29:43 No.805881437
オカンがキチガイの演技うますぎる…
43 21/05/23(日)23:29:47 No.805881457
>最後の完全勝利感いいよね… ヘイル パイモン
44 21/05/23(日)23:29:50 No.805881481
実父でシコる青年のショートムービーもなかなかの拗らせ具合
45 21/05/23(日)23:30:10 No.805881613
めちゃくちゃ怖かったけどスレ画が天井に張り付くところ辺りからはもう意味わかんなすぎて爆笑しちゃったよ
46 21/05/23(日)23:30:29 No.805881741
>オカンがキチガイの演技うますぎる… ときどき「うぇっ?!」って言うのがらぁらちゃんを思い出す
47 21/05/23(日)23:31:00 No.805881935
>電柱まで仕込みかよってなった チョコレートも何もかも仕込みって黒魔術信奉者多すぎない?
48 21/05/23(日)23:31:17 No.805882017
>ヘイル パイモン ヘイル!
49 21/05/23(日)23:31:42 No.805882174
>めちゃくちゃ怖かったけどスレ画が天井に張り付くところ辺りからはもう意味わかんなすぎて爆笑しちゃったよ 人間追い込まれると笑いが出るからある意味あってる
50 21/05/23(日)23:31:57 No.805882265
>めちゃくちゃ怖かったけどスレ画が天井に張り付くところ辺りからはもう意味わかんなすぎて爆笑しちゃったよ パパが火炎属性付与から笑わなくていいの?
51 21/05/23(日)23:32:14 No.805882380
ダメだった su4873685.jpg
52 21/05/23(日)23:32:19 No.805882414
>あれをミュージカル映画だと主張するとなぜかそれは違うと毎度反論される いい曲多いよね
53 21/05/23(日)23:32:22 No.805882436
>人間追い込まれると笑いが出るからある意味あってる 兄ちゃんも笑ってたしな
54 21/05/23(日)23:32:23 No.805882445
>パパが火炎属性付与から笑わなくていいの? 可哀想が勝っちゃった…
55 21/05/23(日)23:32:35 No.805882502
何だっけ 闇落ちスーパーマンの誕生編みたいな映画だっけ?
56 21/05/23(日)23:32:51 No.805882591
>ダメだった >su4873685.jpg いい顔してるなママ
57 21/05/23(日)23:33:32 No.805882841
>何だっけ >闇落ちスーパーマンの誕生編みたいな映画だっけ? それはブライトバーン
58 21/05/23(日)23:33:35 No.805882866
この映画で初めて認識したけどトニ・コレットっていい女優だな リトル・ミス・サンシャインのカーチャン好き
59 21/05/23(日)23:33:45 No.805882932
>su4873685.jpg 夜中じゃなきゃこんなに大笑いしなかったのにっ
60 21/05/23(日)23:34:20 No.805883124
>可哀想が勝っちゃった… 息子迎えに行く車の中で心が折れて嗚咽するの見てて辛い
61 21/05/23(日)23:34:36 No.805883202
>こんな暗い映画の後はミッドサマー見て明るくなろう すごく気になるけど観るのは心がしっかり元気な時にしとくね…
62 21/05/23(日)23:34:37 No.805883211
>ダメだった >su4873685.jpg それでも100点満点の演技するんだからプロってすごいわ
63 21/05/23(日)23:34:41 No.805883230
>ダメだった >su4873685.jpg 壺のAA以外でダブルファックサインはじめて見た
64 21/05/23(日)23:34:48 No.805883272
>リトル・ミス・サンシャインのカーチャン好き バイオレット役の人が今年28と聞いて遠い目になる
65 21/05/23(日)23:34:57 No.805883324
イカれ集団に巻き込まれただけかと思いきや謎の光とか見るにペイモンマジでいるっぽくてううnってなる
66 21/05/23(日)23:35:06 No.805883378
このオカンシックスセンスの母親役でもあるんだっけ?
67 21/05/23(日)23:35:13 No.805883414
ママはナイブズアウトでも出てきた時ヒッてなった
68 21/05/23(日)23:35:54 No.805883684
継承ってタイトルからなんか前後作があると思ったらそんなこともなかった
69 21/05/23(日)23:36:07 No.805883772
ホラーは暗い劇場で見てこそだと教えてくれて映画
70 21/05/23(日)23:36:59 No.805884091
遺産相続の破棄はしっかりまししょう
71 21/05/23(日)23:37:01 No.805884108
>いつみてもカンフー映画のタイトル イップマンかな
72 21/05/23(日)23:37:23 No.805884215
死んだお婆ちゃんの願いを残された家族が協力して叶えてあげる家族愛の物語
73 21/05/23(日)23:37:28 No.805884253
他の親族もババアのせいで死んでるっぽいのが嫌すぎる
74 21/05/23(日)23:38:00 No.805884475
終盤は怖いよりも面白いが勝ってしまった
75 21/05/23(日)23:38:49 No.805884794
怖さというか感情の動きのピークとしてはやっぱり妹事故死辺りな気はする
76 21/05/23(日)23:38:52 No.805884809
ザザスってなんことかと思ったけど ザーザースのことだったのか 昭和時代はザーザースって表記だったよ ムーとか
77 21/05/23(日)23:39:33 No.805885040
高速ヘドバン!からの rz