虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/23(日)21:59:29 2巻まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/23(日)21:59:29 No.805843485

2巻まで無料だったから読み始めたら課金して最後まで読んでしまった… 名作すぎない…?

1 21/05/23(日)22:01:33 ID:k8CPE9Us k8CPE9Us No.805844391

アニメもいいぞ 親分が死なない最高の世界線だ

2 21/05/23(日)22:03:08 No.805845066

ブリッツの話全然しないな…と思ったら最後にちゃんと回収してきてよかった…

3 21/05/23(日)22:04:36 No.805845745

ドバイさえ無ければ…

4 21/05/23(日)22:05:18 No.805846059

アニメ親分死なないの!? 話全然別物にならない…?

5 21/05/23(日)22:07:13 No.805846946

ダービー前に15戦も走らせてるピーターツー陣営はおかしくない?

6 21/05/23(日)22:07:14 No.805846953

>アニメ親分死なないの!? >話全然別物にならない…? アニメはダービーで終わる予定だったから親分を生存させたけど凄い人気出て続きやることになったから親分は調教助手になった

7 21/05/23(日)22:08:23 No.805847523

すごいいいところで無料終わって商売上手め…ってなった

8 21/05/23(日)22:08:27 No.805847553

>アニメはダービーで終わる予定だったから親分を生存させたけど凄い人気出て続きやることになったから親分は調教助手になった[要出典]

9 21/05/23(日)22:08:54 No.805847787

妹?が出てきてから読むの辛くなって離脱しちゃった 頑張ったほうがいい?

10 21/05/23(日)22:09:16 No.805847981

2巻ってどこまで

11 21/05/23(日)22:09:32 No.805848099

最初のほう読んでからたいようのほう読んだら画力段違いすぎて吹いた

12 21/05/23(日)22:09:48 No.805848213

>妹?が出てきてから読むの辛くなって離脱しちゃった >頑張ったほうがいい? その後がめっちゃ面白いんだろ

13 21/05/23(日)22:09:49 No.805848225

>すごいいいところで無料終わって商売上手め…ってなった みどりもたいようもそこで止めるのかよ…ってなる

14 21/05/23(日)22:09:52 ID:k8CPE9Us k8CPE9Us No.805848251

どうして観客が裸なんですか?

15 21/05/23(日)22:10:28 No.805848537

>妹?が出てきてから読むの辛くなって離脱しちゃった >頑張ったほうがいい? せめてカスケードとの決着までは読んでくれ 有馬記念やばいくらい熱いから…

16 21/05/23(日)22:10:42 No.805848645

有馬までは絶対読んでワールドカップ編もできれば読んで最終回は絶対読め

17 21/05/23(日)22:11:10 No.805848861

>どうして観客が裸なんですか? 馬の作画カロリーが高いから観客で削減する

18 21/05/23(日)22:11:14 ID:Ogp0JzzE Ogp0JzzE No.805848883

たいようはバットのさきたま杯がむっちゃ熱くて 丁度無料範囲で読めるからおすすめ

19 21/05/23(日)22:11:32 No.805849024

>どうして観客が裸なんですか? 服描くのめんどくさい

20 21/05/23(日)22:11:32 No.805849028

そのまま読み続けてもマキバコがな~って言い続けるだろうから読まなくていいよ

21 21/05/23(日)22:11:37 No.805849072

たいようも読もうぜ!大丈夫!

22 21/05/23(日)22:12:07 ID:k8CPE9Us k8CPE9Us No.805849326

アニメはまずOPがアツすぎる

23 21/05/23(日)22:12:07 No.805849329

ありがとう 諦めずに読んでみるよ

24 21/05/23(日)22:12:10 No.805849347

マキバコは八百長競馬編以降完全にチョイ役じゃん!

25 21/05/23(日)22:12:14 No.805849381

>たいようも読もうぜ!大丈夫! いきなり元ネタ察せられる舞台でおつらいのですが?

26 21/05/23(日)22:13:19 No.805849848

マキバコ編長くなるのかなと思ったけどそんなことなかった

27 21/05/23(日)22:14:22 No.805850293

レースの描写がめちゃくちゃ上手いよね…

28 21/05/23(日)22:14:52 No.805850533

アニメの方検索したらなんかよくわからないオリジナルキャラの子供いるの…?

29 21/05/23(日)22:14:54 No.805850552

>>たいようも読もうぜ!大丈夫! >いきなり元ネタ察せられる舞台でおつらいのですが? マキバオーは大丈夫!

30 21/05/23(日)22:15:17 No.805850724

前はカスケードと決着で終わらせて良かったんじゃないかと思ってたけどエピローグが素敵だ

31 21/05/23(日)22:15:20 No.805850751

>アニメの方検索したらなんかよくわからないオリジナルキャラの子供いるの…? 飯富弟の息子だ

32 21/05/23(日)22:15:59 No.805851038

みどりのラストランもたいようのラストランも本ッ当に素敵だ

33 21/05/23(日)22:16:09 No.805851112

アニメは配信してるとこがそんなにない

34 21/05/23(日)22:16:43 No.805851363

ドバイは編集の無理強い!みたいなの昔から言われてるけど たいようの後半読むと割とつの丸の悪癖だなこれってなる

35 21/05/23(日)22:16:52 No.805851414

つの〇は絵柄で侮られるけど モンモンモンもサバイビーもマキバオーも重厚なの描くんだよね… 寿命もう残ってないだろうけど

36 21/05/23(日)22:17:12 No.805851552

たいようは本気で勝ちたいと思ったハルウララだからな

37 21/05/23(日)22:17:21 No.805851634

カスケードとの決着後のドバイ編がおもしろくないけど 最後の2話の終わらせ方は本当に最高だった

38 21/05/23(日)22:17:40 No.805851793

幻のカスケードいいよね…

39 21/05/23(日)22:17:48 No.805851873

親分が良すぎて親分いなくなってから読まなくなった

40 21/05/23(日)22:17:56 No.805851923

アニオリのガキそんなに不快でもなかったと思う 回転寿司の回とかめちゃくちゃ笑ったし

41 21/05/23(日)22:18:19 No.805852074

>たいようは本気で勝ちたいと思ったハルウララだからな マキバオーは才能あるからハルウララとは違うよ

42 21/05/23(日)22:18:47 No.805852294

もうサラブレッド産む必要ないんだからさ 宮蔦組にナシつけてマキバコにツァビデル種付けさせようぜ

43 21/05/23(日)22:19:13 No.805852496

てか絵うますぎてすごかった レース描写とかマジですっすげぇ…って画力だった

44 21/05/23(日)22:19:34 No.805852654

アニメには堀江のヒゲの娘もいるぞ

45 21/05/23(日)22:19:55 No.805852803

漫画だから気にしてもしょうがないけどマキバオー100kgしかないのかよ

46 21/05/23(日)22:20:14 No.805852931

でも二足歩行出来て心臓があの身体に馬サイズって設定なのに前足折れて殺すかってのはちょっと無理あると思う

47 21/05/23(日)22:21:05 No.805853337

>アニメには堀江のヒゲの娘もいるぞ ヒゲの子供は息子だよ!娘は本多のほう

48 21/05/23(日)22:21:46 No.805853672

つの丸の脳を物理的に破壊して生み出された週刊連載だから… マジで週刊だったのこれって3巻あたりから狂気の描きこみが始まる

49 21/05/23(日)22:22:18 No.805853912

有馬ラストでブチ切れるトゥーカッターいいよね

50 21/05/23(日)22:22:24 No.805853967

ドバイもベアナックル出てるところは好き

51 21/05/23(日)22:22:50 No.805854167

たいようになって馬だけじゃなく騎手同士のドラマも重厚になって面白い 滝川さんカッコよすぎ

52 21/05/23(日)22:23:16 No.805854365

有馬は熱すぎる… カスケードは王者と言われる割に基本的に辛勝が多いよね

53 21/05/23(日)22:23:17 No.805854381

地方に来てイキってる中央遠征馬も中央で勝てないから地方来てるだけなんだよな…

54 21/05/23(日)22:23:27 No.805854448

絵で嫌厭してたけど読み始めたら凄く熱くてこれは…名作

55 21/05/23(日)22:23:27 No.805854455

人間極力掻きたくないからさるとか馬とか虫とか描いてるらしいけど 思えばさるの頃からデフォルメはともかくディティールはしっかりしてたな…

56 21/05/23(日)22:23:51 No.805854627

読み返すとニトロニクスこいつすごいんじゃって気付けた 子供の頃はまったくそんな感じなかったんだよな

57 21/05/23(日)22:24:08 No.805854759

>人間極力掻きたくないからさるとか馬とか虫とか描いてるらしいけど >思えばさるの頃からデフォルメはともかくディティールはしっかりしてたな… というより人間以外でドラマ作りたいからって言ってなかったっけ

58 21/05/23(日)22:25:21 No.805855339

有馬勝利後の菅助の男泣きは今一コマだけみても泣くからダメ

59 21/05/23(日)22:25:24 No.805855354

>ドバイもベアナックル出てるところは好き ニャンキーが本当に死んでるとは思わなかった えっ死んだのって

60 21/05/23(日)22:25:37 No.805855452

>読み返すとニトロニクスこいつすごいんじゃって気付けた >子供の頃はまったくそんな感じなかったんだよな 競馬って競技の知識それ自体が結びつき始めたらニトロのヤバさに気付けるのいいよね…

61 21/05/23(日)22:25:44 No.805855493

>有馬勝利後の菅助の男泣きは今一コマだけみても泣くからダメ げっ!マイクにハナが…

62 21/05/23(日)22:26:01 No.805855601

>カスケードは王者と言われる割に基本的に辛勝が多いよね 皐月では自力と精神的には負けてたしな

63 21/05/23(日)22:26:29 No.805855773

みどりの無料公開の辺りはライバル馬も漫画寄りの描き方なんだけど どんどん作画がヤバいことになってく そりゃ脳細胞も死ぬ

64 21/05/23(日)22:26:43 No.805855873

怒らないでと前置きをしたうえで言うけどたいようの方からBL臭しない?

65 21/05/23(日)22:26:51 No.805855923

勘助は有馬もあってか分からんけど思い入れも深くて 隼人に申し訳ないけど太陽で一番テンション上がったのも乗り換えの時なんだ

66 21/05/23(日)22:27:20 No.805856167

>2巻ってどこまで 文庫の2巻までなので朝日杯でのカスケード・ニトロニクスとの三強対決1回戦開始まで

67 21/05/23(日)22:28:18 No.805856550

白いシャドーロールが三冠達成いいよね…

68 21/05/23(日)22:28:42 No.805856719

誰が勝つか分かんないのもマキバオーの魅力なのは否定しないんだけど たれぞうが世界でかなり勝率落としてるって部分はあって 国内戦だけの成績で見たらかなりの化け物

69 21/05/23(日)22:28:54 No.805856804

>怒らないでと前置きをしたうえで言うけどたいようの方からBL臭しない? ファムだけで中和できるレベルだろ! そういう要素がなくはないのは認める

70 21/05/23(日)22:29:16 No.805856932

>怒らないでと前置きをしたうえで言うけどたいようの方からBL臭しない? 正直文太はショタっ気あると思うよ

71 21/05/23(日)22:29:22 No.805856980

昔はよくわかんなかいまま読んでたけど競馬わかる今だとめちゃめちゃ面白いわ 漫画への落とし込み方がすごい

72 21/05/23(日)22:29:27 No.805857015

基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか

73 21/05/23(日)22:29:33 No.805857056

「」に言われて気付いたけど勘助が出る話までは動物同士は会話して意思の疎通ができるけど人間と動物は会話してるように見えて意思の疎通はできてないんだな

74 21/05/23(日)22:29:53 No.805857187

>文庫の2巻までなので朝日杯でのカスケード・ニトロニクスとの三強対決1回戦開始まで ワクチン!ワクチンです!!

75 21/05/23(日)22:30:02 No.805857255

たいようはハチマン様が面白すぎるから好き 完璧なシリアスな笑いだよねアレ

76 21/05/23(日)22:30:20 No.805857379

美男美女の馬が多すぎる…

77 21/05/23(日)22:30:39 No.805857522

>基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか ひげよりヤバいのはいなかったと思う

78 21/05/23(日)22:30:43 No.805857548

>白いシャドーロールが三冠達成いいよね… マッチレースは失敗だった…!

79 21/05/23(日)22:30:52 No.805857600

>基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか 地方競馬の窮状と中央との待遇の差を描いてるけど基本的に優しい世界だよ

80 21/05/23(日)22:31:03 No.805857671

超名作だけど競馬のイメージ改善にはみじんも貢献してないよなとウマ娘のやたら綺麗な競馬場と見比べてつくづく思う

81 21/05/23(日)22:31:04 No.805857683

まあ馬は基本的に美しい生き物だから…

82 21/05/23(日)22:31:05 No.805857687

たいようめっちゃ面白いね… 正直二世物は避けてた所あったけど

83 21/05/23(日)22:31:05 No.805857694

たいようの序盤の展開がお辛すぎる… なんだこの地方は…

84 21/05/23(日)22:31:26 No.805857845

ダービー後の半蔵も渋い 一度に2つもダービー取るなんて聞いたことねえよ…

85 21/05/23(日)22:31:33 No.805857887

>基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか 調子乗りのクソ人間 のように見える超有能な広報のほくろおじさんは出てくる

86 21/05/23(日)22:31:53 No.805858035

>超名作だけど競馬のイメージ改善にはみじんも貢献してないよなとウマ娘のやたら綺麗な競馬場と見比べてつくづく思う 知ってる知ってる 競馬場に来る客全員全裸なんだろ?

87 21/05/23(日)22:31:55 No.805858048

泣きボクロはクズと言えばまぁクズではあるのか

88 21/05/23(日)22:31:59 No.805858082

>カスケードは王者と言われる割に基本的に辛勝が多いよね そこは本人もめっちゃ気にしてるから・・・

89 21/05/23(日)22:32:04 No.805858110

>基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか ゲスは出ない 悪役もいない ただみんなすごく勝負してる あぁマキバオーは勝負しなくていいんだよ本気で仕上げなくていいから毎週走ってね

90 21/05/23(日)22:32:27 No.805858265

たいようは文太のスペックが意味わからん所はあるけど普通に単体でも面白い ただ死を感動的に描くものでは無いと計画的にあれをやったつの丸おめーなぁ!!

91 21/05/23(日)22:32:46 No.805858395

>たいようの序盤の展開がお辛すぎる… >なんだこの地方は… 地方は地方で大変なのはわかるけどマキバオーにおんぶにだっこでマキバオー潰れる寸前な状況なのがやば過ぎる

92 21/05/23(日)22:32:52 No.805858425

>たいようの序盤の展開がお辛すぎる… >なんだこの地方は… 概ね舞台になった競馬場に忠実…あそこからよく巻き返せたよ

93 21/05/23(日)22:32:54 No.805858446

たいようも無印最終回で上がった所でW序盤で落とすね…って曇らせがお辛い

94 21/05/23(日)22:32:58 No.805858475

>基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか 一見クソだけど高知競馬守りたいだけのクソとか良いキャラいるよ

95 21/05/23(日)22:33:03 No.805858508

>どうして観客が裸なんですか? これたいようのマキバオーで理由あったことに驚いた

96 21/05/23(日)22:33:08 No.805858530

たれ蔵は連載期間の短さもあって他の馬との交流そんな多いほうじゃなかったけど 文太は交流多かったから関係深く描かれること多いな

97 21/05/23(日)22:33:10 No.805858545

>基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか 性格がクソいとか手口がクソい人はそれぞれ出てくるけどちゃんと考えがあってやってる描写出てくるから大丈夫 人よりも状況がクソすぎるから仕方ない部分の方が大きい

98 21/05/23(日)22:33:17 No.805858585

ネット競馬導入前の地方はあれでもいい様に描かれてる方だと思ってる

99 21/05/23(日)22:33:19 No.805858592

>基本馬主も調教師も熱い人ばっかりだったけどたいようは結構闇の部分にも触れてるらしいしクソ人間も出てくるんだろうか たいようとWの途中まで読んでるけど 闇の部分は地方競馬の経営難とか成績不良で売られてったりとか オーナーの不興を買って強制的に騎手下ろされたりとかそういうあたりだよ 誰が悪いってわけじゃなくて華々しい世界の裏にあるシビアな部分がチラホラ出てくる感じ

100 21/05/23(日)22:33:25 No.805858636

第一話から「うわ出たよ…」「マキバオー世代うぜぇー」みたいな あるあるだけど創作では見ない系の競馬ファンのリアルぶっこんでくるたいよう

101 21/05/23(日)22:33:29 No.805858654

>たいようめっちゃ面白いね… >正直二世物は避けてた所あったけど 後がクソってわけじゃないんだけどみどり知ってると最初の5巻ぐらいまでは本当にワクワクする

102 21/05/23(日)22:33:48 No.805858790

服を脱がないでください!

103 21/05/23(日)22:33:58 No.805858858

トゥカッター儲かったー

104 21/05/23(日)22:34:07 No.805858919

たいようで家族連れは服を着ていて競馬ファンは服を脱いでいるという話は吹いた

105 21/05/23(日)22:34:10 No.805858944

まぁ強いていえば出す必要あったかなっていうのはこくじんかな…

106 21/05/23(日)22:34:17 No.805858997

>超名作だけど競馬のイメージ改善にはみじんも貢献してないよなとウマ娘のやたら綺麗な競馬場と見比べてつくづく思う むしろマキバオーは結構競馬のダークな部分描いてるな…って読んで思った 泥臭さの中から生まれる感動ってカンジだ

107 21/05/23(日)22:34:18 No.805859003

>競馬場に来る客全員全裸なんだろ? ゲーハーは競馬に全財産突っ込んでスッた連中なので普通に服着てるお客さんもいる

108 21/05/23(日)22:34:29 No.805859080

あけましておめでとうございます!(陣営大慌て)

109 21/05/23(日)22:34:51 No.805859236

トゥーカッターは白目なのか瞳が極端に小さいのか今でもよくわからない

110 21/05/23(日)22:34:58 No.805859289

おそらく一番のクソ人間はフィールの凱旋門の後福留厩舎にインタビュー取りに来た記者 でもあれはあれで仕事なんだよな

111 21/05/23(日)22:35:13 No.805859394

オグリ世代うぜーとか昔からあるからね

112 21/05/23(日)22:35:16 No.805859410

>カスケードは王者と言われる割に基本的に辛勝が多いよね そもそもデビューで負けてるしその事をずっと引きずるからね

113 21/05/23(日)22:35:30 No.805859518

>競馬場に来る客全員全裸なんだろ? 駅降りたら脱いでるだけだぞ

114 21/05/23(日)22:35:38 No.805859570

アニメはOPのやたらガチなアナウンスもさることながらマキバオーが上がってくるときのテーマがまた凄いテンション上がるんだ

115 21/05/23(日)22:35:48 No.805859651

>第一話から「うわ出たよ…」「マキバオー世代うぜぇー」みたいな >あるあるだけど創作では見ない系の競馬ファンのリアルぶっこんでくるたいよう こういう人いるいる!って感じの描写がすごい…

116 21/05/23(日)22:35:52 No.805859685

カスケードはサクっと三冠達成して壁になり続けるかと思ったらそんなことなかった

117 21/05/23(日)22:35:56 No.805859713

みどり時代の「負けたら供養するぞこのやろー!」もじゅうぶん闇ってるし…

118 21/05/23(日)22:36:01 No.805859740

>でもあれはあれで仕事なんだよな 文太が何も知らなかったから… 文太の周りは文太に優しすぎたんだ

119 21/05/23(日)22:36:12 No.805859827

>競馬場に来る客全員全裸なんだろ? 女性ファンは普通に着てるのでわざわざ脱いでるんだよなあれ

120 21/05/23(日)22:36:38 No.805860015

マキバオーはずっと幻のカスケードと走ってる所あるから 何かというとカスケードならっていうし

121 21/05/23(日)22:36:45 No.805860067

みどりは基本的にあしたのジョーってのは本人も言ってるけど そこを越えた展開を見せてくれた有馬は本当に美しい 最後の直線からは熱いセリフしかない

122 21/05/23(日)22:36:54 No.805860130

八百長競馬編でサラッと変死体になってるヒゲはさあ...

123 21/05/23(日)22:37:02 No.805860180

普通に喋れて意思疎通ができるから馬刺しとか売られる話がヤバいんだよね セスタスとかと大して変わらんぞ

124 21/05/23(日)22:37:24 No.805860330

馬場は熱気ムンムンで暑いくらいだから…

125 21/05/23(日)22:37:25 No.805860335

>超名作だけど競馬のイメージ改善にはみじんも貢献してないよなとウマ娘のやたら綺麗な競馬場と見比べてつくづく思う でもJRAのマスコットみたいな扱いで未だにコラボしてるし…

126 21/05/23(日)22:37:27 No.805860351

戦国時代好きなら散りばめられた戦国ネタ探すのも良い ウマや騎手だけでなくオーナーや厩舎や調教師も注目だ

127 21/05/23(日)22:37:38 No.805860425

>みどり時代の「負けたら供養するぞこのやろー!」もじゅうぶん闇ってるし… マキバオーの絵柄と作風だから笑えるけどアレと同じの普通にいそうだよね…

128 21/05/23(日)22:38:00 No.805860600

>八百長競馬編でサラッと変死体になってるヒゲはさあ... あれ確か元ひげ牧場勤務の人だからヒゲ本人ではないはず

129 21/05/23(日)22:38:09 No.805860670

たれ蔵も石油王の悪ふざけみたいなレースさえなければ 安田記念や宝塚記念あたり獲ってロンシャンでいい勝負してたかもしれんのになあ

130 <a href="mailto:カスケード">21/05/23(日)22:38:30</a> [カスケード] No.805860810

なんで俺が敗北認めた奴は消えるんだよ…

131 21/05/23(日)22:38:36 No.805860849

たれ蔵ラバ疑惑はたいようでマキバコが繁殖入りしたことでミドリコの血統に馬を突然変異させるヤバい配合があっただけでちゃんとサラブレッドだったと証明された 逆に馬じゃなかった奴が1頭いたけど

132 21/05/23(日)22:38:37 No.805860859

文太はまともなトレセン入ってからの能力の伸びがおかしいことになってる というか脚部不安無視したらフィール級の能力が最初からあっただけだな

133 21/05/23(日)22:38:39 No.805860864

船橋競馬場の救世主サトミアマゾン

134 21/05/23(日)22:38:42 No.805860888

文太だけスクリーンの外側にいる演出大好きだけどおつらい…

135 21/05/23(日)22:38:42 No.805860893

>みどりは基本的にあしたのジョーってのは本人も言ってるけど 週刊でウマ書きながら物語も…は無理ありすぎるしな

136 21/05/23(日)22:38:49 No.805860939

>でもJRAのマスコットみたいな扱いで未だにコラボしてるし… ギャンブルじみた小汚いイメージはジャンプ的なスポ根ノリで多少緩和に一役買ったと思うのよね

137 21/05/23(日)22:38:57 No.805860989

皐月賞もカスケード当人は勝ったと思ってないしな…

138 21/05/23(日)22:38:58 No.805861003

ベアナックルがあの漫画の唯一の癒し要素過ぎる…

139 21/05/23(日)22:39:07 No.805861071

馬主のおっちゃんだったかが変なとこでハイスペックで吹いた覚えがある モンゴル相撲がどうだの

140 21/05/23(日)22:39:24 No.805861190

ジャンプあるあるなトーナメントみたいなドバイ編なかったら 宝塚から凱旋門行ってエルサレムに負けてJCで再戦からのブリッツと初対決の有馬までやったんだろうな…

141 21/05/23(日)22:39:44 No.805861318

>調子乗りのクソ人間 >のように見える超有能な広報のほくろおじさんは出てくる >一見クソだけど高知競馬守りたいだけのクソとか良いキャラいるよ あのクソ野郎人間としてはクソだけど超有能だからな… 実際あのレベルの有能職員が居たから今高知競馬はめっちゃ潤ってる

142 21/05/23(日)22:39:47 No.805861345

高知から世界へ! ヒノデマキバオーが! 世界の頂点に立った!!

143 21/05/23(日)22:39:48 No.805861353

>逆に馬じゃなかった奴が1頭いたけど あいつの全兄はちゃんと馬だったしほんとなんなんだろうなあの魔獣

144 21/05/23(日)22:40:08 No.805861474

競馬を盛り上げる名目でウザ絡みする記者とせんせいとか馬の応酬がいいんだ そのコース仕様のレースをするさ…て返すピーターⅡ産駒キングアナコンダかっこ良すぎる…

145 21/05/23(日)22:40:12 No.805861503

これで競馬になんも興味なかったイロモノ賞出身の漫画家が描いたってんだから脱帽する

146 21/05/23(日)22:40:33 No.805861650

日の出は近い!とかあけましておめでとうございます!とかめっちゃ良い

147 21/05/23(日)22:40:38 No.805861695

>八百長競馬編でサラッと変死体になってるヒゲはさあ... 編集長左遷されたからね

148 21/05/23(日)22:40:50 No.805861776

泣きボクロが競馬よく知らんのにあれなのが凄いよ 知識があればあれ以上の能力発揮できたかもしれんって事だもの

149 21/05/23(日)22:40:50 No.805861779

ちょうど全巻買った ネタ枠だと思ってたベアがなんか頼れる奴になった…

150 21/05/23(日)22:41:05 No.805861860

吉田のおんちゃんサイフと携帯取り上げられて東京で放置されてるのに生き延びるスキルは凄い

151 21/05/23(日)22:41:09 No.805861891

>>でもJRAのマスコットみたいな扱いで未だにコラボしてるし… >ギャンブルじみた小汚いイメージはジャンプ的なスポ根ノリで多少緩和に一役買ったと思うのよね サトミアマゾンは船橋を代表する馬だからな…

152 21/05/23(日)22:41:09 No.805861898

>>調子乗りのクソ人間 >>のように見える超有能な広報のほくろおじさんは出てくる >>一見クソだけど高知競馬守りたいだけのクソとか良いキャラいるよ >あのクソ野郎人間としてはクソだけど超有能だからな… >実際あのレベルの有能職員が居たから今高知競馬はめっちゃ潤ってる あの広報のほくろおじさん競馬場一度も赤字にさせた事がないって時点ですごいよね… 一度でも赤字になったら潰れるからマジ必死で

153 21/05/23(日)22:41:16 No.805861946

ワールドカップ編が本当に馬を使い潰す悪い人間の遊びでひどい…

154 21/05/23(日)22:41:19 No.805861976

サバイビーもだけどつの丸先生ってギャグめいた絵柄してるくせにシリアスで心を深くえぐるよね

155 21/05/23(日)22:41:40 No.805862160

俺の競馬入門書

156 21/05/23(日)22:41:44 No.805862190

>これで競馬になんも興味なかったイロモノ賞出身の漫画家が描いたってんだから脱帽する って言っても前作のモンモンモンでも競馬回あったからな

157 21/05/23(日)22:41:57 No.805862267

>八百長競馬編でサラッと変死体になってるヒゲはさあ... 変死体になってるのはマキバコの組のヤクザに尋問されたおっさんじゃない?

158 21/05/23(日)22:41:59 No.805862279

みどりのドバイはベアが頼れると言うか 他の馬が真面目すぎてついてこれないクソレースなんだ

159 21/05/23(日)22:42:00 No.805862284

>これで競馬になんも興味なかったイロモノ賞出身の漫画家が描いたってんだから脱帽する 魂の兄弟であり肩を組む画太郎 同じ出身であることを隠そうとするうすた

160 21/05/23(日)22:42:06 No.805862318

馬が喋れる世界にしたの本当正解だったと思う

161 21/05/23(日)22:42:17 No.805862411

海外で日本馬が勝つのも牝馬がクソ強いのも白毛が活躍するのも 今は珍しいことじゃないんだよな

162 21/05/23(日)22:42:22 No.805862452

実際ハルウララで広告頑張りまくった人居るんだろうな…

163 21/05/23(日)22:43:03 No.805862799

>競馬を盛り上げる名目でウザ絡みする記者とせんせいとか馬の応酬がいいんだ 不機嫌になる真里谷さん皮肉る正木さんキレるアマスピ

164 21/05/23(日)22:43:12 No.805862861

>馬が喋れる世界にしたの本当正解だったと思う あれイメージとかじゃなくてホントに意志疎通できてんだな…

165 21/05/23(日)22:43:16 No.805862907

>馬が喋れる世界にしたの本当正解だったと思う 馬と騎手で意思疎通できるようになってドラマが広がりまくった…

166 21/05/23(日)22:43:18 No.805862927

>吉田のおんちゃんサイフと携帯取り上げられて東京で放置されてるのに生き延びるスキルは凄い しかもそれでなお相手の馬の情報得ようとしてるからかなりおかしい

167 21/05/23(日)22:43:20 No.805862936

誰も期待してないコメディリリーフだったベアナックルが常識外れの戦術でのし上がってくるのいいよね…

168 21/05/23(日)22:43:24 No.805862959

>ワールドカップ編が本当に馬を使い潰す悪い人間の遊びでひどい… 普通にレース5番勝負じゃダメだったんだろうか…

169 21/05/23(日)22:43:31 No.805863005

>海外で日本馬が勝つのも牝馬がクソ強いのも白毛が活躍するのも >今は珍しいことじゃないんだよな 地方からの刺客もG1同着もマジで起こったと聞いて現実はすげぇやとなった

170 21/05/23(日)22:43:41 No.805863071

調教師の兄に持ち馬を任せてたらモンゴル人が馬主になってたってよく考えるとひどいな…

171 21/05/23(日)22:43:48 No.805863130

>海外で日本馬が勝つのも牝馬がクソ強いのも白毛が活躍するのも >今は珍しいことじゃないんだよな 芦毛以外はまぁまだ珍しいは珍しいんじゃないかな

172 21/05/23(日)22:43:56 No.805863176

>不機嫌になる真里谷さん皮肉る正木さんキレるアマスピ アマスピと正木さんは普段は寡黙なのにレース中めっちゃ喋るよね

173 21/05/23(日)22:43:59 No.805863214

(高知所属って言うけどトレーニング環境も恵まれてるし実質中央馬みたいなもんじゃねーかふざけんなよ)

174 21/05/23(日)22:44:00 No.805863217

>ワールドカップ編が本当に馬を使い潰す悪い人間の遊びでひどい… 知ってたらこんなん出さなかったって作中でもツッコまれてるし 結果的にやっぱり骨折れるしでうn…

175 21/05/23(日)22:44:05 No.805863247

>馬が喋れる世界にしたの本当正解だったと思う 会話することでわかりやすく絆や馬の意地みたいなのが見せられてよかった

176 21/05/23(日)22:44:38 No.805863483

>実際ハルウララで広告頑張りまくった人居るんだろうな… ハルウララが集めた金をきっちりプールしてナイターやネット馬券をいち早く導入してハルウララブーム以上の売り上げだよ今

177 21/05/23(日)22:44:57 No.805863615

ベンダバールとムスターヴェルクがマジでかっこいい…

178 21/05/23(日)22:45:00 No.805863642

大親分と幻のカスケードは涙出た たいようの方もこの熱さ期待していいのかな

179 21/05/23(日)22:45:30 No.805863847

マキバオーこそアレだけどカスケードをはじめ強い馬連中は女性ファン付くのも納得の美形ぞろいだよね

180 21/05/23(日)22:45:33 No.805863868

最初のミドリコとか喋らないのに普通に親分とコミュニケーション取れるようになってる…

181 21/05/23(日)22:45:41 No.805863927

>大親分と幻のカスケードは涙出た >たいようの方もこの熱さ期待していいのかな たいようはもうちょいしっとりしてる感じかな みどりは正しく少年漫画してる

182 21/05/23(日)22:45:48 No.805863966

一話目で肉にされそうになり母親が売られるマキバオー

183 21/05/23(日)22:45:56 No.805864010

>(高知所属って言うけどトレーニング環境も恵まれてるし実質中央馬みたいなもんじゃねーかふざけんなよ) 中央馬でも羨むような豪勢な環境じゃないと説得力に欠けたんだろうな

184 21/05/23(日)22:46:01 No.805864039

>たいようの方もこの熱さ期待していいのかな たいようの方がさらに泥臭いから期待して良い ただ心が折れても文句言わないでくれ

185 21/05/23(日)22:46:17 No.805864144

みどりの頃からレース結果はわりとシビアというかたれ蔵けっこう負けてるんだよなジャンプの主人公なのに アレだけした準備して作戦もハマった菊花賞でも4着だし

186 21/05/23(日)22:46:32 No.805864241

ベンダバールって名前ももしかして便だばあとかそういう感じなのかな

187 21/05/23(日)22:46:38 No.805864278

>サトミアマゾンは船橋を代表する馬だからな… いまだにリアルの船橋競馬場にサトミアマゾンのコーナーあるのすごいな…

188 21/05/23(日)22:46:44 No.805864315

たいようはみどりほど熱い展開は少ないんだけど 金太関係が静かな炎って感じで良いし笑えるし泣く

189 21/05/23(日)22:47:10 No.805864485

>みどりの頃からレース結果はわりとシビアというかたれ蔵けっこう負けてるんだよなジャンプの主人公なのに 距離適正はきっちり定めてる

190 21/05/23(日)22:47:25 No.805864592

たいようは騎手同士の争いも多くて馬だけでなくそっち方面も面白いよ

191 21/05/23(日)22:47:31 No.805864639

たいようはケガを無理して毎週出走することになったところで心折れました

192 21/05/23(日)22:47:43 No.805864727

ウマ娘とコラボしたら割りとマジで財布の紐が緩むと思う

193 21/05/23(日)22:47:53 No.805864794

正直ハグワールはいらなかった

194 21/05/23(日)22:47:53 No.805864797

たいようはあのラストのために最初から全てを繋げていく話だからな…

195 21/05/23(日)22:47:56 No.805864811

マキバオーだと根性は強い

196 21/05/23(日)22:47:56 No.805864814

菊花賞もたれ蔵負けてるのにワクチン1着になる展開がめちゃくちゃ熱いんだよなぁ…

197 21/05/23(日)22:48:02 No.805864847

アマゾンスピリッツいいよね…

198 21/05/23(日)22:48:06 No.805864866

さきたま杯って妙に間の抜けた名前だけどちゃんと実在するレースなんだ…

199 21/05/23(日)22:48:07 No.805864869

青年誌な作風になってると思うよたいようは

200 21/05/23(日)22:48:23 No.805864982

死力を尽くして入着まではあっても勝つまでのミラクルはなかなかない 力の差の壁があまりにも巨大すぎる

201 21/05/23(日)22:48:25 No.805864996

>ベンダバールって名前ももしかして便だばあとかそういう感じなのかな 違うよ!?ヴェンダバールはイタリア語で疾風って意味だよ

202 21/05/23(日)22:48:34 No.805865063

>ウマ娘とコラボしたら割りとマジで財布の紐が緩むと思う 観客のカキワリがアレになったら多分耐えられない

203 21/05/23(日)22:48:35 No.805865069

たれ蔵はマイラー寄り中距離なのでそこから外れると負ける マスタングスペシャルで短距離有利…のように見えて根性勝負に持ち込めないと差し切り成功したことないし

204 21/05/23(日)22:48:36 No.805865080

たいようの方読むとG3ですら無理…中央馬強すぎ…!ってなって たれ蔵がトップエリートだったのがわかる

205 21/05/23(日)22:48:38 No.805865090

>正直ハグワールはいらなかった ハグワール絡みのストーリーはいらないけどハグワールのキャラはいる

206 21/05/23(日)22:48:42 No.805865116

ワクチンの菊花賞の記録はゴルシと同じなのが恐ろしい

207 21/05/23(日)22:49:04 No.805865284

これから何か展開するならつの丸が死ぬまでにどうにか…

208 21/05/23(日)22:49:09 No.805865323

>みどりの頃からレース結果はわりとシビアというかたれ蔵けっこう負けてるんだよなジャンプの主人公なのに >アレだけした準備して作戦もハマった菊花賞でも4着だし ジャンプ主人公って結構負けてない? ただバトル物だと負け=死の状況が多いから負けっぱなしというわけにもいかないけどマキバオーは一応スポーツ物で負けても死なないからはっきり負け描写があるだけで

209 21/05/23(日)22:49:24 No.805865439

文太が悔しくて独り泣くところで掴まれたよ

210 21/05/23(日)22:49:29 No.805865471

たれぞうくんは結局心臓と脚が不安なので2400すら危うい

211 21/05/23(日)22:49:35 No.805865518

>たいようはもうちょいしっとりしてる感じかな 最終盤の展開めっちゃ好きなんだけど確かにしっとり熱いって表現はしっくりくるね

212 21/05/23(日)22:49:40 No.805865551

続きはもう描かないっていってるんだっけ 脳死んでるしな…

213 21/05/23(日)22:49:50 No.805865611

競馬はトーナメント戦じゃないからな…

214 21/05/23(日)22:50:02 No.805865684

コンジョーコンジョー…

215 21/05/23(日)22:50:07 No.805865714

>たいようはケガを無理して毎週出走することになったところで心折れました 観客の前では無理して笑ってるのが辛すぎる

216 21/05/23(日)22:50:07 No.805865717

文太のロデオ制御の為に駆り出される江里口せんせ好き…

217 21/05/23(日)22:50:26 No.805865829

たいようは文太の「オレも走りてぇ…」でまず泣く

218 21/05/23(日)22:50:31 No.805865866

みどりの方を前に買ってすごく面白かったから太陽の無料分読んでるけど これも面白い…面白いけどつらい…!

219 21/05/23(日)22:50:48 No.805865984

>コンジョーコンジョー… ドバイ弟子組かわいいよな…

220 21/05/23(日)22:50:53 No.805866023

マケナイノネ……

221 21/05/23(日)22:50:54 No.805866030

>たいようの方読むとG3ですら無理…中央馬強すぎ…!ってなって >たれ蔵がトップエリートだったのがわかる さきたま杯のバットの戦いが4着争いってところがレベル差を感じさせられる それでも高知のレースの1着より賞金が高くて大健闘という

222 21/05/23(日)22:50:58 No.805866067

ハグワールはムスターのような暴走機関車を制御しうる騎手ってとこから計算して書かれた感じ

223 21/05/23(日)22:51:05 No.805866120

>たれ蔵はマイラー寄り中距離なのでそこから外れると負ける >マスタングスペシャルで短距離有利…のように見えて根性勝負に持ち込めないと差し切り成功したことないし 漫画の展開として中段や後方から追いかけることになるけど本来の脚質は先行だったってたいようで勘助が言ってるしな

224 21/05/23(日)22:51:19 No.805866242

>文太のロデオ制御の為に駆り出される江里口せんせ好き… ハグワールの前でバーナコー乗りこなしたらどんな顔するんだろう…

225 21/05/23(日)22:51:28 No.805866320

めちゃくちゃ仲良しになってる本多社長と飯富のオッサン

226 21/05/23(日)22:51:34 No.805866362

■から走れマキバオー!!で復活するのマジいいシーンなんすよ

227 21/05/23(日)22:51:35 No.805866375

たれ蔵は連対率かなりいいので競馬見てる視点で言うとあんま負けてる感じしないけど 本人たちは勝たないと意味がねえって勝負の世界でやってるし 少年誌的にもそうなので勝ってる事はそんなないかもしれない だからこそ勝ち取った勝利がとても感動的になるんだけど

228 21/05/23(日)22:51:50 No.805866485

僕は大丈夫

229 21/05/23(日)22:51:50 No.805866488

プラスで読めるとこまで読んできたけど切り方ずるくない?絶対読みたくなるじゃんこんなの…

230 21/05/23(日)22:51:51 No.805866499

タレゾウサンは現役だ!

231 21/05/23(日)22:51:52 No.805866508

>ドバイ弟子組かわいいよな… 何が根性だ!って言ってる奴が一番根性あるの好き

232 21/05/23(日)22:51:54 No.805866520

>>たいようの方読むとG3ですら無理…中央馬強すぎ…!ってなって >>たれ蔵がトップエリートだったのがわかる >さきたま杯のバットの戦いが4着争いってところがレベル差を感じさせられる >それでも高知のレースの1着より賞金が高くて大健闘という 中央の馬が途中でバットの名前思い出すのいいよね

233 21/05/23(日)22:52:01 No.805866576

大ゴリウー時代来てるし牝馬主人公でなんか描いてくれませんかつのまる先生…

234 21/05/23(日)22:52:17 No.805866684

>コンジョーコンジョー… >マケナイノネ…… 一生やってろ

235 21/05/23(日)22:52:22 No.805866717

>僕は大丈夫 何が大丈夫なんだよえーっ

236 21/05/23(日)22:52:28 No.805866746

太陽だと「」に人気がありそうな南関の始発列車

237 21/05/23(日)22:52:32 No.805866766

Wは三巻まで読めばラストまで止まらない

238 21/05/23(日)22:52:41 No.805866831

>めちゃくちゃ仲良しになってる本多社長と飯富のオッサン みどり読み返すと最初から割と仲良いんだよな

239 21/05/23(日)22:52:46 No.805866862

>大ゴリウー時代来てるし牝馬主人公でなんか描いてくれませんかつのまる先生… ファム良かったし…最後は残念だったけど

240 21/05/23(日)22:52:49 No.805866875

たいよう初見牝馬だと思ったよ…

241 21/05/23(日)22:53:04 No.805866964

>これから何か展開するならつの丸が死ぬまでにどうにか… 今回の無料がオークス合わせなのか例の健康診断漫画がまた話題になったからなのかどっちなんだろうと…

242 21/05/23(日)22:53:12 No.805867012

>太陽だと「」に人気がありそうな南関の始発列車 ハチマン様は面白いからどこでも人気あると思うよ

243 21/05/23(日)22:53:12 No.805867013

船橋に…船橋に人を集めるんだ!

244 21/05/23(日)22:53:13 No.805867020

ちゃんとベンダバールのことを見てたタレゾウサンは凄い

245 21/05/23(日)22:53:28 No.805867119

勘助くんが凄腕ジョッキーみたいになってる…と思ったけど 戦績考えたらみどりの時点で大概だった

246 21/05/23(日)22:53:32 No.805867159

牝馬そんなに多くないけど可愛いよね アンカルジアも小夏もかわいい

247 21/05/23(日)22:53:34 No.805867168

>太陽だと「」に人気がありそうな南関の始発列車 大好きだよ今日も快速!

248 21/05/23(日)22:53:36 No.805867188

>大ゴリウー時代来てるし牝馬主人公でなんか描いてくれませんかつのまる先生… ファムがスポット主人公みたいなもんだし我慢かな…

249 21/05/23(日)22:53:45 No.805867245

ハチマン様序盤普通に負けてるのね

250 21/05/23(日)22:54:05 No.805867367

みどりで積み上げたものをたいようで要所に出していくの好き カスケードとマキバオー出てきた辺りからマジで好き

251 21/05/23(日)22:54:08 No.805867391

つの丸は疲弊してる顔描くの本当に上手いから死力を尽くした勝負ってこっちも感じるのいいよね… 荒い線なのもいいんだ…あれがいいんだ…

252 21/05/23(日)22:54:35 No.805867566

俺が最も尊敬する騎手は命賭けて戦った!

253 21/05/23(日)22:54:36 No.805867579

>みどり読み返すと最初から割と仲良いんだよな バカ言っちゃいけないよ君!

254 21/05/23(日)22:54:36 No.805867580

>勘助くんが凄腕ジョッキーみたいになってる…と思ったけど >戦績考えたらみどりの時点で大概だった ダービージョッキーですいません(著書)

255 21/05/23(日)22:54:37 No.805867585

今読み直してもダービーから有馬当たりの書き込みがヤバい

256 21/05/23(日)22:54:44 No.805867629

ウマ娘化するならファムだと思うんですよ 自分と母を捨てた父を見返すために学園に入り数々のレースを制していく内に 父親は毎試合チェックしてたっていう展開あると思います

257 21/05/23(日)22:54:44 No.805867630

カスケードに勝ってボロボロ泣く菅助くんには耐えきれなかった

258 21/05/23(日)22:55:06 No.805867764

みどりは上位4頭で話回すけどたいようはその下の馬にドラマがあるのがいい 船橋追いやられたコブラの顛末とか泣く

259 21/05/23(日)22:55:07 No.805867768

>俺が最も尊敬する騎手は命賭けて戦った! チュウ兵衛への愛が重すぎませんかカスケードさん

260 21/05/23(日)22:55:15 No.805867826

ブリッツの結局なんだったんだろうなこいつ感

261 21/05/23(日)22:55:24 No.805867893

ファムは完璧ウオダスだから逆に難しい

262 21/05/23(日)22:55:39 No.805867980

>チュウ兵衛への愛が重すぎませんかカスケードさん ピーターIIもそうだけど負けた相手には滅茶苦茶こだわるよね

263 21/05/23(日)22:55:42 No.805868001

生まれてすぐ血を残すことを使命にしたカスケードが 産駒のレースをほぼ全部テレビで見ているっていうのは納得しちゃう

264 21/05/23(日)22:55:56 No.805868102

ファムがウマ娘になったらトレーナーは飯富兄になっちゃう

265 21/05/23(日)22:56:10 No.805868213

厩舎にテレビあるのは流石のカスケード

266 21/05/23(日)22:56:25 No.805868299

海外編はジャンプの昔ながらの悪い癖みたいな感じで味わい深い

267 21/05/23(日)22:56:36 No.805868374

>ウマ娘化するならファムだと思うんですよ ウオダスとの関係がどうしたものか 性格的にはウオダスよりファムのが大人びてる気がするけど

268 21/05/23(日)22:56:45 No.805868431

ライバルが(ヒノデ)マキバオーの師匠になるってのが熱いよね

269 21/05/23(日)22:56:45 No.805868435

文太の戦績は地味におかしい

270 21/05/23(日)22:56:51 No.805868478

>ブリッツの結局なんだったんだろうなこいつ感 架空の最強馬だったのに連載終わったら同じくらいの成績出すのがでてきてしまった

271 21/05/23(日)22:56:54 No.805868489

あの時黒い旋風に感じた絶望をオレに味あわせてみろ! が好きすぎる 一人称がオレなところまで含めて

272 21/05/23(日)22:56:54 No.805868495

>ファムがウマ娘になったらトレーナーは飯富兄になっちゃう モンゴル相撲に飛び入り参戦し アルスラーンの称号をもぎっとって行った過去のあるトレーナー!

273 21/05/23(日)22:56:59 No.805868529

みんなで中継みるのいいよね

274 21/05/23(日)22:57:00 No.805868530

>ファムがウマ娘になったらトレーナーは飯富兄になっちゃう ひたすらハゲネタ擦られるのか…

275 21/05/23(日)22:57:05 No.805868567

カスケードの産駒成績いいからテレビ欲しいって言ったらつけてくれるよね

276 21/05/23(日)22:57:13 No.805868613

天下の少年ジャンプで競走馬の話やるってすごくない? しかもブサイクの

277 21/05/23(日)22:57:19 No.805868659

>ウマ娘化するならファムだと思うんですよ >自分と母を捨てた父を見返すために学園に入り数々のレースを制していく内に >父親は毎試合チェックしてたっていう展開あると思います ウマだとウララはほぼ文太の物語をつまんで要約した感じだな… もとの1/4くらいだけど文章量の問題だろうし

278 21/05/23(日)22:57:30 No.805868732

マキバオーは名作なんじゃ

279 21/05/23(日)22:57:31 No.805868738

佐賀勢はラジオなのにカスケードファムはテレビ

280 21/05/23(日)22:57:33 No.805868749

文太が獲った帝王賞がたれ蔵がダート転向して負けたレースだったり2頭とも南部杯で大負けしてたり全く違う路線に見えて共通点もあったりする

281 21/05/23(日)22:57:44 No.805868819

>天下の少年ジャンプで競走馬の話やるってすごくない? >しかもブサイクの 当時はそれくらいの競馬ブームだったんです

282 21/05/23(日)22:57:47 No.805868832

ロングテイルドリー好き

283 21/05/23(日)22:57:50 No.805868852

>マキバオーは名作なんじゃ そこに疑いの余地はない

284 21/05/23(日)22:57:51 No.805868862

ベアナックルは駄馬から別の生命体になったからな…

285 21/05/23(日)22:58:00 No.805868925

名作だから一番好きなキャラカスケード書いてもいいんだ

286 21/05/23(日)22:58:21 No.805869058

>天下の少年ジャンプで競走馬の話やるってすごくない? >しかもブサイクの もっと言えばあの頃のジャンプ第二次黄金期とかだったからな… あの連載陣でようやる

287 21/05/23(日)22:58:21 No.805869059

>勘助くんが凄腕ジョッキーみたいになってる…と思ったけど >戦績考えたらみどりの時点で大概だった カザンとの悲劇のあとにマキバオーとかすげぇファンできそう

288 21/05/23(日)22:58:38 No.805869175

>海外編はジャンプの昔ながらの悪い癖みたいな感じで味わい深い シルフィードも海外編トンチキだったからジャンプというより当時の少年漫画の悪癖だと思う

289 21/05/23(日)22:58:47 No.805869229

>しかもブサイクの でもあいつ小さくて白いから女性ファン多くてぬいぐるみめっちゃ売れるんですよ…

290 21/05/23(日)22:58:49 No.805869237

>当時はそれくらいの競馬ブームだったんです ナリタブライアンの3冠の直後くらいだったか

↑Top