ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/23(日)18:20:27 No.805743676
水素エンジンカローラとGRスープラどっちも無事に富士24時間S耐完走 こりゃめでたい
1 21/05/23(日)18:21:25 No.805744009
エンジン技術の火を絶やしたくない
2 21/05/23(日)18:23:28 No.805744784
EVと違って電気インフラが機能しないような非常時に強いのがいい EV一色はそういうときに怖いから技術は枝を広げていくのがいい
3 21/05/23(日)18:24:21 No.805745145
エンジンはともかくかっこいいよね水素カローラ GRヤリスのパワートレイン移植してGRカローラって売り出さないかな
4 21/05/23(日)18:25:38 No.805745646
カローラGRMNならベストカーが駄コラ作ってた
5 21/05/23(日)18:27:24 No.805746280
社会にインフラが整ってないうちに一斉にピュアEVにできるわけもなし ある程度の大波みたいなものが終わったらストロングハイブリッドの先にある レンジエクステンドEVに切り替わっていくんじゃないかなあ
6 21/05/23(日)18:27:27 No.805746294
ライセンス持ちのプロとピットクルーのサポートあるとはいえ初投入で長時間耐久を完走は快挙だわ
7 21/05/23(日)18:29:08 No.805746881
ところでこのモリゾウというおっさんなのですが
8 21/05/23(日)18:29:52 No.805747204
>EVと違って電気インフラが機能しないような非常時に強いのがいい >EV一色はそういうときに怖いから技術は枝を広げていくのがいい 水素も水素で運搬と保存はまだ研究の余地あり
9 21/05/23(日)18:33:38 No.805748554
水素Egはエンジンの鼓動があるから好きよ
10 21/05/23(日)18:34:14 No.805748769
なんだかんだガソリンエンジンの効率が良くて他は正直…
11 21/05/23(日)18:36:52 No.805749801
燃費めちゃくちゃ悪かったな やっぱりHVでいいのでは…
12 21/05/23(日)18:41:04 No.805751498
トヨタ的にはあくまで水素インフラにおける本命はFEVでありefuelであるってのはそりゃ当然だよ 今回のこれはまず水素インフラそのものの知名度を上げるためとCAFE対策がそのままイコールEV化ってわけじゃないですよっていうアピールのためであって別に水素エンジンの有用性をアピールするためじゃない
13 21/05/23(日)18:41:42 No.805751760
ハイドロジェンビークルすなわちHV...
14 21/05/23(日)18:41:52 No.805751825
モリゾーが水素エンジン車運転してみたかっただけ説は?
15 21/05/23(日)18:44:26 No.805752830
ホンダにはこういうのをやってほしかった…
16 21/05/23(日)18:44:51 No.805752971
水素ってなんかクソ高いミライ走らせてるだけのアレでしょみたいな認識からまず脱却してもらわないといけないから こういう派手なパフォーマンスもやる必要があるということだ
17 21/05/23(日)18:44:53 No.805752983
完走したけどエンジントラブルで長時間ピットにいたし…
18 21/05/23(日)18:46:16 No.805753512
タイヤなんでハンコックなんだろって思ったらこのシリーズ主催ハンコックなんかい 国内メーカー誰も手挙げなかったのか…
19 21/05/23(日)18:46:49 No.805753774
実際には水素そのものじゃなくefuelを使った内燃機関って方向性になるんだろう これならほぼ既存のガソリンエンジン車と変わらんっていうかブラジル辺りでは既にバイオエタノール混合燃料使える車両が10年以上前から市販されてるし
20 21/05/23(日)18:47:43 No.805754118
移動式水素ステーションが急速充填できなかったみたいだしパフォーマンスにやっつけで持ってきた感があった
21 21/05/23(日)18:49:52 No.805754858
LPGとの混合燃焼させるキットが大昔あったけどエタノール混合とか良さそうね 燃焼室形状とかは今まで通りでいいのかな
22 21/05/23(日)18:52:14 No.805755789
>実際には水素そのものじゃなくefuelを使った内燃機関って方向性になるんだろう F1が来年だか再来年からefuel関連の燃料に切り替わるとか トヨタが頑張って日本勢が周回遅れにされないといいな
23 21/05/23(日)18:53:06 No.805756111
>タイヤなんでハンコックなんだろって思ったらこのシリーズ主催ハンコックなんかい >国内メーカー誰も手挙げなかったのか… 国内がメインのカテゴリだからって別に国内メーカーが積極的に主催したりしないよ普通…
24 21/05/23(日)18:56:36 No.805757360
>ところでこのモリゾウというおっさんなのですが ライセンス持ちの知らないおっさんですが何か?
25 21/05/23(日)18:56:42 No.805757396
バイクのお話になるけど日本でも買えるYBR125/250はブラジルだとバイオエタノール混合燃料で走れるようになってる ECUのセッティングこそ違うようだけど吸排気系や燃焼室やFIユニットはまったく同一なのでまあわりと転換は簡単なようだ
26 21/05/23(日)18:57:37 No.805757730
WRCが来年からバイオエタノール燃料に変えるんだっけ インディカーと同じ?
27 21/05/23(日)18:58:05 No.805757904
ブリヂストンとかモタスポにあまり関わらなくなってきてるしなぁ
28 21/05/23(日)18:59:24 No.805758483
それ言ったら去年はピレリちゃんだったし…
29 21/05/23(日)19:00:51 No.805759080
>バイクのお話になるけど日本でも買えるYBR125/250はブラジルだとバイオエタノール混合燃料で走れるようになってる >ECUのセッティングこそ違うようだけど吸排気系や燃焼室やFIユニットはまったく同一なのでまあわりと転換は簡単なようだ 自動車だとガソリンでもバイオエタノールでもどっちでも大丈夫なエンジンが 10年以上前からブラジルに投入されてるはず
30 21/05/23(日)19:01:03 No.805759161
というかGT3やGT4だとハンコックは実績十分だから何も問題ないというか…
31 21/05/23(日)19:02:47 No.805759887
バイクじゃなくても市販のカローラはバイオ燃料使えるって給油口に書いてあるね
32 21/05/23(日)19:07:13 No.805762013
将来的に缶ジュースとまではいかないが エンジンオイル缶くらいに納めて簡単に肛姦出来るようになれば広まるかもね
33 21/05/23(日)19:07:40 No.805762237
あぁ交換だごめん…
34 21/05/23(日)19:07:48 No.805762303
タイヤ統一だと宣伝になるどころか逆にイメージダウンになるかもしれんからな…
35 21/05/23(日)19:09:29 No.805763141
缶ジュース尻の穴に入れすぎ
36 21/05/23(日)19:11:05 No.805763809
普段どんなレスしてるか性癖バレる誤字はやめてほしい
37 21/05/23(日)19:12:26 No.805764389
開発段階だから仕方ないんだけど後部座席いっぱい水素エンジンになっててちょっと笑ってしまった
38 21/05/23(日)19:17:09 No.805766316
開発進めばシズマドライブみたいになるのかな ちょっとワクワクするね